【カシオペア】Casiopea part 41
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/25(日) 12:32:07ID:4bCYwqIcCASIOPEAに関わったメンバー/サポートメンバーを主に、CASIOPEA周辺のミュージシャンまでが
守備範囲です。
○公式サイト
CASIOPEA Official page
http://casiopea.co.jp/
○まとめ
http://casi.xxxxxxxx.jp/
○前スレ
【カシオペア】Casiopea part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1259326432/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/25(日) 12:32:52ID:4bCYwqIc・向谷実
Train Simulator Online http://ongakukan.co.jp/
向谷実の鉄道と音楽がいっぱい http://mukaiya.cocolog-nifty.com/
・鳴瀬喜博
鳴瀬喜博オフィシャルホームページ naruchops.com http://www.naruchops.com/
・野呂一生
ISSEI NORO OFFICIAL WEB http://www.isseinoro.com/
・神保彰
Akira Jimbo http://akira-jimbo.uh-oh.jp/
・櫻井哲夫
<<<tetsuosakurai.com>>> http://www.tetsuosakurai.com/
・熊谷徳明
Over Sensitive Technology http://homepage2.nifty.com/ost-noriaki/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/25(日) 19:15:08ID:EM8/ev3W誰かが言っておかないとね。
お題は『この季節に車で聴きたい曲は?』
でどうだ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/25(日) 22:00:43ID:3dK0e5e9>>3
初夏のこの気候なら、やはり
Ripple Dance
Sunny Side Feeling
Fruit Salada Sunday
の初期神保三部作。
ちなみにMid-Manhattanは車よりも摩天楼のオープンカフェだな。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/25(日) 22:49:51ID:f04uq2hg太陽風
ア・プレイス・イン・ザ・サン
とかかな。
0006名無しさん@お腹いっぱい
2010/04/26(月) 22:06:12ID:Q2V5bAuoEUPHONYを流しながら話をする、というのがあった。あの番組以来、
EUPHONYはドライブ向きな感じがする。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/26(月) 22:56:20ID:anF+bmy60008名無しさん@お腹いっぱい
2010/04/27(火) 07:02:33ID:SgEc/cPGそれだと糞サイトCPSと同じになっちゃうよ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/27(火) 08:28:17ID:peARN9gn0010名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/27(火) 19:21:03ID:q/Y6bvQ6夕暮れ時は Cry With Terra だな
0011名無しさん@お腹いっぱい
2010/04/27(火) 23:22:27ID:SgEc/cPG排気ガスが凄くて、あんな所で飲む気がしない。店内でなら我慢できるけど、曲とは一致しないな。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/28(水) 01:05:44ID:RLeN8NzR0013名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/28(水) 11:08:44ID:IjjCMRKu0014名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/28(水) 20:06:36ID:Ggufx21iコンビニで売ってた2,000円くらいのベスト版みたいなの買いました。
噂にだけ聞いていたアイラブニューヨークって曲聞いて少しコケました。
セイリングアローンって曲はカッコいいと思いました。
全体で好きな曲は
メイクアップシティ(メイキャップじゃないよな?)
ドミノライン
プリビアスマター
シャンデリア
ミスティレディ
ジプシーウィンドとかです。さよなら
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/29(木) 14:11:27ID:D4R1D8V70016名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/30(金) 00:59:05ID:jH47KbjS神保加入後の”I Love New York”
ttp://www.youtube.com/watch?v=fD8MamHdSuU
PIONEERステレオ音楽館だって。
ひょっとして樫の現存する最古のテレビ出演映像じゃないか。
櫻井がジャズベからBB-2000に持ち替えてるので、サンダーライブの後位かな。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/30(金) 10:05:24ID:O19f+jRu0018名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/30(金) 12:54:54ID:L3TWUStD御意。いい曲だ。
だが残念だがここは高中スレではないのだよ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/30(金) 23:47:48ID:wWeqoU1G当時貴重なライブが続々と放映されてた
YMOグリークシアターライブ
ショーグン
加藤和彦パパヘミングウェイレコメンバーによるスタジオライブ
高中wave80
プラスティックス 等々
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/01(土) 10:59:02ID:enPaSAkAリトナーみたいなカッティングだな
ライブではこんな感じになるんだ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/01(土) 14:57:30ID:hycKgUYh0022名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/01(土) 15:05:40ID:ZbcP7c6Gありがとう!
こりゃ貴重だね。
向谷のセッティングは正面Rhodesの上にKORG 800DV、右手側が
Roland VP-330の上がKORG CX-3、KORGのDELTAといった所かな。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/01(土) 17:54:04ID:fF50UnBL伊東ゆかりが歌うMagic Ray
この曲ヴォーカルバージョンなんで作らなかったんだろう?
(っていうかあるの??よく知らない)
っていうくらいイイ感じ。
そんでもってやっぱり英語の歌詞がいい。
日本語じゃぜったいだめだ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/02(日) 07:10:19ID:ep4mJTZM前からちょくちょく話題に出てたやつだな。
また復活したのか。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/02(日) 07:42:08ID:b4mUVW7Qファーストアルバムの7曲目の野呂さんのスキャットと日本語のvocalも悪くなかったけどね
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/02(日) 07:55:52ID:b4mUVW7Qサンダーライブにしか収録されてなかったあの曲が
アップ主さん感謝!
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/03(月) 10:41:23ID:7roRRlog負担が想像以上に重いからセットリストに入れないのかな?
Swallow はユニゾンの成功率が低いからやらないというのは聞いたことがあるけど。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/03(月) 13:06:07ID:5KZeztazCASIOPEAの曲じゃないからじゃねぇ?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/03(月) 15:12:09ID:zD+kabIiうp主さんが朝焼け(1980)をうpしてくれたぞ!
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/04(火) 05:37:38ID:TfqRGjCG0031名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/04(火) 13:20:42ID:L4m0dx300032名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/06(木) 02:51:45ID:ZXVVPqYW発売は無い!
再開あってこそ、過去映像が・・・
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/06(木) 22:54:21ID:qv2OpK440034名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/06(木) 23:33:42ID:AAwWYe8+旧メンバーでの復活は近いな。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/07(金) 00:38:02ID:4jgMaMIHもう20年以上前になると思うのですが、TVの「○○映画劇場」か「○○ロードショー」で
エンディングでCASIOPEAの曲が使われていました。
その頃そんなバンドがある事も知らなかったのですが、「CASIOPEA」のロゴにインパクトがあり、
宇宙の星を背景に、登場人物と声優の名前が流れていたと記憶しています。
キーワードを元にググってみたのですが、探し方が悪いのか、見つかりませんでした。
今聴いて記憶をたどってみると、SWEARのような気もしますが・・・
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?よろしくお願いします。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/07(金) 12:22:41ID:7a0r0MZf♪PRIVATE SUNDAY
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/07(金) 22:40:15ID:4jgMaMIH回答ありがとうございます。再度ググってみました。
長い間の疑問がやっと解けました。人間の記憶って曖昧ですね。
水曜ロードショーのエンディングに使われていたのですね。91年頃ですか?
結婚したのがちょうど20年前、実家にいた頃はよくTVで映画を見ていたもので、
それ以前の事で、ひょっとしてSWEARかも?すっかり思い込んでいました。
You Tubeに当時のエンディング映像がないのが残念ですが。
FULL COLORSは家にもCDがありました。あまり聴いていなかったようでw
でも、その頃のLIVEビデオは観てました。いい曲多いですね。
早速iTunesにインポートしました。じっくり聴いてみます。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/08(土) 02:45:37ID:M4n+ade7The PartyとFull Colorsでしか使わなかったな
Activeではゴミロゴに変えたのは何でだぜ?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/09(日) 22:15:53ID:IGdZ3xiyき
☆
す
た
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/10(月) 21:55:41ID:dNI5vaSkキーボードもいい感じ出してマッチしてる。
車のテレビ番組で使われてたのおぼえてるで。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/11(火) 22:51:23ID:8aowxoeShttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10653187
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 00:22:07ID:EF6gooKL0043名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/15(土) 11:45:59ID:lmcIRJFS0044名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/15(土) 22:47:25ID:AZhpGKng右(見た目)が、キノコさんですよね?
野呂さん逆になるかも、って言ってましたけど
右が神保さんって言っていたような。。。?
ご存知の方いらっしゃいますか?
0045ペリート55♪ ◆JdT8Hi/QCQ
2010/05/17(月) 02:30:06ID:WvPqXbMlわたしです。ごめんなさい・・。
今日、タワレコで『 Casiopea Live History Part-1 』ってDVD
買いました。86年のライブ・アンコールでdazzlingの際、
乗ってるVo&Perc参加の人が踊りまくっていて、
田原俊彦の抱きしめてTonightが始まるのかと思いました。。w
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/19(水) 18:07:07ID:nui9+6aZmisty
mist・y /msti/→
―【形】 (mist・i・er; ‐i・est)
1a かすみのかかった,霧の深い[立ちこめた].
用例
a misty morning 霧の深い朝.
b 〈雨が〉霧のような.
2 〈目が〉(涙や老衰で)かすんだ.
3 〈考え・記憶など〉薄ぼんやりとした,不明瞭な,漠然とした.
4 〈色が〉霧がかかったようにあわい.
多分4の意味で使ってるんだと思うんだが…
なんかミステリアスな感じの女とかって意味だろうか?
ミストっぽい淡い・霧かモヤのような感じの女なわけですよね?
気になるのが英米人が見たらどう思うのかってとこだけど。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/19(水) 21:02:13ID:fpPhBi2Cそれより、step daughterのほうが変でしょう。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/20(木) 00:55:41ID:e1ZCXVhK0049名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/20(木) 17:17:53ID:UBQiFIuSむしろ放課後ティータイムのライブのバッキングとして
CASIOPEAを呼んだ方が注目されるかも。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/20(木) 20:50:53ID:S2vgxS/5signaにmistというギターパートの所が好きなまあまあな向谷曲もある。
霧の中から向谷が突然現れたらなんだか恐いな。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/20(木) 23:42:27ID:BaesJYTk×スイート・イット・アウト(Sweet It Out)
○スウェット・イット・アウト(Sweat It Out)
0052ペリート55♪ ◆JdT8Hi/QCQ
2010/05/21(金) 23:46:12ID:T/Vx0A5Zミスティー・ガールって造語的な意味でもあるのではないのかね?
しかし、あのパーフェクトライブのDazzlingって、
ほんとグルーブ感良いね。一晩の間に10数回観てるもん・・。
恥ずかしながら、途中から踊りながら観てる。(^^;
今思えばあれは奇跡のメンバーだわ。みんな若いしwww
もはや伝説。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/22(土) 14:23:39ID:uoAxAkjF次なるカシオペアの曲は新曲です
The obsolete sound
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/22(土) 20:38:16ID:7+oI3Y/g最後の盛り上がるギターがいい。
こういう曲聞くとカシオペアらしくいいなと思うが、、
シュープリームもいい曲で野呂氏の作曲能力の凄さ「よく考えるねえ」と感じる。
だがインスピの新作が早く出て欲しい。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/22(土) 22:50:30ID:pGY1numdhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10450721
※追記
何と!向谷さんがご覧になったとのこと、
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/23(日) 09:16:51ID:tn6YuaFF0057名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/23(日) 12:27:07ID:ltJ1T7Ef野呂さんはツンデレだと思います!!
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/23(日) 22:08:11ID:ETBANVWDすっかり一般的知名度がダダ下がりのバンドを出して貰ってるんだから
逆にありがたいんじゃね?
それにこのくらい(と言うのは気が引けるが…)のに比べたら、いままでさんざん
マスゴミにカット&ペーストで使われまくって懐に入ってこなかったほうが、よほど悔しいだろうよ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/24(月) 04:22:13ID:yWksSKw10060名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/24(月) 06:18:23ID:1Bdug8n6絶対ファンのやつなんだと思う。番組制作者が。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/24(月) 16:25:59ID:sWXWD7hiから再開しても、ベンチャーズみたいになるだろうし、難しい曲が
多いから指がついていかないってことも。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/24(月) 21:14:06ID:cKpTOOum「さあ!みんな立って」
とリーダーが言うのこの前CS朝日で放送されたのかいな?
なんか活動休止前の5starsライブより楽しそうに見えるような気もする。
だから活動再開はないかも。
インスピいいからいいけど。
RIGHT[正しい」HERE[ここ=インスピリッツ」
この前ラジオ出た時こういう意味だとか?言ってたような?
リーダーが。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/24(月) 22:20:36ID:gGCJ0IWDhttp://www.nicovideo.jp/watch/nm3707707
※ ドラムは神保さんです
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/26(水) 21:54:23ID:CgjnwKUhはいい曲ですね。
こういういいメロディが野呂氏作曲、カシオペア関係の魅力。
時々warning とかこけるけど。
a dressy morningもいい曲。
向谷氏のピアノもいい。
chain reactionは良くない。
sweat it outはいい曲ですね。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/26(水) 23:21:47ID:mms8FBKpttp://mukaiyaclub.com/
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/27(木) 03:16:09ID:yLY5M3nzビートたけしのオールナイトニッポンの解説に書いてあった
小池秀彦
当時ビクター音楽産業(現ビクターエンターテインメント)のディレクター。
元カシオペアのメンバー。たけしの楽曲を多く手がけ、「ビクターの小池さん」や「ジャイアント小池」
としてレコーディングの裏話などがネタにされた。
後に『北野ファンクラブ』の「亀有ブラザース」キーボードとしても共演。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/27(木) 06:46:29ID:o6kwetLq向谷さん、今でもしきりに野呂さんの名前を出して未練タラタラから
もし野呂さんがOKすれば、文字通り泣いて喜ばれるのでは?
逆に野呂さんのほうは、向谷さんのムの字もでてこないよ。
これだけ方向性の違うお2人だから、野呂さんの選択は正しいと思う。
「やりたい方向がちがっちゃったから....」(by野呂さん)
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/27(木) 08:15:00ID:BorClylphttp://www46.tok2.com/home/arc/shiga/shiga_12.htm
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/27(木) 09:25:31ID:PnFYVBovなんていうか、これは神保さんがよく、この話受けたな。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/27(木) 15:51:46ID:E0sZ6wzo野呂さんは素敵だな、アーティストとしてひと筋だし
二束草鞋はかなしい、まっすぐ音楽追求してるって感じ
誰かみたいに野暮な活動しないしね
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/27(木) 18:11:24ID:o6kwetLqアーティストとして確固たるものを築いているから、
いまさらチョロチョロ(というと語弊があるが)する
必要もないんだよね。
凡人には真似できることではないけれども。
一本筋が通っていて一番かっこいいな。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/27(木) 19:54:29ID:jjtS6nva0073名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/27(木) 21:09:26ID:sARAqsWc家庭で作るカレーにカレー粉入れないとかきわめてるし。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/27(木) 21:14:31ID:sARAqsWcカレールー入れないんだった。
ルー大芝おもしろいから好きなんだ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/27(木) 22:33:21ID:BorClylp0076名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/27(木) 22:36:50ID:KB6bNI3b>今でもしきりに野呂さんの名前を出して未練タラタラ
このスレの旧カシ信者(アンチなるちょ)と一緒だね
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/01(火) 20:44:12ID:hXP42lmaいい曲だなあ。。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/01(火) 23:31:39ID:YPnSrVjD0079名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/02(水) 00:17:10ID:nHxBgB9bJkがブラックジョークなんてやったらかっけーわな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/03(木) 16:21:28ID:adGA3FHY0081名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/03(木) 20:24:48ID:GBfiSPvi0082名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 04:06:06ID:9EZuFiWW0083名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 20:19:38ID:fipBhec30084名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 20:56:20ID:xfdF4a9Kエイジアンドリーマー、スプレンダー以外全曲知ってる。
スプレンダーって最近初めて聞いたがなかなかいい曲な感じで
ナルチョカシオペアはこのサウンド路線で行けばよかったのにとも思うが。
もう遅いか。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 00:53:30ID:sBUe+7GY個人的にはロンドンバージョンの方が好き
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 04:39:04ID:dAkUEkYG0087名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 09:28:49ID:aJlhI4ky0088名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 11:19:20ID:3iDtC6m0今現在何を持っているんだい?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 20:29:45ID:PIA9mO4n0090名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 21:08:02ID:3iDtC6m0逆もまた真なりだ。
樫ファンになってから、インストなんか聴かない奴からは根暗扱いされる事がほとんどだったぞ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 04:44:48ID:gyHG6c2d0092名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 08:34:21ID:uOcuAndLすき焼きぐらいか。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 17:49:32ID:VbxmNlSJ0094名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 19:23:10ID:U/qmhMnr0095名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 19:43:58ID:ZNJkpaWvごちになります!
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 19:57:25ID:VbxmNlSJ俺のは春菊いらないよ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 21:04:03ID:PWHy+Pyg昔、高崎晃が雑誌の取材で「普段、家で聞いている音楽は?」の問いに、「ほとんどは洋楽物のロック、日本物だったらカシオペアぐらいかな」の記事には、えらい感動、興奮したっけなぁ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 21:31:00ID:bpn31msU0099名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 22:26:07ID:6cStImsP0100名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 22:38:40ID:ZNJkpaWvしかしピンクレディやドリカムや宇多田も成功はしとらんね。
YMOも演奏がウケたというレベルのような。
少年ナイフくらいじゃね?英国限定だけど。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 23:07:05ID:O44rSLCZ0102名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 23:16:46ID:jD4jpd1Vでも人気があるのと海外で成功したってのは必ずしもイコールではないような。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/07(月) 09:22:19ID:25bkKekdないないww
あれはパフィーをもじったアニメキャラがステイツの餓鬼らに受けただけで、
餓鬼に パフィーって知ってる?って聞くと、 知らない って答えがほとんどなんだよ。
サッカーで例えると、海外でやってた頃の中村が
コーナーキック担当して、短いパスをディフェンダーがいないそばのやつに送り、
そのパスをもらった人がセンタリングあげてゴールが生まれたのを
日本の民間報道のスポーツコーナーで「中村のパスが機転となり勝利に貢献!!!」
と恥も外聞もなくたれながすような、そういう状態なわけよ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/07(月) 11:47:07ID:cxh3Z7NN0105名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/07(月) 14:17:57ID:88FtI7f8ちょっとびっくり
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/07(月) 16:26:42ID:ZBhrLuwV日本人が思っている以上に
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/07(月) 18:02:12ID:xO+4ss0Sインドネシアから来て日本でIT業界の仕事してる人が
音楽好きってんで話ししてたら、CASIOPEAは、かなり
神扱いで聞かれてるらしい
まあ、10年前の話だけどw
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/07(月) 19:49:33ID:PA+Jcw+CMagic Ray効果でつね。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/07(月) 20:04:36ID:25bkKekdhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1058738
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/07(月) 20:07:12ID:ldOSZeUs0111名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/07(月) 22:49:06ID:cxh3Z7NN0112名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/07(月) 23:11:03ID:hBugEL7Bそれなりに成功してると言えるんじゃないかな。
85年位にかけて精力的にヨーロッパで公演をしてたし・・
沖野修也が雑誌のインタビューでYMOがロンドンでコンサートした時
滞在中の日本人とかの客が多かったけど、樫がドミニオンシアターで
演奏したら現地の黒人とかいっぱい来たらしいって話してるの読んだし
ロニージョーダンってギタリストもインタビューで樫は大好きで、
樫のおかげで日本人のジャズミュージシャンは、ロンドンで尊敬される
ようになったって言ってたし、実際後のアシッドジャズとかで有名になった
ミュージシャンは樫を聴いた人も多かったと思う。
”CUTS?U.K.REMIX”ってリミックス盤聴いたら、当時のアシッドジャズ
シーンのミュージシャンが樫をリスペクトしてるのがよくわかるし・・
後はこんなニュースも当時NHKで放送されてたしね。
http://www.youtube.com/watch?v=nHNQYzZAktE
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/07(月) 23:22:29ID:60fi6QPMカシオペアっぽい感じがする
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10924303
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 00:21:38ID:yVR7PgVz0115名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 19:04:44ID:88TejmLOなんか結局は本格的な海外進出の前に挫折した印象の方が強いな。個人的な感想だけど。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 21:00:34ID:Wun5QPsihttp://www.ustwrap.info/sp/mmclub/minorumukaiya::1-CH::3-CH::4-CH::2-CH
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 22:13:29ID:wuojNdm1http://www.ustwrap.info/sp/mmclub/minorumukaiya::junstv::4-CH::3-CH::2-CH::1-CH
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 22:51:56ID:byBXaDuZ外国って事でえらく大雑把に一緒くたにしてるけど、要はアメリカ進出に失敗した
って話なだけだろ。
"SUN SUN"でカルロス・アロマーをプロデューサーにしてアメリカのマーケティングに
色目を使って進出しようとして失敗したって話なだけ。
ヨーロッパとかでの実績と一緒の話にするのは乱暴すぎ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 23:13:39ID:+4H5yvqfスクもアメリカ進出に失敗してタケシが出てたっけ
なんというか鬼門なんだな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 23:33:45ID:8KLpGW06向谷クラスにはお似合いなのかも。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 23:41:47ID:88TejmLO世界的な有名どころは、みなアメリカのミュージシャンだし。
カシオペアはそこまでの器じゃなかったってことだろ。勿論海外で成功することが全てじゃないと思うがな。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 23:59:27ID:byBXaDuZ>まあ、アメリカで成功しなきゃ特にこの手のジャンルは話にならないだろう
なんでそんな決め付けになるんだよw
>>119であるみたいにアメリカで簡単に成功できるなんて生易しくないって
ミュージシャンのユニオンとか強いしアジアの音楽にどれだけ排他的で
閉鎖的なマーケットか考えりゃわかる。
ヨーロッパであれだけの実績作ってそれ無視してアメリカで成功しなきゃ
意味がないなんて乱暴な話だな
逆に訊くけどアメリカでそれなりの実績を残した日本人ミュージシャンが
他に誰かいる?せいぜいスキヤキが売れた坂本九以外全滅だよ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/09(水) 01:14:24ID:CWyGWUBq0124名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/09(水) 12:50:15ID:fUXBYhFhその場に居合わせたけど、CD聴いて愕然とした。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/09(水) 14:15:07ID:MMMEtst3店内のBGMに「Mid Manhattan」が流れてきたおw
ちなみに次のBGMは松岡直也w
いい選曲してんじゃまいかこの店w
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/09(水) 21:01:05ID:YiMC7dtpむかいやなんかにはわたさない
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/09(水) 21:26:31ID:BB0O/TfLナフコ?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/09(水) 23:42:24ID:EfszzTNw0129名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/09(水) 23:57:02ID:60N5oeg40130名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/10(木) 02:54:58ID:Ulr71y5pっ愛国心
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/11(金) 00:15:13ID:wCVA445I0132ペリート55♪ ◆JdT8Hi/QCQ
2010/06/11(金) 01:20:28ID:cZnRIFr0>>128
それって、もしかしてFusionの有線でもかけてるんじゃないですか?
うちの近所にベル☆ってスーパー有るんですわ。
そこ行くと何時もFusion系の曲が掛かってます。が、
何故だか『 Rio Samba/L.Carlton 』にしても
『 Phase Dance/P.Metheny G 』なんかも
掛かってる曲のギターの弦の音が妙。。
で、良く聴くと、全てが打ち込みなのです。
あれって、何で【完コピの】打ち込みの曲かけてるのでしょう?
著作権料払いたくないからとか?www (七不思議)
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/11(金) 13:26:36ID:NqJ1nfoKジャズメッセンジャーズやマイルスを聴きながら買い物するのもなかなかオツなもんです
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/11(金) 16:57:23ID:tgI56HY5http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr/9209/2010/mukabombo.jpg
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/12(土) 20:29:49ID:EpXlTRtK0136名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/12(土) 21:35:32ID:m+5cogYKこれなんだろ?
cyber zoneも聞いたことある。
スクエア演奏じゃないスクエアの曲もスーパーで聞いた事ある。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/13(日) 01:30:02ID:N+Zu3Xk60138名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/13(日) 05:13:11ID:SsvimXj3喜んで家に帰って聴いたら、本家とは違う全然知らない歌手や演奏でがっかりしたな。
なんだよこれーってw
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/13(日) 09:46:22ID:czRqKxUIあきばの怪しい店でかって家で再生したら
制服コスプレしたみそじぐらいのおばさんでがっかりしたよね
0140名無しさん@お腹いっぱい
2010/06/13(日) 14:11:20ID:3eL7D/nfホームセンターで売ってるテープだねw
去年、ホームセンターで、太陽風と全く同じコード進行を使い、
メロディだけ差し替えた、凄い曲を聞いたことがある。一瞬、立ち止まってしまった。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/13(日) 21:39:20ID:Gj+P2IhTラリー・カールトンのルーム335(もっと正確にいえばスティーリー・ダンの
ペグ)のリズム使ったパチもんの曲をラジオのCM等でよく聴く。
向谷さんの小田急のテーマ曲もその類に近いね。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/14(月) 17:50:38ID:WgIfnqZN0143名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/14(月) 21:03:49ID:YaVo96Jr0144名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/14(月) 21:09:01ID:RPO2MaIaカシオペアが全部こういう曲なら困るけど。
make up city収録のripple dance があるからファンだけど。
流れるようなキーボードソロ、スリルあるギターソロいい。
最初この曲聞いた時カシオペアって凄いなと思ったよ。
ripple danceはカシオペア知らない人にはまず聞かせてみたい。
ここからファンになってもらうとか。
ともしびは最初には聞かせないよ。
カシオペアってこういうの?って聞くの終わっちゃいそう。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/14(月) 22:05:10ID:MioRAMOm0146名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/15(火) 08:41:19ID:YEE44VLY0147名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/15(火) 09:39:22ID:P7dvccdN0148名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/15(火) 13:55:03ID:/rIV8oSc0149名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/15(火) 16:11:17ID:XCy12tnH昔から癖は変わらんな
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/15(火) 21:42:38ID:Hy8ypKIx講堂などではなく大きな教室だった。Make Up City発売直後だったと思う。
三田祭のポスターには「塾生2名を擁するフュージョンバンド」と紹介されていた。
bass soloの時に桜井が「若き血に燃ゆる者」のフレーズをチョッパーで弾いたことは覚えている。
ついでだが、その、前日か翌日(忘れてしまった)に、ラフォーレ原宿のホールでザ・スクェアのライブを見た。
さらについでに、11月24日に横浜スタジアムでアメフトの関東学生選手権 日大vs日体大を見た。
今日、久しぶりにGypsy WindをYoutubeで見て思い出したので書き込んでみただけです。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/19(土) 20:39:00ID:Hs0lfhvaそれもアーチスト名,ハヒフエホのフのコーナーにあった。
その後食べたセブンイレブンの62円チョコアイスより安かった。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/19(土) 20:56:27ID:X5/gug/+0153名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/19(土) 21:39:01ID:Hs0lfhvacd60円
普段は200円で閉店セールで7割引で60円だった。
momentsはちゃんと定価で買ったよ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/20(日) 21:25:54ID:FLxzlwSs特にSpaceRoad〜MidManhattan〜LookingUp
これはフュージョンファンならぜひ聴いてみてほしい。
ライブでここまでみせるバンドは他にはあまり知らない。
神保と櫻井のリズム隊はもちろんアンサンブルとハーモニーを
高次元で融合しているライブを生で観たいものだ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/20(日) 22:57:20ID:3755xTXo安売りCDとか手にとって見ると、わざわざ「本人歌唱」って表記
してあるやつあるからなw
歌モノで本人歌唱でないもの求める心理なんて俺にゃ分からんけどな。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/20(日) 23:45:36ID:vXVoPpwmナルチョをバカにするカシオタはたくさんいるが
フルカラーズとパーティーとアクティブは普通に良作だと思うぞ。
終盤の迷走っぷりと行き詰まり感は凄かったが。
もう鉄オタのピアノソロとかいらないの。
ナルチョもライブで旧曲をやる時ソロが似たり寄ったりなのは
ダメダメだが。あと8弦使いすぎw
Asayakeとかで8弦使うのは理解できん。もっとフレットレスと
4弦使えばいいのにと思うわ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/21(月) 00:38:11ID:TVuKBxmLナルチョはバリバリこの人に影響されてるんだな。
控えめなプレイだと渋いのにな。真似しすぎだよ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/21(月) 19:13:24ID:EZuZghJV自称ティム・グラハムだけどねw
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/21(月) 19:34:05ID:qem3eyThhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6946706
まんまナルチョじゃねーか<あれ?www
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/21(月) 20:21:36ID:+Lxgl5fZ0161名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/21(月) 20:29:07ID:+Lxgl5fZ0162名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/21(月) 21:46:24ID:l7jvXG9qナルチョ加入だからこそこういうサウンドになったような。
名作と思うのはナルチョが目立ってないマテリアル。
ナルチョ曲、ナルチョフューチャーのprecious joyが唯一良くない。w
この曲なければマテリアルも全曲いいのに。
インスパイアも全体的にちっとも良くない。
windy sunshineはいい曲だなあ 。
cry with terraは好き。
horizonte「向谷ソロもダメダメ」、 line&colorなどひどいよ。
何で収録したんだろう。
でも鉄道メロディライブで演奏したんだ。
本人は好きなんかな?
activeは異色なユニークな作品でいいんかなと思えてきた。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/22(火) 10:35:51ID:9dmo4h9n0164名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/22(火) 16:09:48ID:oKWdIPyFナルチョ本人がグラハムとボガードに影響受けたって公言してるしね
ナルチョはグラハムがステージ乱入してベース弾いてる写真をみて感激したそうで
ベース一本でこんなことができるのか、と思ってステージ乱入も真似し始めたそうだよ。78年くらいから
カシ+ジンサクのトークでもみんなにティム・グラハムって呼ばれてたしw
そろそろ再結成しないかな・・
ナルチョ神保野呂はちょくちょく関わりあるのに向谷だけ野呂と音沙汰無し
0165野呂一生
2010/06/22(火) 20:21:27ID:rZeRpfIP0166名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/22(火) 20:30:23ID:ywmp0NnH全然 野呂一生
0167野呂一生
2010/06/22(火) 21:05:13ID:rZeRpfIP0168名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/22(火) 21:27:03ID:BZbWqZ5a0169名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/22(火) 21:28:12ID:iEDpn0+Yフルカラーズ収録のstreet of dreamsはなんかちゃちな手抜きな曲に感じる。
キーボードソロも手抜き。
その後クロスポイント収録のswear聞くとうわーこっちの方がぜんぜんいいと思う。
swearの方が若い頃なのにクオティ高くキーボードソロも綿密。
インスピで林ケントコンビはソロも綿密で良いね。
2人のソロの流れの良さはインスピの特徴だよ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/22(火) 22:10:31ID:lPQXkudqベースの教則CDのような感じ。THE SKYのベースなんて、あれ
以上カッコ良いベースはないでしょう。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/22(火) 23:37:32ID:LECmRb2xThe Skyは、俺がカシオペアで最後に心から好きになれた曲だった。
あのベースは神だね。
ナルチョは苦手な人は受け付けないかもしれないけれど、センス的には好み。
昔コピーしたLife Game、入りの "_♪♪♪"がどうしても嫌で自己流アレンジしたんだけれど
その後聞いたナルチョのライブが全く同じ音でうれしかった記憶がある。
正直8弦のトーンと歪みは好きではないけれど、プロとしては何か特徴が欲しかったのかも。
抑えたプレイを聞くと、印象変わると思うんだけどな。
でもナルチョが入ったあたりから野呂さんのコンポーズ能力が明らかにをいこら辞めろ、放せおま
0172野呂一生
2010/06/23(水) 12:50:32ID:9rchFQEO妬くぞ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/23(水) 20:25:01ID:ABzMvDg9マイナスワンの奴以外発売されてないんですか?
0175野呂一生
2010/06/23(水) 20:30:23ID:9rchFQEO0176名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/23(水) 21:13:48ID:ABzMvDg9あんたとだけは、、絶対イヤッ!!
0177野呂一生
2010/06/24(木) 00:31:03ID:hg5m+JS7ツンデレなんだな
ほんとは俺の事が好きなくせに
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/24(木) 02:07:36ID:OvmL5Q4P0179名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/24(木) 08:27:20ID:w+AmY4QA0180野呂一生
2010/06/24(木) 08:43:47ID:hg5m+JS70181名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/24(木) 21:48:15ID:2t9oC62iさしみ定食食ってたら急にラーメンが出てくるような曲だな。
そしてまたさしみ定食に戻る。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/25(金) 17:16:47ID:LMQ/qSfT野呂さん気持ちいい〜
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/25(金) 17:41:00ID:LMQ/qSfT0184野呂一生
2010/06/26(土) 01:10:41ID:cBpceK180185名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/26(土) 19:07:01ID:12RKCCbl0186名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/26(土) 21:55:12ID:DWGLfa2Aミントジャムスもいい
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/27(日) 01:51:31ID:QtxEiYj0のろさんのちんこ
のろさんのちんこ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/27(日) 01:53:47ID:QtxEiYj0まいにちちんこのことばかりかんがえています
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/27(日) 01:58:44ID:QtxEiYj00190名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/27(日) 02:42:24ID:QtxEiYj0野呂さんを見ながら
となりの人が俺の事じろじろ見てたから興奮した
俺の初恋は野呂さんだがあれ以来野呂さん以外では抜けなくなってしまった
野呂さんは顔で抜けるし最高だよほんと
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/27(日) 08:28:22ID:zLAdYm+D0192名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/27(日) 11:35:33ID:VqrfCBfW0193名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/27(日) 11:37:28ID:/WAJB0Mnき
☆
す
た
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/27(日) 18:23:50ID:QtxEiYj00195名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/27(日) 18:41:38ID:QtxEiYj0俺は野呂さんにしゃぶってもらいたいんだ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/28(月) 01:48:32ID:qkp+cVyS俺欲求不満でしにそうだよー
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/28(月) 03:54:06ID:qkp+cVySふときがついたそのしゅんかんにいつもきみがうかんでくる
このおもいかんじていたい
かなわないとしてもいまぼくのきもちはひとつだけ
きみいがいのほかのだれかをまだすきになれずにいる
いまはべつべつのみちだけどぼくはすべてをうけとめる
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/28(月) 08:51:52ID:0lwgka6H過去のインスト曲に歌詞をつけて
カシ☆オ☆ペアとして再出発します
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/28(月) 19:16:05ID:m3XXUDvEどっちにしても死ね
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/28(月) 23:05:54ID:qkp+cVySばかお前が死ね
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/29(火) 07:40:51ID:o1xoUxA10202名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/29(火) 12:06:07ID:9ohD6ZQn俺はなあ野呂さんがしゃぶってさえくれればおとなしくなるんだよw
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/29(火) 19:48:15ID:LNJwoH460204名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/29(火) 20:10:24ID:9ohD6ZQn0205名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/29(火) 20:32:44ID:LNJwoH460206名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/29(火) 20:51:18ID:IuVaNiU9最後の盛り上がるギターの所はとてもいいが
こういうのは最初に作曲計算して弾いてるのか?
その場の一発即興演奏なのか?
と思った。
answersはliving things ,warningがあるから他人にはすすめられない。
previous mattersの実の演奏もいいと思う。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/30(水) 00:28:21ID:CKAJQMmU0208名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/01(木) 15:51:01ID:vg2ix4ESおっきしちゃうよ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/01(木) 17:54:42ID:jF4oEosIさっきYOUTUBEでたまたま見て気に入ったんだ
良かったらカシオペアの名盤教えてくれ
調べたらアルバムが多すぎてかなわん
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/01(木) 18:12:31ID:sgCUZuTn絶頂期のライブ盤
ただ最近流行のテクノっぽいサウンドが好きならだめかも
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/01(木) 20:59:03ID:BU5Jm1fTメイクアップシティ
ミントジャムス
クロスポイントと思う。
ドラムが初代佐々木だがジャズテイストのスーパーフライトも最初聞いた時衝撃だったな。
あとサンダーライブとか。
まずベース櫻井カシオペア聞き
べースがナルチョカシオペアは後にした方がいいね。
締めはラーメンで。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/01(木) 21:20:08ID:jF4oEosI最近はプログレとプログレメタルばっか聴いてたから、
多少変態なアルバムでも聴けるような気がする
取り敢えず、二人共勧めてくれたミントジャムスを最初に聴いてみるかな
メイクアップシティとクロスポイントも聴いてみるよ
サンクス
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/01(木) 21:45:28ID:S8+LSvVwmarbleのユニバースとか
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/01(木) 22:58:56ID:z/Vhfuuf0215名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/01(木) 23:47:16ID:Y0zTcGyN4×4 クロスポイント フルカラーズ ザパーティー アクティブ
ここらへん聞いとけばいいんじゃないかな。
名盤中の名盤と思うが。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/02(金) 03:34:33ID:WZZ4Aq2aロック好きなら、後期のほうがいいかもしれない。
ナルチョがロック色あるから
ただミントジャムスだけは聞いておいて損はない
ライブでのバンドサウンドのひとつの頂点て感じ
後期1枚だけなら、フルカラーズかな…
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/02(金) 16:06:39ID:Z7mcHHV+しかもおすすめされたアルバムがない\(^o^)/
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/02(金) 16:44:56ID:WZZ4Aq2aまあジャケ見て好きなの選べw
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/02(金) 21:34:49ID:2vLLy/hyしばらく名盤、名盤、名盤、、、jive.jiveまで続くからはずれなし。
飛んでcasiopea live85も。
ロック色濃いクロックギター多いのははナルチョカシオペアだが
プログレメタル好きならマーブル収録の25分?大曲ユニバースいいかも。
カシオペアのレンタルはろくなのない。
なぜこれがベスト?とかのベスト盤とか。
casiopea best selectionとか。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/03(土) 02:56:56ID:ieOjoGli0221名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/03(土) 09:02:11ID:ZG/6sILH0222名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/03(土) 14:05:18ID:UN6xWRb0電車ばかりに熱くならないで、本来の音楽活動に戻ってください。毎年の様に、秋になったら日比谷公園に現れる様じゃダメですよ。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/03(土) 14:26:59ID:T0QbTfmmこの前のレコーディングタレ流しとか
音楽活動もそれなりにやっているじゃないかw
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/03(土) 20:39:48ID:GBU5pLOQリーダーがイヤイヤで。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/03(土) 20:42:36ID:bksGWj430226名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/03(土) 23:40:24ID:ZXG/MRS0痛勤で仕方なく使ってやってるけどな
金さえあればリムジンで移動してやるところだが
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/03(土) 23:53:17ID:vkFmuTvjつまり向谷は本当は鉄道関係でのんびりやりたかった
しかしカシがあるからそうはいかなかった。
今向谷はやりたいことやってるんじゃねーの
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/04(日) 16:19:22ID:kuusWJfhステージで演奏して、惰性で毎年CD出してみたいのが疲れたんじぇねー?
今好きなことやってある程度の収入あるんだから、それはそれでいいと思うけど。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/04(日) 17:28:00ID:TtoL+MII今までに無い司会屋で飯食ってけばいいのに
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/05(月) 18:53:48ID:E5v5+/q470近いジジイどもがどっちのチンポが大きいとかで喧嘩になったり
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/06(火) 21:48:03ID:9oI6XxJu今じゃ鉄ヲタを公言するタレントなんて腐るほどいて
それだけじゃ稼げないしね
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/06(火) 23:09:34ID:liyB18lA0233名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/06(火) 23:49:43ID:ZyLaR3n20234名無しさん@お腹いっぱい
2010/07/06(火) 23:54:38ID:ki4l75gZ0235名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/07(水) 01:39:29ID:DvnrIgz+鉄ヲタはタレント業なんかしなくてもシミュで稼いでるじゃん
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/07(水) 08:32:32ID:1kITUjHC0237名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/07(水) 09:45:27ID:nUEmYvvw櫻井が5弦を弾き始めた頃から下降気味になった気がする
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/07(水) 10:14:11ID:gKdqVCbA0239名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/07(水) 10:23:32ID:Xpibnzzg向谷は既にシミュに毒されていたがな。関連動画で、俺はキモオタだって、自作曲弾いてるのは、見ている方が引くわ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/07(水) 15:30:18ID:dERJudM7楠木勇有行がからむ直前
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/07(水) 16:37:17ID:ALSmWYvF0242名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/07(水) 22:32:50ID:MUVlEup70243名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 00:13:09ID:GSJOhTgg0244名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 03:29:41ID:UPkBn1Pn0245名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 15:43:51ID:TAvfxBNwカシオペアといえば寝台特急
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 23:29:10ID:/Mz0D95PスクエアはF1の人たちってイメージが強いから
バンド名は知らない人多そうだね。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 01:53:22ID:ZPir2Geklucky starsって、カシオペアひいては夜行列車をイメージした曲じゃなかったっけ?
品川のコンコースに、何かのイベントの時に、新聞だか雑誌の記事が貼ってあって、そんな内容だったのを見た。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 11:00:45ID:ijozKI5D0249名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 20:26:44ID:yDo5Alei0250名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 20:37:01ID:ijozKI5D0251名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 23:20:37ID:jxCNjqNrどのアルバムに?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/10(土) 02:10:59ID:AjsFzIbt茶色いジャケットのやつ。
テ〜テ〜テテテ〜、
テテテ、
テ〜テ〜テテテ〜、
テテテッ、
テ〜テ〜、テテテ〜
テ〜テテテテ〜
って曲。
0253名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 03:17:32ID:QmjTDBIZテ〜テ〜テ〜テッテ〜、
テテテ、テ〜テ〜テ〜テッテ〜、
テテテ、テ〜テ〜、テ〜テッテ〜、
テ〜テテテテ〜
が正しいと思う
0254名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 03:38:44ID:DHCSPoHO0255名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 10:54:02ID:Td9WAvWJドゥドゥチャラララーパッパッパ
0256名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 13:16:22ID:52u4+U4yお断りします
お断りします
ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) お断りします
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ お断りします
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
0257名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 13:28:43ID:Td9WAvWJ0258名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 16:17:32ID:DHCSPoHOチャレンジしたが無理だ。
テレッテレーテー
0259名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 20:57:06ID:+QCXAQz0asayake
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/12(月) 09:43:23ID:AXB/0N6H>ドゥドゥチャラララーパッパッパ
吉幾三の「だづりんぐぅ」 ?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/12(月) 10:13:50ID:9+YPd/4AGo on でした
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/12(月) 15:09:05ID:uYwtyfVe0263名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/12(月) 21:22:52ID:5+YLfPL3これは簡単すぎるか?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/12(月) 21:36:28ID:tdM79wZi0265そうだ、京都行こう
2010/07/12(月) 22:38:32ID:JH7NEqkyテレレテレレテレレテレ
テレレテレレテレレレ〜
テレレレレレレレレレ〜〜
チャンチャン(JR)、チャンチャン(東海)
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/12(月) 23:10:35ID:7JzUZkivだが>>262はテイクミーだと答えておこう。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/13(火) 01:30:27ID:QqRFx71P0269名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/13(火) 04:41:34ID:I+RSgPVMねるねるねるねかよw
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/13(火) 10:04:47ID:9jB0ZhWOテテテテーーーーーーーレーーーーーーーーーーーー
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/13(火) 15:15:21ID:6BT6ONtrスペースロードですた
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/13(火) 19:44:28ID:a0Mu7BQD0273名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/13(火) 20:01:56ID:9jB0ZhWO0274名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 13:24:24ID:jKQZwAQthttp://www.youtube.com/watch?v=0QSTt2eWNZM これ好き
当時LPレコードに入りきらなかったにしても現在CDならなんとかなるっしょ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 14:04:43ID:bCIINVC1テープだったやつか。なつかしいな
もうテープどこにやったかわからないから、可能なら出して欲しいよね
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 14:09:43ID:ZrZIX24L自分がやってる楽器部分?全体のインストバンドとしてのクオリティー?
野呂さんのルックス?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 15:51:41ID:vshkf4Nh0279ふたこたまがわっこ
2010/07/14(水) 19:39:21ID:mgRtPjeb野呂さんのケツのあなに決まっているだろう
あそこまで包容力があるもんもそうそうない
俺を包みこんでくれるんだ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 23:13:26ID:5GHiozezやってたみたいだけど、、、。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/15(木) 00:31:02ID:GzEYLL8Nクオリティかな
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/15(木) 09:29:30ID:50I44CM+0283名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/15(木) 10:26:38ID:PBKM52uN現在は池ノ上駅近くでドラム教室の講師をしていることに加え、昨年から「ITANI」というバンドの
ドラマーをしている模様。一昨日もライブがあったそうです。
ttp://itanimusic.com/japanese_profile.html
他にも「日山正明 ライブ」で検索すると、昨年暮れにザ・リリーズ(「好きよキャプテン」の
人達だが、知ってたらおっさんだな…)のライブで叩いていた画像に行き着いたりします。
もう50歳を過ぎてますし、凄く白髪が増えました。カシオペアにいた頃より丸くなったような。
どーでもいいが日山さんって俳優・加藤くんくんと同じ誕生日なんだなw 最高です!
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/15(木) 12:20:13ID:GnIvb5Mi他にどんな曲やったか教えてくれます?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/15(木) 12:36:59ID:GyAHJ88fその先輩、やっぱりと言うかキーボードが得意で、向谷氏みたいに発車メロディー弾くのが得意だった。もちろんカシオペアの曲も弾けた。
なんでか、電車好きだとキーボードなんだね。これがギターとかドラムだったら尊敬しちゃうな。
でも、同じフュージョンでもdimensionの話しはしてくれなかったな。卒業したら音信不通になってしまった。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/15(木) 17:56:31ID:enp1wnsP0287名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/15(木) 21:33:45ID:eM6U8JGY9thとかポップな聞きやすいkeyが好き。
でも増崎氏ギターとかドライブきいてていいんだけど音色とかなんか金属的でうるさく感じる時がある事はある。
小野塚氏のピアノはいいな。
ディメンション聞いた後カシオペア関係聞くとすごくおとなしく感じる。
ギターもそんなうるさくないし。
野呂氏の曲は歌心あるような感じる。
やはりカシオペア=星でさわやかなサウンドにしてるんかな。
それがナルチョに合わなかったりして。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/15(木) 22:04:13ID:3QoI0Jf5アドリブがつまらんよ
1枚しか持ってないけど
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/16(金) 09:30:40ID:7tYFmVsH0290名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/16(金) 09:43:21ID:OH232XCa0291名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/17(土) 00:01:36ID:497uu3Tg今日は一日“フュージョン”三昧
「フュージョン」 なんと甘美な響きでしょう。70年代から80年代にかけて青春を送った音楽ファンなら、
一度は触れた音楽ではないでしょうか。
チック・コリア、ウェザーリポート、リー・リトナー、ラリー・カールトン、
パット・メセニー、ジョージ・ベンソン、デヴィッド・サンボーン、etc。
国内アーティストなら渡辺香津美、ザ・スクエア、カシオペア、などなど、
きら星のごとくスターたちの名前が挙がります。
最近の音楽には少なくなった生演奏の温かみやハイテクニックのスリリングさ、
そしてジャズだけでなくロック、ソウル、ファンクなどのエッセンスが楽しめるのがその醍醐味。
番組では、こうしたフュージョンの名曲を一日中、たっぷりお聞きいただきます。
あの頃を思い出し、ぜひリクエストをお送りください。インストゥルメンタルだけでなく、
フュージョンのミュージシャンが参加しているボーカル曲などもOKです。
曲への思い出、エピソードも大歓迎です。
ttp://www.nhk.or.jp/zanmai/next/20100815fusion/index.html
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/17(土) 01:53:03ID:49eWWZPD春畑道哉のJAGUARが、権利の関係で長らくCD出せなかったのは有名な話しだが。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/17(土) 09:28:19ID:NZnKWHYFなんだこれFM番組じゃん、つまんねー
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/17(土) 10:39:59ID:A/RlTgZ20295名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/17(土) 13:29:10ID:yjZF2Xv5ラジオ実況板が乗っ取られて大変なことになるのです
流石にフュージョン三昧ではそれはないかw
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/18(日) 00:58:00ID:tpks3qPz0297名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/18(日) 02:43:55ID:l05J5fRuという不安
それならいっそのこと解散宣言して欲しいわ。
リーダー
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/18(日) 04:04:29ID:HY3L9ngS0299名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/20(火) 00:26:17ID:ZoIKioyV0300名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/20(火) 01:59:52ID:UI226aDzドラムのタイト感ったら半端ねえよ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/21(水) 11:14:32ID:g2ij+ChLナルチョも次カシオペアに戻る時がきたらソロと後期曲以外は
8弦を封印してこんな感じにまじめに弾いてくれ。
しっとりしたナルチョはほんとにかっこいいよ。
弦をジャラジャラバンバーーンばっかじゃなくてさ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/21(水) 13:35:00ID:U+yQSrW50303名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/21(水) 20:28:44ID:n4edobSIだからこそカシにはどうかという存在なんだがな。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/21(水) 20:55:57ID:i/7qx6M7自分が死ぬまでに全盛期の4人で再びライブツアー
してほしい。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/21(水) 20:56:51ID:Ygmbfddn0306名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/21(水) 21:28:51ID:qoxgDAFC0307名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/22(木) 00:31:53ID:VfU1elfK0308名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/22(木) 01:36:06ID:Rt7uYmsaそんな夢を見ました
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/22(木) 01:59:06ID:Zr2XaxvS0310名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/22(木) 06:37:02ID:rcJRce800311名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/22(木) 22:17:09ID:/4HviD1z0312名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/22(木) 22:19:10ID:rcJRce80樫もスク以上に知名度が上がるのに
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/22(木) 23:46:58ID:Rt7uYmsaまさか本当にギャルバンがやってる訳ないだろ?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/23(金) 07:50:44ID:ReCCzRqH0315名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/23(金) 18:00:43ID:fbjKU8Ekてか、一時期カシオペアから離れてたけどmain gateから戻った
main gateはみんなどんな評価なの?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/23(金) 20:22:30ID:KFbBiHg80317名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/23(金) 20:34:21ID:jJS8k5uN0318名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/24(土) 03:29:00ID:fVpEB3Saおれは好きだな 昔っぽくて
今でもよく聞く
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/24(土) 04:32:51ID:wOlAPmjQ一曲目がポップで、ずっとその流れで聴かせてくれるっていうか。
少なくともその前二枚、その後二枚よりは聴いたな。
神保さんの曲あたりでご機嫌になって、ワンダーオブクエスト?でリーダー作品を堪能するみたいな。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/24(土) 05:27:12ID:/HebMSyS0321名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/24(土) 08:46:02ID:wOlAPmjQ0322名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/24(土) 10:48:42ID:xE7mb0kz>>319
やっぱり昔の良かった頃を感じるよね
ナルチョ期のベスト3にははいるなぁ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/24(土) 23:22:53ID:RWZ42E7k今はそうでもなくなってきたみたいでいいことだ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/25(日) 08:45:36ID:lt49AZOPコロナのみのるの演奏もいいと思う。
シュークリームも美味しい。
しかし最後のファスシネイションはなんか手抜きな感じのちゃちな曲に感じでボツにして他の曲で。
いい曲だがリキッドアイズ、サーキュラードリーム、ランとかナルチョベースは好みの別れ所。
櫻井とはスタイル音違うもんなあ。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/25(日) 10:05:40ID:ZIpyvcmkピュアオーディオシステムで聞く価値はある?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/25(日) 12:13:14ID:YXPxekIW0327名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/25(日) 12:47:12ID:dsyrXrEAってか、正直言ってる意味が分からん。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/25(日) 16:52:15ID:4Ho9j6alサーキュラードリームはTVKで使われている(た?)よ。コロナと他一曲はフジだったね。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/25(日) 23:29:32ID:IdqnXYAs0330名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/26(月) 01:17:08ID:p7U0rcWeCASIOPEAはPLATINUMが評判よかったけど何せ内容が...
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/26(月) 02:46:16ID:GtGIuE1Pあの2枚は、あまりダイナミックレンジを圧縮してないマスタリングだったね。
LPもそのマスターからカッティングされていて、俺のお気に入りでもあった。
当時、メタルテープにdbxで録音したのを思い出す。今はCDで所有。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/26(月) 08:59:02ID:LJ29MV+M曲そのものがよくても録音状態が悪いまたはその逆の音源ってあるし
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/26(月) 14:01:00ID:tgbYwLe3オーディオ専門誌の録音評やレコード評に取り上げられたようなタイトルなら
概ね信頼できそうだけど過去にカシオペアのCDが挙げられたことあったかなあ?
ここ数年間のうちにリイシューされた過去作の高音質CDとか「LIVE & MORE」みたいな
SACDハイブリッド盤みたいなのを指している訳でもないしねえ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/26(月) 15:08:52ID:ehk5xExS0335名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/27(火) 07:53:52ID:yNvz78vWPLATINUMは録音評で高得点だったよ。雑誌名は忘れたけど。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/27(火) 11:22:40ID:mTa4cLwxCDが糞ならどうしようもないんんだな。
原音再生とかまじで笑えるわ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/27(火) 20:40:18ID:XqiKj46nいろいろ歌なし聞くけど野呂氏の曲はこの曲のようにメロディがいいのが特徴だ。
こんないい曲カシファンしか知らないのはもったいない。
もっと世に出てオーケストラとかと合いそう。
曲タイトルこれが花合いそう。
just one wayはロック魂感じる。
just only oneもいいよ。
アルバムタイトルはフラワーズより宇宙ぽい曲イメージする。
ユニバース。
beもなんか宇宙ぽい。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/27(火) 22:06:51ID:MABAF1fbミントジャムズしか聴けないのですか?
他にありましたら教えていただければと思います。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/28(水) 00:44:53ID:2cnA7W270340名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/28(水) 20:43:36ID:3hhdw0fF0341名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/28(水) 23:55:03ID:IwGZcsdZttp://www.youtube.com/watch?v=KitK-JQkI3I
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/29(木) 21:14:26ID:Osjg7XXTくない」って言ってたけど、、、案外それがホントの理由かも。確かにライブ
で求められるのは朝焼け、ドミノ。休止後も新しい、凄い作品を残しているし。
カシオペアとしては今の所、最後のSIGNALツアーでは全曲演奏なんてのも
やってたから、チャレンジや進化等、新しい事をやりたかったのかな〜。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/29(木) 21:40:25ID:oY+M0dqDは聞きあきちゃったよ。
本人も演奏しすぎてあきてんじゃない?
リーダーの演奏gig25のハレとかジンサク時代のノリノリのハレよりただ演奏してる感じで気持ち入ってないように感じる。
いろんな理由でそりゃそうだけど。
今個人的お気にいりはsleek passage最高だよ。
黄昏の夕日の海に合いそう。
最近インスピの2枚がいいと思ってたがフレッシュネスもいいな。
なんかカシオペアもいいな。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/30(金) 00:28:27ID:kH6LoJCn0345名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/30(金) 01:32:50ID:HmlbY2emでもライブでは一回しか聞けなかった。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/30(金) 10:24:36ID:eefpQCtQ0347名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/30(金) 21:50:58ID:dNSq9m0D「ガリレオ」シリーズ「容疑者Xの献身」直木賞作家の
東野圭吾氏の「秘密」という小説を読んだ。(平成10年初版)
主人公が娘と二人暮らしを余儀なくされる(ミステリなので詳細略)。
娘が几帳面で真面目に勉強しているという描写で
自宅で勉強する科目ごとに必ずBGMをかえるので
娘の部屋で掛かっている音楽で今何を勉強しいるか分かるという設定。
数学…ツェッペリン
英語…モーツワルト
国語…クィーン
理科…松任谷由美
社会 …カシオペア!!
手許の本では「平成20年第31刷」とあるが、今時の読者にわかるのか?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/30(金) 23:06:47ID:fcqw2XMb司会屋さん完全版頼むって
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/31(土) 01:56:13ID:586P5Lgeチラ裏すまん。
まだ青森にいた高校時代、北海道放送(HBC)ラジオを聴いていた。
北海道電気事業連合会だか、そんな感じの堅い名前の企業のCMが流れ、バックに流れていた曲が気になった。
後にカシオペアのファンになり、とりあえずシェダルを聴いて、プライベートサンデーだって知った時は嬉しかったな。部屋のBGMはいつもそれだったね。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/31(土) 20:44:51ID:ZPL1wn/Gこの曲の向谷の演奏も好きだよ。
フルーツサラダサンデーは最高。
カシオペアはサンデーって多いな。
プライベートフライデイ。
フルーツサラダフライデイ。
雑誌みたいだな。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/02(月) 22:48:51ID:+pkfX6uC中盤らへんから向谷のしょぼいピアノソロがついてきたり
曲がダメになってきたからw
FULL COLORSとかベースかっこいい曲ばっかり
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/03(火) 01:13:23ID:Pn2pPLKL櫻井はすごくうまくはないけれど、DOMINO のソロとかで魅了した。
鳴瀬はすごく上品じゃないけれど、The Sky のバッキングで魅了した。
でも俺が一番好きなのは納さん。w
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/03(火) 21:35:12ID:wWyrBEjV0354名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/04(水) 01:57:22ID:NJsvogv80355名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/04(水) 07:22:51ID:p2xO3ocN0356名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/04(水) 22:10:11ID:YQcvje4Aやつらはみんなそのアーティストと同じことできるの?w
別にJフュー好きに限った話じゃないだろ
おまえJフューアンチか?
0357sally
2010/08/05(木) 11:26:39ID:aS00mDR1大切なんでしょう?
それでいいじゃないですか。
メンバーのどなたもみな、感じのいい方たちでしたよ☆
いまでもLPで聴いてる人間もいるってことですよ。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/05(木) 18:42:28ID:NH4hqU1Xネイザンのソロはかっこいい
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/05(木) 22:05:43ID:ZykTzaHD0360名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/05(木) 23:30:11ID:r5jZYStx1000のナイフとか・・・超かっけえんじゃね?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/06(金) 18:31:50ID:PWHeq/eNきゃー、音楽を知り尽くした人の登場ですね。
こいつ耳あるのか?w
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/06(金) 20:05:25ID:dlx4+PX1気になるけど多分まったく違う曲になりそうな予感
櫻井はうまいと思うけどなぁ
でもテクだけで言えばナルチョのが普通にうまいよね
櫻井はスラップの速さとかは凄いけど
ナルチョは手数少ないけどフレーズが凄いかっこいい
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/06(金) 23:51:37ID:ZXvD1dDzら
き
☆
す
た
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/07(土) 02:01:14ID:K8AHNQ/X0365名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/07(土) 09:46:01ID:Nf0j3Yntてってっ てってって、 てってっ てってって、 てってっ てってって、
じゃーん、 じゃーん、 じゃじゃーん
ちゃらららー、 ちゃーら らーらー
っていう曲が良いな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/07(土) 19:27:56ID:aPmSgPnRナルチョはバカテクはできなさそうだけどフレーズが良いという意味です
櫻井はスラップは早いけど、総合的に見たらナルチョのが上手だと思う
カシに当てはめてみたら桜井のが全然いいんだけど
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/08(日) 07:22:12ID:M4mxdoaw0368名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/08(日) 08:25:55ID:PnHPu31h以前、櫻井氏が「野呂氏はスラップのフレーズのアイデアが凄い。上手くは無いんだけど・・・。」みたいなコメントをしていた記憶がある。
鳴瀬氏は年上だからイメージを押し付け難かったんではなかろうか。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/08(日) 09:09:35ID:L+YSEIkK0370名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/09(月) 14:43:17ID:VUQhsFO6鳴瀬は野生、好き勝手に弾く、言われたフレーズも改変する
野呂さんが求めてたのは櫻井
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/09(月) 18:49:29ID:g1jmTRiw0372名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/09(月) 20:50:14ID:teL03QzM0373名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/09(月) 21:33:14ID:3m0IVV4t0374名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/09(月) 23:10:33ID:HPUeoM8E0375名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/10(火) 04:07:33ID:TV7EsFxa0376名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/10(火) 06:30:32ID:FaLvYIjn0377名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/10(火) 22:09:44ID:3XNhiN9u今何をやっているのかわからないのがナルチョ
アルバム製作中で音沙汰無いのが野呂
ネット弁慶なのが向谷
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/11(水) 00:37:04ID:VgUW9DfLドミノライン、ルッキングアップ、スウェアーが抜けてるぞ!
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/11(水) 22:16:54ID:BZj5TWsgこのピアノの格好良さったらない
ムカチン今でも弾けるんかな?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/11(水) 22:39:27ID:jmftqoN/弾けないんじゃないかな・・・
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/11(水) 23:15:10ID:BZj5TWsg0382名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/11(水) 23:29:10ID:ydqbAPq6しかし、ざっとレス見てるとリーダーは本当に名曲をたくさん作ってきたんだな。
いちいち頷くわ。
それにしても「ボイジャーズツアー」の演奏はミントジャムスと並んで神。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/12(木) 19:10:38ID:kpSOj5bk0384名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/12(木) 20:33:37ID:HUmFR7FY殺伐としたスレに和む書き込みが
mint jamsでも聞こう
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/12(木) 21:02:24ID:3gBpm3oL0386名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/12(木) 22:13:19ID:kD0aNTpF0387名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/13(金) 01:49:00ID:Mf2KPQmS0388名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/13(金) 20:31:50ID:ob4Fttou0389名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/13(金) 21:31:23ID:rHO6X8tr残念ながら、普通の人々はアサヤケすら知らない
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/13(金) 21:58:17ID:Ns3FbekO聞いてるのはちょっと変わってる人かも。
sleek passage最高!
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/13(金) 22:41:42ID:kQ0CAAN2> Life Game最高。
遅レスだが俺も一番好きだな。
四半世紀以上昔の高校生のときに初めて聴いたけどムカチンのバッキングとソロにやられた。
あの頃のムカチンはどこいったんだよ。
部活を疎かにしてまでムカチンのコピーしてたのに。
あとはsmile againもいまだに堪らない気持ちになる。
俺の青春だ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/13(金) 22:43:21ID:pQc0L5Mbラストがこの曲だったから、とても感動した記憶がある。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/17(火) 07:24:46ID:H5oEj3JFき
☆すた
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/17(火) 19:27:09ID:/mypu4nQ何かの暗号?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/17(火) 20:56:19ID:z4lDUtna0396名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/17(火) 21:32:04ID:HsremKe8暇人?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/18(水) 21:10:36ID:KT10HxFE0398名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/19(木) 01:01:54ID:0pD73Vmhだ〜け〜ど・・・活動休止」。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/19(木) 06:47:36ID:UvuaMWFw0400名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/20(金) 21:00:41ID:n8gv0GiY0401名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/21(土) 05:51:35ID:i/DEJZWXhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282206994/
★「消えた2ちゃんねる用語」ネット住民懐かしむ 2010年8月19日(木)11時0分配信
「キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!」「オマエモナー」など、
これまでに様々なネット発用語やAA(アスキーアート)を誕生させてきた「2ちゃんねる」。
そんな2ちゃんねるを中心にネット上でブームになったものの、現在ではあまり見られなくなった
用語について懐かしむスレッドが盛り上がっている。
そこには
・「逝ってよし!」(「死ね」という意味。ちなみに「死ね」は「氏ね」とも表記する)
・「ゴルァ!」(怒っていることを表す)
・「ぬるぽ」(NULLPO=Null Pointer Exceptionの略。プログラミング言語のJavaにおいて、処理に異常が
発生したとき表示されるメッセージのひとつ。「ぬるぽ」との呼び方はプログラマー板で発生し、
一般的な板では『無意味』『ナンセンス』という意味合いで使われる事が多い)
・「漏れ」(「俺」という意味)
・「ガイシュツ」(「既出」という意味)
といった、もともとの言葉をネット住民が転化し、一世を風靡(ふうび)した単語が列挙されている。
また、「ああ、鮫島事件見なくなったな」と、ネット上で時折語られていた架空の事件名まで登場した。
2ちゃんねるのまとめサイト『VIPPERな俺』では、このスレのまとめに対し、
「なつかしすぎるwwwwww」と2ちゃんねる用語を使用して一緒に盛り上がるコメントが多いなか、
「最近はちょっと流行るとニコニコあたりに流出→非2ちゃんねらーが使うように
→2ちゃんねらーはリア充に文句が言えないので黙って使わなくなる→新しい流行語作るってパターンばっかりだよね」
「フラッシュ時代の用語はほとんど全滅だろ」と、
真面目に2ちゃんねる上で単語が発生・流行する流れを分析するネットユーザーがいるかと思えば、
「こういうスレよくみるけど昔から同じ内容だよね。
逆に言うと、中間層の、4年くらい前とかに流行った2ch語が無い そういう意味では2chってもう行き止まりなのかもね」
と、2ちゃんねるの存在について分析するネットユーザーも現れるなど、興味深いやりとりが行われている。(R25編集部)
R25 http://news.nifty.com/cs/technology/techalldetail/r25-00003211/1.htm
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/22(日) 09:17:48ID:CxMe7scK0403名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/23(月) 23:25:33ID:H/f/3Xd9けいおんとのコラボといいcasiopeaバカにしてるとしか思えんわ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/24(火) 11:21:09ID:k8Hb9M5x0405名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/25(水) 18:07:13ID:ppSEwPcO知らなかったよ
ギターが野呂だったらなあ
http://music.e-onkyo.com/artist/m100707_R.asp#mukaiya
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/28(土) 11:34:42ID:pcNFtd2N0407名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/30(月) 23:28:27ID:bsZ/Wgl0つまりもう向谷と野呂は修復不可能では・・・
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/31(火) 05:57:05ID:seBi/9Izそもそも音楽屋ですらない
キーボードがちょっと得意で御山の大将気取りのペテン師
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/01(水) 03:39:44ID:lu8lDiw60410名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/01(水) 23:13:19ID:CYM43Z//カシオペア活動再開!ってなりそう、、、ってならないね。
則竹はスクエア・カシオペアのメンバーとなったドラマーとして
今後も大活躍みたいな。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/02(木) 01:32:01ID:6qBUwkkjお山の大将、足下にも及ばないぞ??
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/02(木) 11:49:15ID:pfm0lRoW野呂向谷の関係修復は気長に待ちましょう。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/02(木) 23:40:28ID:qHDczHh0日山さん、51歳のお誕生日おめでとうございます。
ついでに細川ふみえ&塗って塗って流すだけの加藤くんくんもおめでとう。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/03(金) 00:49:04ID:oz8wA0b8少なくともあの当時の熊谷よりは日山のが断然よかったよ
今の熊谷はうまくなったけど、神保より熊谷よりナルチョには日山があってると感じてたw
おめでとうございます
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/03(金) 01:56:52ID:JsyiKKvH当時の熊谷ってwそりゃいくらなんでも熊谷が可愛そうだ。
微妙に萎縮した感じがなんとも、なあ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/04(土) 10:53:02ID:6bxbqaxy0417名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/04(土) 21:52:06ID:QMh9/n2l当時の熊は残念だったでしょw
日山さんももっと精力的にやって欲しい
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/05(日) 03:20:08ID:sxxs22lZ自分は全く逆の印象だった。無理してる日山とばりばり熊。
櫻井と鳴瀬でもそうだけれど、印象っていろいろだねー。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/05(日) 09:19:24ID:wFIA6oP5俺んち写らない_ト ̄|○
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/05(日) 13:25:16ID:rJ7mIjS7でもキーボードが背中を向けてしまうから、しばらくしてもとに
戻した。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/05(日) 15:22:53ID:UEBouxj5ノリに変わってよかったよあの頃
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/05(日) 19:31:21ID:jRgNXq88日山もアルバム聴いてる分にはそんな不満はなかったけど、ライブになるとドラムソロなんか物足りなかった。
盛り上がるようにもっていくのがイマイチだったような。
…ま、聴き専は好きな事言えるよね。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/05(日) 23:34:12ID:j6++KjNY0424名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/06(月) 08:34:00ID:ykFhPGwxいいから出してるものはしまえw
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/06(月) 20:44:10ID:aBtjeS8w神保は別格だから、熊谷も日山も敵わない
最近の熊谷なら手数くらいは神保より多いかな?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/06(月) 21:11:24ID:os1MCKecそうだよな… 決断は早めじゃないと…
0427名無し
2010/09/06(月) 22:21:41ID:iM41fynH自分は楽器を弾かないんだけど、海外の有名ピアニストもスタンウェイと並んで
YAMAHAのピアノを使っているでしょ?
人のふんどしで相撲を取る商法を行っているのは知っているけど。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/06(月) 22:24:07ID:ZEGc8TsW0429名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/06(月) 22:28:23ID:b4Syk+8O佐々木君でも何かバンドやってんのに。
歴代ドラマーでは
神保(別格)>則竹>熊谷>佐々木=日山 ってとこかな
0430名無し
2010/09/06(月) 22:33:51ID:iM41fynHDRAMATIC発売後の日比谷野音ではゲストとしてアンコールに登場しました。
Fightmanを同じゲストの神保と一緒に演奏した覚えがあります。
あの時はゲストで櫻井も登場して、ナルチョのベースで朝焼けを演奏しました。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/07(火) 12:33:13ID:nJhe6Zg5いかにもリーダーの言うことなんて聞きそうにない顔してるもんな
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/07(火) 15:30:04ID:KtIKys1X0433名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/07(火) 16:35:00ID:pJKELGia出てから野呂クン酷いって泣いたらしいw
0434名無し
2010/09/07(火) 17:32:42ID:nAH07TryAGAINでしか見た事無いけど、他のメンバーとは明らかに
タイプが異なるんだけど。演奏も特別上手いとは思わない。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/07(火) 18:01:38ID:NrAQi1l70436名無し
2010/09/07(火) 18:09:23ID:nAH07Try0437名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/07(火) 18:40:35ID:oROkbuMF実話なの?
神保さんと会ってからなのかな?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/07(火) 18:53:22ID:Xamwrj3W>433じゃないけど、向谷の本にそんなこと書いてたよ。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/07(火) 20:12:28ID:kEt6WGaX書いてあったけど、>>433は佐々木以前の話じゃないか
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/08(水) 02:00:01ID:J/sgImiyつ>>283
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/08(水) 17:50:24ID:2jE7d2lN佐々木を喫茶店に呼びだして、野呂がやりたい事と違ってきたみたいだからと言って
クビを宣告した。
それをきいていた向谷は野呂くん言うときは言うなあ。でも何とかならないのかなあって
心の中で泣きそうになったって書いてた記憶が・・
樫の佐々木の前のドラムって実名が挙がってるのは後にプリズムに引き抜かれた鈴木”リカ”徹かな。
この人はその後難波弘之のセンス・オブ・ワンダーにもいた。
この人こそ今何してるんだろ。
20年位前に出たカシオペアの本って中のメンバー座談会で、その頃のドラマーって
二転三転してメンバー自身もよく覚えてないって書いてたな。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/08(水) 19:49:12ID:B5CVgmqs0443名無し
2010/09/08(水) 22:00:22ID:m6/ssy2I向谷本には
「神保君の父親は会社を経営していて、しっかりした家系。カシオペアに加入する条件として
慶応大学を卒業する事。」
と書いてあるよ。神保家ではカシオペア加入に関する家族会議が開かれた、と神保の日記に書いてある。
櫻井は慶応を中退らしいけど、本当?
野呂は明星大学中退だけど、これ程度の学力しかなかったのか?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/08(水) 22:28:26ID:5lftkFEL馬鹿でも早稲田慶応までは入れる仕組みの受験形態だし。
0445名無し
2010/09/08(水) 22:35:35ID:m6/ssy2Iそういう貴方は有名大学出身なんですよね?
野呂の母親は学校の先生なのに息子の教育には関心なかったのかな。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/08(水) 22:43:03ID:B5CVgmqs大学のレベルなんか意味あるか?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/09(木) 01:13:20ID:vLTDkn03タイミング的には手本となるフュージョンが日本にそれ程無い時代にもかかわらず、良くあそこまで野呂さんの高い要求に応えていたなぁと感心しちゃうけどな
カシオペア加入に至るまでに彼は何を聴き、誰に憧れて&誰に習ってあそこまでの技術を手に入れたのかちょっと興味あるな
そしてどんなやり取りからカシオペア脱退が決まり、その後はどうしていたのだろう?
さらには、かの天才神保彰加入後の破竹の勢いで人気を集めるカシオペア全盛期を見て何を思ったのだろう
ファーストアルバムであそこまで奮闘していた偉大なひとりのドラマーとして、ここらへんがめちゃくちゃ気になる
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/09(木) 03:02:03ID:oWRsjxr/ホント、全く関係ねーわw
全人類でこのレベルの作編曲能力・演奏能力あるの何人だろうってレベルだ、
普通に考えて
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/09(木) 18:17:46ID:9+qAL6JH0450名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/09(木) 18:36:36ID:1XyphU0iでは前期では何がお好きですか?
make up city?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/09(木) 20:49:43ID:NKCAiec90452名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/09(木) 21:56:13ID:vLTDkn03全く同意見!
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/10(金) 00:23:09ID:rgUFDwqS確かに後期はあまり印象にないな
MAIN GATEはよかったけど
でもインスピは素直に良いけどね
まあ樫前期と比較するとちときついけど
やはり前期の4人でないとダメなんだよな
もう一回だけでいいから前期の4人でやってほしい
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/10(金) 07:09:00ID:jDcFVx5M0455名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/10(金) 10:40:44ID:M2b0tgNt0456名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/10(金) 15:44:19ID:KcKknAnPドラマー二人のユニットだよ。
知らなかった?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/10(金) 17:00:36ID:sGxzVqck存在は知ってるが存在意義がないといいたかったのでは?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/10(金) 17:49:02ID:KcKknAnP0459名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/10(金) 18:22:57ID:iypEWvRh0460名無し
2010/09/10(金) 19:13:10ID:tnCAfqT+かなりの負担に思えるんだけど。
高中はピック弾きでもしょっちゅう弦を切るね。野呂は手先が敏感なのかな?その手先
を使って奥さんを3人も交換できたんだ。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/10(金) 19:13:31ID:Sonl5jxhライブいった人はうらやましいな DVDはいらない
カシvsスクのライブは個人的によかったんだが・・・
あれは成功だと思うし評価してる人もいるんじゃないかな
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/10(金) 19:37:27ID:itAVzLMoなぜそこまでドラクエ3ばりに突出した評価なのか…
「嫌い」じゃないんです、「突出した評価を受けている事に疑問」なのです
全体的に音色がホワンホワンとして、古臭く間抜けに聴こえます
向谷氏がこの頃に機材を変えたそうですが、実は失敗だったのでは?
ドラムが前任者の二枚は荒削りながら、ジャジーでかっこいいです
「THUNDER LIVE」はかっこいい曲揃いで鬼のライヴアルバムと思います
「MAKE UP CITY」は全曲神曲の凄まじいアルバムですね。
「CROSS POINT」「MINT JAMS」は曲によって当たり外れの落差が…
「PHOTOGRAPHS」以降は、「MINT JAMS」の駄目な所が、更に強調…
当時を知らない新参者の感想ですが、リアルタイムで聴いてきた先輩方は
何が魅力でそこまで「MINT JAMS」を支持するのか興味があります。
コレ、音楽的演奏的に見ても「普通の」ライヴアルバムですよね?
駄作ではありませんが、そこまで突出しているとは思えないです。
「思い入れ」だとか、アルバムの出来以外に人気の理由があるのでしょうか?
初めて武道館埋まったとか、発売の時に長蛇の列が報道されたとか?
0463名無し
2010/09/10(金) 19:40:11ID:tnCAfqT+と思ったけど、実際は1人で演奏しているのと変わらなかった。2人とも同時に同じフレーズを叩く意味が
分からない。
国会図書館にはDVD、LDもあって「カシオペア」で検索すると今迄発売された全ての作品があり、
ただで観れます。仕事さぼって時々見ている。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/10(金) 20:14:16ID:rgUFDwqS感じ方は人それぞれだろ。
MINT JAMSを高評価している人が多いだけ。
しかし感じ方が違うといってもあれを普通のライブ盤と思う奴はあまりいないんじゃないかね。
少なくとも俺は異常にクオリティの高いライブ盤だと思ってるが。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/10(金) 20:24:33ID:qQphYRZnあなたと近い年齢です 周りにフュージョンの話できないくらいのw
僕はmint jams最高だと思いますよ。完成度が凄く高いし、楽曲も秀逸なのばかり
>演奏的に見ても「普通」
演奏はライブレコーディングとは思えないクオリティだと思うんですが
後で編集したといってもライブ演奏でこの完成度は凄いですよ
でもやっぱり人それぞれなんで好きなものを聞いとけばいいと思います
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/10(金) 20:32:54ID:sGxzVqck同意。もっと早くやってもよかったかも。
>「MINT JAMS」の良さがわからない20代です
このスレ的にはMAKE UP CITYの方が人気あると思う。
20代でカシオペアってご両親の影響?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/10(金) 20:49:13ID:EZtUYeai0468名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/10(金) 23:24:35ID:zApWtp9JMINT JAMSが好きだった理由の一つに、曲が生まれ変わったように
魅力的なアレンジと演奏になったこともある。
でも、他のアルバムに関しては似たような印象もってるよ。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 00:01:15ID:CdSNGaVBばつさん!! です
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 03:27:30ID:OdjJfG9M他のフューを色々聴いてから戻って聴いたら違って聞こえるはずだ
耳が節穴じゃなけければ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 03:59:35ID:KHVoKFE1DOMINO LINEやASAYAKEをハミングしながら朝夕通学してた小学生だったな
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 07:29:23ID:komY+eutminoru mukaiya → M・M
tetsuo sakurai → T・S
akira jimbo → J・A
M⇒みのる
I⇒いっせい
N⇒のろ
T⇒てつお
J⇒じんぼ
A⇒あきら
M⇒むかいや
S⇒さくらい
みんとじゃむす
ミント味のジャム
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 07:32:22ID:AJF78p8kなにそれw
兄貴が買ってきたとか?
そんな小学生を見かけたらいとおしくてしょうがないなw
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 09:25:28ID:A3ZBwXO10475名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 09:27:45ID:yG+BXEAnわかる
他のフュージョンはアレンジを疎かにしてテクニックに頼ったり
歌詞つけたらJPOPみたいだったり
>>471
かっこいい小学生だな
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 12:11:43ID:KHVoKFE1兄貴がTDKのクロムテープに録った夕べのひとときw
今はどうか知らないけど、昔はFMでアルバムをフルで流してたからねぇ
中学生になって自分の小遣いでMINT JAMS買ったときは感激したな
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 13:36:07ID:EnV6BQKQリフの部分で向谷のキーボードの音が急に消えるのよ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 22:26:49ID:nQElIFtc0479名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/12(日) 00:40:16ID:tnr109/Nそんなアナグラムだったのか!知らなかった
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/12(日) 05:25:59ID:XoM38ewoライナーに書いてあるよ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/12(日) 07:21:30ID:nww28XmeDX-7が出る前の。
GS-1にminimoog、他に何使ってたんだっけ?
なんというか、有機質な感じがした。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/12(日) 08:50:00ID:lKF19FQ3同意。
MINT JAMSは今でも聴きまくってるが、TAKE MEの出だし、
ドゥッ パーン
てところの音がたまらない。
あとSWEARも。
MINT JAMSはキーボードの音で曲のそれまでとは違った魅力を
引き出している名盤だと思います。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/12(日) 11:31:10ID:B3pQ+ytU今の時代は60〜70年代のダークなヴィンテージサウンドが再評価されてるから
そういう音が若い人にとっては馴染みがあるかもしれない。
でも80年代になって樫ならではの音を確立する中で、ミントジャムスあたりから
GS-1やアナログポリシンセによって樫独特のカラフルなサウンドカラーが打ちだされた感じだったと思う。
テイク・ミーのGS-1エレピのコロコロ感はその後のDXやローズなんかとは違う
エレピとしての個性を持った独特の良さを感じる。
古さなんか感じない普遍的な良さを。
あの当時のアナログポリシンセなんかのアナログブラスやストリングスなんかも
今のリアルだけど無機質でペラペラなPCMシンセなんかより、有機的で暖かくて
厚い良い音だと思う。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/12(日) 12:09:58ID:Wv6hJyWW0485名無し
2010/09/12(日) 12:32:31ID:1vcj3IPTはこもって低く聞こえます。音量を上げても全然くっきりと聞こえません。他のCDは音量に比例して
はっきり鮮明に聞こえるのに。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/12(日) 19:03:08ID:/VK9hqS1Glideのエロさだけはmoog機で一番良いと思う。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/12(日) 19:06:10ID:RqPleUwumint jamsらへんのがやっぱり最強
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/12(日) 19:36:33ID:UoqPKWNl最初の録音環境とかリマスターとかの問題じゃね?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/12(日) 20:35:03ID:/VK9hqS10490名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/12(日) 22:13:26ID:N360cfiM0491名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/13(月) 00:20:18ID:zP04IrJC0492名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/13(月) 00:22:03ID:zP04IrJC0493名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/13(月) 08:35:30ID:7KvdqT5xこの中に、スクヲタ、鉄ヲタ、アニヲタ、ロリヲタが居たら
あたしの所に来なさい!以上
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/13(月) 22:05:37ID:zZhVO9qTスクエアは好きだけど他には興味なし
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/14(火) 21:52:25ID:9jABdW96食えず、あの頃に戻ってバンドでもうひと稼ぎっていうのもあるらしい。
カシオペアのメンバーはソロでも十分食って行けるから、再結成は無い?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/14(火) 23:02:49ID:jjO/Lxsd昔よりかなり痛いバンドに成り下がっていた。
特に好きだったメンバーは再結成バンドに参加していなかったけれど、
参加しなくて正解だと思った。
そういうこともあるので、無闇矢鱈と再結成するのはどうかと思ってしまう。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/15(水) 07:23:03ID:b6oSGFr8最近の神保彰とか見ても思うのだが、きっとがっかりすると思う
カシオペア&スクエアジョイントとか、あぁいう「お祭り」が好きな連中は喜ぶだろうが、ちゃんと音楽そのものを楽しみたいのであれば再結成はそれに応えられない気がする
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/15(水) 15:25:05ID:zRcSMioX0499名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/15(水) 16:00:45ID:kYWdUN/V0500名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/15(水) 17:00:31ID:S0U2iqrTネタをネタと(略
敢えてマジレスすればスクヲタ>鉄ヲタ>アニヲタぐらいの比率でカシヲタと幾分か
カブる割合はあるだろうがロリヲタは何処から出て来たんだって感じだな
でもいい加減京アニネタ止めれ>>493
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/16(木) 16:20:03ID:Yp/bTZauネタとわかってたけどあえてマジレスした
こういう書き込み嫌いだ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/16(木) 21:34:16ID:B6hVlr9Mあと涙と鼻水も拭いとけw
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/16(木) 23:27:54ID:yqYSIDiXスクヲタって何? スク水ヲタ?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/16(木) 23:35:51ID:Yo+E7urf0505名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/17(金) 00:00:40ID:jf9qGRl8その発想はマジ無かった
おまえ頭いいな
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/17(金) 00:37:00ID:l/rNxuyK何を言ってるのか理解するのに時間が掛かった。
ホントお前は頭いいな。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/17(金) 00:54:58ID:GBUKhG4C0508名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/17(金) 01:39:46ID:3t7z3K0z0509名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/17(金) 05:58:32ID:kVmZseqoそうだけど、選曲のセンスはいい。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/17(金) 12:34:33ID:O8LRHZD6下手したら今迄にオリジナルアルバムと同じ数だけリリースされているんじゃないか?
俺はアルバム未収録曲が入っているものしか持ってないけど
幾ら何でも2ちゃん広しといえど流石にベスト盤までフルコンプしているような猛者は
このスレの住人にもいないのでは
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/17(金) 14:14:39ID:kVmZseqo0512名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/17(金) 23:16:51ID:TPdJcoVi0513名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/18(土) 00:17:17ID:NKZ1KFat他と全然世界が違うね♪
心地良い音楽とか上質な演奏というのはこういうのを指すんだろう
メンバーの年齢を考えると怖ろしい作品だわ
伸び伸びと溢れるアイデアを出せたんだろうね
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/18(土) 00:26:56ID:NKZ1KFatカシオペア末期の「ベースの下品なマイクパフォーマンス」「爆音」「指癖ばかりのソロ」…どうしてこんな酷い状態まで続けてしまったんだろうね
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/18(土) 02:31:10ID:TkvvDbyYとても同じバンドとは思えない酷さだな、醜さというか
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/18(土) 06:01:06ID:W3kxPESx0517名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/18(土) 06:40:10ID:NKZ1KFat某プロデューサーが最後に沸くウジ虫って呼んでたな(笑)
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/18(土) 07:48:01ID:AJm78eiH0519名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/18(土) 10:23:00ID:nn617JjChttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10653187
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3187678
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11470548
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/18(土) 15:40:49ID:PBYMVGWgこのスレの住人達の多くはカシが無駄にバンドとしての寿命を延命させた挙句老害を撒き散らし
晩節を汚したと考えているようだしその気持ちは否定しないが、じゃあメイクアップシティや
ミントジャムスの頃に解散していたらファンの多くは納得しただろうか?
そうなったらそうなったで恐らく今度は2ちゃんの「伝説のバンド カシオペア」みたいなスレが
「あのバンドをもっと長く応援したかった」みたいな回顧レスで埋まるんだろうな
ファン心理とは自分勝手なものだ
そもそもこの手の話題は定期的に湧いて出て来るけど、この議論に結論はあるの?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/18(土) 16:27:03ID:TkvvDbyYそれでも「あのバンドをもっと長く応援したかった」…そういう風に思えたら
どれだけファンも、そしてメンバーも今よりずっと良かったことか
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/18(土) 17:52:54ID:PBYMVGWgでもね、70年代にデビューして、21世紀まで存続し続けただけでも
インストのバンドやらグループやらユニットやらとしては
もうそれだけでも日本の音楽シーンに於いて存在価値はあったと思うのよ。
単なる希少価値かもしれなくても
一般的なJ-POPとか歌モノのバンドとかでカシと同時期にデビューして
今でも活動継続している長寿バンドなんてそうそうありはしないでしょ
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/18(土) 19:38:30ID:YM4pmVKK0524名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/18(土) 19:52:23ID:PwHxUuSj0525名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/18(土) 19:57:58ID:FmH8Qt1l0526名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/18(土) 21:26:42ID:4XJJCLf4http://www.odakyu.jp/
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/5694_4700306_.pdf
※PDF注意
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/18(土) 22:52:22ID:agq2tcTyやっぱり昔の曲をいじるのはやめてほしいな。
ナルチョも自分の味を出したいんだろうけど。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/19(日) 00:56:43ID:aR/l6rEO0529名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/19(日) 01:14:43ID:1PtVyjBCだからTHE PARTYの時点で新しいバンドとしてスタート切れば良かったんだよね
ナルチョ加入を聴いた時点で当時のファンは先が読めてた
っちゅうか、心配していた以上に実際は酷いことになった
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/19(日) 02:18:26ID:7xNSQCtP0531名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/19(日) 08:41:24ID:xLVEomf10532名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/19(日) 10:13:17ID:R4Uj3ScI「えー、いつものように司会は私、鹿内孝。そして」
「アシスタントは橘まゆみです。」→「アシスタントのわたなべまこです。」
アシスタントの違いまで覚えてたらオッサンw
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/19(日) 14:43:01ID:f+TP8UGZお忘れなくw
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/19(日) 15:03:48ID:vZ5tVPOwNHKが残していれば良いんだが、テレビでやってた84年のカシオペアライブはNHKに残っていない様だし、セッション'○○もかなりの抜けがあるかも。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/19(日) 17:33:04ID:R4Uj3ScI'84/12/24ライブのTV放映分はビデオ録画して持っている。20年の歳月を経た6年前、やっと
VHSハイファイからキャプチャした後、DVD-Video化して保管。ただしテープの方は破棄。
これと前年の'83/12/24、前々年の'82/12/24のNHK-FMの放送分を録音したカセットが紛失。
セッションも'83から'86まで何回もカセットに録音したが、いずれも紛失or破棄。。。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/19(日) 19:43:47ID:HKoq7SQ1ライブ演奏の常識をくつがえす最高の演奏。
テクニックと楽曲アレンジが高次元で融合。
CD可されたらMintJamsと同様な評価を得られる。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/19(日) 20:51:21ID:V6Dnrix8確かになあ。
82年の放送をエアチェックしたからカシオペアにのめり込んで行った訳で。
当時の自分は楽器のアンサンブルのなんたるかも知らなかったが、圧倒されたわ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/19(日) 21:24:34ID:VFQ1LIWJ野呂さんの神保氏&桜井氏への接し方みてると、
神保さんを戻したくて仕方ないようにみえるし、
戻すとなると桜井さんもほっとくわけにはいかないし、そうするとナルチョが・・・
ナルチョ自身は「おれ、やめたほうがいいのかな?」って感じないんですかね?
復活は黄金の4人でっていうサプライズがあったらなぁ。
ナルチョは嫌いじゃないけど、やっぱり樫には似合わないかな・・・
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/19(日) 21:40:24ID:RnhaDTa4NHKが音源持ってるかどうか……ラジオ番組はテレビ番組以上に保管状況悪いし。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/19(日) 23:28:52ID:HKoq7SQ10541名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/19(日) 23:46:17ID:cJcaSXg0ナルチョ期も全然あり 普通に好きだ
ただその前のカシと比べると違和感ありすぎるっていうのがある
だから名前は一緒でも別バンドとして考えてる
楽曲やプレイ自体も全然違うし
わざわざナルチョを罵倒するのはどうかと思う
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/19(日) 23:59:08ID:7xNSQCtPチューリップはそれをやってた。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 00:36:51ID:/9Uf+RWaDominoLine, GalacticFunk, TimeLimit, Space Road, Asayake, Eyes of the Mind
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 03:01:16ID:8EpqhqS70545名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 03:20:20ID:7tsoL615復活厨は野呂と櫻井が寄りを戻しただけでガマンしとけよ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 04:39:09ID:kr21yqtF0547名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 05:09:29ID:C2WHKnJ1その後のアンコールで、ラ・ソ・ラ・ソ・ラ、スウェアー、ミッドナイトランデブー、ブラックジョークで終了。
あのボイジャーズ・ライブは最高だったな。その後、Mint Jamsが出てた時、LPを速攻で買ったよ。
できれば音源うpキボン
いえい、みんなノッテるかい!
一曲目ドミノライン。そしてギャラクティックファンク。
本日も非の打ち所のない演奏で始まったカシオペアのコンサート!
まだ電車もバスも動いてるぜ、エブリボディ!
思い出すなぁ、司会屋MC
>>546
鹿内>その他には?
観客>昔の曲もやって欲しいです。
観客>まゆみちゃーん!
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 05:33:11ID:Q/kua2UH『カシオペア中毒』とはよく言ったもんだ。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 09:53:31ID:gtRRrJft| |||||| /~ ヽ. -´ ̄` - /""" """:::\
・> <・ 3 / __ ヽ |(●), 、(●)、 .|
|c / l / ̄ ノロ ヽハ | | _ノ(、_,)ヽ、, .:|
ヽ⊂フ | / 〃⌒` 、 ´⌒ヽ l l | `-=ニ=- " .::|
.___ 神保 | l < ◆>,"、< ◆> | 」 \ `ニニ´ .::/
_{___}_ ,|l o_o l / 則武 ,,,、、、,,
/`へ へヽ || ir==z .|| /`- -'ヽ
「/ ●‐● n ‖ ||`~ ̄~´|| l| 「/`ー./ -'ヽn
| 八 |J l\_|| ヽ=〃||_/l |: し : .|J
! ∀ / ヽ / ! ◎ /
ヽ、__,/ \____/ ヽ、__,/
ナルチョ 野呂 向谷
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/ ヘ
桜井
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 10:03:38ID:hOOtJa9E0551名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 10:31:24ID:QzoaGfv1僕がカシに出会ったのは1年前です
>>549
似てるのはギリ向谷くらい
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 11:36:15ID:qgRzgXoQ0553名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 13:43:33ID:ECDHUMkPなぜ1年前なのかすごい不思議。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 13:58:10ID:upav026Uそういや、THE PARTYの曲で神桜時代に演奏したのはILLUSIONだけらしいがどんなアレンジだったんだろか。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 15:01:05ID:zDFOZmth偶然フューの動画を見て一目ぼれというか感動
↓
casiopeaの名盤を聞く、ナルチョ期も聞く
↓
今までにスク、カシ、本田バンド、神保ソロ、TRIXらへんを聞く
こんな感じです
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 15:50:36ID:gg7lCQH+G:野呂、 K:河野or和泉、 B:鳴瀬or櫻井、 D:神保
新生鉄ヲペア
G:高中or矢堀、 K:向谷、 B:鹿島、 Sax;宮崎、 D:則竹
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 17:06:15ID:Q/kua2UHFM大阪(だったと思う)で演奏した放送をエアチェックしたけど、ナルチョのベースの方が歌ってたような気がするな。
曲そのものの印象はほとんど一緒だった。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 20:40:02ID:ZoBIpo3v0559名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 21:59:33ID:/r2cCPnZ極上の時間だったな♪♪
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 22:40:20ID:7talvUnOみんな髪を短くしだしてからつまらなくなった
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/21(火) 01:37:44ID:YM8t+VYX久々にベースマガジンを買っちゃった。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/21(火) 03:33:48ID:fosWslIl>わざわざナルチョを罵倒するのはどうかと思う
↑ナルチョのプレイ自体がそれまでのカシオペアの曲やそれまでのファンを
冒涜した様なもんだから、あちこちから罵倒されて「当然」だと思うのだが
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/21(火) 07:52:43ID:M0M96ZQA0564名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/21(火) 09:11:25ID:4K605VR9ナルチョを加入させた張本人はリーダーである野呂さんだよ
ナルチョは頼まれて入っただけ。ナルチョがどういうスタイルか知ってて加入させたんだよ野呂さんは
何故ナルチョが悪い?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/21(火) 10:37:09ID:LHGMLuYVバンドや曲の雰囲気、ひいては客の気持ちが全く読めず取り返しのつかない程に下劣な演奏&パフォーマンスを繰り返したのはナルチョが悪い
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/21(火) 14:05:58ID:TaJo72NL0567名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/21(火) 14:14:56ID:T1NwU6rd0568名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/21(火) 17:30:48ID:NubdZjM8このアルバムは後期の中でも出色の出来だな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/21(火) 17:42:38ID:uxUd1psb提携してセッション他当時のFM
CD化してほしいよん
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/21(火) 17:47:33ID:KuOOEmjVほうほう、サンクス。機会があれば聴いてみたいね。
>>568
個人的にはフルカラーズよりは劣ると思うけどいいよね。FASCINATIONとLIQUID EYESが好き。
後期ではMATERIALもなかなかの出来だと思うけど。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/21(火) 18:15:18ID:Xl9wPw/Ittp://www.rocket-co.jp/ham/rocket-cm.html
俺の糞耳だと、演奏しているのcasiopeaぽく聞こえるけど、違うよね?w
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/21(火) 21:18:58ID:CAyHm9NAお前は俺か?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/22(水) 00:32:36ID:IBP7dimT良い情報をありがとう
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/22(水) 02:44:25ID:0bXI/G0fあと俺、Conjunctionのベース譜が載っていたバックナンバーを探しているが、手掛かりがない。
45のオッサンが19〜20歳の頃のベーマガ、キーマガ、ギタマガなんて、残っていないだろうな。。。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/22(水) 02:45:31ID:0bXI/G0f0576名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/22(水) 13:41:50ID:t1yz7/fN0577名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/22(水) 17:28:33ID:C1YGe+kb0578名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/22(水) 18:14:35ID:zLNTpwBVもういいよ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/22(水) 19:58:06ID:/up+8Mkr0580名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/22(水) 20:56:25ID:C1YGe+kb0581名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/22(水) 21:32:31ID:Qmwigrjaパーティ、フレッシュネス、マテリアル、マーブル
全体的にダメアルバムは
インスパイア、
「windyとcryは好き」
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/22(水) 21:38:48ID:PRGDYDa50583名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/22(水) 21:43:11ID:iLWhyX9D同意
樫に初めて興味を持ったのが高1の時のPARTYだった
あのベースソロに確かに燃えた
だが今になるとナルチョも桜井さんもそれぞれいい味出してる
別のバンドとしてみればいいんじゃないかな
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/22(水) 21:57:52ID:bPCwZvkR俺は46のおっさんだが多分物置のどこかにConjunctionのベース譜の載ったベーマガか何かはあると思う。
見た記憶があるから。本は捨てれないので取ってあるはずだ。
もしかしたらカシオペアのバンドスコアに載ってたやつと勘違いしてるかもしれんけど。
カシオペアのスコア集だけでも10冊はあると思うので。
0585574
2010/09/22(水) 22:13:26ID:0bXI/G0fおお、持ってましたか!
久々にベースの運指トレでもしようと考えていたら、ふと当時のベーマガの事を思い出したもので。
カバー表紙が、白とピンクのYAMAHA-BB櫻井モデルを持った哲っちゃんだった号でしたっけ?
家の押し入れにも見当たらないので、欲しいなと思ってるんですが、何年の何月号か忘れていて
ヤフオクや古本屋で探すのも困難な今。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/22(水) 22:17:06ID:d5uQjgVh0587584
2010/09/22(水) 22:23:13ID:bPCwZvkRその表紙は創刊号だったよね確か。
創刊から20号くらいまでは多分物置のどこかにダンボールに入ったままあるはず。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/22(水) 23:15:28ID:BRJC3iUu当時バンド組んでた誰かのものであろうとは思うけど。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/22(水) 23:22:42ID:BRJC3iUuいいえ、表紙はマクセルのCMと同じ写真のドレミ出版の
ものです。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 00:25:14ID:xGuqMbi7神保さんからはいってカシオペア好きになりました
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 01:59:47ID:BQQuWzwA0593名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 08:31:39ID:GO6iIQXyCD未開封でスコアもぱらぱらめくった程度のやつ持ってる。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 09:29:01ID:E7HnmEEX0595名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 10:54:11ID:o2uDnBaD(リットー社:刊)という教則本があった。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 10:59:48ID:GO6iIQXyオクに出品もしくは直接譲ってはくれまいか・・・・
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 11:59:07ID:ilfbs0Xb0598名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 14:49:00ID:SbPyBcz50599名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 14:50:47ID:SbPyBcz50600名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 14:51:45ID:zW+VtypM0601名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 14:56:29ID:RpKN3uae0602名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 14:57:46ID:zW+VtypM0603名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 14:59:07ID:RpKN3uae0604名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 15:21:58ID:RpKN3uae曲作りの最初から生放送、レコーディンク゜でトラックバラ売りを買いたくなる
状況づくりをし、コンテストがあると甘い言葉で誘ってファンに買わせて
今度はコンテストで人の協力心もあざ笑うかのような、楽しみついでのUST処刑
これ、詐欺です。詐欺
http://www.ustream.tv/recorded/9449672
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 15:29:13ID:RpKN3uae↑
ここって管理者が都合の悪い書き込み封鎖してるよ
IDで書き込みできなくなってる
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 15:29:54ID:RpKN3uae0607名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 15:42:13ID:dzlDXmziまたID封鎖された、不正を正当化する向谷クラブ工作員。
曲作りの最初から生放送、レコーディンク゜でトラックバラ売りを買いたくなる
状況づくりをし、コンテストがあると甘い言葉で誘ってファンに買わせて
今度はコンテストで人の協力心もあざ笑うかのような、楽しみついでのUST処刑
これ、詐欺です。詐欺
http://www.ustream.tv/recorded/9449672
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 16:12:43ID:ilfbs0Xbうっとおしい
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 16:24:41ID:WyrVHRejミュージック・スタート!
5秒、はははははははは、笑った・・・・6点。
はい次ぎ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 19:54:38ID:l8aUAMRrフレッシュネスいいよね。アンサーズ&アジアンドリーマーとフラワーズに挟まれてあまり印象無いけどw
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 19:58:52ID:ilfbs0Xb時点でマテリアル
パーティのミュージックビデオのベースソロ+青い炎は燃えた
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 20:55:41ID:CjXmK63wプライベートサンデーも好き。
フレッシュネスとかフラワーズとか聞いた後ジンサク時代のベスト盤ランテイングサマー聞くと
すごくポップに感じる。
lakaiとサニーサイドフィーリンとかマリンブルーとか。
ホームストレッチとかマリンブルーみたいな音ならintensive wayのロックサウンドの方がかっこよく好きだな。
カシオペアライブのマリンブルーは好きだが。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 21:34:11ID:qsP+GIlySweet Visionが好き
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/24(金) 00:27:58ID:NMWwW/SNモーメントメモリアルやスルーザハイウェイが好き。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/24(金) 00:40:29ID:wgoIeCB+0616名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/24(金) 15:41:08ID:THok+5/D居酒屋で「それでもこのツマミ旨くね?」って慰め合ってる程度だな
ホンの3〜4人で書いてるんじゃねーか?
もういいから他でやってくれ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/24(金) 16:29:13ID:dD6Ho7Wu3〜4人だけがしつこく書いてるってなにを根拠に決めつけてる
さすがジンサク信者はキチガイwww
ナルチョを好きなだけでなんでおまえにえらそうに他でやれとかいわれなかゃいけないんだ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/24(金) 16:36:29ID:SORrCDZ/確かに。サウンドグラフィーとか見ててもモントルージャズフェス84は結構ミス多いよなぁ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/24(金) 16:47:57ID:xn02j+lJそれもカシオペアの一つの時代
俺は90年以前の樫もそれ以後の樫も両方好き
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/24(金) 19:33:19ID:NXDNnb90ここにも達観したファンっているんだな
そういう捉え方の出来ない人が集まるスレだと思っていたよw
どの時代にもどんなメンバーの時も良い曲はあるよな、同意。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/24(金) 19:49:28ID:YzRc30/Oナルチョの時にも変な曲はあった。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/24(金) 20:05:05ID:Uwjy4TEyただ、ライブの時のコスチュームが変すぎる。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/24(金) 23:09:11ID:d3DzmDVGジンサクファンに限らずフュージョンファンみんながバカにしてたぞ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/24(金) 23:12:56ID:o0qJeYOCジンサク時代の野呂さんは若くてインスピレーションにも満ち溢れ、そこから湧き出るメロディに秀逸なものが多かったと言えるのではないかと思う。
メロディのアイデアも無限に湧き出るという訳ではないだろうしね。それでも不世出のメロディメーカーである事に違いは無い。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/24(金) 23:16:26ID:U2YX2HoH0627名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/24(金) 23:19:57ID:wgoIeCB+誰が好きなんだ?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/24(金) 23:24:29ID:o0qJeYOC0629名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/24(金) 23:32:23ID:U2YX2HoH不世出はどうかな?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/24(金) 23:44:20ID:Jg2v7UF5偉そうな素人の登場だな。
ボーカルありの方が一般的にメロディーは単純だと思うけどね。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/24(金) 23:45:34ID:o0qJeYOC0632名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/24(金) 23:59:58ID:d3DzmDVG悪いが、かつてはJフューなどというくだらん枠などに収まらず、胸を張ってフュージョン界で世界を沸かせた時代があったバンドだぜ
「Jフュー」(この言葉自体嫌いだが、笑)そのものの品や質を貶めた張本人が『ナルチョ期カシオペア』なのだから、そこの第一線にいたところで何の価値もない&バカにされるだけだろう
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 00:03:51ID:RPyk816Kナルチョ入ってからはカシオペア聴いてるっていうとさ、なんというかその…(笑)
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 00:18:12ID:Wy8AuOvyいや、いわゆるジンサクの居た黄金期でさえカシ聞いてるって言おうものなら
笑われてたぜw所詮JAZZ以下の糞ってw
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 00:23:40ID:un2oEMnb参考までにどんな人達が「JAZZ以下の糞」って笑っていたのか教えてくれまいか
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 00:31:13ID:M3k3+/oWうざいわ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 00:35:37ID:RPyk816K黄金期ってのはモントルーに呼ばれたり、マイルスに「会場の歓声がホテルまでうるさいが今、誰が出てるんだ?」って聴かれた時期だろ
NHKのニュースでもたっぷり取り上げられた時だな
その時代をけなすのは「単なるひがみ」だから気にするな(笑)
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 00:50:16ID:B4TJUcV20639名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 00:53:06ID:JNn+ztsm当時NHKのアナウンサーだった木村太郎がカシオペアを
ジャズバンドといって物議をかもした頃の話?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 01:17:32ID:RPyk816Kま、本物のジャズマンなんてあの頃、まだ日本にいなかった気もするが…
みんな自称ジャズマン止まりでさ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 01:24:18ID:RPyk816Kジンサクとかナルチョとか言って揉めてる場合じゃねーぞ
船長釈放したらおとなしくなるどころか
「日本が中国にひれ伏した」とか「ガス田を開発して日本が文句言ってきたら武力制圧しろ」とか
ネットにガンガン書き込まれているらしい
糞野郎だな
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 04:39:50ID:J7FE5pRaお前よくジャズ板にいたクソじゃんw
お前がクソってオチだなw
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 06:17:12ID:pQTR1jqz淋しいから、こっちで構ってほしいのかw?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 06:44:26ID:qF1hHQCc0645名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 06:45:37ID:qF1hHQCc0646名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 07:05:26ID:M3k3+/oWこんなしょうもないレスでスレが埋まっていくのか…
そんな事より確かに中国だな。
こんな政策続けてたらそのうち国土が消失するぞ。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 07:09:53ID:pQTR1jqz連投必死で、血管ブチ切れてさっさと死ねよクソジジイ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 07:27:42ID:un2oEMnb俺はカシオペアにおけるナルチョは好きになれなかったが、プレイが酷いとは思わないな。演奏に対する姿勢やフレーズの引き出しのバリエーションは評価出来ると思う。カシオペアじゃないところでのナルチョのプレイは昔から好きだ。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 11:02:55ID:qF1hHQCc実際オレもカシオペア入る前はわざわざ彼の名前を探してライブハウス行ってた時もある
ただね…巧くはないんだな(笑)
解らない奴は『すげ〜』って未だに思ってるらしいから笑えるんだけど
品のイイ店にマナーもモラルも無い中国人客が大量に押し寄せて騒ぎたて、それまでの良客が逃げダメになっていくような、そんな流れに似てたな、ナルチョ加入後のカシオペアは
見てて哀れだった
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 11:16:11ID:un2oEMnbプレイの上手い下手の聴き分けが出来る程の立派な耳を持ってないと言われればそれまでだけどね。
ただマーカスのプレイでさえカス扱いする人もいるのでネットの書き込みは理由も無く批判している奴等がほとんどだと思う。
俺は下手なりにベースを30年以上弾いてきたからその経験でプレイヤーの立場から弾いてない奴等よりは技術的な面は理解出来てると思ってる。
どう弾いているかは理解できても実際にサラリと弾くにはかなり練習しないと弾けないフレーズも多々あるしね。
オヤジの戯言でした。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 11:17:52ID:+s1A8vC80652名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 11:50:45ID:M3k3+/oWざっと脳内検索したけど
DREAM MAKER、TROPICOOLっていうのが浮かんだ。
他にもあるだろ。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 12:49:24ID:ZZEJGoOB0654名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 14:13:49ID:uEGuz8nN個人的には「Be」から「TREASURE」をオススメしておく。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 14:29:16ID:ZZEJGoOB0656名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 14:30:13ID:u8R3SFFyみんな寂しがり屋なんだねw
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 15:41:01ID:qF1hHQCcここは始めからカシオペアを語るスレだよ
賛美も批評も、時に非難もあって当然
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 17:43:14ID:ZZEJGoOB0659名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 19:41:48ID:M1F9xW+B結局は自分が認めない鳴瀬氏以後を前向きにとらえようとする意見を述べている
「その人を」けなす(批評ではない)レベルになってしまっている。
鳴瀬氏加入後を認めない自分は上、認めようとするお前らは下の下、という、
人を見下して優越感に浸りたいのが目的にしかみえないというのが最大の問題。
…と感じてしまうのですが。
インスピのシンセブラスまみれな「晩年のカシオペアっぽさ」を見る限り、
カシオペアの問題は野呂氏のアイデアの枯渇がもっとも大きかったように
個人的には感じるのですがね。
つまり神櫻のままだったとしてもサウンド的なマンネリについてはほとんど同じ運命を
たどった可能性が非常に高かったかもと。
鳴瀬氏の出しゃばりすぎについては、もしそれが気に入らなかったなら
櫻井氏時代同様、(先輩後輩関係なく)リーダーとしてコントロールを徹底すればよかったわけで。
まあ可能性のことを言っていたらキリがないんですけどね。
>>628
直筆の譜面を写真で見たことありますが、シンセブラスがすべてキッチリ書きこまれていました。
音色に関しても細かく注文出していたという向谷氏へのインタビュー記事がありました。
注文の表現が抽象的なので音色を作る向谷氏は四苦八苦だったとか。
向谷氏のことだからいくぶん誇張しているとは思うんですけどね。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 20:40:04ID:+SaPzDcM休止前はドラム二人にしたり、無駄に長い曲作ったりしたけど、もう聴きたい音楽じゃなくなった。
自分の趣味が変わったのもあるかもしれないけど
今のインスピも同じ、がっかりすることはあっても驚きはない
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 21:19:32ID:/QtZPbW3サニサイドドフィーリンのようなので
private sunday,moment memorial,ihilani,treasure,southern breeze
マリンブルーのようなので
twinkle visions,lucky stars
違うか?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 21:52:09ID:qhevZPR5ありがと。be持ってないから買ってみるわ。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 21:56:38ID:5EcQIoof0664名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 22:42:20ID:un2oEMnbナルチョ以後のカシオペアを認めないっていうか、昔からのナルチョのプレイを聴いてきた者としてはやっぱナルチョはカシオペアのような上品な音楽をやるタイプのミュージシャンではないんじゃないかなって思ってるだけですよ。
カシオペアの初期の頃のようなキメフレーズのオンパレードみたいなきちんとした音楽じゃなくて、もっと自由に暴れまわるベースをナルチョには期待しているいるからカシオペアでのナルチョにはずっと違和感を感じ続けてきたんだ。
ナルチョに代わってから野呂さんは櫻井さんに強いていたような押し付け演奏はさせなくなったという意見もあるけど、やっぱりナルチョに自由にさせるといってもそれはカシオペアの枠の中でのプレイなんですよね。
ナルチョだって新米じゃないからカシオペアの看板の下では自然とセーブしてたんじゃないかと思います。
カシオペアのナルチョが本来の姿だと思っている人が多いと思いますし本人もそれで良いと思っていた節があります。
でも「Bass Bawl」や「Base Metals」や「BASSQUAKE」の頃が一番好きだったので、ナルチョにはカシオペアの対局にいてもっと自由奔放にプレイするのを聴きたいんです。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 22:59:38ID:n9XN/KtP出だしのメロディの4小節目の流れは凄く強引で違和感あって
「かなり煮詰まって来たのかなぁ・・・」と思った瞬間だった。
でも不思議な事に聴き込んで行くと違和感は薄れたw SUPREMELYはなかなかに美しい曲。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 02:22:23ID:8nXDwbbq誤爆ですか?スレ違いですよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1255253468/
こちらでどうぞ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 02:28:19ID:JNdCWip7いや、ネタ切れのせいにするのは違うと思うよ
「アイディアに満ちた」過去の素晴らしい曲を、貧相なアレンジや無駄な爆音、
さらには品の無いステージ(桜井&神保時代のファンからこう言われるのはもっともだと思う)
の中で演奏していたからナルチョは駄目だと言われるのだと思う
ネタ切れは桜井&神保時代から始まっていて、それでも過去の大切な曲を台無しにすることは
無かったからね
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 02:39:50ID:R6v2u1GG0669名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 06:12:23ID:CIQpZO3o0670名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 06:37:30ID:+rIVBh2p0671名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 07:17:25ID:Iz3luwDBhttp://www.youtube.com/watch?v=WhBR1pIoUZk&p=1AC41CDAB30EBE03&playnext=1&index=88
ジンサク期ASAYAKE
http://www.youtube.com/watch?v=IcJxASdl0PU
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 08:37:39ID:5YN8n/fq0673名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 08:54:17ID:pHTVxUcR0674名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 10:53:07ID:hO+M0ruxそうか?
ブラスセクションが入った贅沢なバージョンだと思うのだが。
人それぞれだな。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 11:21:54ID:4ujm06m/0676名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 12:41:24ID:yiyK8V9Mbeは紫鳥、treasure ,all the time,third possibility、前半はいい曲で好きだけど
final matter からマンネリ向谷ソロという感じで同じような曲が続きイマイチなんだよ。
もうこの4人ではマンネリサウンドかという感じで。
これもインスピ誕生の理由かも。
でも次のmareriaはいいんだよ。
ポップでロックギターまったく無しでほとんどの曲がマリンブルー的なギターでおすすめ。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 12:43:58ID:yiyK8V9M0678名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 14:45:28ID:cn5MVmd4あんたの感性がそんなもんだろ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 15:42:19ID:4ujm06m/0680名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 17:07:10ID:BiQ8pt750681名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 18:32:55ID:s63aadwtあれムカチンがアレンジしてるとかじゃないよね?ティクル・ジ・アイヴォリーのと被るんだが。
この二つのアルバム、サウンドグラフィーが比較的マシなのも似てるし。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 19:06:55ID:q8kCArrJ0683名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 19:31:14ID:06s7fN2C中でもSmiles と Cry With Terra が好き。
Cry With Terra なんかラリー・カールトンが演奏しててもおかしくないような曲調。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/26(日) 20:12:13ID:1i+fM4RHMATERIALは確かにいいね。新生の中でもFreshnessやactiveと同じぐらい良い。中でもTwinkle VisionsとLucky Starsが好き。
インスピのINNER TIMESもMATERIALと似た系統で好きだな。
THE PARTYを久々に聴いてみたらなかなか良いね。ナルチョベースもそこまでうるさくないし。
FLUSH UPやときめきもスムースジャズ系統とはまた違うがポップだし。でも一番好きなのはILLUSIONかなw
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 02:58:58ID:JDubZ05yシャンバラを結成して野呂さんや向谷さん側がその
活動に対して訴訟を起こしたと載っていました。
音楽活動は自由だと思うのですが訴訟結果は
どうなったんでしょうか?
だれか詳しく教えてください。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 07:50:22ID:xvOdSgcSあの当時あいつらを思いっきり憎んだものだよ。
歌モノのくだらねえ音楽やっていたな。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 08:54:41ID:mV3cMGjLむしろそれに過剰反応したリーダーが大人気なかった
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 10:58:02ID:KqFy0pwYパスティッシュは良かったんだけどね。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 11:39:50ID:v72VeK0+しかし1stのドリームヒルは好きだ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 12:23:26ID:DJ8ifjzJ野獣王国や鳴瀬&全国制覇らへんの時期
全てTUNEが駄目にしたといっても過言ではない
casiopeaでもスペクターやムーンやフェンダーを使えばよかったのに
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 12:36:16ID:cDOOdTA5TUNEだけだったんだからしょうがない。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 14:43:45ID:IXfgDTKYイイ楽器持ってもあんなフレーズやあんなマイクパフォーマンスやる馬鹿はいらない
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 15:03:02ID:2FpLFRAZ矛盾してるよ それに人間性とフレーズどう関係あるの?
ナルチョの人間性バカにできるほどお前は素晴らしい人間なの?
ナルチョにあったことあるの?どんな性格か知ってるの?
あんなマイクパフォーマンスってどんなの?
馬鹿はいらないってナルチョのどこらへんが馬鹿なの?
教えてくれますか?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 17:36:20ID:wQkikVmy0695名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 18:30:52ID:9M40QmhHいつもの吉外だから気にすんな
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 18:46:31ID:xvOdSgcS櫻井時代でベースがメロディを弾くのって「セイリング・アローン」ぐらい
しか記憶にないからな。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 20:06:56ID:HK1qRF9W0698名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 20:34:10ID:jjmQUSknこの寒いのにタンクトップ着て凄いいい体してる。
血菅浮き出てて凄い。
何でこんな浮き出てるんだろう?
俺なんかちっとも浮き出てないぞ。
女の人は血菅浮き出た男性好きとよく聞く。
ならもてるんかな?
ジム通いとかして鍛えてんかな?
実も一緒に参加して鍛えればいのに。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 21:02:24ID:8kG5gBiu二重否定乙
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 21:12:12ID:cMKFnpd1ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%A9_(%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89)
Wikipedia日本語版によるシャンバラの記事
同姓同名の別人で無ければギターの古川望もキーボードの梁邦彦もシャンバラ後も
ジャズ・フュージョン界隈を中心に現在に至るまでコンスタントに活動中だと思うが
ヴォーカルの2人は知らね
>>698
テシオスレでも書いたが、昔からマーク・キングに影響受けて弦を細くしたり、
ジョン・パティトゥッチみたいな髭生やしたり、ナルチョに真面目過ぎると言われて
チョイ悪風にしたり、マーカスの真似してストラップやアンプ変えたり、
ルイス・ジョンソン?みたいに指無し革手袋してみたり、
良く言えば流行遅れしない、悪く言えばミーハーなんだよね、このひと。
肉体改造や筋トレも若作りの一環でしょ。まあ結果オーライってことで。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 21:44:45ID:vLNysbb/雑誌に掲載されるまで数日で載ると思ってるのかよw
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 21:52:47ID:9M40QmhHttp://www.kokubuyurie.com/profile/index.html
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 22:17:50ID:v72VeK0+誰か突っ込むと思ってたw
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 22:56:37ID:z6ZaCqE7なんかスベってるような気がするw
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 23:03:51ID:IXfgDTKYその文章力は小学生かな(笑)?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 23:08:31ID:IXfgDTKY一般的な奴から見たら奇知害とはナルの演奏&とても音楽とは呼べないくだらんパフォーマンスに熱狂して盛り上がってるオマエたちの方だとおもうぞ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 23:24:02ID:1rAqGcKt小学生だから、丁寧に教えてやれよ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/28(火) 00:06:38ID:egUbEaOhSIMON & GARFUNKELの曲で神保さんが使ってる楽器はどこのなんて楽器ですか?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/28(火) 01:10:50ID:svnT9n250710名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/28(火) 11:12:46ID:oVdUJBBp一般的なやつらってどういうやつらだよ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/28(火) 12:33:35ID:svnT9n25メロディは極めてアジア的なんだよな。
そこがカシオペアの魅力。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/28(火) 13:41:52ID:SQwV88uh0713名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/28(火) 16:30:17ID:/Dw3f+vO今となっては(当時も?)市販なんかされてないだろうけど。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/28(火) 20:35:21ID:jqMXBXu7DYNACORD社のRHYTHM STICKという製品。
ttp://ja.audiofanzine.com/midi-keyboard-controller/dynacord/Rhythm-Stick/medias/
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/28(火) 20:37:15ID:jqMXBXu7画像を追加
ttp://www.synthony.com/vintage/rhythmstick.html
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/29(水) 00:18:22ID:maU4zFdLサンクス。
一回触ってみたいな。
確か神保さんが押してなくても音が出たりするとか言ってた。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/29(水) 19:46:33ID:HlmZl+Au0718名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/29(水) 20:58:29ID:bVkVtIxxAmazonではヒットしないしヤフオクでもアラートが来ないので
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/29(水) 21:27:37ID:maU4zFdL0720名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/29(水) 21:48:37ID:bVkVtIxxやはり無いのですか
本棚にアンサーズがあるのにFRESHNESSが見つからないのは
買いそびれたのかと思ってました
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/29(水) 22:36:25ID:1LEQIbLS再販して欲しいな
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/30(木) 04:51:10ID:H8oXy5dq俺はナルチョ加入ってニュースに興奮したよ。
まー、どっちかっててーとジンサク派ではあったんだけどさ。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/30(木) 08:59:47ID:9IdUlkxg2枚ぐらい一緒にやってすぐ抜けるかと当時は思ったけど。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/30(木) 12:23:12ID:BdX2MrV/いろいろセッションやったりちょこちょこバンド組んではいたものの、大きなホールで演奏したり定期的にアルバム出したりする機会はなかっただろうし、固定したファンが大勢着いたのも初めてだったろうからね
ただし、ナルチョは居心地良かった変わりに相当な数のファンがあっという間に消え去ったんだけどね
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/30(木) 14:32:34ID:01CG0kAz結局、実現できたの?韓国でやったのはyoutubeでみたけど。
ナルチョが樫にいる思惑もその辺にあるのかな?と思ったり。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/30(木) 14:58:58ID:ORZB6Xhn結構盛り上がってるよ。 外人には意外とテシオよりナルチョのが受けがいいのかもね
http://www.youtube.com/watch?v=rKorbU-5ihM
ナルチョ期のカシも好きだけどナルチョが本領発揮できるのは
やっぱり野獣や全国制覇とかだと思う フュージョンそのものと相性が悪いのかな
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/30(木) 15:16:09ID:BdX2MrV/ノースシーとかモントルーとか欧米の有名ジャズフェスティバルからは全然呼ばれなくなっちゃったけど、ナルチョがあれじゃあ当たり前というか仕方ないと思った
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/30(木) 15:42:44ID:9IdUlkxgそう言えば当時イカ天の審査員で「カシのベーシストの〜」と
紹介される時、なんか誇らしげだったような記憶。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/30(木) 17:47:36ID:Qu3YMepf0730名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/30(木) 17:56:05ID:FpHPS5qR聞いたんで、バンコク行ったときに現地の人に聞いたら通じなかった。
一部の音楽好きにだけ人気なのかな?
あと、神保さんがいれば更に海外から沢山お呼びがかかりそうな気もするけど。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/30(木) 21:20:25ID:0QoowpMi復活させるの、本当にいやなんだろうなあ、、
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/30(木) 22:26:13ID:J0oJj+3D0733名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/01(金) 00:30:51ID:kCvclY3jE.Bass兼任の宴会部長、そして年功で学生時代から続くバンドサークルのOB的ポジション。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/01(金) 07:01:47ID:mLbvbWcAMCがナルチョのことを紹介するときに「カシオペアを率いる〜」みたいに言ってたな。
ナルチョが「率いてない。俺が率いられてんだw」みたいなやりとりもあった。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/01(金) 09:35:07ID:Sh/3fGGGま、その通りだからね。自分が我慢できないのは向谷が鉄ヲタで
テレビ出演する時にカシオペアの映像が出てきて野呂さんが
映ったりするのにすごい憤りを感じる。やめてほしい。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/01(金) 11:25:13ID:IM5dGWDW映ったりするのにすごい憤りを感じる
テレビ局に言えよwww
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/01(金) 12:39:46ID:NrjU/mcoギターを引退する決意をするに十分だった。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/01(金) 13:57:32ID:lxfGxJ0Y頑張れよw
高校生の子でもなんとかチャレンジしたりするぞw
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/01(金) 18:03:45ID:kGQRIyElセッションなら相手がどう弾いてこっちがこう…
人間技じゃないな
昔4x4のレコード盤にミッドマンハンタンのスコアが入ってたが、
地獄だったわ… 1音ごとにコード変わってたりとか
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/01(金) 18:13:42ID:ILeWn5aD気が付くとKeyが変わっているのが難しい。露骨な半音上転調とかじゃなくて。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/01(金) 19:55:27ID:hornMdE50742名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/01(金) 20:56:39ID:zQmTDf5Wしかもジャパフューで挫折とは…
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/01(金) 21:03:14ID:Abl3sQP41小節ずつ覚えよう
技術的に無理というなら
テクニック系の教則DVDかって頑張るんだ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/01(金) 22:30:32ID:i7nQ6mQ0俺はkeyだが30年前から20年前 くらいまで樫をコピーしまくったよ。
クラシック習ってたからピアノはそれなりに弾けるんだけどムカチンのコピーは大変だった。
ロックならどの楽器もなんとかなるさ。
フューできるとかっこいいぞ。
がんがれ。
しかしムカチンには憧れたんだがなぁ。
今の姿と鉄ヲタっぷりには本当に悲しくなる。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 04:32:52ID:Fij2C7Huリチャードティーとかハイラムブロックとか、明らかに肥満で死んでるし
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 05:28:23ID:s9Pwins40747名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 05:33:58ID:Fij2C7Hu0748名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 07:50:56ID:iY+X6HvDしかし、神保さんは驚異的だ。
ドラマー≒アスリートなのだろうか。
デニチェンみたいな人もいるのに…
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 09:33:28ID:iYl5xWsO大抵の曲は後半にライトハンド交じりの超速難解フレーズでてくるよね。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 10:10:20ID:MaSuIWlB>ノースシーとかモントルーとか欧米の有名ジャズフェスティバルからは全然呼ばれなくなっちゃったけど
「Flowers」のレコーディング中、ノースシーに急遽出演してる
オランダに来てるって話を聞いた関係者が依頼してきたんだってさ
「Detail of Flowers」を見てない人も多いんだな
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 10:21:00ID:x7iA9oSD懐かしい響きだなライトハンド
今ではタッピングって言わないとおっさん認定されるぞ
そんな自分も最近ようやくチョッパーをスラップと言えるようになったおっさん
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 11:36:42ID:AJX/vh8C私の中では、スラップという大分類の中の小分類としてチョッパーがあるようなイメージ。
言葉の上では同じものでも何となく違う気がする。
当然、私もおっさんです。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 11:46:42ID:MxN7Agh7姿や体型はともかくムカチンはデビュー時からナチュラル・ボーン・鉄ヲタだっただろ
今更悲しくなられてもな・・・・・
>>748
そりゃ同じフュージョン系ミュージシャンでもデニス・チェンバースやアンソニー・ジャクソン
みたいな人もいれば神保彰や櫻井哲夫みたいな人もいるだろうが
しかし食生活や生活習慣・人種の違いを無視して比較されてもな・・・・・
>>751-752
自分は「ライトハンドでなくタッピング、チョッパーでなくスラッピングだ」と口うるさく
言われた覚えは無いが、子供の頃からライトハンドやチョッパーは和製英語だから
日本人相手にしか通じないと姉から聞かされていたので自然に矯正する癖が付いた。
そんな自分も1976年生まれの立派なおっさんです。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 12:21:53ID:iY+X6HvDルイスジョンソンはどう見ても『チョッパー』だな。
この前ようつべではじめて見てそう思った。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 12:30:29ID:vqEF+34wスタンリー・クラークとかマーカス・ミラーとか
入り口がこの辺の世代は大体チョッパーだよw
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 14:00:13ID:iY+X6HvD右手をふりおろすアクションが小さいと、チョッパーじゃない気がするんだが。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 14:18:45ID:vqEF+34w当時はフォームの違いで分類なんかされてなかったって意味w
マーカス・ミラーはスラッピングが特徴的なので
今風に言えばスラップだろうねw
スレチなのでこの辺でw
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 14:37:54ID:iY+X6HvD0759名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 15:02:12ID:6ny6dMD60760名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 15:11:22ID:GLWjotM0ギターが簡単だとキーボードとベースが超絶技巧だったりするよね。
各パートの楽器がすべて比較的簡単な曲っていうと、In the pocketくらい?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 16:58:40ID:4cuO3AOsHalleとか
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 19:03:34ID:1Ca8HAxKin the pocketのkeyはそんなに簡単じゃないかな。
サビで左手でバッキングしながら右手でメロディーをコードで弾いてるけど、keyは速く弾くよりあーゆーのが苦手なやつ多いと思う。
エレクトーンやってた奴からするとチョロいのか?
ムカチンは簡単そうに弾くよな。
ZOOMなんて最初はどうやって弾いてるのか想像すらできなかったぞ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 20:39:55ID:GLWjotM0ZOOMは左手のジャジャンを無意識にキープする慣れが必要だけど、
メロの変わり目に入る3連で上がっていく部分の方が難しい。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 20:41:18ID:F90sW8s1HALLEってレコードwのは駆け抜けるような爽快感があって気持ちいいのに
ライブになると、なんかすごいズンチャカ重くるしくない?!
特にイントロがそう感じる
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 21:27:17ID:4cuO3AOs田植え奏法だな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 23:56:19ID:1Ca8HAxKそうだ、田植え奏法って言ってたね。
あれを知ったときは驚いた。
あとkeyで難しいのはdazzling、street perfomerあたりかな。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/03(日) 01:20:38ID:M1W+vx8hSTEP DAUGHTER
この曲嫌いだけど。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/03(日) 11:00:30ID:hHuwzind0769名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/03(日) 12:04:10ID:bFYiLT7Hこのスレに何しに来た?
『ジャイブジャイブ』は音の構成がシンプルだね。ギター・ベースがユニゾンの箇所が多いような。
かと思えば『WHAT CAN'T SPEAK CAN'T LIE』みたいな美しい曲も入ってるんだよなあ…
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/03(日) 16:40:18ID:7SJjEapK0771名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/03(日) 20:20:11ID:A+kPEdfH0772名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/03(日) 22:53:17ID:wuNYzNKn今どきあんなのやっても誰も興味ないだろ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 00:23:40ID:+xXDv2XThttp://www.atem-music.com/vwmd/
これは昨年のオープニングアクト+向谷実の
「ASAYAKE」
http://www.youtube.com/watch?v=2C3Nml8IBf0
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 02:09:10ID:3gcRXOud女の子可愛過ぎるだろw
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 02:58:15ID:ME7ChcR40776名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 05:56:10ID:H1BK1XaGswearのどこにユニゾンが??
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 09:14:37ID:pkTW4YuZサビじゃない?ユニゾンというよりギターのメロディーをコードでフォローしてるとこ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 16:23:28ID:+F1KUfqJサビメロのフレーズだな。
でもあれって案外簡単じゃね?ソロのほうが難しいと感じた。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 17:41:23ID:3gcRXOud0780名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 19:48:51ID:Wsld3Qkaswearのホンキートンク調のところ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 21:51:10ID:rl+DVNLF0782名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 22:00:46ID:g/faGJWf去年の海老名のライブで向谷が「奏ちゃんとのセッションが、今日のメインなんですよ」って言ってた!
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 22:29:41ID:JPzIWsGe→ ユニゾンつきSpace Road、Swear、Ripple Dance
予想よりてこずった:
→ Smile Again
未だにちゃんと弾けない:
→ Mintjamsドミノのソロ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 22:46:22ID:2R1H1IXaドミノのソロって簡単だと思うけど。
Joe Sampleのソロなんかに比べれば全然。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 23:05:39ID:JPzIWsGeごめん、まじめに読まずに書いてた。俺ベース。
でもジョーサンプルってそんな難しいか?Crusader時代くらいしか知らないけど。
訳あって Street Life と Night Faces の2曲だけ弾ける。w
>765
それ、Eccentric Games のバッキングじゃなかったっけ?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/05(火) 00:03:46ID:OmGLdL3eそれみんな言うけど誤解。実は簡単。ソナチネ中退の俺でも弾ける。w
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/05(火) 00:23:50ID:kf8nb/2l黒人?の真似はなかなかできないよ。
同様にムカチンも素人にはハードルが高い。
16分のウラありまくりのバッキングを左手で弾きながら右手でメロディーなんてkeyは苦手だよ。
まぁムカチンの場合は若い頃はすごかった。
他にkeyが難しいのはsolid swingのソロかな。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/05(火) 01:35:37ID:AjyfTy5oカシオペアがみんなを磨いたんだな
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/05(火) 10:51:49ID:hHPb8QA80790名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/05(火) 11:01:57ID:1urokmpg「向谷実とメロディーズ」って、
なんか残念なバンド名だな・・・もうちょっと。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/05(火) 17:54:02ID:kcxcBhbQ0792名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/05(火) 20:14:57ID:NDrmo4pESOLID SWINGのKeyソロはオーバーダブしてんじゃないかな?
難しそうだといえばそのとおりだと思いますが。
てゆーか、ソロまで音盤とまったく同じにコピーてのも
なんかつまんない気がするんですが。
You Tubeのコピー動画見てると自分なりにアドリブで弾いてる人は
かなり少数派だけどなんかいいなーと思える(下手すぎるのは却下ですが)。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/05(火) 20:23:49ID:OmGLdL3ettp://www.youtube.com/watch?v=MzIhqalcKJw&p=3AED7F9AC82FFC2E&playnext=1&index=17
向谷、テク的にはこの前後が最盛期なわけだが、ライブだとこんなもん。
ソロと言えばソロだけど、これだけいつも同じメロ弾いてれば弾けなきゃ嘘。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/05(火) 20:43:58ID:vF5NAfap0795名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/05(火) 21:48:30ID:ec0rgixK0796名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/05(火) 21:48:40ID:nNCOnxilでて来るのとちゃうんか?DVDで発売して〜!ロンドンライヴも
DVD化してほしい。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/05(火) 22:00:07ID:t0rjsDIG俺の大好きな曲だ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/05(火) 22:29:16ID:PnXozEfTあの頃使ってた楽器が最強
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/06(水) 12:05:18ID:cjJuyvc5youtubeみるといろいろとあるけど。
それにしても毎回しょぼいステージセット?・・・
体育館でやってる高校の文化祭みたい。
相変わらずチョンは失礼極まりない。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/06(水) 12:35:01ID:dUA7ZVij初めて正規の商業流通でアルバムをリリースした日本人アーティストとか
初めて商業的な単独公演としてホールでコンサートした日本人アーティストとか
初めて音楽番組に出演した日本人アーティストとか初めてライブが生中継・
生放送された日本人アーティストとかとかはだいたいカシオペアかスクェアかのどちらか
インストのバンドのため他の一般のJ-POPよりも当局の理解が得られ易く
規制も緩かったからってのが定説らしいけど
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/06(水) 15:15:16ID:N1j02RUWそういやパットメセニーも同じくらいにブームになったんじゃなかったか?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/06(水) 16:17:10ID:97hcUL7m0803名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/06(水) 16:39:02ID:N1j02RUW0804名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/06(水) 16:56:26ID:D/fNH0Hjなるほど、インストで歌詞無いからストレートなメッセージは無いし、そういう意味で入り易かったわけだね
面白い情報をありがとう
しかしメンバー変わってからはアジアエリアばかりでヨーロッパからはすっかり見捨てられた感があったな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/06(水) 20:05:07ID:O1HPnJ8Xカシオペアが演奏しているが。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/06(水) 21:08:59ID:hLCb3MIdラジオ日本で流れてる
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/06(水) 22:23:49ID:iCtZOCeO>>787なんだけど、>>793を見てCDはオーバーダブしているように思ったよ。
あのヴォイシングであのテンポは人間業じゃないもんね。
>>793のソロはいい意味でうまくごまかしているかもね。
ちなみにユーフォニーのツアーには学生時代に行ったんだけど、現場じゃムカチンが完璧に弾いているように見えてしまってた。
当然それはそれでいいんだけどね。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/06(水) 22:30:21ID:aYChsUAfイギリスでジャズファンクって言われてたジャンルが盛んだった80年代の 前半から半ばって
やはりシャカタクやレベル42あたりがあっちでも盛り上がってたから。
メンバーチェンジっていうより86年以降樫がヨーロッパでライブやってないのは
それらのジャンルがあっちで下火になったのと無関係じゃないと思う。
レベル42あたりは音楽性を思いきりポップな歌モノにシフトして
80年代後半も商業的に成功していったけど。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 01:01:34ID:TMxWtvi+MIDIかなんかで演奏データを取って、あとで音色加工してるっぽい場面があった。
ユーフォニーの時代ならもう出来ていたはずだし、その辺じゃね?
カシオペアに関しては、ライブのコンジャンクションくらいしか打ち込みの記憶ないし。
ユーフォニーツアー、あの頃は事務所も荒れていたのか宣伝も少なくって、
川崎なんか、もう前2列くらいしか客いなかった切ない思いでもある。w
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 01:37:44ID:BUxfFTkb埼玉某所もユーフォニーツアーはガラガラだったぞ
SUN SUNあたりまではまだ一杯だった記憶があるんだがなぁ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 10:43:47ID:1sibyNaoチックコリアも打ち込みにハマってピアノにMIDIコントローラーを
付けていたような時代だから、向谷もやりたかったんだろうけどね
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 10:56:40ID:dIy7HNA70813名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 11:45:18ID:GRYogDsySunnyside Feelin'もいいけれども、Fruit Salad Sundayもいいよね。
神保さんのルンルンサウンドはFruit Salad Sunday>Sunnyside Feelin'>Touch The Rainbowの順で好きだな。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 18:52:54ID:Q8KaEJ8Mレコーディングで向谷が全部打ち込みでやるっていったらそれじゃオマエのソロアルバムになるって言われて
フィルインとかのみ生のドラムやベースを入れたって言ってた。
イーストのライブ映像でも向谷がショルダーキーボードと神保がダイナコードのドラムスティックで前に出てくるけど
オケヒットとか明らかにキーボードで出してない音色は打ち込みかテープかなんか回して出してるんじゃないかな。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 19:02:35ID:54ijY2ahサンバマニアもドラムとベースが打ち込みだし
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 19:17:37ID:rPqsW8niハッカーのライブバージョンくらいかと思ってたよ。
オーバーダブもcross pointでは結構使ってるけど他じゃないように思ってる。
基本的に各パートは一発撮りに近いのかな。
どうなんでしょ?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 19:48:27ID:Cm0vI02pメゾのRisingみたいな全編打ち込みバリバリのアルバムは樫には無いね。
>>811
キーボード奏者は打ち込み好きなのかねぇ。松岡直也もハートカクテルとかだしてたし。
そういや樫のアレンジ曲が入ってるムカチンのソロのTickle The Ivoryは打ち込みバリバリだったな。
なんでひどい出来になったんだろか。比較的マシなThe Soundgraphyも変なピアノソロ入ってるし。
あれ聴くとエイジアンのルッキングアップがマシに思えてくる。
>>814
PURE GREENはどうなんだろうか。あのボコボコは
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 20:01:50ID:Q8KaEJ8M打ち込みも例えばレコードではジャイブジャイブのS-Eとか古くはクロスポイントのドミノラインのハンドクラップとかいくらでもあるが。
例えばトウィンクル・ウイングとかサニーサイドフィーリン、フルーツサラダ・サンデーとかピアノがメインで
細かい色々な音色のシンセがバックで鳴ってたりしてるのは明らかにオーバーダブだろう。
他にもレコーディングで明らかに両手じゃ足りないのがわかる位の色んな音を重ねてたりして
ライブで簡素化して弾いてた例とか山ほどある。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 20:57:21ID:gCb5nuux0820名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 21:09:54ID:4QjiYF5z0821名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 23:52:02ID:wrvOI6fyPure Greenの16分シーケンスフレーズは手弾きをオーバーダブじゃなかったか?
当時のキーボードマガジンのインタビューでそんな発言があったように記憶している
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 01:38:01ID:Kd/v3C7z0823名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 08:09:01ID:bVEAuUDBあれは手弾きだな おれもなんかで読んだ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 11:11:03ID:UF1jRUC70825名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 13:48:02ID:FQv9NxG2ワシも昔は桜ちゃん、神保スゲー!って思ってたけど、自分でキーボード習うようになって凄さが分かるようになった。
あれで踊ったりアイコンタクトとったりしてるんだもんな。そんな余裕、考えられない。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 14:35:37ID:C203X1A8以上やらなければならなくなっちゃったんだよね。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 15:49:24ID:bVEAuUDBレコーディングの時の映像はない
0828名無し
2010/10/08(金) 18:11:54ID:Lqf1nGhi0829名無し
2010/10/08(金) 18:19:43ID:Lqf1nGhi今月のJAL国際線JENの音楽チャンネル27は
朝焼け、BLUE LAGOON、It's Magic(マリーン)、キャンディダルファー、ディメンジョン
等だよ。雲海を見ながらの朝焼けは感動した。
打ち込み禁止令は野呂が出していて、始めてレコーディングで利用したのは「アカシャ」だと
当時のキーボードマガジンで向谷が言っていた。「Red Zone」もライブではKeybordは打ち込みだね。
TUNEの8弦ベースはナルチョとは関係なく、TUNEが独自で開発したもの。それをナルチョに持って行ったんだけど、
使う場が無くて困っていた所、カシ加入の話がきて日の目を見たそうだ。ナルチョ加入時のベースマガジンに
書かれていた。アーム付きもTUNEが独自に開発して、誰が使うか社内で検討したところナルチョなら使うだろう
ということになったとのこと。これもベースマガジンに書かれていた。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 18:22:58ID:bVEAuUDBベイサイドエクスプレスもそうじゃん
0831名無し
2010/10/08(金) 18:24:43ID:Lqf1nGhiライブでの「SUPER SONIC MOVEMENT」、キーボードソロの時、後ろで
「トートートッ」
というフレーズ(ソロ以外では向谷が手弾きしているフレーズ)が流れるけど、あれは
シーケンサーなの?それとも野呂がギターで弾いているの?
「JOIA」を見ても分からない。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 19:03:02ID:Kd/v3C7zとりあえずナルチョなら使うだろうと思われて持ってこられたのかw
8弦は8弦でいいが多用し過ぎなのもどうかと思う。TUNEめ余計なことをしてくれた
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 19:18:10ID:RzHk6sH70834名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 19:21:10ID:ApSMkcTY0835名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 19:23:27ID:G6XxyD5+>野呂がギターで弾いているの?
正解。
>>829
のRed Zoneのバッキング音も、JOIAではサンプラーで鳴らしてて、
神保さんがパッドでON/OFFしてるから、「Key打ち込み」とはちょっと違う。
0836名無し
2010/10/08(金) 21:59:11ID:Lqf1nGhiJOIAを見るとピックではなく指で直接弦を弾いているように見えます。
ギターでもエレクトーンみたいな音が出せるの?
Red Zoneのパッキング音は4小節の単純なフレーズをループさせているのですか?
1曲分サンプラーにメモリーしているわけでは無いですよね?当時のメモリーでは
無理だと思います。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 22:18:39ID:xhZs+T9x0838名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 23:00:48ID:zWd82r6J休止だったはずなのだがw
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 23:09:58ID:NQ2CDnbuhttp://www.tbs.co.jp/radio/feel/
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 00:15:19ID:+fNqbwrm雑誌がなくなる時、出版社側は、「廃刊」という言葉は使わず、「休刊」という言葉を使う
でも、実体はまぎれもない廃刊だ
それと同じ
0841名無し
2010/10/09(土) 00:17:55ID:rLjEoHOWADLIBは一度休刊した後復活したけど、また休刊になったね。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 07:49:42ID:+fNqbwrm解散したバンドが再結成することがあるのと同じ
後者がよくあるのに比べ、前者は滅多にないけどね
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 08:29:48ID:FuVkce/R野呂さんがいないとカシオペアじゃないから。
逆を言えば野呂さんがいるバンドはほぼカシオペアとい言う事。
T-Squareの安藤さんみたいなもんだ。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 11:23:42ID:+fNqbwrmだからね、インスピリッツがカシオペアなんだよ
keyとbをメンバーチェンジして、バンド名も変えたけどね
インスピリッツ始動当時、「カシオペアと大して変わんないじゃん」という声が多く見られたが、
名前が違うだけで実体はカシオペアなんだから当たり前
「カシオペアを復活させて下さい」なんて言っても、野呂としては、ハァ?って感じじゃないかね
復活も何もカシオペアは現在活動中だよ、って感覚だろうと思う
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 14:41:28ID:n2cu50Je0846名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 14:49:48ID:iZcq4vMm0847名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 15:18:12ID:uJaxgrZaあれは雑誌コードを出版社が押さえておきたいから
これがないと新たな雑誌作っても配本してもらえない
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 15:37:07ID:+fNqbwrmカシオペアを名乗れば、向谷とナルチョをクビにしたという実体が露呈しまう
>>847
それって、実質上廃刊だけど形式上休刊にしてるということだと思うんだが
0849初心者
2010/10/09(土) 16:48:00ID:tUKY2fOl0850名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 16:57:40ID:FuVkce/R「巨人と阪神、どっちが人気ありますか?」って質問するのと同じようなもんじゃね?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 17:29:12ID:RXd+aZCO0852名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 17:43:13ID:nYoMKseC今でもジンサクとは仲いいのはカシオペアを解散させずナルチョ向谷としばらく離れたかったから
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:17:27ID:j4BQZol/0854名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:55:27ID:k4NJkAIkいくつかレスは書いたがムカチンはプレーヤーとしてはすごいんだよ。
というか、すごかったんだよ。カシオペアもムカチンなしではありえなかったんだよ。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:17:45ID:FyW19JZH20thライブとか最近の映像みたらわかる
80〜90年までは本当凄かった
最近なんかもう向谷は過去みたいに演奏できねーなと思わせるひどさ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 20:18:46ID:PIGNIxTJ人気はどうか知らないが音楽性では圧倒的にカシオペアの方が上でしょ
野呂はジョー・パスのJoe Pass Guitar Styleやナベサダのジャズ
スタディを元にしているがあの人は所詮ロック系の人だからね
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 20:24:42ID:8tSFgvEeロックよりジャズのがエライと無条件で信じ込んでいる>>856のような屑はほっといて、
瞬間的なセールスとか一般的な知名度では高中の方がある(あった)んじゃないかな。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 20:35:47ID:PIGNIxTJただジャズの基本をやっておくと引き出しが増えると言いたかっただけ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 20:57:20ID:MkYDQrO6それからジャズに入ってったとインタビューで。
昨日高中聞いててカシオペアに変えたらあーやはりカシの方がいいなと思った。
なんかね。
自分はバンド好きだから他の楽器演奏も気になる。
カシオペアとか「グループ」のいい所は演奏はともかく
あ〜向谷が弾いてるんだとかそういう所。
そういう安心感もある。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 21:03:50ID:nYoMKseCまだわかかったししょうがないのかな
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 21:45:21ID:nYoMKseC全盛期(多分)の向谷さん
http://www.youtube.com/watch?v=qmIgrY0GSzo
残念な向谷さん
http://www.youtube.com/watch?v=yv1FDV0D3xo&p=1AC41CDAB30EBE03&playnext=1&index=87
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 22:20:01ID:vPPYF3dmhttp://www.youtube.com/watch?v=aQogp5BkaE0
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 01:39:48ID:mpiZGFf7話にならない
ナルチョは論外
語る気にもならん
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 01:43:20ID:mpiZGFf7あれは相当恥ずかしい画像として語られるのでは。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 01:48:46ID:eHoxlPKpアドリブできたらえらいんかすごいのか?ナルチョのどこが論外だよ
はっきり説明して批判してみろ
あと恥ずかしいのは教授じゃなくてお前だから。叩くことしかできないカス
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 02:03:57ID:mpiZGFf73流で満足出来るお前はおとなしくスーパーのBGMでも聞いて「すげ〜」「いいな〜」って興奮してなさい
ウジ虫みたいな奴が湧いてきたな、驚いた(笑)♪
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 02:06:04ID:mpiZGFf7どうして○○の料理は不味いのか、それを理論的に理屈でいちいち語る必要などない
お馬鹿ちゃんにはそれでも十分に美味しいんだろうし
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 02:46:06ID:OfH2QHXUこのスレ覗くくらいだから俺もカシ命だけど、他のミュージシャンがダメとかめったに思わないぞ。
カシオペアだけ聴くのも視野が狭くなるから高中もYMO、教授も聴くさ。
どのアーティストも得手不得手はあるだろう?
なんかそこを取り上げて「オレは音楽性が高いんだ」って姿勢が幼稚そのもの。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 03:39:57ID:z2W3l7BcスーパーのBGMとか言うくらい嫌いならわざわざレスしなければいいのに
三流三流言ってるけどどんなのが一流なのか教えて?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 03:46:18ID:zj8YLFb8あー 高中ってアドリブできないのか
じゃあ本当にロックの人なんだね
まあ聞く必要あんまないな…
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 03:58:58ID:LO07dmw8ナルチョのイベントの日で、欲しいって言ったら
店内のTUNE、全部試奏して選んでくれた。
で、「コレは大当たりだ。俺のより鳴る!」と言ってくれたのを購入。
ナルチョのサービス精神はすげーなとおもた。
ちなみにTUNEのナルチョモデルは1本売れるとナルチョに5千円とか8千円とか入るらしい。
本人に聞いたからマジなんだろうな。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 04:43:55ID:mpiZGFf7じゃあお前はAKB何とかとかもちゃんと聞いてやれよ
本人たちは一生懸命作ってるんだろうからさ
で、視野が広くなるかどうか報告頼むよ(笑)
自分の意見として評価だけではなくきちんと批判もできない奴の言葉こそ「綺麗ごとだけで信頼ならない」んだよ
ついでに言えばこういう姿勢の奴は中国から舐められる(笑)
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 04:47:53ID:mpiZGFf7サービス精神はいいが、あの出たがりで中身のない演奏&およそ芸術とは関係ないパフォーマンスまでもが「ファンへのサービス」だと勘違いして一気にカシオペアの評価も人気も急降下したことはわかってるのかな
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 04:53:07ID:nI4sfnqKフュージョンというのはいろんな音楽が混合してるということだから、別にジャズ的なアドリブが必須では無いと思うが。
>>864の教授のも見たけど、たしかにジャズらしさはなかったが、YMOや「Thousand Knives」から聴いてる俺としては
教授らしくて面白い演奏だったがな。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 05:45:11ID:z2W3l7Bcナルチョがサービスしてくれたって話しただけなのにわざわざ中身が無いとかいって批判してさ
わざわざ書き込む必要ないのに、当てつけがましいしカシオペアの人気が落ちたのが本当にナルチョのせいと思ってるのがめでたいね
馬鹿まるだし、きっと何回もナルチョ賛美があるたびに批判してるんだろ。気持ち悪い
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 06:35:01ID:mpiZGFf7それが証拠にみるみるファンが減っただろ?
何度話してもこれは事実
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 07:28:01ID:SB/c17vZラジオか何かの番組で「カシオペアみたいな音楽と一緒にしないでほしいな」
と、高中が言ってた
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 07:43:55ID:OfH2QHXUちょっと前のジャズライフでリーダーとの対談で、高中が自分も分数コードを知っていたらもっと色んな曲が書けたのに、って言ってた。
当時の発言はさもありなんという感じだな。人気あったからなあ〜
それからAKB48聴けよ、って言ってるバカは、たまには外の空気吸えよ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 07:46:59ID:j1vYzrgt↑
何なの?こいつ。
質じゃなくて自分が嫌いな物を否定してるだけにしか思えんが・・・。
裸の王様みたいにJAZZのアドリブが一番最高の音楽で外は全て邪道だと思ってんじゃないの?
ある意味洗脳されてんな。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 10:01:30ID:k1TI9RhG0881名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 10:05:14ID:zj8YLFb8♪疲れはてた〜 旅人よ〜
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 10:07:26ID:0K3V9j+aメロディやアレンジをかっちり固めた独自の音楽スタイルを
固めていくしかなかった。
結果的に当時のテーマがあって後はアドリブみたいな
アメリカのフュージョンと違うオリジナリティが認められて売れたんだが。
なのにアドリブ云々とか頓珍漢な戯言ほざいてるアフォは面白いなw
アドリブ重視ならほとんどそんな要素のない樫を何故聞くのか意味わからんw
そんなの聞きたいならウェザーリポートやらもっと言えば
フュージョンなんか聞かずに60年代の電化になる前の
マイルスでも聞けよバカがww
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 10:29:36ID:j1vYzrgt途中から言葉遣いが悪くなってるけど、正論だね。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 11:21:08ID:Ap9k0nZT言っているけれども、実際のところはリーダーがイメージしている
音楽を全員に忠実に再現(言い方をかえれば、「細かく指示しないと
気が済まない」)してほしいからそういう形態になったんじゃないか
と推測。ある意味完璧主義者っぽいもんね。若いころはね。
最近のインスピとかはそういう束縛から抜けて、だから楽しそうなのかも。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 11:21:38ID:K/7jg7Zo確かに言葉は汚いが正論ww
俺も樫とアメリカのフュージョンはそんな感覚で聴き分けてるわ。
全く別物な感じ。
アドリブってライブで聴くならいいんだけど録音したものを何度も聴くには適さないと俺は思ってる。
だからソロも計算されたものが録音される方が飽きない。
アドリブはその時のインスピレーション次第の部分があるからライブ盤だけでいいと思うよ。
特にジャズでなくてフュージョンはね。
しかし何故荒れる?
樫聴いてるやつなんてオッサンばかりなんだからいちいちムキになってレスをするのもどうかと思うが…
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 12:46:20ID:j1vYzrgt何だかんだ言っても結局好きなんですわ。
自分でも出来が悪いと思ってる子供を他人からバカ呼ばわりされて怒るのと似てるかな。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 12:51:23ID:6bVtpnrzラリー・カールトンがブラインドフォールドテストして感想を述べるコーナーがあった。
そこでカールトンはカシオペアのことを「今彼らがL.Aに来たら大変なことになるぞ」
とか「メンバー四人とも演奏レベルは同じで高い」と評していたのに対し高中には
「リー・リトナーの聴き過ぎ 真似ばかりしている」と酷評していたからな。
高中はアドリブが出来ないとかそんなこと以前の問題だと思ったな。
別にラリー・カールトンが何かいったからどうとかないけど。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 13:07:14ID:j1vYzrgtラリー・カールトンにとっては野呂さんの方がより自分に近いと感じたからそういう発言に至った事も考えられるね。
何となくジョー・パスの匂いがしたのが気に入ったとかね。
高中さんにリー・リトナーの匂いを感じたのならなおの事でしょう。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 14:42:13ID:FqonkWYA彼のような存在はいない。悲しいことだけど。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 15:00:40ID:4FpmAU/k40
高
中
が気になって仕方がなかった俺はオッサンw
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 15:03:49ID:8axy4UV4日本人向けの音楽だよいい意味で
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 15:09:41ID:OfH2QHXU今、インストで人気があるアーティストって誰なんだろう?
「フュージョン」ってジャンルさえ知らない世代でも名前は知ってる人、グループって?
今頭に浮かんだのは葉加瀬と押尾コータローくらいなもんだ。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 15:15:18ID:nyMlutP9ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/depapepe/
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 15:16:48ID:nyMlutP9ttp://pia-no-jac.net/index.html
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 15:19:23ID:K/7jg7Zo> 自分でも出来が悪いと思ってる子供を他人からバカ呼ばわりされて怒るのと似てるかな。
そういう極端なことを言うから荒れるww
俺はデキが悪いなんて思ったことはないんだよね。
批判はあるだろうけど樫は唯一無二の存在なんだよ。
フュージョンは大好きでいろいろ聴きまくっているけど樫のオリジナリティはかなり確立されている部類だと思う。
樫なのかリーダーなのかは難しいところだけど。
あとは好きか嫌いかが問題なだけだよね。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 18:11:12ID:ND/3+jddそんなの決まってるだろ。
寂 し い か ら だ よ。
実生活でも話し相手がいないんだろう。可哀相な奴なんだよ。
同情してやろうぜ。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 19:23:10ID:k883QTL6正直んー?な感じがしちゃうな
どのアルバムを聴いてそう感じたのかわからないけど、もしかして
高中とリトナーが競演した3rdアルバムを聴かせたのか?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 19:33:34ID:xRiFY96yピアノの弾き方がきめぇわ
鉄ヲタがかっこよく見える
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 19:37:45ID:z2W3l7Bcどっちも素晴らしいギタリストだよ
>>896
批判があるのはしょうがないと思うんだけども、ナルチョや向谷を褒めたり
するレスに対して必ず批判つけてくるのはどうかと思うんだ
何回も同じことやっててなにが楽しいんだろうと、あげくのはてにcasiopeaそのものを馬鹿にしだす始末
そんなにアドリブ好きならジャズばっか聴いてろと思うのにわざわざフュージョンに喧嘩売る
カシからファンが離れたのもリーダーが音楽性を変えたり、フュージョンブーム自体が下火になったり
と他にも要素はあるはずなのにナルチョ、ナルチョしつこいんだよ
嫌いなら書き込まなきゃいいし聴かなければいい 長文すまん
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 19:39:31ID:r6A98jc5サンダーライブがでた1980年頃の話だから Finger Dancin' じゃないかな?
当時はまだカシオペアってあまり知らなかったので海外では主にカールトン、
リトナー、日本では渡辺香津美やパラシュートを聴いていたけどな。
友達は高中高中言ってたけどどうしても彼だけは無理だったわw
ちなみにカシオペアを知ったのは「メイク・アップ・シティ」から。
スクエアを知ったのは「うち水にレインボー」からだな。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 20:38:12ID:Ap9k0nZTこの曲ほんとに久々に聴いちゃったよ。
正直昔は?と思っていたけど、なかなか良くなくね?
リーダー、もちろん歌専門のひとと比べると難はあるかもだけど、
リーダーの声好きだな〜意外にいい歌声しているよ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 21:04:57ID:mpiZGFf7お前つくづく馬鹿だな(笑)
アドリブ要素が少ないのはその通り
しかし短いソロにアドリブ性を本人たちも大多数のファンも求めていたのは間違いないだろ
じゃなければ毎回同じソロ弾いてりゃイイんだよ
しかし本人たちがそうしなかった
ファンもそれじゃいつか見透かして飽きるだろうが実際は必ずしもそうはならなかった
日本独特のフュージョンにも何かしらのアドリブ要素は求められていたんだよ
…そんなのライブ観てれば解るだろ、頓珍漢なのはオマエだよChinese
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 21:06:51ID:mpiZGFf72ちゃんねるを覗いたり書きこんだりしてるオマエが言うことか(笑)?
客観的にモノを観られないお馬鹿ちゃんがこういう発言をするんだよな(笑)
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 21:23:23ID:OfH2QHXUアンカーも知らないこいつ、マジうぜーよ。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 21:27:40ID:mpiZGFf7一言、アドリブといっても質や程度の差が色々あるだろ
キースジャレットや上原ひろみみたいにあらかじめ曲のモチーフさえ決めずに完全な即興で延々演奏出来るミュージシャンもいる
一般的なジャズやフュージョンの曲中のソロみたいに、ある決まりごとに乗っ取った中での即興演奏もまたアドリブのひとつ
一見フュージョンぽい音楽やってるけど毎回似てるソロとか退屈なソロばかりのアーティストもいる
高中とかきっとデヴィットフォスターとかもそうなんじゃないかな
もちろんアドリブ苦手でもイイ音楽やってるミュージシャンはいる
(でも出来ないのにこれがジャズだ、とか解説する様なことはやらない方がイイ。それはインチキだし素人を騙すに近い。出来てないのに無理しないほうがいい、それが先日のNHKの坂本龍一の件)
即興性のアドリブだけど当然これはやる、やらないの他に出来る、出来ないという点でめちゃくちゃ大きい力の差がある
その差はアドリブ要素がジャズに比べて少ないフュージョンでも明らかに聴いて取れる
あまり深い見識やイイ耳を持たない奴に限ってアドリブ重視ならジャズ聴けとか的外れな意見をほざくんだけどまさにその通りのことが起きてるな
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 21:30:59ID:mpiZGFf7ま、あのお祭り騒ぎに狂喜してるアホ
あれが気持ち良い音楽だと感じる低俗な感性だから仕方ないんだけど(笑)
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 21:33:42ID:mpiZGFf7パラシュートはなかなか良かったな
歌ものは聴かなかったからわからんがインストものは特にギターソロが「印象的なフレーズ」でスゴいと思った
松原&今、今も活躍する「職人芸が光る」ギタリストだな
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 21:34:15ID:j1vYzrgt↑
こいつは正論っぽい事を言ってるが、イマイチ具体性に欠けるな。
知識は無いけど筆は立つというタイプに感じられる。
カシオペアは日本ではそれなりに実績を残してコアなファンも多いからどんなに正論ぶって批判しても無駄。
俺は長年ベースをやってきたから若い頃から教科書代わりにカシオペアは聴いてきた。
聴くだけだと大したこと無いかもしれないけど同じように弾くのは結構大変だぞ。
まぁ批判ばっかりせずに「ここは良いんだけど・・」みたいな事も発言してみろよ。
評価する部分がなければ「ここはこうすれば良い」という風に言えば良い。
単なる荒らしじゃなければね。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 22:08:35ID:mpiZGFf7勘違いするな、カシオペアの良い所なんて話せば山ほどある
ファンだったから時々このスレにも来るんだよ
素晴らしい作品を作ったのもカシオペアならば、せっかく築いたモノを無惨に潰したのもまたカシオペア
俺は評価も批判もきちんとする
今までも賛美する書き込みも何度もしてきた
批判の書き込みもしてきた(批判はアンチスレに行けなどと勝手なルール作り思い違いしてる奴は無視)
しかしきちんとベース弾いていたなら鳴瀬と桜井の差くらい解るだろ
実際楽器触ってみないと分からない明らかな差がある
分からんならあんたのベースのレベルは容易に想像がつく
(俺もカシオペアがきっかけで楽器はいろいろ触るよ、解らず勝手な思い込みで書くな)
ちなみに俺は特別桜井というプレイヤーのファンじゃない、桜井時代のカシオペア作品は好きなものいくつかあるけどな
あんたの書き込みもちょっと残念だよ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 22:12:41ID:xRiFY96y0911名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 22:13:10ID:qsA7mPHn0912名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 22:15:21ID:YclIzOgG単なる荒らしだから。判ってるくせにw
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 22:20:23ID:mpiZGFf7普通は聴けば解るだろ(笑)
聴いても分からない連中が最後まであのくだらないお祭り騒ぎに付き合ってたということなんだけどね!
弾けばもっと解るんだけどお前にはそんな無理は要求しない
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 22:22:32ID:qsA7mPHnなんだよお前w ごくろうさんw
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 22:34:58ID:zlQSWhzu哀れだw
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 22:37:33ID:j1vYzrgt俺は大したベース弾きじゃないが櫻井さんと鳴瀬さんの違いは分かるよ。
ただ一般的な意見のように鳴瀬さんのベースが酷いとは思わない。
カシオペアという枠組みの中には馴染まなかったという気がするだけだ。
カシオペア以前から鳴瀬さんのプレイも色々と参考にさせてもらったしね。
好き嫌いで言えば櫻井さんの方に軍配を上げるけど。
あんたの書き込みはカシオペアのファンを見下してるように思えるんだが・・・。
ところであんたも楽器を弾くのかい?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 22:51:10ID:NeLIWeNFってギャーギャー喚いているみたいに見えるのだが。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 22:53:26ID:j1vYzrgtで、俺は今まで色んなプロアマを含めてミュージシャンとカシオペアの話をしてきた。
結論はカシオペアの演奏力に関してはきちんと否定出来る人を知らない。
何故なら「じゃぁ弾いてみて」と言われても彼ら以上に弾けないから。
演奏のお手本にするにはもってこいのグループだと思う。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 22:57:44ID:PuBQZJqaインスピの新アルバムは12月
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 00:11:34ID:q7UuHJYi曲目見たけど、ドラムソロ・ベースソロも入ってるのかな。
ベースソロ終わりが『RIGHT HERE』につながってたもんね。
それにしても何故、去年2ndを出した時期に今年2月のライブ収録アルバムを?という疑問はあるわな。
次のスタジオレコーディングアルバムはいつの事やら。
…これ、リーダースレで書く事だよな。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 02:22:44ID:nnqXGGlxいろんなプロアマ…(笑)
じゃあ聞くけどプロって誰だよ
どこでどんな活躍している「プロ」だい??
こりゃあ返事が楽しみだ(笑)♪
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 04:08:09ID:bQx5YGMhあんなのキースジャレットと同列に語るなよ
いっとくがチックコリアはボケてきてるからな
>>919
おお、早速予約するわ 産休
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 04:43:53ID:OI1G/rjJナルチョのほうがロック成分が多いから演奏やステージングにそれが現れているだけで、別にそれが悪いわけではない。
ナルチョがカシオペアを自分の方向に多少引っ張って来たいと思っていたのはあるだろう。
野呂の生真面目さをおちょくったりもしていたみたいだし。
まぁいずれにしても、みんな違ってみんないい。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 06:36:40ID:bMDR9rUo必ずけなす奴がでてくるんだけどね
同じヤマハからの強いサポート受けてるけど
売れた勢いが全然違うことからくる
嫉妬からなのかな
それこそ世界中の国から呼ばれて
演奏してるんだよね
一度スケジュール見てぶっ飛んだ
エレクトーン出身かつ悪い手癖はあるのは
向谷であって上原は全然違うでしょ
CASIOPEAファンが上原ひろみを悪く言っても
ますますCASIOPEAが空しく映るだけ
素人からも一流のミュージシャンからも
どっちが受け入れられてるかは一目瞭然なのだから
辞めた方がいいんじゃないかな
同じCASIOPEAファンとしては恥ずかしく見えるだけ
しかしCASIOPEAは売れなくなったね
かつての曲を演奏しても全然魅力なくなったのが
見ていて大変痛い
なんでこんなんなっちゃったかな
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 06:48:43ID:bQx5YGMh必死すぎ信者キモいよ
おれはカシオペアが好きなんであって、世間がどう言おうと関係ない
上原の演奏は「ああ上手いね。それで?」疲れるだけ
痛いのは上原信者でしょ さっさと巣へ帰りなよ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 07:01:25ID:bMDR9rUoますますCASIOPEAのファンの残党は
情けなく見えるんだよなぁ
僕は同じファンだよ
sy一緒にされたくないけどね
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 07:14:22ID:mp07LuaQ1音も気を抜かず1秒たりとも手を抜かない強烈な上原ひろみの演奏を生で見ちゃうと
ちょっとカシオペアに戻るのに時間掛かるんだよな
どっちも大好きなんだけど、プレイヤーとしては上原はひとつもふたつも上の世界にいるなと思う
まぁジャンルがちょっと違うから比べるのが野暮か
635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/07(日) 05:16:27 ID:aczPlk15 [1/4]
実際カシオペア見ると、アドリブというよりかは、明らかな時間潰しのフレーズとかちっとも心のこもっちゃいない指の練習みたいなあまりやる気を感じない「ソロ」がいっぱいあるもんな
それに比べたら上原ひろみは神だわ
これじゃ貶されても仕方ないな
上原じゃなくて上原信者がな
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 07:48:19ID:bQx5YGMhひでーな 上原信者 orz
まさかここまでとは思わなかったわ
おれも上原には別段含むところはなかったが、信者のせいで
どうなかったは言うまでもない さっさと消えろ!としか
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 08:04:51ID:p7cBb1pE実名はちょっと書けないなやっぱ。
スク在籍の経験のあるお方、既に故人なってしまったお方、地獄のお方、なんかが分かりやすいかな。
スラップとフレットレスのデュオでやってるお方とか。
某ベテランミュージシャンのツアーメンバーのお方とか。
無名バンドのお方も何人かいるけど知らんだろうし。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 08:12:16ID:EG54aifD平均は40過ぎてるんだろ?
ちなみに俺は42才だが…
樫が好きだから樫の話題で盛り上がれるこのスレに来てたけどもうこのいつもの流れに辟易としてきた。
実生活じゃなかなか樫の話題なんてできないもんね。
昔コピーバンドしてた仲間もほとんど会わないし。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 08:34:31ID:p7cBb1pE俺は46。
確かにまわりでカシオペアの話がちゃんとできる人はいないね。
スク在籍経験のあるお方は同い年で北と南ではあるけど田舎出身ということもあり、凄く話が弾みました。
顔見せたら思い出してもらえるかな?という程度の関係ですが・・。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 09:34:17ID:cZ60PjPsパラシュートっていわゆる歌モノといわれる曲が多かったけど
高中なんかより断然面白かったよ。
高中のつまらなさってここでいわれているようなアドリブ出来る
出来ないというよりも当時の他のフュージョンと呼ばれる音楽は
多少ジャズなりブルースなりそれぞれのイディオムというものを
持っていたと思うがこの人のはただメロディが聴きやすいという
だけでテーマが終わったら糞みたいな演奏になっていたからな。
友達の中で熱狂的な高中ファンがいてしつこく聴け聴けというから
レコード借りて聴いてみたけどその当時聴いていた香津美さんや
ナベサダさんや松岡さん(ウィシング)の音楽なんかとは全然違うのな。
のちにカシオペアやTスクエアを知ることになるんだけど最初は
どうせ高中みたいなミーハーな音楽だろと思ってたけど「サンダー
ライブ」収録の「I'm Sorry」のギターソロ聴いてこりゃ高中なんか
とは全然違うなと一瞬で思ったもん。
あのソロがインプロヴィゼーションでなく書き譜であったとしても
高中なんかには絶対真似出来ないと思ったね。
で、前述のADLIB誌の話に戻るけどジャズ畑で育ってきたカールトンは
そういった点においてカシオペアと高中との違いを嗅ぎ取ったんだろうと思う。
フュージョン音楽に限らずどんなジャンルでもホンモノとニセモノがあるんだけど
それはちゃんと見分けないといけないと思ったね。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 10:00:09ID:OI1G/rjJ逆に言えば高中の音楽も誰にも真似できないね。
一曲を通じてジャズ・ブルース・ロックのイディオムに頼ることなくメロディーで埋め尽くし、
それを10曲用意するなんて事はそう簡単に出来ることじゃない。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 10:01:07ID:xVhTfbFw0935名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 10:06:40ID:XlTSXad3いいかげんにしてくれ。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 10:49:42ID:cZ60PjPs>一曲を通じてジャズ・ブルース・ロックのイディオムに頼ることなくメロディーで埋め尽くし、
>それを10曲用意するなんて事はそう簡単に出来ることじゃない。
それをわれわれはインスト歌謡という。
インスト歌謡とフュージョン&クロスオーヴァーはきちんと分けて考えないと。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 12:13:39ID:bMDR9rUoわざわざID変えて連投しなくていいよ
それ書いたの僕じゃないし
べつに上原ひろみを非難しても
僕は全然困らないんだけど
でもさぁホントにCASIOPEA残党は
卑屈な人が溜まってるんだなぁ
ここだけ読んでると
外の人間からは
上原信者の方が
CASIOPEA信者よりも
ずっと耳もセンスもイイ
そう思われるだけだぞ
CASIPEA残党が余計
悪いイメージを増大させてる
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 12:34:54ID:BcgCsHpbCD屋の店員じゃないんだから聴いてる分には一々そんな
細かく別けて考えなくてもいいんじゃなの?評論家じゃないんだし
好きなら聞く嫌いなら聞かないで十分でしょ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 12:38:02ID:q7UuHJYiどのアーティストも売れてるには理由があって、独自のスタイルを研鑽してるからだろ?
なんか島国根性丸出しだ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 13:01:39ID:IssjMmFoキモイ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 13:16:57ID:IcHEETuT83年ロンドンライブのMid Manhattanのドラムソロとベースソロだけで飯五杯いける
0942名無し
2010/10/11(月) 14:27:36ID:7jL974duベースソロで弦を爪で引っ掻く音、黒板に爪を立てて出る音そっくりで、まともに聞けない。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 14:55:43ID:mp07LuaQ自演扱いされちゃったよw
おめでたい脳みそをお持ちで羨ましいわwww
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 14:58:25ID:em2+7LWV0945名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 15:21:50ID:bQx5YGMhアホ、上原信者じゃあるまいし誰が自演などするか
お前も上原信者の卑劣さとクズさ加減がわかったろ
同類と思われたくなきゃさっさと巣へカエレ!
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 15:31:47ID:nnqXGGlx■アクションやハッタリフレーズに弱い
(ついでに頭も弱い、笑)
なのでいろいろ楽器を取り替える回数が繰り返されたり、弦が沢山張ってある楽器を見せられるだけで「すげー!」と感じてしまう
■ソロが楽しみでしょうがない、コンサート始まりから心の中では常に早くソロが始まんねーかな〜と考えている
■でも音楽的な組み立てや流れはさっぱり理解出来ていない
そういう音楽的な知識や教養は全くないので、どれだけ大音量だったか、どれだけ会場を走り回ったか、どれだけ沢山弦を弾いたか、さらには演奏中にどれだけマイクで喋ったかで評価を上げる
■ナル参加がきっかけでカシオペアの観客動員数、売り上げ、海外からのオファー、人気そのものが激減したことを認めたがらない
二言目には「フュージョンそのものが落ち目にきていただけだ」「ナルのおかげで長く活動できたんだ」「ナル参加前からマンネリ化は始まっていた」と叫んで当事者から責任を転化、目を逸らそうとする
■だから他の売れていて実力もきちんとあるミュージシャンやアーティストに激しく嫉妬、フュージョンにアドリブは必要ないなどと頓珍漢なことまでほざく
■こと音楽に対してに限らずいろいろな面で幼い
■2ちゃんねるが気になってしょうがない(笑)
まだまだあるけど、面倒くせーから今回はここまで
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 15:47:48ID:nnqXGGlx■早く巣に帰れ、が捨て台詞、でも全然キマってない(笑)
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 15:50:52ID:q7UuHJYiここまで言うなら返す言葉がない。
お疲れ様。
秋に合うカシの曲ね〜…
GOLDEN WAVES・SLEEK PASSAGE・CANDLE LIGHT って所でどうだろう。
前期からは思い浮かばんかった。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 16:06:42ID:bMDR9rUoafter glow(スペルあってるかな)
sun sunに入ってた曲
あまり聴かないアルバムだけど
この曲はいいと思います
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 16:20:51ID:guuFQmZcじゃーな
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 16:26:36ID:nnqXGGlxそりゃ失笑もんだわな
一般人の目にあまり触れないこのスレでまだ良かったんだろうけどな(笑)
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 16:45:12ID:mp07LuaQ0953名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 18:33:55ID:EG54aifD俺はMAKE UP CITYはアルバムが秋な感じ。
何歳だかわすれたけど高校生の秋に初めて聴いたからかな。
また荒れてきたね。
スルーすればいいのに。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 18:57:46ID:Z17VACPG「道」もいいよ。ちょっと郷愁漂う感じで何故かちょっと和風でw
美しい曲です。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 20:32:05ID:lZzhIxqFなんとなくだけどw
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 20:43:09ID:IcHEETuTMidnight Rendezvous
Twilight Solitude
Take Me
秋に合うというより秋に聴きたい
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 22:20:01ID:ynCi5cPZ番組自体は面白くて全部録画したけれど、演奏は千のナイフ以外凡百だったよね。
俺は山下さんの演奏も臭くて耐えられなかったが。
でも二人ともムカチンに比べれば、桁違いに良い演奏者なのが悲しい。w
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 22:48:04ID:l3fZlamG0959サイモン
2010/10/11(月) 23:08:48ID:HqDPa/Mu野呂は神
あんな下手なギター
プロで聞いたことないわ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 08:03:59ID:+lEDKB1x0961名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 18:06:32ID:uth8YGxCまあまあ。
完全にスルーでいきましょう。
最近出張がやたらと多くて移動も多いからたくさん音楽聴ける。
家族と一緒にいるときはなかなか落ち着いて聴くことができないしね。
もちろん樫もたくさん聴ける。
他にクルセイダーズ、ジョーサンプル、リトナー、フォープレイなどなど高校生のときからほとんど進化してないや。
このスレの人たちってどんなの聴いてんの?
樫好きなら他の趣味も合いそうなんであえて聞いてみた。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 20:06:58ID:pjUnaW300963名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 20:33:55ID:tFiPLbWWなぜか合わないな。
音色と曲があまり好きじゃない。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 20:48:11ID:uth8YGxC考えてみると日本のフュージョンは樫とその関係者しか聴いたことがない…
DIMENSIONのお勧めは?
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 21:09:28ID:6Jmxmxyz後TRIXとかLEVEL42とかYMOとか
0966名無し
2010/10/12(火) 21:15:34ID:webfhUDWプーケットの海沿いのレストランで食事をしていたら店内のBGMに「Yours Lovingly」
が流れた。後はMALTAも流れた。
自分が聞いた範囲ではCASIOPEAを知っているタイ人は居なかった。CD屋さんも覗いたけど
CASIOPEAのCDは売っていなかった。モーニング娘、宇多田はあったけど。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 21:22:07ID:T7ZioHfh個人的には激しい5th、9th 、key
keyなどわかりやすいメロディでポップでカシオペアファンにもいいような。
カシオペア関係のいい所は野呂氏曲の良さわかりやすいメロディ。
確かに歌謡曲フュージョンと呼ばれる事もあるがそこも特徴。
後カシオペアの良さはメンバーの楽しさトークの面白さ。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 22:18:02ID:2VJ182qNリッシングは曲は良いが打ち込み臭くてアレだが。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 23:55:31ID:pjUnaW30Casiopeaファンなら、俺も11枚目の"Key"はいいと思う。
DIMENSIONの曲としては、ポップでキャッチーなのではないかな?
同じ意味で"14"もお勧め。"8th"もいいかも。
個人的嗜好ははまった頃の"4th"、"5th"、"6th (Live)"、全盛期の"9th","10th"
"15th"以降はダークな印象の曲も増えるので、気に入ったら聞けばいいかも。
0970サイモン
2010/10/12(火) 23:56:06ID:qmCV4PMz人は、基本的に
音楽はこうあるべきというのが総花的。
だから、極端なものは嫌いなの。
マイルスとか、
立川談志とか、
寺山修司とか、
友川かずきとか。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 03:20:05ID:DedWFAzG1曲目はフュージョンのお手本とか言われてるし
ベースはMarcus Miller
ドラムはHarvey Mason
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 10:43:48ID:Za9j3IFHキーボードが向谷みたいで聴いて心地よい
0973サイモン
2010/10/13(水) 12:27:23ID:VRltyXP9しょーじき
器用貧乏だと思う。
だけど
そこがセールスポイント。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 12:51:46ID:i5yXDln30975名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 23:21:27ID:XBKxZOzR>>854なんだが遅ればせながらリンクを見てみましたよ。
こうやって全盛期と後期のライブを比べたことがなかったので新鮮だった。
俺はギター、ドラムは素人だけど野呂氏、神保氏は進化してるのかね。
特に神保氏は相変わらずすごい…。
ムカチンはどうしたらこんなんなっちゃうんだよ。
特にこのリンクにある全盛期の頃なんてkey小僧だった俺からしたら憧れどころの存在じゃなかったからね。
今後こうやって比較するのは見ない方がいいのかもしれん…。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/14(木) 06:27:39ID:5ayczW6h0977名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/14(木) 21:42:00ID:07Ca3ScG0978名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/14(木) 23:42:21ID:Mhm0OEncムカイヤはもはやミュージシャンとは呼べないが
彼自身今の方が幸せそうだから結構な事だと思う。
0979サイモン
2010/10/15(金) 21:35:37ID:blgkUe/cカシオペア大好きな人が
いて、カシオペア以外は
駄目出しだった。
彼は今、
サザンと小室哲哉が
いいんだって。
カシオペアは?と
聞くと
嫌な顔してた。
一体何があったのかな?
ギターがとても上手い
人だったのに。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/15(金) 22:17:13ID:2CbU8CpK荒いよね。多分ピッキングが荒いんじゃないかな
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/15(金) 22:52:01ID:u//D9Fmy0982名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/15(金) 23:06:43ID:c3B5PO4M0983名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/15(金) 23:25:44ID:sl7aIdjG0984名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/15(金) 23:28:50ID:u//D9Fmyそうそう、その時代の音色が一番いい!
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/15(金) 23:51:51ID:uG8tqq+NTAKE MEはオリジナルとミント(ほかのverもあんでしょうが)
でかなり印象違う。まあどっちも秋っぽいけど
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 01:07:55ID:ly4699Ad0987名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 08:41:15ID:BQ5Y/Yl1同意だ。
樫のために作られた楽器のように思う。
昔YAMAHAの広告に樫の4人が写ってるのあったの誰か覚えてない?
楽器屋にあそこまで言わせるミュージシャンってなかなかいないよな。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 09:08:02ID:52Mx8oS2多摩パルテノンでシューティングしたやつね!
Casiopea with YAMAHAみたいな。
この映像のOrionはスゲーよ! 神棚。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 09:51:56ID:BQ5Y/Yl1もしかしてお持ちですか?
よろしかったらupしてください。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 09:59:47ID:I8UJJ13mSG BB YDはいいとしてキーボードはGS-1とCS-70M5のDX導入前が自分はベストだな
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 12:05:43ID:X1PoTTBnDXは今ひとつ貧弱に感じる
あとはアナログシンセだな、伊藤ゆかりが司会してたテレビ番組(何だっけ?)でのアイズオブザマインドなんて太い音がめちゃくちゃイイもんな
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 13:07:53ID:I8UJJ13mアイズ・オブ・マインドのメロディを弾いてるのはKORGのTRIDENTだったな。
あれはあの後のCS-70MのバージョンやDXより自分もアナログシンセならではの
分厚い音で好き。
今のMOTIFなんかでは逆立ちしても出ない。
TRIDENTはスクエアに加入直後の和泉宏隆も84年位までローズの上に置いて
メインのシンセとして使ってた。
こちらもアドベンチャーズの頃のライブ映像なんか見てわかるけど
いい音出してた。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 15:52:01ID:sspYBgpi0994名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 16:20:05ID:FVdvb5ZE向谷> みんな、ノッテるかい?
観客> イェーイ!
>>993
要りまーす
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 16:41:30ID:BQ5Y/Yl1> 次スレ要るよね?
よろしくおながいします
次スレは平和でありますように
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 18:47:20ID:wPoBAfeM0997名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 19:03:05ID:sspYBgpi誰かよろしく。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 19:54:33ID:PgjnHzHTカシオペア時代桜井が書いた曲も悪くはないがナルチョの加入で
曲のバリエーションが大きく広がったのは事実
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 21:07:47ID:BQ5Y/Yl11000名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 21:08:29ID:oPrYXyuR10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。