【カシオペア】Casiopea part 44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 10:25:11.51ID:vRPzLY+oCASIOPEAに関わったメンバー/サポートメンバーを主に、CASIOPEA周辺のミュージシャンまでが
守備範囲です。
○公式サイト
CASIOPEA Official page
http://casiopea.co.jp/
○まとめ
http://casi.xxxxxxxx.jp/
○前スレ
【カシオペア】Casiopea part 43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1296129951/
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/31(水) 03:13:16.47ID:eQavCyGNそうはいかない。スクエアのスポーツは
カシオペアのミントジャムすら越えている。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/31(水) 07:55:37.89ID:eZkiMitF0399名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/31(水) 08:07:40.36ID:puEpX7GH0400名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/31(水) 11:03:55.24ID:37PYedqa0401名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/31(水) 19:39:21.53ID:y5IjZSPhカッパ寿司で食ってたら「リビン オン ザ フィーリン 1983」がかかってて笑った。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/31(水) 22:28:57.49ID:m0rUK4DX0403名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/31(水) 23:12:21.56ID:sh4hzZEmつーかT-SQUAREになってからじゃね?フュージョンらしく聴こえるのって。
それにしてもMake Up Cityに俺も1票。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/01(木) 05:42:41.58ID:hni0bATnバカかこいつ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/01(木) 19:18:59.35ID:lvsPC4pzなんなんだ、まるでそうめんを食べるが如くスルスルと入ってくるフィーリングは…
どの曲も素晴らしく、曲間も程よい緊張感。
音色も、人間とテクノロジーがちょうどいい関係を保っている。
参ったな。こりゃ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/01(木) 21:05:44.78ID:riUpX++R同意w
間違いなくバカだなw
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/02(金) 01:26:14.42ID:YIarny0D田中豊雪のチョッパーも聴けるし
俺はサンダーライブに一票
一番最初に聴いたアルバムだから
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/02(金) 12:58:22.83ID:eGPmm9Za0409名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/02(金) 14:33:33.08ID:TEcbVTj0Looking up → Cooking up とか
意識的にタイトルをパロってるのかな
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/02(金) 22:11:05.67ID:5kXGulBJ向谷さんの直筆サイン入りでとても感動しました
向谷倶楽部の会員証まで入ってました
ドングルーシンとの共演がよかったです
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/02(金) 23:48:54.62ID:Hp60pyaIhttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/other/449426/
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/03(土) 00:14:01.13ID:UpnydejW0414名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/03(土) 00:25:16.01ID:UpnydejWスゴいいいギター。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/03(土) 01:35:46.70ID:d8MVPnmr0416кашёпья
2011/09/03(土) 11:39:43.17ID:gQ9IjyS5あれはアクセントとしてだと思う。
年がら年中チョッパーという
スタイルはどうかな?
クラシック・ギターとか、
弾いてると、アルペジオを
弾く時とツーフィンガーの
アポヤンドで
メロディを弾く時と手首が
返るので、素早く切り替え
るのが難しいけどな。
0417кашёпья
2011/09/03(土) 11:42:23.70ID:gQ9IjyS5大事にしないとカシオペア
なんてバンドは
すぐに飽きられる。
いつも、
便部毛便部毛。
0418кашёпья
2011/09/03(土) 11:45:12.22ID:gQ9IjyS5ギターで「ちょうちょ」しか
弾いたことのない
俺にも分かる。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/03(土) 13:20:30.83ID:UpnydejW最強のカシオペアきくならプリズムだね。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/03(土) 14:52:30.23ID:UpnydejW最近の間違い
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/03(土) 17:19:42.47ID:q+69b+bb野呂さんと和田アキラは学生時代からの知り合いかなんからしいが
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 08:04:22.46ID:RrgmHk3s樫のライブにゲストで和田や森園とか最初の頃はよく入ってた。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 12:30:37.31ID:kA7hOXR2(あ、なんかゲストの件は記憶はあるわ、そういえば)
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 13:45:46.77ID:Dz8EB83h下手keyと下品ベースを排除した理想的なcasiopeaがここにある。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 16:45:40.88ID:h++CBafq0426名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 17:08:55.33ID:8IQNnh5+他人事のように書いてるけど、俺もお前もその一員だよ。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 17:14:37.96ID:h++CBafq0428名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 18:09:36.40ID:i6Knp8E7カシオペア初期のキャッチーなメロディーがすきなんだけどさ、
今の野呂さんの音楽は俺には難し過ぎる。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 19:20:59.81ID:xJN3uX3N0430名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 19:34:51.58ID:zymxhctW0431名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 20:32:52.60ID:zvt0nO/g0432名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 22:36:47.40ID:dX+knCz9はークロスポイントクロスポイントっと
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 00:17:31.68ID:je+KxLIqあの癒し系の曲調はどんなドラマのテーマ曲にも使えそうな気がする
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 00:30:56.43ID:Vs61NwElそういうことをいうなヴォケ
カシオペアがビートルズだとすれば Issei Noro Inspirits は
ポールマッカートニー&ウィングスに過ぎない
ウィングスがいくら頑張ってもビートルズに勝てなかったように
インスピはいくら頑張ってもカシオペアには勝てないんだよ!
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 10:39:49.58ID:ylv3Vdv9じゃあザ・スクエア時代のスクエア聴けよ。
サニーとかカシオペアらしくないから。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 10:41:04.81ID:ylv3Vdv9おまえ前から的外れな事いってるだろ。
スクエアは最近の方がいいみたいな事言ったり。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 10:41:46.10ID:ylv3Vdv9ハレまで
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 10:48:56.95ID:ylv3Vdv9ルッキングウップ、ズーム、ギャラクティックファンク、
ザサウンドグラフィ位だろ、い医局は。
それら以外はどうでもいい感じ。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 10:56:03.23ID:ylv3Vdv9力無いから低音出せない。
細かい音出してテクニック見せればいいベースだと勘違いしている。
野呂の最大の誤りは桜井を大切にしなかった点。
桜井のベース、神保のドラムこそカシオペアのキモ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 11:00:37.06ID:ylv3Vdv9また違った良さがでるかもしれない(笑)
朝焼けを細かいダウンピッキングでやるといいかも。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 11:04:07.82ID:ylv3Vdv9ドラムはもちろん高橋誠。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 12:04:48.57ID:JlDC6pHo0443名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 12:11:17.89ID:xHtGvCwu0444名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 13:45:32.44ID:ikhv9lIOtime limit
swallow
space road
tears of the star
midnight rendzevouz
orion
take me
i'm sorry
gypsy wind
eyes of mind
make up city
ripple dance
twinkle wing
looking up
a sparkling day
swear
long term memory
fabby dabby
s-e
secret chace
zoom
tbe soundraphy
が好きだーーーー!
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 14:18:49.90ID:ylv3Vdv9もっとほかのバンド聴けよ。
無理してカシオペアにこだわってる感じするよ、その選曲。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 14:22:30.22ID:ylv3Vdv9好きだーーとかいう言い方かいかにもバカそう。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 16:19:55.45ID:ikhv9lIO他にも聞いてるよ。
カシオペアの中で好きな曲を書いたの。
0448кашёпья
2011/09/05(月) 18:20:02.30ID:84FAtg+p金魚は無理だ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 20:27:21.97ID:79JkjlqT向谷の刻む荘厳な4ビートピアノをバックに哲夫の哀愁帯びたジャコ風レットレスベースのフレーズの静かなメロィー
次第に盛り上がる曲調、最後は野呂のむせび泣くSGギターで一気に最頂点までのぼりつめる曲構成はすばらしすぎ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 20:29:41.58ID:/mZJC/Bh君面白いね。文章に統一性がない。
ロードリズムで木魚使ったのは認めてあげろよ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 21:11:19.25ID:udJ0rSfKあー、from over the skyを忘れてた
これも好き!
0452кашёпья
2011/09/05(月) 21:13:01.82ID:L9lAH1kD0453名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 21:49:26.67ID:udJ0rSfK0454名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 22:05:33.72ID:79JkjlqTティアーズ・オブ・ザ・スター
この2曲では野呂さんの稀有なアコギプレイを堪能できるので
あえて挙げておきたい
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 23:14:02.62ID:Oh0hGPsEこれ確かにいいね。こんな曲を作ってた人がdown up beat以降
トンデモ曲を作ったり迷走するとは。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 23:14:17.83ID:Vs61NwElSmiles と Cry With Terra と Mist を忘れんな
俺はどちらかというと日山君やノリちゃんのいた中期が一番苦手だったな
それでも Private Sunday や Sweet Vision のような名曲はいくつかあった
からファンを辞めずに済んだけど
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 23:19:18.76ID:JlDC6pHo0458名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 23:26:31.91ID:Vs61NwEl>>455
確かにその頃のムカチンって Road Rhythm や After School のような
ジングル的な一発フレーズでウケを狙ってような作品が目立つからね
ファンの間では最高傑作 Eyes of the Mind を彷彿させ誉れ高いと
評されるジンサク在籍時代の最後のアルバム Euphony の Hacker の
お遊びに至っては温厚な僕でもイラっときた思い出があるからね
まああのアルバムには いにしえ(INISHIE☆Old Times) という名曲が
あるから許そうか
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 23:34:19.40ID:79JkjlqT哲夫や神保がソロアルバムつくりだしたころからもう駄目
ハレとか聞くくらいならメンバーおのおののソロアルバムきいてた方がいい
おれは哲夫のファーストソロのデユードロップスがお気に入り
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 23:40:10.13ID:Z0ZtALij0461名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 23:43:35.39ID:EqHMAl7Y大人発見w
主観の押し付けオンパレードでうんざりする
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 23:46:17.56ID:79JkjlqT同時期に野呂も「スィートソフィア」ていう1stソロ
神保もマントラみたいな曲中心の1stソロ
向谷も鉄道趣味色濃い1stソロ出して
みんな一番いい曲、アイデアは自分のソロに注ぎこむようになり
カシの方は疎かになってしまったんだと思う だから後期はいまいちな仕上がりに。。。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 23:51:30.08ID:/mZJC/Bh0464名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 23:58:53.82ID:/c4Y98yHこれは非常に客観的な鋭い分析だね
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/06(火) 00:12:09.61ID:oTgeHyObカシオペアはハレまで。
ユーホニー以降は駄作のオンパレード。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/06(火) 00:59:14.66ID:h5GWFPq3秋に似合う曲って何だろうなあ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/06(火) 01:35:47.12ID:+vPafXIj秋に似合う曲:リフレクションズ・オブ・ユー
これでズバリ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/06(火) 05:55:00.49ID:8FTX9Sf00469名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/06(火) 09:08:00.58ID:3btPO80pHackerのリフってチェッコリだよな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=LTCQwOTwsrk
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/06(火) 10:49:44.46ID:rERaZoIUアネックスじゃない方。
ビジホで見かけたせいかどうかは分からんが全くオーラ無かったw
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/06(火) 12:42:30.90ID:MKwshDjGこれもすごくいいのに廃盤。
特にbright timesとtransparency
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/06(火) 13:58:49.28ID:Z4JJUNPTあの頃はまさにbright timesだった...
過去形....
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/06(火) 20:58:30.97ID:oTgeHyObおまえそれを聴いて面白いの?
少しは他のバンドききなよ。
無理にカシオペアにしがみついてる感じする。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/06(火) 21:00:00.01ID:oTgeHyObプリズムのテイクオフとか聴いてみ。
サニーより全然いいから。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/06(火) 21:46:01.31ID:XvlVGlD4確かにテイクオフも曲はよいが、ここはカシオペアスレだ
誘導
雑談スレ in フュージョン板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1115527949/
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/06(火) 21:56:13.54ID:oTgeHyObだからカシオペアと関連した話してんだろアホ
0477кашёпья
2011/09/06(火) 22:31:33.67ID:fAniAziJ底が浅いから、
比較の話になるんだろ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/06(火) 22:32:33.06ID:11x+ns6L高中やら他のアーティストでも山ほどあるが
樫スレだから樫の中限定で話すのが自然だろアホ
何故樫スレでそんな他のアーティストの話せにゃならんのだアホ
そんなテーマで他のアーティストの話したけりゃアーティストの限定しない
該当スレでやれアホ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/06(火) 23:27:35.68ID:QGM5qI4vCyber Zoneという曲はあまり人気ないですか?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 02:29:24.86ID:f91Eny6V別にカシオペア以外かたちゃいけない決まりはねえだろバカ。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 02:30:25.21ID:f91Eny6Vおめえが失せろキチガイが
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 03:16:37.07ID:xEMbLBr0俺なら、生ピ生管ジョーペリービルブラッドフォード櫻井哲夫で再アレンジきぼんぬだな
曲名から逸脱するが。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 03:21:21.23ID:AA9t3LEr0484名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 05:31:56.77ID:f91Eny6V早く死ね
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 12:34:51.52ID:h7qYBZO0私は好きではありません。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 13:00:49.18ID:f91Eny6Vつまんねえ。スクエアの出来損ないみたい
0487кашёпья
2011/09/07(水) 15:02:34.50ID:8BSmC0Iuカシオペアネタ。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 18:21:39.42ID:WVF6Y0suFM東京のスタジオライブ(1981年)は格好よすぎるね。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 21:06:35.03ID:uRSzwvBcttp://www.bs-asahi.co.jp/smart/index.html
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 23:38:41.25ID:1VRiWfEQ生管で思い出した
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/08(木) 05:57:51.83ID:4HlFBmpoこれは楽しいですね!
生で観たいな
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/09(金) 10:15:20.67ID:61gqGx850493名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/09(金) 15:55:08.58ID:pCMpqXJ/五曲目位までは全てかっこいい。
これは絶対買うべき。YouTubeでもみれる。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/09(金) 16:05:51.99ID:pCMpqXJ/桜井、神保がいないカシオペアはカシオペアじゃない。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/09(金) 16:10:04.62ID:pCMpqXJ/ストリートパフォーマーの音飛びみたいな無音を作る所からズームに行く所は神。
あれはほかのバンドでは出来ないだろう。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/09(金) 16:10:38.21ID:pCMpqXJ/ストリートパフォーマーの音飛びみたいな無音を作る所からズームに行く所があるがあれは神。
あれはほかのバンドでは出来ないだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています