トップページfusion
401コメント111KB

【DAVID】デビッド・サンボーン【SANBORN】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 11:06:24ID:tjO/F8mv
サックス・プレイヤー デビッド・サンボーンを語ってください。

漏れはアナザー・ハンド、アップフロントが好き。
サンボーンが他のミュージシャンの楽曲でプレイした名曲も挙げてくれい。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 11:34:05ID:r3ISXduj
2GET
0003名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 11:36:56ID:r3ISXduj
As We Speak
0004名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 11:59:57ID:x2K7W7M5
>>1
>アナザー・ハンド、アップフロントが好き。
ずいぶん方向性の違う2作がすきなんだね。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 12:44:17ID:tjO/F8mv
>>4
はい。
皆さんからすればかなりヌルいファンかもしれません。PEARLSとかも好きだし・・・。

実も蓋もないことを書けば、彼のリーダーアルバムよりも
サンボーンが1ショット吹いた他人の曲のほうが好きかも
リンダ・ロンシュタットのOOH BABY BABYや
デビッド・ボウイのYOUNG AMERICANや
ブライアン・フェリーのDON'T STOP THE DANCEとか・・・
0006名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 00:30:08ID:GuPBLAaE
最近(というかここ10年ほど)全然聴いてないけど、
いまだにむせび泣いてるとか言われてんの?
まあ、テナーのM・ブレッカー、アルトのサンボーンは、
模倣者を沢山つくった独創的なミュージシャンだね。

俺は78年の「Heart To Heart」が好きだなあ。
深町純&New York All Starsの皿スマイルもいい。
Brecker Brothersものではあんまり良いソロないような気がする。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 02:05:02ID:5vLyxSI4
打ち込みドラムの期間は好きじゃない。
「Take Off」(のA面)は今でも聴く。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 10:38:43ID:MMRilbZC
Straight From The Heart
0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 11:40:57ID:uRhAKGN8
>>6
アップフロント以降、むせび泣いていない。
ジャズ板のサンボーンスレでは、その賛否が2分しているね。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 11:55:32ID:AVNaflCO
80年代のサンボーンはストレート・トゥ・ザ・ハート以外はあまり好きじゃないなぁ。
私も1さん同様90年代前半のアルバムが好きです。

70年代、80年代はギル・エヴァンスのアルバムで聴ける演奏が好きです。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 18:55:29ID:/WUpCNee
A CHANGE OF HEARTも良いと思ふ。シカゴ・ソング、ザ・ドリーム
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 23:34:01ID:+ugFUnbM
>11
あ、買ったよ、チェンジオブハート。
ラジオでシカゴソング聞いてすぐレコード屋に向かった。 
0013名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 23:41:31ID:Gg76hWFX
サンボーンだいたい持ってるが、最近のクローサーはあまり
聴かないな。M・ミラーがプロデュースした曲が一番好きかも。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 00:24:29ID:qGtPqFEp
The eagles 「Sad cafe」のソロは泣けます

昔Mt.Fujiかなにかに出てるのををテレビで見て、後でCDを買いました。
それが多分アップフロントだったと思う。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 17:27:46ID:9JGYik+3
ダブルビジョンが一番完成度が高いと思う
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 21:56:10ID:v5Ycti+e
禿同
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 22:39:07ID:7dZWuR8w
Songs from night beforeがなんか好き。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 09:04:31ID:XcY2NYY2
up frontが一番好きだなぁ。その次にanother hand。straight to the heartやhideawayもいいけど。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 14:40:14ID:5Yq68UYP
georgea on my mind
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 00:04:14ID:QW8eJobY
サンボーンならB.ジェームスのタッチダウンでの力強いプレイが好きだった。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 16:32:31ID:ngZ6KmaX
サンボーンも60歳か。。
早いもんだな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 23:06:32ID:GPDhxDbH
パールズが大好きやな〜
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 17:06:53ID:2eEk6XDW
スティーヴィー・ワンダーのTueseday heartbreak。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 13:53:25ID:Q0M3V7Ni
やっぱソロデビュー当時のライクアンエンジェルしょ
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 08:16:37ID:0ONllEJa
サンボんマウントフジにでたことあったけ?
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 10:23:31ID:2Dq8p5WE
リーサルウェポンのサントラいいよね。クラプトンとやってるやつ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 11:14:07ID:bxupXCDl
サンボーン全開なのはジョー・ベックの"BECK"。
海外盤は"BECK AND SANBORN"と改題されて、未発表曲が2曲追加。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 21:42:55ID:lTTNhRYZ
『夢魔』
0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 23:11:39ID:m31kG5+s
チェンジオブハートよかったな
俺もここからサンボーンに入った口だが、シカゴソングは特に良かった。
毎日のように車で聴いていた。
あの頃はCDも出始めの頃だったので、純正じゃなく、CDウォークマンを
積んで聴いたもんだった。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 21:20:45ID:71HNslXO
upfrontはbang bangを聞いて自分がラテンが好きだと確信したアルバムでしたね。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 20:28:04ID:nCjsNrVi
>29
チェンジオブハートはスカッと爽快なアルバムでしたね。
サンボーンのブロウにパワーがあったあの頃。(涙)
0032名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 20:33:10ID:0hddrCGg
>>31
そうそう、スカッとさわやかなサウンドでした。(遠い目
0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 21:36:21ID:vFJ/+6pP
☆★☆フュージョン名無しを決める選挙☆★☆
         ―あなたの一票が名無しを変える―
 投票日・時間  6月19日(日)20:45〜21:15
 投票場所    フュージョン板の名無しを決めましょう
     http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1115527491/150
投票方法等   時間内に候補名を一つレスして下さい。
         そして22:00までに確認とレスするだけでOK。 時間厳守
         23:00前後までに開票します。
         基本的には自由投票。
         初めての方は>>347-351を参考にどうぞ。
         上位5つ位までに絞り込む。
         ここまでが予備選でその後厳正な本選へ。
         『予定では21日(火)に行う。様子見で変更もあり』
※ こんな流れでやってみませんか。
  今回はあくまでも候補を絞るための予備選ですから、気軽に投じて下さい。

0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 21:43:55ID:vFJ/+6pP
☆★☆フュージョン名無しを決める選挙☆★☆
         ―あなたの一票が名無しを変える―
 投票日・時間  6月19日(日)20:45〜21:15
 投票場所    フュージョン板の名無しを決めましょう
     http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1115527491/
投票方法等   時間内に候補名を一つレスして下さい。
         そして22:00までに確認とレスするだけでOK。 時間厳守
         23:00前後までに開票します。
         基本的には自由投票。
         初めての方は>>347-351を参考にどうぞ。
         上位5つ位までに絞り込む。
         ここまでが予備選でその後厳正な本選へ。
         『予定では21日(火)に行う。様子見で変更もあり』
※ こんな流れでやってみませんか。
  今回はあくまでも候補を絞るための予備選ですから、気軽に投じて下さい。

0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 23:42:04ID:rF6adZfQ
渡辺香津美のモボスプラッシュでフリージャズ風に吹きまくってたyo
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 01:06:24ID:39O5VQSl
おー!さっき聞いてたところだよ!!
モボスプラッシュ!!
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 17:59:37ID:Zh+krc4L
師走はさすがに忙しい、だったっけか。
なんかヒーヒーいってて凄かった記憶が。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 23:55:42ID:yBltbePp
サッっッちャあーン!てか
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 00:51:17ID:fMsNOJEi
はにわちゃん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>モボスプラッシュ
屋形船転覆だ〜隅田川大惨事 かなしばり萌え!
0040名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 11:02:39ID:VEitPQdW
Close-Upというアルバムの「Slam」という
曲が大好きです。スタジオ録音もいいんですが
昔TVでやった女性ドラムでのライブが
良かったですね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 14:39:01ID:mgAgKX91
吉田美奈子の"頬に夜の灯"のソロがとろける・・・

バックストリートが出たてのころ、NYに住んでて、よく聴いてたな。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 15:31:49ID:Z8tIslYl
>40
Live Under The Skyか?
ドラムはT.L.C.かな?
0043名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 18:54:31ID:HShy7FEP
>>42
そうそう、T.L.Cです。
3人でたたいてましたね。




・・・思い出しました。
テリ・リン・キャリントンとかいう名前でしたね。
すんごいグルーブだったと覚えております。
あと、マーカスの弟子みたいなタイプの
ベースもなかなか良かったです。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 19:26:09ID:HShy7FEP
さらに思い出しました。
そのベースは、スティーブ老眼という名前
でしたね。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 00:04:39ID:Nsg/Wvml
あのドラムの映像見て
俺ってホモの気あんのかと思ってしまった。
テリリンが女で良かった。

スティーヴ老眼、ああそういう名前だった。
スライ&ザ・ファミリストーンみたいなかっこで
腰を右回り左回り交互にまわしながらの演奏はかっこ良かった。

ハイラム・ブロックもあの頃はまだぶくぶくではなかったですねぇ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 23:03:23ID:xxlOx/nB
ジャズ板とかにナベサダのスレないのですか。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 04:26:54ID:e9GF4TsN
>>46
この前立ったよ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:44:51ID:2ZP2uuvm
age
0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 20:14:44ID:Clw6d/Ko
こういう雨の日は…
「雨のクリスマス」
0050名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 22:53:53ID:FkhuSqxB
やはりサンボーンで愛聴盤というと『As We Speak』と『Backstreet』になるかな。
80年代前半のクリスタルな時代にオサレなカフェーで流れていたのよん。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 02:04:12ID:B0TyqWSv
そうそうワタスも同じ時代、でっかいスピーカーおいてるオサレな切っちゃ天、
City Lightでサンボーンの”チェンジオブハート”とであったのでした。
懐かしいな:
0052名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 11:35:00ID:wiLi1yYC
テナー吹きだったが、好きだったのでよく無理矢理テナーでやっていた。
Hidaway, As We Speakあたりは今でも聞く。
聞くとケース開けて吹き出す。
そうすると子供が群がってくるのでやめる。

一回ブルーノートにライブ聴きににいったけど、
アドリブがほとんどレコード通りなのに呆れた。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 13:26:13ID:WemcyqJU
日本人のにわかファンだと、レコードと違う!っていうやつがいるらしいぞ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 00:18:21ID:NRa4B7qm
打ち込み(時代)の音やだ。
曲はいいんだけどな。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 01:14:19ID:jL0GH/8f
サンボーンといえば 
AS WE SPEAKのPORT OF CALL
かな〜
0056名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 01:12:12ID:LiDFJ7za
我が心のジョージアって曲無かったっけ?
0057名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 08:47:01ID:3Y5xui6w
染〜めて〜も〜ないのにぃ〜 金髪〜で〜
0058名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/29(月) 19:57:50ID:N3sGJjiR
最近サンボーンの歌伴集を作ろうとおもっているんだけど、以前もっていたアドリブのサンボーン特集をなくしてしまって、とりあえず数曲だけ思い出した。詳しい人教えて。

とりあえず。

1.ネーナ ?

続けて…
0059名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/29(月) 22:31:43ID:wzO+qlS8
あ〜パールズでジミースコットの歌伴やってるのいいね。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 12:13:28ID:K5otLWR+
マイク・スターンのアップサイド・ダウンサイドって
アルバムの3曲目のバラードを聴いてみてよ。
テーマと後半のソロがサンボーン大フィーチャーで
すんごいことになってる。
この1曲聴くために買ってもサンボーン・ファンは
損しないよ。
他にボブ・バーグやジャコなんかも参加してるんで、
おススメ。

0061名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 14:45:58ID:hohPvj1/
>>58
そんなのたくさんありすぎて・・・
好きなのは、デビットボウイのヤングアメリカンとか。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 18:24:08ID:hKnfPgvF
carly simon/boys in the tree/you belong to me

billy joel/innocent man

スペルあってる?
0063名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 21:09:09ID:4HZDadfh
宇多田ヒカル First Love こんなところにまで・・・orz
0064名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 05:24:36ID:u47rwCCn
野口五郎とはけっこうやてるじゃん。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 07:56:28ID:8ITgrNJt
>>62
イノセントマンってサンボーンのソロあったっけ?

マイケルフランクスもたくさんあるね。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 01:02:32ID:cyxebQlD
イーグルスの”サッド・カフェ”のソロが
 泣ける
0067名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 01:37:18ID:8u3HV8NA
>>58
ジャズ批評の酸盆特集ならまだ買えるはずだ。
見てみれ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 16:21:59ID:ldUpo9IL
>>65
マイケル・フランクスthe Rainbowのソロに憧れて
サックス教室へ生き恥メタ み〜は〜爺です orz
0069名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 22:26:31ID:qWXPCcSL
ども、沢山のレスありがとうございます。
ジャズ批評のサンボーン特集も買ったのだけど、どこかに逝ってしまった。
来週あたり徹底的に探してみます。
0070582005/09/05(月) 22:28:09ID:qWXPCcSL

J.D.サウザーのアルバム「ユア・オンリーロンリー」にサンボーンを発見しました。
0071名無しさん@お腹いっぱい2005/09/24(土) 15:12:38ID:A2+k0AAF
ジョージ・ベンソンのアルバム、IN YOUR EYESのB面2曲目にもサンボーン発見。
0072582005/10/02(日) 11:06:42ID:E86YCWwV
レスありがとうございます。
早速ツタヤに行って来ます。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 04:36:48ID:zQjhJSKS
3本3最新作少し残念古いス短だ度ラテンアレンジなんてとてもいいとおも津短ん
だけどなー
0074名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 17:07:09ID:TtzV7mw0
12月に来日ブルーノート東京ですね。マーカスミラーと日程が前後してるけど一緒にやってくれれば嬉しいんだが。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 17:36:40ID:YEV7UWT4
いつものメンバーじゃないみたい。
アコースティックでスタンダード中心の選曲みたい。
0076名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 01:25:20ID:cx6jTATE
>75
マジ?
久々に三本見に行こうかな?
もうシカゴソングなんかの陳腐なペキパキヒューは飽き飽きだからな
0077名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 11:04:00ID:7kO8LMCk
出美徒三本バンザーイ
0078名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 23:27:29ID:bg+KGzsp
ny all stars intokio の さらす参るが わすられん。
0079みーな2005/10/16(日) 00:33:37ID:MCwQxEhq
アルバムでは、マーカスミラープロデュースのClose-Up、up frontが一番イイ!
サンボーンらしさが100%出てると思う!ケニーGとコラボのPick Up the Pieces、ボブジェームスとコラボ
のMaputo 、最新アルバム、クローサーではTin Tin Duoが好きかな。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/16(日) 02:11:52ID:wMayJCL/
レジェンズ、いいね。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/16(日) 21:31:14ID:/edQFk1l
ブルーノート、相変わらず高けーなー
0082名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/19(水) 05:36:47ID:4k47DELF
カジノライツでの3本師すごいねーエネルギイにあふれてるよなあ
0083名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 16:23:19ID:x87+krzz
クリス・ボッティのニューアルバムのDUALDISC、ライブの映像が4曲入っている
のですが、そのうち1曲にゲストとして、デビッド・サンボーンが参加しています。

動く姿を見るのはひさしぶりですが、ずいぶん老けましたね。これでは、もう
チェンジ・オブ・ハートのようなアルバムは作ってもらえませんね。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 23:36:40ID:5AUWEKpT
無いものねだりはやめましょう。
0085582005/11/07(月) 00:30:27ID:bqsrFVy1
俺は枯れてきた今のサウンドもなかなかいいと思う。とくに今回のアルバムはかなり好き。
もちろん70,80年代モノも好きだけどね。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 23:57:13ID:NHHPKdMb
レスリー・庵がすき。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/05(月) 21:59:31ID:5w2i344+
だれかブルーノートに行ったやつはいないのか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/06(火) 12:40:09ID:+pYrSanB
デビットサンボーン最高!福岡にBluenoteが無くなったので観に行けない…。毎年行っていたのに。一度街を歩いているのを見た。外でもロングコートが似合うナイスミドルでした。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/06(火) 12:50:12ID:+pYrSanB
そういえば去年の来日の時、秋刀魚のX'masの歌番組に出てたけど今年も出てくれないかなぁ♪
0090名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/07(水) 22:14:06ID:pu8fl9mO
明日休みだから行こうと思ったら満席なのね…。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 21:29:37ID:mwZbHAby
昔やってたナイトミュージックだっけ?
もう一回放送しないかな
0092名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/10(土) 01:30:21ID:+0BgYzuU
しない。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/10(土) 23:40:19ID:MtvNjEDI
私はビデオに録ってます( ̄ー ̄)ヘヘン
0094名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/11(日) 01:02:10ID:B9BxQWdJ
>>93
UP汁
0095名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/11(日) 20:54:19ID:OpyN/1bi
ブルーノート行ってきた〜
やっぱりこの人すごいわ
0096名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/12(月) 19:27:25ID:PE4ju8aF
セットリストきぼんぬ
覚えてる分だけでいいから
0097竜ちゃん2005/12/12(月) 19:41:24ID:N3GZHZLw

>>94
俺は絶対うPしないよ
0098肥後2005/12/12(月) 19:42:04ID:N3GZHZLw

>>97
じゃ、俺がうPするよ。
0099ジモン2005/12/12(月) 19:42:45ID:N3GZHZLw

>>98
いやいや、俺がうPする。
0100竜ちゃん2005/12/12(月) 19:43:48ID:N3GZHZLw

>>99
まてまて、やっぱり俺がうPする!
0101肥後、ジモン2005/12/12(月) 19:44:24ID:N3GZHZLw

>>100
どうぞどうぞ!
0102名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/12(月) 20:10:29ID:PE4ju8aF
おながいします
0103名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/12(月) 20:34:07ID:Bfi5k3Hk
>>95
いいなー、BLUENOTE行ってきたのかぁ。
今回こそは行きたいと思いつつ行けなかった、無念。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/13(火) 03:08:23ID:ZdprlLK9
しょっちゅう来るからありがたみがないというか、かえって行きそびれるね
0105名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/13(火) 21:29:19ID:hb1YoDem
札幌公演行ってきますた
1:ジェフリー・キーザーの曲
2:セニョール・ブルース
3:スマイル
4:マプート
5:ロータス・ブロッサム
6:ティン・ティン・デオ
アンコール:ザ・ドリーム
さくっと1時間半で終了
サンボーン、キーザーに食われてました
ちなみに20年前の札幌公演ではマーカスとハイラムに…
0106名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/14(水) 10:32:56ID:OSo19fZn
東京ブルーノートのセットリストはここに
のっている通りでした。
ttp://www.bluenote.co.jp/art/20051205.html
0107名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/14(水) 21:55:49ID:fi++Kv7O
snakesって曲を探してるんですけど、
確かサンボーンの曲だったと記憶してるんですが。
チキチキって音で始まるやつ。 
0108名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 01:46:47ID:McquIEVW
札幌のときはタンポの調子が悪かったのでしょうか?
それともいつもキーをカタカタさせているものなのでしょうか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 00:44:50ID:ZESxxjYG
>>107
upfront 一曲目

>>108
それは癖でしょ たぶん
でも、マウスピースが壊れてた割にはいい音してたでしょ?
0110名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 11:14:58ID:RA/4Wc9W
クローズアップっていうCDを持ってるんだけどあんまり好きじゃない。
でもサンボーンに興味がある、こんなオイラにサンボーンのわかりやすいオススメCDを教えてけれ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 11:23:58ID:RqpRXqUN

>>110
「ストレイト・トゥー・ザ・ハート」
0112名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 18:55:24ID:TCwP7o8N
As We Speak
0113名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/18(日) 18:02:47ID:Us0AAj6a
マウスピース壊れたってどういうふうに壊れたの?
0114名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/18(日) 20:13:10ID:x/JopiNQ
>>110
もしかしてサンボーン自体が好きじゃないのかなぁ?
「サンボーンベスト」なんかが良いんじゃない?
山下達郎の“ドリーミングガール”や“EVERYTHING MUST CHANGE”は
邪道かもしれないけど個人的には好き。
それとWITH STRINGSになっている“パールズ”もお勧めです。




0115名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/18(日) 23:29:10ID:9MkvzcuK

ブレッカー・ブラザースにも参加してたよ
0116名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 22:25:26ID:I5yxrlpt
>>113
なんか、上のプラスチックのところが取れちゃったんだってさ
大変そうだったよ
0117名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 12:35:37ID:8lCZk6OI
>>116
プラスチックのところっていうのは上の歯のあたる黒い所が取れちゃったって事ですか?
ライブでは取れたまま演奏したってことですか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 01:09:19ID:+jgaj1hE
ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこち
んこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちん
こちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ
ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこち
んこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちん
こちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ
ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこち
んこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちん
こちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ
ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこち
んこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちん
こちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ
ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこち
んこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちん
こちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ

0119名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 16:27:24ID:w7MQEeNg
>>118
基地外
0120名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 19:49:11ID:wlxrjZj+
>>118
暇だから数えてみた。170個?

しかし、ここ最近のサンボーン氏の音はいい
timeagainとcloserばっかり聴いてる

やっぱdukoffの音ってしっとり系ジャズにピタっとくるのだろうか
どうもFusion系には合わない気がする
0121名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 11:35:29ID:qg0KiRB9
は?デュコフこそフュージョン向きだべ。吹いたことある?
0122名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 13:37:30ID:HMbEWJGP
>>121
確かに>120には無理があるw JAZZでデュコフはねーだろ。

でも、デュコフってメジャー調のフューは色が合わない気がする。
音量抜きに考えればビーチラーとかの方が色に合うって言うか・・・
マイナー調のアレンジのフューならデュコフか旧ブリルのメタルが好み。
0123名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/31(火) 14:19:33ID:/X+GIXoJ
デュコフは音の雑味があってすきだなあ。でも同じマウスピースを使っていてもサンボーんと伊東たけしではだいぶ音の感じが違うよね。
0124名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/31(火) 21:36:55ID:h/GLMwng
こんなんを見っけた。
ttp://www.youtube.com/w/Bootsy-Collins-and-David-Sanborn?v=FqxTIlDNhBU&search=David%20Sanborn
ブーツィにも参加していたんだね。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 19:46:09ID:5ZVAmTPl
サンボーンはデュコフのオープニング8番を使っていることになっているけど
実は5番て噂があるけど本当のところ何番使っているの?
0126名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/07(火) 01:44:54ID:BK2gP85t
しらん
0127名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/07(火) 02:32:26ID:7OCmiglg
普通にカスタムじゃね〜のか、広告塔だからな。
何番相当だか全く判らんけど、それなりに有名になると、
そいつに合わせて多量作って選ぶんじゃね。後は廃棄。
0128名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/07(火) 13:17:50ID:u0CcViCo
サンボーンは現行のDukoffではなく亜鉛を含んだ昔のDukoffを使っているとのことなので
大量に作ったやっから選ぶていうのは違うのでは?もちろん使っているやつをカスタム(リフェイス)
しているとは思うけど。リードなんかも2半、3、3半とその時によっていろいろ使っているから
MPのオープニングも微妙にコロコロかわっているのでは?
0129名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/08(水) 13:25:31ID:HadZwHqv
わが心のジョージア

コーヒー缶ジョージアのCMでしたっけ?
0130名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/08(水) 16:05:00ID:pU6VlB0M
敢えて言う
サンボーンが一番いいのは70年代
「メローサンボーン」「ハート・トゥ・ハート」あたりは今聴いても古くない
むしろ、80年代に入ってからの「ハイダウェイ」以降は、陳腐なフュージョン色が強くダサい
0131名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/08(水) 17:19:32ID:bLXHpP1A
>>130
CDとして発表されてう音源としてはその通りだと思いますが
生のライブだとCDとは違って結構今もいいと思いますよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/08(水) 20:35:54ID:2O4yayuf
>130
同意。
フィル・ラモーンがプロデュースした「メローサンボーン」や
ジョン・サイモンがプロデュースした「ハート・トゥ・ハート」など
フュージョン屋さん以外が制作してるから、ロック、R&B、ゴスペルなどの味が
上手くミックスされててサンボーンのルーツや持ち味が大切にされている感じ。
「ハイダウェイ」より先は、マーカス・ミラーやマイケル・コリーナの
時代がかったフュージョン色が強すぎて、サンボーンの持ち味がスポイルされてる。
マーカスと決別した近作は、逆に70年代の香りもしてなかなか良いと思う。
0133名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 10:26:55ID:yiNL42d7
マーカス絡みでもupfrontやhearsayは良いと思うけど。
0134名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 12:15:16ID:6ca0NsHa
結局は聴く人の好みの問題だからどれが良いかは人それぞれ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 12:41:31ID:9d0oowWC
じじいはマーカス以前が好きだろうな
0136名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 12:54:30ID:BBldj49E
>135
80年代の三本好きでも相当ジジィだと思うがw
0137名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 12:56:27ID:BBldj49E
結局80年代以降の三本がいいというヤツはマーカス好きなんだよな
マーカスの軽薄な弾き芸が嫌いで、サンボーンは好きというオレみたいなヤツは
少ないの?
0138名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 13:43:08ID:Qv0fgIr7
ベース弾きに専念してるマーカスは好きだよ。
それ以上でしゃばられるのは勘弁。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 15:25:17ID:F4bGgnx5
>138
そだな。
ベーシストとして認めるけど、ブラコンモドキでダサダサのサウンドメイクは
居れも勘弁
マーカスがベース弾きとして専念してる感じの「ストレイト〜」や「アップフロント
」はいいが、「バックストリート」「チェンジ・オブ・ハート」などは古くてダサくて
ジャパヒューレベルの臭さが恥ずかしい
0140名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/10(金) 01:12:02ID:zK1fJ6YT
Hideawayは大好きなアルバムなんだが嫌いな人もいるのか…
人それぞれなんだな、やっぱり。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/10(金) 22:57:29ID:Q97twCv7
自分はマーカスが好きでランフォーカバーからサンボーンに入ったけど
そういう人も多いんでないの?
0142名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/23(木) 01:51:20ID:9Ez5IagE
黒いデュコフと最近のデュコフ。
個人的な感想だと、アルトだと黒い方がダーク。
テナーだとあんまり変わらんが、黒い方が抵抗感があるね。
体に悪いというウワサなので新しいの使ってます。
0143痔になりたい30歳以下男集まれ!2006/02/23(木) 04:16:37ID:hIc8dc5X
投稿者:関谷隆史  投稿日: 2006 /2 /22 お問い合わせ
募集パート : 管楽器 ピアノ ベース  
活動希望地域 : 東京都  神奈川県   
ジャンル : ジャズ  フュージョン  ファンク・ソウル  ラテン  ビーバップ  スイング 
好きなArtist: 自分のスタイルを持った素晴らしいプレイヤーは皆 
募集要項 : JD Orchestraです。ビッグ・バンドのメンバーを募集しています。
合わせは多摩市の公共施設。ライブ等は、過去に横浜、相模原、多摩、八王子などで行っています。
その他、HPを見ていただけると活動内容がなんとなく分かるかと思います…。テクより性格重視。

 練習場所:多摩市公共施設(土曜か日曜で月3回位)
 月会費:\3,000-

★下記項目をコピー記入の上、メール発信して下さい。
 ○氏名(漢字)、ふりがな
 ○楽器(楽器歴)
 ○お住まいはどの辺ですか?
 ○生年月日、年齢、男女
 ○携帯電話番号(後からでも結構です)

※大変勝手ながら年齢30歳までとさせていただきます。 
リンク : ip.tosp.co.jp/i.asp?i=takajazz3
0144名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/23(木) 22:07:41ID:buxe5UV3
>>142
吹かないのはもったいないっす
アルトの黒デュコフ売ってくださいw
01451422006/02/24(金) 13:43:42ID:DwAcqqfM
>>144
サックス吹いてる香具師って、限定とかディスコンとかを
気にする馬鹿ばっかなので、ヤフオクで高騰してから売っ
払う予定www
01461442006/02/24(金) 22:13:05ID:bEK099pw
なぁんだ 残念w

Sanborn氏以外にアルトのDukoffをメインで使ってるのってだれがいるんだろう?
知ってるの伊東たけし氏くらいなのだが
0147名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/24(金) 22:50:07ID:wQgof3bz
キャンディタソ(*´Д`)ハァハァ!
01481422006/02/25(土) 01:36:08ID:XfkG95DA
>>146
アルトの黒いヤツと新しいヤツとは、形状が違うから金型が違うっぽい。
90年頃に買ったヤツは黒かった。
最近の菜食主義&健康オタクなサンちゃんは毒デュコフじゃなくて、新しい
ヤツ使ってるってどっかに載ってたよ。
おいらも以前はサンボーンサウンド目指してたが、歳とともにコントロール
しやすいMPを選ぶようになった。練習時間も学生の頃とは随分減ったし。
ファンクバンドでテナー吹くときはデュコフ使ってる。
テナーだとピッチ外しても比較的目立たないし。
01491442006/02/25(土) 07:55:16ID:6N31Ckqs
>>148
なるほど そうなのかぁ
幸い現行品で造りのいいのを持ってるのでこれで精進しよう
まあいつかは出会えるだろう黒デュコフw

>>147
キャンディタソはラバーのDukoff→SAXWORKSだったっけ?
認識違ってたらスマソ
でも、どっちにしても音が明るいな。漏れとしては聴くにはちと物足りないw
0150名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/25(土) 10:49:30ID:sD02l5Bq
いつだったか明石家さんまの番組に出た時は、もうティースガードまでガタガタになってた古いデュコフを持って来てたぞ。
「こんだけ凄い人なんやから新しいの買おたらええやん!」とお決まりのツッコミもあったような気も…。
01511422006/02/25(土) 13:31:59ID:jMsvF0Z9
>>144
幸いまだあまり高騰してないからヤフオクをコマメにチェックしてると
出てくるよ。たまに『この黒いタイプはビンテージで…』とかぬかす輩
もいるけど、所謂オールドデュコフはまた別のもの。<あまり詳しくないが。
01521442006/02/26(日) 21:46:57ID:0XOJk+F9
>>142
なるほどぉ まあ気長にまつとしようthx!

>>150
本人曰く「豊かな音を出すため」とかいってたような希ガス
mpgにして吹いてるとこだけ抜き出してあと捨てちゃったから覚えてないけどw

じゃあそろそろ名無しに戻ります
01537番2006/03/05(日) 16:45:04ID:UyvQKWYm
JAZZ系シンガーのカリンって子のデビューアルバムにサンボーン参加するらしいよー。この前銀座のライブハウスで春発売って言ってた。背の高い美人さんだったなぁ!
0154名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/06(月) 17:46:23ID:bRL1j+Hj
>>146
ジョン ゾーンもバリバリにデュコフ使用中
0155名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 00:39:42ID:dhPnji+2
先週のNHKラジオ深夜便で、26時からなんと「ウッドストック一派」の特集が
あった。ジェフ&マリアやジョン・サイモンなど、なかなか素晴らしい選曲で、特に
ボビー・チャールズの”スモール・タウン・トーク”が染みた。んで久しぶりにCD
引っぱり出してきて聴いたんやけど、「グロウ・トゥ・オールド」でのサンボーンの
ソロ。いいねぇ〜〜〜。アーシーでファンキーで、ホンカー魂炸裂。
さすがハンク・クロフォードやファット・ヘッドをアイドルとして吹き始めただけのことはある!
ギル・エバンス楽団でのソロやメロウサンボーンも嫌いじゃないけど、個人的には
ファンキーブロウ炸裂に一番心踊らされるなあ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 17:27:59ID:OlQ0izv3
>>155 禿同でぇーす。あまりメインストリームジャズに近づかないで欲しい
個人的には。でできたら、大先輩ラサーン・ローランド・カークがコペンハーゲン
でサニー・ボーイ・ウィリアムソンUと演ったように、ブルースメンと絡んで
欲しい。ラサーンはバディ・ガイとも演ってるよね。あくまでも個人的希望ですが。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/24(金) 14:05:52ID:chbGi1Ci
顔が、ジョン・マクラフリンに似すぎ。
「あ、新譜出てる!」って何度も買いそうになった。
0158名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/24(金) 22:24:17ID:bRv7syy2
ギル・エバンス名義の「ショート・ビジット」はどれかのCDに入って
いるんでしょうか。『ハート・トゥ・ハート』以外で。
0159名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 08:12:41ID:uC+NEcFs

ドン・アライアス氏、自宅で死去だそうです。
ご冥福をお祈り致します . . . . 。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/25(火) 19:44:27ID:H/hex9DH
straight from the heartとdouble visionが特に好きでした
もう60ですか。
0161名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/26(水) 21:26:21ID:+OQbDA80
ドン・アライアス氏亡くなりましたか。
ライブ・アンダー・ザ・スカイ88で広島東洋カープの帽子かぶってると思ってたらCレッズの帽子だったのね。しかしその違いは未だにわからず、もしかしたら広島だったりして…。
クイーンが西武球場でコンサートしたときフレディがライオンズの帽子かぶっていたよね、確か…。その記憶せいでそう思っちゃったのかな。

ちなみに私は阪神ファンですが、南海ホークスの帽子に憧れをもっています。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/15(月) 12:33:04ID:iz+7+0Cx
サンボーン&フレンズのビデオ観て、ジョニミッチェルの「シャドウズ&ライト」観てドン・アライアスの雄姿に胸を熱くしております。
関係ないけど「スーパーファンキーサックス」再発されねえかなあ。「ランフォーカバー」はあのアルバムのバージョンが最高だと思う。
0163名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 20:52:08ID:L0vuCzyI
ドン・アライアス亡くなっちゃったんですか。。。
サンボーン観にBlue Note Tokyoに彼女と行った時、
ソロで壷とか段ボール箱とか叩いてるの見て驚愕してたの思い出すなー。
ご冥福をお祈り致します。
0164名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/11(火) 00:52:53ID:zdcYoqtQ
ドン・グルーシン&LAオールスターズのザ・ハンクのDVD。

その中に、かつてポスト・サンボーンと言われ
鳴り物入りでGRPからデビューしたネルソン・ランジェルという
SAXプレーヤーの演奏が聴けるんだけど、(ナベサダ・アーニーワッツの3管もあり。)
グルーシンのかの名曲、SHE COULD BE MINEで
音色・アンプュシャ・振り付け・髪の掻き揚げかたまで
なんちゃってサンボーンになってたのが笑えた。orz
0165名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/11(火) 18:55:10ID:1BHZyCt2
最近のアルバムじゃあ
音色・テクニック・フレイズ全てでサンボーン超えてるよ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/14(金) 08:19:45ID:T86YUL1h
(失笑)
0167名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/14(金) 09:18:53ID:0Cntdbrx
でも何かが違う
0168名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/14(金) 20:28:00ID:jk3vkBhS
仮に全てを超えていたとしても、彼がサンボーンではない以上どうしようもない。
0169名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/15(土) 00:41:53ID:VJX3P0tX
だって本家がショボショボなんだもの
0170ドビットヨンボーン2006/08/21(月) 03:28:39ID:zdUcMoo2
サンボーン今年は年末来るのかな〜?テレビに出て欲しいな。いつか明石家さんまの番組にでてましたよね。
0171名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/21(月) 08:05:28ID:L7OODE8K
これでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=iXG2gDveMp8
さすがだね。こういうのやらせると「やっぱりサンボーンだな」って感じる。
0172名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/22(火) 02:36:05ID:cUz+QkMF
サンボーンのぼったくり価格にはウンザリだよ。仕方ないから行くけどさ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/23(水) 23:12:27ID:gYZFoVOF
フォープレイなんかもぼったくり価格だな。
リトナーはお手頃価格だったけど。
0174ヨンボーン2006/09/08(金) 18:26:56ID:D69cTc9U
みなさん教えてください。サンボーンが出てるDVDは何がアリマスカ?レジェンド以外で。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/08(金) 18:34:00ID:4FH4Y66w

ラブ&ハピネス
0176名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/09(土) 05:04:08ID:TtgQhNYb
モノクロいい味出してんね!
まだ、サンボーンがバキバキ吹きまくってる時代を
味わえる逸品。
0177ヨンボーン2006/09/09(土) 13:51:20ID:rerldIrJ
有難うございます!
0178名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/09(土) 15:44:44ID:wYJV6DNw
歳をとるのは仕方ねーだろ・・・
0179名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 08:30:10ID:nB7Xe8Hn
今年の来日メンバー、ジェフキーザーじゃないね。
去年行っておけば良かった・・・
0180名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/14(土) 00:03:21ID:xTK2SJw2
行きたいなら行ったほうがいいよ
来年は来ないかもしれないし
死んじゃうかもしれないから…
0181名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/19(木) 21:45:04ID:t1P0YQpi
90年代はじめ、知り合いのOLが何人も聴きまくってた。
あの頃の音にはフェロモンがあったのかな?
0182名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/23(月) 16:33:49ID:85ubSsYD

サックス奏者で作曲家、ポール・デロリア率いるパーカッション・
インストルメンタル音楽グループ、ハードロジックの音楽を一言で
表すとすれば、「エネルギッシュなスムーズジャズ」がぴったり
とくるだろう。

リッピントンズ、スパイロ・ジャイラ、ブレッカー・ブラザーズなどの
雰囲気を持つこのグループには、サックスと電子管楽器を担当するポール
に加え、エレクトリック/アコースティックギターにトニー・
カストロノヴァ、ベースにデイブ・ピント、キーボードにグレッグ・
ギルモア、パーカッションにボブ・アカーソ、ドラムにクリス・
デンビーオーティスなど、西ニューヨークでも選りすぐりの
ミュージシャンが参加。スムーズジャズ、ラテン、ファンク、
ケルティック、ロックフュージョンなど幅広いジャンルのオリジナルの
インストルメンタル曲を演奏する。

Anytime, Anywhere / エニタイム、エニホエア
Hardlogic / ハードロジック

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154671
0183名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/03(金) 20:39:46ID:6giRTH1v
good-byeは今でも名曲
0184名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/03(金) 23:06:41ID:I+FxRuQ8

今でもなのが名曲
0185名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 05:55:12ID:eO1tQlzz
髪型すごい
http://www.youtube.com/watch?v=jBXci8AUlhM
0186名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 16:50:33ID:MdxrOraL

サックスとフルートを中心に、魅力的なピアノといかしたラテン
パーカッションが奏でるラテンジャズ。シカゴで活躍する
グループのデビューCD!

MAMBO ZOMBIES
マンボゾンビーズ

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154680
0187名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 18:32:34ID:v6emAs9R
初めてきた
70年代の方がのびのびしててよかったという意見を支持
Beck & Sanborn なんていいと思う
0188名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/18(土) 15:59:13ID:4LjhmmGM
私はパールズをよく聴きます
0189名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/19(日) 11:42:40ID:ZWAAhY8b
ささやくシルエット
0190名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/23(木) 09:33:17ID:OFM0atnd
流麗なる誓い


ってどんな誓いのこと?
0191名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/23(木) 21:04:40ID:DX7mB1d/
たぶん流木に近い
0192名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/23(木) 22:33:33ID:KTOYeZFp
>>191
流石!
0193名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/23(木) 23:38:40ID:DX7mB1d/
でも実際使わないよね。当たり前だけど。     「昔、君と此処で流麗な誓いをしたの憶えてる?」
「貴様は何を抜かしてるんだ?」
0194名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/24(金) 07:50:17ID:nGgiCoze
「あのとき君のシルエットがささやいていたのさ」
0195名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 09:22:38ID:2BrW1/TM
今ブルーノートN.Yでやっているけど誰かセットリスト情報はない?
0196名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 19:31:07ID:50r2pvzb
Bob James の Touch Down でのプレイがお気に入り。
この二人は相性がいいと思うよ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/02(土) 23:05:16ID:8PU+etU3
タイムアゲイン聴きこむと好きになる。音もいいし。
0198名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/04(月) 01:04:19ID:iJ4JRI1i
BN行ってきたよ
マプート
アズウィースピーク
キャメルアイランド
フルハウス
ソウルセレナーデ
リサ
ドリーム
後はど忘れした
0199名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/04(月) 10:08:27ID:9ZJ1AfQr
ファンキーなラテンジャズ・スタイルにのせておくるクラシック・
クリスマスソング!


サウス・サイド・クリスマス / SOUTH SIDE CHRISTMAS
マンボゾンビーズ / MAMBO ZOMBIES

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154711
0200名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/04(月) 21:34:35ID:ieFhTm0l
>>198
客のノリは?
0201名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/06(水) 21:51:40ID:G9BcS6eq
しかしBECKのジャケットありゃ気持ち悪い。俺は当時はロックばかり聴いていたけど、75年頃って云えばかっこいいジャケット多かったのに。BORN TO RUNとかWISH YOU WERE HEREとかBLACK AND BLUEとか、サンボーンの最近のジャケットは格好よいけど。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/06(水) 23:29:10ID:x0adiZU3
あの裸体がいいんじゃまいか。
曲線美の誘惑だよ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/07(木) 09:17:40ID:AkxPWo67
201が言ってるのはオリジナルジャケのことで、
202が言ってるのはCDのジャケのことだね
0204名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/07(木) 10:39:16ID:GI8EUHiR
きのうはシカゴソングもあったよ
0205名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/07(木) 14:45:08ID:z1U/QSxk
マプートやったんだね。俺はこの曲、ボブジェームスとのコラボで観てみたい。
Wヴィジョン好きなんでね。
0206名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/07(木) 23:14:56ID:1yK2Z0kq
Amazonからラブ&ハピネスのDVDが\2070で発売になりますよー
12/20からだけど。

未見の人にはお薦め。その昔1マソくらい出してこのビデオ買ったのに
DVDは安くて嬉しいような悲しいような…
0207名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 09:22:22ID:tlv7QZJG
>>206
ビデオ版のラブ&ハピネスより別の日のテイクのライブCD(ストレイトトゥーザハートライブ)の方が演奏内容良いんだよね
0208名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 16:37:57ID:CGxLaTNJ
>シカゴソング

おー、いいねえ。
土曜もやってくれないかな。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/10(日) 19:09:57ID:TPrZefey
シカゴソング、土曜もやったYO!

なかなか良かったけど、
なんか全体的に大味なバンドだった。
0210名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/11(月) 16:34:01ID:vErOrrcq
土曜日、客としてクラプトンが来ていたらしぞ
0211名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/12(火) 13:53:08ID:G5r0imWC
アンコールのドリームで、ドンの姿を思い出し 
泣けてきました。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/13(水) 21:56:57ID:1dJtdsDj
今日は布布袋寅泰がアンコールにゲスト参加してました
0213名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/14(木) 10:08:09ID:y4Ck+BUw
>>212
まじすか!?
0214名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/14(木) 13:12:44ID:F+ALtUva
アンコールじゃなくドリームを演奏し始めておかしいと思いつつ聴いていたら
アンコールの際に布袋登場
布袋の新アルバムの曲と思われるものを演奏し、盛り上がって終了でした

最後まで今回は熱々のステージでした
0215名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/14(木) 13:34:56ID:040riXM/
ぬのぶくろなんてサンボーンのファンは興味ねー邪魔ーじゃね?
クラプトンでも出てくりゃいいだろうが
0216名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/14(木) 15:58:47ID:F19sEiFk
今さん出場キボン
0217名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/14(木) 16:51:31ID:gbRZ29PO
うわっ布袋だよ(笑)って感じか?
0218サンボーン大好き2006/12/14(木) 20:37:41ID:/MClsIvY
サンボーンと共演してCD発売したモデルの果鈴ちゃんが
ブルーノート来てた!超綺麗な人だった〜。声も素敵だし羨ましい。。!
クラプトンに布袋さんに・・リッチな場だなぁ。。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/14(木) 20:41:56ID:y4Ck+BUw
料金もリッチで中々行けない . . . . orz
0220名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/14(木) 20:46:49ID:T6S49B0x
三本も日本の金目当てに営業かいな
アメだけでは食えなくなったの?
株で損でもして大借金作ったかww
0221名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/14(木) 20:58:49ID:S8cBCkwx
>218
同期入社の知り合いが果鈴さんと友達と知ってかなりビックリ・・・!
0222サンボーン大好き2006/12/14(木) 21:57:53ID:/MClsIvY
え〜 私も綺麗なお友達が欲しい(^0^)
果鈴ちゃんはこの前ライブ行ったら気さくに話してくれました。
サンボーンとも仲良しみたい!
サンボーンっていくつになったんだろう?
0223名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/15(金) 14:14:46ID:70aWN7FV
legendは良かったな。クラプトンのミストーンが一箇所痛いんだけど。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/22(金) 18:10:11ID:SQAjzgJp
マウスピースは相変わらず、Dukoffでしたか?
去年の公演では歯に当たる所が壊れていたみたいだけど
0225名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/27(水) 09:48:02ID:nnheVdsV
クラプトンじゃなくてカールトンかサンタナのほうがおもしろかった
0226名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/09(火) 09:10:57ID:CufBVh3T
アドリブ誌で評伝の連載が始まったが、なかなかディープな内容だ

0227名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/30(火) 11:17:13ID:LSaGbIMP
こ、この髪型は、一体?
http://www.youtube.com/watch?v=jBXci8AUlhM
0228名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/24(土) 22:40:09ID:T9My/Ax6
あげ
0229名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 21:12:02ID:gcPT+yyw
チョンがThe Dreamパクッたらしいよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=lVLXB-sdhxI
0230名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/24(土) 23:01:30ID:iy8w5S4N
今月号のZって雑誌にサンボーンがでてるらしい
0231名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/09(土) 19:46:45ID:+7dx1Roi
マイナーなほうだと思うが、今でも時々聴くのはPearls.
Come rain or come shineのジャズオケが思いっきり裏でもたるんだが、
あれがたまらない。おとんど表にかぶる勢いでもたってくれる。
すんげぇ〜
0232名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 23:27:36ID:DqgWPCpu
保守
0233名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/23(月) 09:09:41ID:GjmzTVzF
ホルへダルトの「ランデヴー」が再発されましたよ!
サンボーンすごくいいです!
0234名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/28(土) 15:17:27ID:4lQQU5bW
リマスター感想お願いします
0235名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/01(水) 23:30:13ID:w4FuX9ot
音質は正直よろしくない。
でも、メロー&ラチンフュージョンの真髄を再び味わえたので許す。

改めて聞くとサンボーンの音色って意外とエッジ効かせてないんだなとオモタ。
0236カラス ◆vIsh6ucJcs 2007/09/15(土) 00:31:37ID:Nj+KzwsI
●誰かsummerをyoutubeにupしてくれ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/12(金) 19:40:12ID:CgAFq3fj
>>227
ソロ、すげーな
0238名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/20(土) 19:24:04ID:WNRnfwxD
もう土日満席じゃねーか 汗

ブルノ行くと6万くらい消えるからイヤだべ・・・
0239名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/11(日) 14:51:38ID:lji4nnPE
六万???
シンジラレナーイ!!!!!!!!!!
0240名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/05(水) 01:57:06ID:pnx3lVpo
今回、俺は10万使ったけど何か?
0241名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/05(水) 22:55:50ID:AF0bpCa9
もう一回やってくれー マーカス!!
02422392007/12/05(水) 23:59:50ID:qT+A+s2v
>240
うそだろ?笑
俺は嘘だよ

なんか急に歳食った感じだね
やる気あんのかな・・・?
0243名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/07(金) 08:38:53ID:DCZ3ilrt
>>242
うん、嘘。
でも二人で4万だった。

たまに椅子に座ってるのが気になったなぁ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/07(金) 14:31:35ID:t/JV7/6k
ま、人間だれしも年をとる。
昔のフュージョン時代が好きなら
その時代のCDなり映像などで楽しめばいい。
サンボーンを生で見るなら、今を楽しむべき。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/08(土) 04:49:08ID:c15Bp8dD
僕はブルーノートで食事なんて出来ません・・・・。ボンビーなのです。
0246名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 00:53:43ID:U0VjQdaO
つか、あんなとこ飯食うとこじゃないだろ?
金があっても、あんなとこで食わずもっと旨いものを食うよ
0247名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/20(木) 18:08:05ID:GHcV1fiH
隣の人ガバガバ食べてたよ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/22(土) 19:14:26ID:O8SRemrK
サンボーンまじ好きだw

ようつべに転がってるあのライブの
「THE DREAMS」の音源て無いんですかね?

ブート以外で。
0249名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/22(土) 21:08:36ID:LnO6ebv/
>>248
おまえサンボーンのCD全然聴いてないな
0250名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/26(水) 13:05:45ID:4d2yAVuG
ひょっとして「チェンジ・オブ・ハート」聴いたことない人?
ま、これが出てもう20年以上経つから、若い人なら
しゃーないかなぁ
0251名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/28(金) 18:19:04ID:r0IxHRrs
日本語が不自由なので分かりにくいが、
248は「THE DREAMのライブ音源をブート以外で」ということではないか

ブートを排除する理由が分からんが
0252名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/31(月) 00:06:28ID:u3dWlc8J
で、おまいらが三本の中で一番好きな曲はなんだ?

おれはやっぱりザ・ドリーム。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/01(火) 15:05:03ID:uN/jg+wc
ダブルヴィジョンのモアザンフレンズだな
0254名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/25(金) 14:04:53ID:Te8XU9WI
過疎ってるね〜Run for Coverです。
0255名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/18(月) 21:03:55ID:BgDsCZVA
セルマーリファ、デュコフ、バンドレンで練習すればサンボーン節でるかな
0256名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 23:31:25ID:9KvYMYII
>>255
デュコフはいろいろキツいから、
ガーデラスタジオかジョディDVが良いとオモイマス。
リードはV16の3半〜3くらい。ラボーズでも可ですかね。

ところでSlamてどのアルバムに収録されてるんですか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/03(月) 05:28:10ID:lbOS9p2Z
メタルって材質何だろ
ピューターで良いなら自作できそうだな
失敗しても溶かせばまたやり直せるし・・・
0258名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/21(金) 00:48:39ID:FXwzinXc
>>256
確か、88年?くらいのClose Upに収録されてたはず

>>257
やっぱ、Pbで(ry
0259名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/28(月) 00:17:11ID:wiJBUXTO
東京JAZZ出演決定!行くぞぉ〜!
0260名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/13(火) 13:35:17ID:UF566/kJ
http://jp.youtube.com/watch?v=zH6eVcys36c&feature=related
これでも食らえ!
"Snakes"
sanborn-miller-hakim-alias-etc
0261名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/15(木) 07:44:38ID:CUD0GEt9
ししし新作が出るんですねやっと
0262名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 17:19:29ID:+exXHzQt
新作も懐メロ路線なんだよねえ
そういう人になってしまったか
0263名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/18(日) 15:56:30ID:mrEVyC2I
>256

Slamがどれに収録されているかも知らないのに
デュコフはいろいろキツいとか、
ガーデラスタジオかジョディDVが良いなんてよく言えたもんだ

>255
なりきれ。ばかになれ
いつか光臨する。がんばれ

セルマーリファ、デュコフ、バンドレン
でなく
14万台、黒Dukoff、V16、ハリソン だぞー
0264名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/28(水) 00:38:51ID:Ou5AEzsS
ダブルビジョンの海外版のボーナストラックってどうですか?
頻繁に聞くので良ければ買いなおそうと思うのですが
0265名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/29(木) 19:43:56ID:62ZLiDql
キャロル・キングの「ヘイ・ガール」は絶品、
もひとつは、「チェンジ・オブ・ハート」の残りモノみたいな
音でいまいち。
でも、ボートラ入りは欧州盤のみで、
もう入手困難だと思うよ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/01(日) 05:01:23ID:PtghXLWh
ドリーム 3人にきかせたら、3人とも涙流して感動していた
0267名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/03(火) 18:46:50ID:2uz4Feu2
新作発売6/18に延期
0268名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/04(水) 08:59:58ID:dq4PQqY/
イッポン、ニホン、?
0269名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/12(木) 23:44:23ID:4wGpQxb0
ヨンホーーン!!!
0270名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/17(火) 13:22:54ID:UhQ3Ntuo
今日新作店頭に出ました
0271名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/18(水) 03:03:06ID:EBPqRsqx
地味
0272名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/18(水) 13:13:46ID:hZzsvDJq
もうこんなんしかやらんのか
寂しい
と思った
0273名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/18(水) 13:26:49ID:je1CwxIU
同感。。。

今更、「シカゴソング」だの「スラム」だのとは言わんけど、
せめて、「アップフロント」あたりのような
躍動感やグルーヴは欲しいよなぁ。

サウンドのキレやグルーヴを失ったサンボーンは、
もうサンボーンじゃない。
「さよなら」というのが率直な印象。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/18(水) 14:52:47ID:L+gfAFXV
オーケストラサウンドもギル(エバンスのほうね!)とやってたようなアレンジなら歓迎だが・・・

0275名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/18(水) 18:27:34ID:YPYd++2l
やっぱりまたつまらん内容だったのか
0276名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/19(木) 09:18:07ID:ddn2cSYk
何を求めてるのか。
0277名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/19(木) 13:15:51ID:Cwihyyzx
少なくとも懐メロカヴァーは求めてない
0278名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/19(木) 13:27:28ID:ZW9UKDYv
イーグルスのSAD CAFEのサックスソロは大好きだったんだけど
ジャズに興味がなくてサンボーンのアルバム聴いたことなかったんだけど
ダブルヴィジョン聴いたらかなり良かったわんwなんであんなにいい音が出るのかしら?癒されるわw
昔から聴いとけば良かった....
0279名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/19(木) 17:09:44ID:BAiRqhDL
ヴァーヴ移籍後のサウンド自体は否定したくないけど、
今回のヤツは、残念ながら、過去2作と比較しても
相当退屈でつまらないよなぁ。

発売当時は、よくわからんサウンドでほとんど聴かなかった
「アナザー・ハンド」が、
今の作品と聴き比べると、無茶苦茶、キレててカッコよく感じる。

人間、歳をとると、先には興味がなくなって、
過去の郷愁にしがみつくようになるのかなぁ。。。
0280名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/23(月) 03:34:38ID:FxIYrZoq
いやあ、「ANOTHER HAND」並に置いていかれた感満載だな >新譜
ある意味とっても興味深い。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/24(火) 00:56:02ID:6VRq1zf0
もうこんな演奏しか体力的に無理なんじゃないかなぁ
0282名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/24(火) 06:16:39ID:jLhtqer4
だったらせめてワーナー時代旧作を本国ですべてリマスターしてくれ、ボートラつきで
日本の糞リマスターは聞く気がしない
02832812008/06/24(火) 16:00:44ID:6VRq1zf0
そうだね。

特に、初リーダー作から
「ハート・トゥ・ハート」までの70年代の作品を
良い音で聴きたい。
このあたりまでは、生音メインだから、
リマスタで音を磨く価値が十二分にある。
ドンシャリフュージョンになった
「ハイダウェイ」以降は、個人的には二の次で良い。

あと、新譜がこんな緩いブルースアルバムになったのは、
アメリカの都市部で空前のブルースブームが起こってるから
という側面もあるね。
アメリカ史上最低の大統領の8年の間に
ズタボロになった国情を反映した結果なんだろうけど。
そこに、商品プロデユーサ、フィル・ラモーンが目をつけたんだろうね。
0284名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/24(火) 22:53:05ID:kjLk1pvb
2作前からアルバムは既に緩いブルース路線になってるんだが

ライブは必ずしもそうじゃないから、
レコード会社に要求されてるっていうのがまあ順当な推理なのではあると思う
0285名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/28(土) 17:02:07ID:0F7kYqdT
今日、店で新作CD試聴して、良いなと思ったのですが、
このCDは聴いておいた方が良いというタイトルはありますか?
(今まで名前すら知りませんでした)
0286名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/29(日) 05:28:13ID:UzwEjD6t
0287名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/01(火) 14:05:36ID:uBY4dLFx
>258
サムテイラーでも聴いとけ
0288名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/02(水) 08:28:05ID:7yvYLxjj
”魅惑のムード・サックス大全集”ですね。わかります。
0289名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/02(水) 10:35:49ID:JkR7DKRl
サンボーンの代表作は何?
0290名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/02(水) 15:44:15ID:ShSfpH4J
70年代「ハート・トゥ・ハート」
80年代「ストレイト・トゥ・ザ・ハート」
90年代「アップ・フロント」
残念ながらそれ以降は・・・・
0291名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/02(水) 20:38:09ID:GWixqGUa
銅管だな
0292名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/03(木) 01:17:38ID:jlEepw3K
DOUBLE VISION
0293名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/17(木) 22:10:41ID:5IGEjbcd
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63168588

知ってる人はしってる。
0294名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/19(土) 12:58:30ID:yIFDRrIa
David Sanbornってジャズなの?ジャズとは別物?
0295名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/19(土) 16:14:39ID:HHX8i6E/
我が心のジョージア
0296名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/22(火) 15:50:18ID:41CkuXjL
新譜聴いた。。。
もうこんなことしか出来なくなったのか。
こんな中途半端なジャズブルースをやるサンボーンは
聴きたく無い。
アコジャズでもブルースでもいいんだよ。
やるなら、もっとどっちかに徹底して硬派にやるべき。
こんなもん、ブルースのイージーリスニングじゃん
0297名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/04(月) 22:02:41ID:8KjYfNsE
ハイラム・ブロック・・・

言葉がない
さようなら、追悼上げ
0298名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/13(水) 12:24:30ID:R44v17KJ
ジョー・ベックも亡くなったんですね。
アルバム"BECK"ではサンボーンも大活躍でした。
ご冥福をお祈りします。
0299名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/14(木) 14:51:49ID:vl+pTQ8d
俺的はClose-Upで終わったのだが
0300名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 13:51:03ID:76XiFKcb
今週末は東京JAZZだし、ブルーノートも12月に決まったな
0301名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 18:29:19ID:Ego6PHvw
また同じような面子でね

ジェフキーザー連れて来た時を見ておくべきだった・・・
0302名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 10:32:36ID:nZRDEEke
マーカスがらみのアルバムしか持ってない
0303名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 19:50:22ID:J/5GCqX0
本当に最高なのは、
マーカスが絡みだす前の70年代の作品
0304名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 23:44:49ID:55DU5uQj
最近のアルバムと違った意味でかったるいからあんま好きじゃないなぁマーカス前も
0305名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/05(金) 19:51:06ID:LCSjITk5
サンボーンのアイドルは、ハンク・黒フォードなので、あーいう黒い、ソウル、ブルース系サックスに原点回帰してるんでしょうが、
いかんせん、ピークにイキッぱなしのようなビリビリ音では、緩急、メリハリ、色気のある黒いサックスにはならない。
ブザーみたいな音なんだもん。。。
泣けない。ハンク・黒フォードのヘナヘナ黒サックスは泣ける!
0306名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/06(土) 19:22:23ID:aP+iNOGy
サンボーンもルーサー・ヴァンドロスもマーカスありき
0307名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/07(日) 15:45:34ID:p75qs6ka
ダブルビジョンに1票
0308名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/14(日) 23:21:08ID:DI9Uv58K
マルチすみません
ハイラム・ブロックが食道ガンで亡くなったらしいです
合掌
0309名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/15(月) 01:43:02ID:HDd1qCrA
>>297
0310名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/22(月) 19:40:47ID:6WHJXW30
【東京JAZZ2008】 NHK BShi
9月22日(月)23:40〜01:09
▽ロン・カーター・カルテット「595」「Mr.bow−tie」「Samba De Orfeu」」 
▽デヴィッド・サンボーン「Full House」「Benny」「Soul Serenade」

BS2 9月27日(土)
放送時間 :翌日午前0:00〜翌日午前1:30(90分)
出演者・内容未定 おそらく総集編?
0311名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/22(月) 20:01:52ID:6WHJXW30
こういうことだった

【東京JAZZ2008】 NHK BShi
 9月22日(月)23:40〜01:09
 9月23日(火)23:40〜01:09
 9月24日(水)23:40〜01:09
 9月25日(木)23:40〜01:09
 9月26日(金)深夜【土曜午前】00:30〜01:59

【東京JAZZ2008 ダイジェスト】 NHK BS2
 9月27日(土)深夜【日曜午前】00:00〜01:29

【東京JAZZ2008 ダイジェスト】 NHK 総合
 10月3日(金)深夜【土曜午前】00:10〜01:42

【東京JAZZ2008】 NHK BS2
 10月6日(月)深夜【火曜午前】00:00〜01:29
 10月7日(火)深夜【水曜午前】00:00〜01:29
 10月8日(水)深夜【木曜午前】00:00〜01:29
 10月9日(木)深夜【金曜午前】00:15〜01:44
 10月10日(金)深夜【土曜午前】00:40〜02:09
0312名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/04(土) 01:45:26ID:zobIsVQz
たまたま東京ジャズではじめてみたら、めちゃくちゃ格好よかった。
CD買ってみよう
0313名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/08(水) 14:56:02ID:YeoMiVtl
BS2で見た。サンボーンって体型維持しててかっこいいな
…誰?^^;ってほどデブってる大物が多いからなんか嬉しいぜ
0314名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/09(木) 15:26:30ID:grz0UOTw
体型維持というよりは、体が弱くて太れない
年々やつれていくのを見ると心配
1ステージ終わると、以前以上にフラフラになってるし
0315名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/09(木) 22:33:27ID:x92oG48Q
…そうなんだ(´・ω・`)
0316名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/10(金) 06:36:44ID:CqdutMQs
ライブCDのジャケットはカッコいいけどね
0317名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/10(金) 11:47:22ID:D77is38P
ライブCDてストレートトゥーザハートの事かな
24年前の写真だもの
0318名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/21(火) 19:22:45ID:WRzoHMIT
サンボーンのアルバムで、スティーヴ・ガッドが参加してるもの。
もしくは、サンボーンとガッドが参加しているアルバム。
例えばどんなのがあるんですか?

深町純&ニューヨークオールスターズと、モントルーのレジェンズっていうDVDは既に持っておりますので。
0319名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/22(水) 07:51:25ID:VjkvyZcU
深町純のオン・ザ・ムーブ
0320名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 14:45:52ID:jOgnkIl9
Steve Khan TIGHTROPE, THE BLUE MAN, ALLOWS
0321名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/14(日) 02:40:11ID:QikuFO+/
今日Blue Note Tokyoで観て来たYO!
確かにbluesっぽいのはダレるけど、
ライヴで聴いたらそんなに悪くなかった。

でももうSnakesとかChicago Songとかはやらないんだね。。。
最後はお約束のThe Dreamだけど、
何回聴いてもあれは泣ける。

握手して貰ったけど、凄い痩せててもう昔みたいなパワーないから、
こう言う曲ばっかになるのも仕方ないのかもと思った。
0322名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/31(水) 20:13:48ID:kxQiCc6C
デビッドさんボーン
0323名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/21(水) 14:38:15ID:MrefDouy
84年のライブ映像発売!!!
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3504837
0324名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/21(水) 18:55:52ID:3T2mzkw5
いつの間にか無くなってたライブアンダーザスカイの映像もDVD化して欲しいな
0325名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/01(日) 16:58:10ID:eQMdCv5/
保守age
0326名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/01(日) 17:11:54ID:w0b8fgql
>>323
ボートラの81年って、カジノライツの映像盤じゃないの?
これはすごいアイテムだ
クルセイダーズのモントルーDVDもそうだったけど、むしろボートラの方に破格の価値がある
84年はベースがマーカスだったらなあ・・・
0327名無しさん@お腹いっぱい2009/02/04(水) 21:48:46ID:9PJ0qpmK
東京秋葉原に牛丼サンボって店ある
サンボーンも来日した時食べてるかも
0328名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/04(水) 23:41:44ID:qvRWJNGA
ねーよw
でもワロタ、ありがとう
0329名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/05(木) 08:11:43ID:y58XmrPb
ライブCD「ストレート・トゥ・ザ・ハート」の映像版がもしあれば観たいな
ビデオ「ラブ&ハピネス」のよりマーカスのソロがカッコ良いんだよな
0330名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/08(日) 21:22:33ID:cGNzd9AA
81年のモントルーってYAMAHA使ってたんだな
AS WE SPEAK、BACK STREETもこれで録音してたんだっけ
0331名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/29(日) 18:30:51ID:nM4C6bAu
エンドース契約かなんかしてたんだろうか
何使っても良い音出せるんだなあ

0332名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/29(日) 19:19:15ID:yysnRJI2
Mark VIが盗まれて、仕方なくYAMAHA使ってたらしい。
でもあんだけの演奏が出来る。
0333名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/30(月) 08:04:54ID:fRklntGR
>>332
殆ど変わらんよ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/30(月) 09:16:15ID:UfoELN8N
マーカスも違う楽器でもマーカスの音が出せるとか言われてるね
0335名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/30(月) 22:09:59ID:om1oW5pj
マーカスはフリーを結構聴いたりする
0336名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/04(土) 13:12:53ID:bu6XPm6x
何言ってんだよ
その頃のヤマハは
mk6をコンピュータ解析して日本の精巧な技術で再現した
まんまmk6だよ
0337名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/04(土) 16:54:07ID:XfIsl/T8
・・・の割には、サンボーンは以後ヤマハ使ってないんだよね
0338名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/05(日) 08:09:16ID:ghfd0Fq8

ネルソンランジェルが62だな
サンボーン以上のファズを聴かせてくれる
0339デビッド2009/04/05(日) 09:34:55ID:FtWvJN1B
毛が三本('-^*)ok
0340名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 19:22:43ID:KyhDtLEZ
TSUTAYAにありますか?
0341名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 19:29:18ID:KyhDtLEZ
連投すいません
音楽素人なんですがFMで初めて聴いて好きになりました
デービッド・サンボーンの他にフュージョンサックス奏者は誰が有名ですか?
0342名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/12(金) 03:24:38ID:pky7mXfV
サンボーン好きだけど
ジョージアはジェラルド・アルブライトの方が良いと思う
0343名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/12(金) 09:08:04ID:awBujqOG
ちょっと吹き過ぎてるけどねw
0344名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/12(金) 14:06:19ID:BpJwLSS1
エヴァレット・ハープ
0345名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/07(月) 18:42:55ID:b/1AqlnR
過疎か

札幌ガラガラで涙出て来た
0346名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/07(月) 23:26:54ID:8wBOjg1j
来てたの?
0347名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/08(火) 18:52:21ID:kH3ub2HE
>>346
うお!人いたw
来てたよ。なんかあんまり盛り上がらなかったけど。
http://www.universal-music.co.jp/jazz/artist/david_sanborn/concert.html
0348名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/08(火) 21:05:17ID:V8M6ugi6
ブルーノートは敷居高いなぁ
0349名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/09(水) 07:58:32ID:Vx2o0XJO
下がり過ぎなのであげてみる

>>345,347
帯広でもあったんか、びっくり
札幌は前回もそんなに変わらない位の入りじゃなかったかな
(だから次来てくれるか心配だった)

ドラムがよかったわ
0350名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/09(水) 11:08:22ID:e9CwqNjl
>>349
確かにドラマーのジーン・レイクは良かった!あんなにグルーブして・・・
ほんとに良いバンドだ!まとまりがあって素晴らしい!
キーボードのリッキー・ピーターソンがいいからかな。
この二人は真のミュージシャンだ。タワーオブパワーのライブでの印象と同質のものを感じた!

それにしても前回に引き続き、飾りも無く殺風景なステージ・・・

BOSSA!神に対して失礼だとは思わないのか?

帯広ではもっと失礼だったんだろ〜な!客も含めて!

おじさんはサンボーンのベストをHIDEAWAY・VOYEOR・AS WE SPEAKの3作
としていて今でも愛聴盤であるが、これをドンシャカ・フュージョンとか
言ってるシッタカ小僧=LPからスピーカーで聴いてない@POD世代は生音聴いて
びっくりすると思うが、どうだったんだろ〜!

ブルース回帰も時の趨勢か・・・
サンボーンに対しては世代ごとに思い入れが違うんだな。
ライブの後は「BECK」を聴きなおしてる。最高!
0351名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/09(水) 11:34:25ID:w52qP8yX
キャンディーなら行くが、サンボーンはね・・・って、人多いんじゃないのかなー。

おれもそうだけど。
0352名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/09(水) 14:56:20ID:decMiKWD
ベースがマーカスなら行く
0353名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/09(水) 17:46:54ID:HWwvDR+r
ドンアライアスいないのは痛いな
パーカスは補充しないんだね
しかしあの面子もそろそろ飽きたよ

ジェフキーザーが入ってた年に見に行かなかったのを今も悔やんでいる
0354名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/09(水) 18:35:03ID:wPV8bO74
>>347
 R.ピーターソンも帯広に帯同したのか!
 知らなかったよー。観たかったなー。
 今思えば、ハイラムや、D.アライアスが居た頃の”LIVE UNDER”
を観ておいてヨカッタよ。
 
0355名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/09(水) 18:48:18ID:HWwvDR+r
87年の面子は神だったね
ハイラムとドンはしばらくレギュラーだったけど、
キャリントンとスティーブローガンがあの年だけだったのかな?
すごく良かったのに
でかい岩がゴロゴロ転がってるような感じのリズムセクションだった
0356名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/09(水) 21:51:56ID:rQOPUElb
昨日(8日)の仙台@Zepp行ってきた。ほぼ満席。観客のノリも最初から最高潮。
アンコールは2曲。最新CDから1曲と2曲目はThe Dream。
リッキーピーターソンもすごいパフォーマンス。良いライブでした。
アンコールを含め1時間40分くらいで終了。終了後はCD・DVD購入者対象に
サイン会やってました。
0357名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/12(土) 17:58:36ID:Bb1cu4Q7
未だにドリームで締めてるんだね・・・
まさかオープニングはシカゴソングじゃないだろうな
0358名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/12(土) 23:56:28ID:IOp4kI6U
すみません、いまさらな話なんですが、今回の北海道ライブのTVCMで流れてた曲のタイトル教えていただけませんか?
TV北海道で深夜に流れていたのですが・・・
札幌ライブにも行ったのですがその曲やらなかったので

>>356
札幌はサイン会ありませんでしたorz
0359名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/13(日) 00:00:13ID:OCjDiG13
すみません自己解決しました
CHICAGO SONG でした
0360名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/13(日) 20:15:41ID:EXYdlBc0
http://www.hotei.com/blog/2009/12/post-191.html
0361名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/14(月) 00:09:27ID:+qu3Lbzh
>>357
まるでシゲルマツザキが愛のメモリー歌っちゃいけないみたいな物言いだな
0362名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/14(月) 11:51:08ID:FieAcgSI
どなたかUpFrontのLP盤譲って頂けませんでしょうか?
0363名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/15(火) 16:16:37ID:ufHbLjXN
アップフロントってLPがあるんだ
知らなかったなあ
一応MUSICOで全曲買えるみたいだけど、ヴィニールが欲しいの?
0364名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/16(水) 11:11:34ID:EpKbsUnJ
アナログヴィニール盤です。昔、発売時に渋谷のマンハッタンレコード(だったか?)で見つけて、その時買わなかったのをずっと後悔してます。
0365名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/16(水) 15:34:13ID:ZjuVEi/F
今福岡公演に出撃中。
片道3時間かかる九州の山奥だからキツい

しかしサンボーンのライブ、10年ぶりくらいかな。
楽しみだ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/17(木) 00:29:59ID:254S+QXK
10年位前、サンボーンが「司会進行」担当の海外の番組がありました(BSで)。
毎回ゲストと番組の『ホームバンド』とセッションやっておりましたが、
ホームバンドのメンバーが確かハイラム,マーカス(Dr.誰だったか?)など、
とんでもない番組だったような記憶が…?
「レッチリ」とサンボーンのジョイントなんかも最高に良かったです。
再放送してくれないか…。
しかしやっぱり私も久々にサンボーンの生ライブ見たいです…。
友人から2〜3日前「泣けた」とメール来ました。
0367名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/17(木) 02:03:34ID:e8Ia7/v+
>>358
そういえば札幌会場のCD販売カウンタで同じことを聞いてた人がいたけど違う人かな。
一応その人には横から教えたんだけど、品揃え悪くてCD並んでなかったし。仕方ないけどさ。
それにしてもCD売っていた人がその曲もわからず、挙句CDに入ってませんて答えてたのはため息出た。
0368名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/17(木) 11:26:25ID:JM9Bq/FF
>>362
日本盤でいいなら
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e88706536

あと10時間wwwwwwwww
0369名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/17(木) 15:10:19ID:ELO6QYs6
>>366
Night Music ね、テレ東版では合間に高田純次の意味不明なコントを挟んでた
Dr はオマー・ハキムとか
0370名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/17(木) 17:33:05ID:AADj6O9t
それにドン・アライアスにフィリップ・セスあたりが
レギュラーメンバーかな。

ベースはマーカスのトラでトム・バーニーとか・・
個人的にジョン・ゾーンとの共演は面白かったな。


>>365だけどサンボーンのライブに行ってきた。
福岡も結構空席はあったね。

10年ぶりに見たサンボーンは何も変わってなかった。
ちょっと元気なさそうだったけど相変わらずすごいブロウだったな。

ただ出来ればライブハウスじゃなくてクラブで見たかったなあ・・
0371名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/17(木) 17:57:21ID:NLXSkib7
>>368
362を10回読み直せ

>>362
ようつべに結構アップされてるよ
マイルスと共演した時のはブートDVDになってたような

録りためたVHSからDVDに移植せねばと思いながら10年近く・・・・
ブルーレイが安くなるまで待つか
03723682009/12/17(木) 18:38:05ID:JM9Bq/FF
>>371
スマソ素で間違えたwwアナログに見えたwwwwwwww
んじゃこれは?w

http://cgi.ebay.co.uk/DAVID-SANBORN-Upfront-rare-Elektra-1992-jazz-LP_W0QQitemZ350276941862QQcmdZViewItemQQimsxq20091110?IMSfp=TL0911101710003r1881
03733682009/12/17(木) 18:44:18ID:JM9Bq/FF
もういっちょ中古\813wwwwwww

http://www.musicstack.com/item.cgi?item=28742947
03743682009/12/17(木) 18:49:47ID:JM9Bq/FF
なんだよいくらでもあんじゃん

http://www.recordsale.de/eng/php/detail.php?show=6216739892&media=all&condition=0

あとは自分でdavid sanborn upfront lpでググってね
0375名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/17(木) 23:34:36ID:254S+QXK
いろいろとありがとうございました。海外ならありますね。
でも昔見たのはジャケがCDジャケそのまま大きくしたやつで、
スネイクスかけながら部屋に飾ってスポット当てたい感じのでした。
やること古くてスマソ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/18(金) 10:26:52ID:prnS2E6i
イッポーン、ニホーン・・・?
0377名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/18(金) 20:30:50ID:d9Y4iqUk
>>375
懐かしのカフェバーな感じですな
0378名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/21(月) 17:57:17ID:bWBiJaTw
ドリームあれだけ崩すなら、一度CDに入れて欲しいもんだ
0379名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/21(月) 20:05:13ID:9wUwOiH4
>>366
Night Musicは今は亡きステ6にほぼ全回分うpされてたね
0380名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/22(火) 12:30:01ID:FujHPIiF
>>378
同じく。年明けに出るらしいアルバムに入れて欲しい。
マーカスと組んで中だるみしてた頃よか今のほうが面白い。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/01(金) 16:44:11ID:Lg8tzkzr
マーカスと組んでた頃が中だるみなら、今はただのたるみだな
0382名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/04(月) 23:26:38ID:IMzuFAGw

http://www.youtube.com/watch?v=_c27MZmDrac
0383名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/30(日) 13:16:40ID:qUa9pRP6
ずいぶん過疎ってますね
0384名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/27(水) 04:14:57ID:ISf7CpTx
こちらが正しいスレかどうかわかりませんが…
サンボーンの"The Dream"のコードを教えてくださる方はいますか?
よろしくお願いします。
0385名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/04(木) 23:41:35ID:uMxWZG0K

            ∧ ∧  ┌────────
           (´ー` ) < シラネーヨ
 /|         > /  └────────
 | \_____/./
  \        /
    ∪∪ ̄∪∪
0386名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/07(火) 02:17:13ID:ZtDBWjZ3
ずいぶん過疎ってますね

今回のビルボード含めてここ数年サンボーンのライヴ行ってますが全く衰えてませんよ

それこそハートに直で来るような音を出してくれてます
0387名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 16:39:48.74ID:UfIIEN6P
枯れていい感じに脱力してますね。90年代のサンボーンより
今のサンボーンが好き。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 10:37:41.55ID:z0Ikq3ue
「ザ・ドリーム」のボーカル
エブリナアアアイトの次が聴き取れません><
何て言ってるの?
0389名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 12:45:17.45ID:CBvqcSgG
"zukkon・bakkon"
0390名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 17:02:00.43ID:z0Ikq3ue
それセンベロに直メして聞いた香具師いなかったっけ?
前にネットで見た気がする。
0391名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/18(金) 13:40:17.90ID:KaYZHUCX

思えば、僕は、いつも優等生の仮面をかぶったパンクだった。
可能性が閃いたら、しがみつけ。生き延びろ。合い言葉は、レジスタンス。
2010年11月23日 18:55:49 webから

http://twitter.com/jawango

いつも優等生の仮面をかぶったパンクス、岡本博文です
http://www.studiorag.com/school/guitar/okamoto_hirofumi.html

自己のグループ「Okamoto Island」やタンゴバンドアストロリコ等でワールドワイドに活躍するギタリスト岡­本博文のギター教室です。
ジャズ、ブルースを題材に扱いながら、いろいろな音楽に対応­する力をつけます。
その特徴としては、一般的な楽典の理解はもちろん、岡本メソッドと­も言える雑誌にも理論書にも載っていないオリジナルな方法で、
初心者から段階的にソロ­の組み立て方、コードの発展のさせ方などをわかりやすく教えて行きます。
マンツーマン­で指導する個人レッスン、仲間同士でも気軽に楽しめるグループレッスン、いずれも内容­の濃さはかわりません。
レッスンは10時から19時のあいだで受講できますので、仕事­や学校帰りでも充分通える時間帯のレッスンです
http://hirofumiokamoto.com/

0392名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/22(日) 23:01:05.10ID:HEOtYenn
流麗なる誓い(笑)
0393名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/11(月) 23:52:29.52ID:OgN7oKjR
過疎ってるな
また今年も札幌でやるらしい
DMS featuring ジョージ・デューク - マーカス・ミラー - デヴィッド・サンボーン
ttp://www.bossa.tv/artist04a.php
0394名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/04(日) 21:24:03.63ID:wLpnbNG/
NHK FM・・・生ライブ。

くわっこいいいいーっ!
どFudiomじゃないすか!
マジヤバイ
0395名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/05(月) 15:28:09.93ID:+42JfbF7
昨夜、東京JazzでDMSを観てきたが、Chicago SongやRun for Coverなど懐かしい曲が満載だった。
高域のパワー感こそ衰えたものの、音色や切れ、抑揚の素晴らしさなだどは変わりない演奏。
今まで20回以上Sanbornのライブを観てきたけれど、彼が唄うのを聴いたのは今回が始めて。
0396名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/26(月) 23:58:58.28ID:0QPcCViY
http://www.youtube.com/watch?v=-UzLCjS0l4A
0397名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/01(木) 02:22:35.16ID:rlKHUFXy
ttp://epcan.us/s/12010222282/ep374753.jpg
ttp://epcan.us/s/12010222692/ep374754.jpg
ttp://epcan.us/s/12010222792/ep374755.jpg
ttp://epcan.us/s/12010222052/ep374756.jpg
ttp://epcan.us/s/12010222292/ep374757.jpg
ttp://epcan.us/s/12010222832/ep374758.jpg
ttp://epcan.us/s/12010222072/ep374759.jpg
ttp://epcan.us/s/12010222462/ep374760.jpg
ttp://epcan.us/s/12010222282/ep374761.jpg
ttp://epcan.us/s/12010222662/ep374762.jpg
0398名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/01(木) 02:24:31.43ID:rlKHUFXy
ttp://epcan.us/s/12010224282/ep374765.jpg
ttp://epcan.us/s/12010224972/ep374766.jpg
ttp://epcan.us/s/12010224492/ep374767.jpg
ttp://epcan.us/s/12010224442/ep374768.jpg
ttp://epcan.us/s/12010224622/ep374769.jpg
0399名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/04(日) 23:54:34.95ID:w00jYde+
さっき、ブルーノートで東京のラストライブを観てきたとこ。
が、実質、デヴィッド・サンボーンじゃなくてジョーイ・デ・フランセスコ・ショウだった。
サックス・オルガン・ドラムというシンプルな編成で、アンコール無しで正味70分の
ステージ、その間ジョーイが頑張って穴埋めしているという感じ。サンボーンはちゃんと音は出てたけど、休んでる時間の方が長かった。
サンボーン本人はやる気はあったのだろうが、きっと体力が保たなかったんだろう。いつものようなグッとくるような音は聴けなかった。
もう60代のサンボーンを責めたくはないけど、アンコールを求めて鳴り止まなかった拍手の数だけ、不満を持って帰った人はいると思う。
ラストの曲をやる時にブルーノートのスタッフと、そのまま全曲演って締めてしまうか、一旦引っ込んでアンコールを一曲演るかのやり取りをしていたようだったが、一度アンコールに応える形にした方がよかっただろう。
前回のビルボード、それに東京JAZZ(まあこれはオールスターバンドだったけど)で観た時が素晴らしかっただけにとても期待して行った分、とてもがっかりした。
まあ、これは仕切りの問題なんだろうけど。
0400当日商品を出しました2011/12/06(火) 01:09:26.04ID:ewe7nMUg
当日商品を出しました
4-7日到着します。
よろしくお願いします
店長:吉田 杏子
0870
http://xua.me/dSB
0401名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/06(火) 01:21:31.11ID:c0CdZtoK
>>399

俺が15年位前に見た時は「ドン・アライアスショー」だったよ。ブルノじゃなかったけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています