ザ・スクエア Part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 22:58:15ID:TyvfhKbwマッタリとザ・スクェア時代の話をしましょう!
●過去スレ
ザ・スクエア
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1117863432/
ザ・スクエア Part2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1133101841/
ザ・スクエア Part3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1180016635/
ザ・スクエア Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1216544362/
0002UNDERWATER SUNLIGHT最強のzeit
2009/08/02(日) 23:53:06ID:EfCujrZOMF文庫解散後、そのエレクトロダンスミュージックは
様々なアーティストに支持され、影響を与えた。
それを横目にzeitはアンダーグラウンドな音を追求。
そして、帰ってきた。
この新作を持って、zeitは新たなステージへ上がった。
ここに至るまでの、音作り、構成、の過程を1stから見守り続けたファン
ならば、「長かった」となるだろう。
しかし、その音作りの旅を経ての、この音と広がりを感じたならば
わかるだろう。やはり、この手の音楽をポップとして鳴らすパイオニア。
他のアーティストではできない、味わい深さがある。
「なんという気持ちよさ、そしてなんという新しさ」
そう感じさせるポップミュージックに仕上がっている。
このキラキラさと色気、新たな音楽の誕生だ。
それは、zeit新作のTシャツに書かれてある、ラノベラーメンではないか。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 19:23:55ID:BEXaGT5I0004名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 21:16:23ID:1LQt4Eyn0005名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 23:01:55ID:pxo+elXd0006名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/04(火) 02:07:42ID:Iupt+lfq愛人で銀座Kuro-Barのホステスの沢田亜希子さんと
京都ロイヤルホテルに三連休泊でセックス三昧!
未成年の中学生ドラマー平陸君のツアーに愛人を
平気で連れ込むとは神経が図太すぎますね
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/04(火) 03:07:53ID:jgN3H/wU現在のバンドであるT-の話題はスレ違いです
帰れ(・∀・)カエレ!
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/04(火) 22:42:33ID:sez03Myk0009名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/05(水) 20:54:10ID:gRtvITHD0010名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/05(水) 21:47:16ID:/DAe3ORi0011名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/06(木) 08:40:57ID:67gtuqLd0012名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/06(木) 21:24:50ID:blgGTvaHhttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249524306/l50
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/06(木) 23:07:12ID:d/OMwegq0014名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/07(金) 23:00:31ID:RgwE+iat0015名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/07(金) 23:46:29ID:szL+tMwA0016名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/07(金) 23:47:41ID:szL+tMwA0017名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/08(土) 12:30:15ID:/8ESwuF30018名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/08(土) 23:20:16ID:g91IT3Ut青山 > マイケル > ノリタケ > 長谷部
かな。
清水はよくわからん。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/09(日) 00:14:19ID:sa8QYF6d0020名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/09(日) 00:18:51ID:6tzvlXT90021名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/09(日) 01:59:13ID:gkQgWo4C0022名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/09(日) 07:04:04ID:mtIWo9GxJSBではもちろんベースソロたっぷり。
当時からメタボ体型だったが巨体を揺すらせてのアクションで魅せてくれました
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/09(日) 08:43:21ID:sa8QYF6d松岡直也のアルバムにも何枚か参加してました
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/09(日) 09:58:03ID:0XzokA3Qチョッパーはしなかったのかな?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/09(日) 11:22:42ID:8HjLlcQo0026名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/09(日) 11:38:48ID:sa8QYF6dLickin'It、Life is a musicなどでチョッパーしてるよ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/10(月) 00:13:55ID:V+bPXLa7仙波が一番だろ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/10(月) 00:57:52ID:E/rFA3xKスクのベース→スノストみたいな元気なイメージが強いから、野音ですごく新鮮だった。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/10(月) 01:18:06ID:jWsfbZ6cあんな重たいベースはなかなかない
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/10(月) 16:37:38ID:wyJkRxwg仙波はパーカッションだからな。
一応、ドラムというくくりでは別だろ。
仙波はスクェアというよりも日本でも有数のパーカッションプレイヤー
だよな。
坂本龍一が一緒にやりたがるのもわかる。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/10(月) 17:07:38ID:ODUIJpPG0032名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/12(水) 18:35:17ID:TXT7cEUI向こうでは、どんなイベントが行われたんでしょうか?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/13(木) 09:13:43ID:B4igJsnt0034名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/14(金) 06:11:38ID:2uKRrJ62なんか病気だったのかしら?回復してきたなら良かった。
それにしても初期のスクウェアって豪華だったんですね。
ドラムの他にパーカッション、リードギターの他にサイドギター、ピアノの他にシンセ。
ザ・スクウェア以外に生ブラスやストリングスも入ってたんですか?
ちょっとしたオーケストラ並み?!
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/14(金) 13:10:29ID:AZbL+ms1女性でありながらアグレッシブなプレイと作曲センス。
リアルでメンバーだった時は知らないけど、すごく良いプレイヤーだと思う。
一曲、今のスクのために曲を書いてゲストで参加してくれないかな。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/14(金) 18:28:15ID:BqiwVsDiどうでもいっか
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/14(金) 19:07:38ID:EwTEmfNJ///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/14(金) 22:40:02ID:m5QLhYLnスクェア史上最強のメンバーだったと思う。
プラス御厨が加わったら言うことなしだ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/15(土) 14:45:44ID:IeKbFiaY城島ジャズ・イン'85
http://www.youtube.com/watch?v=8FzRT2WzPns
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/17(月) 22:16:15ID:7bsWRwOuあの久米明さんのご子息だろ。
スクエアに参加する前は確かプリズムに在籍していたんだよな。
ところで今は何してんの?
最近あまり聞かないけど。
全然話変わるけどMISIAのライブDVDみてたら青山純氏がドラム叩いてたよ。
意外なとこにいるもんなんだね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/18(火) 18:01:00ID:+hwmqBiC仙波さんそっくりになってた(-o-;)
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/18(火) 19:58:35ID:PFAppNJI普通に音楽活動やってるよ。
月末にやる横浜のジャズフェスにもでるはず
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/18(火) 20:12:51ID:2lxEI93qのりピー、とんねるずから山下達郎、プリズム、スクェアまで。
どんな仕事でもこなすところにプロ魂を感じる。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 17:34:45ID:QPURRrJs大変だよプロは
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 16:31:23ID:3Vlyj3bP0046名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 17:48:56ID:s5ZmuBfL0047名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 22:17:54ID:W25rEjF10048名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 22:54:48ID:oiXlNQe6スティングレーって曲は格好よかった。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 02:26:56ID:ba8BL5gv伊藤広規とやってる奴かな>スティングレイ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 11:43:07ID:taGP35ul0051名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/25(火) 20:49:55ID:xwcSgVpjJSBのソロも田中のソロのほうが好きだ。
中村のJSBでのソロも聴いてみたいな。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/26(水) 08:06:14ID:U2wKbOAOsession'79の音源があると思われ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/28(金) 22:41:05ID:+aYs7y4Aその後のアルバム「ヒューマン」までを聴く機会があったので一枚づつ聴いてみたらアルバム
一枚につき最低一曲は聞き覚えのある曲が入っていたので思わずワロてしもた。
俺大阪在住なのだが要するに在阪の某ラジオ局が番組のオープニング等にTスクエアの曲
使いまくりなわけよ。
で気に入った曲が何曲かあったので新品中古あわせて都合11枚そろえてみた。
その中でも一番のお気に入りはアルバムWAVE収録の「ユア・クリスマス」だな。
この曲もどこかで聴き覚えのある曲だったわ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/29(土) 12:48:19ID:lfVwVemE0055名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/29(土) 17:02:43ID:0Z+g76vXそしてここは「ザ」のスレだから、Tの話題は別のところでやってね。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/29(土) 23:55:51ID:h8pTeZ1v低音には本当に辟易するわ。
ソニーも余計なことせんで欲しかった。
DSD以前のものと混在してMP3にしているから続けて聴くと
違和感感じまくり。
だからといってADVENTURE辺りは中古市場ではあまり見かけないしな。
フォーマット自体異なるSACDは論外としてDSD以外に他にも
SHM-CDやHQCDやBlue Spec CDなるものまであるそうな。
皆さんどうしてはります?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 08:41:39ID:Ktpnkjqrアナログ盤からシコシコリッピンクしてます。
リ・ゾ・ー・トまではアナログ盤収集してたからね
案外音ヨロシ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 10:34:00ID:rsoE9DLoなんか読み難いな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 10:43:42ID:weI6BoQe顔文字に見えないこともない
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 19:38:38ID:JX4hA8hA覗かれてる気がする
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 19:51:10ID:VuDJ6KvP俺個人的にはお気に入りなんだよねぇ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 21:16:34ID:7/DQARgKへえアナログ盤からやっているんですか?
ス・ポ・ー・ツはアナログ(LP)とCDで若干内容が違うそうだね。
今ヴィレッジレコードからでているDSDマスタリングシリーズ
は昔のアナログ盤に準拠しているらしいけど以前CBSソニーから
でていたものとでは何曲かギターソロの長さが若干異なるそうだ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 22:16:13ID:VuDJ6KvP0064名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 08:06:30ID:J8j1m7g5スクラッチノイズは乗るけど、音質的には侮れないですよ。
CD創世記の初期デジタルより遥かにマシ。
欠点はあとグレースノートでヒットしないので曲名入力が面倒だけど。
ス・ポ・ー・ツのアナログ別テイクの件は知らなかった。もっとkwsk
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 10:13:42ID:tLmdtLhi0066名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 10:24:06ID:Gx5ryxlsってならなかったのが不思議だ
U・T・H
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 22:59:20ID:Wo11WscV0068名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 23:04:43ID:pHpRdVuPOverhead Kick のエンディングのギターソロがほぼ丸々カットされていたり
Leave Me Alone,Camel Land が30秒カットされていたりする。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/03(木) 08:04:49ID:dEZalfRnありが党
当時は変わった事をしたものですね
マニア心をくすぐられます。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/03(木) 23:39:32ID:ion6KZKb収録時間と音質の関係かな?
そういやレコードのYES,NOはShadowが未収録でしたね。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 01:12:08ID:x9W+Jibz多分ね
当時、CDになってからはA面B面の概念が無くなって
曲順もトータルでの流れで考えて、
かつ、46分という収録時間に縛られること無く音楽作りができるようになった
という、エピソードをなんらかで読んだ記憶があるな
恐らくス・ポ・ー・ツからCDメインでのアルバム作りをしてたように思う
LPバージョンは収録の時間的な都合上カットしましたってなとこだと
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 19:11:44ID:7E4HC35Jパッと聴きいいんだけどね。
音量・音圧が上がって各パートがくっきり明瞭。
でもね、オリジナルが持ってたムードというか空気感というか奥行きみたいなのがなくなっちゃった感じがするんだなぁ。
スクエアのリマスタ版はまだましな方だけどね。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 20:14:47ID:UMqwepzg逆にアドヴェンチャーがこもって聞こえた。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 08:26:12ID:rtBIAQFv80年代後半って「・」で区切るのが流行りだったの?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 14:37:24ID:kyc7AH5y君はハリケーンの途中ででてくるドラの音のでかさにびびったけど。
マジックは脚線美やうち水に比べて若干音量が小さかったのが残念だったけどね。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 17:48:22ID:32gcQOdk個人的には好きなんだけど、タイトルがエッチっぽくて教育的に避けられてるの?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 18:01:15ID:1hs/KlW5というよりも、あのアルバムは名曲ぞろいだ。
ハワイへ行きたい
脚線美の誘惑
HEARTS
CHANGE YOUR MIND
FULL CIRCLE
あと豊雪ファンとしてはBETWEENも何気に好き。
捨て曲のないアルバムだよね。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/07(月) 08:02:59ID:DfNhC52g0079名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/07(月) 19:55:35ID:PMvLTXVv0080名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/07(月) 20:01:44ID:A3jC1M5Sタモリのナレーターの入ったおふざけ曲とかは捨て曲でしょ。
俺HUMANまでの全曲ウォークマンに入れてるけどあれがかかったら
即すっ飛ばすもん。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/07(月) 20:16:48ID:phiaWjNhかわいいテクノはTの頃には無い遊び心があっていいじゃないか
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/07(月) 21:02:51ID:PMvLTXVvかわいいテクノで終わるから名盤なのに。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/07(月) 21:32:29ID:Yv1j7gsR一曲目からヴォーカル入ってるし
コンサートツアーの時ってどうしてたんだろう!?
あれだけの完成度あってヴォーカル抜きとか勿体なくね?!
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/07(月) 21:36:13ID:cIXT4US5キャサリーンのヴォーカルは「カーワユイ」よね。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/07(月) 22:34:21ID:phiaWjNh0086名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/07(月) 22:48:26ID:wMmjuexx0087名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/07(月) 23:00:01ID:KJWU5t+kアコギのアレンジだったが・・・曲名忘れたw
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 08:02:58ID:OacR0rIHサンシャインサンシャインはライブでやってたかどうか記録ないけど、カワイイテクノやミスターココズワン・メイクミーアスターは、メンバーみんなでコーラスしてました()笑
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 12:39:40ID:EXEQEx6w当時YMOがスネークマンショーと組んだアルバムがあったけど
(タイトル失念)かわいいテクノはそれに影響受けたのかな?
>>87
カピオラニの通り雨じゃないかな?
あれは名曲だ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 17:27:54ID:YsUraQGrそれ、知らんかっとんてんちんとんしゃん
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 19:13:07ID:xvNVNpDyやっぱりカピオラニの通り雨のカバーで「カピオラニ」かなぁ?
TRUTHボサノヴァやMan On The Moon、Seeking The PearlはTになってからだから・・・?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 20:59:48ID:gLPyOPkRアコギバージョンのCHOU CHOW
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 21:09:31ID:Qlef7wiA0094名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 22:51:23ID:NNjg2Snj0095名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 23:52:32ID:dfMcG/zR12弦のひいてるやつね
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 07:47:35ID:dSxzh5OWタイトル曲「It's Magic」のボーカル、アルバムバージョンはエコーが強いというか二つ重ねられているような感じだが、シングルバージョンは生声に近い感じでもっとかわいいよ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/10(木) 00:32:25ID:Ygd/vBp9「ロックーン」から「マジック」辺りはYMOの影響を受けてる
ような感じがするな。
それまであまりなかったボーカル曲が増えてるし。
「脚線美の誘惑」から元のフュージョンに戻っている。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/10(木) 07:31:01ID:ICiaz3qrサウンドの方向性の変化は、キーボード担当者の異動時期と一致する
・メイクミーアスターまで=宮城純子
・ロックーン・マジック=久米大作
・脚線美の誘惑以降=和泉宏隆
ということやね
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/11(金) 23:22:59ID:yQ/sP1ZLオマケテープの「ジャングルストラット」はギターメロ後のBメロ?の音がYMOな感じはする。
それ言っちゃうと、ああいうシンセ音はクラフトワークの影響?
ttp://www.youtube.com/watch?v=CxMay6wl3ms
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/12(土) 01:04:50ID:uZpoTJ+1大ちゃんはプリズム時代からよく知ってるし和泉さんは宝島やオーメン・オブ・ラブの作曲者として有名で
在籍期間も長いのでよく知ってるんだけど宮城純子さんて在籍期間も短くてあまりよく知らないんだよな。
Midnight Lover 収録のTAKE THE LONG ROADのプレイを聴くと今のTスクエアにはないどちらかといえばジャズ・
クロスオーバー寄りの感じがするんだけどどうなんだろ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/12(土) 10:54:09ID:C67FKAcRこれスクェアの曲なんですか。
なんかナニワっぽいなあ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/12(土) 22:34:09ID:woPW9EtB昔ウォークマン買ったらおまけテープに付いてきたザ・スクエアの曲です。
ナニワは聞いた事無いので分からないけど
最初のメロディー聞いたときは高中みたいだと思った。
たしかにスクエアっぽくは無いよね。好きな曲だけど
久米&仙波曲でしたっけ?。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/13(日) 01:38:21ID:ID6GL4xV高野サンバだと言いたいのですね。わかります。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/13(日) 23:58:38ID:cqO4doBsおおお超なつかしー
このテープ持ってたw
うpありがと!
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/14(月) 22:10:31ID:G8JMYrfaウォークマンについてたやつだろ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/14(月) 23:23:27ID:XtjzCD2c見てると英語のコメントばかり
ウォークマン発売時に全世界にこのスクエアの曲がばら撒かれたつーことかね?
みんな「懐かしー!thx!」みたいなコメントばかりだよん
面白いなー
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/15(火) 11:47:31ID:YgsMXFXL0108名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/15(火) 13:52:08ID:OWNkXt86いい先生ですよ、田中先生。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/21(月) 20:21:28ID:vFcSn/cEスクエア当時は大学生くらいでしょ?
ソロアルバムとかスタジオミュージシャンとかより講師の方を選んだのか。
ノリノリの良い曲書くんだけどね。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/23(水) 14:18:11ID:XWMPUoNVあれも結構BGMでかかる曲ですよね。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/30(水) 08:30:18ID:gpzU2K4rちゃらちゃちゃっちゃっちゃっちゃちゃー
ニューストゥデイ
協力、日本経済新聞社
企画制作、ラジオたんぱ
お聞きの放送は、ラジオたんぱ第2放送です
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/03(土) 15:50:12ID:UZD2Po6v0113名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/04(日) 11:40:28ID:BLczQg3/0114名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/04(日) 12:16:10ID:wfeIE+1hつ 「TRUTH」
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/04(日) 14:25:03ID:J2B/IDaGベストアルバムでないかな。
講師だけでなく音楽活動してほしいな。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/04(日) 18:41:56ID:Or9Wg6F/「作曲・ポール・マッカートニー」でなく「安藤まさひろ」なら印税入ってくるだろうに。
パクりとも気がつかない。
まあ「YMO」の「デイ・トリッパー」も同じようなことが言えるが。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/04(日) 19:00:29ID:1T/XThw8初めて原曲聴いたときにあまりの違いにビックリしたな>ハログバ
あれは安藤作曲といってもいいな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/05(月) 08:14:49ID:seWeFDHn後者は原曲とは全く別物のよう。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/05(月) 15:08:05ID:Cz85JRaN0120名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/05(月) 16:13:45ID:zIG2aM4M0121名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/05(月) 18:46:39ID:Cz85JRaNいつ放送してた?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/05(月) 18:51:20ID:vvswN5CT0123名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/07(水) 06:07:30ID:kn9+o/Hx0124名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/07(水) 17:53:12ID:SfEM5yhlお小遣い貯めて買ったR・E・S・O・R・Tのビデオ飽きるほど見たっけ。
近所のスーパーでスクェアがかかっていて懐かしくなった。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/08(木) 03:07:03ID:JxBeFOKT六ピでミニオフしたっけ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/08(木) 16:58:56ID:wEPtpYZo映像化されてカットされたけど、FMのオンエアでは流れたような記憶が。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/08(木) 18:13:22ID:IznZeDOx0128名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/08(木) 19:39:01ID:ZbTSyCYx0129名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/08(木) 23:29:36ID:sH+EmZ5x音源がDX7で音がヘロヘロなので、いまいちな印象。
85年はまだリリコンの頃だから、聴いてみたいな。
鳥肌モノという表現はわかる。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/10(土) 12:02:32ID:SyX0mw0eマジックにシングルってあったっけ?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/10(土) 12:26:29ID:tXjjKoh70132名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/11(日) 07:25:45ID:9zekSOHG>旭川でやったナチュラルライブ
ナチュラルライブがナルチョライブに見えた…
首吊ってくる
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/11(日) 18:43:01ID:WojzQHYcあの日ストちゃんは観客の中に降りてきませんでしたw
当日見に行った人は覚えてるかもしれないけど、ナチュラルライブは移動カメラが演奏者に付きっきりで
ほとんど顔が見えない状態でした。
伊東さんと須藤はほとんど見えなかった。
歓声は編集で音量アップしてます。PAから出てた音はショボかったです。
FMの放送がナマで聞いた音に近かった。
デイジー・フィールドのEWI間奏で俺がちらっと映ってます。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/12(月) 09:53:05ID:cAQLVnQ3シングル盤「マジック」は日本でも売ってたよ
演奏はアルバムとは別テイク
伊東さんソロもエンディングソロも全く別メロ
キャサリンのボーカルは多重録音なしでシンプルな印象
イントロの「ピピピピ・・・」F/I無し
イントロ8小節省略
2コーラス目省略
レコード盤自体は行方不明だがダビングしたカセットは残ってる
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/12(月) 10:10:26ID:fSC6Rn9rうp
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/12(月) 12:25:03ID:x7oykyz3http://www.tsquare.jp/free/disc_single.html
企画物にも無いみたいだし
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/VR/TheSquare/VRCL-2053/index.html
音源のうpより、ジャケ写のうpキボーヌ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/12(月) 12:33:53ID:cAQLVnQ3なぜか公式記録から抹消されてるんだよね。
何か事情が??
現物もっかい探してみる
因みにC/W I'll Never Forget Youだったな
でもこちらは同じテイク
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/12(月) 12:57:28ID:fSC6Rn9rhttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYhb8PDA.jpg
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/12(月) 15:08:09ID:x7oykyz3GJ
思い出せない。。。
これ何かのライナーノーツだっけ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/12(月) 15:33:15ID:fSC6Rn9r25周年記念の本だよ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/12(月) 15:47:37ID:1wOsMhcqこのシングルコレクション、カシオペアでもでてるけどこの編集ダメだわ。
Glory 入ってるのに90年のSplendor入っとらんもん。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/13(火) 06:21:44ID:h+g9j+gW記録抹消されてなかったようで(汗)
でも何でモノクロなんだろう・・・
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/14(水) 06:31:54ID:LkSrS7hEどうしてもカラージャケット素材が見つからず
止むを得ずコピーを使った。
今の裏方はそれも知らず、消し去られてしまった。。。。
って感じだろうな
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/14(水) 09:03:45ID:H0n6wtvS「★シングルLP」
と書いてあるが、正しくは「★シングルEP」
なんだけどね・・・
仕事に思い入れがないね
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/14(水) 10:03:00ID:0FLJa6dOロックーンは久米さんよりも青山さんが濃いよ。
ドラマーがバンドを変える良い例だけど、あの奥深さわからんだろうな、、
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/14(水) 12:17:15ID:H0n6wtvS青山さんのいるスクエアのステージを見てみたかった・・・
当時、山下達郎さんの仕事が忙しかったらしく、ツアーには古田たかしさんが代打。
古田さんJSBではちょっと変わったリズムを叩いてたなぁ
青山さんとスクエアのつながりはロックーンっきりか・・・
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/14(水) 20:00:54ID:0ZE5Il0Rどれから聴けばいいかまよってるので、オススメがあれば是非お願いします。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/14(水) 20:41:18ID:YMkhEbla発売順じゃだめ?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/14(水) 20:55:14ID:uDKBVr33仙波師匠のはにわで則竹までのスク歴代ドラマーが共演したんだっけか?
ドラマガの表紙になってたような
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/14(水) 22:34:05ID:C94FpphNアドベンチャーで決まり。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/14(水) 23:42:39ID:EZzHVaQ6うち水にRainbowは名盤だよ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/15(木) 17:02:03ID:oRJ8XeEY脚線美の誘惑は必聴。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/15(木) 17:44:10ID:x6HSRYLEこの順で聞くことをお薦めする。
この3枚は名盤。この辺が流行ってる頃ファンになった俺。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/16(金) 08:11:02ID:+xlx0MoXありがとうございます。
お勧めのあったアルバムから聴いてみる事にします。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/22(木) 13:59:10ID:3VT47MpS0156名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/24(土) 21:31:55ID:G49IwXy80157名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/24(土) 23:01:34ID:BiZff4yW0158名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/26(月) 17:39:03ID:ocWFnexvよく聴いてました。○島遠征最後の試合 試合前の練習時、立浪が目の前でティー打撃をはじめました。
ぼくは慌ててCDをONにし、目の前で本物の立浪を見ながら「スポーツ 特に「ラブ イズ イン マイサイトって地味目なオープニング曲)」を
聴き22年の時空を超えたのです。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/26(月) 17:49:05ID:1BJ1IWdx0160名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/27(火) 19:08:33ID:u84n/YLI0161名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/30(金) 20:20:01ID:do69zIv1マスターサウンド仕様の盤に対してそうでない盤は
存在しますか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/01(日) 23:59:50ID:2N+jnJkiタオルプレゼントしてるファンがいますね。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/02(月) 07:05:06ID:6g4d5FcF0164名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/02(月) 19:52:04ID:JXSLU+FV0165名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/03(火) 18:50:26ID:7J0Xw4a50166名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/03(火) 22:54:26ID:r0Urs7Fjは げ ち ゃ う わ
. . : : :: :: :: : ::: :: : ::: : :: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::. .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::: 〆⌒ヽ . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: /:彡ミヽ;)ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
:::::::::::::::::::./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :: :: ::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . ::. .: : :: :::::::: : :::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
ずぅぅぅぅぅ・・・・ぅぅぅぅぅううん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/04(水) 04:46:09ID:7ASdR+md0168名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/04(水) 19:53:51ID:ZsE1tzzS0169名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/05(木) 09:16:03ID:wK3bVQNHRockoonツアーのセットリスト
1 Rockoon
2 Make Me a Star
3 Good Night
4 JSB
5 It's Happening Again*
6 Realy Love*
7 Come Back*
8 Perc. Solo
9 Tomorrow's Affaire
10 Little Pop Suger
11 Unknown R'n Roll Number
*featuring Masato Kohara (vo)
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/05(木) 22:07:41ID:oK6S+NzD0171名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 05:38:01ID:HVuoCDVT地味に好きな曲なんだよね
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 06:25:23ID:S0qCcriv0173名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 08:10:12ID:KMWXdVAyその曲はスクエアっぽくなく、カバーっぽい感じでしたね。
で、一つ訂正
11 Stiff Nails(リリコン演奏)
がラスト曲で、アンコールがその
Unknown R'n Roll Numberでした。
なおトータル80分程度の短いステージ
この頃までかな、
「空席以外は満席」
という安藤さんの名MCが客席にこだましていたのは・・・
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 18:47:39ID:uwb//1XV0175名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/07(土) 03:03:33ID:/NSnJdjvザ・スクエアといえばリリコンじゃん?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/07(土) 08:32:34ID:5mxaJbhYWX7も似たり寄ったりか。
Lyriconの方が名前的に魅力がある。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/10(火) 22:21:12ID:iWxLxeFv0178名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/11(水) 09:11:59ID:B5yYrm9eIt's Happening Againは、中村裕二さんのスラップがご機嫌ないい曲です。
安藤さんと伊東さんのユニゾンも最高!
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/14(土) 15:30:16ID:xBV8jOSp謎の楽器・リリコンの音が大好きだった。
初めていったライブがイエス・ノーツアーだったから
生リリコンを聴く事は出来なかったのが残念。
一応、最後の「ザ・スクエア」ツアーだったけど。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/15(日) 01:19:05ID:pdtmuujq0181名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/15(日) 01:50:26ID:eqx7M5NUこの年から音源がオーバーハイムからオリジナルに変わったので
音の質感がマイルドになったけど、EWIとは比べようのない
マイルドなサウンドだった。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/15(日) 07:12:14ID:qr0EGpTAトゥルースツアーはセットリストなかなか良かったのに
WX7プロトで残念な感じに仕上がっちゃいましたよね。
TVとFMの放送でしか知らないんだけど。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/16(月) 00:12:25ID:fHH1ihf8これだな
http://www.youtube.com/watch?v=cNg2LnFflco
ペラペラのFM音源なんだよね。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/18(水) 08:32:51ID:4svtlq7C0185名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/18(水) 20:18:27ID:3EEl6W+y0186名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/18(水) 23:17:20ID:a+FOGbkQ0187名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/18(水) 23:37:30ID:cpnqeo850188名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/19(木) 06:25:33ID:v8MWCAEQ賛成!
で、その音色で吹いてた「Gond Night」がこれまたよかったんだよね@Rockoonライブ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/21(土) 11:20:01ID:kEuCQ6mqタケツさんみたいなガタイのいいニット被った人が電車に乗ってたんですけど 気になるううううぅああぁあぁああ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/21(土) 13:03:41ID:sHMc2hMV0191名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/21(土) 13:32:19ID:kEuCQ6mqやっぱりそうですよね‥‥笑
しかも口髭生えてたし 輪郭も目もかなり似てた‥‥
くっそぉぉぉおぉおぉ混んでなければもっと近くで確認出来たのに‥‥‥‥!!!!!
本人だったらサインでももらいたかったぜえぇぇぇ゛えええ‥‥‥‥!!!
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/21(土) 13:35:10ID:uwK/d5G6中目黒でよく見かけるよ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/21(土) 13:40:56ID:kEuCQ6mqガチだぁあぁあああwww
渋谷で降りたら失礼だけど声をかけてみようかと思ってたんだけど
その方は中目黒で降りてしまったんだよ‥‥
勿体なさすぎて切なくなった‥‥‥‥w
曲聴いて満足するしかないな!w
お答えしてくれた方ありがとうございました。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/22(日) 14:51:35ID:Sabfa6js今度気をつけて歩こうっと。
豊雪さんらしき人は東横線で見た事あるけど。顔と体型とシャツで本人かと思った。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/22(日) 17:20:41ID:IvfYFfWpそれは森末慎司だ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/22(日) 19:22:01ID:fv78t1OE0197名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/22(日) 20:08:46ID:p8sNDeTf明らかに一般人ではないオーラがありつつ、スタイリッシュなファッションで格好いいです。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/24(火) 17:38:13ID:icaXJmtHサインほしいとは思わんなあ。
ライブ終わってホテルに帰るハービー・ハンコックや
ライブに客としてきていたオマー・ハキムを見た時に
さすがに少しサイン欲しくなったけど・・
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/29(日) 20:08:26ID:AJDmKK//みんながどう反応して良いかわからないからスレッドストッパーになってるんだぜ
さて、ゆる〜い話題でも振りますか。
初めてザ・スクエアを知ったきっかけの曲はなんですか?
私はズームインの天気予報で「ナイト・ドリーマー」が流れていて、兄さんのカーステに入ってたアドベンチャーで
スクエアの存在を知り、中学の時小遣いを貯めて「オール・アバウト・アス」という当時安かったベストCD買ったのが
きっかけです。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/29(日) 21:09:22ID:ikxempZt小学生の頃にAllAbout〜
日曜朝シブガキ隊のAMラジオ番組テーマ曲がこれだった
同じ時期にOmen〜を地元CMで聴いて
ピアニカで耳コピしたw
初めて買ったCDはNATURAL
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/30(月) 09:05:07ID:seLMiUze0202名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/30(月) 20:22:20ID:4xMQ0OOO伊東さんのイントロちょろ吹きが、アルバムにまで入ってきたのが許せなくなった。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/01(火) 18:44:59ID:luT0idrW「明日への扉」の単調さと軟弱さに失望した
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/01(火) 19:59:36ID:v5NBgvN5前作の「NEW-S」は本田加入による新しいスクェアの期待を持ったが
「IMPRESSIVE」で期待は消えてしまった。
「HUMAN」 までは惰性で買ったが「夏の惑星」は買わなかった。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/01(火) 21:13:19ID:jYj55nZWまあいいけど、Yes,Noってなんかやっつけで作ったアルバムのような気がして嫌いだった
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 01:00:17ID:bmewFauo発売当時中学生だった自分にとっては
前作(TRUTH)に比べて
退屈でだるい曲が多いと思い
あまり好きじゃなかった>Yes,No
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 05:13:47ID:cAfjiV/YF1じゃなくMV流す深夜番組でTRUTHのPV観て翌日レンタルCD屋に走った
そっから遡って聴いて、そのまま聴き続けてるわけだが
新譜買って('A`)になっても、翌年のでこれ(・∀・)イイ!ってなることもあるから
なんか惰性(期待込)で買っちゃうんだよねw
一通り最初聴いて「何だかなぁ」と思っても、1、2曲は印象に残ったり
後からいいなと思える曲が出てきたりすることもあるし
>>205,206
自分も最初そう思ったけど、今じゃ1〜4曲目はスクの曲の中でも好きな方に入る
Mr.Mellowが何となく淫猥な印象があったのは、当時俺が想像力豊かな少年だったからだろかw
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 08:13:08ID:1aTnq4Ts二枚目の「Midnight・・・」と、フレッシュな実力派フュー
ジョンGPとしてデビューしたわけだが3枚目の「Make Me・・・」
には相当がっかりした
ジャケは最高だったけどね
でも聴き込むうちに愛着でてきたりして
「Make Me・・・」
「Rokoon・・・」
「Magic・・・」
は苦悩三部作だったね
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 12:16:21ID:vdNoJDlPあのアルバムと言えばやっぱ一曲目だろうか
「Time3」の提供バックで番組終了まで流れてたから
>>208
その時期はアルバム毎にメンバーの出入りが激しかった時期ですよね
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 18:29:46ID:1aTnq4Tsそれと、もっとメジャーになりたい!
という一心で、ボーカル導入を試行錯誤をしてましたね。
後に和泉さんから「伊東さんの辛かった時期」、とおちょくられてました。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 20:08:15ID:+XXEY/Ptつなぎ合わせみたいで当時がっかりした
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 21:17:42ID:XtR30bIOでも苦悩3部作が面白かったりする。
俺はMAGIC好きだよ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 23:52:08ID:bmewFauo>何となく淫猥な印象
俺にとってその曲は「Lickin’ It」
(タイトルの意味を辞書で調べて納得したガキでした)
「’Cause」だな。
後者はテンポとかアレンジ変えたら
エロい雰囲気に変わってて驚いた。
>>208
「Rockoon」は今でもよく聴く。
「トゥモロー」が一番好きだが(ドラマ版もイイ!)
歌謡ロックも意外と良くて気に入った。
安藤作曲の歌モノもいいな、とか
ついでにヴォーカルの人はその後どうしてるんだろう、とか
色々考えたりもするw
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/03(木) 08:15:38ID:iVSxvhHN>>213
208・210です。
そうなんですよね、結構今でもよく聞く愛聴盤になってたりします。
苦悩なんて書きましたが、歌声三部作に訂正します(笑)
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/03(木) 13:07:49ID:VRpKkh+q月エレだったと思いますが
「よく伊東さん怒らなかったな」なって言ってましたね
安藤さん
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/15(火) 07:26:20ID:i3CUT1fsやっぱHUMANだよね
アナベリーなんかこんなのスクエアじゃねーと思った。
夏の惑星でもうこのバンドは駄目だと確定して
ローズガーデンから買わなくなった。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/15(火) 11:01:44ID:iIs/rOJq「STINGRAY」と「BETWEEN」をくっ付けたものなのか?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/18(金) 06:50:46ID:2FYxhXN+0219名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/22(火) 19:42:01ID:+amQmGod全く私といっしょですね!!
ただ、何年か後にWelcome以降全部聞きたくなって聞いてみたら、その一曲目のEWIソロに案外感激したりしたものです
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/22(火) 20:04:43ID:rDSdoxiB何だかんだ思いつつ、惰性でずっと買ってる俺に謝罪汁
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/24(木) 17:34:44ID:UcAM15kO0222名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/24(木) 17:44:48ID:au7onV/b浪速のモーツァルトに同じ質問してみな
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/27(日) 16:37:48ID:pg1D/0kP0224名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/27(日) 21:09:47ID:pf1xOZbe0225名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/30(水) 07:28:03ID:7JLuQY/y通勤(専門学校)ですねw
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/05(火) 23:14:58ID:pfIeNsC9自分もヒューマンで離れました。
「明日への扉」は1曲目じゃないだろーが第一印象だった記憶が。
3曲目が最初だったら印象違ってたかも。
「明日への扉」は好きじゃないけど、大好きなバーバリアンやワンダリング・ソルジャーの系譜だと思う。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/09(土) 07:05:27ID:b5Dz6iWl俺、明日への扉を最初に聞いた時マジで涙出そうになったけどな
今でも車のなかではHUMANよく聞くよ
まぁ、最近は33が一番多いな
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/09(土) 10:58:51ID:h/k4Njn02番目はNATURAL。
欲を言えば、HUMANもNATURALのように、アルバム全曲、まったりとした
曲で統一してほしかった。
そういう意味で、アルバムを聴いているとき、HIGH TIMEはチト邪魔な感じ。
今思えば、あと和泉さんのバラードか、当時まだ曲の採用がなかった則竹さん
の曲があればよかったなぁ〜と思ってる。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/09(土) 11:40:03ID:Gg5PGhBB当時、はじめて聞いた時の衝撃はすごかったな
最初がすげーカッコいいみたいな
スノーさんが曲だけ提供するってことないのかな
今のTもかなり良いとおもうけど(ロンドとかAll You Need To Knowとか)
ワールドカップに向けて”オーバーヘッドキック2”とか創ってくんないかなぁ〜
って馬鹿丸出しだよな、俺。
このスレに向いてないかもしれないな、俺。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/09(土) 12:01:45ID:RE8rWnzF0231名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/09(土) 16:27:07ID:axHD7d9X当時のクラスメイトどうしてるかなぁ〜
とか
あの時楽しかったな
とか
あの時あいつと喧嘩したもんなぁ
とか
いろいろ想いに耽っちゃうもんな
高校時代に戻りたいって気持ちもちょっぴりするけど
これで良いんじゃないのかぁみたいな気持ちにもなるし
なんか不思議な曲だよな
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/09(土) 20:31:33ID:EkX7FIXc坂東の新曲、M-4がそんなかんじ。
もう吹きまくる弾きまくるってかんじ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/09(土) 20:48:26ID:2trG/6iw何処で試聴できるの?
オーバーヘッドキックみたいな衝撃なの?
詳しく教えて下さい。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/09(土) 20:57:18ID:2trG/6iwしっかし、坂東さんとか河野さんとか良い曲創るよな
俺は今の状態は結構良いと思う
まだ全盛期のTHE時代にはかなわないと思うけど続ければ名曲創れそうだもんな
すでにロンドは名曲だよな
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/09(土) 21:33:40ID:L3s7ZbVmオーバーヘッドキックみたいな名曲をだな、メドレーにしちまうこと自体許せんのですよ
10分ぐらいのバージョンで聴きたいくらいだよな
ノリタケさんのシンバルがバシバシいっていずみさんがギンギンってな感じでさ
誰も文句言わんと思うけどな
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/09(土) 23:39:22ID:zKh+/693「オーバーヘッド・キック」は
初めて聴いた時素直に「かっこいい!」と感じた。
>>231
なんだかしみじみした。
中学校の夏休みにぼんやりしながら
カセットテープで「SPORTS」を聴いてたのを思い出す。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/10(日) 01:24:41ID:UPtdb9GPだから動物園に行くと脳内で宝島がエンドレスでかかる
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/10(日) 02:53:02ID:0ckT2bSXローダンは確かに格好良かった。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/10(日) 08:40:26ID:zJCVIl63やっぱりいいな!
今思うとSPORTSって超スゴいアルバムだな
当時は廻りはみんなレベッカとかボウイとかモッズとか吉川聴いてたけど
一部ではスク人気あったもんな。
アドベン、いとし、オーメン
あの80年代当時はスゴ過ぎ
才能が溢れ出しみたいな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/10(日) 09:30:58ID:4MqCU1dnさすがオリコン総合チャートトップ10に入っただけある。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/10(日) 10:15:47ID:k2pvLgXL0242名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/10(日) 16:42:51ID:BXutoQX8アルバムではR.E.S.O.R.T と YES,NOが好き
特にYES,NOの中で EL MIRAGEとKISSが好き
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/10(日) 22:52:13ID:ySA9Z+a/「ローダン」も印象深いが、
短い時間で崩したような演奏なのにかっこよかった
「スティングレイ」や「スティミュレイター」にも驚いた。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 00:25:49ID:x7Qxh8/V両曲とも、次の曲へのつなぎの間が絶妙なところも評価したいですね。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 03:06:13ID:nZzLfQhTスノー氏の作曲した曲が
揃ってしまうわけで。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 08:50:47ID:kDnW5Qce同感だけど、逆に安藤さんが二人に頼りすぎなのか、
ここ最近安藤さんの曲がパッとしない。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 09:57:49ID:D4m/pgZqディスは散々言われてるけど俺的には結構好きなんだよな
しつこいようだけどあと何作か創ったら商業的にはどうかしらんが完成度の高いの創りそうだよな
33もディスも捨て曲なしだな俺的には
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 11:53:20ID:bgphT8Jz08年のアルバムで、スノーさんが、Anthemと言う曲を提供してる。
ふいんきはoverhead〜とは違うが。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 15:04:01ID:x7Qxh8/V0250名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 17:03:23ID:2NaKmgR7すみません。ついつい。
BETWEENって言うから・・・
脚線美の中の若かりき日のスノーさんの写真カッコいいな
左手をポケットに突っ込んで右手でベース支えてるの
知的で都会的で野心に燃えてる瞳をしてるな(首をかしげてなんか挑戦的なw)
今じゃちょっとだけしか面影ないけどね
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 22:36:48ID:7280ryE9曲の流れがいいよね。スノー曲が良いつなぎというか
アルバムのアクセントになっていた。
昔はA面・B面というのが存在していたが
CDが登場したことでアルバム曲の順番を考えるのが
難しくなった…というような話を
「TRUTH」あたりのバンドスコアで
メンバー(誰か忘れた。確か和泉さんだっけ?)が
語っていたのを覚えてる。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/13(水) 02:13:20ID:g81wgfH1A面ばっかり聴いてしまうとか、そういう弊害もあるけど
CDの時代になってから捨て曲は飛ばすようになってしまった。
制作者の意図が伝わってない場合があって申し訳ない。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 21:03:46ID:NlG91DcU胸が熱くなった
イイナ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 21:44:17ID:4Rgtqfjz最後のサックスソロはベスト毅だと思ってる。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 23:28:29ID:zDf9+7Uj同意
ちなみにタケツのBestリリコンは宝島の終盤
>>252
CDになっても、カセットテープに落してウォークマンで聴いてた頃は
順に全曲聴いてたんだけどなぁ
金のない工房時代は、レンタルCD屋にお世話になったもんです
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 23:39:28ID:2MJ+KFby俺も同意。
個人的には「雲路」のリリコンも好きだ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 01:35:04ID:YlVCiWj6タケツの肺活量どーなってんの
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 04:45:43ID:m5bPCGE40259名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 00:09:09ID:iL2MGcpq0260名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 02:13:44ID:CKk0xgHY0261名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/28(木) 17:37:07ID:G03UbHGBザ・スクエア Part5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1249221495/
「ザ」スレが過疎っちゃうぢゃん。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/28(木) 17:55:11ID:s6oqU79P0263名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/28(木) 19:58:43ID:nAU7mkUh只のバカ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/30(土) 19:58:16ID:1Br/wyzjIt´s Magic 辺りやってみるか この曲大好きんなんだよな。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/02(火) 20:43:41ID:PdirOIdxつられないわよっ!
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/02(火) 21:45:59ID:H5UCCkGJマジックのステップ踏みながら吹けたら神と認定してやろうw
0267じじい
2010/02/08(月) 18:04:19ID:w4aKXAmMA面で聴き終わることも出来るように構成したと和泉さんが言ってたよ。
オーバーヘッドキックがA面のトリ。
盛上がりの頂点でレコード終わるのはねらいでしょう。
さらにCD版と違って盛り上がった所でフェードアウトさせてる。
片面23分の制限を逆手にとって成功している。
あとA面トリだったハーツは涙目でレコードを片付けるんだ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/08(月) 22:54:36ID:zzMQs7lP>さらにCD版と違って盛り上がった所でフェードアウトさせてる。
そうだったのか。なんかエンディングが違うなあと思ったら
レコードとCDの違いだったのか。
・・・と、呑気な俺は今頃気付いた。
初めて聴いたのはカセットで発売されてたやつだった。
どうでもいいが、確かMDでもアルバム発売されてた頃あったよね。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/09(火) 16:12:16ID:FWIwgF24あったあった
F-1グランプリ辺りがMDソフトになったんじゃないかな
レギュラーアルバムがMDソフトで出たかは知らんがw
しかしあっと言う間になくなったMDソフト
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/09(火) 23:27:05ID:Yi0Btulv0271名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/10(水) 03:30:34ID:pgGMpJQT俺はやってる
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/17(水) 13:22:26ID:k0m0h1tVマイケル河合〜〜〜〜
奥居香(プリプリ)のコメント出演
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/21(日) 01:20:29ID:qnVr6ec70274名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/24(水) 02:52:34ID:fZsx/dAS0275名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/25(木) 22:13:06ID:M4wOo/Re昨年の30周年の客のオヤジっぷりときたら・・・
跳ねても跳躍力落ちてるし何か照れくさそうにやってて時の流れを感じたというね。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/25(木) 22:56:18ID:bVfGFYnx『イイ女』について議論しようか
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/25(木) 23:57:49ID:K0ugySzuMDって懐かしいなあ。
F−1グランプリとかレギュラーアルバムの一部が
CD屋の片隅でひっそり売られてたのを
思い出した。同じソニー系のアーティスト(浜田省吾とか)も
何作か一緒に売られてた気がする。
あと絶滅した8cmCDのミニアルバム的な
「TRESURE」っていうのも買った。
確かPRIME、TRAVELERS、宝島、TRUTHの
4曲入りだった。発売は1988年ごろで
ジャケ写が「Yes,No」の撮影地と同じものだった。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/26(金) 11:45:39ID:b3RNnmKRレスどうも
「夏惑」のアー写で「T−SQUAREはMDを信じている」なんて販促広告を見かけました>MD
「TRESURE」持ってます
曲順はそれで良かったかと
高校生の頃田舎のレコード屋に埃かぶってたの買ったっけな
ジャケ写は「Yes,No」の別テイクでしょうか
8cmCDが出始めた頃にも
こういう企画ものミニアルバムが出回ってた記憶があります
しかし今やホームセンターや高速のSAに
ソニー子会社から廉価版ベストが出る時代に・・・
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/26(金) 15:16:03ID:Il7u4E8B0280名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/26(金) 21:53:44ID:FW1EWSr1そのミニアルバムでTravelersに於ける伊東たけしの使用楽器を見るとLyriconとSAXってなってるよね。
サックスどこで吹いてるんだ?サビ?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/26(金) 23:29:04ID:VXa5AF0yトラベラーズ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/26(金) 23:58:03ID:oMpPsV3Mこれ覚えてるわ。懐かしい。
店頭ポスターや音楽雑誌の広告で見たかも。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/28(日) 21:33:13ID:7On9Ex0d自分は「FMステーション」で見ました
年一回スクエアの特集やってたな・・・。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/01(月) 00:17:28ID:HqoUhFtIカラーページで特集をやっていて楽しみだった。
「FM〜」より先に廃刊になった
「週刊FM」(誌名うろ覚え)でも
アルバム発売のたびにインタビュー載せてた。
ついでに妹がエレクトーンやってた関係で
「月刊エレクトーン」も読んでたけど
そこでもアルバム発売ごとに特集してた。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/06(土) 15:29:33ID:lR0nve/Q友達も吹奏楽部からコピーバンドに走ってたし。
丁度須藤ちゃんが入ったばっかりの頃で、音楽室でマジックのソロを
須藤版とスノー版で弾いてくれた。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 00:33:54ID:S9cp7M/01981年12月11日収録、六本木ピットイン
ザ・スクェア:安藤まさひろ 伊東たけし 久米大作 田中豊雪 清水永二 仙波清彦 キャサリーン
ttp://www.youtube.com/watch?v=a90gDW142Eo&feature=related
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 17:10:24ID:cpAuy5Re出演したときのベースって中村裕二だったんだな。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 17:32:30ID:eQgCyWEi0289名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/29(月) 19:01:05ID:Bibx5Vik坂本龍一(key)
大村憲司(g)
中村裕二(b)
矢野顕子(vo、key)
こんな凄い面子の一員に加われる中村裕二って凄いな。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/29(月) 19:02:14ID:Bibx5Vik坂本龍一(key)
大村憲司(g)
中村裕二(b)
矢野顕子(vo、key)
こんな凄い面子の一員に加われる中村裕二って凄いな。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/29(月) 19:05:28ID:xXSrCTY40292名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/29(月) 21:35:27ID:DjdCBOIt0293名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 18:45:26ID:UEB1NLmH高橋幸宏 Drums
中村裕二 Bass
大村憲司 Guitar
坂本龍一 Prophet 5
浜口茂外也 Percussions
大貫妙子 Background Vocals
竹内まりや Background Vocals
epo Background Vocals
松武秀樹 Computer Programming
山下達郎 Chorus Arrangement
かなり凄い面子。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 22:33:01ID:ACzpI/PPパーカッションに仙波師匠の名前を挙げてたよね。
ザ・スクェアって同じレーベルのカシオペアよりもYMOと接点が
あったんだね。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 23:20:45ID:MzyPAaYuなら話の辻褄が合うな
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/03(土) 00:41:00ID:jph11z9Gそんな中村さんも直腸ガンの闘病中でかなりお痩せになっています。
無事に完治されて、35周年のライブに参加して頂きたいものです。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/08(木) 22:24:40ID:pWtcGnUeトンクス
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/12(月) 18:42:58ID:wT4fvu2p0299名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/12(月) 19:29:29ID:N9kMN5sP0300名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/12(月) 21:18:32ID:/4aK7IMA0301名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/15(土) 14:10:57ID:SKYUw6Khttp://www.youtube.com/watch?v=XjfRtxHwX50
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/15(土) 17:46:59ID:979vshjA自分、21歳の若造なんですが昔のライブを観られた人が羨ましい。
最近のライブには行ったり、DVDを買ってますけど何と言うか一体感に欠けるような気がします。
野外ライブ沢山やって欲しいです…
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/15(土) 23:51:59ID:y8VWL6TJこの堂々とした吹きっぷり!今のおっかなびっくり吹いてる毅に見せてやりたい。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/15(土) 23:57:02ID:xdg841gb女子大生やOLが多かったな。
TRUTHあたりからアキバ系っぽい男どもが目につくように
なった。
カシオペアは野郎が多かった。
バンド小僧っぽい連中がコンサート前にステージの楽器見て
目を輝かせてたよ。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/16(日) 01:10:12ID:+3D5fSKJhttp://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=the-square-sc.com/contents/images/festival.png
ブリッロ
http://img.restaurant.ya hoo.co.jp/restaurant/U/21/u0004002734_1_L3.jpg
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/16(日) 02:10:07ID:+3D5fSKJhttp://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=img.restaurant.ya hoo.co.jp/restaurant/U/21/u0004002734_1_L3.jpg
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/17(月) 15:40:36ID:TXYQDU4Jhttp://img.restaurant.ya hoo.co.jp/restaurant/U/21/u0004002734_1_L3.jpg
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/19(水) 00:32:41ID:PYOd7Iorリリコンでつば止め初めてみました
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/20(木) 18:00:25ID:qoKYHjHB0310名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/20(木) 18:11:42ID:qoKYHjHB0311名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/22(土) 16:09:14ID:uxbqk/2Xこうなんだろうな?風貌がさあ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/24(月) 21:26:48ID:SAdc4Iox今の伊東さん安藤さんに欠けてるね。
次はドロップゴール、君はハリケーンなどプログレ系の曲をやってほしいね。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/24(月) 21:29:05ID:8xbX+GaN0314名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/24(月) 21:43:04ID:5rB79JAtダダーン!のところをオーケストラヒットで片付けるのはやめてくれ
よく聞きこめ
あそこのキモはヒューマンボイスだ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/24(月) 21:56:58ID:PhXKsY5NいやTRUTHは普通ぽいオケヒットが一番伝わる。
アルバムのどれもいまいち。
87〜88のライブ(NHKセッションなど)のが一番。
ヒューマンボイスはクライシスのサビ後半でこだわるべきだな。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/24(月) 22:47:10ID:5rB79JAtいいや全く胴衣できない
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/25(火) 00:07:09ID:zFZ2r9e80318名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/25(火) 03:23:03ID:evTjca5Yえーと、そのつまりあそこでマイクに向かって「ワギャン ワギャンワギャン ワギャン!」と叫べと?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/25(火) 05:47:06ID:HKAnh/18>次はドロップゴール、君はハリケーンなどプログレ系の曲をやってほしいね。
???
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/25(火) 14:40:31ID:J31VTmL0激しく同意というか、むしろ便乗する。
アルバム『アドベンチャー』はタイトルだけで全然踏み出せてないクソフュー。
うち水は前衛音楽の塊。スポーツは前衛音楽の終焉の歴史。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/25(火) 16:56:29ID:HxAu7fTJ0322名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/26(水) 05:40:19ID:b8w1pgOH0323名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/26(水) 09:04:16ID:H6r/ylPt俺としてはlittle pop sugarはプログレ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/28(金) 16:32:25ID:ALi6KSKP今のスクエア=クソヒマなBGM
昔のスクエア=刺激の強いロック
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/29(土) 13:40:57ID:FYTaeXBg0326名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/29(土) 19:17:39ID:azuixR8a(^ω^#)ピキピキ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/30(日) 17:14:44ID:BbIqbVrs0328名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/01(火) 23:27:50ID:LfLlN0O20329名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/09(水) 18:50:56ID:xr0vBtZ20330名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/11(金) 19:22:58ID:wCVA445I0331名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/17(木) 05:02:05ID:vMRKGP+eえ?絶妙じゃない?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/17(木) 05:26:25ID:hUgrT+WF0333名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/27(日) 16:30:27ID:SuKoiIxm0334名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/27(日) 18:31:53ID:LFq0dXl230年弱前だろw
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/30(金) 20:12:42ID:+c7n/J74きみわかりやすいのが松岡の夏の旅だな
それでも駄目なら音楽やめとけ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/01(日) 14:38:34ID:D0WwMsjz0337名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/03(火) 16:19:10ID:KmXPxIKM0338名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/04(水) 07:08:19ID:p2xO3ocN0339名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/12(木) 02:43:27ID:SyXajZ01スタジオ録音のTRUTHのスピード感をライブで再現するのは難しいの?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/09(木) 12:10:24ID:FV/kaXcm長谷部のドラムで台無しなんだよな
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/09(木) 21:00:05ID:4Gkwy+G7同じ事をやりたくないという意地もあるんだろうね
コピーバンドのほうがうまく再現するかも
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 16:01:44ID:WyrVHRej最先端の売り方手法↓
曲作りの最初から生放送、レコーディンク゜でトラックバラ売りを買いたくなる
状況づくりをし、コンテストがあると甘い言葉で誘ってファンに買わせて
今度はコンテストで人の協力心もあざ笑うかのような、楽しみついでのUST処刑
これ、詐欺です。詐欺
http://www.ustream.tv/recorded/9449672
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/24(金) 15:13:08ID:Qnp1s4ON台無しってほどでもないんじゃないか。
歴代ドラマーの中ではテクが劣るかもしれないが、あのシンプルなドラムが聴きごこちの良さに繋がってヒットしたんだろうし。
思えばオリコンの一般チャートでトップ10入りするなんて、当時のスクェアは凄かった。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/25(土) 04:01:28ID:MT1hZA37音を大事にしててどの時代よりも遥かにクオリティ高いでしょ
則竹だとそれこそ台無しになったと思うよ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/30(木) 01:17:46ID:IL0kuwc1則竹に代わってからのPRIMEで曲がぶつ切れになってて違和感があった。
あくまで個人的な感想だけど、本田がフロントだった頃が最も変な時期だったかな。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/03(日) 14:11:14ID:lbUAlFoZ本田のEWIのサウンドが苦手だったなぁ。
テクニックとかじゃなくて。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/03(日) 21:39:20ID:bMS8x+cvSAXはべらぼうに上手い
EWIは向いてない
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/03(日) 22:42:28ID:VVLC7Xr1あの音を聞くだけでげんなりする。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 11:10:50ID:ya2XYIl/0350名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 12:02:52ID:RzHk6sH7確かに酷い。
周りで『その音酷い』といってくれる人いないのかなぁ。
私は本田EWIとたけしEWI4000のライブにいったことありません。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 16:29:49ID:WZRPm+yh一番は、ベストサウンド出演時のやつじゃないか?
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/20(水) 22:52:51ID:M5aoB2GZ0353名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/19(日) 00:55:49ID:MzAQMmXM現在のフージョン会を表してるようだ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/22(水) 22:49:57ID:OaNMSxe1中3の時にたまたまラジオで君はハリケーンを聴いて、衝撃をうけた。だが、スクェアだとわかるまで2年かかった。
分かったときは、もーなんていうか道端で自分だけがエロ本見つけた気持ちに近かった。
で、打ち水にレインボーが初めてのアルバム。
サバナホテル聴いたとたん、ブラスバンド入っておけばよかったと後悔。
好きな曲3曲選ぶなら、うむ。
ナイトドリーマー 和泉さん作
befor its gone too far 安藤さん作
passage of cloud 伊東さん作
スペルや作曲者違ってたらすまん。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/23(木) 15:18:04ID:IoI1a5Sc0356名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 05:17:17ID:qlsMfqkAわからないw
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 23:24:56ID:f/B6xG5v0358名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/28(火) 16:11:37ID:imJdH22b0359名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 08:39:36ID:Naf/2ZVj0360名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 22:37:06ID:D9znFCDs0361名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 22:38:09ID:D9znFCDs思い出せん
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 11:33:24ID:6aZu3sZC0363名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/21(金) 00:12:11ID:V1IBMata0364名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/26(水) 00:01:03ID:n+fbxNlK0365名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/26(水) 03:52:07ID:xQpEdCdf0366名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/30(日) 12:03:29ID:S6bAu/zi0367名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/01(火) 16:54:17ID:ViaU/n5R田中ほうせつ
by 小林克也
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/05(土) 15:16:48ID:Vf7nyp090369名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/15(火) 10:32:56ID:Y6eMOVgfあれってスクェア出たことある?
山下達郎やアルフィーは覚えてるけど。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/23(水) 06:57:12.53ID:n1kCp0NxJ-POPや洋楽が流れてくると聴く気になれず
音楽はTHE SQUAREを聴いている
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/24(木) 23:12:04.68ID:g6Bd7wfe0372名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/25(金) 00:36:01.49ID:4akE5riz0373名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/26(土) 09:29:17.75ID:Si1kXE1Y0374名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/26(土) 12:41:03.40ID:KOTpi0OR釣られなさんな
本田厨はスルー
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/18(水) 09:22:42.92ID:h2xVlMfSどこかに飛んでしまいました。
持っている人がいらっしゃったら、宜しくお願い致します。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/15(水) 13:42:35.36ID:CtdaYkYX厨房の頃の夏。。。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/16(木) 22:38:14.74ID:kvBVCXzJでも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/17(金) 18:10:42.91ID:4L4eq6de0379名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/04(月) 22:12:00.97ID:XtQ48A1q観たぞ
久しぶりにEWI1000のタケツが見られた
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/05(火) 12:24:41.21ID:0ASADOIm0381名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/22(金) 12:12:43.53ID:BS7NR27L0382名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 01:50:43.78ID:ri54hLsm0383名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 12:26:34.46ID:AcSfOUoV0384名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 19:12:41.95ID:VuofiH2Pタイトな8ビートね。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 20:06:37.22ID:AcSfOUoVタカタカ タッ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/29(金) 00:14:53.00ID:v216Izytタタタターターターター
ツタタタターターター
タタタターターターター
タータータ
タタタータタータータタタタッタタータタタタタター
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/29(金) 12:01:51.43ID:qG42A9bj0388名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/01(月) 00:49:09.64ID:vlBli8iaパッパーラララ、パララッパーラララ、パッ
パララパラパラパララパパララ
パッパー、パッパー
パァーラララ、パッパーパパーラララ
パラパラララパララ
パララパッパパパララパ
パッパパッパーララ
パラパラパパラパパッパラパラパ
パララーパララパラララパラー
パラララパーラーラパーーーー
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/02(火) 16:27:55.31ID:M9hnYQAp君はハリケーンと思わせてサバナ・ホテル?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/02(火) 17:53:34.57ID:HPvbBcMn0391名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/03(水) 18:06:59.48ID:af/EuNNl実際に聴きながら読むと分かり易いかも
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/15(月) 03:02:10.70ID:Ir5gW7c1もしかして長谷部徹が叩いてる?
スネアのチューニング、フィルがちょっと物足りない感じといい、
聞けば聞くほどそんな気がしてならない。
最初に気付いたのがハイティーンブギ。ザスクェアファンの皆さん、聴いてみて!
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/16(火) 13:24:36.51ID:gXEX7rO4そうだとすれば時代的にスクエア加入前?
高校生の頃かな。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/17(水) 20:56:09.49ID:eAdrjiNV0395名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/19(金) 04:06:59.07ID:OyGKSNjc0396名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/28(日) 21:42:58.28ID:XR1UfBR6サックスの選定ってどれぐらいお金もらえるんだろうね
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 21:30:18.06ID:GnzlCpVXhttp://www.hasebetohru.com/
11月4日、ビクタースタジオ。。。
2009/1/15
今日も、近藤真彦のレコーディング。
曲は、愚か者。。。
アレンジは、船山基紀さん。
私は、今日もスティックじゃなくてブラシで演奏。。。
実は、10月29日ソニースタジオで、同じセッションが、あったんだけど、写真撮るの忘れた、、、(涙)
ここでは、あまり詳しくお話しないが、
実は、私はマッチの先輩でした。。。
29日の時は、歌入れと、撮影が入っていて、
マッチと久しぶりに会えて、5分ぐらいだけど、二人きりで話ができて楽しかった。。。
マッチの歌は、ひさしぶりに聞いたが、曲へのアプローチがバツグンだった。。
私は、クライアントの指示で、バスドラなしで演奏したけど、フィルを入れたあと、右足が勝手に、うごいていた。(笑)
近藤真彦近藤真彦 BANKA 〜男たちの挽歌〜
BANKA 〜男たちの挽歌〜
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 22:09:51.52ID:esTgQpj90399名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 22:52:08.45ID:48meXoXz当て振りのフュージョンバンドか?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 23:01:19.47ID:esTgQpj9フュージョンファンはイケメンに嫉妬してすぐ叩いちゃうもんね…
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 23:29:44.29ID:48meXoXz0402名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/07(水) 23:31:29.90ID:Mizdmj6X奥さんが亡くなったときまさか芸能ニュースで長谷部さんをみるとは思わなかった
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/08(木) 23:54:04.14ID:Vk/LeBiKフュージョンアイドルがデビューしてそう
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/11(日) 16:41:54.69ID:UhXtrBSpオケに結構金使っていたよな
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/14(水) 12:58:00.01ID:RPOujmPx80年版鉄腕アトムのED演奏してたな(ANKHとして)
OPは劇伴の三枝成章つながりで
確かカシオペアが演奏してた
初めて買ってもらったレコードがこれで
OPはギターソロ好きだったな
今こうしてフュージョン聴いてる事を思うと
縁を感じるなあ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/17(土) 19:21:34.59ID:y3Pzs2KC則竹須藤の方が人気あると思うけど
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 20:19:44.99ID:zkAU9iMx確かに。
宝曲聴いてると、よくわかる。
Little Pop Sugarなんか特に。
ノれない。あ、あれは今の人か。
それにしても、アレンジとか、
ドラムの音作りとか、昔の方がノれる気がする。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/19(月) 04:55:39.99ID:APxQ75Mo若いころのスクエアはビジュアル的にジャニーズ系だったな
安藤も田中もタケシもイケメンだしライブハウスは女の子で
すごい熱気だったみたいだw
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/19(月) 22:58:09.34ID:mUThnFcj『82年、伊東たけし率いる・・・』
に、汁と酒飲んだら盛り上がりそうな何かを感じる
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/25(日) 18:48:54.77ID:YOuPHekwTHE SQUARE LIVEのビデオ見ると観客は女性が多いもんな。
最後のALL ABOUT YOUではおっぱいぶるんぶるんいわせながらのってる
女もいたなあ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/26(月) 00:02:16.30ID:92vICkp50412名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/26(月) 06:42:55.45ID:3x0JcVBXまた世間とリンクして欲しいな!
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/26(月) 11:35:54.28ID:lJWu4Q8dTMネットワーク?→ピチカートファイブ?→リップスライム?→今は?
まさか少女時代!!!w
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/27(火) 02:55:25.02ID:HzOmna240415名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/27(火) 09:25:23.31ID:1D7ZVHNo本田期なんて特に。
世間のコピーバンドが徐々について行けなくなっていったと思う(笑)
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/27(火) 12:52:48.09ID://jNnh9oおまえの頭は単純だなw
0417414
2011/09/27(火) 14:01:43.24ID:HzOmna240418名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/30(金) 00:40:06.44ID:Ei1d8o2r0419名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/30(金) 09:29:30.06ID:IIp+DI+S0420名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/01(土) 09:41:00.32ID:ChPxLt420421名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/02(日) 14:31:14.20ID:Pdq+NluAの七人とTRUTH以降では同じバンドとは思えないくらいの差があるからな。
演奏能力という点では格段にあがっているんだろうがそのオリジナルメンバーともいうべき七人の
演奏は本当に大人の音楽といった感じがしてとてもよかった。
でも俺はその中間に当たる 安藤 たけし 和泉 豊雪 長谷部 の時代が一番好きだけどな。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/02(日) 15:34:55.63ID:9NX+OjC2ハワイのスタジオライブ最高
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/03(月) 21:20:48.51ID:4roxaH31適当な事言わないの
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/03(月) 22:34:13.95ID:Chh9ADax和泉さんとまた違った感じで、格好いい
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/04(火) 10:45:43.44ID:kKekQoBO0426名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/04(火) 20:34:04.56ID:0Dco9JGKあとタイマーズ→RC→梅津和時とか電気→ヒカシューとか
スクエアの無害で優男風ポップは、長谷部+田中の時が最も個性的なバンドだったと思う
テクニカルになると埋没してしまう感じがする
世代的な感想かも知れないけど
一時「嫌いなバンド」になってたけど、最近また聴くようになった
バナナとサバナホテルは名曲だと思う
それも懐かしさ補正なのかも知れないが
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/06(木) 11:25:42.01ID:nyP5gwKR0428名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/06(木) 14:32:36.65ID:ZPuz0RNF0429名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/07(金) 17:31:46.36ID:0v2Lzh2n0430名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/08(土) 19:39:22.10ID:bph9zZ4r0431名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/10(月) 11:14:18.98ID:vsI+tuF810代の頃はコピーしたが、20歳超えたら恥ずかしくて人前では演奏出来なかった。
ジャパヒューそのものがアレだし、なかでもスクエアは演奏力が…
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/11(火) 09:11:50.68ID:padFoPhl0433名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/11(火) 22:29:33.43ID:AKwkZhqG会社で書類をコピー
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/12(水) 09:48:01.09ID:f6LxKiNp0435名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/13(木) 18:08:03.59ID:0pqiCh+B0436名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/13(木) 23:20:42.23ID:RWQJLkia0437名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/14(金) 10:35:34.45ID:CXzyEoZ210代の頃はコピーしたが、20歳超えたら(うまく弾けないのが)恥ずかしくて
人前では演奏出来なかった。
ジャパヒューそのものがアレだし、なかでもスクエアは演奏力が(秀でてて
自分はついていけなかった)…
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/15(土) 01:05:44.14ID:4WiWTFWT0439名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/15(土) 07:10:49.27ID:zPrK+2KMそのアルバムは逆に最近はその3曲だけを聴いてるよ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/15(土) 20:01:02.32ID:6gyTmrkY0441名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/17(月) 10:53:17.22ID:sXOvhNeL0442名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/17(月) 19:34:03.00ID:SA/S34zcあとAXNでハマってるHawaii Five-0のテーマ曲も
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/18(火) 10:15:27.30ID:aqAe1GNH0444名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/18(火) 10:30:33.37ID:TirNNEBZ>>437
いい歳してスクエアコピバンとかされてる方ですか?普通フュージョンビキナーとか吹奏上がりの10代が通過点で演るレベルっしょwww貴方のレベルで推し量らないでくださいね(^-^)
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/18(火) 11:03:16.24ID:2lja9aV30446名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/18(火) 16:20:30.81ID:cN1zVhpk0447名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/19(水) 17:08:14.88ID:K7TAPNZn悔しがるってホントに自分勝手な奴だなw
興味ないならないで何もスレに書き込まなきゃいいのに
しょうもない事わざわざかきこまなきゃこんなレスされないのにw
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/19(水) 23:32:48.07ID:7KRHNlVD0449名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/20(木) 00:41:58.98ID:5Ty+4Vho思い出せない。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/20(木) 21:34:46.43ID:g0JUNedIまあ、奇才言い過ぎだろう
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 10:46:18.67ID:NFml9U+hおめでたいにもほどがありますね!
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/28(金) 21:51:37.32ID:G33jXtEl0453名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/29(土) 11:32:54.72ID:3lDC0FpA0454名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/30(日) 09:55:39.30ID:KD/l6E+E自分も割とそうかも
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/30(日) 11:33:02.37ID:r2c1O4ALよく全国50ヶ所ツアーとかで使用してたなと思う
音はいいが扱い大変だし
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/31(月) 21:58:59.30ID:x8ZlwAGY0457名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/31(月) 23:59:57.71ID:kY9NIUp6で、幕末高校生とか上がる流れになると
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/01(火) 17:29:22.10ID:3muVKHbD1つはリリコン
もう1つは(ry
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/01(火) 17:31:01.84ID:1NrXsdFZ0460名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/01(火) 17:47:09.22ID:CIp2T/dsバラしたりパーツ組み替えたりしてたけど
今も一本保管しているという未確認情報が
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/02(水) 00:17:08.53ID:tKlQ4Xbk0462名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/02(水) 09:12:30.94ID:0PiyYVJ/たけし暴れん棒持ってそうだねw
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/02(水) 23:47:22.12ID:UUVExfjKそんな当たり前のことドヤ顔で言われても……
>>460の話が本当なら使って欲しいが
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/03(木) 13:15:54.15ID:Yy2Vxn0Gなんか、楽器としてまるっきり駄目だと思う。
表現ツールではない。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/03(木) 17:53:06.98ID:4pf5zK5Uディスってんじゃねーよ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/03(木) 20:26:02.91ID:R0Pzj50R0467名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/03(木) 21:15:07.27ID:bNAdyLS6と、スクエアを聴いて思ったんですか?
世界が狭いですねぇw
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/04(金) 02:13:06.76ID:cQm+b5iBオマエはマイケル・ブレカーに100万回誤れ
このカス野郎めが!
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/04(金) 04:41:26.43ID:G0r6/iQ8ブレッカー・ブラザースに2億回土下座な
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/06(日) 00:30:37.42ID:I61Y5P9S0471名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/06(日) 12:32:45.79ID:nVeSnIj/0472名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/06(日) 13:33:31.74ID:qbvP5ha0昔読んだBPの演奏会レポで
千葉の高校がエルミラ演奏してるときに使ってたようだ
WXかEWIかはわからなかった
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/06(日) 18:08:04.72ID:1X07RQpg0474名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/06(日) 19:09:46.26ID:I61Y5P9SEWIは1000が一番
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/07(月) 21:33:25.80ID:EduUyV6s0476名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/11(金) 19:55:09.81ID:FUwm4ls/0477名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/11(金) 20:06:38.12ID:kHAGPLzG0478名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/12(土) 17:56:31.84ID:bhh8t3Ii0479名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/12(土) 20:18:08.53ID:2IeqQi2iオリジナルのビートルズのを聞いたが
まるで別の曲
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 20:11:02.50ID:ALahyTFzビートルズ版初めて聴いた時は
ポカーンとなったな
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 22:40:29.36ID:A+/VYjU/こんなところに俺がいるw
ただ、スク版のを聴いた時に「ビートルズはこの曲にどうやって詞をのせて歌ったんだろ?」とは思った
まさかあそこまで違うとはねww
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 23:05:27.56ID:AeLGOddu0483名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/14(月) 00:14:08.16ID:yoIM88FQ0484名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/14(月) 02:29:53.85ID:pkDHI8x+ブレイク時期がいまいち定まってないんだけど
脚線美からうち水あたりがブレイクだったような記憶があるぞ
同級生に脚線美借りようと思ったけど順番がなかなか来なくて待てずに買った
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/14(月) 07:23:55.87ID:yoIM88FQ一般ピーポーにまで知れ渡ったのはTRUTHじゃね?
日本青年館や渋谷LIVE-INNで観てた頃が懐かしい . . .
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/14(月) 08:55:43.51ID:hJmXDVkdレスどうも
ハログバは地元ラジオのリクエスト番組の
テーマ曲で長い事使ってたんだが
スク演奏とは知らなくて
初めて打ち水買った時には涙が出た
打ち水はユーミンがアドバイザーで参加してたが
紅白出場か
レコ社のEMIもユニバーサルに身売りみたいだし
色々大変そうだ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/19(土) 08:07:25.46ID:/nWAv3XA0488名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/20(日) 19:34:36.28ID:+gNl8w5Z0489名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/20(日) 22:12:55.91ID:kR914vwD0490名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/22(火) 01:28:07.80ID:gxRRwTSe関係ないけど Misia のDVDを友達が持ってたから見せてもらったんだけど
元スクエアの青山さんがドラム叩いてたわ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/22(火) 09:38:21.54ID:febKpWbYロックーンの頃辺りに
ユーミンツアーのバックバンドやった
演出で象が登場する奴
昔what's inの特集で
当時のスクエアメンバーと象とユーミンが
写ってる写真があった
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/22(火) 10:20:12.87ID:g3V/DIKnライブ音源聞いてみたいなぁ
スクエアはタモリのツアーのバックもやってたよね?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/22(火) 12:41:59.75ID:febKpWbY音源あれば聴いてみたいね
安藤はリインカーネーションにも参加してるし
タモリのは「マジカル・ヒステリーツアー」かな
アルバムの方は
何年か前に紙ジャケで再発してた
このツアーの前座だったのがデビュー前の稲垣潤一で
その後稲垣の苗場ライブに参加年度はそれぞれ違うが
伊東・安藤・則竹・須藤がゲスト・バックバンドで入ってた
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/22(火) 18:41:10.13ID:8BODQlzB「うち水にレインボー」のアルバムコーディネーターはユーミンだし
確かユーミンの「真珠のピアス」って曲は安藤のストーカーが
題材だったってユーミン自身が言ってた。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/23(水) 13:47:17.74ID:snhl9dgG「幻の魚たち」という曲になってるね
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/23(水) 14:06:34.61ID:S8C/2nNq田中豊雪と伊藤広規のベースバトルの曲がカッコいいな
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/23(水) 16:26:46.04ID:2y5CIE9Mスティングレイね
どっちが田中でどっちが伊藤広規だっけかな
黄昏で見えないは習志野高校のバンドが
参加してたな
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/23(水) 19:21:32.72ID:S8C/2nNq俺的3大ベースバトル曲
スタンリー・クラーク Play The Bass 10 (スタンリー・クラーク vs ルイス・ジョンソン)
スクエア スティングレイ (田中豊雪 vs 伊藤広規)
角松敏生 THE BASS BATTLE (青木智仁 vs 桜井哲夫 vs 高水健司)
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/23(水) 21:44:05.71ID:Agpsbldp0500名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/23(水) 22:58:38.68ID:S8C/2nNq0501名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/24(木) 13:07:35.68ID:U7GYdiaKご丁寧にありがとう
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/24(木) 14:17:26.67ID:UhEhOKPS0503名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/24(木) 14:22:37.43ID:UhEhOKPS自分のはルイス・ジョンソンの奏法に近いって言ってたのだったかな
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/25(金) 06:40:03.15ID:KwPsrKrj0505名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 10:02:10.75ID:cXJfLaGZ左が田中じゃないか?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/01(木) 10:16:37.45ID:Ram4EkgQ山下達郎のライブ盤最高
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 20:56:29.57ID:b9DSjm3h高校の時(リアルTRUTHの頃)にビートルズのハロー・グッバイ初めて
聴いた時と同じ感想。YMOのデイ・トリッパーやDEVOのサティスファクション並に
もう別の曲だと思ってる。
打ち水のアレはスクエアの名曲。
ハロー・グッバイという曲としては今やビートルズというかポールの作曲能力に脱帽。
40手前のオッサンが振り返ってみました。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 22:33:31.17ID:b9DSjm3h自分はキャサリーンが参加してたセッション80(だったかな?)が1番古い
あと、兄さんから貰ったテープに何かかぶせてあって
その後にテキサス・キッドのライブが入ってるのがリアルタイムだとしたら最古
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/05(月) 20:03:14.79ID:w5NAxD270510名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/12(月) 09:40:46.01ID:mMxII4gkT-SQUAREになってもCD買い続けてるor買ってた人いる?
どのCDで買うの止めた?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/12(月) 12:56:37.44ID:nwyaWH4HTRUTHヒットで嫌になった
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/12(月) 19:18:04.60ID:u2MJw2MI0513名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 01:39:55.35ID:gcdP4wcZTRUTHのサビ拳振り上げも嫌だったな
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/13(火) 13:09:40.58ID:DCV10KvLそのあとFRIENDSHIPだけ買った
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/14(水) 02:24:16.68ID:g63gQ91Cそこら辺までは多分聞いたんだろうけど
曲名も曲調も何も覚えてない
そのCDが今どこにあるかもわからん
The時代のは満遍なく今でも良く聞く
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/14(水) 11:51:45.51ID:5H/NQqPY今の方がiPodとか編集しやすいはずなのに全く食指が . . .
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/17(土) 13:52:23.11ID:3uyNpeoFiPodなら全部入るから編集する必要ないからな
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 14:41:30.23ID:kyycF9U+CDと言うか、打ち水のLPで終わったw
それ以降は暫くレンタルで済ませて、そのうちレンタルも終了したな
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 21:53:29.27ID:voFBD/8D自分は本田雅人脱退で卒業したけど、同じくらいに買うのやめた人多いんじゃないかなと思って。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 13:34:19.42ID:wY8Fuk2Y0521名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 06:53:02.37ID:FQWep3GF0522名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 11:33:37.19ID:EF6vIqRq0523名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 06:19:07.64ID:tniqadgW個人的には好きだけど
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 18:23:43.24ID:+rhDgx/KTスクエアの The Square といってたときの曲だと思うのですが
もしお分かりになられたら曲名を教えてください
レレファラソラ レファラソ ファファレファソ ララソレファソ
主旋律の一部ですがメロディはサックスがとってます
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 06:24:55.67ID:Oy/VgzDyテンポ、拍子、音符の長さなどが分かる書き方があれば
また示してほしい。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 14:15:43.34ID:Y+F27oTn0527名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 21:02:55.97ID:c/QVcEH7多分 in the grid
ttp://www.youtube.com/watch?v=81M6u75kyBc
0528527
2011/12/23(金) 21:04:46.48ID:c/QVcEH7in the gridじゃなくて change your mind
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZtNuOHyUx_s
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 00:44:33.53ID:an22ayeG0531 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
2011/12/26(月) 17:16:30.67ID:3DQeqzeT0532名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 10:08:16.13ID:L2Yt7pOX0533名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/31(土) 16:41:29.43ID:e9gTHh3q0534名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/31(土) 17:12:41.63ID:e9gTHh3qTバックはかされると勘違いして逃げたというのが真相。
やはりジャニーズだからね。
Tバックのイメージは避けたかった。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/31(土) 17:30:53.07ID:+Cp68OBn0536名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/31(土) 18:02:25.36ID:fI4U46Mf0537名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/31(土) 20:07:10.86ID:t6qUPlUA何この自演
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/31(土) 20:11:21.39ID:TLyfFAcz0539名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/31(土) 22:15:57.11ID:nEmsutLt0540名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/01(日) 19:38:59.99ID:Ysh9g1lc0541名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/06(金) 07:49:53.30ID:xIOVGgPSどうやって作ってたんでしょうか?
DX7をいじってるんだけど
なかなか近付かない……
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/06(金) 08:54:43.31ID:zbXzJn+00543名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/06(金) 16:25:16.52ID:yNZczGbJ0544名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/06(金) 19:49:40.26ID:+I4WFOGOオクターブ重ねは必須な。
0545541
2012/01/09(月) 11:34:39.32ID:B5jFajvJ徐々に近づいているような気はします
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/18(水) 00:00:36.44ID:ODbOF2DFオバチャンパーマにメガネをかけた
太った男性がプロフェット5のベンドローラを
うにうにしてる幻覚が……
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/21(土) 08:05:04.26ID:ZTDqkbr+時は流れた
タケツの髪もなくなった
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/21(土) 10:16:20.79ID:Eg9QMlJRダイエット前な
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/23(月) 23:04:58.27ID:Fwmy8QLVお前が思ってるよりはある
ニット帽に髪をつめてる
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/24(火) 22:05:33.23ID:PJFg1MJz第4形態は無いのだろうか
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/24(火) 22:56:13.67ID:ElPkeHvdあるいは既に頭皮と一体化した段階やもしれぬ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/26(木) 14:31:01.77ID:R3qGZcMPttp://www.youtube.com/watch?v=EyAzJcbeKzU
今は亡き葉山マリーナでのライブ。
1978 or 81 or 82年。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/27(金) 00:05:51.81ID:+yoWp+FY0554名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/27(金) 11:18:08.56ID:KhVuo8FO0555名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/27(金) 17:26:01.32ID:5AVj1Mteこれを観れば簡単に、「裏世界」わかるはず。
つまり、いままで、私たちがメディアによって、
いかに洗脳され続けて来たか、今もされ続けているか、がわかります。
全日本人が最後まで観るべき情報です。
http://www.youtube.com/user/amenouzumei#g/
この動画シリーズで多くの人が気づき始めています。
この動画の情報拡散を皆様に強く願います。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/28(土) 17:38:07.50ID:GlcJLMni最初気付いたとき驚いたよ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/29(日) 20:00:43.07ID:NhsFVwLn安藤正容、伊東毅、和泉宏隆、須藤満、則竹裕之時代だよな
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/29(日) 20:38:48.21ID:DEdNK7Mm作曲面では安藤・和泉の双頭関係が素晴らしかったね
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/29(日) 23:37:28.19ID:ciOA9ZBg時代が好きだな
勢いがあったのは
則竹須藤時代だけど
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/30(月) 00:53:28.77ID:0fMi4vC5同意、須藤は巧いけどピンとこなかった
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/30(月) 01:53:58.28ID:bxNKNIfCそれぞれにいいところがあるしね。
アルバムだと個人的に好きなのは
1. Human
2. Stars and the moon
3. Truth
1.はスクエアの魅力満開。心に残る魅力的な楽曲と演奏。
2.は最もロマンチック。時が経っても色褪せない世界。
3. タイトル曲は耳タコだけどカラフルで当時の世間のムードとリンクしたサウンド。カーステで窓を開けてガンガンに流しても当時は恥ずかしく無かったというか。
思うによくあるJAZZ-FUSION→その時一過性のアドリブをJAZZ的に記録した様なものでは無く、磨き抜かれて説得力のあるソロがスクエアの魅力だなぁ。その半面、LIVEではゴリゴリのアドリブを展開するのも魅力だった。
あとその時々なりの新しくて恰好良いサウンドを発していた時はやはり売れてたなぁ。
なんか今は「演ってる本人達がホントにいいと思ってるの?」という感じ。
ある時のスクエアをなぞりつつ、アレンジだけ少し目新しくしようとしてるというか。。
また多くの人達に届くモノを作って欲しい。。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/30(月) 02:17:51.24ID:rr2Yeabb0563名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/30(月) 02:54:59.02ID:0fMi4vC5アレルギー反応起こしたのかな?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/30(月) 09:45:42.67ID:ziWjd4c+当の二人ともカシ好きだからねえ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/30(月) 22:40:03.36ID:w3FV5RVh0566名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/01(水) 16:37:37.89ID:3XVoyWmmGrand Prixのサックスが入るまでがカシオペアっぽい
breeze and youの出だしがカシオペアのGypsy windっぽい
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/01(水) 19:41:57.93ID:hAeB/ze90568名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/02(木) 08:59:58.19ID:zc2NgdP8バンスコ探してみよう
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/02(木) 17:06:17.64ID:gTYH195G0570名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/02(木) 22:51:40.60ID:WTxSdS5Jシンセの音は久米大作みたいな感じだよね
0571570
2012/02/02(木) 22:54:00.53ID:WTxSdS5J>>552
だった。
ドラムはポンタじゃない?
ポンタがいたのって、いつだっけ?
0572570
2012/02/02(木) 23:02:46.92ID:WTxSdS5Jという訳で、予想
1982年
安藤まさひろ、伊東たけし、久米大作、中村裕二、村上ポンタ秀一
でないかい?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/02(木) 23:40:33.56ID:KRp6BH85師匠は?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/03(金) 22:14:12.86ID:0A4i3uwF1981年に田中が加入してるのにそれは無い
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/04(土) 01:53:59.45ID:eLHrN7G+なにこのレディーガガ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/04(土) 02:31:43.58ID:0jMQ+6nJhttp://music.geocities.jp/yuming_release_concert_2006/bio/tour/79_80.html
Drums: 青山純
Bass: 中村裕二
Guitar: 安藤正容
Percussion: 仙波清彦
Keyboards: 久米大作
Sax & Flute: 伊藤毅
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/04(土) 02:49:56.46ID:0jMQ+6nJ1979
6月「OLIVE」コンサート(京都・大阪・名古屋・東京・福岡etc)
8月 「葉山マリーナサマーリゾート」コンサート Vol.2
9月〜11月 「マジカルパンプキン」コンサートツアー
12月 「クリスマス・アイビー・パーティー」原宿ラフォーレ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/04(土) 11:58:08.38ID:0jMQ+6nJ79/08/28の葉山マリーナで決まりのようで
テレ朝で中継があって、最初の曲が当該局であるから間違いない
で当時のメンバーは
Drums: 岡本サミュエル
Bass: 中村裕二
Guitar: 安藤正容
Percussion: 仙波清彦
Keyboards: 小林泉美
Sax & Flute: 伊藤毅
と、臨時の2人が居た模様
で、小林さんの代表曲は
http://www.youtube.com/watch?v=s5t5ibmUlpM&feature=related
らしいが、メンバーに残っていたらどんなスクエアになっていたんだろうな
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/04(土) 22:52:36.36ID:yBa5MiD4スクエアって結構いろいろなバンドと繋がりがあるんだね
久米大ちゃんも元はプリズムの人だし
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/04(土) 23:23:14.26ID:TJBGWT0d0581名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/05(日) 10:00:57.68ID:xl8b/xF5Drums: 青山純
Bass: 中村裕二
Guitar: 安藤正容
Percussion: 仙波清彦
Keyboards: 小林泉美
Sax & Lyricon: 伊藤毅
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/05(日) 11:22:41.67ID:G1cCEvDnおすすめはどれ?
只今、打ち水にレインボーしかありません
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/05(日) 12:52:35.23ID:L7B44vmX高中バンドのBass田中章弘は今ユーミンバンドだっけ?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/05(日) 13:19:32.13ID:TODMEhP7俺はロックーン、マジック、脚線美の誘惑の変革期が好きだな
Adventure以降はバンドスタイルが確立されて、良くも悪くも安定している
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/06(月) 23:13:21.35ID:rvIisYRX0586名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/08(水) 00:25:43.55ID:8Ka1/OYLマジックやチェイスが捨て曲となるくらい他曲が凄い。
次はスポーツ。
オーバーヘッドキック、宝島が捨て曲となるくらい他曲が凄い。
ドロップゴール、リーブミーアローンは二度とあらわれない名曲だな。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/09(木) 09:24:36.50ID:HXPoZO7Q宝島はちょい盛られ過ぎてるとは思うね
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/12(日) 07:10:55.85ID:KMvmudw7ツリかマジか、
しばらく考えてしまう
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/12(日) 23:21:36.15ID:NbWSVXvkテレビに出るようなポップスのギタリストやベーシストはみんなあんなレベルなんだと思ってた
3枚選ぶならスターアンドザムーン、脚線美、リゾートかな
長谷部期には何とも言葉で表せない魅力がある気がする
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/12(日) 23:33:34.85ID:ob6aQpMwヘタなドラム打たせないから一番しっくりくる。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 09:24:27.01ID:7Ckh6fIp0592名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 17:59:27.28ID:szMJTCCVよくあることじゃないの?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 21:59:53.57ID:yUkno2+bすぐにテーブルをドラムに見立てて叩く場面があったな
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 23:13:40.47ID:JWmhhDIh今持ってるのが
打ち水、トウルース、アドベンチャーの3枚
次は何がよろしいでしょうか・・
既出だと、マジック、スポーツ、リゾート、脚線美となるが・・
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 23:25:49.05ID:b0cExJuRマジック、スポーツは最後にとっとけば。
もうスクエアなんかに飽きた、てころに聴くと良い。
新しいものが見つかるよ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/14(火) 06:30:06.32ID:Gxw/sdg90597名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 04:14:14.61ID:FkLNmyFR0598名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 10:44:13.41ID:tgQ4ef6Oまた聴きたくなったら戻る
ってのを一時期繰り返してました
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 10:54:14.65ID:NxY3JCACCD持ってるのにまた買えって???
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 21:52:00.60ID:ZzBZDUWa聴く用、ディスプレイ用、永久保存用。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 21:55:41.03ID:1z8nbBtR0602名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 22:10:35.38ID:m9keIbf+スクェア好きな人はカシオペアも聴くって人多いのかな
逆にスクェアは好きだけどカシオペアはそうでもないという人って居る?
自分は後者なんだけど
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 11:36:03.85ID:XU2lo8CMAKBの握手券用だろ? w
>>602
カシオペアはドヤ弾きが苦手
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 20:13:19.97ID:fJeZwPEG今でもヨウツベで観ても瑞々しいし、何より二人のセッションはメチャ楽しそうだもんな
俺がよく解らないのはザ当時のメンバーはどうだったのかなってこと
長谷部-スノーは仲良さそうだし
長谷部-伊東も仲良さそう
長谷部-安藤←当時、安藤さん結構苛立ってたみたいなイメージ
長谷部-和泉???ワカラン
DVDとかBDみたら伊東>>安藤のような力関係だけどどうなんだろ?
スクならこのメンバーが最高!
歴代のスクで本当の天才は松本だけどな
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 21:15:21.16ID:5Qo4P2Q7ファッションで聴いてるだけの人だろ
そんなアホは相手にせんでええよ
カシオペアは音楽性としてレベルが低すぎる
スクエアを飽きた耳でカシオペアなんか聴けるわけないし
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 21:22:04.51ID:5Qo4P2Q7ドラムは青山純が一番かと。
ロックーンを聴けば青山一人の加入でスクエアのサウンドが
大幅に変わったことがわかるよ。
その方向性がアドベンチャーズ、スターズ&ザ ムーン、リゾートの3枚で
カタチになった。
タイトな8ビート世界。
ベストというか夢のリズムセクションは青山+田中であろう。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 22:30:40.26ID:pbVvtVDe君の言う音楽性(笑)の高い音楽ってのを是非教えて欲しいもんだ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 22:53:58.07ID:IiCrJZ5n0609名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 23:23:22.37ID:IJoNeNwnカシオペア聞いてスクエアはあまり聞かなかった
メロラインの音が平板で
あまりオーディオ的な快感が無い印象が強かった
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 23:31:17.56ID:mkNxAqlB現実でもネットでも相手にされず疎まれている
生まれてきた意味のない人だろう
そんな存在価値無しゴミ以下のクズは相手にしなくていいぞ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 12:48:16.37ID:d/BWf6Uzカシオペアはピンクフロイドという感じがするな
バンド外との交流があまりなく職人気質のカシオペア(ピンクフロイド)と
バンド外の交流範囲が広くセッションマンの集まりといったスクエア
(キングクリムゾン)という感じ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:30:14.95ID:6ry2VLOA0614名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 21:18:18.55ID:SAE7xsDu>>611
もう一度言う
音楽性の差
スクエア>>>カシオペア
なんか批判ある?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 22:34:08.22ID:5xhwGwko程度じゃなくて方向だろ
スクもカシも同様に偉大なバンドだけど
ここはスクエアの話をするところ
それが分かっていない奴は語る資格無し
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 01:01:48.55ID:neWSytjb俺は、音楽の方向性は違っていても両方好きだけど。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 01:39:09.73ID:di7fTgZu仲良くやれや
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 01:50:20.92ID:PSjmHG+J上から目線で知ったような口をきく奴が
一番低レベルだよね
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 02:01:40.36ID:yjgUm51n後、伊東さんの歌心が心地良いバンドって印象だな
対するカシオペアは独特なグルーブ感持ったバンドでノリが心地よかった
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 10:50:11.66ID:eaFa6IYa0621名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 17:23:35.85ID:5bWlCeBE0622名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 16:02:55.88ID:rFSXtJOE「これ3連? 180くらい?」ってセリフが発展場のホモみたいだった
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/21(火) 19:31:40.28ID:IARUhxye0624名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 22:07:49.24ID:wFHoZfrU夏の惑星から『こいつはだめだ、伊東カムバック』と思った
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 22:10:21.48ID:wFHoZfrU少し嫌な予感はした、が
『リトルリーグスター』がおもしろい曲だったので期待していた
でもこの路線はこれっきりだったな
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 08:06:41.43ID:ylksJqE10627名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 23:05:40.56ID:QOvaKYE/0628名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 23:26:42.60ID:skfNWJR9なんかアレ、スクエアじゃないもんな
出来損ないのカシオペアみたい
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 23:56:35.60ID:sdB5sR1n個人的にはHello Good-byeの方がショック
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/24(金) 06:15:39.80ID:3BOVAa9x0631名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/24(金) 12:53:03.70ID:hYlFroY50632名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/24(金) 21:58:33.25ID:5sUkr0oi人気>>>>>実力
な人は少ないからな
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/24(金) 21:59:31.43ID:5sUkr0oi熱狂的な本田ファンが書いてるし
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/24(金) 22:28:55.18ID:0eyDY2Mp0635名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/24(金) 22:46:52.74ID:/YHZ1mOS0636名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 10:42:21.85ID:FO8y/AXZ今観るとちょっと恥ずかしい
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 15:52:26.33ID:R1TBgbP6スクエアライブ(CD)で聴いてあれが途中から背面弾きだと知ったのは10年後だった
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 16:49:06.71ID:uI24+JG70639名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 20:28:13.41ID:9mn0eP670640名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 17:36:27.60ID:t/wP8Cb+0641名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/27(月) 03:26:38.78ID:aKkSSTea0642名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/27(月) 08:29:45.89ID:oHuuFJzt0643名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 15:44:39.30ID:8kWFVjeR歌無し部分多いのに
拳ふるどころじゃないぞ
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:56:21.80ID:BfHOdN+Qうち水じゃないか?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 12:47:22.89ID:pBsJFvuY本田は実力ないって言いたいの?馬鹿なの?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:55:33.15ID:6TRvnr3+なに言ってんの?
たとえば本多俊之、MALTAと比べると全然足りないだろ。
伊東の後釜ならこれくらいの実力ほしかった。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:01:22.38ID:S8oNm/JWお前みたいな奴が
そういう言葉使いをするから
本田ファンまで低く見られるだろ
そういうところまで考えて欲しいな
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:55:21.20ID:ao1o4DHt年期は関係無い
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:15:05.82ID:Ti1Y0RQx発展性の無い音楽が好みなのか
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:41:04.78ID:ao1o4DHt個人の感想です
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:00:12.78ID:zMiJlNUP隔離スレで儲に対してマジレスしてる時点で君の負け
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:53:50.26ID:TcHePL1L音楽て曲芸じゃなく、感動なんだよね
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:38:38.47ID:Yt59XKxGフロントマンとしての存在感は圧倒的に伊東たけしのほうがあるな。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:39:56.18ID:uo6DvI3y否定はしないんだね w
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:45:51.83ID:jx+UX5gV批判するも何も……
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:40:54.24ID:I8Dofpr0上から目線だなあ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 20:22:42.88ID:uxpbC4pX0658名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 21:30:14.47ID:tJ/rkJqX0659名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/09(金) 22:34:32.70ID:zOukKHxAって書こうと思ったら
ここザ・スクエアスレじゃん
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/20(火) 23:46:41.66ID:uAweYQQL0661名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/25(日) 15:03:59.32ID:Wwcp9RO/安上がりなストレス発散方法だったぜ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/25(日) 20:45:13.87ID:3J4/RkRl0663名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/26(月) 01:02:43.31ID:D6o3Mg2A0664名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/28(水) 17:00:53.91ID:J70CNkH8○ハッー
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/06(金) 23:24:53.15ID:0RzSUbL90666名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 07:28:25.46ID:MvKb2vd5その前のドラマーの清水さんも10代だったらしいね。
それにしても脚線美のジャケットの和泉さんはまったく24歳に見えない
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/19(木) 01:24:00.49ID:IgAKeP2b伊東さんも
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/19(木) 03:46:18.28ID:Ba4KgyQLあの美脚は、和泉さんのだったのか・・・
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/19(木) 19:31:08.21ID:iTvWAj/r0670名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/20(金) 00:20:44.46ID:3TqsZVLEてっきり宮城さんのゲスト出演かと
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/20(金) 07:13:06.81ID:biKz1kur0672名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/20(金) 11:38:13.12ID:z4ezm/iy禿オヤジの同窓会だな
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/20(金) 22:36:24.94ID:3TqsZVLE0674名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/22(日) 22:32:09.21ID:2rgfB5q+0675名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/22(日) 23:41:43.02ID:t+syn7Vm0676名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/22(日) 23:56:46.24ID:2rgfB5q+0677名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/29(日) 13:04:55.25ID:akeWgT1q0678名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 00:30:53.50ID:Vzbkz27n0679名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 18:53:59.01ID:5SCZHLkX国分太一みたいな顔のサックスに代わって離れたが。
「GLAND PRIX」こそ「ザ・スクエア・ミュージック」の真骨頂にして到達点。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 19:01:56.60ID:nXHqlmum釣られるけど
「GRAND」だな
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 01:25:26.00ID:LGUyCLrw0682名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 09:29:43.05ID:CF9Pe1jQ小ホール時代の頃が良かった
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 00:38:09.90ID:60egqYNK当時はこの3枚思いっきしバカにしてたけど良いわこれ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 02:07:56.83ID:i1w62MO60685名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 02:41:19.32ID:AtUifJr70686名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 02:01:43.85ID:ebWP9cjK0687名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 16:25:08.24ID:K2Zd8Czy0688名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 16:44:29.92ID:QZnK1RCX0689名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 03:25:38.03ID:+NY/XTUD0690名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 12:36:25.14ID:kwo+d+1sと書き込もうと思ったらここはザ・スクエアスレだった……
それこそ朝はグラン・プリかな
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 16:12:56.43ID:IFxhbm9Y0692名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 17:13:34.45ID:oy9+YEZ+0693名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 00:58:19.51ID:EP7xv00M何となく
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 17:07:28.57ID:eoQqCPVz「転」から何か焼けたアスファルトの匂いのするレース場に出るイメージが沸くんだ。
で、ぼくのベスト8
@グランプリAメリルBミストラルCオーメンズ・・Dダンサ・シャッフルEラブ イズ
インマイサイトFハワイにいきたいGマジック(ボーカルなし版)
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 20:58:25.64ID:SW+CRiRA新譜の評判いいな
買ってないし今ナイトドリーマー聴いてるけど
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 10:05:29.04ID:CkiERo/O0697名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 22:16:09.98ID:iur2OA820698名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 12:23:02.18ID:88iyQsoK0699名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 13:55:00.98ID:4G+izMtO被りだした。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 20:48:33.41ID:VwSxIY6u独立初期は被ってなかったけど
ワーナー・MMG末期〜キティ移籍位から
かぶり始めたかな
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 21:45:53.96ID:88iyQsoK0702名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 21:46:48.86ID:eE7X497O0703名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 16:24:06.25ID:2B8joGKg0704名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 22:10:11.89ID:0qFzxb7d0705名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 07:05:48.18ID:y90VSbB/80年末あたりに神保やテシオらと冬のスキー場で屋外セッションしたときにかぶってたけど、
まあ場所と時期からして何の疑問も持たなかったが、その後、春を過ぎても何故かかぶり続けていて
夏以降バンダナやニット帽のバリエーションを強化したような記憶がある
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 07:07:03.95ID:y90VSbB/0707名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 13:04:04.37ID:EbXHpaOuJIMSAKUとやってた頃って
そんなに前でしたっけ?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 16:18:25.92ID:MA2VR5yW0709名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 22:44:38.63ID:VVKabh3H感じたものだった。
しかし・・・いまや短すぎてしまってなんともはや・・・
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 10:20:47.43ID:eYNh2xK50711名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 13:07:04.13ID:TBNSH7FC広告塔だったしね
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 00:37:53.73ID:Ey61TA+g自分も短髪たけしがカッコ良くて好きだった。
RESORTあたりから髪伸ばしてキモくなった。
短い方が若く見えるのに何故伸ばしたんだか。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 02:14:54.14ID:WWz4qni+最後の日の夜にホテル内でライブやってたの?
行った人教えてー!
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 06:05:28.91ID:GIzbwRNl0715名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 21:44:27.03ID:Eidtg2zL味も素っ気もない。
オカズは超絶ダサいw
よく起用されたよなw
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 02:07:58.45ID:MXGtc4Zk0717名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 06:39:32.09ID:yJXXQStx0718名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 18:09:56.57ID:9AF6nWCb0719名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 07:52:25.47ID:8B1IiCLU最高のほめ言葉だな。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 22:59:42.60ID:zYzqfZvY自分は好きだな
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 11:30:39.09ID:bvxY6hsM0722名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 21:43:27.39ID:wuj3KWj+だってタケシのお気に入りだから。
それ以上にかわいいノリタケが出てきたので乗り換えた。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 03:29:15.52ID:6MWO5Qwlベースの音が聞き取れなくて困ってます。
誰か教えてくれませんか?
メロが、ソソーファミファミレドレミー、
の最後のところのベースのおかずです。
この動きは外せないと思ってるんで、よろしくお願いします。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 07:17:51.83ID:7/sWVh18.ぼ ぼ
ぼ ぼ ぼぉー
ぼ
ぼ ぼー
ぼ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 08:47:15.49ID:QEnISn2xのところだね。
楽しんでね!
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 09:46:15.01ID:nkDk+j0i0727名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 10:08:58.58ID:AcTTC9qP0728名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 14:41:49.40ID:iwb3HX5x0729名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 14:33:36.59ID:bMriwEQw0730名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 15:43:25.83ID:mte9wrsG生ベースと打ち込みシンセのユニゾンでやってるっぽいけど
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 11:47:45.83ID:ayAurjGxフェードアウトするけど、ずっと聞いていたい
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 11:54:09.62ID:Tl9B952Cあれめっちゃ長かったような・・
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 00:38:17.60ID:HWF0JB+GID面白いね
で、その音源ちょっと前に某ニコ動で聞いたよ
HIT AND RUNも一緒にあったなぁ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 02:34:14.30ID:34xs8v4nつ http://amzn.to/NC2AbE
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 21:20:52.78ID:M1hTnC0Dアルバムと違うのはスポーツからの2曲だけでよかったですっけ?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 21:55:44.73ID:DnSIJnIa0737名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 00:03:47.84ID:Ul8Xxa8n735です。ありがとうございます。THEの方、借りてみます。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 23:36:20.21ID:hM4FgL+N脚線美〜TRUTHまで入れて聴きまくった。やっぱこの時期がいいね。
長谷部さんは、脚線美のときが一番上手だと思った。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 22:19:04.51ID:bRXqBOSn0740名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 14:24:05.87ID:84whXG9S0741名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 19:35:24.34ID:fSVcWrV2スプレンダーはパイオニアLDC(現ジェネオン)時代のものでアルファ時代のシングルコレクションには入れられないよ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 00:26:48.88ID:RvPnZzqk0743名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 06:45:36.96ID:nayxyXgcこれは知らんかった
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 19:48:40.82ID:AvuVAyM/0745名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 23:15:13.02ID:aWCyJ092今の技術でなんでこの音出せないんだろうね?ewiは別物って感じが
良く見るとマウスピースに止め金が付いてるけど、里離婚ってリード楽器なの?
知ってる人いたらおしえてクレ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 23:48:42.33ID:evAtZcdbリードが発振して鳴る楽器ではないし
ベンドもかかるわけじゃないけど
何故かテナーのリード
あと今の技術では出ない味は
「音の微妙な揺らぎ」だと思う
当時の稚拙とも言える技術のお陰で
あの独特の不安定感が生まれたんだと思う
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 00:31:18.71ID:FeeVQHk20748名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 13:06:03.02ID:l1BuIdVq0749名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 21:19:39.28ID:/VE9HxE/リリコンはサックス準拠
つまり、微妙に違うけど殆ど一緒
因みにEWIは色々な運指に替えられる
WXは微妙(マニアックな違い)に替えられる
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 08:47:08.28ID:X3ZyFPjYEWIとか小回りきくんだろうけど、音がな
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 13:45:21.30ID:61h4N4yUDX7は手に入るからね
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/23(日) 01:10:28.39ID:E3YgKWeW0753名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 12:32:31.36ID:AcLPMmeR・・・って、フルート木管や
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 17:25:20.12ID:6+0LaAJk0755名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 18:01:21.97ID:PR1NYfF/「オール・アバウト・アス」買った!
全曲知ってるけどコレクション的に……買っちゃった……
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 22:09:30.61ID:w3fROt4Z昔はEWIがなんて読みなのかすら知らなかった
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 22:42:47.20ID:kDalK7gv0758名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 22:26:38.45ID:snEnH2na0759名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 22:34:46.48ID:JPYS7Eh80760名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 20:15:16.99ID:nH/FyPf5なんでWIなのにヴィなんだかが疑問
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/11(木) 00:34:11.59ID:kD0YZw3U0762名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/16(火) 09:23:18.51ID:V9IIXODj0763名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/16(火) 21:46:20.49ID:Rvnhtk/d0764名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/31(水) 22:50:53.98ID:J/Gf5PYA0765名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/01(木) 19:34:16.25ID:xY+1h1nt0766名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/01(木) 20:33:32.27ID:WURnId70少女時代やKARAでライブをするのは
それらが日本人だから?違いますね
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/02(金) 08:09:24.04ID:YBHPiJK10768ざ机唖
2012/11/02(金) 13:51:08.06ID:ZgXuWeCy天達「お〜い、タケツ〜」
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/03(土) 21:04:30.96ID:PNU/BkLk0770あぼーん
NGNG0771名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/04(日) 10:38:16.45ID:UOB4r5AR小倉「お〜い、タケツ〜!」だろ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/04(日) 15:29:50.40ID:GcuzMHPz韓国ではつい最近まで日本語の歌詞が禁止だった(信じられないかもしれないけど本当)
だから日本の音楽業界が堂々と売り込めるのはインストだけだった
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/04(日) 15:30:43.85ID:GcuzMHPz0774名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/05(月) 21:29:42.11ID:Pd2gWn61ほざいてる韓国人がいた
日本に優れたミュージシャンがいるのが
許せないんだろうな
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/06(火) 09:46:31.20ID:p1qhRO32そういう意味でもフュージョンは市場の心を掴んだ
スクエアが切り開いたわけではないけど(カシオペアとかYMOとかなのかな?)
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/06(火) 15:16:04.35ID:hqHdJb3Aいまだに技術もセンスも低いだろ、韓国人なんて
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/08(木) 00:46:05.62ID:JfiM4osMYAMAHAのドラム使ってたのには笑ったww
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/08(木) 06:34:45.47ID:k/QpRCG5つチック・コリア
てか、何で未だに朝鮮人認定してこないのか疑問ではある
奴等本格的にJAZZフュージョン系知らないのかな?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/08(木) 06:52:01.14ID:TSr6mC0e0780名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/09(金) 10:42:06.12ID:1547s+eHドンカマ無しでノリタケが聴きてぇ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/18(日) 23:23:38.45ID:TEUsfmty韓国では外タレとして珍重されてるんだから
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/22(木) 00:10:19.16ID:QkdyPZ5FA「メリル」←1989〜1990年「NOW スキーING」
(サンテレビ制作)<クロージング>
C「オーメンズ・オブ・ラブ」←1989〜1990年「NOW スキーING」
(サンテレビ制作)<オープニング>
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/25(日) 17:14:17.35ID:pEIb9aylシスターなんとかとごっちゃになるけど
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/25(日) 21:31:41.35ID:7tn/zbmr最近は、台湾やタイのジャズフェスに行ってるみたいだけど
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/03(月) 11:56:20.78ID:Aph7JDqz0786名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/03(月) 13:52:12.25ID:8N0WBcUP俺が入ると必ずTexas kidが流れる
友人や家族だけの時は他のインスト曲や
J-POPのインストアレンジらしい
俺は問題起こした事も無いし、
店員が知り合いという訳でもない
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/11(火) 00:37:14.79ID:W3pb7BIT25周年の時はライブ何本か見にいった記憶があるが
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/11(火) 01:05:12.41ID:5C55oKME0789名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/17(月) 22:48:29.73ID:HgWcm9tn若き日の安藤まさひろって藤木直人に似ている気がする。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 08:32:33.60ID:G+2GYeX8サンテレビは昔からフュージョン好きだよね
オープニングにアールクルーのアマゾン使ったり昔あったアメフト番組のオープニングテーマにボブジェームスのタッチダウン使ったりそういえばカシオペアを知るきっかけになったのもこの局だ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 15:37:31.15ID:vgjYJPTeビッグフィッシングで
フュージョン系よく使ってるね
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 20:40:30.09ID:1HY2OG2C0793名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/25(火) 09:09:14.37ID:zA2NM+FX0794名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/26(水) 00:54:47.27ID:izR6CpUN今はもうないけど週末釣り情報(安陵真理子さんが担当)のコーナーではカシオペアのシャンデリアがBGMとしてかかってたね
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/26(水) 07:58:06.61ID:iNSrK5ULさんくす
あれカシの曲だったんだ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/02(水) 12:57:39.47ID:uUylx/Mr0797名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/04(金) 00:26:32.66ID:rRPWr9r40798名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 13:34:47.84ID:ySAyEaGb手洗いしてる姿を想像してたら吹いた
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 15:42:26.98ID:wrQ9S6Ar0800名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 17:28:58.19ID:Fpr7wI+c何の音返してるんだろか
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 23:16:49.48ID:iBRQ0W5gモニター混ぜた奴
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 23:23:20.71ID:Fpr7wI+cおっさんになって、もっともっと色気が出てくるのを楽しみにしてマス
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 12:45:23.65ID:klD978LC女性やホモには意味分からんと思うが。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 18:22:52.34ID:emzy6Qen0805名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 18:41:57.91ID:VwVERGC40806名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/02(土) 23:47:52.09ID:+4m4FMgu0807名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 00:34:38.84ID:FMvA/+xa0808名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 08:18:39.15ID:gnxLsZhH楽器の演奏でプロでやっていけてる人間は、圧倒的に金持ちのボンボンみたいな人が多いわけだが…
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 11:54:32.15ID:8sISoI6h有名先生に師事して、海外留学させて、食っていけるとは思えない教室開いて。
バイトしながらメジャーを夢を見て、30歳前には見切りをつける人が大半。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/05(火) 12:04:30.60ID:t3hA2UQg0811名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/07(木) 15:06:26.56ID:jjC9KgzAOBが各方面で決定権を握っている早慶を、皆が目指すのもそのため
学歴なんて、と冷ややかに斜に構える奴はすでに彼らの罠にはまり、貧困層へ突き落とされている
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/14(木) 00:25:30.20ID:frOVkgHAもう30年ほどザ・スクエアが好きなJJIです
最近、「SPORTS」のLPを引っ張り出してきて聴いて
そして最初のCDリリース版も聴いて
CD選書版の「SPORTS」も聴いたのですが、
どれも録音状態が悪いのかな??? と思うダボダボな音に改めて思う所あり・・・
やはりLPリリース当時に聴いたのと変わらずで、
このアルバムだけどうして?と思っているこの頃ですw
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/14(木) 00:27:35.81ID:frOVkgHA長谷部徹氏のDrs.は素晴らしいと思います
リズム感も 叩き方も
最高なのはやはり、則竹氏で
だけど長谷部氏の、堅いプレイが忘れられません・・・
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 20:55:55.77ID:PzCe16AE0815名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/29(金) 18:51:48.93ID:fpK9i90vウォークマンに入れて聞こえてきた「GRANDPRIX」に興奮した高校時代を思い出すね。
あの頃は「どうしてこうも俺好みの曲を作ってくれるんだか」とさえ思ってた。
1990年の曲の冒頭に変な外人の口喧嘩のやりとりが入った曲あたりから嫌いになった。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/29(金) 19:22:15.21ID:IfSh83ii北米版のRADIO STARにはあのSE入ってないんだよね
あの頃は安藤さんのソロアルバムにもSEが入ってて嫌だったわ
安藤さんのマイブームだったのかな
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/30(土) 01:53:24.70ID:Nivj1h4RT になったころからかな、CDかわなくなったの。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/30(土) 13:32:09.25ID:BNZ1JxGNなんでサビの時拳を振り上げるんだ???
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/30(土) 22:08:13.78ID:sU08zw9+いい悪い別にしてTruth無かったら、このバンドはどうなってたんだろうな
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 05:57:30.55ID:FIVQLoBfレンタルレコードを借りて、全アルバムをテープに入れて聴き続けた。
そんな自分もWAVE、NATURALはあまり聴かなかった。
一番人気があった頃のこの2枚から聴き始めた人は多いのだろう。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 07:47:10.85ID:D0pEMxAwトゥルースはパチンコ屋の開店音楽になっていたわ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 08:54:45.56ID:cU2eRyVj当時伊東たけしがドップルギャンガーとソロアルバムを作って帰ってきた時に、
そのサウンドに刺激されたリーダーが是非スクェアにも!と取り入れたらああなった。→
→俺ら「どうしてこうなった??」
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 12:26:14.22ID:r2VWnkdY音作りで独特なのはあとはWAVE。
0824安藤
2013/03/31(日) 23:16:30.89ID:5SAfnzal0825名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 23:45:05.02ID:bWcvDQ0d髪までは育てなかったんですか?
0826安藤
2013/04/01(月) 07:55:25.57ID:0iOovxR50827和泉
2013/04/02(火) 15:00:00.89ID:hrP9uv2U安藤とたけしがいたから成り立った
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/24(水) 17:11:13.95ID:AUDiSwNH「脚線美の誘惑」「ハワイに行きたい」あたりの。長谷部氏の若々しいドラムも好きだったな。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/26(金) 16:44:27.42ID:RJ4w4dVsあと、タケツの深いリリコンの音色も良かった。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/26(金) 17:24:54.23ID:ZWEc/JPa0831名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/28(日) 15:47:37.82ID:9mlBDdEv0832名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/29(月) 12:53:48.65ID:HFzwhAL8公式音源・映像としては
ヤマハWXプロトで演奏したのは残ってないね
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/29(月) 18:47:43.72ID:1PBmTFZi一応、付属DVDとして公式リリースされてるよ
数年前に出たのCD-BOXのやつ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/29(月) 20:05:45.63ID:HFzwhAL8失礼
TVKのか
指摘さんくす
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/14(火) 16:29:06.64ID:SlzGbReK似たイケ面中年がいるな」と思ったら長谷部氏だった。若かりし日の目を血走らせたプレーとは違い
余裕を感じ月日の流れを感じさせた。動画「ハローグッバイ 1983」での長谷部氏の目の血走らせぶりはちょっと可笑しい。
まあ20歳であの力量。ジャニーズ事務所のドラムレッスンで覚えたんだろう?TOKIOの松岡がプリズムに入るようなものだ。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/18(土) 08:39:57.66ID:ELk4aGU1アンクで一緒にやってた松原秀樹もベーシストとして活躍中
当時のジャニーズは谷間の世代でたのきんがでてくるまで不人気男性アイドルの事務所だった
長谷部も松原もアイドルとしては先がみえないので将来を見据えて楽器演奏に勤しんでいたんだろうな
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/19(日) 22:17:47.23ID:WZLtOP29山口達也はマーカスミラーを心の師匠と呼んでるよ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 07:45:24.03ID:q4MGZLpa長谷部・松原コンビで色んな人のアルバムに参加してるね
インスト系だとTUBE春畑のソロアルバムがソロ活動休止するまで
このコンビで固定してる時期が長かった
そう言えば長・松コンビ参加前の春畑1stで
和泉がピアノ弾いてたな
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 21:08:17.65ID:MzH/BtoFそれを言うんだったら中村梅雀の心の師匠はスタンリークラークなわけだが
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 23:35:37.32ID:K4vxw6qwプレイスタイルに出てるわけでもないだろうし
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/24(金) 18:43:13.54ID:2P5pMaix舐めたらあかんで
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/24(金) 19:39:52.67ID:9G4kIkYA0844名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/25(土) 08:48:20.35ID:X289kUc00845名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/26(日) 18:01:58.94ID:bSM7lmlC舐めてはいけないと思わせる音源を貼りなさい。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/26(日) 20:57:58.33ID:xKM+HBfZFender Rhodes,KORG TRIDENT,MINI MOOG
'87、TRUTHの頃のライブセッティング
KORG SG-1,YAMAHA KX76,Prophet-5,PPG WAVE 2.3,YAMAHA DX5,
CASIO FZ-1,Oberheim Xpander,YAMAHA TX816
この5年間に1千万位はキーボード買うのにつぎ込んでるだろうな。
カシオペアの向谷はヤマハからエンドース受けてたから
ここまではないだろう。(代わりにスタジオ作ってたけど)
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/26(日) 23:12:17.52ID:CJcOtx8f0848名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/27(月) 00:27:02.58ID:6YNLHJ/Gすごいな
どこかの資料からの引用?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/27(月) 06:32:34.02ID:bhZwERRvTRUTHのはスコアに使用機材出てたっけなあ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/27(月) 19:30:49.70ID:+5zxtokaメンバーが打ち込みソフトで完成度の高いデモテープを作ってくるようになると
自分の存在意義をアコースティックピアノにのみ求めようとする気持ちは理解できる
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/28(火) 18:19:16.59ID:ohYxKnV8誘惑からですか〜?まあ青春って感じですかね(笑)」というインタビュー映像と「イン ザ グリッド(1984)」の
スタジオライブビデオでの「へぇ〜これ16ビート〜?(年上にタメ語)」使う「やんちゃな末っ子」イメージはまるで別人だ。
まあ45歳と20歳では親子の差だから。当然といえば当然だが。(ドラムが前面に出る)「ミストラル」での長谷部氏の当時のプレーの動画
なんてないかな?とにかくここまで「華」のあるドラマーもいない。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/29(水) 14:20:28.93ID:P3OFOqFO話を広げる気すらない屑は黙っとけ
>>848
88年のキーボードマガジンに載ってた。
>>849
上にあげたのはライブの機材だから、レコーディングはイミュレーターU
みたいなサンプラーとかまで加わってさらに機材は多いはず。
>>850
T-SQUAREの末期まで、結局キーボードが5,6台にMIDIステップっていう
足鍵盤にサンプル音をアサインして、足で踏んで鳴らしたりしてて
和泉さんは脱退の理由として、音色の切り替えゲームをやってる
感じで”音楽”をやってる気がしなくなったって言ってたはず。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/06(木) 20:06:13.28ID:i+PahHX+そら嫌になる罠
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/06(木) 22:31:08.61ID:Wtz9RHqD0855名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/07(金) 08:28:33.34ID:6wY6uXWp0856名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/07(金) 14:33:28.99ID:kwkVHP3kスクの音楽でカラフルなシンセサウンドの呪縛から離れられないってところで
そういう事を何十年もやってきて、年とって自分の音楽をやりたくなって、
沢山のシンセに囲まれたりせず、反動でアコピに向き合って突き詰めたいって
理由としては理にかなってるよね。
自分が音楽をやってる気分じゃなくなっただけだろうし、スク自体の音楽の
批判じゃないだろうから。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/07(金) 15:19:39.43ID:tbl6qNkb0858名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/07(金) 15:37:00.45ID:kwkVHP3kストリングス、パットとかので上物を弾いて、たまにシンセソロ位しか、
音のバリエーションがないんだよね。
プロはみんなローズの上にプロフィットかオーバーハイム、金のないアマチュアは
コルグのポリシックスみたいな感じのセッティングが多かった気が・・
83年にDX7が出てきてその辺が様変わりした。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/13(木) 02:04:00.64ID:Q1D7ieGT安藤さんが「和泉くん、お願いね」って感じでw
それもT時代にはメンバーが自分で書いてくるようになった
メンバーが曲選考会に持ち込むデモテープは最終形近くまで作りこまれていて、
パートアレンジの余地がない
てとこで、やっぱ他人が書いた白玉やオブリガードを弾くのはつまんなかったんじゃないか
デモテープのコピーバンド、人間ジュークボックスをやっているような感じだったのだろう
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/13(木) 12:11:29.94ID:uloYtCR00861名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/20(木) 14:58:00.44ID:3/yzv+aw安藤さんの人間性の話なんか誰もしてねえよww
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/20(木) 16:44:29.71ID:3/yzv+aw使うようになった頃、世間もシンセでMIDIとかサンプリングとか
技術革新も進んで、新しい機材でどんどん音のバラエティが
広がっていったな。
ベストサウンドで下みたく和泉さんの当時のシステムの説明回があったけど
一人でオペレートできる事がたくさん増えすぎて、確かに音楽ってより
コンピューターの操作の感覚だろう。
どんなフレーズ弾こうっていうより、次どんなボタン押さなきゃいけないとか・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8358752
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/20(木) 16:45:19.82ID:7KGuHKkr0864名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/20(木) 17:06:31.12ID:jK3l1po30865名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/20(木) 22:42:49.43ID:WRvI4OgRナチュラル辺りで
ライブ用の音色プログラミングが
ツアー始まっても終わらないって話を言ってたな
ツアーと平行で作業してると言う
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/21(金) 06:15:19.93ID:v13zjwAw0867名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/21(金) 06:42:37.10ID:IjLoxj4k0868名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/29(土) 17:17:13.35ID:5yRSH/dfやっぱりジャズピアノ一筋でやってる人なら、実績と人脈作って
いろんなセッションをやったり呼ばれたりコミュニティの中に入ってるんだろうけど
フュージョンでシンセばかり弾いてた奴がいきなりピアノ弾きだしてって目で、
アコースティックジャズやってる人から敬遠されてる感じはあるのかもね。
人脈ができないのかなっていう感じはあるね。
それでソロ活動か、自分で組んだピアノトリオの活動位しかできない感じかな。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:eiMnJ2Gx0870あぼーん
NGNG0871名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:o76+UIKi0872名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:rbska8ftこの過疎り具合はtwilight in upperwest。。。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:rbska8ft久しぶりで懐かしくなってあと2時間は聴いてしまいそうだw
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:rbska8ft寝る。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:ZLYYbXuD0876名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:2lITjhgD0877名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:rAwV5VAcいや、なんでもない
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 11:48:40.70ID:bguiBDtKマイルスが持ってたような画像見たことある
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 22:19:42.86ID:iDOkXjq0トランペットタイプのはAKAI EVI1000だと思われます。
EWIはElectronic Wind Instrumentにたいして、
EVIはElectronic Valve Instrumentだったと思う。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/28(土) 18:47:49.32ID:rH8/o8co0881名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 09:42:49.25ID:RkfR/uxR0882名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/10(日) 10:06:46.62ID:W9vXiIeBかつてはスクェアも大学生がデートのドライブで聴いたりしたもんだが。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/11(月) 00:29:02.52ID:hOZyq3oNインストのノリのいいフュージョン系の音楽に興味を持ち出す傾向がある
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/11(月) 22:34:50.64ID:VU76OwdRボーカロイドなんてまだなかったから
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/11(月) 23:13:51.93ID:71CgW6o30886名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/12(火) 06:42:50.23ID:fD2qM5Cl0887名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/12(火) 12:22:50.43ID:tPtjJZbN0888名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/12(火) 23:46:08.85ID:NH7j1cJY0889名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/20(水) 23:45:34.92ID:XfLtaHR20890名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/21(木) 09:32:20.37ID:JXywBHDQ0891名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/21(木) 17:03:27.18ID:0mIlob+rフュージョンシーンも廃れたものだ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/21(木) 19:43:24.80ID:o/qZyqCKそもそも当時どんだけ人入ったんだ?
景気も今よりは良かっただろしスポンサーのチケットバラマキとかもあったんじゃないか?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/22(金) 00:06:56.47ID:nbvX41JL0894名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/22(金) 00:39:29.55ID:m5Kb08A0絶頂期はバラマキってのはなかったよ。
武道館ライブ行ったけど、発売日の翌日にチケット買ったらS席で2階の真ん中あたりしか買えなかった。
最終的にはソールドアウトだったし。
カシオペアもチケット入手が難しい時期があった。
80年代中頃はフュージョン人気はいまとは比べものにならなかったよ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/22(金) 08:15:43.23ID:pP7R7JdG東京は中野サンプラザ2DAYSとNHKホールの追加公演だった。
NHKホールを見に行ったが、発売当日にチケット買っても3階席だった。
おそらくソールドアウトだったはず。
首都圏は東京以外に浦和、千葉、横浜、厚木、藤沢でもやっていた。
いまでは考えられない。
翌年のSPORTSツアーは全国60か所ホールツアーだったが、それもよく入っていた。
でもRESORTツアーのほうが客入りがよかったね。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/22(金) 12:59:43.89ID:cD1zuziZこんだけツアーやってたら
リリコンがおかしくなるのも
わかる気がする・・・
ただでさえナーバスなのに
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/22(金) 22:26:10.85ID:Z+HQhi9G何年か後、クラブサーキットツアーとかやってたけど、要するに客が入らなくなったんだなーと当時ちょっぴり残念な気持ちだった。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/23(土) 07:54:29.86ID:Ex/dcBK3バブル絶頂期を迎える前の1987年がフュージョン衰退の始まりだったのか。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/23(土) 20:14:45.35ID:sZHIV7Bc0900名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/23(土) 20:24:02.33ID:Ex/dcBK30901名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/23(土) 21:02:14.20ID:f7Y6mohP全盛期ならもう少し人も群がったかな。
実物かっこよかった。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/24(日) 08:58:36.08ID:Ecoh1Ws+0903名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/02(月) 07:34:30.06ID:W4YgCK3A0904名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/03(火) 13:46:59.37ID:s4w6KW4I0905名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/03(火) 23:50:59.87ID:DP/EVXXX久ぶりにROCKOON聴こう
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 05:18:09.17ID:QGleZolGでも今は脚線美からTRUTHまでがお気に入り。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 12:40:12.12ID:NnfaWVPXT-SQUAREになってからは調べたら出てくるけど…
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/13(月) 00:37:25.78ID:UaAdivF9TはWAVEまでが好き。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/02(日) 16:23:51.57ID:W01nShHRNHKのイベントの模様
http://www.youtube.com/watch?v=QubVYLN3-GM
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/06(木) 21:44:24.69ID:bAGh+ZoY初めて見た。
ありがとう!
やっぱりこの頃の伊東たけしが一番かっこいい。
そして和泉も太っている頃のほうがいい。
リリコンもいい!
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/07(金) 08:54:51.44ID:rpxWrO2bさんくす
ギターソロは
武道館のよりこっちの方が好みだな
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/11(火) 11:47:54.31ID:KUKjSF+p0913名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 17:38:42.18ID:tjKxDn75くだらん音楽だぜ、です。
あんなファッションだせーぜ、麻のジャケット、チノパン、小太り
いつでも夏気分かよ、です。
センスない女子大生が、私、ジャズ好きなの、って聴くもんだぜ、です。
ジャケ写真で服きたまま水につかるな、楽器もつけるな、もったいないぜ、です。
歌ものみたいなメロをピーヒャラふくなよ、です。野呂がステージの真ん中にいる
バランス、ださすぎ、向谷鼻変な形、それ以前に顔変だぜ、です。
安藤まさひろ、オタクで応用がきかねーから、セッションによばれないぜ、です。
向谷以外みんな技術あるのに、もったいないぜ、あんなクサレやってちゃよ、です。
でも金になるからしょうがないぜ、です。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 17:40:19.66ID:tjKxDn75どーせならスクエアなんざ田中と長谷部のリズムでもっとダサダサ
にやりゃよかったのによ、ノリタケや須藤や松本みてーな若い芽つみやがってよ、
金でつるなよクサレが、です。野呂はよ、意味のない音をられつする早弾きやめれ、
です。ソウルがねーよです。若い子たちがおめーら聴いて、これがフュージョンか、
思ったらどーすんだよ、ぼけどもが、です。タチが悪いのはやってる本人もダセー
ことやってるってわかってることだぜ、この確信犯が、です。カツオペアもソコエア
もまとめて氏ねです。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 17:42:00.85ID:tjKxDn75はじめて本格的なジャズをききましたです。
みんなとってもおしゃれでよかったです。
のりたけさん?って結婚してるのか、だれかおしえてくださーいです。(してるよばかです)
OL2
F1のテーマと似てる曲があってたのしかったです。(おなじだばかです)
ジャズってむずかしい音楽だと思ってたけど、意外とききやすーいです。
でもわたしには、、ちょっぴりムズカシかったわです。
OL3
ドラムの人、てと足がバラバラにうごいててすごーいです。
おとがおおきくてびっくりしましたです。
でもみんなで4拍子で手を叩いて、会場が一体化してステキでしたです。
もーーう、まとめて氏ねです。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 17:42:53.56ID:tjKxDn75ドラムソロ、最高です。やっとコピーできました。
このばかわ。。。です。今は2000年だすです。いつまでたっても
神保かよです。おまけにあのドラムソロコピーしてるばかはゴマンと
いたけどだれもできてねーよです。神保ファンはみんなハンチクだから
だぜです。
A私は34歳のサラリーマンですが、音楽はカシオペアとスクエア以外
は聞きません。それぞれ違った個性があって素晴らしい。まさにフュージョン
です。テクニックもいうことなし。二重○。今度学生時代とったきねずか??
でスクエアのコピーバンドをやろうと思ってます(カシオペアはムズカシイので・・・涙)
この大ばかわ。。。です。34にもなって音楽はスクエアとカシオペアだけかいです。
典型的な若い頃はまってそのままばかだぜです。スクエアのコピーができる
とおもってるあたりもきずけよ、34だろ、です。どうせ若ハゲの小太り
にきまってるぜです。小金が使える年なので安藤と同じギターを買おうなんて
思ってますこのばかわ、です。
二人ともなんかかわいーやつだけどまとめて氏ねです。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 17:43:43.23ID:tjKxDn75スクエア=インストロック
だとよ、みんな、わっはっはです。
スクエアがロックですと?です。
ロック屋さんがキーキーいっておこるだすよです。
カシオペアが典型的フュージョンですと、です。
あれはひゅーじょんです、わしがJひゅーじょんとよんでやりますです。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 17:44:58.24ID:tjKxDn75うまいってことでゆるしたげよーよです。
Jひゅーじょんに幸あれです。
ファンの人たちはもっとよい音楽に出会えるとよいねです。
しょぼい音に慣れた耳を少しずつ浄化するがいいぜです。
わるぎわないよです。
聴く音楽と本人は等身大であるべきだからです。
ソコエアやカスオペアファンはそれでいーのです。
小太り麻ジャケで海につかってろ、それで夏気分で、
さわやかさん、クアーズでものんで、エセ優雅な
気分にひたってろやです。
ほら夕日がしずむよです。君たちのじかんわおわりさです。
夜になるとやっとよい音楽がきけるぜです。
小太り麻ジャケ野郎はおやすみなさいです。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 19:54:05.86ID:99zAGTKMd
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 20:08:09.49ID:2VxQ/G4c0921名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 23:56:37.38ID:ElB2XIup0922名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 01:12:20.44ID:+FvCs4zo0923名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 12:48:33.76ID:UY12RpVx0924名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 16:02:48.51ID:mz+jol2I0925名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 19:11:37.90ID:rl1mCSTO0926名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 22:17:24.35ID:/osTSiav0927名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 23:28:13.32ID:4Ifr7/1/あれ?キミ怒ってるみたいだねw
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/05(土) 02:30:47.11ID:lZ+GgwR9店のBGMも8割がスクエアですwww
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/05(土) 10:13:30.25ID:yEywJIrkこの時期はRESORTがいいな。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/05(土) 10:23:49.81ID:On/j6pWjTRUTHがヒットする以前の
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/05(土) 14:49:08.17ID:P4aI0Gppわかる。
ADVENTUREからS・P・O・R・T・Sまでの4枚が特に好きだ。
いちばんスクらしいと思ってる。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/06(日) 10:23:48.64ID:MBmGgBz2特にうち水にレインボーは好きだ
一番最初に聴いた曲が君はハリケーンだったからね
Midnight Lover Rockoon 脚線美の誘惑 そしてうち水にレインボーの四枚が好きだ
(マジックもいいんだけどちょっとおちゃらけ過ぎてタイトル曲以外はどうも好きになれん)
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/06(日) 12:51:17.91ID:jIWD6ilGそしてMAGICはなかったことにしてる。
どうもあれには馴染めない。
Little MermaidやLARISAあたりは好きだけどね。
初めて聴いたのは「いとしのうなじ」だなあ。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/06(日) 16:59:16.36ID:TDeX8EYG当時流行ってたオクターブパターンのスラップベースが
今聞くとちょっと恥ずかしい
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/08(火) 00:31:11.78ID:b92xN4Hb何で脱退してから相当たつのに Stars And The Moon の一曲目に入れたんだろ?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/08(火) 00:52:57.31ID:VtufXOEmttp://www.sonymusicshop.jp/m/sear/groupShw.php?site=S&ima=1620&cd=T004022&dS2PC=1396885871
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/08(火) 22:25:17.12ID:TJT5jK8n逆になんでStars And The Moonまで収録しなかったんだろ?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/09(水) 20:41:05.11ID:LuXOkU5h0939名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/09(水) 22:06:34.94ID:Ylzz85eVJSBもグラビティまでオリジナルアルバムには収録されなかったよな
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/11(金) 00:23:43.20ID:jyMKAVz10941名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/20(日) 11:52:03.40ID:kqsFaRzW2001年末発売のDSDリマスタしかないのでしょうか?
音質は、それ以前に発売した旧CDと比べていかがでしょうか?
0942博多学才
2014/04/21(月) 13:32:46.71ID:xeeEIX6k01 Truth
02 Prime
03 Omens Of Love
04 All About You
05 It's Magic
06 Tomorrow's Affair
07 Travelers
08 Chaser
09 Faces
10 History
11 Victory
12 In The Grid
13 Change Your Mind
14 ハワイへ行きたい
15 宝島
16 明日への扉
17 Rise
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/21(月) 13:35:38.33ID:lPa836gb0944名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/21(月) 17:55:00.78ID:bB1jhnUVt-squareが混ざってるような
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/21(月) 20:59:50.65ID:baiB39R4わかる。
F1のテーマに使われて陳腐化したよね。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/22(火) 02:01:58.94ID:OR/tDN5Dお見込みの通り。
音質はCD選書とかに比べれば格段に良くなっているよ。
ま、バラで買わないのなら、BOXが一番おすすめかと。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/24(木) 03:37:33.95ID:gtyZM15H住所もかいてあり、直筆のサインを貰いました。
宝物です。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/24(木) 03:43:43.34ID:gtyZM15H住所もかいてあり、直筆のサインを貰いました。
宝物です。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/24(木) 08:26:39.06ID:1n5AcaKj0950名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/27(日) 17:32:14.22ID:P/HozXDo伊東氏のうなじ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/27(日) 20:06:51.45ID:xYLHp9740952名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/29(火) 02:52:00.78ID:oTCpoku9くだらん音楽だぜ、です。
あんなファッションだせーぜ、麻のジャケット、チノパン、小太り
いつでも夏気分かよ、です。
センスない女子大生が、私、ジャズ好きなの、って聴くもんだぜ、です。
ジャケ写真で服きたまま水につかるな、楽器もつけるな、もったいないぜ、です。
歌ものみたいなメロをピーヒャラふくなよ、です。野呂がステージの真ん中にいる
バランス、ださすぎ、向谷鼻変な形、それ以前に顔変だぜ、です。
安藤まさひろ、オタクで応用がきかねーから、セッションによばれないぜ、です。
向谷以外みんな技術あるのに、もったいないぜ、あんなクサレやってちゃよ、です。
でも金になるからしょうがないぜ、です。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/29(火) 02:52:32.93ID:oTCpoku9どーせならスクエアなんざ田中と長谷部のリズムでもっとダサダサ
にやりゃよかったのによ、ノリタケや須藤や松本みてーな若い芽つみやがってよ、
金でつるなよクサレが、です。野呂はよ、意味のない音をられつする早弾きやめれ、
です。ソウルがねーよです。若い子たちがおめーら聴いて、これがフュージョンか、
思ったらどーすんだよ、ぼけどもが、です。タチが悪いのはやってる本人もダセー
ことやってるってわかってることだぜ、この確信犯が、です。カツオペアもソコエア
もまとめて氏ねです。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/29(火) 02:53:31.95ID:oTCpoku9はじめて本格的なジャズをききましたです。
みんなとってもおしゃれでよかったです。
のりたけさん?って結婚してるのか、だれかおしえてくださーいです。(してるよばかです)
OL2
F1のテーマと似てる曲があってたのしかったです。(おなじだばかです)
ジャズってむずかしい音楽だと思ってたけど、意外とききやすーいです。
でもわたしには、、ちょっぴりムズカシかったわです。
OL3
ドラムの人、てと足がバラバラにうごいててすごーいです。
おとがおおきくてびっくりしましたです。
でもみんなで4拍子で手を叩いて、会場が一体化してステキでしたです。
もーーう、まとめて氏ねです。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/29(火) 02:54:19.07ID:oTCpoku9ドラムソロ、最高です。やっとコピーできました。
このばかわ。。。です。今は2000年だすです。いつまでたっても
神保かよです。おまけにあのドラムソロコピーしてるばかはゴマンと
いたけどだれもできてねーよです。神保ファンはみんなハンチクだから
だぜです。
A私は34歳のサラリーマンですが、音楽はカシオペアとスクエア以外
は聞きません。それぞれ違った個性があって素晴らしい。まさにフュージョン
です。テクニックもいうことなし。二重○。今度学生時代とったきねずか??
でスクエアのコピーバンドをやろうと思ってます(カシオペアはムズカシイので・・・涙)
この大ばかわ。。。です。34にもなって音楽はスクエアとカシオペアだけかいです。
典型的な若い頃はまってそのままばかだぜです。スクエアのコピーができる
とおもってるあたりもきずけよ、34だろ、です。どうせ若ハゲの小太り
にきまってるぜです。小金が使える年なので安藤と同じギターを買おうなんて
思ってますこのばかわ、です。
二人ともなんかかわいーやつだけどまとめて氏ねです。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/29(火) 02:55:09.23ID:oTCpoku9スクエア=インストロック
だとよ、みんな、わっはっはです。
スクエアがロックですと?です。
ロック屋さんがキーキーいっておこるだすよです。
カシオペアが典型的フュージョンですと、です。
あれはひゅーじょんです、わしがJひゅーじょんとよんでやりますです。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/29(火) 02:57:53.19ID:oTCpoku9うまいってことでゆるしたげよーよです。
Jひゅーじょんに幸あれです。
ファンの人たちはもっとよい音楽に出会えるとよいねです。
しょぼい音に慣れた耳を少しずつ浄化するがいいぜです。
わるぎわないよです。
聴く音楽と本人は等身大であるべきだからです。
ソコエアやカスオペアファンはそれでいーのです。
小太り麻ジャケで海につかってろ、それで夏気分で、
さわやかさん、クアーズでものんで、エセ優雅な
気分にひたってろやです。
ほら夕日がしずむよです。君たちのじかんわおわりさです。
夜になるとやっとよい音楽がきけるぜです。
小太り麻ジャケ野郎はおやすみなさいです。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/29(火) 03:11:09.44ID:Lfz3Fzwpあれからまったく成長がないんだね…どんな悔しい体験をしたのやら
なんか、ずーっと悲しい人だね
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/29(火) 11:23:29.78ID:bL2FptEb0960名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/29(火) 22:47:32.88ID:0ZZz7DbW0961名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/29(火) 23:57:46.17ID:0/4Cc8H1ん?おれが住んでいる国ではもうGWなんだが?
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/01(木) 10:55:05.53ID:txNE9MWHスクェアのMCネタなんだが
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/01(木) 19:43:16.18ID:WOQJ3b75くだらん音楽だぜ、です。
あんなファッションだせーぜ、麻のジャケット、チノパン、小太り
いつでも夏気分かよ、です。
センスない女子大生が、私、ジャズ好きなの、って聴くもんだぜ、です。
ジャケ写真で服きたまま水につかるな、楽器もつけるな、もったいないぜ、です。
歌ものみたいなメロをピーヒャラふくなよ、です。野呂がステージの真ん中にいる
バランス、ださすぎ、向谷鼻変な形、それ以前に顔変だぜ、です。
安藤まさひろ、オタクで応用がきかねーから、セッションによばれないぜ、です。
向谷以外みんな技術あるのに、もったいないぜ、あんなクサレやってちゃよ、です。
でも金になるからしょうがないぜ、です。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/01(木) 19:43:46.71ID:WOQJ3b75どーせならスクエアなんざ田中と長谷部のリズムでもっとダサダサ
にやりゃよかったのによ、ノリタケや須藤や松本みてーな若い芽つみやがってよ、
金でつるなよクサレが、です。野呂はよ、意味のない音をられつする早弾きやめれ、
です。ソウルがねーよです。若い子たちがおめーら聴いて、これがフュージョンか、
思ったらどーすんだよ、ぼけどもが、です。タチが悪いのはやってる本人もダセー
ことやってるってわかってることだぜ、この確信犯が、です。カツオペアもソコエア
もまとめて氏ねです。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/01(木) 19:45:08.15ID:WOQJ3b75はじめて本格的なジャズをききましたです。
みんなとってもおしゃれでよかったです。
のりたけさん?って結婚してるのか、だれかおしえてくださーいです。(してるよばかです)
OL2
F1のテーマと似てる曲があってたのしかったです。(おなじだばかです)
ジャズってむずかしい音楽だと思ってたけど、意外とききやすーいです。
でもわたしには、、ちょっぴりムズカシかったわです。
OL3
ドラムの人、てと足がバラバラにうごいててすごーいです。
おとがおおきくてびっくりしましたです。
でもみんなで4拍子で手を叩いて、会場が一体化してステキでしたです。
もーーう、まとめて氏ねです。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/01(木) 19:55:29.58ID:WOQJ3b75ドラムソロ、最高です。やっとコピーできました。
このばかわ。。。です。今は2000年だすです。いつまでたっても
神保かよです。おまけにあのドラムソロコピーしてるばかはゴマンと
いたけどだれもできてねーよです。神保ファンはみんなハンチクだから
だぜです。
A私は34歳のサラリーマンですが、音楽はカシオペアとスクエア以外
は聞きません。それぞれ違った個性があって素晴らしい。まさにフュージョン
です。テクニックもいうことなし。二重○。今度学生時代とったきねずか??
でスクエアのコピーバンドをやろうと思ってます(カシオペアはムズカシイので・・・涙)
この大ばかわ。。。です。34にもなって音楽はスクエアとカシオペアだけかいです。
典型的な若い頃はまってそのままばかだぜです。スクエアのコピーができる
とおもってるあたりもきずけよ、34だろ、です。どうせ若ハゲの小太り
にきまってるぜです。小金が使える年なので安藤と同じギターを買おうなんて
思ってますこのばかわ、です。
二人ともなんかかわいーやつだけどまとめて氏ねです。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/01(木) 19:56:10.67ID:WOQJ3b75スクエア=インストロック
だとよ、みんな、わっはっはです。
スクエアがロックですと?です。
ロック屋さんがキーキーいっておこるだすよです。
カシオペアが典型的フュージョンですと、です。
あれはひゅーじょんです、わしがJひゅーじょんとよんでやりますです。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/01(木) 19:59:01.62ID:WOQJ3b75うまいってことでゆるしたげよーよです。
Jひゅーじょんに幸あれです。
ファンの人たちはもっとよい音楽に出会えるとよいねです。
しょぼい音に慣れた耳を少しずつ浄化するがいいぜです。
わるぎわないよです。
聴く音楽と本人は等身大であるべきだからです。
ソコエアやカスオペアファンはそれでいーのです。
小太り麻ジャケで海につかってろ、それで夏気分で、
さわやかさん、クアーズでものんで、エセ優雅な
気分にひたってろやです。
ほら夕日がしずむよです。君たちのじかんわおわりさです。
夜になるとやっとよい音楽がきけるぜです。
小太り麻ジャケ野郎はおやすみなさいです。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/01(木) 22:52:29.08ID:ALhQfUdE0970名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/02(金) 10:55:26.50ID:O2uwEBfZ0971名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/02(金) 11:08:09.40ID:RfhLCP3Jここにおれはいるよたしかにずーっといるよだからいるんだってば(泣き顔)
確かに寂しすぎて痛いと言うか切ない…
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/03(土) 03:09:16.04ID:28m8k3vP0973名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/05(月) 02:57:07.74ID:7vGKoqBg0974名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/05(月) 09:48:39.20ID:hmYLEp1W0975名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/05(月) 22:43:09.99ID:vRa8lgc60976名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/06(火) 13:07:00.04ID:brti+ac/あのジャケットのおね〜さんがパンチラしてるやつね
なんというか青い海、すずしい爽やかな風をイメージさせるよね
聞いてると癒されるわ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/06(火) 20:11:05.06ID:qmipdeTv0978名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/07(水) 00:26:00.95ID:nA105WYFhttp://i.imgur.com/Mtjo9wH.jpg
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/07(水) 00:33:19.85ID:nA105WYFhttp://i.imgur.com/VWvdQYB.jpg
http://i.imgur.com/wxmtiHG.jpg
http://i.imgur.com/K7WioMq.jpg
http://i.imgur.com/rhaXlUG.jpg
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/09(金) 15:12:43.56ID:ySqkf6QP0981名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/11(日) 13:29:12.77ID:sS6QmW2+0982名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/11(日) 18:02:29.99ID:z0E07R7P0983名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/11(日) 19:38:21.70ID:z0E07R7P0984名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/12(月) 07:14:10.07ID:2DF2p5Sz0985名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/12(月) 22:16:36.87ID:VrTmlTbi3rdも賑やかな渚のパーティーって感じでいいよな。
ジャケ裏のモデルは顎シャクレてるけど。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/13(火) 13:24:54.82ID:3zxPf1Lw0987名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/13(火) 14:18:43.66ID:CIfhZ/xUくだらん音楽だぜ、です。
あんなファッションだせーぜ、麻のジャケット、チノパン、小太り
いつでも夏気分かよ、です。
センスない女子大生が、私、ジャズ好きなの、って聴くもんだぜ、です。
ジャケ写真で服きたまま水につかるな、楽器もつけるな、もったいないぜ、です。
歌ものみたいなメロをピーヒャラふくなよ、です。野呂がステージの真ん中にいる
バランス、ださすぎ、向谷鼻変な形、それ以前に顔変だぜ、です。
安藤まさひろ、オタクで応用がきかねーから、セッションによばれないぜ、です。
向谷以外みんな技術あるのに、もったいないぜ、あんなクサレやってちゃよ、です。
でも金になるからしょうがないぜ、です。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/13(火) 14:19:30.34ID:CIfhZ/xUどーせならスクエアなんざ田中と長谷部のリズムでもっとダサダサ
にやりゃよかったのによ、ノリタケや須藤や松本みてーな若い芽つみやがってよ、
金でつるなよクサレが、です。野呂はよ、意味のない音をられつする早弾きやめれ、
です。ソウルがねーよです。若い子たちがおめーら聴いて、これがフュージョンか、
思ったらどーすんだよ、ぼけどもが、です。タチが悪いのはやってる本人もダセー
ことやってるってわかってることだぜ、この確信犯が、です。カツオペアもソコエア
もまとめて氏ねです。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/13(火) 14:20:04.64ID:CIfhZ/xUドラムソロ、最高です。やっとコピーできました。
このばかわ。。。です。今は2000年だすです。いつまでたっても
神保かよです。おまけにあのドラムソロコピーしてるばかはゴマンと
いたけどだれもできてねーよです。神保ファンはみんなハンチクだから
だぜです。
A私は34歳のサラリーマンですが、音楽はカシオペアとスクエア以外
は聞きません。それぞれ違った個性があって素晴らしい。まさにフュージョン
です。テクニックもいうことなし。二重○。今度学生時代とったきねずか??
でスクエアのコピーバンドをやろうと思ってます(カシオペアはムズカシイので・・・涙)
この大ばかわ。。。です。34にもなって音楽はスクエアとカシオペアだけかいです。
典型的な若い頃はまってそのままばかだぜです。スクエアのコピーができる
とおもってるあたりもきずけよ、34だろ、です。どうせ若ハゲの小太り
にきまってるぜです。小金が使える年なので安藤と同じギターを買おうなんて
思ってますこのばかわ、です。
二人ともなんかかわいーやつだけどまとめて氏ねです。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/13(火) 14:20:54.54ID:CIfhZ/xUスクエア=インストロック
だとよ、みんな、わっはっはです。
スクエアがロックですと?です。
ロック屋さんがキーキーいっておこるだすよです。
カシオペアが典型的フュージョンですと、です。
あれはひゅーじょんです、わしがJひゅーじょんとよんでやりますです。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/13(火) 14:21:22.24ID:CIfhZ/xUうまいってことでゆるしたげよーよです。
Jひゅーじょんに幸あれです。
ファンの人たちはもっとよい音楽に出会えるとよいねです。
しょぼい音に慣れた耳を少しずつ浄化するがいいぜです。
わるぎわないよです。
聴く音楽と本人は等身大であるべきだからです。
ソコエアやカスオペアファンはそれでいーのです。
小太り麻ジャケで海につかってろ、それで夏気分で、
さわやかさん、クアーズでものんで、エセ優雅な
気分にひたってろやです。
ほら夕日がしずむよです。君たちのじかんわおわりさです。
夜になるとやっとよい音楽がきけるぜです。
小太り麻ジャケ野郎はおやすみなさいです。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/13(火) 14:22:55.91ID:CIfhZ/xU0993名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/13(火) 14:31:24.45ID:CIfhZ/xU0994名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/13(火) 20:47:43.43ID:PFGERou8http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1399961609/
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/13(火) 21:51:29.96ID:PFGERou80996名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/13(火) 22:59:21.95ID:gvc53Khbここでカシオペアの悪口をいうのはやめれ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/13(火) 23:38:39.45ID:ScNnWtd1だからそっとしておいてやろう…。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/14(水) 20:03:47.36ID:g5LTEk+8ザ・スクェア Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1399961609/
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/14(水) 20:10:52.87ID:RcGIqEJ11000名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/14(水) 23:37:12.33ID:g5LTEk+810011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。