フュージョン言うけどただのギターインストだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/24(日) 10:00:45ID:hTXnI11cどこがフュージョンやねん!!!
ぜんぜん融合してないやん!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/24(日) 11:46:55ID:4b8wIl1I0003名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/24(日) 13:50:13ID:m1PUDWuyデイブグルーシンはギターインストじゃないんじゃないの?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/25(月) 02:41:48ID:GN8FdtEB低脳なオマイラにはフュージョン語る資格なし
エグザイルとか中島美佳とかだけ聴いとけ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/25(月) 16:58:43ID:Ui4fcLpl0006名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/25(月) 22:42:03ID:/PXxNWsxけど、それがフューヲタ。ガンバレ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/27(水) 09:39:21ID:qLLtOXUV0008名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/27(水) 23:29:07ID:z00ztKH1オマエ、「高度な」音楽ってどーいう音楽だよWW
バカ丸出しで痛すぎだな
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/31(日) 17:14:49ID:y2t8LyPnそれはお前が選んで聴いてるのがそうだからだ。
どうせ深くワールド・ミュージックとフュージョンしてる音楽を聴ける
耳なんて持ってない癖に・・・。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/31(日) 17:25:58ID:1UdE5jsU大抵のフュージョンはギターインストって呼ぶのもおこがましい
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/31(日) 17:45:02ID:U8T8rTZO0012名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 00:38:37ID:w8Fih1wO押尾コータローの方がうまい
T&Pはベースやドラム雇うだけの金けちるために
他のパートもギターですませちゃってますって感じ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/11(木) 00:19:44ID:3VMFSH9+それじゃあ、スクエアやカシオペアもギターインストかい?
サックス奏者のMALTAも。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/11(木) 18:06:51ID:9MizCQJo0015名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/11(木) 22:05:08ID:JbaeL7Ggおまえらのお勧めは何?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/12(金) 22:48:10ID:zxrzme7Bhttp://www.eldoradoyui.com/top.html
http://www.club-cube.com/cube/top.html
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/13(土) 15:13:51ID:fg1WYAO20018名無しさん@お腹いっぱいi
2009/06/13(土) 15:43:53ID:uLtoIgC4本格味なら明星中華三味
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/16(火) 03:19:23ID:+uwwdjlT0020名無しさん@お腹いっぱいi
2009/06/16(火) 20:18:41ID:vOD9sB70保障する。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 20:10:17ID:mf/YeFCwアル・ディ・メオラ スペイン系
ラリー・カールトン アイルランド系
リー・リトナー フランス系
0022名無しさん@お腹いっぱいi
2009/06/18(木) 21:52:21ID:cmRnXZsT変わらぬ味
昔はインスタントはこれぐらいしかなかった。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 21:25:10ID:yUJzyaGXそういう意味では
出前一丁
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/20(土) 05:34:22ID:wE2zHjOeマジだぜ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/24(水) 22:16:16ID:cAiQnh/90026名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/25(木) 07:14:34ID:0Q4Q6pqkこれは釣りだよね?
お塩ウンタラはただの曲芸。しかも歌謡曲。タックのは音楽。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/25(木) 19:35:12ID:3FwgsUcH0028名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/25(木) 21:40:39ID:c11UwDF4渚は好きになれんが
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/03(金) 16:19:43ID:d27oW/Up0030名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/03(金) 19:37:52ID:dRNSQjY70031名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/04(土) 00:05:19ID:9i5x7CK1タックってヒデとロザンナのパクリだろW
歌謡曲以下だよ
モントルーに呼ばれて大喝采の押尾とは次元が違いすぎ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/04(土) 05:16:42ID:WEb3Nn6T0033名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/04(土) 09:51:48ID:9i5x7CK1快挙、相当受けが良かったんだね
タックみたいなのと並べてもらっちゃ大顰蹙だよ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/05(日) 13:43:31ID:5Ro3w/6fモントルーってディープパープルとかブラジルの無名メタルバンドとか
インチキロッ糞ばっかりのただの歌謡祭りなのに、権威があると思ってるんだ。面白い脳ミソしてるねえw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/05(日) 13:45:27ID:5Ro3w/6fてか、出してくれ、って言われれば基本断らないって知らないの?
極東の島国のプチ有名人程度でもアゴアシ無しなら大歓迎だよ。
音楽ビジネスを知らなさすぎw
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/06(月) 21:19:05ID:0ortZbwEはいはい、じゃあ、おまえが、試しに出て証明してみろよ
あそこの観衆の大喝采を浴びて、それをみせつけてくれよ
そしたら、おまえの言うことに納得してやるわけだが。。。
そんなことできねーわなぁ、本とクズだな、おまえって、タック?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/06(月) 21:23:52ID:nhnrd/xq逆におまえが試しに断られて証明してみせろよ
ちょっとは音楽ビジネスを知れよ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/06(月) 21:38:03ID:0ortZbwEちっとは音楽のイロハでも勉強しろつーの
この、もの知らずWWWの渋谷陽一もどき
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/06(月) 21:46:23ID:nhnrd/xqわけワカンねえw
けどオッサン丸出しのレス
恥ずかしくね?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/06(月) 21:56:34ID:0ortZbwE人に「ちっとは音楽ビジネス知れ」とは何様のつもりだよ?エラそうに
おまえ、どっかの音楽プロモータかなんかよ?WWW
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/06(月) 23:06:50ID:lxNTul7U0042名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/06(月) 23:22:20ID:nhnrd/xqプロのmohtaかよ
WWW
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/08(水) 13:22:27ID:Yg21UBlOあんなロッ糞イベントに高い金使って出る意味ないだろ。
ポンタボックスなんてアレに出るのにどんだけ持ち出しあったことか。
アホだなロッ糞爺はw
糞ナベ香津美とか好きそうな低脳だろ、お前
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/11(土) 18:31:49ID:X2N18ec8ああいう奏法をやっているのはジョー・パスかスタンリー・ジョーダンぐらいしか知らないぜ。
何度かチャレンジしてみたがなかなか真似出来ん。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/12(日) 04:30:37ID:4h/lkJoy別に難しいことは何もやってない。
そしてこのアホ>>44はしかもマーティンテイラーすら知らないらしいw
スタンリージョーダンなんてただのお笑いだしw あんなものになんの価値もない。
枯葉にラインとコンピングモドキをつけて弾いたところで、ジャズ研D年並の
アドリブしかできてないのだから誰も誉めねえよw
小手先の芸しか理解できないアホが喜ぶだけ。
>押尾は曲芸っていうけどあんなのお前出来るのかよって
最初にやろうと思ったっていう発想自体は評価はするが
やりゃよほど無能じゃない限りだれだって出来るよ。
おれはあんなのやろうと思いもしないし興味もないしね。
方向性が違うのだから当然だろ。
だからお塩とやらがおいらみたいにストレイトアヘッドなジャズや
コンテンポラリーなジャズが演奏できるわけじゃない。
お塩の枯葉聴いたけど爆笑したわw あれ、人前でやっていいレベルに達してなかったw
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/12(日) 04:32:02ID:4h/lkJoyお塩なんてフュージョンですらないだろ。ただのインスト歌謡でさ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/18(土) 11:26:58ID:/nuz1T2bhttp://www.youtube.com/watch?v=RkWZqYIM9ls&feature=related
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/20(月) 23:11:04ID:lHLtVHlJ本田雅人もギターインストだったのか
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/22(水) 20:34:59ID:3Sko3Xrl普通だろ?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/23(木) 21:46:17ID:r2Dc01QR0051名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/26(日) 20:44:51ID:FjcG0FTS0052名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/27(月) 00:36:57ID:6fcXTBFF44がヘッジス知らんのは分かるが何で45なんだよ、アホだろお前
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 20:26:06ID:gU4bDsodそんなもの知らずとも恥ではない
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/31(金) 00:05:10ID:DSFUvDfy0055名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/01(土) 15:03:14ID:TPY2IJHuだれか45のために春スレ(隔離スレ)立ててあげろよ
立ててもすぐ過疎って落ちるだろが
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/01(土) 15:17:03ID:+4aJZOQoジャズ屋的にとかwwワロタw
ホントに2ちゃんのジャズリスナーはここと楽作板含めてキチガイだらけだなw
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 17:00:11ID:BaF3fLBJこんなこと書いてんだから>>45は何にも知らないだろ。
>>54が言ってるジャズ屋ってのはただの蔑称だよね。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/12(水) 07:22:38ID:RkxK1aAl前半で他人の無知をこき下ろしているくせに、
後半で自分の無知をさらけ出しているとか神すぎるw
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/13(木) 02:29:46ID:sCXrH3ja0060名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/14(金) 04:02:54ID:4SPM0PLrhttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250182439/
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/14(金) 06:16:57ID:wwHQuMIhhttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250187717/
【訃報】エレキギターことレス・ポール氏 死亡 享年94歳
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250182285/
【訃報】レス・ポール 死去
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250182707/
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 20:55:30ID:/Yt7CBAdチェット・アトキンスのいずれかを聴くとルーツにぶち当たるだろ。
逆にいえばこの三人がフュージョンギターの祖といったところだろ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 21:26:31ID:dI2JXUX2レス・ポールはどういう位置にいますか
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/25(火) 04:08:25ID:vpQf3W8D0065名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 20:25:06ID:0TwpfIDI0066名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/24(木) 23:54:25ID:KFZ+ZmTuこれガチで言い切れるね
やっぱ貫太郎
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/06(月) 16:46:47ID:dP8p+oyl歌入りフュージョン
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/07(火) 00:12:03ID:t3sqx4zIhttp://www.amazon.com/Whitestone-Joe-Pass/dp/B000000XJW/
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/07(火) 22:53:02ID:1MGidKcyロリンズにもフュージョンのアルバムがあるんだぜ
http://www.amazon.com/Way-I-Feel-Sonny-Rollins/dp/B000000YVP/ref=sr_1_97?s=music&ie=UTF8&qid=1291729927&sr=1-97
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/07(火) 23:17:41ID:t3sqx4zIワロタw
70年代のトム・スコットかよ・・・
ではもう二つ
マーカス・ミラープロデュースのデジー・ガレスピー(笑)
http://www.amazon.com/Closer-Source-Dizzy-Gillespie/dp/B0009NZ3QO/
ジェリー・マリガン with デイブ・グルーシン(ガチ
http://www.amazon.com/Little-Big-Horn-Gerry-Mulligan/dp/B0038NWS60/
サンプルがない・・・涙
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/13(月) 16:31:09ID:TQFZtmW3有名な話でもうみんな知っているだろうけどこのアルバム(もろフュージョン)に
あのウィントンマルサリス様が参加しているんだよ
http://www.amazon.com/Silk-Fuse-One/dp/B000H5U0G2/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1292225354&sr=1-1
みんなこういうところでちゃっかりアルバイトしてんだねw
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 19:32:47ID:u+JXM5sMギターキッズ達も10年、20年経つとフュージョンに帰結する。
その高みに行く前にほとんどのギターキッズが消滅するわけだが。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 23:58:57ID:6AwKSyKb所詮プレーヤーのオナニー音楽。余程の暇人しかこんなつまらん音楽やらん
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/21(金) 09:57:42ID:tsqhXaQI作曲能力なくしてフュージョンが成り立たないことを
理解してないみたいだな。
今の低迷は、ようするに作曲能力のあるフューバンドがいない。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/21(金) 21:46:59ID:XZwiQRTT70年代ってファンクだのなんだのって、新たなジャンルの音楽が結構出てたじゃない?
今、そういうのが極端に少ないから。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/21(金) 22:09:41ID:nf7XAx47そんなバンドあったっけ?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/21(金) 23:45:52ID:A6w0fsZX0078名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/22(土) 01:25:46ID:gtp3Og580079名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/22(土) 09:42:30ID:mnoBEypV作曲能力あるかどうかはしらんけど
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/22(土) 11:33:33ID:T18VMOxCいやスクエアって大体のメンバーが曲作ってるんだけどね。
安藤曲の割合が多めなのは否めないが和泉や本田、今のメンバーなら河野が結構作曲での評価高いし。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/22(土) 13:00:59ID:gtp3Og58後年他人というかメンバーに投げるのが多くなるが。
もっとも最初期には鷺巣詩郎なんてのが追加の編曲をやってたりするけど。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 23:35:03ID:Zvz5xs640083名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/31(月) 23:26:23ID:Yu8mx/mx俺はジャズも聴くが糞曲しか書かないミュージシャンは大嫌いだぞ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/01(火) 00:06:21ID:dC3WEraHジョーパス
マークジョンソン
レイブラウン
スコットラファロ
誰でもいいや。ジャズミュージシャンの多くは自作曲をほとんど曲書いてませんが。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/06(日) 19:53:59ID:Vudg00OO要するに、ボーカルのない音楽だ。
ボーカルや歌詞は聞く者の想像力を減退させる。
ジャズやポールモーリア、パーシーフェイス、レーモンドルフェーブルといった軽音楽でもない次のものを人は求めた。
クロスオーバーイレブンが日本ではその中心的役割を果たした。
アジムスも絶妙の音楽だった。
俺が聞いたのはアジムス、チャックマンジョーネ、スパイロジャイラ、ウェザーリポート、アールクルー、
デーブグルーシン等等。
日本では菊池ひみこ、MALTA、松岡直也、増尾好秋あたりを聞いた。
なべつねはあまり聞かなかった、やはり、JAZZっぽすぎるのはフュージョンと呼ぶべきではないのだろう。
80年代半ばになってさすがに飽きられたのか、いい曲を作るのにも限界があるのか、
廃れていった。
シャカタクはそれなりに流行ったがものすごくいいというほどでもなかったしな。
俺の好きな曲を貼っておこうか。
貴様ら、これがフュージョンの頂点の一曲だ。
http://www.youtube.com/watch?v=YBtViH3L840
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/07(月) 10:12:15ID:WPlUCz/Lhttp://www.youtube.com/watch?v=KmHd_M8RJlk
ところで「なべつね」って「ナベサダ」?
デイブ・グルーシンと組んでやった作品以降のどこがジャズ的なんだ?
Noel Pointerなら最初期GRPのがあるけど、あっちはダメなんか?
まぁ中には時代もジャンルも超越したこんな楽曲もあるが
http://www.youtube.com/watch?v=JcjkA5ZAWQo
ボーカルだってフュージョンで名作がない訳ではない
http://www.youtube.com/watch?v=cnNyxy7XPfs
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/07(月) 21:06:18ID:dQHgMOWuアホ丸出しw
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 01:39:54ID:7x/0kMUphttp://www.youtube.com/watch?v=fxplQOFILcE
アールクルーさんかい。
俺的にはこれが好きだな。
http://www.youtube.com/watch?v=HMVzGz-LnVI
アールクルーさんには珍しく、
>>85と通じる曲のメリハリ、ドラマ性がある。
ビートルズのA day in the life に通じるものが。
>>85の曲は1分40秒あたりからがいい。
そこまでは1分40秒は前振り的役割を果たしているわけだな。
>>86
なべさださんな。Califorenia Showerか。
俺的にはなべさださんは曲がきれい過ぎて明暗、陰影、陰りがないからどうもな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 08:56:28ID:PN+swexr今のJ-POPの方の流れの中に入って行った。
山下達郎や坂本龍一なんかの当時の作品やアレンジを聞けばわかるし、80年代
はまさにStuff Like Thatだったのが日本のポップス界。
この流れは実は今も続いている。
むしろ日本でフュージョンに火を付けたのはこっち
http://www.youtube.com/watch?v=V7iiLpWaGlM
「ビクターなんかに負けられるか!」でスクエアだのカシオペアが出てくるのが
この後。
「なんでリトナーが日本の?」と言うかもしれんが、この作品は日本ビクター
の資本で日本ビクターのプロジェクト。
後にまんま渡辺貞夫のMy Dear Lifeの前座プロモーションだった事が分かる。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 17:46:50ID:7x/0kMUpマス、大衆をつかむためにはstuffのようなJAZZっぽさが強かったが、
ポップなものがよかったのだ。
>>89の曲はしょせんマニア、オタクの域。
大衆の心はつかめん。
スタッフ、そして、何といってもAORっぽさのあるアールクルー。
わかるな、http://www.youtube.com/watch?v=8ePTkBqBNIU&feature=relatedとか
ボズスキャッグスとかに通じる。
何となくクリスタル、ポパイ文化、マガジンハウス。
わかるな、青山学院、慶應、上智大学、立教、成城学園の世界だ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 20:27:46ID:PN+swexr70年代初期のクロスオーバーやウェザーリポート、80年代に入ってからの
イエロージャケッツならともかく、Stuffだぞ、Stuffw
いいか、>>89で挙げたのは全て1970年代半ばから後半にかけてだ。
いわゆる「ポップフュージョン」なるものが全盛になるのは1980年代。
具体的にはスパイロジャイラが出てきて、グローバーのあのワインライトが
出てきてからだよ。
#ワインライトが所謂「ファーストコール」物だから、それがStuffという
#理屈はまぁ通らんことはない。
http://www.youtube.com/watch?v=sarB0ni3B2Y&feature=related
>何となくクリスタル、ポパイ文化、マガジンハウス。
↑これだよこれw
邦題「クリスタルな恋人たち」(爆笑)
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/09(水) 01:48:38ID:Bba0nfSVいや、俺も言葉が悪くてすまんかったと書いた後に思っていたんだよ。
そうだな、俺も「何となくクリスタル」のLPはレンタルレコードで借りて、
カセットに録音した。
池袋にSOUND BOXというレンタルレコードがあったんだが、
あそことクロスオーバーイレブンが俺の学校だったわな。
あんたも相当詳しい人だね。
俺は81年に大学入学だからな。
フュージョンを聞き出したのも、当時、創作活動をしていたので、
イメージを膨らませたり、背景音楽としてBGMの曲が必要だったのだ。
青春も終わったし、卒業してからは忙しくて聞かなくなったしで、
ブルーノートとかはあったが、いつの間にかクロスオーバーイレブンも終わったしな。
もっとも、就職した86年からは忙しくて音楽も聞かなくなったしな。
グローバーワシントンJRも聞いたものだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=W2XxqK1cGhI&feature=related
懐かしのチャックマンジョーネ あえてスローバージョンを贈っておくよ。
http://www.youtube.com/watch?v=dBmlliHmG84
このスレも遺跡みたいなスレだし、昔を思い出すとしんみりともしてしまうわな。
ともかく、個々の曲では色々なものを聞いたが、
アルバム全体として好きだったのはアジムス、日本では菊池ひみこ。
まあ、そんな感じだ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/09(水) 09:00:44ID:UFVcRUV7明確に区別しないといけないがな。
あまり細かいことは書かないけど、要点を言えば、1980年代にかけて「ファンク
からの離脱」がフュージョン、とりわけAOR調R&Bを基調としたサウンドを創出
したラルフ・マクドナルドなんかのテーマで、それがワイン・ライトであったりする。
日本は逆に1980年代に入ってからファンクが流行るわけだが。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/12(土) 20:49:59ID:nJwcF/P8http://www.youtube.com/watch?v=rrQtlK3wAFk
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/12(土) 22:41:21ID:68m+rfr9確かに80年代以降のフュージョンはAORとかなり近いというかAORをインストにした感じのフュージョンが多いというか。
角松敏生がフュージョンに参戦し得たのもその辺の距離感があるのかな。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/13(日) 00:53:36ID:wT+rnDw2いきなり、ジャズっぽくファンクっぽくアフリカっぽいというフュージョンの
本来の姿の楽曲を持ってきたねぇw
>>95
というか、デイブ・グルーシン、ラルフ・マクドナルド、ジョージ・デューク
なんていうプロデュースもしてるのが歌物もやってる訳で、相互乗り入れと
いうか、音楽としてフュージョンが一般楽曲の方へ還元されていった時代でも
あった訳で。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/05(土) 08:25:44.60ID:pe61TlZnhttp://web.me.com/easycloud1/easy_cloud/Blog/Blog.html
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/09(水) 07:33:42.37ID:r2RFRe3O今日は古典を貼って置こうか。
http://www.youtube.com/watch?v=cv1B0ejhFVE
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 05:58:28.18ID:5loKlopyhttp://www.youtube.com/watch?v=0hzhp_5mrdw
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/09(日) 13:13:34.89ID:AQuR3Lu+_,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
// 'フ;;:::'' / ,/ |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
_,/.../ /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
,_/´__二二二__,´____ヽ :|三 フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
,| i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
[;;] ! (・∀・ ) |[;;] |.| ,!|l .l |.:|三三三 ノ 」 _ノ ノ 」 ノ.レ .|.乂 / / / 三三三三三三|
ヽ| っ⌒'と ) l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
|、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~ __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
|‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
 ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ 'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄ ≡3
すんまそん、ちょっと>>100取りますよ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/10(月) 18:17:06.76ID:eKxb+vL8■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています