トップページfusion
1002コメント426KB

【改行】カシオペアから見えるもの2【御免】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/09(日) 17:21:51.55ID:KtY+xOYx
カシオペアの音楽について多角的な観点から
推察し、新しいあるべき姿を見出そうとする
事を目的としているスレッドである。
直接的にはカシオペアに関連しない記事など何を書いても自由だが、最終的にカシオペア
について結び付ける努力はして欲しい。
また、趣旨などハッキリする文章にして貰い
たい。話がキチンと伝わるように務めれば、
話の「甘い果実」を食べる事が出来る筈だ。
※前スレ
【改行】カシオペアから見えるもの01【御免】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/fusion/1518855129/
0813名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 13:25:41.11ID:REmf6++D
Super Can' 「Don't work」!
Go is Go !!
Early!Early!!
0814名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 13:26:36.22ID:REmf6++D
>803
Can'tではNo!
0815名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 14:40:25.22ID:vsXR1V0W
>>807
生まれた時から死んでるようなもんだな。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 14:42:35.44ID:vsXR1V0W
>>808
そんなのどうでもいいだろ。
だって生まれた時か死んでるのだから、
収入や職業なんて何の意味があるんだ?
0817名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 14:43:55.64ID:vsXR1V0W
>>809
いや〜、生活している事自体が
無理筋だろ?
0818名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 14:45:07.34ID:vsXR1V0W
>>812
そんな事にしか頭がいかないのか。
0819名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 21:04:39.13ID:Ip05ZN3u
>>815
負け組板の住人。
0820名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 03:10:47.03ID:FUVUCbUR
>>806
お前は自分に嘘をついている
じゃないか。
その時点でもう、終わりなんだよ。
0821名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 03:30:23.86ID:FUVUCbUR
>>819
お前なんか勝負すらしてない
じゃないか
>>808
こんなことを平気で言えるのだから。
勝負の前に、既に負けている。
0822名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 08:47:25.15ID:1V3dLcR7
カシオペアファンというのは
自分の立場を守る為ならば
自分に嘘までついて
「カシオペアって何ですか」
「俺はアルバイト」
などと平気で言うのか。

だから、カシオペアの音楽は
自分の立場を守る為の音楽だと
思われても仕方ない。

だから駄目だと言っている。
0823名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 08:59:06.70ID:79ediGG/
>>822
それ考え過ぎなんじゃないか?
0824名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 14:14:29.66ID:1V3dLcR7
「カシオペアって何」という質問も
「俺はバイト」という表明に、
何の意味があるんだじゃあ?
0825名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 14:16:02.63ID:1V3dLcR7
そんな事を言ったところで
どうにもならないのに、

それでも言うという意味は何だよ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 18:11:14.98ID:UbW1Mhpk
予知夢を見た。
近い将来貧乏人は「淘汰された。」
消費税増税・キャッシュレス
富裕層は外国へ永住。
憲法改正で徴兵制を施行し
自衛隊は国防軍に名を変える。
入管法改正で外国人がやってくる。
日本はロシア・中国・韓国・北朝鮮と戦争をして負ける。
あ、すいません。書く板を間違えました。
0827名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 18:15:25.29ID:UbW1Mhpk
徴兵制を施行されたら富裕層は
外国に移住し貧乏人は入隊する。
お国のためと入隊し戦時中の悪夢を繰り返す。

日本が中国・北朝鮮・ロシア・中東と戦争したら日本は負ける。
最悪外国の経済植民地になる。
我々が戦争反対しても支配層が
そうなるように仕向ける。
戦争せず地震兵器で国家を衰退すればよい。
申し訳ありません。
書く板を間違えました。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/11(月) 18:00:52.64ID:Fs1zstQl
>>827
まるで中国や朝鮮、韓国の人間の
ようだなお前。
0829名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/11(月) 20:51:03.46ID:oTF5kCxv
何、この会話の無さ
0830名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/12(火) 12:17:08.93ID:+9M30Q3O
>828
司会「そろそろ時間がきました。ラブフラワーで『なんだよ!』」
コーラス「ちょや!ちょや!ちょや!宗谷岬!」
ボーカル「なんだよ!なんだよ!ラブだよ!」
0831名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/12(火) 12:34:13.58ID:kAWj0pmd
頭がおかしくなった
クソミミキキセン厨?
0832名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/12(火) 12:40:57.50ID:+9M30Q3O
ボーカル(40歳の中年男性)「なんだよ!ラブだよ!ラブだよ!」両手で手を叩く
0833名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/12(火) 12:49:20.10ID:+9M30Q3O
これが野球紅白歌合戦のOP
野球紅白歌合戦のEDはザ・ベースボールの野球体操
中年男性が野球のユニフォームを着てシャドーピッチングしながら歌う。
0834名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/12(火) 20:25:16.16ID:kAWj0pmd
これがカシオペアファンの末路か?
結局こんなもんだ。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/12(火) 20:57:16.67ID:BdJugl7W
×カシオペアファンの末路
○50過ぎてアルバイトしている中年男性(自分の人生を振り返って後がないと悟った。)の末路。(精神・発達・知的)
0836名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 03:24:38.16ID:H3NJgKon
おわこん
0837名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 12:17:10.01ID:DHna6Ow4
確か約37年前関西で開かれた球場でバンドのコンサートを見たことがある。
ジャズバンドが出演する予定でしたが、諸事情でこれなくなり、ザ・ベースボールという野球バンドが出演。
メンバー全員が中年男性でプロ野球のレプリカユニフォームを来ていた。
ボーカルの中年男性が「オショ!オショ!オショット!高校野球!高校野球か!」と歌った後シャドーピッチングと片足をあげながら野球選手の名前を言った後
観客の大半が「何で野球のユニフォーム来たバンドが出演しているんだ?」とぼやいた後演奏中にも関わらず途中で帰っていった。
コーラスが「興味!興味ない!」と
野球以外をバカにしていた。
演奏終了後観客席を見渡したら
自分を含めて数人しかいなかった。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/15(金) 23:37:59.97ID:YtbLFOZT
https://www.youtube.com/watch?v=GJ1caaQYkz0
0839名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/16(土) 20:10:33.68ID:ZM0lOS/v
久しぶりにお茶の水へ行った。
友人の職場近くで打ち合わせ。

仕事もひと段落したところで、
彼がギター弾きの為、一緒に
楽器屋へ。

彼はES275?というギターを
試奏していた。「ES275は
新しいモデルなんだよ」とか
話をしていたが、

ギブソン社は危なかったんじゃ
なかったのか?
0840名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/20(水) 23:57:53.64ID:CXmqkKt1
あのさ本当の話するとさ
ごく一部の人を除いて

カシオペアなんていうバンドがあったことなんて知られてないの

理由は簡単
後世に名を残すようなことは何もしてないから
0841名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 00:54:42.96ID:RdZ71fxU
サザンファン「せやな」
0842名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 04:01:13.04ID:Hv3z+SSj
笑いながら演奏するキモいバンド
0843名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 06:31:39.57ID:eoM88DKA
カシオペアの曲の内容なんて
個人的には斉藤清六の歌と変わらない。

「ヨットが
一隻
二隻
モーターボートだあ〜〜」
0844名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 06:37:05.91ID:eoM88DKA
いや、斉藤清六の方がカシオペアより
上だろう。
苦し紛れの即興での作詞だが、

要は
ヨットが2、3隻海辺に停泊している。
それを数えようとしていたら
そこへモーターボートが颯爽と
横切る、という情景描写だ。

カシオペアにはそんな意外性は
全くない。
だから、「カシオペアの曲は難しい」
と説明しないと成り立たない。
0845名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 09:28:05.58ID:4EyjMkrv
>794
>仕事舐めんなよ
あなたは偉い。
非正規は頭悪いから、「表計算ソフトすら使えませんよ。」
大学の時倉庫系のアルバイトをしていました。
暇になったら私語を仕事したり、
箒を持って掃除する振りうろうろする中年男性をみました。
(ご想像にお任せください。)
0846名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 11:57:38.33ID:eoM88DKA
>>845
いつまで傷付いているのか?
と思うたくなる。
08477942019/02/21(木) 21:20:22.54ID:CWIyBSSV
>>845
ありがとう
どんな仕事にも優劣は無い
自分はどういう仕事をしていきたいかだけ
0848名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 23:24:47.25ID:q4YxKtch
笑顔で演奏するのはキモくないぞ
あれはリトナーもよく言われるが女性から「演奏してるときの笑顔が素敵」と好評なんだよね
キモいのはオマエの必死な粘着連投とオマエの人間性の方な

それから演奏に意外性なんてまったく必要ない
そんなのはドリフのコントや漫才に求めるべきもの
アホっぽい大道芸じゃないわけ
0849名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 23:28:55.14ID:q4YxKtch
高尚な音楽というものはね
0850名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 06:11:40.71ID:Y9Bb7M6n
>>848
意外性か全くないなんて、
大道芸はおろか芸術でしかない。

何回見ても衝撃的とか、そういうもん
だろ、意外性というのは。

それがないから
「大道芸とは違う」とか、
「他社比」みたいな説明が
ないと話にならないのが
カシオペアの音楽。
0851名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 06:15:12.98ID:Y9Bb7M6n
お前のように二言目には
クソミミキキセンと罵倒したり、
他人格を装ったりする卑劣さは

当方全く持ち合わせていない。

至極まともではないかとは思っているが。
0852名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 06:18:30.24ID:Y9Bb7M6n
笑顔で演奏しようが
しかめっ面で演奏しようが、

そんなんどうでもええ。
お前さんはリー・リトナーさん?
が好きなのか。

ググってみたら、白人じゃないか、
お前の嫌いな。
どうなっているんだ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 06:28:52.71ID:Y9Bb7M6n
例えば、
お前がまともに仕事をしているのに

「お前の隣の同僚はいつも遅刻。
勤務中はいつも居眠りで
仕事の質も低い。周りもあまり
いい気はしていない。」

という状況であったとしても、
お前が先にクビになる、というのは

実は珍しい事ではないんだよ。
そこには個々の色々な事情があったり
する。それでも「怠惰な同僚」を
残すメリットというものが。

お前は「何でなんだ!おかしいだろ!」
と喚くのかも知れないが、
俺はからすれば
「そんなぬるま湯な会社はいずれ
潰れる。こっちから願い下げ」
となるがね。

泣き言を言う前に、自分を磨いて
大切にした方がいいとは思うが。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 06:35:41.61ID:Y9Bb7M6n
斉藤清六の即興詞をモチーフにして
m.c.A.T.が上手く作品にして
DA PUMPに歌わせてたらどうだろ。

モーターボートといい、

「キラキラ輝くSunshine
ご苦労様だよ」

こんな詞の一部なんて素材としては
凄いと思うが。

カシオペアには全くないね。
そういう「間の抜け」てでも
突出する部分が。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 12:19:19.22ID:XsRMXHk3
第九のメロにのせて
「い〜ち〜まさの〜オホ〜ツク〜♪」と歌う精六ちゃんのインパクトはすごかった!
当時一人暮らしだった俺も、卵焼きに入れるカニ風味かまぼこはもちろん
一正のオホーツク一択w

一般家庭からむさくるしい独身まで
影響力は大きかったんだぞ
0856名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 19:05:54.30ID:z+31QYgl
パラッパ ラッパー パラッパ ドットー
0857名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 21:00:08.18ID:5/wAISxV
キモイクソミミキキセンがまた必死に連投しとるw
たまにチラ見してちょいカキコしただけなのに顔真っ赤で
またデタラメ駄文必死にカタカタやってんだろオマエw

でもオマエの糞文なんて全く読まんで飛ばし見でここにカキコしとるわけよ俺はw

バカ テイノウ クソミミ ノ キモイ チョン キキセン カオマッカ〜 カ〜w
0858名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 21:04:02.02ID:5/wAISxV
オマエはクソミミで大道芸みたいな低俗なのばっかきいてんだろw
だからカシのような高尚な音楽が理解できないわけやろ?
オマエはドリフのカトちゃんにちょっとだけよ?屁ックション!! 鼻糞ぺぺ〜〜〜〜w
でヲナニーでもしとけw この馬鹿チョンクソミミw
0859名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 21:43:09.32ID:Y9Bb7M6n
>>857
こんな事を言っとる50代60代は
終わっている。
0860名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 21:43:59.30ID:Y9Bb7M6n
>>858
ついに頭がおかしくなったか。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 21:47:54.23ID:Y9Bb7M6n
分かるか?
カシオペアの良さや凄さを表すには
兎に角罵倒しないとならない。
そういう馬鹿なものがカシオペアの
音楽だという事を
ファン自らがそれこそヨダレやハナミズ
涙にまみれて叫びながら証明しているのだよ。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 21:50:03.76ID:Y9Bb7M6n
>>857
「読まんで飛ばし」
そりゃ読まないだろうよ、

怖がってんだから。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 22:58:40.45ID:5/wAISxV
早速、涙目で顔真っ赤にしながら4連投〜w

効いとるw効いとるw

ほらもっと負け惜しみカタカタ!!!!と泣き叫べwバ〜〜カチョンチョンw

でもオマエのカキコは読まんがなw
0864名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 23:11:42.70ID:5/wAISxV
今、文化放送ガキパラに出演してたNAOTOっての、芸大出身か
さすが高尚なる音楽的才能あふれる日本人

一日中必死に歯軋りキーキーしながらカタカタタタッ!!とデタラメ連投しまくるしか脳ない
音楽的才能ゼロのどっかのコップレックスの塊のクソミミノウナシ朝鮮人キキセンとは雲泥の差やわなw


同じ生き物とは思えんw オマエはゴミやw ゴキブリやw
0865名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 23:55:19.01ID:2MvTN5X1
>>853
の書いた内容を一日かけて考えている自分がいる

自分なりに考えて出た答えは、
「人間と言う生き物は社会的生物である。仕事も社会的生物にとって生きていく上では大事な要素」

この社会の中でどんな人間も生きている前提で考えると、、、、

会社から放り出されて当然な人間は、まだ人間になっていないのだよ

姿、形は人間にそっくりでも仕事と言う社会参加の場面では社会的にズレているので、人間にはまだなれていない

そして本人も自覚することなく、人間になれないまま一生を終える

そんな半人間を人間と見ると、半人間に人間のほうがひっくり返されることも起きる

人間には人間にならないまま一生を終える者がいる
0866名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 23:57:11.69ID:2MvTN5X1
クソキキセンには一定の法則がある

カシオペアってスレになってるけど
音楽と言う側面から考えると

「何でこの音楽が好きなのか?」
「何でこの音楽が嫌いなのか?」

って考えると、カシオペアって平たくて好きになる要素が無い。また特別嫌いになる要素も無い。

ここのスレでは高度な技術がなどと言われているが、より高度な技術が伴うと技術がどうとか言うより、洗練されていく

カシオペアって洗練されていないんだよなあ
繰り返し、一定の技術水準のまま、長年繰り返しているって音にしか聞こえない

音楽って技術とかよりも、お!これイイね!で始まるようなところがある

カシオペアにはそれが全く無いから、カシオペアが叩かれると、擁護に回るほうは、「高度な技術」にしがみつく

他にアピールポイントがあれば、余裕で
「君たちまだまだカシオペアのことをわかってないね ふふ」
って流れになるじゃない?

ところが「高度な技術」の一点張り

ふーん、こんなで高度な技術なんだ?
じゃあ、一点張りでいいから具体的にどこらへんが高度な技術なのか説明したらいい

面白いことに、話が派生して化学反応式の話に飛び、
じゃあ化学反応式の話をしようかと話を振ると、自分の考えている反応式の世界では限りがあるから、虚数に話題を変えてたり

こっちは、話題をいろいろ出してくるから、お題にいくらでもお付き合いしますよってスタンスでいるのに、次の瞬間に話が飛ぶ

話が飛ぶのもそれはそれで有りだから、化学反応式=>虚数って話題に答えてあげるとまたご立腹

この御立腹の理由が楽しくて
御立腹した御本人がレスとして返してほしいのは
「化学反応式や虚数のことを知っている自分を認めて欲しいだけ」

御立腹した方の中では、化学反応式や虚数を理解していることこそが高度なことだと思いこんでいるから、カシオペアもそれとイコールにしている

「高度な事を理解している自分が理解しているカシオペアは、高度ではない人間には理解が出来ない」という自分の中でしか成立しない数式そのもの

あのな、一つだけいいこと教えてあげるよ
世の中には、化学反応式でメシ食ってる人は山のようにいるよ
もちろん虚数でもな

自分の理解している内容で仕事してる人達って、人類の単位で考えるとな、無数にいるの

そして、そう言う人達に共通しているところは、常に自分が完全に理解したなんてこれっぽっちも思ってないってことさ
0867名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 00:05:47.60ID:f7uMMNsZ
自分が高度なことを理解しているって思い込むことは本人の自由さ

何をどう思おうと自由
しかし、それは自分の中でしか成立しない

世界で一番高度なことを理解している自分以外は、全て馬鹿って考え方

世界で一番高度なことを理解している自分が理解しているカシオペアを自分以外の人間が理解できることは出来ないって考え方

自分で思うのは自由
そしてその考えをここで述べるのも自由

ちなみに、そんな考え方してるヤツ?
誰も相手にしないよ

自分以外は全て馬鹿といった考え方って自分の中でしか成立しない考え方だから、安易な考え方
0868名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 00:06:05.84ID:Unl5xEVU
ホラ、効いてる効いてるw

必死に歯軋りキーキーしながらデタラメカタカタ!!!ってやってるやってる

しかしオマエのクソデタラメは、ひたすら支離滅裂でくだらないのだ だから全く読まんわw

オマエには天才アドリブサックス奏者武田真治の鼻糞が良薬になりうるのではないか?

ぜひ恵んでもらって煎じて飲むがよい
0869名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 00:09:03.09ID:Unl5xEVU
そして人間になれ ゴキブリよ

殻に閉じこもってカタカタ!!!ってアホ猿踊りしてないでな バ〜〜カチョンチョン

鼻糞ペッペ、エンガチョ〜〜〜〜〜w
0870名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 00:20:55.59ID:f7uMMNsZ
こんな考え方は、社会では通らない
まあ、人間になれないまま死んでいくだけ

人間は社会の中で生きているし

「社会は言葉で成立している。by 美輪明宏」

この言葉の使い方を知らない人間が入ってくるのが、ここみたいなトコ

むしろ、楽しいなあとまで思えてくる
未だにこんな淘汰された考え方を持ち続けているヤツがいるんだなあと

何故、こんな誰でもわかるこの考え方のコアなところを本人は分かろうとしないのか?
理由は至って簡単
「人の話を全く聞かないから」

自分の中で、作り上げた世界なので、このスレで他の人間がいろいろ書いた文章が、まず自分の中に入らない

「お前の書いた文章なんて読み飛ばし」ではなく
誰が書いた文章でもそこから何かをキャッチできる力が無いので、何も入っていかないだけ

簡単な話で、
自分以外は全て馬鹿としか考えてないから、他の人間が書いた文章は全て馬鹿が書いた文章だと言う思考のパルスが脳内でしか機能していない

あとは、単一的な思考しか持っていないから語彙が恐ろしく少ない

「顔真っ赤にして」とか何年前のネラーだよってことになる

カトチャン ペッ
とか、この人間の記憶はいったい何十年前で止まってるんだよって話

大丈夫
誰も相手にしてないから

私?単に人間観察してるだけさ
0871名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 00:22:56.51ID:f7uMMNsZ
>>868
>>869

あらあら
1万倍ぐらいの罵倒も書けないのですね

それじゃ退屈だよ
ファイト!
0872名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 00:28:30.74ID:Unl5xEVU
効きすぎやろw
悔しいの〜〜〜悔しいの〜〜〜w
何カキコしとるの全くすっとばしてるからわからんけど
このゴキブリの必死さだけはありありわかる

その必死カキコの文字数からな 本間単細胞なゴキブリやw

ほらもっと鼻糞もりもり食って踊れw 踊るが良い ゴキブリクソミミキキセンw

鼻糞ペッペ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
0873名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 00:36:52.69ID:f7uMMNsZ
まあ、この人の対応はこのぐらいにして、、、、


居眠りして、ろくに仕事もしなかった人間が組織に残るって話は考えてみるとよくある話だと思う

そう言う奴って組織のセオリーだけはよく知っている
簡単に言ってしまうと、上への報告とかを事細かにやる

確かに報告も必要だけど、報告に時間かけている暇があったら、仕事するのが先って言うのが仕事を回したり、前に進める人間の考え方

それでガンガン仕事進めちゃう人間は、仕事が止める訳にいかないから、横で居眠りしてる奴は仕事に入れずに報告する暇も無く仕事を進める

こんな奴をひっくり返すのは簡単
上に報告を入れればいいのさ
0874名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 00:54:32.62ID:f7uMMNsZ
私なんかは、組織のセオリーとか自分が上に上がる方法ばかり考えたりする暇があったら、目の前の仕事をしちゃうほうだから、自分が残ろうが放り出されようが全く気にしていない

今日でお前クビな
とか言われたところで何とも思わない

実際、ある歳からはピンで仕事してるから
月の末日になって
「ごめーん、来月発注かけてないの言うの忘れてた」
とか言われても

その日で私物まとめて会社からすっと去る

行く先々で、いろんな愉快な人達がいて、何をどう言われようが稼ぎに来ている訳で、別にご機嫌とりに来てる訳じゃないし

年に1本稼ぐには、そこらへんの人間が考えているようなことをしても届かない

稼げばいいってもんじゃなくて、仕事は質
相手が要求する品質以上の物を成果としてだせば、相手も文句は言わない

継続的な取り引きも出来るし、こちらのやりやすいように仕事をどんどん任せてくれる

こういう仕事の流れに持っていくために必要なものはたくさんある訳ではない

誠意ある対応
これだけあれば良い
0875名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 01:06:24.38ID:f7uMMNsZ
ピンで仕事してるといろんなことがある

本業が細くなったら、別の仕事でつなぐ
本業は、太く抜くけど、別の仕事はリーズナブルな価格でお付き合いする

今なんてダブルワーク元年なんて言われてるけど、私は現在トリプルワーク

時間をいかにかけずに、より多くの金を稼ぐかしか考えていない

土日は完全に休む日にしてある
月曜から金曜は三重に仕事していて、昼間は全く異なる仕事を二つ毎日同時に進行している

毎日、定時で帰れる仕事にシフトしたから、夜の数時間はまた別の仕事している

過去何十年も、人と同じようなことしてたら退屈だからこんな仕事のスタイルしている

昔は完全に稼ぎたいから、一番キツそうな仕事ばかりしていた
今は、時間がもったいないないから、時間をかけずに入りが多い仕事に切り替えた

そしてまだまだこの先も考えているのさ
もっと面白い仕事ないかな?って
0876名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 01:33:13.37ID:f7uMMNsZ
ブログやりすぎると嫌がられるから音楽の話に戻すと

音楽って
こんなミュージッシャンがいて、次にこのミュージシャンが継承して、次の時代が来て歴史になるって流れがある

私はギター志向なほうなので、、、

ジャンゴラインハルトがいて、レスポールが継承して、ジョーパスが継承して、マイクスターンが継承して、パットメセニーが継承してって流れで聴いたりしている

マイクスターンなんて本当クール
ラリーカールトンとかリーリトナーは沁みた音が少ない
ギターを泣かせる音が出せるのは、世界には数名しかいない
ラリーカールトンともかなり良いトコまでギター泣かせてるけど、ピッキングが軽い
リーリトナーは、明る過ぎて影が無い
マイクスターンなんて沁みたいい音出してる
マクラフリンは、本当はもっともっと凄いこと出来るのに、バントの方向性に従っている音
ジョンスコフィールドの音も独特
ウェスとかケニーバレルは古き良き音
エリックジョンソンも以外な音がある
バニーケッセル、ラリーコリエルは渋みが秀逸
アルディメオラは、楽しそうに音を聞かせてくれて人間性がにじみ出ている
パットメセニーは、単にクリアトーンかと思ってたら実は一つ一つの音にパットメセニーしか出せない音がある

ノロイッセイ
誰それ?
0877名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 02:06:14.26ID:f7uMMNsZ
日本でのギタリストもちゃんと継承されてる

元はベンチャーズからだけど
まずは寺内タケシ
この人は凄いよ

当時の日本の音楽を取り巻く環境ってエレキギターなんて雑音扱いされていたのに、本人が頭来て、教育委員会が好みそうなベートーベンをギターで聴かせて教育関係者納得させてる人だよ
こんな凄い人いないよ

嫌悪感を持たれていた人達の耳を変革させたんだから
日本だと先人だけど、何て言うか骨太のポリシーがあるんだよね

そこからグループ・サウンズの流れが来るんだけど、ブルーシャトウとか加山雄三ね

そこから日本独特の流れがあって、外道の加納
70年であの音、セックスピストルズより飛んでる

そこからサディスティックミカバンドの高中
チャー
四人囃子
バウワウ
プリズム、カシオペア、渡辺香津美

私はこれからもカシオペアは聴かないけど、唯一凄いなあと感じるのは

80年代の音のクオリティーとしては極めて高い質の音を通して時代の風を作り上げているところ

当時の音楽シーンで、あのクオリティーの音を用意出来たって凄い

カシオペア風みたいなもんかな
あの風はカシオペアしか作り出せなかった

当時だと渡辺香津美もトチカとかで良い曲出してるけど、カシオペアは風を作れたからね

あの風がカシオペアの全て
カシオペアの音は音としては聞けない
聞けたもんじゃない

でも、あの風だけはカシオペアだけしか作れなかった
高中は海風じゃない?
プリズムの和田アキラは職人さん向き
渡辺香津美の凄みもあってその後の本人の音楽的な広がりからしたら流石なんだけどさ

カシオペアの作り上げた風だけはまた、当たりたいね
それだけの可能性を秘めたバンドだったのに

その後のカシオペアって
何コレ
0878名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 02:23:05.15ID:f7uMMNsZ
カシオペアは今後も聴くことは無いけど、唯一、カシオペアにしか出来なかったことがある

1980年の時点で極めてクオリティーの高い音を用意し、爽やかな風を作り上げているところ

あの時代であの技術は極めて高度な上に音で時代の風を作れるバンドはカシオペアしかいなかった

その後は、風を作ることは出来かった
でも音を作り上げるバンドはあっても、風を作り上げることが出来るバンドはいない

一概には言えないけど、70年代ってフォークがとにかく暗いわけ、ところがカシオペアは軽くて爽やかな風を感じる

だから凄いなあと思いますね

まあ、フリージャズの陰湿で難解で聴くこと自体が耐えられないような混沌な音の後に、リターントゥーフォーエバーが爽やかな音で聴く者にひとときの安らぎを与えた流れとも似ているんだけどね

日本じゃ四畳半フォークの暗い歌詞と今にも死にそうなメロディ
その後のカシオペアの音の意味は大きいと思う

今じゃ聴かないけどね
四畳半フォークと対比させての爽やかな風だからね
0879名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 04:14:32.27ID:TBK6Eo8P
爽やかを演じてみた風じゃねーかよw
0880名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 07:34:45.64ID:OedEqbJg
「この会社、ぬるま湯過ぎるから」
と辞めた経験はないのか。

仕事が見つからない日々が続いたと
して、その中から大小様々なことを
学んだ経験はないのか。

雲の巡り合わせかキャリアとは
違う業種に就いて、その後元の
キャリアに戻った時に、
その経験が役に立ったことは?

ある会社では「もっと長くやって
欲しいよ」と言われ、別の会社では
「お前使いものにならねえ、クビ」
と言われた経験は?
0881名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 07:41:47.99ID:OedEqbJg
点と点を結ぶ作業は必要だ。
そこから見えるものもある。

クソミミキキセンのように、
いつも外野席で野次るしかない
人間にはなれないというなら、

いつも当事者としてまえに立つ
覚悟があるならば、

社会に唾吐き続けろとは言わないが、
社会に背を向ける、社会に挑み続ける、
社会に流されないという態度は必要だ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 10:05:05.44ID:7+OOBzqj
前野 直彬著『精講 漢文』を読む。
元々高校生向け参考書だったものが
ちくま学芸文庫として文庫化された。

非常に素晴らしい内容で、高校生の
参考書以上の価値があると思う。

学生向けの参考書、
或いは音楽で考えるならば
教則本やその付属CDやDVDなど、

確かに教育向けに作られたものの
価値を見出すのも重要だろう。

「よく分かった、上達した」から
「素晴らしい演奏なんじゃないか」
という方向転換があっても勿論いいだろう。

クラシックでは「エチュード」と呼ばれて
いるくらいなのだから。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 10:08:49.46ID:7+OOBzqj
前野 直彬の本の中で
楽府と呼ばれる詩は、実は音楽と
共にあったそうだ。時代が流れて
音楽は忘れられていったが、
詩だけは残ったらしい。

カシオペアがこれらの詩に音楽を
付け直す取り組みでもしてたなら、
まだ捨てたもんじゃなかったが。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 10:32:37.91ID:f7uMMNsZ
>>880
そう言う思いや経験はすべてあります

とんでも無い失敗をしたこともあるよ
0885名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 10:39:28.25ID:f7uMMNsZ
漢文の世界とても良いですね
漢文を通して日本に入ってきたものはたくさんある

遣唐使の人達はどんな思いで、命がけで唐に渡ったんだろうね
悠久の時間の中でいろんな人達がいろんなことをしてきている
0886名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 20:54:19.62ID:ldfh4/ij
インディペンデントで仕事をしていると
「正社員」がおかしいと思うことがある。
ある会社で昼食を机で食べていると
プロパー社員から
「昼の休憩時間は電気消せよ!
電気代かさむだろ!」と消されてしまい、
暗闇の中PCの光で飯を食う事に。

そうこうしているうちに
消灯を命令したプロパー社員が子会社
出向が決まる。その後から電灯が
消されなくなった。

彼曰く
「電灯消すとか、もうどうでもいい」
0887名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 21:03:46.67ID:ldfh4/ij
「電気代がもったいない」は
エコを重視しているとか
自分の内からの誠実さから来ている
ものではなく、

結局「会社にどう見られているか」
が先なんだ。だから、会社の見方に
よって行動様式が180度変わる。

お金の対価でどれだけやるか、
仕事の対価でどれだけ貰うか、
そこはシビアにやったらいいが、

そういうのとはおよそ掛け離れた
人間の在り方について、媚びを売る
のはそれこそ人間じゃない。

最後まで消して欲しかったね。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 22:52:24.81ID:DlTwwMUq
>859
上岡龍太郎や武田鉄矢みたいな大人にはなりたくない。
0889名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 07:37:27.49ID:iNHtXeji
>>888
こういう話に
誰とか彼とか、そんなもん出して来る
事自体終わっている。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 07:40:59.92ID:iNHtXeji
武田鉄矢みたいな大人にならない、
上岡のようにもならない、

だから、お前のような人間が
許されるなんて考え方が
もう終わってんだよ。

その二人の類型以外は
全部お前の形になる、だから
いいんだ、なんて。
0891名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 10:20:10.80ID:f9ITF0mm
>>889
お前の説教は「飽きた」
0892名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 10:21:05.99ID:f9ITF0mm
たかが正社員ごときで!
0893名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 10:31:51.88ID:RgYklgnK
ま〜た歯軋りキーキーしながら糞臭いデタラメ必死に
連投しまくってんのかw
しかも夜中も延々w
さすが社会から爪弾きされたプータロ〜の隔離もんw

日本酒はまったく沁みない
トンスルはクール

とかほざいてて爆笑w
0894名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 12:32:31.58ID:9rRsFRsq
ていうかさぁ、いつまで糞スレ
立てて保守するんだ?ゲップ!
カシオペアファンは「何も考えず」に生きてんだだろ?ハァ〜
眠い。
学校で何を学んできたんだ?
0895名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:08:52.43ID:GQVUVvgy
>>891
説教なんかしていない。
ただ、「貴様は駄目人間」と
言っているだけだ駄目人間。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:11:11.15ID:GQVUVvgy
>>894
お前が来なきゃいいだけの話だろ。
本来読んでもいないのに
何を言っているんだ?

駄目人間が。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:12:17.74ID:GQVUVvgy
>>893
何処まで馬鹿?
0898名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:16:20.14ID:GQVUVvgy
カシオペアファンが馬鹿ということと
カシオペアの無思想で軽薄な音楽から
何かを探るというのは全く別の次元です。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:31:23.03ID:GQVUVvgy
別にカシオペアに限った話では
ないのかも知れないが、
また、カシオペアファンも含めてだが、
楽器を消耗品と思っているのだろうか?

つまり、
楽器が変わっても簡単に対応出来る
そんな「高技術」なのか。

職人は商売道具を大切にすると
いうが、それとは反対で、
商売道具のポテンシャルをフルに
活用しないまま、

それこそ上の書き込みに見られる
感覚のように「飽き」ていくのか。
0900名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:32:34.72ID:UE/kku8F
>894
このスレは終了〜♪
0901名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:33:40.67ID:UE/kku8F
>896
このスレは終わり(笑)
アンコール♪ 
こ・の・ス・レ・は・終・わ・り(笑)
0902名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:34:15.29ID:GQVUVvgy
>>892
正社員になれないお前と
正社員にならなくても
やっていける俺とでは

お前のような非正規と
正社員の溝以上に
深いと改めて思ったよ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:34:32.97ID:UE/kku8F
中身がない糞スレはもう立てるなよ。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:35:35.75ID:GQVUVvgy
>>901
本当に自分でも勝手な人間だ。
滲み出てる。
0905名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:37:57.00ID:GQVUVvgy
>>903
お前に何の権限があるというのだ?
0906名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 13:38:57.66ID:GQVUVvgy
だからカシオペアファンは
駄目だと言っているんだよ。
理由もなく言っていない。
0907名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 17:12:32.45ID:99NCbiX/
>>904
正社員のあなたは利口ですよ。
文体を見る限り知性を感じる。
それに比べたら、クソミミキキセン非正規ってなんでもケチつけますよね。
非正規・クソミミキキセンが見ぐるしい!
0908名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 17:13:17.63ID:99NCbiX/
>>906
駄目人間じゃなくて「ゴミ人間」です(笑)
0909名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 17:56:53.31ID:3QR/O4xy
>>853
あなたみたいな人が羨ましい。
僕なんか大学の時倉庫系のアルバイトしていた時
昼休みでお弁当食べていたら、非正規の中年男性に覗かれて、「少なっ!」とからかわれましたね。
会話の話題が野球の話でばかり。
その方は仕事がないときはうろうろして別の中年男性と会話していました。
些細な事で癇癪起こす中年男性も
いましたか、誰も注意しない。
正社員の上司に「お前はまともなんだから、非正規と関わるな。バカがうつるよ。」と忠告されました。
0910名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 18:37:14.58ID:BzO1rvTR
>>886
独立して仕事をしていると、いろんな会社のルールが見れて楽しい

この会社こんなルールに縛られているのか
とか

何より楽しいのは、この会社の大半の社員は同じ所に何年、何十年もいて、そのまま歳だけとっていくんだろなあって事

俺は40のころまでは会社員だったが、ある時、自分の腰が重くなって、この先は部下にあれやれ、これやれで歳だけとっていくのに意味を見出せずに、独立した

独立したらしたでそりゃ良いことばかりじゃ無いし、リーマンショックの時なんかは、嫌ってほど、仕事が得られないことを身に染みて痛感したこともあった


俺には会社員は似合わないし、逆にできない
0911名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 19:18:56.43ID:GQVUVvgy
>>909
馬鹿は移らない。
それを鵜呑みにするなら、
お前さんが失敗した時、
「何某の馬鹿が移ったからです」
と言い出しそうだと俺は認識する。

従って、俺からはお前が駄目人間に
見えるよ、クソミミキキセン馬鹿。
0912名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 19:21:25.63ID:GQVUVvgy
>>910
彼等が会社から放たれた時
何も出来ないだけでなく、
精神的にもへたる事は間違いないね。

俺は実際それを怖いなあ、と
思っている。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。