トップページfusion
1002コメント281KB

☆★T-SQUARE Part76 Creme de la Creme★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/30(水) 22:06:25.35ID:XVdTbdBV
このスレは、THE SQUARE/T-SQUAREについて語るスレッドです。
THE SQUARE/T-SQUARE及びその現メンバー、サポートメンバー、元メンバー、
及びTHE SQUARE/T-SQUARE周辺のミュージシャンが守備範囲です。

※メンバーのゴシップ話は極力避けましょう。 荒れるもとです。もし投稿されても無視しましょう。
(話したければ専用スレ立てて下さい。酷い場合、アク禁措置を申請する場合があります。)
  『荒らしを相手すれば、自分も荒らし』
次スレは>>980踏んだ人はスレ立て宣言と誘導、立てられない場合のお願いとお礼もお忘れなく。

○T-SQUARE公式サイト
http://www.tsquare.jp/
○レコード会社のサイト
https://www.sonymusic.co.jp/artist/T-SQUARE/

前スレ
☆★T-SQUARE Part75 AI Fatory★☆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/fusion/1586701265/
0045名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/19(月) 18:37:27.59ID:T0UEC2Dq
>>42
なんか色々と合点がいったw
めっちゃ納得したw
0046名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/19(月) 19:52:57.22ID:UdlozdfM
>>44
則竹さん中退ってことは、ウィキの学歴は間違いなんだな
0047名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/19(月) 20:50:30.02ID:21PG8gay
Wikipediaのページにはソースあるのか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/19(月) 20:56:27.87ID:UdlozdfM
神戸大在学中にスクエアに参加、くらいは書いてあるけど
0049名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/19(月) 21:24:14.79ID:r6WxiKXm
神戸大かよ
本物のインテリじゃん
0050名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/19(月) 21:52:16.30ID:mgoSjKR0
夜間な
0051名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/20(火) 13:21:08.51ID:NABhxq/K
NEXT2020 気に入った
0052名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/20(火) 22:22:23.82ID:zXn0jX3Z
Japanese Soul Brothersって、何年にリリースされた曲なのでしょうか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/20(火) 22:34:28.41ID:UAmIqf+r
収録されていたGRAVITYが1998年リリースらしいね
0054名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/20(火) 22:46:37.67ID:zXn0jX3Z
>>53
ありがとうございます。
アルバム収録はそのようですが、コンサートでは1970年代?から
演奏されるようなので結局いつの曲なのかなとw
0055名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/20(火) 23:11:39.34ID:EVSheR/M
伊東と本田の入れ替えライブ"FAREWELL & WELCOME"の初回特典で付いてきてたのが1991年
0056名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/20(火) 23:44:02.03ID:8dXYM0Ym
85年のThe Square Liveに収録されてるけど
0057名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/20(火) 23:53:41.97ID:8dXYM0Ym
Gravityにもjsbだけ田中さんいたんだなw
リユニオン行きたいわ
0058名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 00:35:47.51ID:1pUSfpei
伊東たけしの演奏はEWIよりもリリコンの方が優しい音色で好きだわ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 00:52:59.33ID:6dqS6hlK
あれはアマチュア時代からライブで演奏してたんじゃなかったっけ
ずっとアルバムに入らなかったのはどうしてだろうね
ソロ回しのための曲だったのかな
0060名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 03:12:26.63ID:Y6061sOQ
リリコンの頃の、初代J-SOUL BROTHERSが好き。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 12:38:18.43ID:bugdWScu
過去の思い出話ばっかだな。
そりゃ衰退するわ。
納得
0062名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 13:34:41.49ID:fQe6Auxi
衰退したから過去の話しかされないんだろ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 14:00:18.95ID:vpRST0Zy
懐古厨さん。向上進化しているものについて行けてない行こうとしない老人が、夢グループの営業を求めてるようにしかみえない。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 14:22:43.03ID:XVuvrwub
>>63
あれ進化してるの?
0065名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 14:37:36.25ID:/1crJORx
変化はしてるかな
0066名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 21:11:37.63ID:iHhnQwUf
宝島って人気曲ですか?
吹奏楽で人気急上昇してて不気味がられてます。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 21:34:30.65ID:fQe6Auxi
どういう意味ですか?
0068名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 21:38:57.11ID:Yh0my5FR
>>66
吹奏楽やってる人からすると昔からの定番で人気あるはずだが。
スクエアファンにとっては普通の定番曲。人気あるというよりみんな聞き飽きてる。
0069662020/10/21(水) 21:39:12.73ID:iHhnQwUf
80年代人気バンドだった時代、代表曲ではなかったように記憶してます。
そんな曲が今にわかに人気曲になってることに違和感を感じました。
コアなファンにとっては「宝島」はどういう存在なのかな?と思い、質問しました。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 21:41:18.78ID:iHhnQwUf
>>68
そうなんですね。ありがとう。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 22:05:17.05ID:Y6061sOQ
和泉曲=人気曲
0072名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 22:52:26.41ID:1pUSfpei
和泉、須藤、則竹、安藤、伊東の組み合わせが好きです。
JSBもこの頃の音が気持ちいい。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 23:18:32.90ID:Lh22ycFm
宝島もオーメンも吹奏楽バージョンには魅力を感じないんだよなぁ
そっちの人には申し訳ないけど
0074名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/22(木) 00:09:45.24ID:YlDbw5Jl
オーメンの管弦楽Ver.(CLASSICSのヤツ)はけっこう好きだな
0075名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/22(木) 10:54:00.16ID:6qYrNuNT
>71
本質
0076名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/22(木) 17:15:47.90ID:Hz6nX5QP
近年のアルバムは坂東曲がタイトルチューンにもなって3〜4曲、河野も同じくらいの曲数、安藤は2曲くらいで伊東たけしはゼロ行進
河野啓三が勇退したから、音楽性の面から言うとスクエアはもう坂東慧のバンド
つーか伊東たけしの曲も採用してやれよ可哀想だろ
0077名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/22(木) 18:09:09.24ID:YlDbw5Jl
たけしがメンドくさくて書かないだけかもしれんじゃないの

DAY DREAMSはたけし作で隠れた名曲だとおも
0078名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/22(木) 18:54:45.13ID:89ARSoUw
アルバム EL SEVEN は銘板だとおもうけど
あんまりに人気ないかな
0079名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/24(土) 02:52:39.45ID:j89u/BTl
もう無理した若作りアルバムはやめて欲しいわ。
新しいねとは思うけどいいとは全然思わないわ。
いいし新しいねを狙うのは無理そうだし。
ご自身たちが心からいいと思う音楽をやって欲しい。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/24(土) 08:35:06.73ID:2nsZxtW4
>>78
(๑•̀⌄ー́๑)b
0081名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/24(土) 08:35:46.26ID:2nsZxtW4
>>80
すまん文字化けした
🙋ね
0082名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/24(土) 10:05:41.59ID:2hynUKOa
不憫だ
0083名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/24(土) 10:11:52.42ID:V9caDk7h
>>79
貴方が年取っただけだ
0084名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/24(土) 14:37:50.10ID:9sKGhaJP
凄いね!優勝だね!
0085名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/24(土) 17:59:10.84ID:+Jx/1Cr5
>>42

妄想乙
0086名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/25(日) 11:21:29.07ID:6FooJ6j3
反論は具体的にお願いします。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/25(日) 13:01:39.39ID:MQEYeEOD
キモいファンだらけ
0088名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/25(日) 13:56:31.65ID:cCiSwVgs
そう?J-POPとVチューバーのファンよりマシに見えるけど
0089名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/25(日) 19:10:39.47ID:wmqlHmVf
本田時代で大好きなの曲のひとつがロマンティックシティ
何回聴いても飽きない
0090名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/25(日) 19:41:55.52ID:vQvzY8U3
C-C-B?
0091名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/25(日) 20:52:18.00ID:hGxCgy3s
>>72
このメンバーと出汁の頃が全盛期か
0092名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/25(日) 20:52:58.89ID:i6o4/4zd
安藤氏がよくある循環コードで作る曲ダメだわ‥
0093名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/27(火) 10:15:11.20ID:wnMo67ge
>>80->>83
ワロタ
0094名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/27(火) 10:16:07.89ID:wnMo67ge
>>93
>>83じゃないわ😭や
0095名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 06:07:30.57ID:31BRBVgR
なんでセルフカバーって音質もテクもアレンジもオリジナルより劣化するんだろう
0096名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 08:45:56.04ID:/H/oCGIO
つまり、そういうことだろう
0097名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 16:01:45.32ID:gmhLt2oI
>>95
少なくとも90年代はそうじゃなかった
0098名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 16:33:23.60ID:Z4pXa4cX
フレンズのアルバムは聴いてて楽しいよな…
0099名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 18:50:43.86ID:32S4V+H0
日本最高峰の店内BGM系バンドT-SQUARE、最近アルバムをリリースしたけど、またアルバムをリリース [823772603]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1603856911/
0100名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 19:20:53.64ID:L2k0Qgix
https://kawasakijazz.jp/program/detail2020/20201107.php

>出演者
>本田雅人(sax)、則竹裕之(ds)、須藤満(b)、和泉宏隆(p)、

…お、おう…。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 20:54:51.18ID:Owx+4P+T
www凄いですねw
アンディもゲスト参加すれば完璧なのに
0102名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 21:02:35.28ID:KNjkSDQU
そのメンバーだけでライブやればスクより客入りそうw
和泉さんがピアノのみなら松ちゃん入れればさらに良いし
0103名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 22:52:11.85ID:u1gq436p
行きたかったけど本当にもうお金ない
0104名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/29(木) 01:20:18.83ID:kWpAqUg0
お金ないから学生料金で入れてもらう
0105名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/29(木) 14:57:42.44ID:kU59hxRW
もう完売してるから安心しろ
0106名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/29(木) 19:01:47.80ID:uGjBvBsX
予想してたけどAIfactoryのライブDVD出るんだな。
配信とDVDで2度稼ぐってかA木
0107名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/29(木) 23:04:49.72ID:MeQRnZdX
>>106
となると先日のBandobandも好評につき初のDVD化!とかになるのかね
0108名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/30(金) 00:08:56.54ID:bIpyIPCl
BANDOBANDも撮影に金かけてたっぽいしなぁ
0109名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/30(金) 18:37:04.55ID:lCL8oGV6
公式 プロデューサによる曲紹介
>伊東さんのEWIサウンド別格です
とても味わい深い音色でついつい聞き入ってしまいます

マジかぁ・・・あの聞いてて何も心に響かないプリセットまんまの音
どうにかしてほしいのにPがそういうなら、もう無理か
0110名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/30(金) 20:06:53.64ID:yQDoFKGA
>>109
青木さんのコメント?
0111名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/30(金) 23:24:20.90ID:bRw9hHz/
>伊東さんのEWIサウンド別格です
とても味わい深い音色でついつい聞き入ってしまいます

これ自体が単なる社交辞令だろ
どうせ発言してる本人だって夢にもそんなこと思ってない
0112名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/30(金) 23:44:40.41ID:jsdV/pYi
シンセの音なんて下手にいじるよりプリセットの方が100倍マシなんだが
0113名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/31(土) 00:01:13.83ID:fxelpX2r
1989年
https://youtu.be/192x_QjIXUI?t=18
2004年
https://youtu.be/kRRmA1I3UNY?t=18
これってほとんど同じ音?このEWIの音色は好き。

最近のはなんか違うわ。
https://youtu.be/446pkR2OusE?t=17
2017年
0114名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/31(土) 00:49:06.53ID:HYpo2xz9
伊東さんのサウンドって言ってるけどプリセットじゃんってこと?
0115名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/31(土) 01:17:14.20ID:SwxYcjZH
>>113
今と1989年が実は同じ楽器。当時はEWIにサンプラーも繋いでてEWIの音源だけでは得られない太い音色だった
0116名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/31(土) 09:09:49.80ID:jz5DsZ7t
どらまーのフォームがユニークですね。
スネアが股間に挟まってる・・・
0117名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/31(土) 09:18:56.88ID:IqhEKff2
WAVEの頃と今は同じEWV2000という音源を使ってるんだけど、当時はショートディレイをかけて艶のある音色を作り込んでいた。
3台スタックしてたけど、鳴らしてたのは1台。
今はプリセットというよりも、エフェクターの工夫が無い素の音。
当時のサンプラーは一部の音(Famousのブラスとか)でしか使ってない。
0118名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/31(土) 09:50:08.22ID:IqhEKff2
>>113
1989と2004は音源の世代が違うけど、この矩形波を使った音はだいたい同じ。
1989と今は同じ音源だけど、やはり1989のほうが倍音が豊かな音作りだね。
0119名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/31(土) 10:40:20.10ID:JA4eEmaU
最近のはQP3分クッキングの音に近いな。
0120名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/31(土) 11:40:58.67ID:MJd2lfj0
Morning Star の時の様な艶やかでぶっとい音はもう出せないの?
0121名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/31(土) 12:59:15.74ID:IqhEKff2
>>120
EWV2000なので、ショートディレイかけて設定を工夫すれば出る。リバーブはプレートかなあ。
よしめめさんのようなテクニカルアシスタントがついてあげればなあ、といつも思う。
0122名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/31(土) 13:33:14.75ID:vKvn3u8S
今はEWV2000単体だけの音だもんな。
坂東が初代の音がいい言うたんだから、周辺機器も初代と揃えてやれよ
0123名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/31(土) 13:34:13.83ID:qK27NEWj
俺はYOUR CHRISTMASの音が好きだ
0124名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/31(土) 13:35:31.81ID:HuRi9C6u
>>113
2017年の音がどうしてもペラいな。
倍音の広がり感が全くない。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/31(土) 13:46:56.09ID:vKvn3u8S
よしめめって今EWIのエンドーサーなんだよなw
伊東と本田はエンドーサーから抜けた。

坂東君が初代の音がいいとか言ったから4000から1000になったのはいいが
あのぶっとい音は単体で出してた訳じゃないの知らなかったのかなあ…

あれなら3020のほうがいいわ。

この前の本田の有料生配信の時に4000、5000使わないのはなぜかの質問に、
電車移動の現場では使ってるそうだが、
車がメインだからラック移動も苦でないし、今(3020)の音が好きだからって答えてたな。
0126名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/31(土) 14:47:30.58ID:IqhEKff2
それ言うと、4000も設定とエフェクターの工夫で太くて豊かな音出るよ。
宝曲あたりの固くてギスギスそた音は、いけてないプリセットそのまんま。
0127名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/31(土) 16:39:45.79ID:zryLo/MZ
言われてみれば、WAVEは曲も全部秀逸だけど、
各々メンバーの出音も画期的だったような。
海苔さんのドラムもエフェクトバリバリが当時はかっこよかったw
0128名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/31(土) 18:32:07.69ID:HuRi9C6u
あれは当時流行の80'sサウンドじゃないのかね?
0129名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/31(土) 18:37:14.40ID:BWW8oFAG
初めて行ったライブがWAVEツアー。
0130名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/31(土) 22:35:11.16ID:9pEq5siP
ARCADIAはもっと評価されていい曲
0131名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/01(日) 00:37:52.15ID:NJXOpZ83
トゥルースの後出だから、どうしても同じパターンのリフがね
当時は二番煎じにしかきこえなく、あまり聴いてない楽曲
今は好きです
0132名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/01(日) 10:34:15.07ID:OvvpMEu1
アルカディアのライトハンドのとこはスクエア最速じゃないかな…
0133名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/01(日) 12:38:06.54ID:vkaY7P5H
安藤さんのライトハンド最速ってどの曲かね?
初めて聞いた時ビビったのはBAD BOYS & GOOD GIRLSだが
Landscapeも相当速い気がする。
0134名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/01(日) 13:24:05.05ID:sIMyOVxQ
新譜のFACESwwいじくったね〜
TRUTHはというと完全にコピーバンドレベルだし

でもDANS SA CHAMBREではたけしが生き返ったように伸び伸び吹いている
どういうことなのか
それよそれ!!そういうのを作って!!!
0135名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/01(日) 19:09:40.14ID:kZmMHvxb
>>125
出汁が4000使ったのって数年前のビルボード大阪で使ってたの見たぐらいだわ
桜井さんが骨折した時の
0136名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/01(日) 20:59:06.78ID:1824fZZD
>>135
大阪のイベントで桑田佳祐のバックをやった時も4000使ってたよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/01(日) 23:00:18.33ID:1824fZZD
tsquare.jpドメインが有効期限切れでアクセスできないんだが
サイト維持ぐらいちゃんと専門業者使ってやればいいのに。こんな初歩的なミス普通は起きないよ
0138名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/02(月) 05:14:47.12ID:hyo6q56B
お爺さんの運営だから色々酷いよ
0139名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/02(月) 07:42:30.99ID:AN/ufAE9
>>137
なんで有効期限切れだってわかるの?
0140名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/02(月) 08:58:47.19ID:j3zaw/BF
>>139

whoisで調べればわかるよ。
昨日で切れてる。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/02(月) 09:49:33.41ID:+qtHwJzs
>>140
ありがとう
勉強になった
0142名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/02(月) 12:42:10.73ID:2oswCYLb
今回のセルフカバー、グッとこないね
0143名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/02(月) 14:04:04.94ID:GhJ6NJtG
ハッとしたのに?
0144名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/03(火) 10:27:45.57ID:oVpAIbWL
新譜の内容の話ほとんど無しw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています