トップページfusion
1001コメント306KB

マイケル・ブレッカーのベストソロ@FUSION

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000112005/05/18(水) 17:54:32ID:uuug5WuM
ブレッカーBROS.の「ナイト・フライト」
 つんのめるような勢い+背中痒くなる系

フランク・ザッパの「パープル・ラグーン」
 長い。キレてる。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 17:24:52ID:/K9CeGin
>>14
おお、そんなのあったな。
確かおれもレコード持ってる...

ところで、Michael BreckerとBob Mintzerが似てる件について
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 17:39:41ID:IlJRCLX2
Tom BrowneのBrowne Sugarの1曲目のThrow Down
Patti AustinのLive at The Bottom Lineの4曲目のWait a Little While
はまだ未出?
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 18:52:56ID:UHq5ohcp
>>ところで、Michael BreckerとBob Mintzerが似てる件について

昔はそう思ったけど今はそうでもないよ。
ミンツァーのほうが音がかなり丸く感じる。
Jacoのバースデイライブでは2人がかなり切れまくったソロしてるが、ブレッカーの切れ勝ちだな。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 23:05:35ID:DK74TvLU
Struggle Buggy/William Eaton
Side-1:Friends And Lovers
Good!!
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 00:40:50ID:GuPBLAaE
フュージョンじゃないが、83年の「Steps Ahead」はいい。
ドラムがピーターアースキンのやつ。
スカパーのMusic Air chで、やってる曲が同じで、83年頃のライブのビデオ見た事あるけど、
マイケルの頭にはまだ髪の毛が沢山あった。
それと、当時の彼はファッションセンスがなかったようだ。

M・ブレッカーは78〜79年頃を最後にフュージョンから離れたから、
そう長い期間やってたわけじゃない。
そろそろここもネタが尽きるんじゃないか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 22:46:05ID:19KLKKMx
Swish/Harris Simon
side-A:1 Wind Chant(music by Hugo Fatturoso)
solo is good!
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 15:03:57ID:G/65yp2l
Smokin in the pitの最後の曲
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 07:44:05ID:sQMLMJBZ
>>17
ストーン・アライアンスの「ヘッズ・アップ」でもマイケルとボブが参加してて、
曲ごとのクレジットがないんで、最初はどれがだれだか分からなかったけど、
今は分かる。一曲目の凄いソロはどう聞いてもマイケル。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 17:27:34ID:zZPwKoKS
Michael BreckerとBob Mintzerが似てるかもって思ってたのは
俺だけじゃなかったんだな。(゚∀゚)
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 16:47:55ID:gDAAlOEs
>>10
「ストローキン」のソロはいいんだけど、後で思いついてむりやり
オーバーダビングしたみたいで、なんだかバックがやかましいな。
トニー・ウィリアムスの「ヒップ・スキップ」も同様。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 21:56:14ID:XtBB1f97
「アイム・ソーリー」が収録されたモントルー・ジャズの
DVDとかビデオ可能なんですか?CDはあるけどね。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 22:21:49ID:1JYJpWBh
マグネティック〜リプライズ のあのN.Y.の夜明けのようなプレイが大のお気に入りです。
カッコイイヨン
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 23:49:55ID:NuBxMAun
ザッパのライブインニューヨークでしょ!
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 03:28:53ID:qqKEwYBn
俺もパープルラグーンにイピョーウ
0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 09:13:46ID:R6d9cNmq
渡辺香津美の「上海(モボ1号)」もハードでカッコいいよね。
録音が独特で違和感あるけど。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 14:39:09ID:5Yq68UYP
return of brecker bros.
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 22:38:28ID:zw6q18cX
80年代の中頃以降あんまり面白くないよね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 23:49:54ID:eLQjI9cn
TVサタデイ・ナイト・ライブ、エディ・マーフィー扮する某有名黒人歌手の
バックとしてサックス吹きながらお風呂のお湯を足でかき回したギャグへの
出演が最高だった。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 02:02:46ID:lmZz0U0w
マイクスターンのアルバムでのソロは割りと好きだな。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 09:05:05ID:rMhZbG0/
>>33
「ゴシップ」とか「クロマゾーン」がいいね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 10:55:14ID:NkbsoWdE
歌伴ものだとEverything But The GirlのDrivingだな
0036名無しさん@お腹いっぱい2005/05/31(火) 13:06:43ID:Nxg2Q4qZ
古内さんのアルバム「strength」の一曲目「朝」のエンディングソロ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 23:56:27ID:o0v4qL+p
歌モノつづきでドナルド・フェイゲンの「MAXINE」のソロ
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 05:29:28ID:egUs1bC3
俺の M・ブレッカー"背中痒くなる系"は、ブラザーズの77年作「DON'T STOP THE MUSIC」の
"SQUIDS"と スティーブ・カーン「THE BLUE MAN」のラスト"AN EYE OVER AUTUMN"だね。
この頃のM・ブレッカーが一番よかった。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 19:40:45ID:TBZa22mA
吉田美和の「泣きたい」のイントロ
0040名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 23:05:19ID:vtfjXcRw
Return of Brecker Brothersの‘Above and Below’
曲自体もカッコいいが、すべてのソロが立っている。

>39
DARLIN'の方も、一発でブレッカーとわかる間奏ですね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 12:49:35ID:zf09FIxd
「 Return of Brecker Brothers」はアルバム自体は駄作だけどね
0042名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 13:28:33ID:dwaZI7do
>アルバム自体は駄作

そりゃいいすぎだ。

駄作というのは OUT OF THE LOOP のことを指す。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 17:28:19ID:CDJh/gcB
>>34
クロマゾーンはマジでかっこ良い!!
鳥肌たった
0044名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 00:00:16ID:4g/U6gkG
「Return〜」は結構好きだけどな。
サンボーンとの3管ホーンもカッコいいし、
なんてたって名曲AboveAndBelowも入ってるしな。

つーか、ブラザーズ名義以外でのお勧め求む。
俺もザッパのライブインニューヨークに一票。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 20:33:19ID:DzWfWwXR
UZEBのファーストエモーションの1曲目
心地いいフュージョン。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 20:35:22ID:DzWfWwXR
オナ太郎のかぁちゃんと共演してる、今度コンサートに来るらしいね。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 12:53:44ID:DYkdQVcS
ハイラム・ブロックのアルバムで、「ファンキー・ブロードウェイ」。
タイトル通りのファンキー・キャットぶりがかっこいい。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 17:06:44ID:7c7fdcbq
>>45
UZEBイイ!
Alain Caronばかりが語られがちだけどバンドとしてもイイ!
どこかのジャズフェスでのUZEB+ブレッカーのビデオもイイ!
0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:38:02ID:3LdYlQe3
保守
0050名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 14:11:52ID:d05vV7XI
BILLY COBHAMの"CROSSWIND"。メロウなのとファンキーなのと、
ソロ1曲ずつ。ちょっと荒削りだけど、だがそこがいい。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 20:56:02ID:+JKbXu98
ヘビメタビバップとリターン以外の兄弟モノと、
マイケル自身(ソロ)のでファンキーなのをよろしくお願いします。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 15:43:39ID:0zlM3sGF
さんざん既出じゃん
0053名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 22:41:18ID:vlbBBSrL
兄弟モン&ソロは既出杉。
あえていうなら、BACK TO BACKが好きだな。俺は。
裏兄弟ものだと、BILLY COBHAMの『A Funky Thide of Sings』
もいいね。ゴリラ(ヒヒ?)のヤツ。

マクラフリン、ThePromiseの『JazzJungle』なんかどうよ??
デニチェン&ジェームス・ジーナスのリズム隊は、リターンと
一緒だが、ジム・ベアードのエレピも○だわ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 17:15:37ID:k5iIDL6J
>>53
品のない文章乙
通っぽく書きゃいいってもんじゃねえ
0055名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 21:25:42ID:7q/fvrtB
最近、M.ブレッカーのソロ作品聴いてないけど「ワイドアングル」ってどんな感じ?
0056名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 21:54:27ID:YW06zkVk
所詮2chだな。
馬鹿ばっか。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 23:24:15ID:S3cdeoRe
おい!!サイバーフュージョン見たかよ?!
大変なことになってるぞ!!!
0058名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 23:55:00ID:1UVpAgj5
まじだ!!
0059名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 23:58:21ID:iAynt9yt
何?
0060名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 00:04:17ID:S3cdeoRe
ショックでけー・・・
闘病ガンガレ・・・!!
ttp://www.jazzfusion.com/
0061名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 00:46:45ID:HmHrOU3p
ショック!!
負けるんじゃないぞ!
0062名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 02:46:07ID:wuh7RQIO
大御所と言われながらも、
意外と旬の時期が短かった?
0063名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 18:03:54ID:K8IJRbCW
大御所とか持ち上げたのは、何年か前のSJだろ??
もっと前からブレッカーはブレッカー。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 00:02:13ID:EhkEqtvg
62は糞リテ(・∀・)ケテーイ!!
0065名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/08(金) 03:03:00ID:5tWnWh3P
あまり知られてないかもしれないが、
1978年のHarris Simon Groupの「 New York Connection」というアルバムでは
マイケルの生きのいい演奏が聴けるぞ!
0066名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/15(金) 22:57:42ID:klI3t8US
2ちゃんからマイケルに千羽鶴とか届けられないかな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 00:54:57ID:9ANLDExt
マイケル師、1年の休養ですか…
0068名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 16:23:08ID:gmBrCYKO
BeatlejazzっていうCDのウォーキングクラスヒーローという曲
マイケルがフューチャーされてて良いソロ(・∀・)!
0069名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 23:52:59ID:j1zUfyKa
>>8
胴衣
0070名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/30(土) 14:07:31ID:WIUrscH1
友人の某ドラマーから転送されてきたんだが、オイラには難しくて読めん。
でも、何かできることはありそうなのか?
英語のできるエロイひと、翻訳してみてくれ。
翻訳ソフトだと怪しすぎてワケワカラン

My husband, Michael Brecker, has been diagnosed with MDS
(myelodysplastic syndrome), and its critical that he undergoes a stem
cell transplant. The initial search for a donor (including Michael's
siblings and children) has not yet resulted in a suitable match.
Michael's doctors have told us that we need to immediately explore ALL
possible options. This involves getting as many people of a similar
genetic background to be tested.

There are some important points to understand concerning this process:

1. The screening involves a blood test only. It can be done very
quickly either at a marrow donation center or at a LOCAL LAB. The cost
is anywhere from $40 to $75 and your insurance may cover it. (In NYC,
you can call Frazier, at the NY Blood Bank, at 212-570-3441, and make
an appointment for HLA typing. It costs $40.00.) Check with your
local blood bank, or go to http://www.marrow.org to find the donor
center nearest you.

2. Your blood typing information can be posted on the international
registry, if you choose, where it would also be available to others in
need of a transplant. BEING ON THE REGISTRY DOESN'T MEAN YOU HAVE TO
DONATE, it just means that you may be ASKED to do so. You can take your
name off the registry at any time.

3. Should you be selected as a potential donor for Michael, please
understand that there have been tremendous advances in bone marrow
transplants and the term itself can be misleading. Bone marrow
donation is no more invasive than giving blood. Stem cells are simply
harvested from your blood and then transplanted to Michael.

4. A match for Michael would be most likely to come from those of Eastern
European Jewish descent. If you or anyone you know are in this category
please make a special effort to immediately get tested. Ultimately, you
would be doing something not just for Michael, but for so many more who
are in a similar situation as my husband.

5. You are now part of our internet-based drive for donor testing. If
everyone who receives this can motivate a bunch of their friends to get
tested, and those friends then forward this email to get their friends
to get tested, we will have rapidly expanded the pool of potential
donors. I urge all of you to get tested AS SOON AS POSSIBLE.

Any local blood center/Red Cross center can assist in organizing a
drive for Michael, although it would be desirable if you can get a
large group, e.g. a synagogue, to sponsor it. Should you have any
questions about this, please don't hesitate to get in touch with
Michael's management office at 212.302.9200 or info@michaelbrecker.com.
0071名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/30(土) 14:24:52ID:rYJCQpUd
要はブレッカー嫁が、
「ブレッカーが骨髄異形成症候群で移植ドナーが未だ見つからない
とりあえず、ドナー合致する人探してますから骨髄バンクに登録して栗。
ちょっとお金が掛かるんだけど、ブレッカーだけでなく他の人達にも有益だし
検査は献血と変わらないくらいの負担だから試してみてね。」
ってお願いの文じゃね〜のか? σ(^^も平文は全く判らんからツマミ読みw
間違っていたらスマソ
0072名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/30(土) 22:14:02ID:rPmRrcId
兄弟子供でも合わなかったドナーをすぐ探せと医者に言われた。
東欧ユダヤ系が合いそうだけど、まずはこのemailをどんどん転送して、
そしてみんな大至急テストして〜。

こんな感じかな。
緊急事態で奥さんの悲鳴が聞こえるようだ。
純粋日本人系では遠そうな感じだが、助けてあげたいね。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/30(土) 22:25:22ID:hlhMKNs4
骨髄移植か。どうなるんだろうか。
0074702005/07/31(日) 00:17:49ID:pTt6Mks/
翻訳してくれた人dクス

実は某ドラマーというのはヴィニー・カリウタなんだが、ジャズ板の彼のスレにも貼っといた。
んで、オイラもブレッカー・ブラザーズは大好きなんで、
なんとかできんもんかとこのスレにも貼らせてもらったわけなんだが。
関連スレなんかに貼ってってもいいかなあとは思う。
米国在住の日本人音楽ファンにも見て欲しいしね。
何かしたいよね。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 00:19:01ID:dkk/KRr/
容態はあんまり芳しくないと聞いている
血液性のガンはなかなか難しいから
前日までSTEPS AHEADの再結成ツアーで元気に吹いていたと言う話し
0076名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 18:05:41ID:4rgZl7Xp
復活してほしい、という願いを込めて骨髄バンクはいろうかな。
ブレッカー以外にも、待ってる人がいるだろうし。
0077名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 13:20:16ID:jNDCc+Vt
ランディでも合致しないのかな?

ダメならランドロイドに改造。
0078スカンク2005/09/07(水) 22:10:56ID:+RTOk9lI
助ける事できなくって・・・

I'm sorry ・・・
0079名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/08(木) 09:03:26ID:CUoJK7dH

フラリと入った六本木 PIT-INN で BGM にかかってたのを
店員に聞いて知った マイケル・ブレッカー 。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/13(火) 19:56:12ID:0ucENveU
ジャコパスのバースディ・コンサートの、「ザ・チキン」でのマイケル・ブレッカー最高♪

そして、スマッピーズ・リズムスティックスでのプレイも超カッコいい!!!


病気を克服して、復活してくれることを願っています。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 15:40:04ID:UV/fMOLT
スマッピーズは手癖だらけ?だけどのびのびと吹いてて迫力があるよね
さんざん既出だがスパイロジャイラのスターバーストでのソロもカコイイ

骨髄異形成症で白血病化が進んでいるのなら、白血球抗原が一致していなくても
子供とかから骨髄移植するのもアリだった気がする
子供だと半分しか一致しないけど・・・

声帯ポリープとかいくつもの病魔を克服したマイケルなら
なんとか生還してくれるはずだ!みんなが待ってるよ!
0082名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 08:59:48ID:6MA3x4rz
Vince Mendoza Big BandのThe Big Pictureって曲のソロが渋い。
0083名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/27(火) 06:06:36ID:8UID2qb0
知ってる椰子も多いとおもふが、al jarreauの「my favorite things」(tendernes)のソロもなかなかですネ!
0084名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/01(火) 12:10:55ID:ggfFq6U9
注目の再発売&未発表曲集

http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=510060045
0085名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/01(火) 15:09:35ID:9pSzcOBL
病気は治ったのけ?
0086名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/21(月) 13:26:22ID:HqcM6slU
10/21 マイケルは2クール目の化学療法を終えて自宅に戻り、
治療と治療に伴う疾患(感染症、肺炎など)からの回復を図るため
静養中である。骨髄ドナーは現在も募集中である
(マイケルのオフィシャルHPより抄訳)
0087名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 13:46:35ID:vYvNyA6L
ブレッカー,ガンガレ!!
0088名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 23:26:58ID:gEHya5lA
最近いいなって思うのは
スマッピーズUのSlaveOfGrooveだな。
81の言う通り、気負わずにノビノビと楽しげに吹きまくってる。

骨髄移植さえすれば、割と直る病気だと友人の医者から聞いたが、
まだ見つかってないのか… 見つかるまで頑張れ〜!!
0089名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 06:21:50ID:OVgglCLn
ブレッカーブラザーズの新譜誰か買った?
0090名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 00:35:55ID:SAoR3TmA
あー、ランディ名義の?
0091名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 13:49:48ID:Dct65bl2
メセニー「80/81」のトゥー・フォーク・ソングズとエヴリデイ・サンキュー
0092名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 17:20:53ID:v8ud18TX
>89
ライブソースそのものはトレードで持ってたけど音があんましだったんで
買ったよ。
名義上は兄貴の作品だけど、音が完璧にブレッカーズ。
復帰後のインチキ臭い打ち込みのヒップホップもどきみたいなヤツじゃなく
きちんとジャズ〜ファンクしてるからかなり気に入ってるよ。
マイケルのソロも、近年のソロワークよりもトリッキーな演奏もあってイイ。
復帰後のブレッカーズの作品では、これが一番じゃない?
0093名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 22:40:46ID:tb2wy8OH
創価、そりゃ買ってみないとイカンな。

兄弟モノ&さんざん既出でスマソだが、
Return of Brecker Brothersは結構好きだな。
BigIdeaなんかは、当時のはやりをブレッカーズ的に
やるとこうだよ!みたいな。
まぁ今聞くといろんな面白さが見える訳で、当時は
結構ハァ?(ーー; って感じだったけど。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 12:54:20ID:lJV7xblU
輸入盤はSACDハイブリッドでした・・・
0095名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 15:17:12ID:pRUc9TJW

ハイブリだから何も問題ないしょ?
0096名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 18:57:21ID:lJV7xblU
いや、焦って高い国内盤買って損した・・・という話。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 08:14:36ID:1Xyfpeyl
いよいよ分売。セット買わなくてよかったよ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1423192
0098名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 18:42:23ID:xxm+7ms9
ぐぉーーーーーー!!!!(怒
1週間前にカチャッターヨ!!!(怒
0099名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 22:59:43ID:SYJ57g9Y
20数年前と比較して、ブレッカーは年取って逆にカコヨクなり、ガッドは渋い頑固オヤジっぽい感じになったけど
エディゴメスが・・・

以上、Three QuartetsのDVD見た感想。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/18(日) 09:50:20ID:ZX23clWh
100
0101名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/19(月) 23:15:58ID:QWOOaRLc
マターリ進行でいいですな。
80年台と90年台では結構、音色に差があるな。
デュコフ→ガーデラへの変換期か??
0102名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/06(金) 07:47:23ID:FIz0tvBn
Michael Breckerの病状が快方に向かっているようです!
ttp://blog.livedoor.jp/patweek/archives/50307362.html
0103名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 00:45:32ID:XZZ6Idd4
復活祈願
0104名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/15(日) 15:13:59ID:q+FId+Lr
同意age
0105名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 22:21:00ID:LPJQsVre
頑張れ!マイケル!
0106名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 22:30:45ID:LPJQsVre
January, 11, 2006 - Michael was the recipient of an experimental haplo (half-matching) blood stem cell transplant in Minneapolis.
His daughter was his donor. While Mike is seriously ill, every day out of the hospital is encouraging. We are hopeful,
but there is a long and difficult road ahead. There will be various future donor drive-type activities in which we could use your assistance and support.
If you?re interested, just send an email to info@michaelbrecker.com
and in the subject line write "I want to help."
0107名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/22(日) 00:55:52ID:OWK/jebL
よく判らないんだが、まだまだ予断を許さない状況か。
おい!おまいら!!ドナー登録しましょう。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/22(日) 10:21:03ID:EF+YByJy
http://www.jmdp.or.jp/reg/
五年間持病の薬飲んでるから、おりゃ無理か・・・
0109名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/22(日) 10:58:28ID:vX7mJ96+
この病気は予後不良だね。根治は不可能。発病して5年以内の死亡確率は
60%〜80%です。一時でも現役復帰してくれれば良い。(泣)
0110名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 07:54:15ID:4ClBVkte
>>97-99
マイケルはちょっと抑え気味だった印象。
ガッドが入魂のプレイで凄かった。
0111名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/07(火) 00:14:52ID:BK2gP85t
>>110
CD版にも収録されているQuartet No.2Part1なんかは、
かなりブレッカーも入魂してると思うが…
ここ数年ではかなり上位。
0112名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 15:25:00ID:GgWjzvAb
ブレッカーが病気とは今まで知らなかった。回復を祈ります。

まだ出てないようだけど、増尾好秋「ソング・イズ・ユー・アンド・ミー」(80年)の中に
マイケルと増尾のユニゾンやソロの掛け合いがある曲(タイトル失念)が入ってます。
曲は平凡なフュージョンなのに、マイケルのテンションが妙に高くて楽しめます。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 18:52:57ID:LDp0RhGw
久保田利伸の♪YoMyBrother落ちつけよ〜とかいう曲(タイトル失念スマソ)のマイケル好きです。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/01(水) 06:53:28ID:1pqTyp65
保守
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています