チャック・マンジョーネ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 23:28:49ID:GPDhxDbHアルバムタイトル曲 feels so good フュージョン全盛期の名曲やと思う!
【fun and games 1980年】
give it all you got 1980冬季五輪テーマ曲もええわ〜
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 23:38:03ID:AkFlR7C30003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 23:55:33ID:DM13JBNDマンジョーネってフリューゲルホーンがメインなの?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 00:33:30ID:/PlJMLJ9アルバム「feels so good」はおれもイマイチだと思うが、
(イージーリスニングだよ、あれは)
1975年のアルバム「Chase the Clouds Away」はまあまあ。
ビッグバンドっぽいくて「Song Of The New Moon」とかは結構好き。
でも本人はアドリブ上手くない。
当時は基本的に大編成が好きだったみたいだけど、
(feels so goodって弦楽器が入ってたよね?)
アレンジャーじゃ食えないからラッパやってたんじゃねーの?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 20:00:35ID:jnSN0jbMチャックの方は松居慶子との写真があったりで健在ぶりは確認できるのだが。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 00:53:22ID:KSjSzWrfあに言ってるんですか。セッション相手のテナーサックスが実はメインです、ペットは飾りですよ。
といってみるテスツ。
>>4
feels so goodはロングバージョンじゃないとセッションないからイージーリスニングと同じだよねん。
ショートアレンジはサンチェストの子供たちなんかでも感じたがわざと軽音楽に仕立ててたのかも。
そういう意味ではハーブアルパートはフュージョンを心得てますたね。
そういえば25年前くらいにミュージックフェアに出てたときフリューゲルホーンと4連コルネット
(ミニペット?)と両方披露してましたが、まだフリューゲルホーンの方がよかった。コルネットは
音でんぐり返りまくりでアドリブどころかジャズとしても成立してないことに。
本人は長いラッパでないと安定しないのかも知れまへん。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 22:58:23ID:mKOqbv0zCD化されないかな〜。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 23:21:11ID:U0Wp3q5UEANコード 08283967002
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 00:51:44ID:yfGYdF2bどうもです・・・。
なんか感激。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 10:18:52ID:S0IlY/TM思ってた。特に1980のヒットした曲は(・∀・)イイ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 09:21:09ID:7tzWnYFI最初にエレピの前に座って弾いて、それから立って吹いたときは、感動しました。
80年くらいの、邦題が「二人の明日」(たぶん)という曲をご存じの方いらっしゃいます?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 22:25:05ID:sjgPrxRj0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 19:44:23ID:1WKURWUQ0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 01:00:26ID:w+FpRJM80015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 12:58:39ID:TOHILQqs0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 14:46:50ID:tRsreAZw建てるとこだった・・・ Feels so good はスムースジャズで
西海岸ではかなり知名度高いよね。曲名は知らなくても、という
人がいっぱいいたよ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 00:06:34ID:cHvOoizj0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 02:30:16ID:szn7qwmoF,G♭,A♭,B♭,C,D♭,E♭,F,F,E♭,E♭,D♭,D♭,C,C
って始まる曲のタイトルを知りたいのです。
ライブ盤だったような記憶があるのです。
25年くらい前に良く行っていた喫茶店でかかっていました。
エロい人教えてください。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 21:50:22ID:bneywoZ20020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 01:04:03ID:fHEZbDwi002118
2005/06/28(火) 01:34:08ID:VigFAnyO0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 16:04:02ID:Nn5X31nhttp://www.hmv.co.jp/search/index.asp?keyword=%83%60%83%83%83b%83N+%83%7D%83%93%83W%83%87%81%5B%83l
002318
2005/06/28(火) 21:48:34ID:VigFAnyOサンクスコ。
教えて貰ったページに飛んでみましたが、
当方マカーでサンプルを聴くことはできませんでした・・・orz
かみさんが窓なので、後ほどトライしてみます。
どうもありがとうございました!
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 03:32:11ID:AA9TP3zo0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 06:11:21ID:f6mggdacブラウザを妙なのを使ってるかどっちかじゃ・・・
10.3.9+Safari1.3+WMP9.0の環境で普通に聴けまっせ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 23:30:16ID:6dyikms60027名無しさん@お腹いっぱい。:
2005/09/12(月) 13:23:24ID:L8jBKV99誰か知ってる?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 17:59:41ID:FTRXzs5Jhttp://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=11:hmazefikhgf1
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 21:37:00ID:5LahmOvU何度か出演している件
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 23:38:30ID:0BAhtGDt0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 00:26:16ID:XW2BrO/1feel so goodいいね
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 07:12:34ID:6owsOab0それはキャンディ・ダルファーのスレのような情熱がないからだ!!
ってわけで、
マンジョーネタソのおヒゲ(*´Д`)ハアハア
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 16:38:01ID:SyVz7AC80034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 20:32:25ID:viHoR5Etこの曲が好きな人いる?
80年代のアルバムに入ってるんだけど。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 00:12:00ID:y7fuA4H10036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 00:32:45ID:uEd8kkRM0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 01:13:45ID:67/2xYvJ0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 00:55:53ID:nKm0Avsm0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 13:18:09ID:V4l5JSNq0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/20(木) 06:35:04ID:p3BiSgLY0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/23(水) 21:27:34ID:9wZ4Kssq俺は、ヴェラヴィアと十戒のベースが好き
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 23:55:02ID:HkdkWSO70043名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 14:00:49ID:Xnks7JGlキースとの共演
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 02:24:02ID:i0yKBrFz0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGage
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 23:16:55ID:+owmTgOG0047名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 00:32:21ID:1wBX6mc50048名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 00:08:09ID:soQVFTuV0049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/07(金) 22:21:19ID:IUBt+EbS0050名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/08(土) 10:01:18ID:jcXAyJSu0051名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/30(日) 17:45:08ID:dZMUtf5h0052名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/10(木) 13:11:54ID:tZh+oCij他にはやっぱフォープレーとかボブジェームスばっかだったね。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/12(土) 16:36:23ID:H5ZJTCUF0054名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/28(月) 21:02:40ID:ymC6SwZg0055名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 23:03:52ID:uskoR4Lx温かみのある流麗な曲が多いんですね(´∀`)
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 23:23:42ID:O6prlYVwやっぱあっち系の人?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/19(金) 01:01:30ID:ZTpztzba中でも冬季五輪のテーマは秀逸
0058こっとんべぇ
2007/02/23(金) 11:03:13ID:HhyItAzb0059名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/06(火) 11:19:10ID:mMjii/hA本を読んだ事があるが、あまり面白くなかった…
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/09(金) 22:49:36ID:+GKd6r6U0061名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/16(金) 08:31:36ID:aXNW11Se名前は忘れたけど
ハイドアンドシーク のギターソロ
大好き
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/10(火) 08:16:02ID:Ou1Dg0HP“ジャズ”には分類されないの?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/10(火) 22:52:03ID:b3WVlqIl「太陽にほえろ」を思い出すんだよね
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/11(水) 05:36:10ID:THBucXkK0065名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/27(日) 02:09:29ID:2JJ909KNが流行ってた時代だね
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/01(土) 17:53:36ID:uE7SWN7x0067名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/26(月) 17:32:46ID:w3uSF30Iほのぼのした気持ちになるよ。
冬の音がするんだよ、曲全体から。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/28(金) 02:16:29ID:YoX0UIQH0069名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/06(日) 15:19:13ID:P9ag6zL9いくらネットで調べてもコードが見つからん。
ギター初心者のオイラには、耳で聞いてもよくわからん。
だれかボーカルが入っているとこだけでいいんで
コード教えてええええええええええええええええええええええ!
エロイ人
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/07(月) 10:24:09ID:ATrQ4rRcエレクトーン曲集の楽譜なら持ってるけど、
お役には…orz
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/24(木) 15:02:58ID:VQ32OVtE兄のギャップ・マンジョーネってあの後、名前みかけないね。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/24(木) 20:06:11ID:KhRqixIn0073名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/08(日) 13:36:16ID:q/cvMQpsfeel so goodは吹奏楽部にいたらニューサウンズにも入ってたから定番の曲だったよなあ・・・
>>2
しかしyoutubeでこのオッサンのフリューゲルのソロみたけど
下手だな・・・ こっちがハラハラする w
http://jp.youtube.com/watch?v=_hi22Tp-uBg
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/15(火) 21:05:45ID:Ufdjptw70075名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/19(金) 23:10:34ID:4A6oB8zT0076名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/23(火) 13:32:43ID:JbFbLRUc初めて買ったレコードがこの人の
初めてエアチェックwしたのがこの人の来日公演
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/18(木) 23:49:08ID:SdlX1jc3"And on everything, CHRIS VADALA !"
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/05(木) 23:56:12ID:qUKfilS40079名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/06(金) 05:18:00ID:HC2Qgke0NHK-FMにリクエストしてかけてもらったのが、邦題「栄光へのなんとか」という
五輪テーマソングの「give it all you got」録音して何度も聞きました。
先日、思い出したように聴きたくなり、iTunesでダウンロードしました。
1980年当時は思い出せないけど、ただ懐かしく涙が出るくらい感動しました。
今は、どうしてるのでしょうか。ご存知の方はいらっしゃいますか?
いい時代でした。あの頃は私も青春時代で輝いていました。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/01(土) 02:10:32ID:EJJiNrwLあれけっこうブラバンで演奏されてたなあ。
フィールソーグッドのフリューゲルむねにかかえて幸せそうな
ジャケットおもいだすとなんだかほんわかするw
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/14(月) 02:38:41ID:rL12rTKc| ・・・・・・・・・・? | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|・・・・・・・? |
∧| ・・・・・・・・・・? |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
. . ( ' |_______|. || | ・・・・・・・・・・?|
/ づΦ. ∧∧ || ( 'A` )|| |_______|ぞろぞろ・・・・・
. ( 'A` )|| / づΦ ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄| / づΦ ぞろぞろ・・・・・ .( 'A` )|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / づ Φ | 目標おつ! |
_| ・・・・・・・・・・?| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |_______|
|_______| | ・・・・・・・・・・?| ∧∧ ||
. ∧∧ || |_______|. ( ゚∀゚ ) ||
. ( 'A` )|| . ? ∧∧ || / b Φ
/ づΦ ( 'A` )||
ぞろぞろ・・・・・ / づΦ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/21(日) 16:06:16ID:yU2fvpKr0083名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/08(月) 07:48:29ID:N8WmURwD古い中古CD買ってきたんで、ビックリしました。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/06(火) 04:59:08ID:w3W8P7p5昔持ってたLPは、この邦題だったと記憶。
以前は、Web検索に引っ掛かりもしなかったが吹奏楽アレンジのお陰?
今泉さんだしw
マンジョーネ・ミュージックと言われ、米国で一世を風靡したけど
日本では、水槽厨くらいしか若い子は知らんだろな
新宿厚生年金会館まで、観に行ったもんだが…29年前か。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/26(火) 22:44:40ID:FXhNJRUO0086名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/10(水) 01:35:22ID:W0O1ne89「WE LOVE SPORTS」という番組のテーマ曲にも使われていた
ラジオ大阪でも夕方の番組に使われてたし
トワイライトタイムにぴったりのBGと当時の業界では思われてたんだろうな
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/13(月) 12:50:47ID:IXBdlJD3カンジョーネ猪の木
ブッケブッタラカ
ヤッケヤッタラカ
ボッケボッボッボッボッ・・・・
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/01(月) 11:36:12.28ID:9vHEi5ipフュージョンが廃れたにしてもやりようはあったろうに
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/01(月) 22:55:02.43ID:3MGkkLLnメインストリームの進化が止まれば・・・
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/06(土) 02:06:07.12ID:nCZHeR5Q0091名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/16(金) 22:16:34.68ID:Ma7MdtIu0092名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/16(金) 23:59:15.82ID:WmQ/velw0093名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/20(火) 23:44:54.31ID:j/Ei9sacフュージョンの天気予報や交通情報BGM以外の用途は?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1121398142/l50
81 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/08/11(木) 00:14:38.44 ID:WC/ICjJ+
関東関西の一部で深夜にやってる「猫神やおよろず」というアニメの劇伴(サントラ)が
めちゃめちゃフュージョンしててワロタw
安部純 武藤星児という人物が作編曲している
そういえば2年前にやってた「GA」っていう美術高校が舞台のアニメ劇伴も
クロスオーバーの香りが強烈にしていたな
82 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/08/13(土) 00:41:00.27 ID:hbX47JPP
<<81
GAも同じ人が劇伴だよ
まあBG聴いた途端にただならぬものは感じたけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています