トップページfusion
982コメント256KB

好きなドラマー

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 19:37:11ID:uMDG6BF0
まずはデニチェン。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 19:38:05ID:yIxDhMKw
スティーヴスミス
0003名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 19:47:07ID:BNk8RWHC
デリコ・ワトソン
0004名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 20:02:53ID:CBV97lbZ
スティーブ・ガット
0005名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 20:08:15ID:Pu1Cf4KE
神保彰
0006名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 20:09:01ID:eZSyK4tn
スティーブヘロ〜ン
0007名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 20:16:53ID:gq8g3X36
ヴィニー・カリウタ
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 20:18:32ID:gq8g3X36
クリフ・アーモンド
0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 20:55:23ID:yVqpzuW4
ガットはやめて!
ガッド!!
0010名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 21:41:32ID:BYFSmEzd
ハーヴィー・メイスン
0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 21:50:27ID:cVv24XvV
お、Mason Jar
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 22:31:15ID:1vhhj4vB
ラリー・フィン。つーか僕も「ガット」って言ってたです(藁
0013名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 23:13:20ID:1vhhj4vB
ついでにもう一人。ジェフ・ポーカロ
0014名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 23:24:59ID:2PEp05WC
デーブウェックル
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 23:33:03ID:XBswzxtb
そりゃおまえ、アル・フォスターだろ。ゴルァ!
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 02:07:10ID:ZEcd8FsF
冬のソナタ
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 02:34:18ID:R7NnhdL6
グルトゥ
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 04:19:11ID:rd4pWPXN
つのだ☆ひろ
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 05:35:15ID:HB0beHFN
ジョングェリン
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 08:13:52ID:ewS5ETyT
仙波清彦
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 08:26:59ID:yCcNPJbi
コートジボアールの鉄人ドラマー「パコ・セリー」
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 10:38:29ID:Q5xI5mBV
マイケル・ホワイト
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 15:15:06ID:E+LvzRij
AKIRA JIMBO
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 15:30:58ID:E+LvzRij
YUKIHIRO TAKAHASHI
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 15:31:41ID:E+LvzRij
RINGO STARR
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 17:17:33ID:7pyRgAqi
ビリー・コブハム
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 17:23:58ID:/hY/5pgp
ンドゥグ・レオン・チャンクラー
サンタナの Dance Sister Dance が忘れられない
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 18:50:31ID:V9u1pH4p
バヂィ・ウィリアムス
0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 21:49:31ID:J7JYg8LS
ジョン・ロビンソン
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 00:14:22ID:/QgFsWlI
ビリー・キルソン


とブライアン・ブレイド

あ、2人言っちゃった♪
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 02:45:18ID:9S0c8YLZ
今は亡きカルロス・ヴェガも思いだすなぁ
0032名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 07:45:49ID:BMegC+Mm
俺もヴィニー・カリウタ好きだな。
初めて聞いたのはアラン・ホールズ和スの「シークレッツ」だったかな?
チャド・ワッカマンの弟ってどれ聴いたらいいんだろ?
チャドが俺より上手いって云ってたらしいんだって?
0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 10:40:27ID:xzqlBza1
以前デニチェンが出てるライブのDVDでスゲーかっこいいの見たんだけど
ベースが髪を後ろでしばってる(ビリー・シーンぽかったような?)しか情報
覚えてないんだけど、これじゃない?って分かる人いる?
0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 11:12:42ID:roK+F2+W
昨日誕生日のブルッフォード
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 12:49:44ID:vYfYy2GH
>>33
ナイアシンのDVDじゃないかな。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 13:31:53ID:xzqlBza1
>>35 ありがとう!
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 14:25:09ID:HgpNqFtK
コージーパウエル
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 16:31:00ID:6ixTa7p1
アレックス・アクーニャ
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 17:54:41ID:xLmgeR5T
スティーヴジョーダン
0040名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 19:49:54ID:rjkr2GVi
オマ・ハキム
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 20:10:54ID:7+d+uyRA
セシル・モンロー
0042名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 21:19:51ID:nG1Ls3AO
バーナード・パーディー
0043名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 00:01:44ID:p3hvKj9G
東原力哉
0044名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 10:32:23ID:aF0XycMl
ナサニエル.タウンスレイ(ザヴィヌルシンジケートのドラマー)
0045名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 11:01:13ID:PEKLuwV6
オラシオ・エルナンデス
加藤茶
0046名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 16:00:56ID:r2JWURCu
レニー・ホワイト
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 16:05:34ID:O3SObXJH
>>11
Mason Jarってwhats goin' on入ってる方だっけ?あのLP良かったなぁ。
でもCD探してもないんだよねー。
だけど4ビートならやっぱトニーウイリアムスでしょ。
(但し フォアアンドモアの頃限定ね)
0048名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 21:06:01ID:nknJLCfJ
アリスでドラム叩いていたい人。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 21:06:28ID:nknJLCfJ
大間ジロー
0050名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 21:09:02ID:cN+xSG8R
大間ジロー、最高!!(3)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115422787/
0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 21:09:03ID:nknJLCfJ
青山純
0052名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 21:13:24ID:nknJLCfJ
長谷部徹
0053名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 21:15:30ID:nknJLCfJ
可哀想なドラマー
ピート・ベスト
0054名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 21:42:48ID:rp9BMqxA
大阪昌彦
0055名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 00:33:53ID:wcHmedgK
やっぱハーヴェイ・メイソンかな。Blue Note の LA シリーズではミゼル・ブラザースが手がけた作品には大抵ハーヴィーが参加してたし。
この前出た4ビートの作品もとても丁寧なプレイで好感度大。
ガッド共々よぼよぼになるまで叩き続けて欲しい。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 01:11:33ID:KUFcM3oc
ハービーさんがカシオペアを呼んでアルバム(アイズオブ〜)作った時はリズム強化は出来ましたが、ちょっとスッキリしすぎてBGMっぽくなっちゃったのを覚えてます。
神保さんには一言「何もするな」と言ったそうですがやはり当時もっと手数多くしてガンガンやりたかったと振り返っていました。ファンもそれを期待していましたし。

だから、ハービーさんのプレイは素晴らしいがプロデューサーとしてのハービーさんはカシオペアファンとしてちょっと複雑な心境です。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 01:20:34ID:DBoGMKK2
アルフォンス・ムザーン
『スカイ・イズ・ザ・リミット』なんか好きだったんだけどな。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 09:02:45ID:QJ74Q5vq
山木秀夫
0059名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 15:58:00ID:d94Hnzmq
冬のソナタとか
渡る世間とかがすきだべ
0060名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 16:13:52ID:uCI7TPVN
>>56
サンダーライブの危なっかしいジンボが成長したのはハーヴィーのお陰なんだよ。
ハーヴィーのアドヴァイスでグルーヴに目覚めたんだから。
アンサンブルよりも個人プレイで自慰的な快感を得たがるからカシオペアファンは嫌われるんだよ。
個人的にはジンボは素晴らしいプレイヤーだと思うけどな。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 17:23:17ID:W9XeGRpz
>>32
渡辺香津美「キロ・ワット(絶版)」
0062名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 17:23:19ID:0V1f0CG5
ヴィンス・カリウタいいね
ジノ・バネリ「ナイトウォーカー」でのプレイもハードだった 
0063名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 22:16:36ID:4u/hkUDK
MASAAKI HIYAMA
0064名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 23:51:26ID:HCFynTYv
林立夫
0065名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 08:18:10ID:H9D+oIk2
>>60
サンダーライブは神保さんのライブデビューステージです。
全曲通して聴いてみても、パラディロル、16ストラクチャーが寸分も
狂わずとてもエネルギッシュにで、かつ落ち着いた演奏ですよ。
たまに集まってやるセッションバンドではなく、常に一体感のあるアンサンブルこそカシオペアの命でして、
決してマスターベーションな音楽ではありません。
コンサート前は全曲リハはアタリマエで、場合によっては2度3度やるときもあります。
それだけ、ファンを楽しませてくれる事に苦心しているのです。
カシオペアファンを嫌いになるのは勝手ですがアンサンブル+個人プレイが見事にマッチしているから未だにこれだけの支持が得られてい
るのではないですか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:21:53ID:KPDoWsqQ
>>65
>全曲通して聴いてみても、パラディロル、16ストラクチャーが寸分も
>狂わずとてもエネルギッシュにで、かつ落ち着いた演奏ですよ。
こういう馬鹿にはグルーヴってものが分からない。
その後の成長した神保との違いもわからんとは、悲しい。
>コンサート前は全曲リハはアタリマエで、場合によっては2度3度やるときもあります。
そんなことが何の比較になるんだ?
それを言ったらダディ竹千代&東京おとぼけcat'sの合宿リハの多さには適うまい。
リハが少なくてもきちんとした音楽が出来るのもプロだろうが。
こういうわけの分からんことが「カシオペファンの自慰」なんだよ。
わかってねーな、ママのオッパイでも飲んでろ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:22:58ID:KPDoWsqQ
>>65
追伸。
ここはドラマーのスレだ。
カシオペアの自慰の続きは他でやれ。
0068ドラマ≠ドラマー2005/05/21(土) 11:34:23ID:P+kn0RjL
本題に戻る。バーナード・パーディに一票を捧げる
0069ドラマ≠ドラマー2005/05/21(土) 11:42:49ID:P+kn0RjL
ついでにもう一人。アート・ブレいキー。豪快なプレイだね〜…
0070名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 11:51:48ID:DsUhWvd0
ボビーコロンビー。 
……って言っても誰もしらんだろうなぁ。
BSTでのソロはデイジョネット真っ青だったがなぁ。
今どうしてるかなぁ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 15:51:28ID:i+wVnzrY
WRに参加したドラマーは皆いいね。

アルフォンソ・ムザーン、ナラダ・マイケル・ウォルデン、レオン ・チャンスラー、
アレックス・アクーニャ等
0072名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 16:41:32ID:DsUhWvd0
>>71
そうたしかにWRのドラムはみんなスゴイ。
でも 中でも一番 スゴイのはアースキンだと思うよ。
わすれんどいて。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 18:48:19ID:H9D+oIk2
TR-808
0074名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 18:48:48ID:H9D+oIk2
ドンカマ
0075名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 19:19:07ID:k4dqpgLD
菅沼孝三
0076名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 19:23:55ID:5kd74AY9
好きなドラマーは?
http://www.37vote.net/music/1115759068/

このスレ使った方がいいんじゃね?
0077名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 19:44:56ID:LvCCGScD
韓流ドラマ
0078名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 09:24:59ID:hgpjUDXC
>>76
河原美代子(布団叩き)が1位w

引っ越し、引っ越し!
0079名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 14:47:23ID:tHOOPKSD
ジョー・ポーカロ
0080名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 17:16:00ID:TZ8odLIw
>>78
ワラタ
0081あえて名を言うならば2005/05/22(日) 17:55:34ID:tHOOPKSD
シェリー・マンをリストに追加。そして、人好くな杉。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 20:04:17ID:xb/emK7f
奈良だ・マイケル・ウォルデン
マハビシュヌの「エタニティ・ブレス」での演奏
0083名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 23:46:29ID:LZ7L8s2j
名前思い出せないけど..
山下達郎のN.Y.録音の曲でウィンディ・レイディを聴いたときは驚いたよ。
ザックリとした重量感のあるドラムでね。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 09:46:37ID:qmPxzurY
>>83
あれは今の時代にも十分通用する良いグルーヴだよね。
あれと比べるとpoppin' timeのポンタしょっぺー!
0085名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 13:27:58ID:eokckM9K
レイフォード・グリフィン
0086名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 15:18:34ID:sZn59bvt
>>83
アラン・シュワルツバーグだよ
0087名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 18:30:06ID:33dcmgg9
オラシオ・エルナンデスとアントニオ・サンチェス。
 そして、加藤茶。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 18:33:05ID:eGmb0oyy
ハナ肇(・∀・)イイ!!
0089名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 18:34:57ID:ARi+xG5I
>86
サンクス
スタジオミュージシャンだったんだろうね。
もうあんなドスの効いたサウンドは二度と聴けないだろうな。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 20:38:37ID:qGt82pac
ビル・ブラッフォード

プログレ出身だけど、
今はアース・ワークスってグループで
ジャズやってるよ
0091名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 21:14:18ID:lu38arL6
カークコヴィントン好きな人はいる?
0092JUN2005/05/23(月) 21:25:38ID:A7OWKcIQ
則竹裕之マンセー
0093名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 22:30:03ID:ce2gt35a
テリー・ポジオ
(サムスカンクファンク)
0094名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 22:45:28ID:Q9bT1Wnu
スティーブ・スミス
0095名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 23:17:40ID:A+c2NREh
トミー・ブレックライン
0096名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 03:02:40ID:SlERSTMK
>>51
おぉう、ここでその名を見るとは……。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 08:39:00ID:0XdstSHN
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
0098名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 09:22:21ID:Uj+2tvJV
石原裕次郎
0099名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 12:46:06ID:JZO3WJev
バーナードパーディ、デビッドガリバルディ、正木五郎
0100名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 15:23:07ID:lUacagnN
スティーブ・ジョーダン、リック・マロッタ。
 そして、日本最高のドラマー、轟 又三郎!!
0101名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 16:29:38ID:/i9JJ9de
リッキー・ローソン
0102名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 17:47:53ID:d1RU2iaW
断トツに ソニー・エモリだな!
0103名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 20:24:41ID:wx8RFXRV
木村万作さん
0104名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 20:37:08ID:0XdstSHN
井上“シーチャン”茂
0105名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 20:55:19ID:9jBcD77S
バーナードパーディ、正木五郎
0106名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 01:56:00ID:BvHWAwpA
ジーン・クルーパ
0107名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 07:39:41ID:5etceChE
正木五郎とは渋いね(・∀・)
でもどちらかというとあの方はブルースのような・・・。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 14:48:52ID:42EtKtq6
松本照夫
0109名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 19:09:45ID:5etceChE
↑ももろにブルースでつ(´・ω・`)
0110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:31:09ID:s9ig4u1i
渡嘉敷祐一
0111名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 20:25:28ID:5etceChE
宮崎全弘(まさひろ)(・∀・)イイ!!
0112名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 21:40:26ID:XVHj9gmv
コブハム!
0113名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 21:42:17ID:5WPD3Y10
デビッド・ガリバルディ
0114名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 22:01:30ID:XtBB1f97
去年サンタナで来日したチェンバース、ドラムソロがパワフル。
でも個人的にはコブハム、気にいってる。
0115名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 23:47:01ID:BAD2ZUhS
ニルパ
0116名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 02:53:01ID:wP3ZRtYh
大阪昌彦
0117名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 09:12:11ID:tlvQk4oM
>>111
宮崎まさひろって、昔、高中とやってる時はしょっぱかったけど、今は良いタイコになたらしいねぇ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 10:14:17ID:0PDHXP9W
日本最高のドラマーである
源 彦左衛門しかいないでしょw
0119名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 12:22:17ID:8UNHtQXV
うわあいいなァ、好きなやつらの名がズラ〜っとならんでると。
しあわせなキブン。
俺は、フュージョンはビリー・コブハム、
ロック(クロスオーヴァー)は故ジェフ・ポーカロ。
と、30年ちかくずっと変わっていないけど。
ボビー・コロンビーももちろん好きだよ。
BS&Tが良かったのは、しょっぱなのアル・クーパーをのぞけば、
彼のおかげが40%は有る。
01201192005/05/26(木) 12:30:08ID:8UNHtQXV
そうそうもうひとつ。
カシオペアは、神保参加以降少しつまらなくなった。
テクニック的にはいろいろあるかもしれないけど、
初代佐々木隆のドラムがいちばん合っていたし、太鼓心(人間味)があったよ。
0121権利2005/05/26(木) 13:51:11ID:XccQ7lnV
則竹裕之
0122名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 16:13:39ID:qiX236ev
>>119
お−! 
ボビーコロンビーのドラムを知る人がいたとはうれしいなぁ。
スピニングホイールのフィル聞いたときは
スゲェのひとことだったもんね。
0123名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 16:26:03ID:0PDHXP9W
日本最高のドラマーである
源 彦左衛門しかいないでしょw
0124名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 16:59:35ID:tlvQk4oM
>>120
あのねぇ、佐々木はテクニック以前にリズムキープができなくてクビになったの。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 17:32:35ID:fUkTU3XC
リック・マロッタ
0126名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 17:49:01ID:8UNHtQXV
>>124
おまえ、本当の理由、知らないだろ。
知らない奴は黙っといたほうがいいぞ。
書けないけどな、佐々木本人にわるいから。
0127名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 17:50:23ID:8UNHtQXV
>>124
ついでにいえば、佐々木がいたころ見ていないだろ。
見ていないやつが、そんなこと言っていいのか?
0128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:34:50ID:1Vbujxfc
>>126
銀座のLO-Dプラザで見てるよ。
俺のことを知らないやつが、そんなことを言っていいのか!(呵呵大笑)。
あんなにリズムの悪い奴は始めてみた。
本人はコブハム気取りだけど、まるで使えないタイコだね。
その後、エレクトーンの仕事とったりしてたけど、すぐにポシャッてるじゃん。
0129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:40:32ID:1Vbujxfc
思い出した!
佐々木だけじゃないな、トニー木庭もあの頃は酷かったなぁ。ボサノバでツーバスドコドコやってリズム崩して。
いい勝負だよ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 21:31:34ID:8UNHtQXV
>>128
名のってもいないやつのことなんか知るわけないだろ。
むかしから見ていたんなら、どっかでとなりにいたわけだな。
それと、おれはテクニックが良いなんてひとことも言っていないのだが。
好きだとはいったがな。本当の理由を知らないだろっていったんだよ。
ま、あのころのカシオペア見ていて、
佐々木の音がだめだと思ったかどうかについては感じ方の違いだな。
見ていないだろといったのは、それで。それはわるかったな。
まさか見ていてそんなこというやつがいるとは思わなかったので。
そういえば、あのころから、だめだといってるやつがいないわけじゃなかったっけ。
思い出したよ。おれは、まったくそうは思わないけど。
0131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:47:19ID:1Vbujxfc
>>130
リズム感の無いタイコは味音痴の料理人と一緒だ。
以上、議論終了!
0132名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 21:53:25ID:8UNHtQXV
だから、リズム感はあったって。
見解の相違があるからって、勝手に終了してんじゃないよ。
味音痴とかいえば絶対的優位に立てるとでも思っているのか?
0133名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 00:54:06ID:F/14m29I
80年代に入ってからこのかたドラム・マシン全盛になってしまい、ライブドラマーの生々しいサウンドに飢えてるよ。
もうマシンビートにはうんざり。フュージョンでおもちゃなんか使うなよ!
0134名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 00:56:48ID:su18d0DS
>126
え?何か別の理由あるのですか?カシオペアアゲイン、アクト1見る限りやっぱりリズムが崩れてますよね。
特に桜井さんがニコニコしているが「おいおい、大丈夫かよ・・・」と言う顔してベース弾いてましたが。
別の理由で野呂さんのあの鋭い眼差しで一言「首だ」と言われたのでしょうか。
当時は、佐々木さんが就職の道を選んだからと聞いた記憶がありまス。
佐々木さんがそのまま加入し続けていたら、渋ーいフィージョンバンドとしてメジャーにはなっていなかったでしょうね
。神保さんのアクロバットドラム(真近で見て感じた)とあの爽やかなキャラクターがカシオペア人気を一気に押し上げ
ました。神保さん自身もサラリーマンになるか楽団員になるか相当悩んでいたそうですね。
0135名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 01:20:36ID:dE4PSMkr
ごめん。思わせぶりでわるいんだけど、言えない。本人に悪い。
ただ、リズムがキープできないからという技術上の理由じゃなかったから。
そんなことが流布されたらあんまりだと思ったもので。
メジャーになったかどうかについては、なったと思う。
ま、そのメジャーというのが何をもってして言うのかってことだけど。
セールスなんか数千枚が数万枚になったかどうかってくらいの違いだし。
ずっとやっていれば別にそのまま売れてきた程度の違いしかないから。
神保の人気は認めるけどさ。

0136名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 02:14:00ID:GQ5Sgl+N
佐々木と神保なんて比べられてもなあ。樫スレでやってくんない。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 02:18:47ID:su18d0DS
じゃあ、佐々木さんのお話は封印と言う事で次どうぞ・・・。
でも、意外なエピソード聞けて良かった。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 05:39:38ID:giwgScFE
マイク・ベアード
0139名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 08:10:00ID:kaBMeo6y
リック・マロッタ

スティーリー・ダンのビデオで彼のグルーブ見てひっくり返った
0140名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 09:26:26ID:s0YSb1L3
佐々木のドラム聞いてリズムキープ出来てると思う奴がいるなんて知らなかった。
リズム音痴のタイコにはリズム音痴のファンがつくということで議論終了!
>>134
生で見たらもっと酷いんだから。
映像にできたのはまだマシな部分。
エレクトーン界からも干されたんだから言い訳はナシ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 12:31:20ID:xYJDF7XV
>140
みなファン、ゴメン。も一回言わせて。「佐々木さんの、生ドラム聴きたかった!」
0142名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 12:46:37ID:QhQtI18T
カーク・コヴィントン
0143名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 13:16:09ID:i86CytiP
90年のスティービー・ワンダーの来日ステージでドラムやってたの
誰だったか覚えてる人居ないですか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 13:45:11ID:GcR7l0CX
もっち〜のツアースピリット2000ライブで
ドラム叩いてたツアーメンバーの人
0145名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 20:13:06ID:zmyQgP7s
ナラダ・マイケル・ウオルデンが好きだな
0146名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 21:23:45ID:6wad50fg
メルテイラー 一押し。
やってるフレーズ難しくはなさそうだけど
あれだけ いい音出すのは やっぱたいしたもんじゃん。
0147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:36:18ID:IORzgKD0
ウガンダ・トラ
0148名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 23:42:00ID:pE/J2cvE
CCEBのリズム隊が好きだね。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 00:07:47ID:LmS3FUq4
無難に加山雄三
0150名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 00:26:09ID:6K4uM11U
ふとがね金太
0151名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 01:35:13ID:NOT4XRsU
>>140
おまえ、オンチってなんだか知ってんのか?
音楽好きじゃないだろ? ホントは。
聴いているふりするなよ。
0152mape2005/05/28(土) 01:38:48ID:NBIODiQI
なーんでかしんないけど、ウェックル(エボリューション)から抜け出せないんだよね。どうしても好きなんだ。これってマズイ?あとはアピスが好きだな。
0153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 07:50:13ID:Xvv/Djq0
>>151
子供みたいな絡み方するなよ、みっともない。
0154名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 10:30:58ID:NOT4XRsU
>>153
からんだのは、あっち。
0155名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 10:36:15ID:ZsKHKFeD
市原康でどうだ! 
(ってちょいかすった?)
でも 木住野佳子のアルバムで龍飛(この人もスゴイが)と
交互にたたいてるけど
タッピさんがかすむぐらいのプレイだよ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:14:08ID:Xvv/Djq0
>>154
リズム音痴って言葉知らない君は厨房?
0157名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 12:36:40ID:NOT4XRsU
>>154
だから、リズム・オンチも含めてなんだか知ってんのかって
言ったんだが。いいや、答えてくれんでも。
知らないことは、書いていることでもうわかったから。
0158名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 14:11:58ID:u+3P4GLd
僕はスリムうんちです(´・ω・`)
0159名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 14:56:19ID:VEpVvQ/2
うんちしてくる(´・Д・`)
0160名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 15:04:28ID:I7aMHjvB
>>155
俺も好き、特に70年代の録音聴くと全く外人のノリで凄過ぎ。
他にこんな感じの人当時も今も山木さん位しかいなかったと思うよ。
過小評価され過ぎだね。
0161名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 16:53:38ID:ZsKHKFeD
>>160
同感。過小評価されすぎだよね。もっと有名になっていいひとなのに。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 16:57:53ID:VEpVvQ/2
過少評価の結果、私はその方を知りませんでした(´・Д・`)

うんちはしました。
0163名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 18:24:17ID:J2F0U7IC
達郎のJOYに収録されていた青山純のドラムソロも1985年という事を考えると驚愕でした!16のハットの後で聞こえるカウベルに頭を悩ませたものです。
0164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:20:44ID:OZHdmPrc
>>157
日本語の勉強した方が良いんじゃねえか。
0165名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 23:20:10ID:FFHSGbd1
あおじゅんがフュージョンかどうかはさておき、
世に掃いて捨てるほどいる手数自慢・技巧自慢のドラマーとは対極の、
叩かない・叩きすぎないことで歌い音楽できる稀有なドラマーだね。
こういうのは本当、練習しても身につかない。
0166名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 00:17:31ID:4ROm01ss
青ジュンの手数もすごいよ。滅多にやらないけどあらゆる手数をクリアした人なんだと思うよ。ただやらないだけだよ。手数を出来なくて落ちた奴に手数を悪く言われたくないね。『できないからやらない』じゃなくて『出来るけどやらない』になってから言え。
0167名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 01:22:43ID:mTlCDLRM
青純って、元々はフュージョン系でしょ?その昔、スクェアにも在籍してたし!櫻井とか青木のソロアルバムにも参加してたしね。
達郎のライブとか行けば分かると思うけど、ソロはかなりすごいよ〜
0168名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 01:38:28ID:NbtZLJXw
>>164
おまえよりはできるがな。
0169名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 06:22:04ID:jDs09wcA
> ただやらないだけだよ。
それが難しいんだよ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 07:58:39ID:cwWe0nbW
>>168
お、厨房まだいたか。
相変わらず語彙拙劣だな。
語彙....読めるかな?....わかるかなぁ?わかんねぇだろうなぁ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:00:48ID:cwWe0nbW
>>166
青純のタイコに手数云々を語るのは愚論だと思わない?
8beat叩くだけでメシ食える人なんだから、それだけで凄いじゃん。
0172名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 12:08:10ID:4ROm01ss
エイトが死ぬほど難しいのは知ってるよ。痛いほど。でもエイト一筋の人と手数すごいけどあえてエイトしかやらない人はまた違うよね。後者の方がエイトの幅が広くなるんじゃないかな。憶測だけど。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 12:11:54ID:4ROm01ss
↑続き。
んで、スピッツの崎山さんとかエイト上手くなりそう。コレも憶測。でも俺個人的には手数が好きだな。まだエイトの味出すほど人生経験ないし。一応エイトしかやらない時間とか決めてるんだけどね。まだしばらくは手数にはしります。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 12:44:03ID:9YyFj4Si
素人じゃないんだから、手数を叩けるのは「あたりまえ」なのさ。
そっから先の話。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 13:03:14ID:4ROm01ss
確かにね。でもプロでも手数すらたたけない人いるよね。エイトなんか論外。ただ八分っぽい音符たたいてるだけ。テレビとかで流れてるの聞いてて逆にヘコむよね。あれはプロとはいえないのかな。金もらってるから一応プロか。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 14:05:36ID:zAWKOQkq
>>170
語彙を難しい単語だと思ってるほうが痛い。
0177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:57:57ID:cwWe0nbW
>>175
東京事変の旗坊なんかひでーもんだ。
>>176
まともな反論できないならさっさと寝てろ。
01781682005/05/29(日) 19:23:02ID:NbtZLJXw
>>177
落ち着け! お前のアイテは俺だ。
ま、176が言ったことは、俺も思っていたから、いいんだけど。
それにしても、幼稚な2ちゃん語を連発しているくせに、
よくそういうことが言えるな。恥知らずが。
あとな、反論するのは、お前の方なんだけど、流れからして。
俺は答えてくれなくていいと言ったがな。
お前、俺が反論しなけりゃいけないような内容のあること、何か言ってたっけ?
意味が分からん言葉なら使うなよ。「語彙」が多いところ見せたいのは分かるけど。
そういえば、あそこで「語彙」って言葉を使ったのも、ちょっと外しているような…。
漢字も書けない厨房が…とか書いた方が良かったんじゃない?
今回の締めもだめだな。「さっさと寝てろ」は、おかしいぞ。
「…なら」で、「さっさと」と続くのなら、「寝ろ」だろ。

それはともあれ、いまの日本人ドラマーたちのひどさについての意見は賛成だ。















0179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:48:36ID:cwWe0nbW
>>178
私は君がキモイです。以上。
0180名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 20:21:00ID:NbtZLJXw
なんだ? つまんないな。終わりか。
0181名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 05:55:27ID:W24NiSu3
青ジュン MISIAのライブであまり好きではない叩き方でしたが
今年のライブの一曲目で見方が変わりました。 ・・・かなりうまいじゃんと
0182名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 07:16:27ID:X8mpRLT/
そうる透
0183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:30:09ID:2yjthhws
>>181
MISIAにはもともと良いブレインやらミュージシャンがいたんだけど、青純がしゃしゃり出て、全部仕切っちゃったんだよね。
0184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:30:50ID:2yjthhws
>>182
人格と実力を兼ね備えた数少ない名ドラマーだ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 16:48:32ID:tP5RX6fq
>>162
名前を知らなくても多分演奏は聴いた事あると思うよ。
大野雄二の有名な♪ルパン・ザ・サァード!♪のテーマはこの人が叩いてる。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 16:56:01ID:nb6ZvVaS
ウンコパ〜ン、デ、デレッデ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 17:39:24ID:W24NiSu3
183>>
確かに 初期のドラムの松本ゆきひろ??さんの方がMISIAにあってるようで
ハイハットの使い方しかもうまく心地よかったです。どこにいってしまったのか??
あまり解りませんが、ソナーの音は重タルいイメージがあります・・・。
 
0188名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 17:40:10ID:W24NiSu3
>>183
確かに 初期のドラムの松本ゆきひろ??さんの方がMISIAにあってるようで
ハイハットの使い方しかもうまく心地よかったです。どこにいってしまったのか??
あまり解りませんが、ソナーの音は重タルいイメージがあります・・・。
0189名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 09:22:28ID:KUIeWhFM
楽器の素材は重要だよね。フロアタムを普通に叩いたあとに、両足で抱えるようにがっちり固定してから叩くと音の長さも形も変わるよね。ヘッドも重要。クリアーとコーテッドは兄と弟並に違うよね笑
0190名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 09:29:33ID:KUIeWhFM
続き↑
んで、スティックももちろん重要。特にジャズやフュージョン(ニュージャズ)はね。ここで発見!アメリカ人は三角チップが多いのに対して日本人は丸チップが多いかも!? そうそう、ボルトをチタン合金にかえるとめちゃめちゃ鳴るようになるって崎山さんが言ってた。
0191名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 09:36:39ID:KUIeWhFM
↑続き
でも全部で40万くらいかかるらしい。

ちなみに俺はメイペックスの音が好きだな。スネア以外は全部メイペックスだし。

そして3連ごめんなさい。しかももしかしてスレちがい?
あ、俺『語ナントカ』読めない。もう22歳だけど。

んで、日本人ではスピッツの崎山さんと小山太郎が好きだな。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 09:51:50ID:cVlbF9gv
ここでは あまり名前みないけどピーターアースキン スゴイと思うなぁ。
出ている音の100倍くらいのことはやれるテクがありそうだが。
8や16ビートでは 派手なことやんないから 人気ないのかなぁ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 10:06:23ID:QuzxMNmx
アースキンは過小評価されていると思う。
良いプレイヤーだよ。
バランスも良いし、ツボを心得ているし、もっと評価されなければおかしいと思う。
アバークロムビー、ミンツァー、パティトゥッチとやってるDVDを見たけど、アースキンのドラミングは
最高だね。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 10:35:53ID:cVlbF9gv
>>193
いいこというねぇ。お兄さん ひょっとして160さんかな。 
そうまさに ツボを知ってるドラムだね。 
ミンツァーとのDVDでは ファンクでもいい演奏聞かせてるよね。
ブレッカーとやってるステップスアヘッドのビデオも スゴイよ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 11:23:17ID:QuzxMNmx
>>194
いや、160じゃぁないんだけど。
僕の見たDVDにおけるアースキンは賛辞の送りようが無い。
ピッコロも決してエフェクティヴに使用しているのではなく、自然な流れの中のサウンドですよね。
曲中におけるレガートするシンバルのチョイス、スネアのタイミング、どれもが素晴らしい。
greatですよ。
0196名無しさん@お腹いっぱい2005/05/31(火) 12:58:49ID:Nxg2Q4qZ
サノヤスヲ
0197名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 14:47:54ID:pNSbDzYw
佐野康夫はカッコイイとは思うが、子供っぽいプレイではあるな。
0198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:46:28ID:Inl+5KmD
高田真しかいねーだろぉ
0199名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 06:38:45ID:RvINlsN8
のびくん今日はがんばろう。僕らにいちばん欠けている内容だと思うからさ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 06:52:01ID:qrlzLxBY
ジョニー吉長ボソ
0201名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 18:59:18ID:p/Rq047A
>200
フュー板で言えるあなたが素敵
0202名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 21:12:46ID:a5ScBfCJ
熊谷則昭 元カシオペア今TRIX 先月アルバム出たけど作曲のセンスもあるね〜心地いい
0203名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 18:43:08ID:jH7ONRwK
レオン
0204名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 20:25:24ID:55YPR71L
今聞いている沢田研二の「勝手にしやがれ」でドラム叩いている人。
0205名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 20:42:39ID:IrXr/LEG
200以上まできて、未だにあの人の名が出て来んのがスンゴイよね。
そう、それは○○ポ○○○一
0206名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 22:07:47ID:2mSCckuR
ジョニー吉長ゎフュージョンアルバムだしてるぞ。『スカイジュース』だっけな…小さい声で言うがまったく売れなかったがおいらゎ好きだ…ワラ。
0207  ̄ZAWINUL_  2005/06/02(木) 22:25:26ID:/2QhUgU8
村上チンポ週一か。あれはここぞという場面でコケるクソだ。
しかもライブでだ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 01:22:16ID:uwue1LCJ
コージーパウェルのレコードある バイクに乗ってるやつ
神保もいいね 記憶の隅にトッパーと言う名前もあるんだが誰だっけ?
高橋ひろゆきYMOの人あれも結構コピーしましたなバグだらけの出来だったが・・・
0209名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 01:43:34ID:QH6vehWh
>>155

市原康さん、確かに名ドラマーだね。最近はJAZZが多いけど
全然バップっぽくはなく、どちらかいうとディジョネット系
の4ビートだと思う。バックビートが聴こえてきそうな4ビートで、
トラッドではないがカッコイイ。ヨーロッパ系のJAZZドラマー
のようでもあるなぁ。市原さんのfunkとか8が聴けるアルバム
ってオススメありますか?スタジオでは相当やってる方のようだけど、
如何せん、情報がない・・・
02101552005/06/03(金) 09:53:52ID:jf3OE9rU
>>209
ごめん 僕も市原さんは4beatの人って印象が強くて
ファンクのレコーディングについてはよくしらないけど
http://i-produce.net/
で見ると コルゲンバンドでfusion演奏してるね。
でも むかしアスペクトインクロスオーバーなんて番組で
コルゲンバンドを特集したときは トガシキ氏がたたいてた
ような気もするけど……。 
それはもうちょっとあと プレーヤーズに名前を変えた頃の話だったかな?。
0211名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 10:22:58ID:7SbpGvj0
>>155
渡嘉敷氏はコルゲンバンド末期からの加入。銀座LO−Dプラザに出演した時の録音テープが手元にあるが、市原氏が
叩いている。しかし、渡嘉敷氏の技術・ノリ・正確さには劣る印象はいなめない。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 12:03:04ID:PEW4PARz
>>211
君はもしかしたらガッドが好きでしょ?
市原さんはメイソンタイプだからね
02131552005/06/03(金) 15:31:24ID:jf3OE9rU
>>211
サンクス。 たしかにトガシキ、岡沢、松木はいいリズム隊だったよね。
六本木ピットインが閉店するちょっと前に このメンバーでやったのを見て
昔と同じノリで「さすが」と思ったけど それが少し寂しくもあったなぁ。
今どうしてるかなぁ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 16:35:08ID:7SbpGvj0
>>212
「GALAXY」という曲がある。これをLO−Dプラザでもやったが、市原氏はバスドラを外しまくり。
彼はハイハットが綺麗なのでシャープに聞こえるが、実はモタることもしばしば目に付く。
私は白人ではガッドとアースキンが好きだが、基本的にはロイクが好き。市原氏とハーヴィーは似てるとはちょっといえないなぁ。
因みに渡嘉敷氏はガッドに憧れていることを隠さないし、影響も垣間見えるが、グルーヴの感じ方、音作りは全く別。

>>155
渡嘉敷さんと岡沢さんは人格的にも良い人(ある理由をのぞけばとても良い人)。
松木はさっさと死ねばいいただの893。
松木とポン厨は良いコンビだと思う。
渡嘉敷さんと岡沢さんの場合、バスドラに音程がついているかのように錯覚する。
とても良いコンビネーションに脱帽。
0215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:03:10ID:b0BfLB5y
>>187
MISIAのツアーで名演を残しているのは高田真氏。いまはBOAのツアーが終わり、平井堅のツアーに行っている。
彼こそ日本人にして黒人のノリを出せる唯一の日本人だと思う。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 20:11:38ID:pQs6A4kL
黒人のノリがよければ黒人雇えば、というツッコミは冷たいかな。
0217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:49:15ID:b0BfLB5y
>>216
ツマンネー。
0218名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 20:59:55ID:pQs6A4kL
でも215は全く褒め言葉になってないぜ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:17:37ID:b0BfLB5y
>>218
意味不明
0220名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:53:17ID:h2cY1IZk
小川 宜一 知ってたらすごい 誰か知ってますか?
0221名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 02:12:30ID:n6rNf750
今やサンプルビート全盛の音楽業界だけどいまひとつノレないんだよね。
リアルドラマーのプレイがやはり最高だと思うこの頃です。
0222名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 12:06:03ID:l6b1MJ3l
>>210
東芝プロ・ユースのコルゲンバンドで「スキップ・ステップ・コルゲン」
に参加してるよ。
多分この後くらいに渡嘉敷さんとチェンジしたんだろうね。

>>214
俺は市原さんはメイソンだと思う。
一度「大追跡」のテーマとかを聴いてみては?
確かに渡嘉敷さんの超タイトなタイプではないけど、決して外しているとは
思えないけどな?
0223名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 12:06:38ID:K3D+G50k
>>221
同感。
ジャズもfusionも 譜面を忠実に再現してナンボって音楽じゃないからねー。

ソリストを後ろから煽ってナンボ ソリストもそれに応えてナンボ
プレイヤー全員がそれを楽しんで、 さらに聞き手がそれを喜ぶって
音楽だと思うから、書き込みじゃやっぱりつまんないと思うなぁ。
(その昔 now hie singsのドラム譜を チックコリアがロイヘインズに書いて渡したって
噂を聞いたけど まさかね〜。)
0224名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 15:57:23ID:7aY5aQM4
>>223
同感。
ジャズもfusionも 譜面を忠実に再現したマンボって音楽じゃないからねー。

ソリストを後ろから煽ってマンボ ソリストもそれに応えてマンボ
プレイヤー全員がそれを楽しんで、 さらに聞き手がそれを喜ぶって
音楽だと思うから、書き込みじゃやっぱりつまんないと思うなぁ。
(打ち込みだと思う)
0225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:06:19ID:A+UT3RJ/
>>220
しつこい。ハーヴィー・メイスンのタイコとは全くタイプが異なる。
メイスンはスクエアに絶妙なタッチで叩く名ドラマー。
市川氏は「スキップ・ステップ・コルゲン」を聞いても全くメイスンをイメージできない。
「だから悪い」といってるわけではない。
メイスンとは全く異なるタイプであるのにお仕着せの様な分類は納得がいかない。
0226名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 00:21:15ID:vznOC7XC
H.メイソン Trio 、BNに来ていたんだな。
0227名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 00:29:35ID:aJIy65EH
ヴィニーカリウタ・村石雅之・外山明・サイモンフィリップス
0228名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 09:55:23ID:RcvtTUe8
プージー・ベル
0229名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 10:00:06ID:xUd6LxNC
ふう!
0230名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 10:54:44ID:ia5uXJi8
>>225
そんなに興奮せずに。
市原さんもどちらかと言えばスクエアなリズム。
こーゆータイプは日本に当時いなかった
チューニング変えたらメイソンに近いよ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:22:43ID:MkJyD/fW
>>230
興奮などしてません、そういう人を見下した様なカキコをして悦に入るようじゃ困ったもんですね。
市原はチューニングかえてもとてもメイソンとはいえない。
普通の日本人ドラマーだよ。
スネアも随分前で叩くし。
今はトレーナーになったリズ研の江尻氏の方がよほどメイスンに近かったよ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:24:00ID:MkJyD/fW
>>230
メイスンのプレイ本当に聴いたことあんのかな?
そう思わざるを得ないレベルだな。
0233名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 12:04:38ID:ia5uXJi8
>>231
だって「市川氏」って興奮しすぎ、あんまり反論されたことが
ないんだね。
それに俺は222
0234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:40:28ID:MkJyD/fW
>>233
馬鹿馬鹿しい、再掲だな

メイスンのプレイ本当に聴いたことあんのかな?
そう思わざるを得ないレベルだな。
タイム感って、わかる?
0235名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 12:53:53ID:ia5uXJi8
>>234
別に煽っている訳でも貶している訳でもないんだけどな。
やっぱり字面だと会話と違って細かいニュアンスは伝わりにくいね。
ネット上で罵り合いや罵詈雑言の嵐なるメカニズムががよく解ったよ。
これ以上続けてもスレットの私物化になるから止めておこうよ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 17:48:07ID:MkJyD/fW
>>235
・タイム感
・スネアも随分前で叩く
この意味が理解できるんなら間違っても「メイスンと一緒」とは言わないことだね。
理解できそうにないけど。
なんでもかんでもメイスンとガッドに強引に色分けするような未熟な考えは捨てることだね。
0237名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 20:07:12ID:Cn0Z/uDA
フュージョンドラマーかどうか分からないけど
クエスト・ラブが大好きなんだが・・・。
あとアダム・ダイチかなりよくない?
0238名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 22:39:25ID:/avREO9G
>>なんでもかんでもメイスンとガッドに強引に色分けするような未熟な考えは捨てることだね。

テメーみてーなジジイ世代がまさにそれだろうが。
0239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 07:02:59ID:frTwhiel
>>238
厨房が突然切れてる件について
0240名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 09:15:10ID:g0iO3ag0
>>237
?estloveもいいけどアラン・エヴァンスいいよォ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 14:03:39ID:K72yMA0q
アーロン=スコットいいよね。ぜんぜん売れてないけど笑 たまにマッコイーの後ろとかでやってるよ。
0242地道なコンポーザNGNG
まぁなんか世代間で争ってるようですが、
音楽にジジイも若造もないでしょう?
マターリいきませう。。。

とりあえず、悔しいが神保はうまいと思う。
0243名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 17:00:08ID:K72yMA0q
好き嫌いは別として、『うまいと思う』には同感。綺麗。綺麗すぎ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 17:04:19ID:UwfiwScF
>>239
なんで名前欄いちいちコピペして打ち込んでるの?
0245名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 17:05:30ID:g0iO3ag0
>>243
「うまい」のは賛同だけど、最近のオークのボテボテの音はどうかな?
0246地道なコンポーザNGNG
ヘビーな音は最近の流行りなのかも知れんが
昔の神保のタイトさとファンクの刻み方は好きだった。
02472352005/06/06(月) 17:37:10ID:2fa94ucj
>>236
なんかやっぱり微妙な言葉のやり取りはネットじゃ無理だね。
強引に色分けするつもりは無いよ。
そんなにムキに反応してカリカリしないほうが良い、神経質過ぎ。
あと>>238は俺じゃないからね。


0248名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 17:37:57ID:K72yMA0q
う〜ん、オークの音は正直なんともいえないなぁ。ドジャーズ向きの音だよね。リズム的なぶれのなさは綺麗そのものだよね。タイトだし。それだけに少しキモイ笑(あくまでも個人的にね笑) 最近は聞いてないからわかんないけどさ。
02492352005/06/06(月) 17:37:58ID:2fa94ucj
ま、取り敢えず話を変えて、今日本人だとベテランの渡嘉敷佑一かな。
昔は、特にライブなんかだとエライ走ってる感じで、まあそれはそれで好き
だったんだけど、吉田美奈子のアルバムに参加した辺りからタメが利くよう
になってさらに良くなった。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 17:53:33ID:3Zg/rBpD
ジャズ寄りの連中は テクニック的なうまさより
エルビンや ディジョネットみたいな 感覚的なすごさを評価しがちだけど
神保ぐらい上手ければ うまさも個性のうちとして 認めていいかなぁと思う。
ちょうどバディリッチの速さが個性として評価されてるみたいに……
0251名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 18:16:25ID:XWTx+Bds
神保=正確リズムロボット、無味印www
0252名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 18:45:38ID:3Zg/rBpD
神保と同じ事を 岩瀬タッピ氏にも感じるなぁ。
抜群にうまい 手数多いわりに うるさく感じさせない
センスもいい……
だけど 好きかといわれると 微妙w
0253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:06:42ID:frTwhiel
>>235
ムキになってるのはお前だ。
話題が展開しているというのにしつこいだろう。
空気を読めよ馬鹿。
お前の脳みそはガイキチ色に色分けしておけ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 19:08:41ID:frTwhiel
渡嘉敷氏のライブをどうこういうなら正確無比なウィシングのモントレーライブを聞いてからいえ。
知ったかぶりばかりするな、年寄り。
0255名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 19:09:57ID:frTwhiel
>>248
オークはロック向きといわれてるし、僕もそう思うんだけどな。
メイプルカスタムがジャズにはあってると思うけど。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 20:59:10ID:0C2lgNUC
>>220
スペースサーカスのタイコだよね? ハイマンのセット使ってた。
0257名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 01:19:56ID:tKyEX3f8
俺もロック向きだと思ってだだけど、周りのドジャーズたちは半数近くオーク使ってるんだよね。「雑さがいい」っていいながら。聴くとサマになってるし。俺はメイプルだけど笑
0258名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 07:03:12ID:1SAqqAMY
>>257
あのドンシャリ感は小口径だといいのかもね。
今度試してみます。
0259名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 08:34:02ID:tKyEX3f8
そうですね。いろいろ試してみるといいかもね。俺もいろいろやってみます。
0260名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 12:23:03ID:vQWZHM71
>>254
モンタレー出演してましたっけ?知らんです・・・
モントルー・ライブはいいっすよね。
土方さんアンプの調子悪くて可哀想だけどだけど・・・
0261名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 12:45:51ID:/vz1YBqk
>>260
嫌味をありがとう。
それより、土方さんモントルーに行ってましたっけ(大笑)。
大村さんアンプの調子悪くて可哀想だけどだけど・・・ (爆笑)
0262名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 13:00:11ID:/vz1YBqk
>>260
君の勝ちだ。
モントルーは土方だったな。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 13:22:03ID:vQWZHM71
そんな嫌味とかそんなつもりないですよ
最近松岡さんの昔のCD聞いて興味もったばかりなんで
「フィエスタ・フィエスタ」のポンタさんすごいっすよね?
0264名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 15:52:13ID:WZjuMusv
ヨギ・ホートンって知ってる?

青木智仁のインタビューで今まで競演した中で一番大変だったドラマーはの問いに
「ヨギ ホートン、ほんとに帰りたくなりました。」
っていうの載っててすごく気になった。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 16:35:58ID:/vz1YBqk
>>264
ヨギ・ホートンを知らないかい?
未だに彼を黒人最強ドラマーに上げる人も多いんだよ。
もっとも、非業の死を遂げてしまったから知らない人がいても不思議ではないよね。
一時期はボブ・ジェイムスが離さなかったんだよ。
グルーヴ感はもとより、勢いのあるドラマーだった。
パンチの効いた良いドラマーだったのに、本当に残念だ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 16:47:02ID:WZjuMusv
>>265
このスレためになるなあ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 17:06:25ID:/vz1YBqk
>>266
現在活躍中の黒人でお勧めのタイコはなんといってもマイケル・ホワイト。
グルーヴ感がなんとも言えず最高。
本来は滅茶苦茶テクあるんだけど、手数はおさえて曲を大事にしているから、彼名義のアルバムもとてもよく出来ています。
一度チェックしてみてください。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 20:49:38ID:5MiZOV1l
DCIから出ていたヨギ・ホートンの教則ビデオ、DVDで再発してほしいなあ。
リハーサルスタジオのセットを、スタジオの床に転がってたスティックで叩いてるような雰囲気だけど、出てくる音はビッグサウンド。
フレージング、というか手順も独特でカッチョよかった。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 16:38:15ID:KlyU9S1O
>>256
スペースサーカスってベーシスト以外は飾りみたいなバンドでしょ?
そこのドラマーなんて、語るべきことがあるの?
0270名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 18:20:21ID:EdDIv4vE
ジノ・バネリのアルバムなどで名演を残してるマイク・クレーニーはどうしてるのだろう?
20年くらい前に難病から車椅子生活になって、そのときにジェフ・ポカーロや
ヴィニー・カリウタ、テリー・ボジオら西海岸の有名ドラマーが集まって、
彼のために「ドラマーズ・エイド」とかいうチャリティショーをやったんだよね。
その後、奇跡的に復活したという噂を耳にしたような気もするんだが、
真偽のほどがわからないままに現在に至ってしまった……。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 19:41:58ID:Pr8ojSSY
ヨギ・ホートンかぁ、よくADLiBに角松の特集の時に一緒に写ってたよね。
なんで亡くなったのかな?
0272名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 19:46:48ID:+VmY1W7O
渡嘉敷サンはお上に呼ばれたポンタの代役でないかい?
0273名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 20:17:10ID:igvE88Nm
ポン厨の代役が務まるのは清水健太郎くらいだろう
0274名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 23:57:02ID:RBpAzv5K
>>ヨギ・ホートンを知らないかい?
未だに彼を黒人最強ドラマーに上げる人も多いんだよ。
もっとも、非業の死を遂げてしまったから知らない人がいても不思議ではないよね。
一時期はボブ・ジェイムスが離さなかったんだよ。

ブラコンのドラマーだろ?
一時マーカスとコンビ組んでウタモノ沢山やって儲けたな。
日本人好みではないね。グルーブも今の感じじゃなくて
(ま、昔の人だからな)いわゆるディスコものが上手い人。
バカ叩きするがしっかりした技術もあるね。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 09:23:10ID:DgGJeBI7
>>272
本人が「ポンタさんのトラはよくやりました」と言っているけど、あきらかに渡嘉敷さんの方が良いタイコだと思うね。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 17:35:19ID:b8AD54AY
森高千里
0277名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 22:24:51ID:gFhSvPUZ
原田裕臣ボソ
0278名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 00:39:56ID:/64Eyat4
>>252
同意
0279名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 01:01:32ID:IcckuUwL
優等生ドラマーの限界というやつですかね。
0280名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 20:14:41ID:GNdNEUsY
>>279
確かにそうなんだろうけど それを言っちゃあ……w
0281名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 20:56:23ID:Ub0G9koh
万ちゃん最高。
0282名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 21:49:45ID:WcBF0ULx
お万何とかという猥歌?
0283名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 23:39:58ID:GwS4+Gd0
ローランド・バスケス
0284名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 07:21:21ID:QUlqQaf/
レイフォード・グリフィン
0285名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 15:55:59ID:TTynVzZb
アンディー ニューマーク&ウイリー ウィークス
0286名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 19:57:05ID:eluvMF9M
アンディーは天才だな。ジャングル・フィーバーは誰も超えられない名盤だろう。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 05:16:51ID:SxOUPoGP
ウェックルの風みたいなドラムがすき。時にはそよ風、時には竜巻。みたいな?直球系のアピスも好き。13ポンドで159qみたいな?笑
0288名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 09:46:48ID:0+UGlFRh
ウェックル=無味無臭の意。グルーヴ・ポケットが無く、叩く音楽をすべて四角四面にしてしまうこと。手は動くが音楽的でないともいう。
0289名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 12:26:58ID:SxOUPoGP
そーかなぁ。俺は十分音楽的だと思うんだけどなぁ。好みの問題か?じゃあ、『音楽的』って具体的に何?
0290名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 16:39:42ID:bNoRFrDl
ウェックルは音色が好き。(カリウタ、デニチェンより)
0291名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 17:11:47ID:5KVlGuc5
>>289
君のカキコを見ると理解は難しいようだ。
0292名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 18:46:54ID:CENG4b0E
スルーということで。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 18:55:08ID:5KVlGuc5
ガッドからグルーヴを取り除くとウェックルが出来上がる。
0294名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 19:41:01ID:sJnSpgea
>>293
ガッドから伝説を取り除くと、だな。
ガッドってリズムを後ろで取るだけだろ?
0295名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 20:27:46ID:INEy1aXQ
>>294
あぁ、耳のできてない人ですね。
0296名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 23:07:55ID:/auTssEJ
好みは別として,

マトモな耳持ってる人が、
聴いてスグ分るくらいのドラマーになりたい・・・orz
0297名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 23:30:52ID:bNoRFrDl
最近のウェックル良くない?
0298名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:01:06ID:3LgWLiPy
則竹裕之
0299名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:21:01ID:I8DRgHY8
ウェックルは正確ならではの良さがある
でも日本人の正確とはまた違ってグルーヴもある
薄いけど
0300名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 06:33:46ID:DzwzJ7ft
ウェックルとパティトゥッチが組むと脳みそまで四角くなる。
0301名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 11:35:33ID:vK3BwBSb
>>299
同意。あの器械みたいな正確さは4ビートにはあまりマッチしないと思うが
ラテンや16ビートには よくはまってて
なかなかいいと思うよ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 11:38:34ID:HuU94TjH
>>71
エリック・グラヴァッドを忘れるなよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 18:04:57ID:Tio72f1i
藤井摂
0304名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 19:17:14ID:z+CyS7d1
則竹さんは熱海在住なんだな。近所じゃねーか。
0305名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 19:25:25ID:RS1hEdII
熱海からじゃライブ出てくるの大変そうだなあ。

しかし則竹さん、スク時代はかなりの逸材と思われてたけど
気が付いてみれば全然個性のないドラマーだね。スク在籍が長過ぎたのか?
0306名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 21:10:05ID:DTJhiWlT
>>302
警官ドラマー最強。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:48:43ID:c6uR4zza
>>しかし則竹さん、スク時代はかなりの逸材と思われてたけど
気が付いてみれば全然個性のないドラマーだね

個性がないのが個性です。
つうか、ウェックルとか、カリウタみたいな定番フュージョンフレーズ
乱発みたいのから離れない限り、つまらんスタイルはかわらないよ。
もう飽きたんだよな、みんな。小奇麗なだけのドラムは。
0308名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 03:23:07ID:a7QzJrsJ
則竹は音数が多すぎてうるせぇ。
まわりと調和してないんだよな。
0309名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 10:48:16ID:b67fkiKB
藤井摂さん、イイよねッ!
彼が参加しているオバタラってのはラテン・フュージョンなんですね。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 18:17:14ID:xEMNwNNJ
スクスレでは則竹叩きは風物詩。
確かにテクは凄いが、あれでは長谷部氏のほうがグルーヴがあって(・∀・)イイ!
あと今は熱海に住んでいないのでは?
0311名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 21:36:42ID:vFJ/+6pP
☆★☆フュージョン名無しを決める選挙☆★☆
         ―あなたの一票が名無しを変える―
 投票日・時間  6月19日(日)20:45〜21:15
 投票場所    フュージョン板の名無しを決めましょう
     http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1115527491/150
投票方法等   時間内に候補名を一つレスして下さい。
         そして22:00までに確認とレスするだけでOK。 時間厳守
         23:00前後までに開票します。
         基本的には自由投票。
         初めての方は>>347-351を参考にどうぞ。
         上位5つ位までに絞り込む。
         ここまでが予備選でその後厳正な本選へ。
         『予定では21日(火)に行う。様子見で変更もあり』
※ こんな流れでやってみませんか。
  今回はあくまでも候補を絞るための予備選ですから、気軽に投じて下さい。

0312名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 21:43:35ID:vFJ/+6pP
☆★☆フュージョン名無しを決める選挙☆★☆
         ―あなたの一票が名無しを変える―
 投票日・時間  6月19日(日)20:45〜21:15
 投票場所    フュージョン板の名無しを決めましょう
     http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1115527491/
投票方法等   時間内に候補名を一つレスして下さい。
         そして22:00までに確認とレスするだけでOK。 時間厳守
         23:00前後までに開票します。
         基本的には自由投票。
         初めての方は>>347-351を参考にどうぞ。
         上位5つ位までに絞り込む。
         ここまでが予備選でその後厳正な本選へ。
         『予定では21日(火)に行う。様子見で変更もあり』
※ こんな流れでやってみませんか。
  今回はあくまでも候補を絞るための予備選ですから、気軽に投じて下さい。

0313名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/22(水) 20:38:35ID:SZzHwF0v
ハナ肇。
0314名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 07:10:30ID:aACbF2JR
あげげ
0315名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 20:25:21ID:KE44cLav
レオン
0316名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 03:58:32ID:onBY6sqV
そんな奴おらんやろ!
0317名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 11:49:45ID:z3UnL/q5
×ドラマ
○ドラマー
0318名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 11:50:47ID:z3UnL/q5
チンだ!ボディだ!ボディだ!チンだ!
0319名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 12:23:13ID:QnDHfwXN
レオン・ンドゥグ・チャンクラー
0320名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 14:42:25ID:JCcnZ2bX
>>315
カリスマドラマーか(・∀・)ニヤニヤ
0321名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 16:19:41ID:QnDHfwXN
レオン・ンドゥグ・チャンクラー
(・∀・)ニヤニヤ
0322名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 19:23:52ID:JCcnZ2bX
楽器板最凶のコテハン、且つメンヘルのカリスマドラマー、レオン!
0323名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 00:08:23ID:A1dfS30Q
誤)チャンクラー
正)チャンスラー
0324名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 01:08:34ID:oZanipnN
デイヴ・ウェックル
0325名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 07:11:27ID:A1dfS30Q
俺の番かる、る、ルイス・ナッシュ
0326名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 10:12:49ID:giRCtI08
ピーター・アースキンの歌心
0327名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 18:00:59ID:VdWr9/S0
ヴィニー・仮歌の歌心   ユーミンのWOWOWライブ
0328名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 23:15:21ID:Yr4abqvI
俳優の渡辺裕之もドラマー。河相我聞もなかなかの腕。
0329名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 06:42:41ID:ViIR6WRP
昨日BS朝日でやってた中島みゆきのライブもヴィニー・カリウタ。
0330名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 09:10:29ID:Ad6Z97Kq
ピーターアースキンのカミさんって日本人で立川方面出身だから、帰国した時は、
あの辺に出没してたなぁ。
すんげぇ、ブットイ腕と髭が印象的だった。
0331名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 10:36:25ID:C4+O04qC
ハゲていたか?
0332名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 11:56:01ID:P8BSC3iW
>>328
渡辺はトコさんの弟子だが、リズムが座ってないな。いっぺんNHKで見たけど。
トコさん自身がレガート雑だったからなぁ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 12:07:23ID:C4+O04qC
くりぬき胴のセットなんだよね
0334名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 16:54:32ID:Ad6Z97Kq
遅レス

271>>ヨギホートンって自殺だったような。
かなり久しぶりに、その名前を聞いたよ。

個人的には、オマーハキムかな。
生で聴いたときは、スネアの音だけで鳥肌モンだった。

あと、バディウィリアムスも好きだな。

>>31 カルロスヴェガって逝っちゃってたんだ。知らなかった。
0335名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 16:57:09ID:Ad6Z97Kq
>>331 いや。でも、割とキテルなぁってカンジだった。
すごく気さくで、サインとかも気軽に応じてくれたよ。 
0336名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 18:44:11ID:P8BSC3iW
>>334
「非業の死」っていったんだから、そうリアルに言わないでくれよ。
思い出したら泣けてくるんだから。
ヨギ、お前は天才だった(大泣)。
0337名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 18:55:43ID:C4+O04qC
レオン(・∀・)イイ!
0338名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 21:45:38ID:FOIgbZOw
>>336 すまん。
でも、同じ思いだよ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 23:40:49ID:+UKOB8Ek
私の好きなドラマーはオマーハキム、ヴィニーカリウタ、ジェフポーカロ
ヨギホートン、ジョンロビンソンです。
0340名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 23:48:15ID:NbVWknXu
ドラマーとしては??だったような。
ノーマン・コナーズのことなんだけど、かなり美味なアルバムがあるんだなぁ。
『This Is Your Life』なんてイイよぉ。Produceが上手い人なんだな。
0341名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 00:47:40ID:O+UoJ268
世界ナンバーワンドラマーは日本の袋小路伝助さんだよ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 07:34:32ID:WSlWtL3I
レオン、北国、ワトンかな?
0343名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 20:48:44ID:WSlWtL3I
波多江健(・∀・)イイ!
0344名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 20:51:52ID:CysB/vcT
ガリバルディのトリックグルーヴ
0345名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 20:57:43ID:MNVAMjY4
ジェフ・ポーカロは聴き過ぎてもモタレへんけど、ガッドは聴き過ぎると胃にもたれてしんどくなることがある。
特に最近のクラプトン等のコンサートとかでは、ライヴの残響音も手伝ってか後ろで取るリズムが目に余る。
ガッドも、ボチボチえーかげんクラプトンと手ェー切ったほーがええわ!ガッド自身のために!
0346名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 22:09:30ID:77rbfJhp
>>345
耳垢が悪い残響を作ってるだけ
0347名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 04:57:08ID:N4ha2cwm
レオン(´・ω・`)
0348名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 13:23:42ID:hP08XdMk
レオン・シルバーバーグ?
0349名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 15:59:21ID:N4ha2cwm
『カリスマドラマー』でぐぐってください
0350名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 17:38:49ID:9AKr1Y1f
ビリーコブハムはキモい
0351名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 23:18:38ID:tIk58OKt
菅沼孝三は手数・足数のみならず口数も無駄に多い。
0352名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 09:38:18ID:vJmEIoFM
手数・足数も無駄に多いが、数自体言うほど多くなく、
結局無駄なだけだったりしませんか?
0353名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 14:34:51ID:yekL/+9/
そんなに手数多いかなぁ?それに、実用性があんまないよね。音楽を盛り上げるための手数じゃない気がする。上手いのは認めるけど。
0354名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 15:15:37ID:aIVbbATb
堂本憙告←この人の場合、本来はジャズなんだが…
0355名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 16:47:51ID:oL/rPP0o
このteacupのBBSで、9月29日(月)18時41分30秒に、被害者の方が告発の書込みしているけど・・・。
いろんな人から金を騙し取る、ゲイでもある自称ミュージシャンってK・Yって↓
http://319.teacup.com/hidepon/bbs?BD=8&CE=%CA%B8%BB%FA%B2%BD%A4%B1%CB%C9%BB%DF%A4%CE%A4%A2%A4%EB%C4%F8%C5%D9%A4%CE%C4%B9%A4%B5%A4%CE%CA%B8%BB%FA%CE%F3&CH=5

↓この福岡で練習してるバンドのリーダーでもある、ようくんって名前使っている、ダサイバンドの40歳オヤジのことだよね
http://www.npgo.jp/or.cgi?html=group_main.html&group=brtr&vpage=grouptop
0356名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 19:54:40ID:OKIPtAmw
>339
あんたセンスいいね〜みんなテクニックだけじゃなく
音楽性も心得たツワモノだらけだね!
0357名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 21:01:24ID:fzF+xWik
これに行ってきまつ
誰か行くひといる?
http://www.beatec.net/information/img/CharleyDraytonClinic.jpg
0358名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/07(木) 15:32:39ID:32OvYlNz
ライブでは、東原力哉が一番だと思う。
0359名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/07(木) 15:39:36ID:32OvYlNz
ライブソロではの間違い。
0360名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/07(木) 17:19:00ID:IvEenFBO
>>358
デニスに負けて「クソっ」っていうのが一番。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/07(木) 23:48:29ID:j0ckpJA9
菅沼孝三って手数凄いとか言うけど。。。。微妙〜wって思ってた訳。
っで、なんかの曲で手数を最大限入れて録音した。そしたら、菅沼孝三には程遠い演奏に
なった・・・w
尊敬してしまった。
0362名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/07(木) 23:53:52ID:ZPhR3VYU
20年以上前、菅沼孝三は大阪で収録していたシャボン玉プレゼントという歌番組(司会は西川きよし、横山やすし)の
バンドでドラムを叩いていた。通常は公開収録だが特番で美空ひばりがゲストで未公開のスタジオ収録になった。
ぴりぴりとした空気の中、リハーサルが行われた。美空ひばりはバンドの音を少し聞くとぴしゃりと「ドラム、そこブラシ
使って!」と言った。的確だった。菅沼孝三は慌てふためいてスティックをブラシに持ち替えた。その後バンド全体の音が
緊張感で引き締まったのを覚えている。
03633522005/07/08(金) 00:00:47ID:loaTlYgb
>>353
結局同じような事いってますねw
0364名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/08(金) 00:32:40ID:Kv9zuPj+
>>362

でたよ、バンド屋特有の伝説系話が。菅沼がなんかの雑誌で語ってたな、
俺も見たよ。
結局は大物はすごかった、っていう当たり障りのない結末なんだよな、
こういう話って。ポンタの話もそうだが。
なんつーか、結局権威主義っつーかさ。美空ひばりあたりネタに出しときゃ
誰も文句言えないみたいな空気が業界には根強いからな。
0365名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/09(土) 00:48:03ID:UqhuKigQ
伝説にうんざりしている人多いだろうけど。
美空ひばりのはそのテの誇張された逸話じゃないよ。
誰に聞いてもネガティヴな話が出てこないし、
何よりもその歌を聴いてみれば、
耳の良さははんぱじゃなかっただろうなってわかる。

ファンじゃなかったどころか、キライですらある俺がそう思う。
0366名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/09(土) 23:47:18ID:qCV1ouT8
日本の手数王の話はその辺にしといて、元祖世界の手数王のスレッド
立てましたのでそちらの方ヨロシク!!!
0367名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 00:52:44ID:/Xt9OkV6
デニチェンは手数の凄さよりグルーヴのが凄い気ガス
0368名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 03:10:53ID:qmxWWaY0
>>367
両方凄い気がする
0369名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 04:49:41ID:i1Jmpwq9
ドラムはなかなか素人には違いがわからない楽器だが、
ベーシストとの相性もあるんじゃないかな。
0370名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 04:51:04ID:i1Jmpwq9

最強の『ドラマーとベーシストの組み合わせ』を教えてください。

0371名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 10:47:52ID:L3+yIWwV
>>370
今更ながら、渡嘉敷祐一 + 岡沢章
0372名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 11:41:59ID:qmxWWaY0
>>371
本当にそう思う。
ベードラに音が付いてるように錯覚するよ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 13:48:28ID:/Xt9OkV6
>370
ハービーメイソン→アンソニージャクソン、ネイザンイースト
ガッド→アンソニー、ウィルリー
カリウタ→ニールスチューベンハウス
デニス→ゲイリーグレンジャー
スティーヴスミス→ヴィクターウッテン
オラシオ→パティトゥッチ
0374名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 19:34:44ID:LTrj1q33
>>373
無節操。
0375名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 00:24:28ID:kqGBNcQR
>>371 その組み合わせは何で聴けますか? 松木さんのCDとかありましたっけ?
0376名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 10:18:08ID:h/3/ej9u
>>375
松木は死んだよ、昔の松木は死んだんだ。
いまはただのヤクザだよ。
一番いいのは吉田美奈子の「INMOTION」かな。手に入るのかな。
山下達郎の「FOR YOU」の二曲目「music book」もいいね。
the players時代のliveはとにかく最高、隠し録りだが、未だに愛聴しているよ。
よく聴くと松木のミストーンが邪魔臭い。
コルゲンさんの優しいタッチのpfも素晴らしい。
saxは歴代何れも名手だった。
03773712005/07/11(月) 13:59:44ID:c9Xmay5a
>>375

>>376さんも推しているとおり、吉田美奈子の"IN MOTION"が一番イイ。聴けば多分、ひっくり返る。
昨年CDが再発された。手に入るハズ。

ザ・プレイヤーズも外せないが、こちらは現在CDでは入手不可能と思う。
"SPACE TRAVEL"や"THE PLAYERS LIVE"なんかイイけどな。


0378名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 14:22:13ID:NepfnUU8
ハナ肇&犬塚弘
0379名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 21:22:01ID:gynIw8DQ
チャーリー・ドレイトン クリニックチケットげっとーーーー!
ファンク最強!グルーブ最高!奥田民生のダチ!民生が来たらもっとラッキー!
http://www.beatec.net/information/campaign.shtml
整理券1番げっとーーーー!狙うぞ!
0380名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 22:48:35ID:rtaGxJuA
Leon Ndugu Chancler
&
Byron Miller
0381名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 23:21:51ID:EcpJ4HNf
日本人はダメw
0382名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 23:58:33ID:Vhwtmrur
宇多田ヒカルの武道館ライブで、黒人の若い女性でモデルのような美しさで、
めちゃくちゃ上手いベーシストがいたけど、あの人有名なのかな?

歌伴なんだけど、タテは微妙なリズムが多いのに、ドラムとのコンビも良かったぞ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 01:06:41ID:076yASbw
USは層が厚いからなぁ。上手い人はゴロゴロいるね。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 02:12:21ID:JNCPWYNK
ナラダ・マイケル・ウォルデン
0385名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 22:21:23ID:dOaQ9fLz
>>381
ひょっとして、在(以下略
0386名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 22:43:19ID:ewXCL/Y3
フィル・コリンズ
0387名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 00:10:57ID:F4Wtqske
日本人はダメw
0388名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 04:53:32ID:qPpHheHF
日本人はだめとかいいたくないけど、
ホントにだめだからなァ。しかたないな。
中南米のやつらに比べれば、英米人もだめなのが多いんだけどね。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 18:37:05ID:GvQ4jcxA
杏里のブギウギメインランドのドラマーはジョンロビンソンです
ちなみにEPOの噂になりたいの中のガールインミーの作曲とギターは
レイパーカーでつ
0390名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 06:58:22ID:LziS/M4Z
>>389
何が言いたいのかわかんねーなぁ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 18:25:29ID:dbPbCKJy
Nduguの
OldFriends NewFriends
数少ないリーダー作
処分するんじゃなかったorz
0392名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 20:48:12ID:3vchE5C+
そういえば韓国や中国に神保やタッピや村石や則武みたいに叩ける人っているのかな?
女子12何とかのドラマー超下手糞だったじゃん
0393名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 22:33:16ID:A6ZzCaL4
いや日本人はそれほどダメじゃないよ。
まず、ぶれないゆれない、コンピュータがdtmで演奏するみたいな?
パシッとドンカマに合わせられるならまず合格ださ。
0394名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 22:56:11ID:KtFooA1B
>392
日本以外のアジアは遅れてる気がしまつ
>393
機械見たいなタイトさは必要だけどそれだけでは個性が無いとかではないでつかね
ブレなきゃいいなら機械使えば人雇わずに済む
0395名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 02:06:33ID:RNSYKamy
石原慎太郎のアニキ
0396名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 14:24:50ID:0LwjrTVf

ネタか? 弟なら分かるが。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 15:19:58ID:AWme2muu
ネタじゃネーヨ マチガエタだけだ
0398名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 20:59:39ID:s5hxC7uS
オラシオをコピル気にならない件について
0399名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 21:03:52ID:a+77hppE
石原裕次郎のドラムの吹き替え?は猪俣武さんだったそうだな。
渡哲也版もミタだどっちもテレビで。
ああいうベタなドラムバトルって実際あったもんなんだろうか?
0400名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 18:04:56ID:i7zzQUzn
Nduguにはもうひとふんばりしてほしいよ。
The MeetingでもChocolate Jam Companyでもいいから。。
0401名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 22:23:44ID:B1PxaeDK
今、“angel dust”とかいう企画モノのCDをきいているんだが、この頃のポンタは神だな(・∀・)ニヤニヤ
0402名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 14:57:19ID:KxxpYkRp
吉田美奈子「In Motion」ゲットしてきたよ。

ホーンが素晴らしいし、松木さんのギターも繊細でいいね。
あの人柄のどっからああいう音が出てくるかね?w

さほど打ち込みがない時代に「演奏力で差を付けよう」とする作品は新鮮でいいよ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 20:44:04ID:gWHSj90P
これ叩きこなせる人がいたら一発で惚れる
ttp://pya.cc/ura/pyaimg/urapimg.php?imgid=1112
0404名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 21:35:55ID:aWzpUW2K
>>402
肝心のリズム隊はどうだった?
0405名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 23:58:28ID:gUz9BLvO
リズム隊はどうなのよ(´・ω・`)
04064022005/07/22(金) 01:33:21ID:RH4svi9H
確かにみんなが言ってた通りだったよ。
あれって、お客がいない六本木ピットインでライブ録音だってね。
(ホーンはスタジオ録音。たぶんそのビルの上のスタジオだね。)
だから多録よりも高揚感も一体感もより出てたのかもしれない。
0407名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 07:37:40ID:6koJLz34
今日漏れは、チキンの"What is HIP?"に逝く予定。


0408名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 08:13:09ID:1hs4sKal
HIPは、ぜんぜんやる曲決めてないでしょ?

松木さんのその時の思いつきで「いくぞ」ってやるから、
岡沢さんとか(へっちゃらだろうが)かわいそうかも…。
マイルスみたいな感じだね。
0409名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 10:16:15ID:NomF5V0J
>>408
松木は仕事がなくてプラプラして酒飲んでるだけで、他のメンバーは過去のしがらみでつき合わされているだけだからね。
本音でいえばLIVEの仕事は時間があいた時か、つきあいで仕方なくやってるようなもので、他のメンバーは録音の仕事多く取ったほうが金になるしね。
松木は自分が常識人だと思い込んでるようだけど、世話になってきた人間を全部ボロカスに言うような恩知らずのボケだから、どうも聞く気にならないね。
0410名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 12:26:45ID:BpZi9REn
>>406
アレが気に入ったなら「プレイヤーズ・ライヴ」も気に入るよ。
CD再発してほしいね。

>>409
気持ち解るけど個人名挙げて具体的な内容書き込みすぎると書き込んだ
人間が特定できちゃうから程々に。
0411名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 12:41:38ID:UsNtpF5l
>>410
ご忠告感謝します。
ところでちょっと反対意見ですが、プレイヤーズ・ライヴは私はあまり好きではありません。
理由として
@wonderful guyのイントロのシカケで松木が突っ込んで壊している。
A同曲の松木のソロがあまりにも下品。
Bkaleidoscopeはコルゲンさんのepソロを除いてはGALAXYのTAKE方がずっと良い。
C松木の書いたsmoochがダサすぎる。
DGALAXYの渡嘉敷さんのソロが精彩を欠いている。
以上が理由です。
ただ、好きな点としては
@MADAGASCAR LADYの渡嘉敷さんのソロは素晴らしい。
AKALEIDOSCOPEのコルゲンさんおソロは素晴らしい。
BAGAIN AND AGAINの出来栄えは本当に美しい。後半の16のH.Hの刻みなんて本当にグルーヴィー。
CWITH ALL BEAUTIFUL LOVEの誠一さんのソロが美しい。
などがあげられます。
 失礼を致しました。
0412名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 13:08:21ID:BpZi9REn
>>411
「GALAXY」の渡嘉敷さんのソロはライヴのオマケみたいな物
だと思うからアレはアレで良いんじゃないかな?
中村誠一さんは個人的に好きなプレーヤーなんだけど、「With All〜」
は確かに良いね。
「今夜は最高」は毎週観てたよ、いい番組だった。

そういえばピットインの最終日は松木さん機嫌が悪かったね。

0413名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 13:51:50ID:wgVH23D0
>>412
うちには秘蔵TAPEが何本もあって、GALAXYもぶっ飛びTAKEが最低2つあります。
もう渡嘉敷さん最高です。
LDの武道館の奴よりずっといいですよ。
松木は機嫌が悪いんじゃなくて性格と頭が悪いんだよ。
中卒だから、とはいいたくないけどね。
客に「機嫌が悪い」などと見透かされる時点で奴はプロじゃない。
ただのヤクザだ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 19:21:00ID:1YrjzoM6
>客に「機嫌が悪い」などと見透かされる時点で奴はプロじゃない。
>ただのヤクザだ。
まあ、同意だな。金払って嫌なツラみせられたくない。

ピアニストのセロニアス・モンクって凄いムラッ気だったそうだが?
0415名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 08:28:05ID:Xre6fVNr
モンクに限らないよ。外国人は特にな。
0416名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 02:25:39ID:gkit9stN
好きなドラマー小森啓資

0417名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 08:31:46ID:9emrrRvZ
あんなヘタクソの何がいいんだ
0418名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 09:19:27ID:h9/7qm23
ブビンガがロッ糞にはたまらんだけやろ。
0419drums2005/07/25(月) 16:39:50ID:PooWGXPj
フ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 22:47:55ID:gkit9stN
ヘタクソか?見たことあるけどすんごいよ
0421名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 07:03:13ID:5Y8w1C2S
>>420
背の低さか?
0422名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 02:46:51ID:ucwepF90
ウイリアム "JUJU" ハウス
0423名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 03:19:49ID:AN3eprSk
billy wardって言うドラマー知ってますか?参加アルバムとか教えてください
0424名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 10:50:26ID:2MRn6yCj
(´・ω・`)知らんがな
0425名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 18:08:35ID:2J/vMkFZ
ttp://www.drummerworld.com/
ここ行けや
0426名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 20:44:50ID:WziLCJkG
ジョニー吉長
バックスバニー自体が凄かったけどねナルチョ、山潤とかね
0427名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 21:27:58ID:feRaJBMB
今やJ山岸はニューオリンズのボスだからなぁ・・・。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 23:52:15ID:wywGTJF9
>>423
2000年のモダンドラマーフェスでシーケンサー
バックに叩きまくってるよ!
0429名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 12:59:52ID:gU3LPmYo
ビリーって人、変なセッティングで『大事なのはタイム、タイム、タイム』ってうるさく言ってたよなw
0430名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/30(土) 00:00:25ID:bTCpXadl
はビリーで思い出したが
ビリーコブハム元気かな?ヘビー級ボクサー級の太い腕で
叩き捲くってけど、'72年頃のアルバムでのヤン・ハマーとの
バトル強烈だったぜ
0431名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/30(土) 17:18:03ID:ZPw0gius
宮崎まさひろ(・∀・)イイ!
0432名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 18:43:49ID:lJHaZdj2
そういえばエド・グリーンはどうしてんだろうな。
0433FNAfa-01p5-59.ppp11.odn.ad.jp2005/07/31(日) 18:54:21ID:S5/1j9mC
1
0434名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 21:43:01ID:wiLi1yYC
レニーホワイト
0435名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 22:02:03ID:ofvINEMW
レニーグリーン!
0436名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 01:45:57ID:oxelFH57
>>430
コブハム元気だと思うよ!去年コブハムがドラムで
ケニーバロンがピアノでロン・カーターがベースの
ハゲトリオ聞きにいった時はにこにこして叩きまくってた!
メチャクチャジャズもうまい印象うけたよ!
0437名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 13:19:13ID:Ai8eVxPT
全盛期のコブハム大好きだったよ
デオダートの初期の作品やスタンリークラークの
「人生はゲームさ」でのプレイがお気に入り
0438名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 17:12:01ID:ENxR7OL2
ミッキーカーリー
0439名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 21:51:38ID:8tTcmOkw
立飛
0440名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 20:27:41ID:KsOSwESa
Tappyはかっこいいね。個性無いけど
0441名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 22:00:16ID:V2IK+23I
ロック系やるとちょっとヘタレな気がしないでもない。
好きだが
0442名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 00:28:53ID:Hszxx43g
Tappy人気者!
0443名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 16:20:14ID:WU9E/a41
最強ドラマー
http://up.nm78.com/data/up126373.jpg
0444名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 18:41:12ID:jZYQuGOy
ワロタ
0445名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 22:14:15ID:OuEtYpg0
タッピーはピアノが上手い
0446名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 22:15:00ID:w7pVcW2Q
作曲家でもあるみたいだからな
0447名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 03:05:54ID:VUnRCtJl
Tappyは年齢不詳?
38か39歳?
ドラむも最高〜!
笑顔が爽やかなので、女性ファンが多いトナ。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 05:33:52ID:1Ol33Dzy
ほどほどでやめておけ〜
0449名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 12:04:41ID:gA2bsz0g
吉田美奈子FLAPPERのポンタはヨイ!
「永遠に」「ケッペキにいさん」はスキよ!
今は・・・?

0450名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 19:07:17ID:ySFVJBIs
>>449
「当時としてはよくできました」ってレベルじゃんか。
0451名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 02:04:58ID:uqdeP5sA
タッピー、ピアノが上手く、作曲も出来る。
が、何故かドラム含め打ち込みがヘタw
0452名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 22:05:37ID:OIBkBgj2
レオン(・∀・)イイ!
0453名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 02:04:00ID:1BZJ0q8X
ヴィニーが地球上最強!
0454名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 03:39:56ID:LK8ZjrzO
>>453
笑顔のキモさでか?
0455名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 10:23:28ID:QSKem/dc
http://c-au.2ch.net/test/-/classic/1124498945/i
0456名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 10:41:34ID:isSdqcOl
>>449 
ポンタは氷室京介のソロアルバムでもやってるけど、そのこと知らされずに聴いても、
さすがに凄い人がやってるってことは強烈にわかる。
0457名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 11:39:48ID:ufCUruQQ
ま、神保をはじめ日本人ドラマーは話にならんと言う事www
0458名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 07:59:36ID:gI13SOWb
ホラ吹きポンタは最低。
卑しい人間性が演奏に出てるぜw
0459名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 22:07:23ID:NcyfxtYq
>>458
人間性はどうでもいいがポンタは“良くも”“悪くも”日本人だよな。
ま、実はKだとかBだとかは置いておいてさ。
ちょっと外れるが、ヨーヨーマとかもちょっとキライ。
やっぱこう、東洋的、もっと悪く云うと演歌的なんだよな。
0460名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 01:12:58ID:wrrMbcZw
だからヴィニーが地球上最強だって!
0461名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 19:47:54ID:B+tz0PQk
結局カリウタって今年ジェフベックと一緒に来日したの?
0462名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 23:53:23ID:xh0rErD6
おれもー
宮崎まさひろ 結構好きだなー
高中の「THUNDER STORM」と「PREMED BIRD」よかった

勿論日本一は神保彰。
プレイスタイルが最も好きなのは湊雅史。




0463名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/28(日) 20:28:43ID:3TlYRpEs
大間ジローと青純がいいね。
あと青純がパールドラムを使っていたのは何時まで?スクェア時代はパールですよね?
0464名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/28(日) 21:45:26ID:/U8pJCCl
>大間ジロー
あんた通だね!
俺も好きだよ。
もっと評価されてもいいんだけどね。
04654632005/08/29(月) 00:44:02ID:YlD2j4uB
ありがとうございます。
この20年間というもの、色々なドラマーの演奏を聴いてきたのですが、
どうしても私の原点であるHITOSE“JIRO”OMAに回帰してしまうんですよねぇ。。。
0466名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/29(月) 01:13:39ID:HCwl2QXx
やっぱり沼澤尚
0467名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/29(月) 01:21:39ID:YlD2j4uB
沼澤尚でまぁまぁかなぁ(by 佐藤博)
0468名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 17:57:10ID:6U4koU9/
やはり原田裕臣でしょ?
0469名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 19:47:15ID:AVNhOq8L
ワロタ
0470名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 21:39:35ID:6U4koU9/
メンヘルドラマーのレオンなんてどうだ?
0471名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 19:36:10ID:vSZ+E2Hj
オマー・ハキム
0472名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 20:59:46ID:dht2Lhjw
チェスタートンプソンだな!
0473名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 21:12:49ID:3fRf1Vs0
スティーヴ・フェローン
0474名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 21:17:41ID:Ww2fPNTs
ジャコパストリアス
0475名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 23:52:35ID:fyyf6lLr
カトちゃんぺ
0476名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 10:19:30ID:PBwK8EMC
カトちゃんときたら西城秀樹
0477名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 12:57:56ID:tVDsMumV
( ゚д゚)、 ペッ
0478名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 12:38:45ID:x23E/NFZ
この板的には村石雅之はロッ糞分類になるの?
0479名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 13:43:49ID:EGOSLbNO
この板にはそのような分類はありません
0480名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 22:39:46ID:rLZ7R0u/
鶴谷智生。ストイックな感じの音、結構好きだ。
もっともっと伸びてこ〜い!期待してるぞ〜!
0481名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 07:48:13ID:F8r418xH
>>478
エンジニア泣かせの糞音との評判
0482名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 08:57:09ID:bLaCy7nv
ちなみにここにカキコしてる人ってドラマーが多いの?
僕はガッドもメイソンもデニス等々も好きだけど最近はseawindのボブウィルソンがちょっと気になってる。
とシカゴのダニエルセラフィンも聞き直してる。
大間ジローは死んでもあり得ない。ここのカキコに登場するのが他のドラマーに失礼とちゃう?
0483名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 18:23:50ID:4qq9QGL/
ボブ・ウィルソンとは懐かしいなあ。
大昔にライブを見たけど、ガイジンには珍しく手首が硬くて、
腕と肘だけでストロークしているように見えた。
とはいえ出てくる音やビートが固いかというとそんなことはなく、
不思議なドラマーだった。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 12:35:50ID:Ui6Juoyc
おいおい、大間“ジロー”仁世にはバカテクはないかもしれないけど、歌心はあるよ(・∀・)ニヤニヤ
0485名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 19:25:48ID:Ui6Juoyc
連投スマソ
今青純参加作品である「ROCKOON(THE SQUARE)」を聴いているんだけど、
凄いタイトなプレイで再感動しましたわ。
これでは山下達郎も、周囲の反対を押し切って自らのバンドに引き抜く訳だわ。
0486名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 21:22:28ID:nh6PyrnT
キリン時代のポンタ
'80年代初期の山木秀夫
レニー・ホワイト
ビリー・コブハム
最近だと川口雷二
叩き捲くるタイプが好きなんだよ
0487名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 16:42:58ID:+RTOk9lI
歌心といえばやっぱガッドだよね。
ポールサイモンやリッキーリーのバックのタイコはしっかりメリハリ付けてるし。
それに比べると菅沼や東原は自分の持ってるテクニック全快でうるさい。
最初っから盛り上がってるから他のプレイヤーの邪魔してる。確かにうまいけど
まだ神保の方がマシでし。ブルースブラザースのジョーダンもいける!
0488名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 20:03:17ID:DB/F5aHo
DED CHAPLINでの菅沼孝三は神だぞ。
まぁ、あのバンド全員うるさかったから、相性が良かったって事かもしれんが。
0489名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 20:24:20ID:UbPoqCgt
>>488
薄汚くて中年太りの神がいたもんだ。
神仏を簡単に引き合いにだすこの辺の住人の頭が狐つきだろう。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 20:50:09ID:dlac4xZJ
>>488
そうだねデッドチャップは良かったねえ。
実際の賞味期限は短かったけど。
毎日チョコレートパフェとハンバーグランチって感じ。
今また一寸だけ聞くのも多少笑えていい感じだけど、
まあ、試行錯誤の途中のアダバナだあな。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 21:01:31ID:FmHEagsm
H・メイソンはパワフルなイメージがあるが
ソロアルバムでの「ホワッツ・ゴーイング・オン」でのプレイのような
セクシーなプレイに真骨頂を見せますね
0492名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 22:10:04ID:bdderDjP
ロックは、特にプログレは歌の邪魔してナンボだからねぇw
あ、フュージョン板か
0493名無しさん@お腹いっぱい2005/09/08(木) 09:48:40ID:4qDdoCAd
大久保宙 マニアックなところで
0494名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/08(木) 19:42:35ID:Gm/NC9HE
村石は高校時代にすでに神保なんか超えてたぞw
0495名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/08(木) 21:21:57ID:zDZRIhZ+
仙波師匠は高校時代にすでにお師匠だったぞw
0496名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/08(木) 22:10:00ID:wG+kfIJH
仙波さん好きだわ〜
ドラマーってかパーカッショニストだけど。
All・ばってりぃ
0497名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/08(木) 22:25:07ID:qw1EZEr1
正木五郎!
0498名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/08(木) 23:12:31ID:5cKdslNn
     ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す


0499名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/09(金) 02:24:46ID:pwS2kL7i
>>497
房之助さんとライヴやってる人でつか?
05005002005/09/09(金) 05:50:31ID:qGzFBsav
500
0501名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/09(金) 12:20:05ID:p7I9OElz
>>499 房之助ともやってるし、『上田正樹とサウストゥサウス』石田長
生のバンド『ボイス&リズム』のドラム70年代はあの『バーナードパ
ーディ』の影響で大阪のパーディとも呼ばれてました!


0502名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/09(金) 14:27:49ID:dhiXGjfu
>>494
エンジニアから「音が汚くて拾いづらい」との悪評は今も神保を超えてるぞ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/09(金) 23:46:30ID:MiL5Qose
よほど嫌いみたいだな
0504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:16:59ID:UIuTC+hL
>493

奴はパーカッショニストだろ手で叩くのはいいが
ドラムはダメやろ
0505スカンク2005/09/10(土) 08:27:38ID:vv3Qt8tW
何年か前に古沢良治朗さんのボーヤが俺に向って「誰からタイコ教わってるんですか?」
って聞くから「誰からも・・・!しいていえばレコード聴いてガッドの音コピーするくらいかな?」
って言ってやったら隣にいる古沢さんが「僕はあまり最近のドラマー聞かないから」
だって・・・・・(汗)
0506名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/10(土) 08:38:54ID:fAunoKRj
古「澤」良治「郎」さんね。

伝統的な4ビートの正反対を行くタイトでストレートなビート、
シンバルレガート一切なし、なのに強烈にスウィングしている。
ジャズ板住人がもっとも苦手とするタイプのジャズドラマーだな。
0507名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/10(土) 16:01:49ID:rOxfOBbB
古澤さんいいね。「HAP HAZARD」のLPは今でも聴いております。


あとは宗台春男さんもいいんだけど、この3月に亡くなっていたとは・・・。
0508名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 18:04:58ID:+LP7MZt/
宗台さんと言えば上田力&パワーステーションでのプレイですね

ご冥福をお祈りします
0509名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 19:30:24ID:s2Lybbn9
ピンクレディの歌伴とかも・・・。
宗台さん、安らかに。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/12(月) 08:44:37ID:ZIh7F52s
古澤さん、いいんだけどちょっとうるさいんだよなぁ。
0511名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/12(月) 10:25:08ID:C3zH6LG4
そういえば、『あのころ(古澤良治郎とリー・オスカー)』って何万枚も売れたんですよねぇ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/12(月) 11:01:44ID:0+8bizc0
>>509
田中清司、村上秀一、鈴木正夫なんかと並んで70年代の
スタジオシーンで大活躍していた人だね。
亡くなってたんだ、合掌・・・
0513名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/12(月) 15:40:40ID:NVwVcwFB
ウータンが大活躍?
初耳だ。
0514名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/12(月) 21:45:11ID:C3zH6LG4
江藤勲
0515名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/12(月) 23:21:14ID:C3zH6LG4
ベーシストでつた(´・Д・`)
0516名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/13(火) 18:16:35ID:mj7F55bp
レオン
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/break/1111268491/
0517名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 13:01:59ID:cSmHPaqB
アイルト モレイラ
第一期RTFドラマー
0518名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 13:29:45ID:IzKbeVKH
>>517
アイアート・モレイアとどっちがポルトガル語の発音に近いの?
05195182005/09/14(水) 13:30:48ID:IzKbeVKH
訂正
×モレイア
○モレイラ
05205172005/09/14(水) 14:53:49ID:cSmHPaqB
>>518
アイルトらしい
Jobimをジョビンと発音するのと同じ
ちなみにアイルトの妻、フローラもプリムではなくプリンと発音するとの事
0521名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 21:09:04ID:/Y0gKO6H
○アイアート・モマエラ
0522名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 17:42:46ID:MzGIRsZP
アンディ・ガンガーリン(・∀・)イイ!
0523名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 21:51:23ID:UJw/UXM+
アイアートと言えば、すぐデオダートが脳内に浮ぶなw
好きなドラマーってほどでもないがポール・ハンフリーのアルバムは
時折聴いてるよ

@CTIヲタ
0524名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 22:19:45ID:MzGIRsZP
スティーリー団にも(・∀・)ニヤニヤ


あんまり強く推すとコ〇ロウみたいだから止めとこう(・∀・)ニヤニヤ
0525名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 01:43:34ID:bk1ijDgX
>>522
なかなか渋いね(・∀・)ニヤニヤ
青純もいうようにもっと評価されて然るべきなんだがね(・∀・)ニヤニヤ
0526名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 10:06:31ID:xkn0p8bm
青山は、はにわオールスターズでぶっ叩いてたよな?
誰かとのツインドラムだったっけ?
0527名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 13:03:15ID:bk1ijDgX
うろ覚えですが、れいち、長谷部、則竹、ポンタ、青純。
イン・コンサートのドラムはこの辺りかな?



あと家紋提供は仙波家(・∀・)ニヤニヤ
0528名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 22:08:02ID:IylBCwec
昔ライブの中で千野&一子の恐怖の連弾(仙波ボスが言ってた)とか言ってたw
0529名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 17:02:58ID:JiwwxMMb
千野秀一
橋本一子
0530名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 01:49:12ID:VsuFlBRx
山木
0531名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 06:58:40ID:rmc04/BF
はがねの団ならガッドのプレイがすぐに思い浮かぶね。
でも好きなのはメイソンジヤー
0532名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 09:23:54ID:q/Jnn7SD
メイソンで好きなのはマーチング・イン・ザ・ストリートだな
あのレトロでシャッキとしたプレイが気持ちいい
ベンソンのバックでのセクシーなプレイも悪くはないな
0533名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 19:32:51ID:UaGldtVP
冨岡“グリコ”義弘
0534名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 00:34:44ID:Uraw5eOq
ボーナム
0535名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 12:08:01ID:aCy8XbSg
長谷部徹
0536名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 18:44:01ID:Qo327l3B
好きなドラマーではないが奥平慎吾をテレビで久々に聴いた
昔NHK-FMのセッション'80で本多俊之のバックで叩いて時は
まだ消防だったんだよな
辛島文雄御大はさすがの流麗なタッチを奏でておりきした
0537名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 22:42:03ID:aCy8XbSg
バー二ング・ウエイブの『オパ・コン・デウス』だったか!
0538名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 05:03:40ID:k0anRGNM
AORのJ.D.サウザーが自分のアルバムで渋いドラム叩いてる。
0539名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 08:23:07ID:6Dj3JGpF
へぇ。
ユァ・オンリィ・ロンリィしか手元にないや。
05405372005/09/21(水) 11:57:40ID:k0anRGNM
>>539
その次に出した『Home by dawn』('84)ってアルバム。
ちなみにベースは元TOTOのデヴット・ハンゲイト。
J.D.の元カノだったリンダ・ロンシュタットとのデュエットもあり。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/24(土) 00:24:22ID:nK0xH5CY
Ricky Wellman
0542名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/24(土) 12:43:31ID:FQC5YM2A
神保彰&俺
0543名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/24(土) 14:19:32ID:GPz5G9mU
井上“シーチャン”茂
0544名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/24(土) 14:43:07ID:ApEZASj0
松本照夫
0545名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/24(土) 16:18:48ID:GPz5G9mU
風間幹也
0546名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/24(土) 17:26:50ID:wmGv6Uv2
イードリス・ムハメッド
凄いファンキーだな、適当っぽいなと思ってたけど、
カチッとした感じの曲も普通にこなしてる。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/25(日) 11:37:02ID:o9Q0F8aY
>>546
ボブ・ジェームスのお気に入りだったのはその辺なんだろうね。
0548名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/25(日) 12:49:20ID:BMBWqLSG
V-DrumのデモDVD見た。
山崎あきら氏のパフォーマンスを見て、最近の日本人ドラマーは、みんな
似てきたなあ、と思った。
教則DVD等でテクニックが公開されてきているせいなのか。むかしみたいに
耳コピでコピーしまちがってオリジナルフレーズになったりということがないからなのか。
オマーハキムはやはり一味違った。
でもエレドラって個性薄まるよね。とくにV-Drumは生にちかづけているだけに。これから
課題か。
0549名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/25(日) 13:00:03ID:KggribhF
>>547
ボブの最高のお気に入りは今は亡きヨギ・ホートンだよ。
05505472005/09/25(日) 13:21:33ID:o9Q0F8aY
>>540
初期の事ね
05515472005/09/25(日) 13:22:45ID:o9Q0F8aY
間違えた、>>549さんね
0552名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/25(日) 22:41:57ID:0w0w3CV1
何たってタワーオブパワーのデヴィッド・ガリヴァルディ
0553名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 01:13:03ID:pZaTcQ1G
コイツは異常だ
0554名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 09:01:51ID:/dEwAhQc
>>552
ズラですか(・∀・)
0555名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 11:37:34ID:aqK62BDE
>554
そのドラマーはズラなの?
0556名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 15:22:01ID:/dEwAhQc
あの写真(“シグネチャァモデルスネア”を手にした写真は)明らかにもみアゲが不自然だよ。
あと慰安・ペイスももみアゲが不自然。
0557名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 19:42:50ID:8y0CE0tL
>>556
イアン・ペイスは別に禿げかくしてないんじゃないか?
リッチー・ブラックモアとちがって、
そんなリッチーも最近は隠してないんじゃなかったっけ?
0558名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 23:18:47ID:0YbP/hKU
佐野康男はどないでしょ?
0559名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/27(火) 11:34:01ID:GLKly8aC
>>557
イアンは植毛したり、ズラかぶったりいろいろしてたよ。
最近は帽子着用が多いみたいだけど。
でも、ドラマーでズラといえばグレッグ・ビソネットでしょう。
メイナード・ファーガソン時代とデイブ・リー・ロス・バンド以降ではほとんど別人。
あとあまり有名でないけど、現シカゴのトリス・インボデン。
ラス・カンケルも一時期シャレのつもりかズラかぶってたっけ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/27(火) 17:44:42ID:zJgyzxxs
いけはたじゅんじ(漢字忘れた)サンは自毛なんだよね?
0561名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/27(火) 20:55:20ID:18AIvNgNO
チャド ワッカーマン
水の脳味噌最高!
0562名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/27(火) 21:34:47ID:1YldIlz40
>>559
トリスはケニー・ロギンスバンド1979年当時で既にてっぺんがつるつるだったのに
それから12年経ったCHICAGOTwenty1でロン毛になってたのは( ゚Д゚)・・・
0563名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/28(水) 01:53:01ID:gqAt4lwC
ズラのドラマーを語るスレはここでつか(・∀・)ニヤニヤ
0564名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/28(水) 21:19:26ID:eGVVWnM4
別にズラなんて要らねーのになぁ。

うすらハゲが最もセクシー。そうなんだぜ、若いの。
0565名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 00:40:10ID:+zTnI8dc
佐野最高、大好き。
0566名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 11:53:19ID:3zSwrkyB
アントニオ サンチェス大好き。スピーキングオブナウのDVD見てまじすげーと思った。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 14:44:46ID:UpndKwLt
>>566
同意。スゲェのひと言。パットは凄いヤツを探してきたよね。

あと、ジェリー・ブラウンはガイシュツ?
リターン・トゥ・フォーエバーとか日野皓正グループとかで、
叩いてた曲芸ドラマー。やたらスティックくるくる回す人。
いまいずこ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 14:48:11ID:Adnjs2b1
≫567
ジェリー・ブラウンってスタンリー・クラークのアルバム「スクール・デイズ」
に参加している人?
0569名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 15:28:22ID:UpndKwLt
>>568
そうです。アルバムだとあまり印象残らないけど、
ライブは凄かった。
0570名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 19:38:35ID:rfL/ia2z
このteacupのBBSで去年9月29日(月)18時41分30秒に、被害者が告発の書き込みしていたけども、
いろんな人から金を騙し取る、バンドマンよういちろうって・・・
http://319.teacup.com/hidepon/bbs?BD=8&CE=%CA%B8%BB%FA%B2%BD%A4%B1%CB%C9%BB%DF%A4%CE%A4%A2%A4%EB%C4%F8%C5%D9%A4%CE%C4%B9%A4%B5%A4%CE%CA%B8%BB%FA%CE%F3&CH=5

↓この2つのバンドのリーダーでもある、福岡在住ようくんってあだ名の、虚言癖のある中年バンドオヤジのことだよね?
http://www.npgo.jp/or.cgi?html=group_main.html&group=brtr&vpage=grouptop

http://www.npgo.jp/or.cgi?html=group_main.html&group=quad&vpage=grouptop
0571名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 04:26:50ID:zL2LD5MP
マルチうざい
0572カツ丼 ◆.lNDtOTQWY 2005/10/02(日) 08:03:16ID:4aLJ9lT6
雷伝湯澤殿下
0573名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 14:44:52ID:0+mvifY5
小田原豊(・∀・)イイ!

レベッカ解散後には本多俊之ともセッションしていたので、板の趣旨には外れていないと思われ。
0574名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 17:15:14ID:nKGGhgqI
ブロウバイブロウのドラム
0575名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 20:26:08ID:QQD9Q/Od
サイモン・フィリップスだっけか?
個人的にコージー・パウエルの方が好き。
ところでそのついでなんで質問したいんだけど、
ハーヴィー・メイソンはその昔、ヤンハマーと一緒に
やってたとか聞いたんだけど、いつごろのこと?
0576名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 20:52:19ID:f9EalPJo
78年アースムーバーでやってるよね?
0577名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 14:29:43ID:3EZnILeJ
アース・ムーバーか、名作だと思うな。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 19:02:08ID:+0HKnqa/
>>577
今でもセレクションに入れて聴いてるよ
ノーランズ・マンのズシズシした重厚感が
実に気持ち良くカッコイイ!
0579名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 20:50:25ID:kpyq79yr
>>574
リチャード・ベイリー。
「ブロウ・バイ・ブロウ」に参加した当時、まだ18歳くらいだったはず。
彼とほぼ同世代のサイモン・フィリップスも、18歳かそこらで「801ライブ」での名演を残している。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 20:19:32ID:3c1ijo1K
見砂和照(・∀・)イイ!
0581名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 20:49:12ID:r/838HRT
>>573
レベッカはボーカルじゃなくてドラムで光っていたバンドだったんだよね。
個人的には山木秀夫あたりと同等に評価されてもいいと思う。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 20:55:57ID:zbbGQlQi
小田原豊最近じゃ古内東子のアルバムで江口信夫といい仕事してるね!
0583名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 22:58:27ID:QiqpXk/b
古内東子は売れてるとき西海岸ミュージシャン使って、すごいリズムトラック作ってた
0584名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 23:10:21ID:UA9spLuM
小田原豊イイね。

レベッカの土橋がメンバーチェンジ直後(大ブレイク直前)に、
「腕が達者で他にも引く手あまたの小田原に加入をお願いした。レベッカのスケジュール
 は彼の都合で決まっている。」
というようなことを言っていた。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 00:45:27ID:u+wi732R
古内東子をめぐるドラマー達。(外人限定)
スティーブジョーダン・スティーブフェローン・オマーハキム
ジェームスギャドソン・ポールハンフリー・マイケルホワイト
う〜ん凄い・・・。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 00:48:41ID:ddoP4Hz3
追記thanx
0587名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 08:27:39ID:rDYojRjC
荒井由美「14番目の月」のレコメンだった
ザ・セクションのドラマー
0588名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 18:53:25ID:HFXHrIoF
>>585
それって小松秀行の趣味でしょう?
05895732005/10/06(木) 20:35:11ID:sGUrKid3
小田原豊ソロ作品の『TRAUMA』とそのプレィを解説したドラマガを保存している俺は勝ち組でつか(・∀・)ニヤニヤ
0590名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 02:30:55ID:Zsu1WERb
レベッカのドラムといえば、ブラフォードにあこがれてて、UKにボジオが
入ったときにこんなにやけた兄ちゃんが後釜かよと失望したけど来日公演
みてぶっ飛んだと語っていたあの人かな
0591名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 18:14:19ID:IKwhtA1m
(`O´)。 おい内藤敦子とそのダチの極悪ストーキン・メンへラー!!!
先導も結構だがこれ以上付き纏うなら死んでもらう事になるが?

(#`Дオメーが嫌がらせした俺の知り合いと電話で話してて電話帳から住まいわかる盲点に気がついた。


($OT ー△′)こないだマイスネア購入で紙一重で踏み止まったがこれ以上付き纏い悪さこくなら次は死んでもらうでよ、ストーカーやらぁ
0592名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 00:04:48ID:+Ov/hTe3
ロートの小田原か 懐かしいな いい音出してたな
0593名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 08:11:46ID:s0PU/zn4
ロート? アップダウンクイズか?
0594名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 17:30:46ID:6pgTQTvn
いやいなメロタムも使っていたよ
0595名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 15:07:26ID:3x+4XHNO
>>587 
マイク・ベアードだね
でもベースのリーランド・スクラーの方が有名だし
0596名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 18:12:51ID:8yPcd5nn
コクモアイランドでのアースキンが大好き。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 23:06:57ID:2dqBT9K/
あれ痺れるよね
0598名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/15(土) 08:49:24ID:tbhWS2C/
>>589
Trauma 持ってるけどあれ聞いて???になった折。
重いのよ。重い。今は知らんけどね。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/16(日) 11:24:51ID:dzoEuoE2
オマー・ハキムいいな。
アルバム、「リズム・ディープ」は聞いたことないけども。
デイブ・グルーシンの「マイグレーション」聞いて好きになった。
0600名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/16(日) 16:02:30ID:ad+KQL+W
昔ブレッカーブラザースで来日したロドニーホルムズ
06015962005/10/20(木) 18:18:21ID:wQGbR2RQ
>597
あれ、フェイドアウトでしょ、何か正にこれから佳境って言うときに・・・。
0602名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/21(金) 15:32:49ID:e3qsqXp1
>>599
リズム・ディープはやめたほうがいい。
オマーのベストプレイはWeather Reportの「プロセッション」
0603名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/21(金) 18:33:52ID:0MKbX8Pb
>>601
マイケルブレッカーが延々と吹き倒して収拾つかなかったのでフェイドアウトしたというウワサ。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/22(土) 19:48:14ID:14vCxZxQ
へぇ、知らなんだよ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/29(土) 07:38:34ID:AUimzXVo
神保彰、 Dave Weckl.
0606名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/01(火) 18:38:33ID:Pf6oq2IS
>>602
プロセッションはいまいちだな。
サンボーンの「ささやくシルエット」が一番良かった。
最近のオマンタは終わってる。
0607名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/02(水) 18:34:29ID:ME1W861C
>>559
「リズム・ディープ」は最後の曲はいいけど
全体的にブラコンぽくてもうひとつ。彼の趣味なのかな?
ジョーサンプルの「スペルバウンド」はよかったな
0608名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/03(木) 20:46:51ID:cpTfgLgV
テリリン・キャリントンいいな。
アルバム、「ジャズ・イズ・ア・スピリット」は聞いたことないけども。
エリック・マリエンサルの「クロスローズ」聞いて好きになった。
0609名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 00:35:58ID:wz7ynX/j
>>1-608
頼むからさ夢ばかり追わないで
安定収入が一番
0610名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 19:36:05ID:sdCMQoUc
カリウタオラシオ村石雅之
0611名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/07(月) 20:11:22ID:qmCiLlUS
レオン・チャンクラー
レイフォード・グリフィン
0612名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/10(木) 00:52:56ID:1uULo/qJ
テリ・リン・キャリントン
0613名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/11(金) 23:19:41ID:lr/o36RS
レオン
0614名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/12(土) 13:23:00ID:Op9oYnDQ
テリ・リンいいね。
ジョンスコのFlat Outでとても好きになった。
0615名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/13(日) 15:56:09ID:J57UuvEq
カルロス・ベガ
0616名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/13(日) 18:50:08ID:MeAbP+gH
オマー・ハキム/ダース・ロマーシュ/オサマ・ビン・ラディン
0617名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/14(月) 02:45:55ID:+oGUtSqx
やっぱりCCBでしょう。アースキンと遜色なし!!
0618名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/18(金) 19:48:52ID:QkC2tOfq
Dave wecklスレもヨロシクね♪

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1132301692/
0619名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/19(土) 00:32:25ID:ieDJrfMw
凄いとは思うが好きじゃないweckl
0620名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 09:49:59ID:VYBaAZHn
好き嫌いは好みだからね。
Wecklの凄さが解ってるなら、それで良いよ(^_^)
0621名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/29(火) 00:08:42ID:kNkw/oDs
田野
0622名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/29(火) 08:10:58ID:TUaSnW0L
懐かしい
0623名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/29(火) 09:19:00ID:/6oMIbPd

長谷部徹
0624名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/29(火) 09:43:27ID:1fVbDv7Y
則竹裕之とすとちゃんのコンビは最高!
DNAもいいと思う。
ところで、坂東慧ってどう?
0625名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 01:16:11ID:05XYYR9g
>>624
テクまんせーの則竹厨は(・∀・)カエレ!



則竹よりは長谷部だろぅ。

屋敷豪太(・∀・)イイ!
0626名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 01:35:07ID:KD0U5MbI
ボジオってハードロック色の濃いイメージがあるんだけどフュージョン板的にはOKなのかい? つーかボジオの凄さを教えてくだされ。
0627名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 01:42:55ID:xV7UNmY1
とみー・すないだー
0628名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 05:22:01ID:GOvzZHjK
坂東慧
0629名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 17:56:58ID:T4xvPOsz
>>626
ブレッカーの「ヘビー・メタル・ビーバップ」とか
ザッパの「ライブ・イン・ニューヨーク」あたりを聴いたことがないのか?
ないんだったら聴けばわかるさ、聴いてみろよ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 03:34:00ID:Jx9yBa3f
一番わかるのはUKのデンジャーマネーの最後の曲だけどな
0631名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 14:19:42ID:H0CGdIir
是非聞いてみますよ。よくすごいって聞くんですけどVAIのSEX〜しか聞いた事ないんですよね。

ドラムキットが物凄いってのは知ってるんですがテクニック的にどうすごいんですかね? 最近ドラムに興味を持ち始めたんですよ。
0632名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 21:33:41ID:6OJ0qs+2
>>631
ttp://www.vicfirth.com/artists/bozzio/mediaframe.html
ドゾー
0633名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/07(水) 14:35:27ID:jq2Oqnhp
新人ですが、このスレって濃ゆい方々が多いっすね。
0634名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 00:53:10ID:z0mtMJgh
普通はどんだけ淡白なのさw
0635名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/13(火) 12:53:15ID:lrMxjZZv

故 ジェフ・ポーカロ
0636名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/14(水) 21:17:50ID:Ji7VJJUZ
>>615
いい人だったよね。
合掌
0637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:46:53ID:bM4g/Jwj
村石雅行は最高だ
一緒に仕事もしたことあるが性格も○
ボクシングをやっていてインターハイにも出た経歴を持つ
後輩の面倒見も素晴らしく「兄貴」的存在
小森啓資とは同い年で永遠のライバルなんだそうだが、非常に仲がいい
お互いにトラを頼みあう仲

ま、どうでもよかったですかね
0638名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 01:48:01ID:OnMBITgM
神保彰

世界で最も有名な日本人ドラマー。
ミディードラムトリガーシステムを駆使した、ワンマンオーケストラとでもいうべき
独自の演奏スタイルを編み出す。驚異的な演奏テクニックとモダンテクノロジーの融合による
前人未踏のパフォーマンスは見る者を圧倒し、その評価は広く全世界に轟いている。

1999年、英ドラム誌“RHYTHM”読者人気投票第2位。2000年、世界で最も権威あるドラム専門誌である、
米“MODERN DRUMMER MAGAZINE”が6月号の表紙に神保を起用し、10数ページにわたる特集を組む。
日本人、アジア人として初の快挙。2003年には、創刊20周年を迎えたリズム&ドラム・マガジンが
初めて行なった読者人気投票において、堂々の一位を獲得した。またローリングストーン誌が選定した
世界10大ドラマーの中の一人としても挙げられている。
リットーミュジックから発売された『神保彰/ソロドラムパフォーマンス〜ワンマンオーケストラ〜 』
というDVDが発売当日に在庫がすべてはけてしまうという、リットーミュージック始まって以来の事態に陥ったらしい。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 11:22:10ID:/Zzk2YDJ
>>637
心斎橋石橋でのKENSOライブでドラム見てたら
「ドラマーですか?」と向こうから声掛けられ、感激したものだ。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 11:27:07ID:/Zzk2YDJ
>>639
「ライブ後に売り場でドラム見てたら」と補足
0641名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 12:03:13ID:0VyDBiet
>>637
但しパンキッシュな音を好むので、オペレータ泣かせでも有名。
M.Yの現場での話し。
0642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:17:32ID:bM4g/Jwj
>>641
そんなくらいで泣くオペがヘボい
とマジレス
0643名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 12:47:10ID:0VyDBiet
>>642
他の現場でもオペレータは同様の反応。
それを感じてかレコーディングではソナーライトかグレッチしか使わない。
カーボンはヘタレと本人も気づき始めた様子。
「マスターワークス失敗したよ」と知人に漏らす。
実話。
0644名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 18:46:26ID:xz3eVXt0
ジョアン・パルマしかない!!
0645名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/18(日) 00:39:26ID:rP+WLfbD
村石さんて一部の重鎮・一派には凄く嫌われそうなスタイルだよね。いや、なんとなく。
俺は大好きだけど。
0646名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/18(日) 08:19:21ID:Tr27lvI7
>>645
技術的には素晴らしいし、良いドラマーだよ。
だけど音作りが下手。
0647名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/18(日) 20:45:26ID:sfJXeFU5
この前の歌番組で仕事してたな村石
0648名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/18(日) 21:42:56ID:x5sASrWh
日本のドラマーって日本の中では上手い内に入っても、世界的に見ると下手くそだよね?
0649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:06:17ID:+Xg+zXnw
音作りはなにも本人だけでやるものではない
エンジニアや他セクションとのバランスで作るものだからね
サポートミュージシャンであれば尚更本人さん達やプロデューサーなどの意向を汲む必要があるからねぇ
U民などの現場であればダンナやバンマスのこだわりが細かいしね
オペはそこも加味してやらないとムーラも報われないよ
天狗じゃなく人がいいだけにもったいない

テク、サウンド、人格などトータルすると彼は素晴らしいドラマーであることは間違いないと思うな
テクはあるけど何言っても聴く耳持たずで・・・って人も困るけどなぁ
0650名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/19(月) 00:12:16ID:FQnL8goR
ニールパート(rush)、好きだったな。おじさんより
0651名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/19(月) 01:44:13ID:ZKtA4BNV
>>648を見てふと思ったんだけど、
日本人で世界レベルのドラマーって誰が挙がるかな?
0652名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/19(月) 07:55:41ID:EjmYZHid
>>648 の下手くその基準がわからん。
上手いの中にもランクがある、というならわからんでもないが。

0653名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/19(月) 08:25:43ID:97/ZciK2
>>649
「マイクのり」って言葉わかるかな?
知ったかぶりしちゃいけないよ。
音が篭って立ち上がらない中から「ドン」って音を引き出すのは無理なんだよ。
「現場オペレータ泣かせ」ってことは、プロデューサの意向に添えるような生音じゃないってことだ。
因みに「現場」では「バンマス」の意向なんて「音色」に限っては無いに等しい。
知ったかぶりはやめるんだね。
0654名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/19(月) 16:37:42ID:k9MFcrkv
山木
神保
0655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:05:15ID:+Xg+zXnw
>>653
まあそういう現場もあるだろうけど、ひとくくりにしちゃいけないよ
少なくとも自分が関わってきた現場は上記の通り
各現場によってカラーも仕切りかたも違うから、オペもミュージシャンも大変だろうとは思う
「マイクのり」もちろん知ってるよ
うちの現場でのムーラの音は全く問題なく通っていたから逆に>653の書き込みにはびっくりした
それとあまり人を小ばかにしたような書き方は大人なんだからやめたほうがいいよ
きっとどこかでお互い繋がっているかもしれないしね^^

まぁ自分が知っているムーラの音はRECでもLIVEでも素晴らしかったという報告
0656名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/19(月) 18:35:45ID:F5s85lFa

青山
0657名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/19(月) 18:51:08ID:d9ERKKaq
>>655
少なくともパール(カーボン仕様)のタイコの音が酷くてソナーライトに逃げたのは事実だ。
それと、22のBDを使いこなせなくて20に逃げたのも事実。
君がタイコをしっていればこの意味は理解できるはずだがな。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/19(月) 21:04:05ID:w6XnheuB
ノリタケヒロユキ
0659名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/19(月) 21:48:19ID:k9MFcrkv
ノリタケはただのフュージョン小僧だよ、あれ。
神保さんの歌モノはなかなかいいけど、ノリタケには歌モノ無理だ。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/19(月) 22:55:15ID:FtOjpkZr
世界に本当に通用する日本人ドラマーは皆無だから、安心しなww
0661名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/19(月) 22:59:18ID:8FOHlOTe

大隈
0662名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/19(月) 23:00:33ID:8FOHlOTe
ジョージ
0663名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/19(月) 23:10:18ID:FtOjpkZr
世界に本当に通用する日本人ドラマーは皆無だから、安心しなww
0664名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/19(月) 23:13:56ID:8FOHlOTe
大隈寿夫さんは、コンサートで女の子を、トイレで泣かすぐらい、すごいドラマーだ
0665名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/19(月) 23:46:58ID:k9MFcrkv
世界に通用するのって、山木秀夫と神保彰くらいでしょ?
0666名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 07:45:43ID:AIc0T0Sm
渡嘉敷祐一
0667名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 09:40:01ID:h11sFMt3
石原裕次郎
0668名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 13:52:05ID:H4PX8AkP
レイセフォー
0669名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 16:06:25ID:/gAviHfe
日本国内のドラマーて海外のドラマーを知らない小中学生の頃には、すばらしいと思ったけども
高校の頃からアフリカ、ラテン、アメリカ、その他国の色々なドラマー演奏聴くようになって、日本国内のドラマー
て下手過ぎてショックを受けた。
日本のドラマーてさ、おかずにしてもドラムソロにしても、なんて言うか教科書通りて言うか
何処かで聞いたようなコピー演奏みたいな感じなんだよね。
一瞬の閃きのようなのがまるっきり無い。
これはドラマー以外の国内プレイヤーにもあてはまると思う。
0670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:24:55ID:7bPfI51U
>>657
わかったからいい加減だまれ
はたから見ていてウザい
厨は巣にカエレ
0671名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 19:15:58ID:FzNi/BcZ
誰かわかる人がいたら教えて頂きたいのですが、
山木秀夫氏ってどんなセッティングなんでしょ?
太鼓はソナーというのはわかるんですが。
0672名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 19:46:21ID:ml0+aQHT
>>670
アホは黙れ
0673名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 20:02:15ID:FzNi/BcZ
頼みまつ(´;ω;`)
0674名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 20:29:39ID:H4PX8AkP
たかがドラムに熱くなるのはやめましょう(´-`)
0675名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 20:46:16ID:JQXt3AZp
パンキッシュな音を好みオペレータ泣かせそうなキャラも含めて魅力なんじゃないか?
スターリンのコピーやってた中学生がそのまま超肥大化したみたいなところがw
0676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:53:38ID:7bPfI51U
>>672
うるせーばか
0677名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 22:42:13ID:FzNi/BcZ
>>676
釣られないで。
まぁ落ち着いてくださいな。
0678名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 09:22:48ID:0d47vJyW
>>676
ウザイのはお前だボケ
0679名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 18:07:18ID:PEuAEYXL
>>669
神保彰

世界で最も有名な日本人ドラマー。
ミディードラムトリガーシステムを駆使した、ワンマンオーケストラとでもいうべき
独自の演奏スタイルを編み出す。驚異的な演奏テクニックとモダンテクノロジーの融合による
前人未踏のパフォーマンスは見る者を圧倒し、その評価は広く全世界に轟いている。

1999年、英ドラム誌“RHYTHM”読者人気投票第2位。2000年、世界で最も権威あるドラム専門誌である、
米“MODERN DRUMMER MAGAZINE”が6月号の表紙に神保を起用し、10数ページにわたる特集を組む。
日本人、アジア人として初の快挙。2003年には、創刊20周年を迎えたリズム&ドラム・マガジンが
初めて行なった読者人気投票において、堂々の一位を獲得した。またローリングストーン誌が選定した
世界10大ドラマーの中の一人としても挙げられている。
リットーミュジックから発売された『神保彰/ソロドラムパフォーマンス〜ワンマンオーケストラ〜 』
というDVDが発売当日に在庫がすべてはけてしまうという、リットーミュージック始まって以来の事態に陥ったらしい。
0680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:04:24ID:H/4kFZC9
>>678
おまえも釣られてるのを気付けよなp
0681名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 19:57:02ID:0d47vJyW
>>680
お前もな
0682名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 20:05:29ID:YI0vOThg
>>679
1999年、英ドラム誌“RHYTHM”読者人気投票第2位。ってさ、ではその上下位に誰がランクインされてたわけ?

そして、ローリングストーン誌が選定した 世界10大ドラマーの10人をあげみてよ。

0683名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 20:18:28ID:JQtVT6yy
>>682
そんなつまんねぇことあげてどうすんだよ、バカ!
ついでにスレもあげんなよ、ハゲ!
0684名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 20:42:14ID:YI0vOThg
世界10大ドラマーとか言われても、誰がランクインされてた中に入ってたのか
分からないと、意味無くない? 

英ドラム誌“RHYTHM”読者人気投票第2位の同じく。
0685名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 22:58:25ID:O3IXW1YC
神保もウエクルも超人的に上手いと思うけど好きじゃない、カリウタやボジオや村石の方が好きだなぁ、なんていってたが
先日何かで最近のウエクルのムービーを見て驚いた。断然良くなってる。
まあ俺ごときが誉めるのもおこがましいがw
0686名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 23:40:34ID:vi/HIk3R
たいしたことなかったよ
http://www.drummerworld.com/Videos/AkiraJimbosint.html
0687名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 08:12:44ID:50YauTG7
カリウタは確かにスティッキングは上手いんだけど、あいつスゲー性格悪いんで嫌いになったよ。
あいつの本音は「音楽じゃなくて俺のドラムを聴け」とか「俺が一番上手いのがなぜわからないんだ」ってとこだから。
インタビューとか全部たてまえばかりで、「よくいえるよなぁ」としか思わん。
そうやって奴の音聞くとやっぱり魂が入ってないのが分かる。
0688名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 11:53:13ID:NGWaUWtI
石川雅春がここまで出てきてないみたいなのが悲しかったり
0689名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 17:09:32ID:wF16Oy3F
神保並のドラマーなんて、ラテン音楽の中では普通に沢山いるけども?
神保最高とか言ってる人たちは、ラテンって聴いた事ないの?
0690名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 18:53:36ID:7ShJSDdI
誰か判らんけど、
スティーブ・ヴァイがザッパに居た頃のタイコは好きだった。
0691名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 20:00:18ID:uNHPwRGH
石川マサハルかこいい
0692名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 20:54:05ID:8R4hl/OJ
>>690
チャドかな
0693名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 21:03:46ID:w8Zaide2
>>687
>カリウタは確かにスティッキングは上手いんだけど、あいつスゲー性格悪いんで嫌いになったよ。

カリウタと仕事をしたとか、飲みに行ったとかで判断したのかと思いきや、インタビュー記事を読んだだけか。

0694名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 21:17:44ID:znK5tm8g
>>693
お前は日本語の読解力がないなぁ。
@カリウタと直接話をして奴の人間性を見た。
Aその後インタビュー記事を読んだ感想。
という説順になっているのがわからんのかい?
こういう奴は譜面読ませてもセーニョやコーダを平気で飛ばすんだよな(笑)。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/23(金) 00:09:42ID:MKDMx/kP
英語話せるのかすげぇ。
ジンチの時写真撮ったけどサンキューしか言えなかった。
俺はカリウタ好きだ。性格は知らないけど、
あの表現力やライブでの爆発力は凄い。
0696名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/23(金) 08:51:00ID:+u9AJe2x
英語話すのはドラム叩くより簡単だよ。
慣れれば問題ないし、間違っても誰も怒らないし(爆)。
0697名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/23(金) 11:34:54ID:vG03d7Rv
>>694
セーニョやコーダにちゃんと飛ばないほうが問題なんだがw
0698名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/23(金) 11:48:48ID:ldlki29w
>>694
お前は日本語の記述力がないなぁ。
>@カリウタと直接話をして奴の人間性を見た
話をしたとは一言も書かずに行間読めってか。とても英語が話せるとは思えんな。
こういう奴は譜面読書かせてもセーニョやコーダを平気で飛ばすんだよな(笑)。


ま、アンチカリウタの釣りでしょ。

0699名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/23(金) 12:32:18ID:+u9AJe2x
>>698
以上ガイキチの幼稚な反論でした。
0700名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/23(金) 12:55:19ID:SUJNy4hX
一連の記述読み返すと698のが正論だと思うが。
つか、性格どうでもいい。友達じゃないんだから
0701名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/23(金) 16:39:21ID:+u9AJe2x
必死だな(笑)
0702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:05:52ID:wHK6EYJ9
業界人を語る一部のDQNがウザいな
村石のあたりからここは「DQNと会話を試みるスレ」になりますた
0703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:50:59ID:wHK6EYJ9
>>653>>657が激しくウザw
知ったかしてるがこういう輩は卓も触ったことのない3番目

>>655
厨はほっとけ
難聴のPAほど意固地で厨なもんだw
よそのオペの音を聴いたことのない「井の中の蛙」ってのの典型だなw
0704名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 13:00:42ID:giPVUjRH
世界に本当に通用する日本人ドラマーは皆無だから、安心しなww
0705名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 17:03:52ID:E/xUsDGw
同じく、世界に通用する日本のPAもほとんど居ないからね。
日本は機材は世界一だけども、それに関わる一流の技術者は居ない。
皆さん国内止まりの裸の王様♪
0706名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 18:26:59ID:QHVtZ59V
ミュージシャンの国際評価落差よりも、そっちのほうが顕著だよねw
0707名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 18:28:55ID:1btW328K

「お前」呼ばわりの知ったかウザい
0708名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 00:33:05ID:N3NPXt/+
でも山木さんや神保さんは世界レベルですよ!
0709名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 03:07:52ID:nwS0TsKw
神保彰

世界で最も有名な日本人ドラマー。
ミディードラムトリガーシステムを駆使した、ワンマンオーケストラとでもいうべき
独自の演奏スタイルを編み出す。驚異的な演奏テクニックとモダンテクノロジーの融合による
前人未踏のパフォーマンスは見る者を圧倒し、その評価は広く全世界に轟いている。

1999年、英ドラム誌“RHYTHM”読者人気投票第2位。2000年、世界で最も権威あるドラム専門誌である、
米“MODERN DRUMMER MAGAZINE”が6月号の表紙に神保を起用し、10数ページにわたる特集を組む。
日本人、アジア人として初の快挙。2003年には、創刊20周年を迎えたリズム&ドラム・マガジンが
初めて行なった読者人気投票において、堂々の一位を獲得した。またローリングストーン誌が選定した
世界10大ドラマーの中の一人としても挙げられている。
リットーミュジックから発売された『神保彰/ソロドラムパフォーマンス〜ワンマンオーケストラ〜 』
というDVDが発売当日に在庫がすべてはけてしまうという、リットーミュージック始まって以来の事態に陥ったらしい。
0710名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 08:40:11ID:yxEgwYN7
>>703
遅レスで偉そうなのばかじゃねぇ?
>>705
これを知ったかぶりというのじゃねぇ?
0711名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 10:10:03ID:9F0o3cZn
世界に本当に通用する日本人ドラマーは皆無だから、安心しなww
0712名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 11:23:39ID:QjWM7az9
>>710
必死だな(笑)
0713名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 15:31:11ID:r2i3D4wU
そういいつつも、現地や日本で有名なアメリカ人ドラマーもほとんどは
アメリカと日本くらいでしか通用しないのではなかろうか。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 17:01:16ID:5RMnSZ35
中国や韓国や台湾に比べたら日本は進んでる方じゃないかな
0715名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 19:02:55ID:yxEgwYN7
>>712
いや〜時間が経ってもカキコしたがるバカにはかなわないんじゃない?
0716名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 19:09:13ID:QjWM7az9
純粋な技術論でそうる透あたりの相対的な価値はこの20年で変化しただろうか?
フュージョンとあんま関係ないけど。

0717名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 20:24:56ID:yPNj1JBw
そもそも此処にいる連中は、日本、アメリカ、イギリス辺りの音楽しか聴いてなさそうだな
0718名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 00:14:40ID:HlT5oM75
野球みたいに、世界世界といってはみても狭いもんで
日本のプロ野球と大リーグとあとおまけ程度しかありません、みたいな。

ジャズやフュージョンの最大の市場はもはやアメリカでなく日本だという話もあるな。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 01:19:57ID:3uNbvymj
世界に本当に通用する日本人ドラマーは皆無だから、安心しなww
0720名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 07:12:05ID:OIg8KowH
>>716
コミックバンドのドラマーからは脱皮できただろう。
0721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 19:36:26ID:vt+UPgHs
>>710>>715
自称業界人の3番目の方でつねw
痛いところを突かれてアオリに必死でつねw
よほどお仕事がお暇なんでつね、かわいそうに;;


ドラムの腕は置いといて、田中栄二のHPは面白い
0722名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 19:52:31ID:Ezcop7L5
>>721
偽装 乙!!
よくやるよ。
0723珍満腹 ◆LpB0apFrxs 2005/12/27(火) 11:23:56ID:KwPsRwtA
カリウタは何度か話をする機会があったけど、別に性格悪いとは思わなかったなあ。
ほんとにドラム馬鹿(いい意味で)だと思った。
ただ、若干躁鬱のケがあるというか、感情の振幅が激しいので、
運悪く機嫌の悪いときに当たるときついかも知れない、と聞いたことはある。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/27(火) 15:15:16ID:XzUqP1jX
ちゅーかさ〜。プロ=それで生活してる人なんだから
性格云々よりも、ドラマーとしての技術が全てじゃない?
性格が良いプロで、ドラマーとしては下手くそなんて、趣味でやってればいいよ。
そーいうゴミみたいなプレイヤーは、プロやめちまえと思うけども。
0725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:12:49ID:dZRYQ3CQ
>>724
そもそも下手なやつはプロでメシ食えない
全くの素人よりもそこそこウマいからメシ食える
同じ下手なら性格いいほうがいいべ
0726名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/27(火) 19:27:39ID:QPE/g0oq
確かにそういう世界かも。どんなにうまくても性格悪くて人付き合いが下手じゃ仕事はもらえないよね。




アメリカではヒップホップなどのループ系が主流でジャズやフュージョンどころかロックもほとんど東南アジアでしか売れないらしいね。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/27(火) 20:56:36ID:TZHSN1bO
まあどちらにしてもカリウタは性格審査対象外じゃんw
0728名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/28(水) 19:15:54ID:fCaX8q2l
沼澤尚
0729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:35:55ID:ME0JvCOd
及川ナオのがいい
0730名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/30(金) 14:14:16ID:clt9J96+
アダム・ダイチのジョンスコ、レタス、
クラブドエルフ以外で参加してるアルバム
ご存じないですか?

人力ドラムンベース(死語)に
ただただ驚愕。。
0731名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/30(金) 15:59:28ID:lr/cJmtO
呼んだ?
http://magical.mods.jp/futaba/vanillamood/src/1120799352538.jpg
0732名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/30(金) 19:29:29ID:iHfQs/qV
アダムダイチ俺ジョンスコ見にいった時、
軽くアイコンタクトされたよ目で。普通の兄ちゃんって感じ。
演奏中はジョンスコに怒られてたw
でもジョンスコのがよれよれだったのに。
07337302005/12/30(金) 21:01:52ID:5gg8ImSd
>>732
うらやますぃ〜
一見ラッパーの兄ちゃんだが、
プレイは凄まじい…そのギャップがまた面白いw

映像もアベレージホワイトバンドしか
出してないんだろうか?
ドラムンベース叩いてるとこが見たいのに。。
0734名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/30(金) 22:01:50ID:oJxK3XT1
>>731
か〜ぃ〜な。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/31(土) 07:55:01ID:r2SA2PS2
ブレーキー、シェリーマン、みんな死んじゃった。
0736名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/31(土) 15:03:49ID:XM1Ya1IH
dna
0737名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/31(土) 22:03:35ID:fTXFe9im
俺はウェックルが大好き!昔と比べると別人的に上手くなってるね。楽器もよく鳴るようになったし。
ってかVドラムの宣伝DVDを見てオマーとのレベル(器?)の違いに村石がかわいそうになってくるのはオレだけ?
0738名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/03(火) 23:24:25ID:NO1pBCYW
神保彰はThunderLiveの頃が一番好きだったな〜。そのあとハービーメイスン連中とかど交じり合ってCasiopeaはなんかPOPバンドになっちゃったし・・・。
そのあとRUSHのニールパート(←ドラマーというよりパーカッショニストか)にショック受けて、当時最終的にはPRISMのLiveAlive聞いて青山純を追いかけまくったおぢさんです。
0739名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/04(水) 21:20:24ID:Ktint0VT
>>738
タッチも粗くてグルーヴの無い神保が好きと。
そしてドンパン音圧で誤魔化すタイコが好きになったと。
0740名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/04(水) 23:02:09ID:njIUyVmd
パコセリー
0741名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/04(水) 23:06:18ID:Bpe6An+f
呼んだ?
http://www.virgildonati.com/videos/highlights/highlights-vdband100605_02.wmv

http://www.virgildonati.com/videos/g3soloend.wmv
0742名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 03:12:26ID:CjXtVBfy
つのだ☆ひろし
0743名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 07:57:19ID:XfOK11u/
>>742
笑った^^
0744名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/13(金) 21:13:15ID:iwxkqBOV
アダム・ダイチ、すんごいかっこいいよね〜!
ジョンス子見に行ってギターよりもドラムに釘付けになりました。
人力ブレイクビーツ最高!!
屋敷豪太はすっかりフツーのjazzやってるみたいね…。
0745名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/13(金) 21:14:13ID:Zv4oaDht
まさふみ
0746名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 05:09:52ID:ZIgWwJNF
http://www.youtube.com/w/SlipKnot--Drums-Solo?v=PKcuUBaXAuI&search=joey%20%20drum
0747名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 13:53:16ID:rhrEUrMw
>>746
お疲れ様といか言いようが無いww
0748名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 15:17:09ID:Kf22M8J6
キースエマーソンを思い出したw
技術的にはボビージャーゾンベクあたりと比べると見劣りする
0749松本2006/01/15(日) 08:06:39ID:oYb23vfn
古澤 良治朗さんの  良治朗さんの不思議な散歩。のCDを探しています。その中の「愛しい娘へ」が聞きたいのです。もし購入方法が分かりましたら09034762626まで連絡ください。
0750名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 10:17:29ID:u0i+Is9T
去年出たギャンバレのアルバムで、こぶハムのドラム初めて聴いたんですけど、ヤバイ。超(E)!死ぬ。
0751名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/25(水) 22:40:00ID:2ho/cpsI
>>748
それを云うならカール・パーマーでしょ。
ドラムじゃなくてパーカッションだけど頭脳警察のトシとか斉藤ノブは?

聴いて楽しそうなのは岡井大二。
07527512006/01/27(金) 23:43:18ID:QWskHV8f
事故レス。
>>748さん、スマソです。

きっとPete Rileyさんのことだったんすね。
0753名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/28(土) 01:35:09ID:iS+/4b4u
縦に回るのはカールではなくエマーソンですよ
0754名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/12(日) 16:49:27ID:XUk4MG8t
フィリー・ジョー・ジョーンズ
0755名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 00:55:14ID:6rpcARSo
プージーベル
0756名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 23:42:15ID:dT7Kosrk
改めてスレ読み直してみたがアンチ派のバカさばかり目立って
神保支持派の圧勝だったな、フフフ
0757名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 23:43:45ID:dT7Kosrk
否定が簡単なのはどこの板でも2ch特有の現象。
神保肯定派は大変なのよwアートブレーキーのグルーブは凄いのよw
グルーブと言ったらアートブレーキー様さwわかったか?ど素人がw
チョン馬鹿アンチwww
エッヘン、俺様は偉いのだw
聞く耳も超一流さwww

0758名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 23:44:50ID:dT7Kosrk
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/13(月) 23:31:22 ID:SlqGqmiD
改めてスレ読み直してみたがアンチ派のバカさばかり目立って
神保支持派の圧勝だったな、フフフ
0759名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 23:53:29ID:mh+/3vYX
ID:SlqGqmiD←ああ、神保スレの神保支持派の負け犬クソがきねwww
0760名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/14(火) 01:08:51ID:6nz3dThf
否定が簡単なのはどこの板でも2ch特有の現象。
神保肯定派は大変なのよwアートブレーキーのグルーブは凄いのよw
グルーブと言ったらアートブレーキー様さwわかったか?ど素人がw
チョン馬鹿アンチwww
エッヘン、俺様は偉いのだw
聞く耳も超一流さwww
0761名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/14(火) 13:37:14ID:4TMvVju1
ツマンネ
0762名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/14(火) 17:02:50ID:6nz3dThf
↑ああ、神保スレの神保支持派の無知な負け犬クソ小僧ねwww
0763名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 17:18:27ID:xhkz1QNP
このスレまでこうなるのかよ・・・
0764名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 17:23:59ID:EF2CmUFH
神保とかどうでもいいし
0765名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 17:41:23ID:4emMAuMp
ドラムのスレは神保(とノリ)を別スレに隔離しといた方が
スレが健全なのだけは間違いないな
0766名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 18:27:55ID:GoQFq9HY
日本人のドラマーにはまず魅力を感じない。
0767名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 18:33:05ID:EF2CmUFH
ほぼ同感だが確かに765の言うとおり、自分の信じるものを否定された時に黙ってられない輩がいるからな。
色んな考えの奴がいることくらい知っとけって思うけど。
0768名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 19:03:15ID:oEr65h7J
俺。
0769名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 20:07:46ID:C/dFPqWk
わしはやっぱバデイリッチ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 08:08:11ID:JoZ3q/ho
神保はじめ日本人ドラマーは大論外w
0771名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 13:31:23ID:2+mMXJPr
森山威男はどうか?
0772名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 13:36:42ID:wmL4gmeX
賛否両論
0773名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 15:34:50ID:FH1qMYiO
コージーパウエル
0774名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 19:04:07ID:kz59MCiZ
初書きで申し訳ないですが、
ドラムって所詮、音楽の脇役なのに、
何でこんなに熱くなってるの?

タイトルは「好きなドラマー」だったら、
貶さず、これイイヨッって感じで進めれば〜

神保氏のテクとアイディアは、
単一音楽として成立してるとは思うけど、
殆どがメロディパートの脇役なので、
メイン次第で好みが大きく分かれるんではないの?

>767さんの書き込みは、「天に唾する」文章で、
ドラムファンの恥ではないの?
誰か注意してあげればいけないと思いますよ。

>770さんは、コスタリカ辺りの方ですか?日本語が上手いですね。


0775名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 19:54:31ID:TR1BiJKb
マット・ウィルソン
アダム・ナスバウム
ジョーイ・バロン
0776名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 20:30:11ID:Ua8Ve01y
一人の名前を単発で挙げても
「どうせそれしか知らねーんだろ」みたいなもんで不毛なスレになるだけだけど、
>>775みたいにして数人挙げてあると好みや傾向なんかも分かって良いね。
しばらくこの方向で逝かない?
0777名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 20:44:16ID:wmL4gmeX
でも好きなもん全部書いてたら
それはそれで節操無いって書かれたがな

ま、他人がどんなドラマー好きだろうが関係ないキモしてきたが
0778名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 21:43:37ID:vH+W1v5s
>>774
ドラムって所詮、音楽の脇役なのに、
何でこんなに熱くなってるの?

ホントに君は そー思ってるの?
もうちょと世界中の音楽に興味を持とうね♪
0779名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 22:19:53ID:6OqvAazF
ウェックル
オマー
デニチェン
ビリーワード
ジョジョ
カータービュフォード
あとスティーブスミスかな?
メジャーどころばっかだけど。
0780名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 22:57:41ID:wmL4gmeX
ヴィニーカリウタ
ビルスチュワート
ジャックディジョネット
0781名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 23:10:20ID:Ua8Ve01y
ロイヘインズ
ディジョネット
仙波清彦
外山明

日本人の場合はクセモノが好きみたい
0782名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/18(土) 19:21:41ID:32jq6KND
嵐 
ふとがね金太
ウガンダ
0783名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/18(土) 20:24:34ID:zpJ/J5qE
MIZUHO(from ZOON)
0784名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/18(土) 23:36:05ID:xBzeEwSu
ゾーソなつかしす
0785名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 03:40:55ID:HkGqWbg0
つのだ☆ひろ
石原裕次郎
0786名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 16:49:24ID:TixMC7B1
テリー・クラーク
テリー・シルバーライト
トニー・インザラコ
0787名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 21:57:37ID:E22Ncbpf
やはりガットです。

>>774わかってないね、音楽を。
0788名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 22:54:06ID:JIcghCT1
774はスルーでしょw
ガッドも(・∀・)イイ!!
0789名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 23:56:57ID:jsuoqNGP
ちょっとここでジョアン・パルマの名前を書かしてくれ
0790名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 00:39:54ID:FulkP4WC
ヴァージル・ドナティ
0791名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 03:50:54ID:ig1u+XEl
ハナ肇
0792名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 05:29:32ID:so+cZtJa
ジョージ川口
0793名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 07:31:48ID:dAhX/qvn
神保を始めとした日本人ドラマーは大論外w
0794名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 10:51:34ID:zZPt5FFY
>>793
日本から出て行け!
0795名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 13:35:46ID:oufZECnK
おい、おっぱじめるなよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 13:58:59ID:/pfkPsJe
>793
つーかチンポなんて世界的にも評価が高いし(ま、技術面だけだけど)
それ以外の日本人ドラマーもそこそこ。
逆にそれ以外の楽器の日本人の方が世界的な評価はボロカス。
特にリード関係なんか、ナベサダ、ヒノテル以降、世界的に活躍して評価されてる
人なんかいないしょ?
手先や純粋に技術だけでも評価されるドラムは、日本人にも向いてると思うね
07977742006/02/20(月) 15:00:49ID:NJ4hggKL
>778さん
世界の音楽?太鼓?
南米のドンドコドンは音楽じゃなく、
宗教的意味合いが起源じゃないの?

>787さん
ドラマーはバンド音楽にはメチャ重要なのは知ってますよ〜
部外者の意見は、ドラム好き同士で貶しあってるのが不思議!ってコト!

日本人ドラマーを大論外なんて、
日本語の不自由な日本人がしてるから・・ドラム好きの恥?

最低限の技術をお持ちのプロドラマーなら、
後は、セッションするメンバーの選択眼の高さが肝!
銭のために、プライド売るようでは、職人の資格無し!

0798カリウタ派工作員2006/02/22(水) 04:56:27ID:GQ+CX3c4
久々にきてみれば。神保氏のスレ消え今度はドラマー板でつか。

ブライアン・ブレイド
ジェフ・バラッド
グレッグ・ハチンソン
ジェフ・テイン・ワッツ
ビニー・カリウタ
ジョジョメイヤー
デニチェン

日本人では神保氏・芳垣氏・佐野康夫氏
0799カリウタ派工作員2006/02/22(水) 04:58:50ID:GQ+CX3c4
ああデイブ・ウエクルとオラシオ・ヘルナンデスも追加。

日本人は則竹氏
0800カリウタ派工作員2006/02/22(水) 04:59:49ID:GQ+CX3c4
800
0801名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/23(木) 04:59:57ID:HUB1qjnp
加藤茶
0802名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/23(木) 07:12:14ID:LYfdyUPj
じゃあ…

YOSHIKI
0803名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/23(木) 08:37:59ID:XikHq+6C
ジェフ・ポーカロだんべぇ
0804名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/23(木) 18:45:12ID:SumxiwW/
フランキー堺
0805名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/23(木) 22:10:01ID:6kjTpYLR
前田亜季
0806名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/24(金) 01:22:53ID:Fl2HlFXv
森高千里
0807名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/24(金) 09:54:05ID:tPfYXbdY
カレンカーペンター(カーペンターズ)
バーナードパーディ(キングカーティス他)
故アルジャクソン(MGs)
ウィリーホール(メンフィスSTAX〜ブルースブラザース)
正木五郎(上田正樹とサウストゥサウス)
ジェイモー(オールマンブラザース)
ブッチートラックス(オールマンブラザース)
レボンヘルム(ザバンド)
ロジャーホーキンス(マッスルショールズサウンドスタジオ)
ケニーバトレー(エリアコード615〜ベアフットジェリー)
デビットガリバルディー(タワーオブパワー)

0808名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/24(金) 11:34:39ID:idJMbiCi
ガス・ジョンソン
エド・ショネシー
スペックス・ライト
0809名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/24(金) 13:57:00ID:jyYYVeNV
>>807
あんたシブイねぇ
でも いい線いってるよ
0810名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/24(金) 14:34:47ID:/8OrzBon
やっぱ神保とアート・ブレーキーが最高だな!!
オレって分かってるでしょ!!渋いでしょ、通でしょ!!
0811名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/24(金) 15:04:11ID:yQgfOWdL
Azymuthのイヴァン・コンティ。
いわゆるジャズ・フュージョン寄りのドラミングよりブラジルとか
キューバ人のラテンのノリが好みだなー。
0812名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/24(金) 15:38:55ID:7ktb3G+n
TOKIO松岡
0813名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/24(金) 18:20:18ID:xkZlSwfW
バーナード・パーディー
ポール・ハンフリー
ジェームス・ギャドソン
エド・グリーン
ロジャー・ホーキンス
0814名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/24(金) 18:44:31ID:0/xAL7iX
SyncDNA
0815名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/24(金) 23:49:39ID:i0ZZ9IMj
則竹ひろゆき
デニチェン
0816名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/25(土) 16:42:43ID:De+/R4EE
神保さんは慶応でドラム始めたとき、関西にもうわさが広まってきたな。
下手くそもちの初心者みたいなのがすごいビートたたきよういうて。1980年のころだったな。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/25(土) 17:55:49ID:WBai8MqI
じ、じ、神保???
プププッ 論外w  
0818名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/25(土) 17:57:33ID:zkf4HhJa
東原力哉
0819名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/25(土) 19:14:44ID:pLseFEYj
>>816
うそくせ〜
関西弁がうさんくせ〜
0820名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/25(土) 23:15:35ID:wipzveRK
久々にガットが見たい・・・
0821名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/26(日) 08:31:48ID:CkF1/3Tl
島村英二が好きです
0822名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/26(日) 20:54:27ID:cPjYY0NE
>>819
案外知られていないんだな。
0823名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/26(日) 23:31:24ID:4S9FfD45
神保ヲタは初心者ドラマーが陥る初歩的錯覚です。
ま、大目に見て哀れみましょう。そのうち気付くから・・・・。
・・・・・ん?一生分かんないかもねwww
0824名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/27(月) 00:12:52ID:EWAL6Ji+
日本人といえば森山しかいない。
0825名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/27(月) 22:44:15ID:9o2AmgCr
神保さんのよさはトーシローにもわかりやすいノリなんだよ。テク至上主義のある種のお宅とは相容れないドラム・スキルなんだなー、これが。
0826名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/27(月) 23:21:07ID:g4Czq1oO
なるほど、小室やつんくと同種の才能ですね
0827名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/28(火) 10:37:37ID:Aoa5rY4V
ダウンタウン松本
0828名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/28(火) 12:26:39ID:ppBTMtuF
神保さんのよさはトーシローにもわかりやすい縦ノリなんだよ。横に揺れるグルーブ感の全く無いドラム・スキルなんだなー、これが。
ちなみに俺様はアートブレーキー様も大好きさ!!玄人だろ?渋いだろ?
聴くミュージックの大半は歌謡曲と日本のフュージョンさ!!センスいいだろ?
グルーブの事なら俺様にいつでも聞いてくれたまえ!!
0829名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/28(火) 22:04:43ID:+zKcjJz0
>>828
バーカ、神保のごときはスクエアに近いが縦ノリの入り口にも至らない。
エド・グリーンを聴いてから縦ノリについて語れ。
0830名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/28(火) 23:58:27ID:EUP5G1Lc
ったく、ド素人の神保ヲタ少年には困ったもんですなw
神保とアートブレーキーときたもんだw
エド グリーンのスティーリー・ダンに参加して叩いてた曲のグルーブは
良かったなあ、印象深かったなあ・・・。
0831名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/01(水) 03:59:37ID:wHvoxheJ
ジム・ゴードン
の名前が出てこないのは、フュージョンスレだから?
それとも、太鼓は聴く一方で、叩かない人がかきこんd
0832名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/01(水) 22:53:17ID:bu9mb7tQ
誰とは云わんが音階をつけてタムを叩くアホ...
0833名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 21:36:21ID:de7Yvk5X
結局全員、
ドラム叩き過ぎで、
脳震盪起こしかけの、
素人の板ってコト!

最強のドラマーは「YAMAHA RX11」で終了!
0834名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:02:29ID:SvYMIgWI
YAMAHA YD-9000
0835名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:50:32ID:gRNucEmb
ったく、ド素人の神保ヲタ少年には困ったもんですなw
0836名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:54:58ID:86HsDXrR
漏れはパコ・セリーだなsixnumとかzawinul syndicateで叩いていた超人ドラマー
0837ボナ2006/03/03(金) 00:34:37ID:j8IwncIu
>>836
パコはカリンバスレに戴いていく。サラバ!ブレベベエベエベベ
0838少年2006/03/03(金) 14:15:36ID:+qOlmHle
高瀬
0839名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/03(金) 22:36:45ID:scBbhDWO
チンポネタは必ず荒れるな
0840名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/04(土) 03:56:08ID:hGIGaHAW
櫻澤泰徳
0841JPC2006/03/04(土) 05:45:09ID:QDsXv/FF
昔JPCのなんかのイベントの時に神保が来てて舞い上がった俺は「いつもこういう叩き方してますよね」と聴いたら「そんなのいちいち覚えてない」で終わった。会場爆笑で恥ずかしかった。
0842名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/05(日) 17:38:36ID:cdpFKqby
いい加減神保なんかどーでもいいっつーのw
ドラムの中国雑技団なんかw
0843名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/05(日) 20:12:38ID:kICaqA+E
まあ聴くだけの奴にかぎってけなせるんだよね。ある程度叩けてここに出てくるようなプロのタイコ屋を生で聞いたら、まあ恥ずかしくて匿名でも馬鹿になんてできませんよ。正常な神経してたらね。
0844 2006/03/05(日) 20:58:10ID:D4zQFnTa
http://www.nurs.or.jp/~mukodono/up/img-box/img20060226145626.mp3
チャボ・ゲレロ イメージソング
「BOMB CHABO!!」
聴け馬鹿野郎!糞野郎!殺すぞ!!ブタ野郎!!!
解説:爆発音は技が決まったイメージだ!!
   炸裂!!闘神チャボ!!!!!
0845名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/06(月) 00:30:45ID:k19hGK96
まあ聴くだけの奴にかぎってけなせるんだよね。ある程度叩けてここに出てくるようなプロのタイコ屋を生で聞
いたら、まあ恥ずかしくて匿名でも馬鹿になんてできませんよ。正常な神経してたらね。
まあ確かに神保さんはドラムの中国雑技団サーカスとかリズムロボットの典型ではあるから、
リズムの本質を分かって叩いてるプロやアマチュアに対しては我々神保ヲタは、
恥ずかしくて匿名でも馬鹿になんてできませんよ。恐れ多くて。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/06(月) 03:18:19ID:WYgBdI/8
まだ国籍コンプレックスの朝鮮人居たのか(笑)
しゃーないよな
朝鮮には世界的有名ドラマー居ないからな
怨むなら金正日怨め アホが
0847名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/06(月) 07:00:43ID:IMTKvH/P
> まあ聴くだけの奴にかぎってけなせるんだよね。

それが当たり前だちゅーの。本来ドラム経験ない人にもドラムだけでその人達を
魅了出来るか、出来ないかそーいうもんでしょ。

0848名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/06(月) 07:03:14ID:IMTKvH/P
それが、プロという職業だ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/06(月) 08:05:38ID:Uydm8qY9
それが、ドラムという太鼓だ。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/06(月) 12:30:54ID:R3hMO7CB
スクールの先輩でもある佐野靖夫さん
0851名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/06(月) 13:55:06ID:F1DMRwJJ
ドラム叩けようが叩けまいが評価、嗜好は個人の自由。評論家はどーなる?
ったく神保マンセーの馬鹿少年には困ったもんですなw
話にならんね。今後一切、神保ヲタ少年無視w
0852名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/06(月) 18:28:45ID:vWuV835R
昔、たしか矢壁アツノブだったと思うが、
「神保君の上手さはオリンピック級」とか言うのを雑誌で読んで、
「うまいこというなあ」と感心した記憶がある。
神保はたしかに上手い。スゲーと思うが、彼のプレイを見ていると、
どうしても体操とかフィギュアスケートを連想してしまう。
「あ、今の技でプラス3点」とか「出た、ウルトラC(死語)」とか。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/06(月) 19:27:59ID:k19hGK96
世界的有名ドラマー神保さんは無味乾燥でグルーブ感もないけど、世界一さ!!
ハイテク・デジタル王国日本が生んだ最高のハイテク・デジタルドラマー、神保さん!!
神保さんは世界一のスーパーウルトラドラマーさ!!
カチンコチンの典型的和風軽薄縦ノリリズムで何が悪い!!テクニック命さ!!テクニック命!!
神保さんバンザーイ、ブラボー!!

 ・・・さてと、算数の宿題とカスタネットの練習して早く寝ないとママに叱られちゃう・・・・・。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/06(月) 19:48:14ID:CKw+kmB5
>>350
佐野康夫
0855名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/06(月) 21:50:32ID:WudBhVUu
まあ叩けようが叩けまいが語るのは自由だが、少なくともある程度経験のある人間か、それを自分の経験に照らして想像できるまともな大人なら、けなすのはみっともないと感じるわな。
けなせばけなすほど自分が恥ずかしい奴だと認めちまうってことだからな。
たとえほめ殺しでもね まあ2ちゃんで言うことでもないが・・ここはそういう何の能力もまともな神経すらも持ち合わせていない掃き溜めの憂さ晴らしの場所だから。
0856名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/06(月) 22:12:23ID:Vple5n4H
ドラムだけのバンドなんて、それはロックというより、ドラムという名の堕天使だよ
0857名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/06(月) 22:36:54ID:j+5GspwV
>>856
なんだか本人は一所懸命捻ったツモリのようだが、全く文学的な匂いのしない文章が芸術性の無さを感じさせる。
「Tha's all JAZZ」という言葉がある。
リズムが4beatでも8beatでもjazzはjazzなんだよ。
音楽を広く聴けない、捕らえられない人は音楽を自己満足の道具に使用しているにすぎない。
8beatを笑うなら、ホレスやキャノンボールに笑われる。
ツインドラムだけで音楽を作るのも自由だし、シーケンスにあわせてグルーヴするのも自由だと思う。
貧困な発想には陥りたくない。
0858名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/06(月) 23:08:30ID:ajiflNU7
>>852
畑違いの矢壁アツノブが言うのも意外な気がした。

でも、カメさんは影響を受けたドラマーにガッドの名前を挙げていたし、その昔はドラム
マシンと一体化したスタイルが特徴だったので、密かに神保をチェックしていたのか。
0859名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/06(月) 23:24:35ID:WYgBdI/8
熊谷は今どーしてるん?
0860名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/07(火) 02:42:34ID:hmtgxUL7
熊谷の前にいた・・・・・
なんだっけ 
名前わすれちゃった

ほら カシオペアの・・・・

だめだ おもいだせん
0861名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/07(火) 03:48:14ID:HObgH6Pt
日山正明
0862名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/07(火) 23:14:45ID:nuu42wsK
>>840
それって大麻で捕まったヤシか?
0863名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 00:22:14ID:7nWFobHb
>>859
【キャッチー】TRIX!MODE【空中カツラ】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1115825185/
0864名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 00:54:48ID:hF36TeWJ
>>857
年齢層高そうだw
0865名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 10:21:50ID:Xz5qKYKI
>>862
違う。シャブ。
0866名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 12:46:06ID:6xcikVOj
執拗に神保叩きをするガイキチは神保が"てめえ"にとって
ツマランって言えばいいだけであって、自分の趣味にあってない
だけで存在理由まで無理矢理全否定するのが訳ワカメ。
自分は好きじゃないけどあんなタイプのドラマーはいてもいい
なんて器量もない人間は言えないんだな。

まあガイキチだからしょうがないけど。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 13:12:47ID:X7LRRZ6r
河合“マイケル”誠一
0868名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 14:44:05ID:QJjEffA3
則竹 裕之
神保 彰
0869名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 14:57:42ID:X7LRRZ6r
鈴木“リカ”徹
0870名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 15:49:47ID:4a95U35K
>>869 おいも森園勝敏と一緒に演ってた頃のりかさん好きやったな。
0871名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 16:29:45ID:0iFkawZ/
誰が何と言おうと世界的有名ドラマー神保さんは無味乾燥でグルーブ感もないけど、世界一さ!!
ハイテク・デジタル王国日本が生んだ最高のハイテク・デジタルドラマー、神保さん!!
神保さんは世界一のスーパーウルトラドラマーさ!!
カチンコチンの典型的和風軽薄縦ノリリズムで何が悪い!!テクニック命さ!!テクニック命!!
神保さんバンザーイ、ブラボー!!

 ・・・さてと、算数の宿題とカスタネットの練習して早く寝ないとママに叱られちゃう・・・・・。
0872名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 18:21:05ID:fRDaG28R
神保が世界一とか言ってる人達て、普段どーいう音楽聴いてるの??
確かに神保は、日本の中では上手い部類に入るかも知れないけども・・・・・・
それこそ、民族音楽〜ワールドミュージック〜Jazz〜etc を聴けるだけ聴いてみると
神保は世界レベルでは絶対ないよね?? 世界にはもっともっと上手い人達は沢山いる。
それが真実だよ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 19:30:53ID:X7LRRZ6r
鈴木“リカ”徹と井上“シーチャン”茂はサウスポーなんだよなぁ・・・。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 20:40:24ID:ww+T5xCW
ではさっそく。

神保はツマラン。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 22:29:42ID:NQyLy3Do
>>865
サクラ フュージョンやれるんか?
0876名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 22:57:34ID:69QTYqSy
>>872
もちろんカシオペア。サンダーライヴのブラックジョークは最高です。
後、ライブのドミノラインもスリリングなソロがかっこいいです。何百回も聞いてコピーしました。
なにか?
0877名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/09(木) 02:40:34ID:eaVGG0r8
↑世界一ツマランドラマー
0878名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/09(木) 12:28:40ID:IKFOFEUy
>>872 そもそもそれだけ幅広く音楽を聴いていて、音楽の本質を理解しているであろうあなたが、なぜドラマーの巧拙を語るような愚かな事をするのか理解できませんね。
音楽そのものに上下など規定しようもないように、基本技術、タイム感、雰囲気、容姿などさまざまな判断材料があっても
最終的には聴く側の主観で判断する以外に方法のないことを、なぜ断定的に
客観的な判断基準でもあるかのように語られるのか理解に苦しみます。あなたにとっての真実とは何ですか?
0879名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/09(木) 15:20:54ID:HTLadd7J
いやいやフュージョン板=懐メロ板だな
20年前以上に新人で登場したような人しか名前がでてこないというのは・・・
そんな音楽を古典として楽しむのは個人の自由だけど、
そこで延々と足踏みするのもなんだかなぁ
せっかく今を生きてるんだから、新しいものもちゃんと聴こうよ
0880名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/09(木) 21:39:16ID:BxMVgLm2
そうです。足ふみかもしれませんでも好きなものは好きでいいではないか。
このスレのタイトルがそもそも好きなドラマーであって、上手いドラマーではないでしょ。
0881名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/09(木) 22:58:12ID:g/QIGxJ/
音楽の本質とは、総合的にみて上手い下手が80%関わってると思います。

0882名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/09(木) 23:28:22ID:F7Zd+uDn
波多江健(・∀・)イイ!
0883名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/09(木) 23:46:30ID:YVkY7Bsy
プージーベルバンドのCDが欲しいが国内で販売してる所は無いのか・・・・
0884LEGACY2006/03/10(金) 02:16:56ID:9ehAgyqJ
878に同感
0885LEGACY2006/03/10(金) 02:27:13ID:9ehAgyqJ
個人的には好きなドラマーは国内では島村英二。ポン太さんも。スローバラードを隙間を大事に叩ける人、なんの変哲もないミドルテンポの8ビートが実はとても難しかったりします。自分もたまに叩きますがいつもそう思ってます。
0886LEGACY2006/03/10(金) 02:43:50ID:9ehAgyqJ
海外ではハービーメイスンあたりですかねぇ。カシオペアの4×4で知った。スタイルとかちょっとチープな感じもしますけど大御所ですから。なんかノリが粋って感じがする。カルロスベガとかも好き。GRPのセッションでリトナーのライブで見た。もうだいぶ年取ったであろう。
0887名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/10(金) 11:20:30ID:K2G9O76N
カルロスベガって死んだような
0888LEGACY2006/03/10(金) 18:42:37ID:9ehAgyqJ
え、死んだんですかぁ?どうやら俺の記憶が止まっていたらしい…まったく存じませんでした
0889名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/10(金) 21:06:39ID:aOZ2lUAJ
ポンタが好きでメイスンがチープに聴こえる......(爆笑)。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/11(土) 02:07:19ID:sx7ZgAM1
おいおい釣られんなよ
笑うところは、ハービー知ったのはカシオペア4X4、だぞw
0891名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/11(土) 02:09:37ID:sx7ZgAM1
もひとつ笑うところ
52 名前:LEGACY :2006/03/10(金) 02:04:13 ID:9ehAgyqJ
まったくアホばかりだね。ジャズとフュージョンを比べてどうする?音楽的歴史や背景とか色々あるだろ?楽器できなきゃ音楽語る資格ないのか?そんな訳ないだろ?そりゃ楽器やってる奴の怠慢だろうが。純粋に音楽を楽しむ者の発言ではないな。
0892LEGACY2006/03/11(土) 02:12:58ID:jkdh8JUb
すみません。メイスンの古いソロアルバムがそういう印象受けたので…もちろんバツグンです ぽん太さんと比較している訳ではもちろんありません
0893LEGACY2006/03/11(土) 02:17:27ID:jkdh8JUb
で、ここで全員大爆笑なのか?(笑)
0894名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/11(土) 19:50:27ID:gHwipOVW
神保と一時ダブドラ組んでいた外人の名前が出て来ん。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/12(日) 00:35:56ID:GoBjRvtO
人見とか
0896名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/12(日) 03:37:00ID:3LanV36L
まだ国籍コンプレックスのチョンが居るみたいだな
0897名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/12(日) 03:39:54ID:4hSJdziP
うん、神保さんは世界一のドラマーだよ。
ボクってセンスいいべw
〜東北地方仙台村の小学生より〜
0898名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/12(日) 17:11:21ID:FPakKANe
やっぱふとがね金たやろ。誠実なドラマー。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/12(日) 22:44:15ID:MZSnMzZv
いやいや風間幹也だろ?
0900名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/12(日) 22:56:10ID:mgJr3WfD
俺は則竹が大好きだ。彼のおかげでフュージョンに出会えたってのもあるが
センスがある・・・と思っている。
あと、ピーター・アースキンもセンスあると思う。

と、どうしてもテクニカルなものをやろうとすると最終的に筋力の
壁にぶち当たってしまう俺は簡単だけどかっこいいFillとかを
決めれる人が好きなんだが、正直好きとは言って上の
二人を上げたけど音楽はどんなの聴いたらいいかわからなくて
偶然出会ったの以外そんなにいっぱい聞いてないから、

だれかセンスがいいドラマー教えて。主観でかまわないから
0901名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/12(日) 23:21:18ID:R5dA/zn8
>>900

オマー・ハキム
パコ・セリー
ナサニエル・タウンスレー
ヴィニー・カリウタ
0902名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/12(日) 23:38:52ID:mgJr3WfD
オマーハキムとヴィニーカリウタは名前知ってるけど後は・・・
バンド名で聞いときゃよかったと思った次第であります。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/12(日) 23:50:22ID:R5dA/zn8
>>902
パコ・セリーはSixnumとザヴィヌルシンジケート
タウンスレーはザヴィヌルシンジケートとリチャード・ボナバンド
0904名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/13(月) 00:06:49ID:yBSI0PZ7
結局ヴィニーカリウタあたりから聞いていこうと思いました。
聞いてみてからまたカキコすると思います。
正直来たばっかりなので思ってもない親切で迅速な反応に
戸惑いを隠せない俺って・・・?
とりあえず、ありがとうございました。
0905名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/13(月) 01:33:45ID:/CO4eNrE
デニスチェンバース
ビリーコブハム
テリーボジオ

この三人のドラムバトルで
勝利するのは誰ですか?
0906名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/13(月) 07:38:07ID:S/1mF8vR
飛び入り参加した森高千里が脱いで勝ち!
0907名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/13(月) 07:59:34ID:gEs14dOI
しかしバスドラムがシースルーじゃなかったので客席から大ブーイングw
0908名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/13(月) 13:37:16ID:g04r0sdf
うん、神保さんは世界一のドラマーだよ。
ボクってセンスいいべw
〜東北地方仙台村の小学生より〜
0909名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/14(火) 11:23:30ID:tR8vx/yH
神保さんは世界一のスーパーウルトラドラマーさ!!
カチンコチンの典型的和風軽薄縦ノリリズムで何が悪い!!テクニック命さ!!テクニック命!!
神保さんバンザーイ、ブラボー!!

 ・・・さてと、算数の宿題とカスタネットの練習して早く寝ないとママに叱られちゃう・・・・・。
0910名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/14(火) 15:39:40ID:odil+6x+
まいく・ぽーとのい
0911名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/14(火) 16:09:05ID:kGmvIQfb
チムポとガド厨はどこにいっても何だね、しょっぱいやね
0912名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/14(火) 19:16:55ID:BUaWIkLC
ロイ・ヘインズの8ビートが、脂臭くて大好きだ。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/14(火) 19:17:38ID:aat6wT5O
ディジョネットの16ビートとかなw
0914名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/14(火) 19:43:22ID:yRbd0Z3G
ち○こが一番でかそうなドラマーは
だれですか?
0915名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/15(水) 00:30:01ID:3S+fzagO
ウンドッグ・レオン・チャンクラーがデカそうだ
0916Gibson Super4002006/03/16(木) 00:09:35ID:658GiDgw
四人囃子の岡井大ニ。セカンドラインを叩く林立夫。
ソー・バットの土居正和。サウス・トゥ・サウスの正木五郎。東と西で
挙げてみました。
0917名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/16(木) 04:33:14ID:+NhewLtW
上原“ユカリ”裕
0918Gibson Super4002006/03/17(金) 02:01:38ID:dovQfgZn
>>917 ”ハンドクラッピング・ルンバ”や”ロックンロール・マーチは
ゆかりが叩いてるんだっけ?なんにせよステディーなビートを創るよね。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 02:23:45ID:kt4gZq/Y
上原さんのバンドとタイバンしたが
なんだろう あの独特なフォームから
うみだされるグルーブは

気持ちいいんだよねぇ

と清志朗も言っていたっけ
0920名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 12:35:51ID:I/v+vwxj
大滝詠一のパッピドゥビドゥバ物語の上原さんは凄くいいな
0921名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 13:21:05ID:cxIFNNLW
うん、神保さんは世界一のドラマーだよ。
ボクってセンスいいべw
〜東北地方仙台村の小学生より〜
0922名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/18(土) 03:00:08ID:jGkm+5WA
ゆかりも林立夫もよく復活してくれたよね。個人的にはジミー竹内ドラムスクール
出身のドラマーは、みんな好きですね。げー人では、やっぱ、黒い人がいい。
アイドリス・ムハマッドやポール・ハンフリー、そして、グレイト!アール・パーマー
ジカブーモデリステ!New Orlians!!
0923名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/18(土) 03:06:21ID:b/QsfwfP
林“ドラゴン”立夫はプロドラマーじゃないから。
アムウェイの最高位、クラウンアンバサダーだから。
ある意味趣味でしょ?
0924名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/18(土) 03:39:30ID:jGkm+5WA
そうなんだ。まあプライベートは関係ないから!
林立夫と細野晴臣のコンビだと無条件で聞いてしまうな。
0925名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/18(土) 04:14:30ID:5TLIz7sP
プライベートがドラマーだろw

収入
アムウェイ>>>>>>>>>>>>>>>ドラム屋
0926名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/18(土) 05:39:09ID:jGkm+5WA
まあ趣味でん、プロでんどうでもよかやん。好きなドラマーの話やん。
とつられてみました。ジョージ大塚ドラムスクールも結構生徒さん
プロになっとるんやない。
0927名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/18(土) 14:57:37ID:b/QsfwfP
沼沢さんは篠ひろこの弟なんだって・・・(゚Д゚;)
0928名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/18(土) 22:16:35ID:97vM+VLy
神保とか林とかあんな安全なドラマーがいいかね?
0929名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/19(日) 01:47:26ID:CKSTI6ab
神保とか林はさ、中高生が初めてTVの歌謡曲以外の音楽に出会った人達が好きになる
プレイヤーだと思うけども。つまり、お子ちゃま好みて事だと思う。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/19(日) 12:16:18ID:OpBHhiCd
>>925
確かに今はそうだな。
ティン・パンの再結成の時はちょっと人前でやるにはあれは拙かろう
という感じだったけど、(あのプレイを観て「林立夫最高!」とか言ってた
連中は頭がどうかしてると思う)、パラシュートの時は昔の意地悪な顔に戻っていて
プレイも安定してたし、これから定期的にやってくのかと思って楽しみにしてたんだけど・・・
0931名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/19(日) 12:39:30ID:KaXVH2P+
あの目付きは商人の目。
0932名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 08:21:25ID:nn4qf8sE
神保はさ、小学生が初めてTVの歌謡曲以外の音楽に出会った人達が好きになる
プレイヤーだと思うけども。つまり、お子ちゃま好みて事だと思う。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 10:17:32ID:QZHV+Jla
オマー=ハキムって言う人出まへんなぁ。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 17:13:27ID:OlQ0izv3
ミルフォード・クレイブス  サニー・マレイ アンドリュー・シリル
ガラスの破裂する音の持続だなんて。人間の技の限界を超えてますぜ。
0935名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 19:15:49ID:PXR1HI7Y
ビーバー・ハリス  クリフォード・ジャービス  トニー・オクスレー
0936名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 21:02:36ID:ePB3ZWDV
カリウタが叩きまくってるのでおすすめなやつありますか?
0937名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 21:11:27ID:L3/WugIW
ミルフォード・グレイヴスとくれば、ヘンリー・グライムスとのコンビ!
ところで、なぜフュージョンドラム板にミルフォードが?
0938名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 00:06:26ID:8GbdnmKT
うん、神保さんは世界一のドラマーだよ。
ボクってセンスいいべw
〜東北地方仙台村の小学生より〜
0939名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 02:22:42ID:HQzaE7MM
>>934>>935>>937 いいねぇ JAZZ板の方は、脳梗塞や脳軟化症の人ばかり
やけん溜飲下がるわ。個人的にはフリーの萌芽に立ち会った人たちも大好きなんです。
そういった意味ではピート・ラロッカの59年のプレイ(Jマクリーン、ニューソイル)
はとても斬新で今聞いても凄く新しい。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 12:48:34ID:BICJW0PZ
神保の足元にも及ばんなwwww
http://www.youtube.com/watch?v=UZTF8keR5vU&search=mangini
0941名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 13:23:20ID:ZgGBfWri
うん、神保さんはボク達小学生のアイドルだからねww
0942名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 13:52:47ID:ZsRZbvjc
なんかフリー系の大御所がででますね。この板すごいな。
自分はドラマーは日によって聞きたい人が変わるだす。ハイハットの魔力を
聞きたいときは、「イン・ア・サイレント・ウェイ」のアンソニー・ウイリアムスを聞くし、
スネアの弾けるリズムに浸りたいときは、ニューオリンズ系の人ジガブーとか。
ガットはクリス・パーカーと一緒の時のほうがいいな個人的んは。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 17:13:27ID:sNOYR9Pn
俺が小学校の時、中村雅俊さんの「さよならの吸殻」というアルバムを聞いた。
ドラムの流れるようなフレーズに心を奪われて何度もきいた。
その時から、クレジットされていた「島村英二」という名前は今日まで忘れられないでいる。
小学校の時からな。
それと同時期にパープルのライヴ・イン・ジャパンにおけるイアン・ペイスのスウィング感あふれる音、ボンゾのシャープなハットと腹に響くバスの音、それが忘れられなくてタイコを叩くようになった。
中学校の時にはガッド、メイスン、ケルトナー、コブハム、アンソニーなどなど聴きまくった。
ジョーダンが台頭してきたのもこの頃からだ。
小学校の時、中学校の時、「これは凄い」と思える感性があったことを恥ずかしながら自負している。
いま、親に連れられてギグに来てくれる子供たちは大事にしている。
子供たちが僕のセットを叩こうとしたらスローンに座らせたり、膝の上に乗せたりして、ドラムが面白いと感じてもらえるように遊んであげる。
サインを求められたり、一所懸命質問をしたりしてくる相手が子供でも、絶対に邪険に扱わない。
それがミュージシャンとしての姿勢だと思う。
小学生を蔑視するような書き込みをしている稚拙な人は哀れでならない。
小学校の同級生では、一緒に音楽鑑賞会で聴いたオーケストラの生演奏の迫力に感動したことがきっかけで、いまや某交響楽団で演奏するようになった奴もいる。
子供は大事にしなきゃだめだよ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 18:30:19ID:a7dXxrbW
日本国内のドラマーて海外のドラマーを知らない幼、小学生の頃には、ソコソコと思ったけども
中学の頃からアフリカ、ラテン、アメリカ、その他国の色々なドラマー演奏聴くようになって、日本国内のドラマー
て下手過ぎてショックを受けた。
日本のドラマーてさ、おかずにしてもドラムソロにしても、なんて言うか教科書通りて言うか
何処かで聞いたようなコピー演奏ロボットみたいな感じなんだよね。特に神保とかね。
横に揺れるグルーブ感のようなのがまるっきり無い。特に神保とかね。
これはドラマー以外の国内プレイヤーにもあてはまると思う。
0945名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 19:08:25ID:kto5Naya
ジャズ板の現状を嘆くお気持ちはわからないではないが、
書きプロのフュージョン板にフリー系のドラマーさんはさすがに板違いだとおもー

悪口ばかり言ってないでジャズ板のドラムスレを善導してくださいな。
0946名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 20:06:46ID:ns5foAK/
>>944
人に教わった口真似をいうからボロが出る。
横に全く揺れない名ドラマーも海外には多くいるんだよ。スクエアでファンキーな名ドラマーに出会えないとは不幸だね(失笑)。
国内でも平井堅バンドの高田さんなんかは黒いノリが出せるんで業界では有名だしね。
モノを知らないとは恐ろしい。
片腹痛い。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 20:09:37ID:aTJHr2D5
>>942
スティーブ・ガッドはクリス・パーカーとのツインが良いよね。
クリスの名前今聞かないけど、引退したのかな。
0948名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 20:33:09ID:bOCL8G9P
>>944
横に揺れる=上手いと思ってるんだね。
哀れ。

日本のドラマー=神保だと思ってるんだね。
惨め。

あんた日本人じゃないだろ。
>日本国内のドラマーて
小さい『っ』を入れない発音の国の人なんだね。
0949名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 21:31:06ID:ns5foAK/
>>947
おうおう、ジャズ珍が臭いことしよるで。
クリスをあげてガッドを貶めるようなカキコして、ホンマに臭いわぁ。
クリスは未だにファースト・コールだよ。
アホめ、書けば書くほどボロが出るのがジャズ珍って、もうみんな知ってるで。
0950名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 21:42:01ID:hthVqdQ4
アホだなんて、しぃどい!大阪弁こわぁい(涙)
0951名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 21:56:57ID:Lky/gj6Q
ジョージ・ペリーリ
0952名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 21:57:14ID:hthVqdQ4
>>949
どこにガット貶めとんじゃ。好き言ってるやろ。
はいわかりました。お前はリズムについて
世界で一番詳しいお人なんですね。勉強なります。(失笑返し)
と、つられてみましたあ。2ちゃんねるらしくてよいね。
0953名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 02:02:41ID:H6fGk4iv
>>940
ひえー、すげぇ。どうなっとんだ…
0954名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 09:28:31ID:GWYZ3AYH
神保はさ、小学生が初めてTVの歌謡曲以外の音楽に出会った人達が好きになる
プレイヤーだと思うけども。つまり、お子ちゃま好みて事だと思う。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 09:40:13ID:8cuAiwY5
>>534
0956名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 19:36:42ID:cLTFZntc
>>954
お前さ、神保スレで池沼って言われて喜んでた奴だろ。
何で神保に粘着してんだよ。ツマンネー奴。
0957名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 19:48:54ID:o21Re8ja
↑神保ヲタの池沼小学生かよw
早く宿題やれよ、坊主w
0958カリウタ派相談員2006/03/23(木) 22:21:17ID:Yuj+a6c3
日本人が外人に比べて下手かどうかって問題はグローバリズム
について考えることと同じ。
そのへんちゃんと考えるとなかなか結論は出ないと思うんだけどな〜。

でもまあ共通していえんのはみんな自分なりに頑張ってるんだけどな。

まあそれはおいといて、親方に一票。
てか最近親方信者さぼりぎみじゃね?
0959名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 22:21:28ID:dHkqaEXb
神保の足元にも及ばんなwwww
http://www.pearldrum.com/05wnammwfd-vid.htm
0960名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 22:48:31ID:B4ceAqdd
>>958
> でもまあ共通していえんのはみんな自分なりに頑張ってるんだけどな。

頑張るのは当たり前なんでは? 何の世界でも頑張るのが当たり前だし
その中で才能ある奴ない奴が出てきて才能ある奴等は生き残り、そして評価される
これが仕事だし。ある意味人生そのもの。

みんなが頑張ってるんだけどもなって考え方自体が日本的でもの凄い幼稚だ。

0961名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 22:53:39ID:4vGGOfDj
流れ無視してごめん
でも意外とまだ出てないみたいなんで










スティックス・フーパー大好きです。
0962名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/24(金) 00:08:22ID:rMSKanFf
うん、神保さんは世界一のドラマーだよ。
ボクってセンスいいべw ノリノリだっちゃ!!僕らのアイドル神保さんナウいべ。
〜東北地方仙台村の小学生より〜
0963名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/24(金) 00:22:33ID:fA5DeBtH
世界一のドラマーは人生のすべてをドラムに捧げた

オレンジレンジのKATCHANでしょう
0964名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/24(金) 00:42:02ID:4VnHIj5O
いんやいんや、違うべ!
世界いづは神保さんだべっちょ!
ロボットみでーなテグニッグが最高だズロ!

〜東北地方仙台村の小学生より〜
0965名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/24(金) 01:50:34ID:E5l9+1kO
>>959
もはや何やってるかわかんないなw
0966名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/24(金) 10:17:13ID:neNcT9j3
ジャズ珍は馬鹿だということが証明されたわけだ
0967名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/24(金) 10:35:52ID:ulIg04Pr
珍はどこでも嫌がられてるね、死ねばいいのに
09689562006/03/25(土) 06:32:48ID:9GoRL25H
>>957
神保スレに書き込みした事ねーよ!バーカ!
お前を叩きのめして撃沈させた奴の方が
よっぽど大人でかっこ良かったよな。

お前なんて言い巻かされて、返す言葉が無くなって
終了宣言出されてから、惨めったらしくコピペしまくってたよな。

神保スレが無くなったと思ったら今度はこっちでやってたのか。
『池沼』の意味が分かって良かったな。池沼老人。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 12:56:41ID:9jaSVO6f
神保さんよりカリウタが好きになる馬鹿もいるんだな
0970名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 22:47:32ID:O9L+IUuD
人見結構良いよな
0971名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/26(日) 06:21:56ID:STCL4dkj
>>968
神保スレの神保ヲタ低脳小学生本人。
バレバレwww  自らバラしている。最悪の馬鹿www
0972名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/26(日) 06:30:16ID:AIolhNnJ
カリウタさんより神保が好きになる信じられないリズム音痴馬鹿もいるんだな
0973名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/26(日) 10:30:48ID:+R8E+ug+
神保なんかどーでもいい
もっとマトモなドラマーについて語りましょうw
0974名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/26(日) 14:59:43ID:/BeAO6yD
Brand Xのフィルコリンズ。nuclear burn 良かったなぁ
0975名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/26(日) 15:18:22ID:vTynL4Bh
なんつうか、ドラムに関してはロック系とフュージョン系の垣根は無くなって来たね。
ボジオレベルのロックドラマーが増えたというか
0976名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/26(日) 22:27:52ID:2ngA1jde
james leviについて情報が知りたい…
好きなドラマーはレニー・ホワイト
0977名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 03:04:56ID:UL7r5cK+
70年代のポンタ
0978名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:32:07ID:ATii5JxO
他人に自分の好きなドラマー押し付けるスレはここでつか?
0979名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 19:14:30ID:MHLDTf77
いんやいんや、違うべ!
世界いづは神保さんだべっちょ!
ロボットみでーなテグニッグが最高だズロ!

〜東北地方仙台村の小学生より〜
0980名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/28(火) 08:53:39ID:pCtEDYjb
ジョージ
0981名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/29(水) 10:08:29ID:e6z5HyDi
秋山
0982名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/29(水) 12:57:16ID:x8O8DyN6
一将
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。