トップページfusion
1002コメント426KB

【改行】カシオペアから見えるもの2【御免】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/09(日) 17:21:51.55ID:KtY+xOYx
カシオペアの音楽について多角的な観点から
推察し、新しいあるべき姿を見出そうとする
事を目的としているスレッドである。
直接的にはカシオペアに関連しない記事など何を書いても自由だが、最終的にカシオペア
について結び付ける努力はして欲しい。
また、趣旨などハッキリする文章にして貰い
たい。話がキチンと伝わるように務めれば、
話の「甘い果実」を食べる事が出来る筈だ。
※前スレ
【改行】カシオペアから見えるもの01【御免】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/fusion/1518855129/
0869名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 00:09:03.09ID:Unl5xEVU
そして人間になれ ゴキブリよ

殻に閉じこもってカタカタ!!!ってアホ猿踊りしてないでな バ〜〜カチョンチョン

鼻糞ペッペ、エンガチョ〜〜〜〜〜w
0870名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 00:20:55.59ID:f7uMMNsZ
こんな考え方は、社会では通らない
まあ、人間になれないまま死んでいくだけ

人間は社会の中で生きているし

「社会は言葉で成立している。by 美輪明宏」

この言葉の使い方を知らない人間が入ってくるのが、ここみたいなトコ

むしろ、楽しいなあとまで思えてくる
未だにこんな淘汰された考え方を持ち続けているヤツがいるんだなあと

何故、こんな誰でもわかるこの考え方のコアなところを本人は分かろうとしないのか?
理由は至って簡単
「人の話を全く聞かないから」

自分の中で、作り上げた世界なので、このスレで他の人間がいろいろ書いた文章が、まず自分の中に入らない

「お前の書いた文章なんて読み飛ばし」ではなく
誰が書いた文章でもそこから何かをキャッチできる力が無いので、何も入っていかないだけ

簡単な話で、
自分以外は全て馬鹿としか考えてないから、他の人間が書いた文章は全て馬鹿が書いた文章だと言う思考のパルスが脳内でしか機能していない

あとは、単一的な思考しか持っていないから語彙が恐ろしく少ない

「顔真っ赤にして」とか何年前のネラーだよってことになる

カトチャン ペッ
とか、この人間の記憶はいったい何十年前で止まってるんだよって話

大丈夫
誰も相手にしてないから

私?単に人間観察してるだけさ
0871名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 00:22:56.51ID:f7uMMNsZ
>>868
>>869

あらあら
1万倍ぐらいの罵倒も書けないのですね

それじゃ退屈だよ
ファイト!
0872名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 00:28:30.74ID:Unl5xEVU
効きすぎやろw
悔しいの〜〜〜悔しいの〜〜〜w
何カキコしとるの全くすっとばしてるからわからんけど
このゴキブリの必死さだけはありありわかる

その必死カキコの文字数からな 本間単細胞なゴキブリやw

ほらもっと鼻糞もりもり食って踊れw 踊るが良い ゴキブリクソミミキキセンw

鼻糞ペッペ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
0873名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 00:36:52.69ID:f7uMMNsZ
まあ、この人の対応はこのぐらいにして、、、、


居眠りして、ろくに仕事もしなかった人間が組織に残るって話は考えてみるとよくある話だと思う

そう言う奴って組織のセオリーだけはよく知っている
簡単に言ってしまうと、上への報告とかを事細かにやる

確かに報告も必要だけど、報告に時間かけている暇があったら、仕事するのが先って言うのが仕事を回したり、前に進める人間の考え方

それでガンガン仕事進めちゃう人間は、仕事が止める訳にいかないから、横で居眠りしてる奴は仕事に入れずに報告する暇も無く仕事を進める

こんな奴をひっくり返すのは簡単
上に報告を入れればいいのさ
0874名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 00:54:32.62ID:f7uMMNsZ
私なんかは、組織のセオリーとか自分が上に上がる方法ばかり考えたりする暇があったら、目の前の仕事をしちゃうほうだから、自分が残ろうが放り出されようが全く気にしていない

今日でお前クビな
とか言われたところで何とも思わない

実際、ある歳からはピンで仕事してるから
月の末日になって
「ごめーん、来月発注かけてないの言うの忘れてた」
とか言われても

その日で私物まとめて会社からすっと去る

行く先々で、いろんな愉快な人達がいて、何をどう言われようが稼ぎに来ている訳で、別にご機嫌とりに来てる訳じゃないし

年に1本稼ぐには、そこらへんの人間が考えているようなことをしても届かない

稼げばいいってもんじゃなくて、仕事は質
相手が要求する品質以上の物を成果としてだせば、相手も文句は言わない

継続的な取り引きも出来るし、こちらのやりやすいように仕事をどんどん任せてくれる

こういう仕事の流れに持っていくために必要なものはたくさんある訳ではない

誠意ある対応
これだけあれば良い
0875名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 01:06:24.38ID:f7uMMNsZ
ピンで仕事してるといろんなことがある

本業が細くなったら、別の仕事でつなぐ
本業は、太く抜くけど、別の仕事はリーズナブルな価格でお付き合いする

今なんてダブルワーク元年なんて言われてるけど、私は現在トリプルワーク

時間をいかにかけずに、より多くの金を稼ぐかしか考えていない

土日は完全に休む日にしてある
月曜から金曜は三重に仕事していて、昼間は全く異なる仕事を二つ毎日同時に進行している

毎日、定時で帰れる仕事にシフトしたから、夜の数時間はまた別の仕事している

過去何十年も、人と同じようなことしてたら退屈だからこんな仕事のスタイルしている

昔は完全に稼ぎたいから、一番キツそうな仕事ばかりしていた
今は、時間がもったいないないから、時間をかけずに入りが多い仕事に切り替えた

そしてまだまだこの先も考えているのさ
もっと面白い仕事ないかな?って
0876名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 01:33:13.37ID:f7uMMNsZ
ブログやりすぎると嫌がられるから音楽の話に戻すと

音楽って
こんなミュージッシャンがいて、次にこのミュージシャンが継承して、次の時代が来て歴史になるって流れがある

私はギター志向なほうなので、、、

ジャンゴラインハルトがいて、レスポールが継承して、ジョーパスが継承して、マイクスターンが継承して、パットメセニーが継承してって流れで聴いたりしている

マイクスターンなんて本当クール
ラリーカールトンとかリーリトナーは沁みた音が少ない
ギターを泣かせる音が出せるのは、世界には数名しかいない
ラリーカールトンともかなり良いトコまでギター泣かせてるけど、ピッキングが軽い
リーリトナーは、明る過ぎて影が無い
マイクスターンなんて沁みたいい音出してる
マクラフリンは、本当はもっともっと凄いこと出来るのに、バントの方向性に従っている音
ジョンスコフィールドの音も独特
ウェスとかケニーバレルは古き良き音
エリックジョンソンも以外な音がある
バニーケッセル、ラリーコリエルは渋みが秀逸
アルディメオラは、楽しそうに音を聞かせてくれて人間性がにじみ出ている
パットメセニーは、単にクリアトーンかと思ってたら実は一つ一つの音にパットメセニーしか出せない音がある

ノロイッセイ
誰それ?
0877名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 02:06:14.26ID:f7uMMNsZ
日本でのギタリストもちゃんと継承されてる

元はベンチャーズからだけど
まずは寺内タケシ
この人は凄いよ

当時の日本の音楽を取り巻く環境ってエレキギターなんて雑音扱いされていたのに、本人が頭来て、教育委員会が好みそうなベートーベンをギターで聴かせて教育関係者納得させてる人だよ
こんな凄い人いないよ

嫌悪感を持たれていた人達の耳を変革させたんだから
日本だと先人だけど、何て言うか骨太のポリシーがあるんだよね

そこからグループ・サウンズの流れが来るんだけど、ブルーシャトウとか加山雄三ね

そこから日本独特の流れがあって、外道の加納
70年であの音、セックスピストルズより飛んでる

そこからサディスティックミカバンドの高中
チャー
四人囃子
バウワウ
プリズム、カシオペア、渡辺香津美

私はこれからもカシオペアは聴かないけど、唯一凄いなあと感じるのは

80年代の音のクオリティーとしては極めて高い質の音を通して時代の風を作り上げているところ

当時の音楽シーンで、あのクオリティーの音を用意出来たって凄い

カシオペア風みたいなもんかな
あの風はカシオペアしか作り出せなかった

当時だと渡辺香津美もトチカとかで良い曲出してるけど、カシオペアは風を作れたからね

あの風がカシオペアの全て
カシオペアの音は音としては聞けない
聞けたもんじゃない

でも、あの風だけはカシオペアだけしか作れなかった
高中は海風じゃない?
プリズムの和田アキラは職人さん向き
渡辺香津美の凄みもあってその後の本人の音楽的な広がりからしたら流石なんだけどさ

カシオペアの作り上げた風だけはまた、当たりたいね
それだけの可能性を秘めたバンドだったのに

その後のカシオペアって
何コレ
0878名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 02:23:05.15ID:f7uMMNsZ
カシオペアは今後も聴くことは無いけど、唯一、カシオペアにしか出来なかったことがある

1980年の時点で極めてクオリティーの高い音を用意し、爽やかな風を作り上げているところ

あの時代であの技術は極めて高度な上に音で時代の風を作れるバンドはカシオペアしかいなかった

その後は、風を作ることは出来かった
でも音を作り上げるバンドはあっても、風を作り上げることが出来るバンドはいない

一概には言えないけど、70年代ってフォークがとにかく暗いわけ、ところがカシオペアは軽くて爽やかな風を感じる

だから凄いなあと思いますね

まあ、フリージャズの陰湿で難解で聴くこと自体が耐えられないような混沌な音の後に、リターントゥーフォーエバーが爽やかな音で聴く者にひとときの安らぎを与えた流れとも似ているんだけどね

日本じゃ四畳半フォークの暗い歌詞と今にも死にそうなメロディ
その後のカシオペアの音の意味は大きいと思う

今じゃ聴かないけどね
四畳半フォークと対比させての爽やかな風だからね
0879名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 04:14:32.27ID:TBK6Eo8P
爽やかを演じてみた風じゃねーかよw
0880名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 07:34:45.64ID:OedEqbJg
「この会社、ぬるま湯過ぎるから」
と辞めた経験はないのか。

仕事が見つからない日々が続いたと
して、その中から大小様々なことを
学んだ経験はないのか。

雲の巡り合わせかキャリアとは
違う業種に就いて、その後元の
キャリアに戻った時に、
その経験が役に立ったことは?

ある会社では「もっと長くやって
欲しいよ」と言われ、別の会社では
「お前使いものにならねえ、クビ」
と言われた経験は?
0881名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 07:41:47.99ID:OedEqbJg
点と点を結ぶ作業は必要だ。
そこから見えるものもある。

クソミミキキセンのように、
いつも外野席で野次るしかない
人間にはなれないというなら、

いつも当事者としてまえに立つ
覚悟があるならば、

社会に唾吐き続けろとは言わないが、
社会に背を向ける、社会に挑み続ける、
社会に流されないという態度は必要だ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 10:05:05.44ID:7+OOBzqj
前野 直彬著『精講 漢文』を読む。
元々高校生向け参考書だったものが
ちくま学芸文庫として文庫化された。

非常に素晴らしい内容で、高校生の
参考書以上の価値があると思う。

学生向けの参考書、
或いは音楽で考えるならば
教則本やその付属CDやDVDなど、

確かに教育向けに作られたものの
価値を見出すのも重要だろう。

「よく分かった、上達した」から
「素晴らしい演奏なんじゃないか」
という方向転換があっても勿論いいだろう。

クラシックでは「エチュード」と呼ばれて
いるくらいなのだから。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 10:08:49.46ID:7+OOBzqj
前野 直彬の本の中で
楽府と呼ばれる詩は、実は音楽と
共にあったそうだ。時代が流れて
音楽は忘れられていったが、
詩だけは残ったらしい。

カシオペアがこれらの詩に音楽を
付け直す取り組みでもしてたなら、
まだ捨てたもんじゃなかったが。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 10:32:37.91ID:f7uMMNsZ
>>880
そう言う思いや経験はすべてあります

とんでも無い失敗をしたこともあるよ
0885名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 10:39:28.25ID:f7uMMNsZ
漢文の世界とても良いですね
漢文を通して日本に入ってきたものはたくさんある

遣唐使の人達はどんな思いで、命がけで唐に渡ったんだろうね
悠久の時間の中でいろんな人達がいろんなことをしてきている
0886名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 20:54:19.62ID:ldfh4/ij
インディペンデントで仕事をしていると
「正社員」がおかしいと思うことがある。
ある会社で昼食を机で食べていると
プロパー社員から
「昼の休憩時間は電気消せよ!
電気代かさむだろ!」と消されてしまい、
暗闇の中PCの光で飯を食う事に。

そうこうしているうちに
消灯を命令したプロパー社員が子会社
出向が決まる。その後から電灯が
消されなくなった。

彼曰く
「電灯消すとか、もうどうでもいい」
0887名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 21:03:46.67ID:ldfh4/ij
「電気代がもったいない」は
エコを重視しているとか
自分の内からの誠実さから来ている
ものではなく、

結局「会社にどう見られているか」
が先なんだ。だから、会社の見方に
よって行動様式が180度変わる。

お金の対価でどれだけやるか、
仕事の対価でどれだけ貰うか、
そこはシビアにやったらいいが、

そういうのとはおよそ掛け離れた
人間の在り方について、媚びを売る
のはそれこそ人間じゃない。

最後まで消して欲しかったね。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 22:52:24.81ID:DlTwwMUq
>859
上岡龍太郎や武田鉄矢みたいな大人にはなりたくない。
0889名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 07:37:27.49ID:iNHtXeji
>>888
こういう話に
誰とか彼とか、そんなもん出して来る
事自体終わっている。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 07:40:59.92ID:iNHtXeji
武田鉄矢みたいな大人にならない、
上岡のようにもならない、

だから、お前のような人間が
許されるなんて考え方が
もう終わってんだよ。

その二人の類型以外は
全部お前の形になる、だから
いいんだ、なんて。
0891名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 10:20:10.80ID:f9ITF0mm
>>889
お前の説教は「飽きた」
0892名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 10:21:05.99ID:f9ITF0mm
たかが正社員ごときで!
0893名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 10:31:51.88ID:RgYklgnK
ま〜た歯軋りキーキーしながら糞臭いデタラメ必死に
連投しまくってんのかw
しかも夜中も延々w
さすが社会から爪弾きされたプータロ〜の隔離もんw

日本酒はまったく沁みない
トンスルはクール

とかほざいてて爆笑w
0894名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 12:32:31.58ID:9rRsFRsq
ていうかさぁ、いつまで糞スレ
立てて保守するんだ?ゲップ!
カシオペアファンは「何も考えず」に生きてんだだろ?ハァ〜
眠い。
学校で何を学んできたんだ?
0895名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:08:52.43ID:GQVUVvgy
>>891
説教なんかしていない。
ただ、「貴様は駄目人間」と
言っているだけだ駄目人間。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:11:11.15ID:GQVUVvgy
>>894
お前が来なきゃいいだけの話だろ。
本来読んでもいないのに
何を言っているんだ?

駄目人間が。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:12:17.74ID:GQVUVvgy
>>893
何処まで馬鹿?
0898名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:16:20.14ID:GQVUVvgy
カシオペアファンが馬鹿ということと
カシオペアの無思想で軽薄な音楽から
何かを探るというのは全く別の次元です。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:31:23.03ID:GQVUVvgy
別にカシオペアに限った話では
ないのかも知れないが、
また、カシオペアファンも含めてだが、
楽器を消耗品と思っているのだろうか?

つまり、
楽器が変わっても簡単に対応出来る
そんな「高技術」なのか。

職人は商売道具を大切にすると
いうが、それとは反対で、
商売道具のポテンシャルをフルに
活用しないまま、

それこそ上の書き込みに見られる
感覚のように「飽き」ていくのか。
0900名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:32:34.72ID:UE/kku8F
>894
このスレは終了〜♪
0901名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:33:40.67ID:UE/kku8F
>896
このスレは終わり(笑)
アンコール♪ 
こ・の・ス・レ・は・終・わ・り(笑)
0902名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:34:15.29ID:GQVUVvgy
>>892
正社員になれないお前と
正社員にならなくても
やっていける俺とでは

お前のような非正規と
正社員の溝以上に
深いと改めて思ったよ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:34:32.97ID:UE/kku8F
中身がない糞スレはもう立てるなよ。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:35:35.75ID:GQVUVvgy
>>901
本当に自分でも勝手な人間だ。
滲み出てる。
0905名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:37:57.00ID:GQVUVvgy
>>903
お前に何の権限があるというのだ?
0906名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:38:57.66ID:GQVUVvgy
だからカシオペアファンは
駄目だと言っているんだよ。
理由もなく言っていない。
0907名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 17:12:32.45ID:99NCbiX/
>>904
正社員のあなたは利口ですよ。
文体を見る限り知性を感じる。
それに比べたら、クソミミキキセン非正規ってなんでもケチつけますよね。
非正規・クソミミキキセンが見ぐるしい!
0908名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 17:13:17.63ID:99NCbiX/
>>906
駄目人間じゃなくて「ゴミ人間」です(笑)
0909名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 17:56:53.31ID:3QR/O4xy
>>853
あなたみたいな人が羨ましい。
僕なんか大学の時倉庫系のアルバイトしていた時
昼休みでお弁当食べていたら、非正規の中年男性に覗かれて、「少なっ!」とからかわれましたね。
会話の話題が野球の話でばかり。
その方は仕事がないときはうろうろして別の中年男性と会話していました。
些細な事で癇癪起こす中年男性も
いましたか、誰も注意しない。
正社員の上司に「お前はまともなんだから、非正規と関わるな。バカがうつるよ。」と忠告されました。
0910名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 18:37:14.58ID:BzO1rvTR
>>886
独立して仕事をしていると、いろんな会社のルールが見れて楽しい

この会社こんなルールに縛られているのか
とか

何より楽しいのは、この会社の大半の社員は同じ所に何年、何十年もいて、そのまま歳だけとっていくんだろなあって事

俺は40のころまでは会社員だったが、ある時、自分の腰が重くなって、この先は部下にあれやれ、これやれで歳だけとっていくのに意味を見出せずに、独立した

独立したらしたでそりゃ良いことばかりじゃ無いし、リーマンショックの時なんかは、嫌ってほど、仕事が得られないことを身に染みて痛感したこともあった


俺には会社員は似合わないし、逆にできない
0911名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 19:18:56.43ID:GQVUVvgy
>>909
馬鹿は移らない。
それを鵜呑みにするなら、
お前さんが失敗した時、
「何某の馬鹿が移ったからです」
と言い出しそうだと俺は認識する。

従って、俺からはお前が駄目人間に
見えるよ、クソミミキキセン馬鹿。
0912名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 19:21:25.63ID:GQVUVvgy
>>910
彼等が会社から放たれた時
何も出来ないだけでなく、
精神的にもへたる事は間違いないね。

俺は実際それを怖いなあ、と
思っている。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 19:47:49.05ID:k6jYTbpR
>>910
生まれながら知的障害・精神障害・発達障害を患っている人は「何もできないでなく、精神的にへたる事は間違いないから」バカ人間と分類されるんですね。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 20:38:32.15ID:RgYklgnK
クソミミキキセンチョンは
誰も読まんのに必死で
歯軋りキーキーしながら
夜中も延々カタカタタタ!!
って必死に低脳丸出しで
コンプレックス爆発させまくってて
ワロッタw 

本間夜中にクソに群がるゴキブリそのものやw
0915名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 21:03:50.67ID:642HlOr0
40過ぎた中年男性が場所構わず耳たぶをかきむしる=クソミミキキセン
0916名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 21:07:39.85ID:642HlOr0
クソミミキキセン「どなしょ!どなしょ!どなしょー!」
0917名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 21:27:10.57ID:GQVUVvgy
>>913
お前のような人間がまずは初めに
へたるだろうよ、緊張感まるで
ねぇから。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 21:29:07.74ID:GQVUVvgy
>>914
悔しさのあまりに多重人格者にでも
なったか、駄目人間。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 21:30:10.91ID:GQVUVvgy
>>916
お前大丈夫か?
0920名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 21:31:56.77ID:642HlOr0
>917
駄目人間。
イチャ!イチャ!
えっと、えっーと ちょっと難しいな。ちょっと難しいな。
オショット。オショット。
んー、わからん。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 21:33:29.03ID:642HlOr0
>>919
今年で51や
荷物持つ時、「ンチャ!ンチャ!」といわな運べられへん。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 22:01:44.68ID:C1gdqE+g
>>737
ヤングマン マンピーのG☆スポット ヤング・ボーイをカラオケで歌う人間は駄目人間。
0923名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 22:04:37.39ID:C1gdqE+g
40すぎて妻子いる中年男性が家族に隠れてグラドルDVDを見ている姿を想像するだけでゾッとする。
0924名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 00:58:25.22ID:K6ZTn1nK
この「クソキキセン」とかしか言わない野郎は、もはや誰からも相手にされていないことがわからないのだろうか?

無意味で同じ言葉の繰り返し
まあ、相手にしても仕方ない
0925名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 18:56:47.18ID:AmrrMXRk
一国一城どころか複数の城持ちの連投さん萌え萌え!
0926名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 19:25:00.80ID:nTiNhlPo
>>925
本当くだらねーなお前。
0927名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 19:44:22.06ID:AmrrMXRk
どうもすんずれいしますた。
0928名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 20:29:54.03ID:nTiNhlPo
「愛しいあの子にバイのバイのバイ」
くらい言って欲しかったな、
音楽が好きなら。
0929名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 23:03:28.28ID:AmrrMXRk
ホントニホントニホントニホントニごくろ〜さん♪
0930名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 23:33:15.12ID:bu5/6rEh
>>275
あんたの気持ちはわかる!
俺は河合奈保子の元大ファン!
奈保子がCASIOPEAをバックにコンサートで歌う姿を一度でいいから見たかった!
デビュー・ジェラス・トレイン・エスカレーションをアレンジで歌って欲しかった!
0931名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 23:34:11.61ID:bu5/6rEh
>>274
あんた奈保子の事詳しいから。
奈保子ファンと対話したらいい。
0932名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 00:47:49.93ID:4MRIM7/c
スレ主は小林信彦みたい。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 03:05:49.85ID:T37w0jzY
>>929
遅いんだよ。
人に言われてやるようでは。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 03:11:13.85ID:T37w0jzY
>>930
そんなもん、俺は見たかないぞ。
前にも書いた通り、

歌手にも影がない。
バンドにも影がない。

そんなもん、惹かれる訳がない。

俺はそんな話をしたつもりだが。
0935名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 03:12:03.54ID:T37w0jzY
>>931
全く詳しくないし、
興味もそれほどございません。
0936名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 03:12:44.11ID:T37w0jzY
>>932
お門違いです。
0937名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 07:38:48.16ID:1KL55eTP
>>929
あなたのレスを見る限り知性を感じる。
40歳まで会社員だったんですね。
やめた時の階級はなんだったですか?
0938名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 08:19:20.07ID:msCeqLOO
階級!!!

こんな事を平気で言える世間知らずな
51歳って、どんなだよ。

正社員を辞めたっていうのは
いつだったか忘れたが、平だよ。

インディペンデントで働くのに
肩書きを気にしていたら仕事が
様式的になって上手くいかない
という事すら分からないんだろ?

肩書きが大事なら会社から離れなきゃ
いいし、事実部長クラスで独立に
失敗する奴もいることすら分からない。

会社員でいた頃より、その後に
得る技術やキャリアが大きくなる
実感もないから、「階級」なんて
言葉が平気で出てくる。

お前はどうだよ、やってみたら。
まあ、駄目だろうな。
0939名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 08:22:51.12ID:msCeqLOO
あんまりこんな事言いたかないが、
人間として終わっているよ、お前。

実感がない分タチが悪い。
駄目人間の意味すら分からないんだろ、
駄目人間。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 08:28:56.80ID:msCeqLOO
例えば
個別訪問、飛び込み営業に
肩書きなんて要るか?
肩書きで飛び込まれた方が
金落としてくれるか?

そんな「低級」な事をしたく
ないわ!!!

と言いたいのであれば、
お前には「飛び込み営業」が出来ない
という欠点があるという事だし、

「飛び込み営業」が出来ない奴が
独立出来ると思うかよ、部長さん?
0941名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 08:31:22.97ID:msCeqLOO
カシオペアファンって、
50代60代が経験する筈の悩みが
全くないように見えてしまうわ。

こんな「気付き」のない馬鹿
ばかりなのか?
0942名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 08:46:07.66ID:LTEeeSNH
>938
>あんまりこんな事言いたかないが、
>人間として終わっているよ、お前。

>実感がない分タチが悪い。
>駄目人間の意味すら分からないんだろ、
>駄目人間。
私は「知的障害を抱えながら」生きています。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 08:47:05.19ID:LTEeeSNH
私は今年で48歳になる知的障害者ですが、あなたの言う通り駄目人間です。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 10:16:12.42ID:msCeqLOO
>>942
知的障害を抱えている人に
失礼だと思えない駄目人間。
0945名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 10:17:42.85ID:msCeqLOO
>>943
知的障害者ではなく、
ただの自分勝手な甘ったれです、
貴方は。
0946名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 10:21:51.70ID:msCeqLOO
カシオペアファンとは
こんなんばっかりかよ。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 12:06:42.55ID:5VqGMma1
>945
!!!!!!!
0948名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 12:06:58.33ID:5VqGMma1
!!!!!!!!!!!
0949名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 12:07:34.55ID:5VqGMma1
わぁーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
0950名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 18:31:39.90ID:OzpTWjnD
>>941
昔から私はトロイので怒られたり怒鳴られているばかりです。
高校の時数学の宿題を忘れて同級生に冷笑された事がトラウマです?
0951名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 18:47:37.45ID:msCeqLOO
知的障害と言いながら、
「自分勝手な甘ったれ」という
言葉には反応するんだな。
0952名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 18:48:50.95ID:msCeqLOO
>>950
で、それが何だと?
0953名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 18:53:22.38ID:OzpTWjnD
>940
そうですね。貴方の言う通りですね。
そうい自分より格下の相手を人間ではなく物扱いしますからね。
会社で仕事がなくてうろうろする人「会社にどう見られているか」は気づいてない。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 18:54:53.86ID:OzpTWjnD
非正規の人は私語をしながら仕事しています。

「会社にどう見られているか」気づいてない。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 21:33:00.70ID:nX8eUCnm
俺も40の頃に独立したけど、独立するとさ会社の名前とか名刺とか自分の後ろ盾をしてくれるもんが一切無くなる

仕事が入っていない状態=失業者と同じ

仕事の話しが入ってきても、先方からしたら、
「あんた、どこの誰?」
全てはそこからがスタート

そのかわり、仕事決まればそりゃ会社員よりは金はもらえるよ

まあ、俺の場合は、金も勿論魅力はあったけど、それより一人で全部動いていかないと、誰も構っちゃくれないって所が自分の進む方向に合ってた

単なる雇用形態の一つに過ぎないんだから、正社員だらとか非正規だからとか言うのは俺には無い

一人で動くって言うのはうまく行く時もあれば、落とし穴に落ちることもある

会社員で上に上がるには?何てのははなっから興味無いんで、まあ自然とフリーになった

フリーになって落とし穴に落ちたら、それは100%自分が落ちた、誰のせいにも出来ない

ってのが自分にとってわかりやすかった
単にそれだけの話
0956名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 21:38:25.48ID:hBEzqr4J
こいつこんな低脳デタラメ書き込みを必死に一生で通算何万回したんだろうな?
ま、今後も死ぬまでさらにウン万回続けるんだろうが、、

惨めな人生だったなw

「私の人生は無職で昼夜とわず必死にコンプレックス爆発させながら粘着嫌がらせカキコミの一生だったニダ。。。。珍」
0957名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 21:43:24.49ID:4IgNInwy
安部総理と竹中先生は国士であります。CASIOPEAにも同じことが当てはまります。
0958名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 21:44:12.71ID:hBEzqr4J
音楽を聴く楽しみも知らず
楽器を演奏するという音楽のさらなる奥深い愉しみを堪能する悦びも知らず
コイツはただひたすらアホコンプレックス丸出しで
誰もまともに読んでくれない低脳カキコを昼も夜も必死にカタカタカタタタッ!!!

これだけの惨めな人生で終えるのだコイツはw  可哀相。。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 21:45:28.30ID:msCeqLOO
>>954
お前ここでどう見られているか
何も分かってないじゃないか。
馬鹿かよ。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 21:46:14.26ID:nX8eUCnm
音楽を「時代の中の共通認識」って捉えると、カシオペアから見えてくるものはある
0961名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 21:48:42.09ID:msCeqLOO
>>958
誰も読んでいない筈の書き込みに
どうやったらお前のように涙目で
怒れるのかさっぱり分からない。
0962名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 21:53:56.22ID:4IgNInwy
これから企業は外国人を受け入れる貴方が言っていた外国人が「毎日仕事せず、通学路で一升瓶持って喚いて」も注意せず、生暖かく見守りましょう。

「日本列島は日本人だけじゃない。」
だからこそ日本は人材不足のため中国人・韓国人はじめ外国人を労働者として受け入れるべきなんですよ。
民主党政権では出来なかった外国人参政権を安部総理にやっていただきたい!
出来るなら鳩山先生の時代でやってほしかった!
0963名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 21:57:01.58ID:4IgNInwy
>>959
私は村山富一元総理・小泉純一郎元総理・鳩山由紀夫先生元総理・菅直人元総理・野田佳彦・安倍晋三総理を国士として尊敬しています。
0964名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 21:57:55.11ID:nX8eUCnm
ここは単なる落書き帳

一日の終わりに、自分が聴きたい音楽聴いてりゃそれでいい
0965名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 22:04:06.27ID:4IgNInwy
私は志位さんも尊敬している。
0966名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 22:05:03.40ID:msCeqLOO
月刊日本3月号にて
「竹中平蔵による授業反対」を
キャンパスで訴えた船橋秀人さんの
インタビュー記事が載っていた。

彼の通う東洋大学では「インド哲学科」
と「中国哲学文学科」が「東洋思想
学科」に統合再編され、その一方で
国際系学部の拡充が行われていると
いう。この実学偏重路線の延長線上に
竹中平蔵の授業があるのだと。
これが「智徳健全な人材の育成」
という大学の理念に反するものだと
彼は主張する。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 22:08:11.58ID:nX8eUCnm
最近はビルエバンスがしみる
0968名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 22:19:39.87ID:msCeqLOO
東洋大学は歴史のある大学だろう。
あまりその沿革は知らないが、
多分東洋の思想哲学(インド・中国)を
研究しようとする同人が集まって
作られたのではないのか。

船橋さんはそうした大学の理念や歴史を
大学当局は簡単に捨てようとして
いるのではないか?と主張している
のだろう。

一方、歴史の浅い新設大学とは、
初めから大学としてスタートする。
だから、理念がどうとかよりも
大学ビジネスとして成功するか
どうかが重視される。
成功するには学生を集め、卒業後の
キャリアに齟齬なく接続出来るような
教育内容をサービス出来ないと
ならない。当にこれこそ実学偏重主義と
言えるだろうが、

要は歴史ある大学が「改革」と称して
新設大学に限りなく近付こうとして
いるのではないだろうか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。