アールクルー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 13:25:58ID:3bZMV0EtDREAM COME TRUE名曲だし。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 14:04:00ID:8i4nzJmG0003佐渡
2005/05/14(土) 18:00:10ID:PbsO1+gz0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 19:09:17ID:wSR+bJe90005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 19:11:27ID:uY/a+8+rこの人ドコのギター使ってんの?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 23:46:24ID:3bZMV0Etでも彼女は、いなかった。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 23:51:16ID:I0aX0Cex音楽が俺の彼女だった
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 23:55:47ID:3bZMV0Etそーゆー音楽ってあんまりナイよ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 00:00:19ID:3bZMV0Etはは、俺もだ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 19:24:19ID:cPJhCCeI0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 21:58:56ID:yqkjoEM4BGM:アマゾン
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 23:17:46ID:+mJVK9sGおせーて。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 02:34:40ID:GO39QHsIなつかしい。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 17:11:12ID:WAwQNslN0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 23:58:47ID:8D6NGOY/否、ケッコーンしてるよ。
アメリカのCATVでのライブインタビューで奥さんの話してたもの。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 00:11:30ID:Yu3cZqR9ネットのない頃、調べてCDゲトした時は嬉しかった。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 03:11:40ID:SZ14dWSA0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 00:17:34ID:3Itw4t0Yいいメロディー作る人だ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 09:36:17ID:2j2DEdwSちなみにEDはPogo by Sadao Watanabeだった記憶が・・・
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 06:39:54ID:LbI/4zkOコーヒー沸かす、でしょー!
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 16:51:13ID:Aw4nqlpG0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 19:59:01ID:IgQPBElc漏れはwesだな。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 21:19:52ID:o/uyIEpLこの曲には日本独特のわびさびを感じる。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 00:25:36ID:EoHILt610025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 01:29:06ID:XPoCoDAt折れレコードなら2枚持ってるよ!
1枚100円だったな。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 10:04:22ID:IjX7eFAK0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 14:19:54ID:EoHILt610028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 14:21:40ID:EoHILt610029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 22:40:19ID:tfmB+xcJロバータ・フラックが歌っていたNow and Againがすきだなあ。
で、情報。
アルバムEarl KlughとLiving Inside Your Loveが再販するらしいです。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 23:12:45ID:EoHILt610031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 01:00:48ID:0qTHxHV1そーいや、この板が出来てもうしばらく経つのにフォープレイのスレがないですな。
スムーズジャズが確立していない時代からスムジャに近い音を出していながら、
けしてスムジャとは言わせない音を出しているのがグッ!
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 01:45:42ID:RpSCbkXk他におすすめのアルバムあったら、どなたか教えて下さい!
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 09:57:54ID:n9OY+JfU0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 09:58:00ID:n9OY+JfU0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 00:14:11ID:gcO7JjaN楽しいA面 落ち着くB面
レコードの時代の話。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 00:44:21ID:dd/3vIHv0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 21:38:36ID:Xe6kd5m3感動して夢中になってコピーしたよ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 23:09:37ID:V8v1JsKO0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 00:16:18ID:K1fCtjxM0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 03:00:28ID:53t0m/wZラジオで聞いたよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 16:49:53ID:2eEk6XDW0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 20:08:50ID:QFRM6X8X0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 07:25:53ID:VAvWEQGE「アールクルーの世界」っていうキングかなんかから出てたLPに入ってたライブトラック
(元はブルーノートレーベルのコンピライブ)じゃないの????
曲目見てなんかそんな気がするんだけど??
どう?
もしそうなら長年の夢が叶う!
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 13:29:49ID:u7nT9R79M.T arry road がお気に入り
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 19:28:21ID:iTdo/WLt0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 23:01:43ID:7QMYtUR/MT. AIRY ROAD
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:10:18ID:d2xPzOtz>ラジオで聞いたよ
じゃ何でやっさんが生前出演していた「プロポーズ大作戦」のBGMにアール・クルー
の曲ではなくてリー・リトナーの「マッチメイカーズ」なんかを使っていたんだろ?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 14:13:47ID:MU6Pva2M>で、情報。
>アルバムEarl KlughとLiving Inside Your Loveが再販するらしいです。
ほんとだ、HMVのホームページ見たら、(International 輸入盤)(USA 輸入盤)が、
6月20日、21日にそれぞれ発売予定となってます。
情報ありがとう、きっと買いに行きます。
アルバム「Earl Klugh」のラストの曲「cry a little while」の
Lloyde Greenのペダルスチールギターが好きです。
005049
2005/06/09(木) 15:30:15ID:MU6Pva2M「Earl Klugh」でなく「瞳のマジック」でした。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 02:24:22ID:lYCDf/or005249
2005/06/10(金) 09:13:35ID:7tzWnYFI0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 19:23:44ID:lYCDf/or0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 22:56:48ID:E4/1iPVMやっぱボブジェームスと組んだやつが一番いいね。
彼がセルフプロデュースしたのでは「Dream come true」かな?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 22:09:02ID:eyKFEKZ5けっこう具合いいよ。
1)ベネッタ 2)アンジェリーナ 3)キャプテン・カリブ
4)リヴィング・インサイド・ユア・ラブ 5)ドクター・マクンバ
6)ダンス・ウィズ・ミー 7)瞳のマジック 8)ジュリー
9)グッド・タイム・チャーリー 10)ハート・スリング 11)ドク
12)アマゾン 13)カリプソ・ゲッタウェイ 14)ロウ・ライド
15)ウィッシュフル・シンキング 16)煙が目にしみる
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 22:18:19ID:eyKFEKZ5http://www.listen.co.jp/artdetail.xtp?artistid=17076&artpg=dg&recno=WPCR-499
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 22:19:12ID:YYBLorrIlong ago and far awayのオリジナルをラジオで聞いて、アールクルーのがカバーだと知った。
long〜はJames Taylorだと覚えているが、danceは覚えていないな。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 22:24:21ID:eyKFEKZ5オーケストラバージョンもあって、それが気になる。
・・・モントリオール五輪当時よく流れてたw
005957
2005/06/11(土) 22:43:45ID:YYBLorrI0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 20:02:46ID:quds6jdU0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 10:23:45ID:iWeqwDLA0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 00:57:37ID:u3td2Kih0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 23:36:30ID:rF6adZfQ最後は弦も交えて盛り上がって終わるアレンジが好きでした
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 22:09:23ID:eoC7s6Vhスパニッシュ・ナイトが好きだぁ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 22:56:50ID:6xmwHdMWRTFでどんなプレーしてたのか凄く気になるな。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 15:01:30ID:Oja//Y52ないので、アマゾンでUS盤をたのんでみました。さきほど届いたんですが、CCCD
ではありませんでした。ちなみにボーナストラックは3曲。BLUE NOTE MEETS
THE LA PHILHARMONICからの再録でした。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 18:40:02ID:L7ADQXwzLIVINGも
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 00:01:33ID:G6amkwqw0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 00:07:33ID:A7azJGCc0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 00:16:18ID:6gt6gPk5「ワン・オンワン」も忘れないでほしい。
初版:タッパンジーレーベル 25AP1711(CBSソニー)¥2500
録音 1979年6〜7月
おすすめはSIDFE-B(CDは5曲目) I"LL NEVER SEE YOU SMILE AGAIN
発売当時はFM仙台PMティータイムDJのBGMとか、もうあちこちで引っ張りだこでした。
アールのギターが弾んでます。実にメロディアスで何度聴いても飽きませんよ。
ところで、皆さんお気にのフィンガーペインティングの奏者を
紹介しましょう。
LONG AGO AND FAR AWAY(J.TAYLOR)
アコースティックギター:アール クルー
フェンダーローズ、シンセ:ディブ グルーシン
ベース:アンソニー ジャクソン
ドラムス:ハービー メイソン
エレキ ギター:リー リトナー
パーカッション:ラルフ マクドナルド
DANCE WITH ME(J.HALL)
アコースティックギター:アール クルー
フェンダーローズ、シンセ、パーカッション
:ディブ グルーシン
ベース:ルイス ジョンソン
ドラムス:スティーブ ガット
このアルバムの曲たちも、TV・ラジオで頻繁に使われていたので
「あーあの曲か」と思い浮かべる方も多いでしょうね。
なんといっても世界大ヒットのフュージョンアルバムですから。
リー リトナーとかスティーブ ガットはリーダーアルバムを何枚も
出しているくらい凄い人なんですが、ここではバックでアールを盛り
あげているんですね。サックスのトム スコットなんかはカーペンタ
ーズで定番プレーヤーでした。このアルバムが安心して一気に聴ける
要因はなんといってもディブ グルーシンのアレンジにあると思うん
ですが、当時のフュージョン界を代表するサイドメン達のスゴ技にも
注目したいところです。発売から30年経ってもなお愛され続ける音楽は、
“これぞ本物”ですよね。
長くなってしまい、申し訳ありませんでした。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 23:21:48ID:6dyikms60072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 09:36:40ID:+niPfp7tいまいち盛り上がりに欠ける
何でふつうのCD出さなかったんだよ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 13:04:27ID:gW3Gp3z9全然違って、お子ちゃマの情けないギターデュオだった。
一瞬でも連想したアールクルーさん、ゴメンなさい。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 17:10:47ID:DZP/FG6jもう少ししっかりした感じがすると思う。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 00:07:22ID:H0bBQ4EV0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/01(月) 20:38:34ID:ZZNfUV5E山弦 =京都
ゴンチチ=大阪
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 16:34:58ID:vsuzl1bMttp://www.earlklugh.com/main.html
BGMがバリバリ流れてて感動!曲選べるし。
今年もツアー精力的にこなしておられるようで何より。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 07:42:50ID:AwKNkaG2新譜出ましたね。「Naked Guitar」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009YA462/qid%3D1123972261/250-0726752-5891461
私はLAのVirginで入手してきました。内容は91年「Solo Guitar」の続編です。
0079名無しさん@お腹いっぱい
2005/08/15(月) 00:47:38ID:xZGNHeMU>一昔前のNNN24の天気情報でかけてた曲。
ジャズ板に書いてたこの曲、アール・クルーと思いつつずっと曲名わからなくて
CD何枚か買ったのに入ってなくて、あきらめてました。わかってうれしいです。
Acoustic Lady Part I & IIも20年以上前、オールナイト日本の2部のあい間に
流れていて、曲名だけわからずLP順に買っていって3、4枚目に出てきたときは
感動しました。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 11:56:43ID:7KTcEn8kと思っていたら新譜の「NAKED GUITAR」のラストに納められているバージョン
だったんですね。
久しぶりにデビューアルバムを引っ張り出して聞き比べてしまいました。
やっぱり『ANGELINA』はいい曲ですね。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 12:04:10ID:BZ84lvom今考えると、疲れた高校生だったんだろうなぁ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 20:40:36ID:st1gYvMR0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 22:43:06ID:b+A8czNe0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 20:04:13ID:nhRXeY6f0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 20:40:38ID:j1HdG7lB0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 23:59:39ID:sdF1mi/gちょっとセツナイ感じとホッとする感じ・・・ドリカムいいなぁ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 02:45:40ID:skDr29C1アールクルーですよね。(確か…。)曲名わすれたけど。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 05:29:07ID:sUE1JHIZ0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 16:11:32ID:TLcq4N0r0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/02(日) 23:27:53ID:KnYPbHGVとりあえず聴きたいだけならBGMのmp3集めればCD買わないでいいじゃん。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/10(月) 17:27:00ID:xMDMRORd>>81
今高校3年生ですが、最近毎日のように聞いてます。
疲れてるんですかねー笑
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/10(月) 17:35:56ID:xMDMRORdアールクルー流れとります。確かレインボーマン。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/10(月) 22:08:15ID:3i5n2UDq0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 10:45:05ID:TfALvVqG0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 03:33:44ID:MqMfpaOS0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/15(土) 00:45:57ID:/nL2hCtT再発 予定なし!!
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 00:02:39ID:VuN17Kbl0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 00:07:37ID:YEfEEjgX0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 15:04:00ID:zq2UjXdSそのキレイな光る円盤は、CDのようにしてCDプレイヤーに入れて再生ボタンを押すと、
なぜか音楽が聴けるという優れた特徴があるんだ。
たまにプレイヤーが壊れるけど、それはCDじゃないから仕方ないよね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/12(土) 11:24:05ID:zA2Iv5t52nd Living Inside Your Love (CCCD)
3rd Finger Paintings (輸入盤)
をずっと聞いてるけど、全然古さを感じないな
アール・クルーはこの3作で完結してしまったように思うのは僕だけか
一番のお気に入りは、1st の WIND AND THE SEA
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/12(土) 16:29:42ID:zigVtKDH良い音楽ではあるが。
0102名無しさん@お腹いっぱい
2005/11/12(土) 17:45:27ID:Mps8w29Mたまに聴きたくなるのはこれか、
デヴィッド・マシューズとの Delta Lady。
これで、 If という曲を知った。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/12(土) 19:49:56ID:O+jP9JBbアルバム(キューリが2本並んだジャケット)はよく聴いたし、
約十年前ブルーノートでも生演奏聴きました。
心が安らぎますね!!
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/13(日) 00:22:36ID:HTI3sWng0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/13(日) 00:53:38ID:6N+CowaZチック・コリアのでしょ?
アコギ一点張りの人かと思ったけど、RTFだとエレキとか使えとかいわれそうだし、そういう都合でじゃないの?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/13(日) 01:33:47ID:CDF2n2700107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 12:19:38ID:psTuxqkjアールクルー独自の奏法でつね
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/16(水) 16:58:06ID:deYAHU9r0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/16(水) 23:23:30ID:0vtw52Te昔のジェットストリームそのものじゃんww
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/23(水) 17:08:02ID:dkGwWUDSもういいです。
0111名無し募集中。。。
2005/12/16(金) 21:36:05ID:adxdnkj30112名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 13:37:59ID:G8ouRoTX∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 01:22:35ID:Qkfx9Ov6俺はEvery Moment With YouとMaybe Tonightだなぁ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 07:57:35ID:05HoVB4sの中の「movin’on」が和めます。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/01(日) 18:18:07ID:5c4Maru1リコーあたりのドライブなら余裕でぶっこ抜ける
0116名無しの歩き方@お腹いっぱい。
2006/01/01(日) 19:19:53ID:j6ys/leb本当ですか!!
マジ試したいです!!
東芝EMIですよね??→アールクルー
あそこの会社異常です!!
フランクシナトラのキャピタルBOXとか、ボビーダーリンのベスト、ビートルズの1964年の
アメリカ盤オリジナルCDBOX、ジョージハリスンのダークホースレーベルでのオリジナル
アルバム(ワーナーの馬鹿野郎!!何故手放した!!)も、『CCCD』!!
何考えっているかマジ解らないです!!そこまでユーザを信用していないのかって!!
それと、ビートルズの『レットイットビーネイキット』もそうだ!!
悪文失礼です・・・・・
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 21:09:46ID:eOz/DPRc>>89
確かにあの曲を聴くと、>>97の様な気にもなるし、日本、それから
台湾、ミャンマー・・・その他友好国の為に、戦いたくもなる(W。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 23:50:51ID:hrMUrOgf0119名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 23:09:49ID:0wGNSYKLドクターマカンバが延々と頭の中で流れている…
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 00:09:23ID:marAY/Rs今晩聴いてるのはワン・オン・ワンで、このアルバムの中では
「アイル・ネヴァー・シーユウ・スマイルアゲイン」が好きですね。
こんなに優しいギターは無いよね、他に。。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 12:29:28ID:puDqSldM0122名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/24(火) 00:02:12ID:Ffj80yCt私は忘我の境地で聞き、それがどうやらアール・クルーのレコードらしいという曲紹介を頼りに探してはみたものの結局見つけられませんでした。
演奏者名の聞き間違いだったのかも、とあきらめましたが今でもあの曲には未練ありますね。
0123名無しさん@Linuxザウルス
2006/01/24(火) 00:10:17ID:wahWFKdEhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009ML1PC/qid=1138028845/sr=1-15/ref=sr_1_2_15/503-9876953-2371944
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/24(火) 04:51:59ID:pO7mOVeM0125名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/24(火) 21:15:07ID:OK+8tA7T0126名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 11:38:47ID:ndYmorK+意図が全くわからん・・・
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=929142&GOODS_SORT_CD=101
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 21:58:39ID:VDQXvpG0漏れもほすぃ〜
誰か知ってたら教〜て!
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 23:53:51ID:E+hY9oO1あの、横山やすしか? 信じられんなあww。
リー・リトナーが杏里と結婚した以上の衝撃だろwww。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 04:45:35ID:kPNfmPUKちょっと驚いたけど、衝撃というほどのもの?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 20:37:50ID:NGTXVxSB0131名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 00:48:50ID:+3soSNMf0132名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 00:00:51ID:E0KindR+うわ!神降臨!
逝ってきますっ!!ほんと、もう1度聴きたかったんですよ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 00:03:49ID:E0KindR+0134名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 20:33:48ID:h/GLMwngさすが、「クソ」定番シリーズだな。これに騙されているビギナーが可哀想だ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 21:30:05ID:h/GLMwngttp://www.youtube.com/w/Chet-Atkins-%26-Earl-Klugh--%22Goodtime-Charlie%22?v=LehvgI4gWO0&search=Earl%20Klugh
Chet-Atkinsっておっちゃんは知らないが、この人も巧いな。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/03(金) 15:22:13ID:fLVtPp8nいいリンクを教えてくれたので教えてやる。
「チェット アトキンス」でグクれ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ギターとアメリカンポップス界の在人神だったが2001年に本当に神様になった人。
「おっちゃん」などといったらバチが当たるぞ>厨房
0137135
2006/02/03(金) 15:45:26ID:GUCUM7r6ごめん、厨房でした。カントリーはしらなんだ。
カントリーの方ですか、見ていたら本当に神なんですな。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 09:53:13ID:PzQUMO99二人はChet Atkinsのアルバム「Stay Tuned」でも共演しており、「Good Time Charlie's Got The Blues」のような美しいギターデュエットを聴かせてくれる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000261L/qid=1139185919/sr=1-7/ref=sr_1_10_7/250-9338917-2489053
同アルバムは国内LP版で「URBAN OASYS」というタイトルが付いていた。
G.BensonとかL.Carltonとも共演しているのでお薦め。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 19:16:18ID:ByOEWvowライブ曲が3曲ボーナスで入っていてお得ですね。
CCCDってのがちょっと残念ですが・・・
グルーシン/ローゼンのプロダクションで安心して聴けますね。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 00:56:28ID:J2GevAKE0141名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 09:55:55ID:QB9d4C3J確か、「朝からたいへんつかちゃんです」という番組の天気予報でした。
あと、夕方5時くらいの天気予報にも同じ曲が使われていました。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 00:25:20ID:ZzQMY6NRアール・クルーがリターン・トゥ・フォーエバーを速攻でやめたのは、エレキばかり弾かされるのに嫌気がさしたから。
というのが真相のようですよ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 06:19:36ID:pNiJ/Q9Q0144名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 03:32:20ID:MSkyVrW20145135
2006/02/26(日) 15:43:12ID:vyjfur3Rコーチ?コフ?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/27(月) 01:12:56ID:GJRv61Vy0147名無し募集中。。。
2006/04/03(月) 00:31:49ID:dwojRJT80148名無し募集中。。。
2006/04/12(水) 00:23:49ID:bRBZNm4Cやっぱりいいな〜
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/13(木) 00:53:22ID:Bc9Dpiev0150名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/22(土) 18:13:12ID:Yfx6GWKj0151名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/23(日) 08:15:58ID:yyTxqzhYやはりGrusin/Rosen Productions のサウンドは安心して聴けますね。
ちなみにExecutive Producer の George Butler って人はのちにCBSのJazz/Fusion系の作品でもよく名前を見かけました。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/30(日) 18:53:06ID:IoAwg3oqアメリカでは「ヘッケラーアンドコック」で通ってる。
そういやバーバラバックってう女優も、つづり見るとBachで
知らなきゃバーバラバッハって言いそう。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/30(日) 19:09:45ID:+pn3R04S君だって「ゴッホ」っていうだろ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/01(月) 13:52:29ID:Gyb67IYB1番はLate Night Guitarだが。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 12:53:15ID:u82p5C1cつまりコーチじゃなく、コック(英語式)が正解ってことなんだね? 英語は難しいな…
我々日本人はchだと、つい「チ」を連想してしまうよ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 23:35:14ID:gxQWpVLnネイティブでない限り、本物の発音なんて出来ないんだから。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/05(金) 11:45:18ID:BbCwQs/Oそうとばかりも言えないな。
俺はKochを「コッホ」と読んでしまっていたぞw
確かにこれは英語なら「コック」なんだろうけどな。
ただ俺は、どうもコックというのには抵抗がある。
あのサラ金の新社名にも反応してしまう、スケベ人間なんでねw
な訳で、これからも俺は「コッホ」で通させてもらう。
といっても、他人との会話で出て来る事も無いんだが…w
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/06(土) 01:25:17ID:09zJWNO70159名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/06(土) 17:28:29ID:9FpEsQFX0160名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 09:51:21ID:us6jpcCi0161名無し募集中。。。
2006/05/08(月) 00:43:18ID:cBKxKaPIhttp://www.bluenote.co.jp/art/20060709.html
アール・クルー(ギター)、
アル・ダンカン(キーボード)、
スコット・グレイザー(ベース)、
ヨンリコ・スコット(ドラムス)
7/9(日)〜7/12(水)
CHARGE:¥8,400(税込)
SHOWTIMES : 7:00P.M. & 9:30P.M.
※7/9(日)のみSHOWTIMES:6:30P.M.&9:00P.M.
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/08(月) 09:26:59ID:fTkqHyzLBLUE NOTE って高いし演奏時間短いからなあ
でも行きたい
0163名無し募集中。。。
2006/05/09(火) 00:19:03ID:7cPubtqi0164名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/10(水) 16:03:59ID:SfdhJAaM0165名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 06:15:14ID:iHJRvhEu0166名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 22:16:20ID:T1QbPvmyこの曲ほど癒される曲はないです。
いい曲なのに話題にならないなぁ…
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/13(土) 00:50:39ID:MoCF41z9外から見る限り、コピーコントロールCDとは書いてませんでした。
ひどい詐欺ですね。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/13(土) 01:51:13ID:VZDbhZcK0169名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 21:54:44ID:7n6aNEJ30170名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 22:24:34ID:uvljgw+J0171名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 23:58:39ID:xyBigxTT0172名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/19(金) 01:11:09ID:8coQt80U1500円に吊られて、国内版買うとこだったよぉ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/19(金) 02:03:56ID:Mexg7AXM注意汁
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 01:27:56ID:rfRcQE618分の6の曲で頭がスネアで始まる曲なんすけど。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 12:50:08ID:TijK4QHa0176名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 16:32:39ID:DL4Y3AaKPCでコピーできないように細工してある偽CD。
偽CDと書いたのはCCCDはHDCDの規格外であるから。
余分なトラックを組み込む事でデータを読み込ませられないようにしているのだけれど、
こいつがまたプレイヤーに負担をかけ、さらに音質を劣化させるやっかいもの。
純粋な音楽ファンには忌み嫌われるものそのもの。
詳細は↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/CCCD
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 20:12:10ID:TijK4QHaこの前アルバムearl klugh買おうと思ってお金がなくて買えなかったのは正解だったか。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 23:54:53ID:eqcoOhlNついでに暫く前に騒がせたエイベックスも。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/23(火) 01:03:38ID:ABnERw3H0180名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/24(水) 21:55:26ID:AHxPB8mf0181名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/25(木) 01:39:35ID:g5OBFo8Oだれもそんなことはいってないと思う。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/26(金) 13:41:46ID:dhTKm/Gp発売元 Rittor Music \1200
Walts For Deddy Captain Caribe Living Inside Your Love
The April Fools Dr. Macumba Long Ago And Far Away
Dance With Me Good Time Charlie's Got The Blues
ただしタブ譜ではなく手書き風の楽譜です。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/26(金) 16:55:17ID:oZryBML60184名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 01:37:10ID:l7YOd/9rドクに始まり、ダンス・ウィズ・ミーなどなど
名曲がズラリだ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 08:55:22ID:5Rb7Mbpd0186名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 11:16:07ID:3yRt5wBfコピープロテクトと言う表記があるけど、どういう事なんだろう?
「アメリカから入荷したのは、欧州盤の方だった」って事かな?
だったら良いけど、米盤に2種類あったらヤだな。
それから再販された国内盤の4枚、どの通販サイト見ても
cccdの表記が無いんだけど、本当にcccdなの?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 14:22:27ID:3yRt5wBf何か勘違いしてたわ。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 02:21:06ID:WrQbSKN10189名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/05(月) 02:38:13ID:BdTNxLleすばらしいですなあ。
CDより音良いような気がするけど。
やっぱ気のせい?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/05(月) 13:24:36ID:Uve2o+TD0191名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/05(月) 18:11:00ID:G0pYxHIq定番としての人気は、結構保ってるでしょう。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/07(水) 11:15:35ID:q8SzEPLA0193名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/07(水) 16:21:35ID:UZvoPbPa思い出します当時雑誌アドリブとか読み捲くってたなFM放送は編集長司会の
アスペクトイン・クロスオーバーを聴いてね
ところでクルーは笑っていいとも出演した事あるんだよね
当番組始まって間もない頃だったと記憶する
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/08(木) 08:45:27ID:8Br1w+gYそうなんだ。一瞬テレフォンショッキングかと勘違いした。
ゲストだよね?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/08(木) 10:13:55ID:bXmiLfYu番組ラストに話題のギターリスト紹介って感じで登場した
今でもタモリは番組ラストで新進気鋭のミュージシャンをプッシュしてるね
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/08(木) 11:15:57ID:f6A9U7KR0197名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/08(木) 16:46:56ID:kF1CaaD/そして、XX年後、いいとものBGMとして流れていたクルーの曲が仲居に馬鹿にされると。
もう数年前の話だけど、まるで自分を馬鹿にされたかのようにいまだに怒りを覚えている。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/08(木) 19:50:49ID:xVbTRZ5/それに比べて流石、タモリって感じだな。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/08(木) 20:11:42ID:NawA3RqP前からあの仲居って奴は、なんとかマップの中でも
飛び抜けて馬鹿だと思ってたけど、一体何があったんですか?
0200197
2006/06/08(木) 21:11:40ID:kF1CaaD/あるコーナーのBGMとしてメイビー・トゥナイトが流れていたんだけど、
「イトーヨーカドーで流れているような曲がいや」と一蹴し、
BGMを止めさせた。
確かに流されていそうな感じはするが、
ファンの俺としては十分に嫌いになる要因となった。
――もとから好きではないがね。
近年ではマイケル・ジャクソンの件といい、救いようがない・・・
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/09(金) 13:06:53ID:L7UxMTJP自分のセンスが無いことを、TVで宣伝したわけだ。
イトーヨーカドーにも失礼だし。
しかし、そんな理由で番組の演出を変えさせるなんて
ホントに何様のつもりなんだ?
確かに、何とかマップは大した人気だけど、それはキムやしんごのお陰だろ。
仲居なんて、おこぼれで生活出来てるくせに、勘違いも甚だしい。
EK先生に謝って、しねば良いのに。
ところで、マイケル・ジャクソンの件とは?
0202197
2006/06/09(金) 18:14:26ID:DbvfXy1wN居の愚行でスマスマを取り直したという話。
ttp://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2006/06/07_01/
0203ラジオ関東
2006/06/09(金) 23:44:51ID:RgneQLdz他には渡辺貞夫の「カリフォルニアシャワー」日野の「シティコネクション」
まあ80年代フュージョンの有線プログラムであって、中居が言いたい歌モノのイージーリスニングアレンジの曲とは
明らかに違うけど、彼には区別つかないでしょうね。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/09(金) 23:47:24ID:Oqa+wiCJ0205名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/11(日) 20:16:16ID:hYTIYvDuひととき70年代にタイムスリップしてました。やはり音楽は素晴らすぃYO。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/12(月) 11:41:13ID:4djJYCjn0207名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/12(月) 12:57:39ID:IJ2ULbmvニール・セダカの?アール・クルーも演ってたのか。
0208ラジオ関東
2006/06/12(月) 17:17:37ID:do6oYN+cアールクルーバージョン、オレも聴きたいなあ。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/12(月) 18:48:50ID:ekIkKrclバカラックのRaindrops keep fallin' on my head〜は「雨に濡れても」ですた。この曲もオシャレで大好きなんですよ。
歌っていたのはBJトーマス。
0210ラジオ関東
2006/06/13(火) 00:56:14ID:p5tTz0ewオレずっとそうだと思ってた。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/15(木) 05:43:32ID:xbza4nv6中居の言う歌モノのイージーリスニングアレンジって
ヒットチャートをインストにしたやつのことではないかな?
ダイエー系のスーパーで毎日かかってる。
deftechのラップの曲がインストになってたりしてかなり笑える。
ちなみに中居もdeftechも層化。
0212名無し募集中。。。
2006/06/23(金) 06:45:18ID:AkOAkNup一回くらいはあそこでフルコースを食べてみるか
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 21:49:11ID:KEpFjIN/0214名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 22:16:38ID:lu/DyiEdまあまあよかったよ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 22:17:11ID:Jqhq8DVC買えるのなら行って見ようかな
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 00:03:38ID:eyfWWNRoアール・クルーは若々しいな
1953年9月16日生まれだから、今は52歳か
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 00:04:49ID:eyfWWNRoこれだけいても2chのこのスレを覗いているのは僕だけか・・・
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 00:06:07ID:eyfWWNRo本日のカクテルOne Night Special は
アール・クルーの曲にちなんで Vonetta
でもすぐに売り切れちゃってたよ・・・orz
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 00:08:08ID:eyfWWNRoやっぱりグラミー賞をとると箔がつくんだな
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 00:10:24ID:eyfWWNRoでも演奏は限りなく優しい
スコット・グレイザー(ベース)は渋い
ヨンリコ・スコット(ドラムス)は表情が豊かすぎ!
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 00:11:37ID:eyfWWNRoWind And The Sea
をやってくれたんで、僕は大満足
今日一番盛り上がったな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 00:54:10ID:LVNLKMgo前回デイヴ・コーズとカーク・ウェイラムを見にブルーノートに行った時は、
空き気味だったけど、流石クルーはベテランなだけあっていっぱいだったね。
アルバムはそれなりに持っているが、知っている曲は数曲だったので、
まだまだだなと思った。
今回はじめての、結構ジャズ色が強かったね。
ダンカンさんを見てうわ、巨漢だと思いました。
スコットさんはなんか凄くニコニコ演奏していましたね。
…2ndを見に行ったんだけど、目の前にいたおっさんが、
要らない所で手拍子をしたり、奇声を発したり、
拍手でアンコールを煽れるもののわざわざ声を出したり、
なんだか解らないが、チャッチャラーとかいってよーわからんメロディを歌って
失笑を買っていたな、うざかった。
そいつがいなかったら御満悦の演奏でした。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 01:05:10ID:LVNLKMgo初日のリストね。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 12:33:19ID:eyfWWNRo1ST
VONETTA
MIDNIGHT IN SAN JUAN
LOVE THEME FROM "SPARTACUS"
BYE-YA
ALL THE THINGS YOU ARE
MY FOOLISH HEART
B MINOR TUNE
CANADIAN SUNSET
ANGELINA
JOANN'S SONG
HEART STRING
WIND AND THE SEA
SUGAR
2ND
VONETTA
MIDNIGHT IN SAN JUAN
LOVE THEME FROM "SPARTACUS"
BLUESETTE
BYE-YA
MY FOOLIFH HEART
B MINOR TUNE
CANADIAN SUNSET
HEART STRING
JOANN'S SONG
ANGELINA
WIND AND THE SE
LIVING INSIDE YOUR LOVE
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 12:36:48ID:eyfWWNRoLIVING INSIDE YOUR LOVE
が聞きたかったな〜
0226214
2006/07/11(火) 13:16:47ID:8UMK+oWGかなり感動した。
個人的にはEvery Moment With Youが一番好きで、聞きたかったんだけど・・・
まあ予想通りやらなかったね。残念。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 22:50:22ID:KY9YjNHX0228名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 22:59:45ID:eyfWWNRo0229名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/12(水) 10:46:23ID:PhR0eTSx8日大阪の1st Stage 行ったけど
3曲目の前にアール・クルーが映画の挿入曲って言ってた
何の映画かまでは聞き取れなかったけど・・
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/12(水) 21:50:23ID:troaULav>>66を見てCCCDじゃないと信じて注文したが。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/13(木) 10:33:39ID:JZYpZmWS>>186
AmazonJPは、イマイチ信用できないので、
俺は、「1st」(ブックレット付き米盤)をAmazonUSから、
「ハートストリング」(1曲多い英盤)をAmazonUKから買ったよ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 17:39:02ID:Z+x3IgybEACで一応リッピングも出来たし。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 00:09:21ID:ez1llCWz一番聞きたかったのに・・・
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/27(木) 06:32:43ID:oSS2I8ij0235名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/30(日) 07:31:22ID:01jtmqVo0236名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/08(火) 13:56:44ID:0QXFz36S0237名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/17(木) 19:41:08ID:8aSHxpOeなんだかんだで毎日フィンガーペインティング聴いてるお。
ブルーノート行けなくて悲しみだお。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/20(日) 13:40:23ID:6XAS2dgaがつながらない
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/27(日) 10:28:11ID:/xhLEp8d今見たらつながった
TOPに「クルーファンの皆様、ここを押してください!」と書いてあるが
このサイトを作るのに日本人が絡んでいるのかな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/27(日) 10:34:52ID:/xhLEp8d09/15/06,Friday
Ferst Center for the Arts at Georgia Tech
Atlanta
09/23/06,Saturday
Sedona Jazz on the Rocks Festival
Sedona
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/28(月) 18:13:36ID:5wTgONLd「アールクルーのドリーム・カム・トゥルー」の件ですが、
現在のところ具体的な発売予定はございませんが、
お客様のご要望は、早速、弊社担当者に伝え、
今後の発売の為の貴重なご意見とさせていただきました。
どうもありがとうございます。と、返事くれますた。
US盤も廃盤状態なのでファンとしては、早く、販売してほしいお。
ちなみにレコードは持ってるお。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 23:30:56ID:n+QLjrQ8駄作と言われるかも知れんがtrioも結構好きで
よく聴いてるお。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 23:39:19ID:5C3fQG+40244名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 23:46:56ID:n+QLjrQ8今夜の寝掛けの音楽はtrio.vol1だお。
夜にしっとり合うお。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 19:01:38ID:0uxhiZ2uしばらく、人、大杉と出て来れなかったお。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 19:04:24ID:EeptT6FT0247名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 19:36:06ID:aAXaH9ZC0248名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 18:15:18ID:emPHpjya0249名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 00:22:15ID:yyR/dm+B私たちの音楽にいつも熱心に耳を傾けて下さる皆さんの前で再び演奏でき光栄でした。
日本での演奏を始めて、早30年。これまでの数々の公演のことを思い、感謝な気持ちでいっぱいです。
今回は、カルテットとして、7日間の内に14公演に出演することができました。
慌ただしいスケジュールながらも、すばらしい人たちとの出会い、
そして懐かしい友人たちとの再会に恵まれ、とても楽しい時を過ごしました。
最後に、お別れするのがとてもつらかったです。
皆さんの暖かい応援と友情に支えられ、私は本当に幸せです。
私は、日本の流行のものや食べ物にいつも心を奪われます。
7月は、良い天候に恵まれ、デニースと共に東京でショッピングすることもできました。
次回は、もう少し長く滞在して、観光を楽しみたいと願っています。
日本で過ごす時間は、いつも、あまりにも早く終わってしまうので残念です。
また皆さんにお会いできることを楽しみにしています!
それではまた!
アール・クルー
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 00:27:05ID:yyR/dm+B10/20/06,Friday
Yoshi's at Jack London Square
510 Embarcadero West
Oakland, CA 94607
(510)238-9200
On Stage: 8:00 PM
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 23:56:08ID:lpQIMXyG0252名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 08:01:54ID:6NHZccHF0253名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 21:40:38ID:t1P0YQpi0254名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 23:35:09ID:ZohxDRQphttp://www.youtube.com/watch?v=mNR7Tjh4Dlc&mode=related&search=
どこかTV曲が当時オンエアしてたのたな?
collaboration出したのは87年?
J.Bensonの「神」ギターも凄いが、コラボよりもも熱い演奏をしているE.Klughもイイ!
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 02:28:22ID:0QQ6OEx40256名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 09:03:05ID:0t5pw66e日本で一番売れたアルバムだよね
なんでCD化これだけスルーされてるのかな?内外ともに
何かあるの?
あのFMでよくかかってた曲(名前忘れた)を聴きたいんだけど
ベストにも入ってないし、聴くことができないし
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 16:28:28ID:tIufhzFV曲は多分Docだな。
CDは10年ぐらい前に買った。今は入手不可みたいだが。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 16:57:45ID:m4HSAeU2確かA面に入っていた
AMAZONとかDCTではなかったよな
朝のワイドショーかバラエティでテーマ曲で使ってたような・・
なんだったっけなー
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 21:24:22ID:LmuCXNo80260名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 22:10:58ID:0vGiQv9C同時期にジャズ・チャートのトップに輝く大成功を収め、ノリにノッている中で本作「ドリーム・カム・トゥルー」がリリースされた。
さて、このアルバムの内容だが、前作「ハートストリング」からのオーケストラ導入路線は継続し、
よりポップでファンキー色が強くなっている。特に曲の良さはクルーの全アルバム中でもベストと思われるほど名曲がいっぱい詰まっている。
おそらく何曲かは、みなさんもTVのバック・グラウンド・ミュージックなどでご存じだろう。
A-1は、アップ・テンポでノリのよいナンバーで、クルーのカントリーやジャズなど幅広いテクを
駆使したギターが堪能できる。1曲目としてはこれ以上ない選曲だろう。
一転してA-2は静かながらメイン・メロディー・ラインのキーボードが印象的な曲。
この曲はかつて日本でもTV番組(日本テレビ「ルックルックこんにちは」)の
オープニング・テーマ・ソングとしても使われていたので有名だろう。
そして本作の意欲作であるA-3は、ルイス・ジョンソンと並ぶチョッパー・ベースの名手
マーカス・ミラーがゲスト参加したハイ・テンポでファンキーな曲。
こういったファンキー・アプローチは、次のアルバムへの布石とも言えるもので、
実際にも以降2枚のアルバムは、ルイス・ジョンソンを再び起用し、非常にファンキー寄りのアプローチを示していた。
また、B-1でも珍しくシンセ・ベースを使用したファンキーなナンバーが聞ける。
その他は「いつものアール・クルー」といったイメージで美しい佳作ばかりだが、
特にタイトル曲でもあるB-3は、素晴らしい曲と見事な演奏で彼の代表曲と言っても過言ではないだろう。
この曲も日本でTVの天気予報のバック・ミュージックとしてかなり長い間使われていたことがある。
本作はCD化も一度はされたことがあるが、こんなにすばらしい内容でセールス的も当時は
かなり良かったにも関わらず現在は廃盤という状況だ。
大型の外資系CD店へ行っても、フュージョン・コーナー自体がかなり縮小され、
現在ではジャズ・コーナーの片隅にひっそりと置かれているだけだ。
この状況は、フュージョン・ミュージックがロック以上に厳しい状態にあり、絶滅の危機に瀕していることを物語っている。
かつてのフュージョン界のスター・プレイヤー達は、こぞってもろジャズ傾向にあり、
かなりオーソドックスなスタイルへと時代を逆流している。
しかし、フュージョンはロック・ファンにも受け入れられ、聞きやすいジャズとして、
ジャンルの橋渡し的役割も果たしていただけに、ぜひ残して欲しい音楽だ。(HINE)
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 22:14:49ID:t4vH0Vi80262名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 22:19:28ID:h+9bYO2dhttp://www.youtube.com/watch?v=yhEdtwja5-Y
懐かしい
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 21:47:01ID:C7ftS2NAいい選曲。関東で例えればTVKか。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 21:50:06ID:+VMAj+ko0265名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 21:56:15ID:ohX88meramazonのDVDの評価書き込み読んだけど、人に寄り蹴りだね。
ギター弾く人なら参考になりそうだけど、「演奏を見る」には
退屈だと思う。カシオペアみたいに見せることを意識した
作品ではないようだし。あくまで演奏を聴かせるプレイヤーだから、
アップテンポでノリノリ演奏を期待して買うとがっかりすると思う。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 22:08:36ID:z9e2AwKDありがとうございます!アールクルーにはノリノリ演奏は期待してないので大丈夫です。
買う事を決心しました。楽しみです!
0267266
2006/11/08(水) 21:29:42ID:CduA3GwA0268名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 01:13:59ID:ut5LAiwXKari
Wishful Thinking
Angelina
This Time
I Don't Want To Leave You Alone Anymore
Natural Thing
I'll Be Waiting(Reprise)
Till the end of time
Fall In Love
Cast Your Fate To The Wind
なんとなくいいものが撮れそうな気がする
気がするだけだが・・・orz
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 07:15:30ID:3FeEkOQk0270名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 19:38:45ID:50r2pvzb0271名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/17(日) 22:32:31ID:dgSz93JCCD買ってみますた
Finger Paintingsいいすね!
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/19(火) 01:54:41ID:3nk9S6J+0273名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/22(金) 00:41:07ID:o4SSgea2弾きたいんだが楽譜が見付からない
誰かご存知ないですか?
たまには上げ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 12:59:22ID:epK2Pycz0275名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/30(土) 13:43:41ID:tpoASM8U来年あたりに楽譜が出るらしいとの情報がアールクルーのサイト
フォーラムにでてた。
それと、
jazzLife(ジャズライフ)2005/10/14発売号 (11月号)
に『naked guitar』のムーンリバーが載っているよ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/30(土) 19:53:45ID:/kcL7PI1日本で最大のセールスを記録した
名盤「ドリームカムツルー」が
リマスタ再発されるんでしょうか・・・
輸入版も無いしぃ・・
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/31(日) 01:20:38ID:8J37VZm/情報ありがとうございます。
早速確認しますm(__)m
嬉しい!!
ところでnaked guitarって今買えないですよね?
ソロギターのアルバムと聞いて、ソロギ弾きの私としてはKlughのソロギが聴きたい!とアマゾンやら諸々調べたんですが扱い店がナッシング・・・
廃版なんでしょうか?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/31(日) 02:01:55ID:5sHebsvCアマゾンでは、アールクルーでなく、earl klughで検索すればnaked guitarがでてくるよ。
naked guitarって、国内盤がでていないんだよね。
それからタブ譜だけど、
ttp://ultimate-guitar.com/tabs/e/earl_klugh/angelina_tab.htm
にnaked guitarのangelinaがあるよ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/01(月) 09:05:06ID:T7diPTvE>>278
年来の忙しいなか紹介ありがとう!
早速注文&DLします!
ありがとう!
今年も良い音楽に触れたい。
良い音楽に触れるとすごく幸せ感じます。
その中にはいつもklughが居て欲しい。
そろそろ新譜も聴きたいなあ。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/08(月) 08:48:11ID:+KuksBBBコンデンサーmcは使ってないのかな?あのエレガットサウンドはナゾです!?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/10(水) 21:58:44ID:g3YiZum30282名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/24(水) 22:14:26ID:oJZ0hGNE1980年代にFMモーニング東京という番組がありました。
DJは詩人の清水哲男さんで、かなり長く続いた朝の番組でした。
このFMモーニング東京のオープニング曲(アール・クルー演奏
を捜しています。
うろ覚えですが、「FOR YOUR LOVE」という曲だったような。
最近、入手できるCDはすべて聴きましたが、見つかりません。
そういえば、約20年前に、
当時の友&愛からこの曲の入ったLPを借りたことがありました。
アール・クルーのレコードじゃなくて
他アーティストのLPかもしれません。
しかし、演奏はアール・クルーに間違いありません。
この曲の入ったLP、CDの正確な情報をお願いいたします。
実は、東京FMにも問い合わせたのですが、資料がないとのことで、だめでした。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/24(水) 22:25:31ID:oIu3sUtl0284名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 00:55:01ID:IPKPESGSしょうがねーから、アナログからデジタル変換してCD化してますた。
それの方が確実。
期待出来ないし。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 15:08:10ID:b9Zofx6r0286名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/28(日) 00:03:29ID:PFLjTYF50287名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 20:51:00ID:E6Hk6nyXマルチすんなよ。
その番組は知らんが、I'm Ready For Your Loveとは違うのか?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/05(月) 08:49:22ID:xvwEmx+j0289名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/05(月) 16:59:56ID:T+I0Cnp70290名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/08(木) 10:00:31ID:ehuofyPJニューCDって、おいおいいつ発売のやつだ?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/16(金) 16:41:17ID:OgX0QILNGrammy Winners Offer Career Advice
Thursday, February 01, 2007
ATLANTA - Grammy winners including Ludacris and Earl Klugh told Atlanta high school students that the music industry has plenty of different jobs to offer.
They advised about 300 teenagers on Wednesday to find their niche and show the world their own talent during a discussion at the Clark Atlanta University's Park Street Music & Art Complex.
"Self-education is the most important thing to have," Ludacris said. "I know you can have street smarts. But if you combine that with book smarts, you'll be unstoppable."
Klugh, a veteran jazz guitarist who has received a Grammy and 13 nominations, talked about touring and understanding how to make money from music.
Panelists who included R&B singer Lyfe Jennings, music engineer Phil Tan, record label executive Dee Dee Murray and songwriter Tab Nkhereanye said the behind-the-scenes roles are important.
"I can't play songs, rap or play instruments like all big headliners," said Tan, a Grammy winner who has worked with Mariah Carey, Usher and Gwen Stefani.
"But I have the ability to mix songs to make them sound great," he added. "If you want to be a part of the music industry, there's always something to do."
(Story continues below)
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/17(土) 06:51:03ID:d84ddAog0293名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/17(土) 06:57:52ID:d84ddAog0294名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/22(木) 06:23:21ID:zLRX3GvYアール・クルーの曲を演奏する映像がいっぱいあった。ヘタだった。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 16:03:43ID:qMuHJW610296名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/06(金) 00:24:17ID:lnn/riuY0297名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/07(土) 05:37:35ID:DTZdhVib0298名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/11(水) 18:44:43ID:58Z6Is4W0299名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/11(水) 23:39:17ID:2g2sxaRyこの曲今視聴で聴いてるんだが、アール・クルーの曲ってほんと
「懐かしい音がする」とか「切ない」とか「旅に出たくなる」っていう
感覚になってしまう曲だよなあ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/12(木) 03:58:04ID:W9+GDCNl0301名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/20(金) 21:14:15ID:xW53ZeQ4この調子でドリカムもお願いしますた。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/24(火) 17:38:03ID:xOZdNBip0303名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/30(月) 10:25:37ID:inlJ9bqTON ONE)」を聞くと、いつも泣ける中年。
自慢ですが、もってるCDのリストは下記です。今では考えられないけど
レンタル屋が中古処分しているのを買ったものも多々。
年代がバラバラですが、
「ONE ON ONE」 「DREAM COME TRUE」 「SODA FOUNTAIN SHUFFLE」 「MOVE」
「HEART STRINGS」 「PECULIAR SITUATION」 「WISHFUL THINKING」
「CRAZY FOR YOU」 「FINGER PAINTINGS」 「MIDNIGHT IN SANJUAN」
「SUDDEN BURST OF ENERGY」 「BALLADS」 「EARL KLUGH TRIO Vol.2」
「EARL KLUGH TRIO Vol.1」 「MAGIC IN YOUR EYES」 「EARL KLUGH」
「LIVING INSIDE YOUR LOVE」 「LOW RIDE」 「LIFE STORIES」
「WHISPERS AND PROMISES」 「TWO OF A KIND」 「COOL」
他があれば教えてください。ちなみに「HERB ALPERT」の熱中者でも
あります。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/30(月) 10:27:26ID:inlJ9bqTに住み始めて情報が無く...
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/30(月) 10:35:36ID:k+FBrB4i両アルバムともアールクルーが好きなら買って損はないと思いますよ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/30(月) 14:36:22ID:inlJ9bqT0307名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/04(金) 18:37:56ID:F4HgVC4K0308名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/05(土) 06:54:41ID:FFjbFOM+0309名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 06:32:36ID:+mfyvBcP0310名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/30(水) 22:54:43ID:yX8Lkh1j0311お知らせ
2007/06/01(金) 01:13:24ID:WatUtxCEご意見、ご参加をよろしくお願いいたしますm(_"_)m
フュージョン板の名無しを決めましょう Part2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1132377721/
投票所
http://etc6.2ch.net/vote/
■現在の候補
歌無しさん@クロスオーバー
fusionasan
融け合う歌無しサウンド
とけあう名無しビート
名無しさん@手癖いっぱい。
ルーム774@クロスオーバー
歌無しさん@融け合う音
※変更しない
■締め切り
2007年6月9日(土)23:59まで議論
■投票期間
2007年6月10日(日) 0:00〜24:00
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 07:49:21ID:YAAdT1k10313名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/10(日) 10:13:43ID:i/1LYsuL0314名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/10(日) 11:22:49ID:4zRuI5Xsの仕切り屋は、身勝手な行動のため住人の同意を得られず
不信任を突きつけられ暴走しています。
書き込みは無視して下さい。
投票所も住民の同意が全くないので無効です。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/16(土) 08:52:18ID:CMHq2jHG0316名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/20(水) 15:55:37ID:Z5TJrTwd0317名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/22(金) 11:22:52ID:KaVWcEUn0318名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 05:57:22ID:vLVIxJyK0319名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/26(火) 23:04:46ID:cGSjMa8P0320名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/30(土) 00:18:11ID:L/UFtm8Y0321名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/12(木) 12:07:18ID:maQVXBg90322名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 12:26:17ID:pMtwtYvk久しぶりに聴きたくて、アナログの国内盤を買ったんだけど、
これが最強に音が悪い。リリースは1979なんだけど、これって
デジタル最初期の録音?輸入盤だと問題ないんだろうか?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 19:26:35ID:S76AMs/v0324名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/27(金) 06:28:58ID:q+jdHuW00325名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/27(金) 21:50:55ID:pxZxz6nl0326名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 10:32:45ID:1D0ljAN3アール・クルーは何の用で来るの?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 19:47:00ID:aP4d+lIc0328名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 12:45:56ID:fozrx6sW8/25(土)〜29(水)
アール・クルー
Earl Klugh
フュージョン・ギターのトップ・アーティスト。独特の安らぎ感を持つ音色は“そよ風のオアシス”と形容されるほど。
アコースティック・ギターの柔らかく体温が伝わってくるような音色は絶品!
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 12:46:47ID:fozrx6sW世界の文化と芸術が行き交う六本木。このグローバルなエリアで最も注目される「東京ミッドタウン」に“ビルボードライブ東京”はオープンします。
ショッピング&レストランの充実ぶりはもちろん、敷地の40%を自然が占める「東京ミッドタウン」は、まさに都会の大人たちのオアシス。
六本木駅から地下通路でのアクセスも可能な最高のロケーションで“ビルボードライブ東京”の伝説の夜をご堪能ください。
フロアは3層構造。ステージ後方は都会の夜景
“ビルボードライブ東京”のフロアは3層。
3階・4階にも位置するテーブル席、ソファ席から5階にあたるカジュアルなお席まで、
どのポジションからもパフォーマンスを堪能いただけるバリエーション豊かなシートをご用意しています。
開演前にはステージ後方の高透過ガラスに広がる夜景もお楽しみください。
お電話、Webで予約・決済OK
東京、大阪、福岡のすべての“ビルボードライブ”では、お電話で予約、さらにWebで購入が可能。
全国共通のメンバーシップ「Club BBL」にご加入いただくと、シート指定、優待サービス、優先予約等、快適に“ビルボードライブ”をお楽しみいただけます。
また一般のチケット・サービス(チケットぴあ・イープラス)でも一部前売りをご利用いただけます。
ビルボードライブ東京
[ご予約・お問い合せ] 03-3405-1133
〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7番4号 東京ミッドタウン ガーデンテラス4F
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 14:51:18ID:e8zxaXKf100タイガース
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 17:31:49ID:5ThtZ4yJ0332名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 20:51:32ID:gEkJabr30333名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 21:17:08ID:bDUc4ImE0334名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 08:20:53ID:7VOj8f6b苦有 亜有
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 08:31:16ID:FHn5SQZB0336名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/09(木) 21:57:13ID:U289rW9L0337名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 05:36:12ID:tdJuRq2q0338名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/16(木) 22:37:41ID:gra3s2jc0339名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/19(日) 20:41:47ID:cGYDYYbxどうしようかな〜
見に行こうかな
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/19(日) 20:54:05ID:cGYDYYbxアール・クルーの前はスティーリー・ダンか
チケットは売れてるのかな
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/19(日) 23:07:19ID:cGYDYYbxhttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1187523113/
クリストファー・クロスまで来るんだ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/22(水) 21:06:28ID:jHJEa4FW0343名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/24(金) 07:29:07ID:WBCVPwo+0344名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/26(日) 08:05:33ID:GOciOfVZ最初から最後まで「イエーイ!」とか下品な掛け声を連発してた前列のオッサン師ね
メンバー苦笑してたし、雰囲気ぶち壊し
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/26(日) 08:45:36ID:CC6osOKF演奏時間も短かったし、曲もいまいちの印象
ただしサインを頂いたのが嬉しかったかな
握手もしたし
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/30(木) 17:08:22ID:+CEOLizHサポートのトランペットに熱帯JAZZ楽団の人がいてびっくり。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/30(木) 20:10:22ID:Tf0TYWns0348名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/31(金) 00:42:49ID:cMoXYyJzあれ怪我してるのかと思ったら疲れないように釣ってるのね
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/31(金) 01:31:20ID:G0DMBTnb0350名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/31(金) 07:43:56ID:3btKvkCt何を演奏したの?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/02(日) 19:51:52ID:1sD1OkE40352名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/09(日) 00:31:08ID:py9n6uhG0353名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/22(土) 13:38:07ID:4stLHSHA0354名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/23(日) 22:01:07ID:36y3qrvW0355名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 16:29:46ID:VjkVbpiA0356名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 21:45:16ID:zeloEZd5どのアルバムに収録されています?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 23:14:59ID:VjkVbpiAイン・スクエア・サークルってアルバム。ベストにも収録されてるよ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/26(水) 21:02:12ID:eExF9qRPアールクルーを部屋でよく聴くが曲名はほとんど云えない、俺みたいな人多いかもね。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/29(土) 19:41:59ID:uyoz1hZw自身が曲紹介した「Back in Central Park」以外は、
SUPERNOW聴いて最近ハマり出したニワカの俺には知らない曲ばかり
隣のオサーン達が「昔の有名どころ聴きたかったのに」って嘆いてたな
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 20:27:58ID:vm1Nb1g00361名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 20:48:53ID:ICegfuvgHeartstringが名盤
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 23:26:17ID:iDMCDIF/ワーナー移籍前のアルバムならどれを聴いてもハズレなしだと思う。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 00:07:35ID:wwLwWzN8Earl Klugh - Rayna
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 00:08:24ID:wwLwWzN8Earl Klugh - Midnight in San Juan
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 00:08:59ID:wwLwWzN8Earl Klugh - Living Inside Your Love
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 00:09:52ID:wwLwWzN8Chet Atkins & Earl Klugh "Goodtime Charlie"
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 00:10:31ID:wwLwWzN8アール・クルーはチェット・アトキンスを一番尊敬してるんだよね
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 00:11:25ID:wwLwWzN8George Benson & Earl Klugh Brazilian Stomp
珍しい組み合わせ!
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 00:12:00ID:wwLwWzN8Earl Klugh - Laughter In The Rain
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 00:12:38ID:wwLwWzN8Earl Klugh - Private Affair
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 00:14:22ID:wwLwWzN8Earl Klugh
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 17:31:33ID:6IeQ2HMV往年の名曲が聞きたい。
ブルーノート東京、モーションブルーでいいから。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/24(水) 11:06:18ID:wMNa7ZXd0374名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/25(木) 10:57:17ID:iykQPxOX0375名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/05(月) 15:07:49ID:xbqqr+tTめずらしくないよ。
マーカスミラーがプロデュースでCD出して結構売れたはず。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/05(月) 16:15:22ID:37sfhtRkクルーは事実上ベンソンの弟子みたいなもんでしょ
ベンソンの「リヴィン・インサイド・ユア・ラブ」とかも
当然知らんのだろう
フュージョンファンはジジィばっかりだと思ってたが、
若い子もいるんだな
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/07(水) 03:05:30ID:Oy7G7HUh0378名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/08(木) 19:21:41ID:f3s1YGmg0379名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/08(木) 19:47:20ID:PCkH+ucGごめん、ジャズファンて書くところを誤変換してたことに今気づいた。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/11(日) 13:32:56ID:Rntyw/eb写真まで撮ってもらってうれしかったな
お宝になってます
アール・クルー、iPodでいつも持ち歩いて聞いてます
http://www.earlklugh.com/main.html#
BGM変わりに使えてなかなかいいですね
こっちにもビルボードライブとしてまたブルーノートが復活してくれたので
次回来日のときは行きたいな
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/13(火) 09:42:13ID:QjRNxGzrそもそも音楽そのもののファンが減ってるとオモ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/15(木) 15:41:26ID:+DYNQ0Soいまさらだけどグッド・タイム・チャーリー。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 05:49:21ID:e7u9Sh5f0384あるくる
2007/11/25(日) 09:38:59ID:X14O8kIv0385名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/25(日) 12:49:17ID:bry15EUQ0386名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/25(日) 13:24:35ID:bVMbALM40387名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/18(火) 22:35:52ID:FzqWAxs3動画で簡単にタダで見れるなんて。いい時代になったもんだ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 22:06:51ID:m/TbKnW50389名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/23(日) 06:03:55ID:eEnEqebt0390TaXjDBlsthTGCgDDNo
2008/01/06(日) 09:33:14ID:D6EkDdhl0391名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/07(月) 19:56:05ID:lOO1DFrL一番有名な曲とは?
TV等でこれまでよく流れていた曲を有名な曲とすると、
・cabo frio
・dream come true
↑この辺りはつべで上がっているけど。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/20(日) 08:43:46ID:VvFYqF9E0393名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/22(火) 00:38:57ID:O8dYvqbP180万円は痛かったが、手元から流れる音はまさしく80年代の、あの音!
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/22(火) 20:37:40ID:DHhwfCVzそりゃスゲエや。音色に魅せられてそこまで行きつくとは。
それでは2枚あるクルーのソロ・ギターアルバムの完コピでもぜひ頑張って欲しいね。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/23(水) 00:34:15ID:bAJMEJn60396名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/23(水) 04:39:15ID:VOmubA8Fソロや、スタジオ録音では、Manuel Velazquez
60年代のVelazquezで良いものはなかなか手に入りません。
ttp://www.guitar-fun.com/classicguitar/index.html
ttp://cguitar.fc2web.com/meiki.htm
コンサートでは、ポール・マクギール、タカミネギター
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/8193/earlklugh.html
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/25(金) 12:32:19ID:jJjsPBSD昨年ビルボードライブ東京でのコンサートでは選曲がいまいちだった感じ
往年の名曲を聴きたいです。
来日してくれないかな。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/28(月) 02:33:22ID:LK/czRLHアルバムLOW RIDEに入っている
IF YOU'RE STILL IN LOVE WITH ME が最高に好きです。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/30(水) 12:55:28ID:DE8OFuQP最近のものは、ギターの響きが昔のようにnaturalでなくて好きになれない、
但し、Naked guitarはべつだけど、あれは確かベラスケスギターだったと思う、
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/30(水) 15:17:57ID:tQp3QpAVNaked guitarはやっぱベラスケスなのか。。。
それにしてもグッドなアルバムだ。個人的には '80代末のソロ一作目よりもいい。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/30(水) 16:19:51ID:KRbBraOdクレジットにも書いてあるね。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1485751
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/01(金) 07:26:29ID:9pVNWOcM0403389
2008/02/03(日) 16:01:47ID:2zXwMuma>>391
FingerPaintingsの1曲目
DR.MACUMBA
この人のアルバム、初めて買ったのがこれだったから
勝手に自分の中で1番有名な曲にしたみたい;´Д`*
本とかで名前知ってただけで買って、聴いてみたら聴き覚えがあったから
有名な曲だと思ってしまったんだよ〜。
アルバム手に入れた当時は自分がハタチくらいでピロピロギター弾きまくってた頃だった。
クルーのバリバリ弾きまくってるのに控えめにも感じたギターは最高だったな〜。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/05(火) 01:45:00ID:PMkdWvrn0405売国マルハン
2008/02/10(日) 12:56:23ID:1s3p1/Xgネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118702←右左くっけて→1165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11871←右左くっけて→89246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11888←右左くっけて→85488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187←右左くっけて→021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188←右左くっけて→315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196←右左くっけて→865970/186
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。
新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201←右左くっけて→304777/52-54
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/65
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/18(月) 14:07:16ID:P/2CuXRs「crazy for you」 と「I'm ready for your love」の二曲のみでもかまいません
いろいろ探したのですがどうしても手に入りません よろしくお願いします
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/19(火) 20:15:03ID:iveAIfC8安堵感がたまらない
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/19(火) 20:45:12ID:Y8d4ArZ5crazy for youのアルバムならヤフオクで半年に一回くらいで出品されるからたまにチェックしてみれば。
相場は5000円位かな?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/20(水) 01:24:41ID:cuVowzPCレコードなら数百円の世界だけどね。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/20(水) 06:37:49ID:aSS/ZZ1t気長に待つしかないですか
>>409
プレーヤーないです…
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/20(水) 08:03:26ID:PCNBpYFu0412名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/24(日) 20:07:36ID:AThItpbBところです。なつかしいなあ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/27(水) 10:53:45ID:w17j2jNwHEART STRING目当てで。
この曲はずっと昔、あるラジオ番組のCMスキマ埋めに使われていたんですが
自分が聞いていた放送局では、ゐなかのくせにCMが必ず入るので、これの前半
部分が聞けず、しょうがないから遠方の放送局でノイズまじりで聞いてた。
だから全編クリアな音で聞けて幸せです。
しかし、6分以上もある曲とは知らなかった。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/27(水) 21:16:14ID:N9BzmQxf0415名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/28(木) 00:15:03ID:XVUca+XV日曜日の午後にこれ聴きながらうたた寝よくしてる。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/28(木) 19:31:52ID:NeVcWSHxカントリーも好きなんだろうな
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/28(木) 19:44:42ID:V17rraoV0418名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/28(木) 22:23:21ID:yLaujTiB聞いてて気持ち良ければいいのさ。そういう音楽さ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/29(金) 04:16:30ID:zqZHtuzbずっと変わらないのもよくないのもわかる。
ただのださい詐欺師あがりだと色が薄くなるからな
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/29(金) 04:24:59ID:zqZHtuzb他人を騙すのは自分を騙すより酷い
0421413
2008/02/29(金) 21:12:38ID:NklTjzJ9確かに!
買ってから2日目だけど、もう何回聴きかえしたか。
頭の中は、HEART STRINGがずっと流れてます。
他にもいい曲が収録されてるけど、自分にはやっぱ
これが一番心にくるなぁ。
癒し系というか Heart Warming というか。
波長が合うのかなぁ。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/29(金) 21:37:43ID:YU2/iJI0あるんだけど、次に買うとしたら、おすすめは何が良いでしょうか?
ちなみに、好みの曲はALICIA,RAYNAとかです。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/29(金) 23:06:31ID:+jpmFpNl0424名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/01(土) 19:20:07ID:uAIRcpEoそれから予想するとアールクルーのCDは全部同じレベル同じフィーリングなんじゃまいか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/01(土) 23:09:19ID:TqmYd3PGそれなら持っているベストと曲目がダブらないし、時期も同じ頃なので
良さそうです、参考にさせて頂きます。
>>424
そんなにおいはプンプンと感じるのだが、裏切られてこれ以上不要なCDを
増やさない為なのだ、試聴した限りでは、言うとおりハズレはなさそうですな、、、です。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/01(土) 23:59:07ID:+HRXz9XFハートストリング
バラード
ラブソングス
ベストオブアールクルー
どれも私的にはお気に入りの部類に入るけど、「もう一枚買うか?」と問われると
「また同じようなCD増えるなぁ〜?」って思ってしまうんだよね〜。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/02(日) 00:36:38ID:Ngxu2PWbただの軽音楽だけどな!
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/29(土) 08:53:28ID:6XWsIElC0429名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/02(水) 02:17:04ID:uM7u/iWG0430名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/05(土) 20:22:40ID:vmKwP/Ve0431名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/05(土) 20:25:29ID:vmKwP/Veまずアールクルー流す。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/11(金) 22:27:57ID:0avELj4BThe Spice of Life
http://www.earlklugh.com/main.html
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/12(土) 00:08:02ID:N7YlY1/h0434名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/12(土) 08:16:05ID:mdz3QxgI成人してからオーリアンズの元ネタ歌詞ありを聴いて驚いたな。
自分もアール・クルーといえばダンス・ウィズ・ミーの人だよ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/17(木) 22:06:09ID:61dS2loGそんなシチュエーションにアールクルーは似合う。しかしそんな奴は今時ちょっと危ない勘違いヤローかもしれない。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/29(火) 06:25:21ID:Lwxnczam0437名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/01(木) 00:12:21ID:Eg3/TBcNええ感じだ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/11(日) 09:32:36ID:oN0Mnnzb「The Spice og Life」
ずっとBGMとして聞いてるが本当に心地いい
なんか勉強がはかどりそうだ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/11(日) 09:33:03ID:oN0Mnnzb「The Spice of Life」
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/11(日) 09:35:04ID:oN0MnnzbここもオフィシャルHPみたいだね
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/17(土) 05:48:34ID:IYEwHLFl0442名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/24(土) 02:28:53ID:kYkEvDVlその内容も期待を裏切らない非常に良い出来。
なのになんでここはこんなに過疎ってんの?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/03(火) 23:10:54ID:4SJVPdIm0444名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/25(水) 00:20:02ID:FzbWpO9G一年もたたないのにまた来日ですよ。
新譜も演奏したわ。
演奏中ションベンタイムに行っちゃうおっさんがいるが。。。
失礼だろうが。アールクルー様に謝れ!
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/25(水) 22:15:05ID:nLnFTDOmブルーノートのデビューアルバム聴いてるけど、
やっぱアール・クルーいいね。
デビューアルバムなのに渋いわ。w
ルイス・ジョンソンのベースもたまらん。
今夜は久しぶりにファンキーしたくなった。w
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/25(水) 22:53:21ID:rcgUrHSj0447名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 02:47:38ID:JCBAV37O0448名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 20:24:03ID:HONe/Ddk6/24〜25はアールクルーだったのか・・・
全然知らなかった
でも平日だから地方人の私は行けないな〜
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 20:26:55ID:HONe/Ddk0450名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/27(金) 22:49:12ID:dhXY3RiF0451名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/05(土) 06:23:27ID:4lGpCabm0452名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/05(土) 15:43:14ID:STr4qrSJ持ってるレコード全部聞くぞ!
あっ、一日じゃ無理だ。w
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/05(土) 22:36:15ID:STr4qrSJベース:ルイス・ジョンソン
ギター:ポールジャクソン
パーカッション:ポウリーニョ・ダ・コスタ
アール・クルーのギターが弾けてます。
0454名無し募集中。。。
2008/07/19(土) 05:02:57ID:GM6Gwq570455名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/02(火) 12:36:07ID:DB8TA05W0456名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/21(日) 08:29:35ID:KageLG0uThe New earlklugh.com is coming soon!
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/23(火) 11:09:25ID:X7jQfiLg0458名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/27(土) 07:07:18ID:aqdvKzSL0459名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/04(土) 11:40:11ID:T9D9rZWE0460名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/09(木) 02:09:33ID:+gNTiPRw0461名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 23:51:27ID:9RMMDzB9http://www.earlklugh.com/main.html
新しくなったみたいだね
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 23:55:39ID:9RMMDzB9Earl is celebrating his 55th Birthday today with his family and his band on tour!
-09/16/08
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 00:00:48ID:TXVrwrMI来年もまた日本に来ないかな〜
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/18(土) 01:10:56ID:hPbPGNTQLPではA面の三曲目は Wes とクレジットされているのにCDでは三曲目が
Sandstorm(LPではB面の3曲目にクレジットされている曲)という曲になっています。
どちらが正しいのでしょうか?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 13:22:25ID:VfgAIjBuおいらのLPではAとBが逆になってる。
ジャケではB面3曲目のラストがwesだけど、
レーベルはA面3曲目になってる。
CDは持ってないからよくわからんけど、
この辺に起因しているのかな。
wesはレコードB面の曲が正しい。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/03(月) 06:30:18ID:wD/JGXhU0467名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/05(水) 05:48:34ID:HjKOqEEF0468名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/08(土) 17:31:25ID:nFmmY3BL0469名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/09(日) 13:48:39ID:9pD+87EH0470名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/09(日) 14:46:26ID:Wyaxm5BS0471名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/12(水) 22:12:14ID:XA6bguVDバック・イン・セントラルパークが最高に格好良かった。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/29(土) 06:18:36ID:4AxNbDxU0473くるくるー
2008/12/02(火) 21:49:11ID:rVuEmge+そんな俺のフェイバリットは「クレイジー・フォー・ユー」と「ソーダファウンテン・シャッフル」でーす・
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/20(土) 05:09:35ID:19a/V34T0475名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/27(土) 08:54:50ID:8UxaHwhJ0476名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/27(土) 22:52:37ID:JD4Wpp+p0477名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/01(木) 08:19:45ID:TeMaF02e今年も日本に来てね
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 21:14:59ID:hu13H65Y0479名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 10:54:18ID:0msYUqTeアールクルーの曲ですか?
そうだとしたら、どのアルバムに入っているのでしょうか?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 04:29:10ID:HktvQHpaalbum “Midnight in san-juan”8曲目。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/15(日) 14:00:21ID:9/5Jm9OK0483名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 12:45:19ID:OHx3PaKM0484名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 18:13:57ID:lqxPpQTa0485名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/25(水) 20:30:21ID:ZmyDJWI40486名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/06(金) 05:32:12ID:HC2Qgke0アール・クルーをかけながら走ると気持ち良さそう。
というより気持ちいいに決まってる。眠る前の一曲。
「DREAM COME TRUE」は心地よい眠りへの誘い。
「Midnight in san-juan」は泣けてくる。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/06(金) 17:38:46ID:Fk+ONZKqアールクルーが来日すると言うので、チケット発売日の早朝、イソイソと青山にあるイベンターの事務所に走りました。
到着した時には長蛇の列。あちゃーこれはイイ席取れないな〜と嘆いていたら、それはみんな同日発売の他のバンドのファン。
結局、最前列のど真ん中の席をGET!
アールクルーと目があってこっぱずかしかっかです。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/06(金) 19:10:38ID:HC2Qgke0おかしかっかです。それは、うらやましい体験だ事で。
いいなぁ!!
by486
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/06(金) 19:24:26ID:mtCmNdPmちなみにそのバンドは何だったんですか。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/06(金) 19:27:23ID:HC2Qgke0マンハッタン・トランスファーが来日すると言うので、チケット発売日の早朝、イソイソとあるビルにあるチケット売り場に走りました。
到着した時には長蛇の列。あちゃーこれはイイ席取れないな〜と嘆いていたら、それはみんな同日販売のデビッド・ボーイのバンド「ティン・マシーン」
ファン。
結局、音響がいいと薦められ最前列4番目のど真ん中席をGET!
マンハッタン・トランスファーのメンバー4人と目があってこっぱずかしかっかです。
0491くるくるー
2009/03/06(金) 20:46:02ID:JgttSZdePMGのライブチケットをゲットするため近所のプレイガイドへ。
30分前だったがもう既に10人程並んでいて、オーさすがに人気者だねーと
感心しつつ列の最後尾へ。すると俺の前に中高女子の数名が。こいつらもいいモン
聞いてるねえと感心していると、一人の女子のノースリーブの両脇の下に亀の子たわし
が挟まれている。なんだこんなおしゃれ流行っているのかと目を逸らそうとしたした瞬間
俺の脳は2度見を指示した。
マジボーボーの腋毛だった。
それから俺は新しい癖を自覚するようになった。
因みにその集団はヒカルゲンジ・ラストコンサートの並びだった…
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/06(金) 22:50:25ID:Fk+ONZKqなんのバンドだったか覚えてないんですが、たしか…へなちょこアイドルバンドだったと思います。後で冷静になってみたら子供ばかりでしたから。
結局、こっぱずかしかっか(w)だけで、音はイマイチ。もう少し後ろの方が良かったなぁ…というオチでした。
蛇足ながら私の着うたは、ドクターマクンバです。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/27(金) 01:22:18ID:6BZowaBbしっかし捨て曲なしの名盤だなこりゃ。桜が満開なこの季節にぴったり。幸せな気分になりました
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/27(金) 07:08:26ID:uxy+bsX80495名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/27(金) 08:32:16ID:gyRIiIMZたしかに名盤で、俺も一番好きなアルバム。
アール・クルーのライブに行ったときに、このCDにサインして貰った。
CD本体やCD表紙ジャケットのサインではなく、
CDを取り出したときの中表紙(?)の、
アール・クルーがニヤッとしている周囲にサインして貰った。
そしてバンドのメンバーのサインと日付が入っている、最高の思い出ライブとCDだ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/02(木) 22:35:28ID:MXBIC+4l0497名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 20:22:48ID:7eKmfHGTデビューアルバムを聞きませんか。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/18(土) 13:26:56ID:wUnG3ANT0499名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/20(月) 21:03:43ID:iu0tt5IV0500名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 09:11:47ID:Gh2cW1Jj0501名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 08:55:40ID:JUDk6KhZどこかに売ってないかな?
LPでもいいです
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/25(土) 00:26:20ID:EWema9RjおらはHMVで買ったよ。探してみ
ttp://www.hmv.co.jp/
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/26(日) 19:45:46ID:wmOFlSgTおお、ありがとうございます!
ちなみにLPは全部持ってます。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 13:30:39ID:1FY262vSきっかけのテープがあるのですが、
その曲名が1つだけ不明です。
'82年頃にLPから録音したはずなのですが・・・
お判りの方、ぜひお教えください。
曲順は
01 Captain Caribe
02 Living Inside Your Love
03 Dr Macumba
04 Good Time Charlie's Got The Blues
05 Cabo Frio
06 Catherine
07 Dance With Me
08 Heart String
09 Pretty World
10 I'm Ready For Your Love
11 Soft Stuff
12 ??????
13 Calypso Gateway
14 Crazy For You
で、12曲目だけ試聴サイトで272曲聞いても該当しませんでした。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 21:27:39ID:qbpVABdhそのコンピ存在が分からんが、曲順と時系列で行くと、
レイトナイト・ギター
クレイジー・フォー・ユー
ツー・オブ・ア・カインド
のアルバムに絞られるな。
うp出来るなら手っ取り早いけど。
探してミソ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 22:30:35ID:2FFVe1i7しかし、そのコンピ選曲がなかなかいいな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 18:33:59ID:FMX4W6MW0509504
2009/05/09(土) 18:37:48ID:UIkuPaYhさすがファンの方々。
とりあえず曲名無しでビデオ作っちゃいました。
夜っぽいイメージなので、この曲でこんなビデオ作りたいなぁと
前から考えていたのですが・・・作ってみたらさらに知りたくなってしまいまスタ。
拙作ですが、ご覧いただき曲名わかる方、ぜひぜひお願いいたします。(人∀・)
http://www.youtube.com/watch?v=GrPE65M7vFA&fmt=18
(※幼稚な鉄道模型動画ですので、お嫌いな方は無理しないでください w)
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/09(土) 19:21:00ID:WedHw7pcこの曲はCrazy For You収録のBroadway Rambleですね
0511509
2009/05/09(土) 21:35:13ID:UIkuPaYhあぁぁ、ありがとうございますぅ!
http://www.amazon.com/Earl-Klugh/dp/B000QJKMB2/ref=dm_ap_trk_srt?qid=&sr=&trackSort=price
↑ココにも無かったんですよ、その曲。(見つけられてないだけ鴨?)
ほんとに、ありがとうございました!
0512505
2009/05/10(日) 06:23:34ID:27/dDMuHシュールか?
いやかなりベタだった。
NHKの深夜のフィラーで実際ありそうだもんな。はっはっはっ。
リヴィニサイチュアラァヴ・・・
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/18(月) 07:48:09ID:e/JrguWa0515名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/18(月) 23:30:04ID:sofNQ3Qcチン
カン
リヴィニサイチュアラヴ・・・
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 17:30:52ID:U/c3p2OP0517名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 19:44:07ID:N/C4uBOV0518名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 22:47:53ID:7muHwQ6w0519名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/23(土) 00:49:32ID:Edj3SH6O0520名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/23(土) 08:59:14ID:bo+cwq7f知ってると思うけどベンソンのほうにも参加してるよ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/24(日) 09:01:10ID:R50KHWT00522名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/24(日) 15:50:14ID:3stz8TpYやっぱLPの音がいいよ。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/25(月) 22:50:27ID:WgkiZP860524名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/26(火) 06:45:24ID:6MVMoC/q0525名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/28(木) 22:11:39ID:O/KYax+38. Wind And The Sea
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/29(金) 01:44:28ID:itISKOTF0527名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/29(金) 07:34:39ID:AwYoI0lU0528名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/30(土) 06:03:00ID:SGvLN9mX0529名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/07(日) 07:10:44ID:TdxeTx2s0530名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/07(日) 20:43:19ID:4Zl1SXLx0531名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/13(土) 06:34:12ID:/rXwG8LK0532名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/15(月) 09:27:25ID:3IvHccRp0533名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/15(月) 20:27:53ID:j7rnTcprフォーユー…
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/16(火) 09:19:58ID:wJBAlvrR0535名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/16(火) 21:05:34ID:4Y/Z0WHO0536名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/21(日) 07:15:38ID:47tZFTrF0537名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 09:45:02ID:aMTLfXbF0538名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 22:21:34ID:U0VaihsWLiving Inside Your Love
季節は夏、きれいな水の流れる小川
夜のとばりが降りる頃蛍が飛び交う
Rayna
梅雨、外はしとしと雨が降る 早く雨止まないかなあ・・・
Doc
季節は春、学校の桜は満開 胸膨らむ新学期
I'll Never See You Smile Again
秋、収穫の季節 向こうの畑から野焼きの煙がたなびく
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/24(水) 05:33:15ID:d56rGWj70540名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/03(金) 07:43:56ID:bpmS4QJo0541名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/05(日) 20:54:12ID:pxfPbrLEEarl Klugh- Living Inside Your Love
これはいつのライブかな?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/05(日) 20:59:58ID:pxfPbrLEEarl Klugh - Wind And The Sea LIVE!
いいな〜
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/05(日) 21:03:25ID:pxfPbrLEEarl Klugh LIVE! - Dr. Macumba
懐かしい
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/08(水) 06:39:46ID:+ppoFcCSもう30年以上経ってんだなあ。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/09(木) 12:31:52ID:R9edZA1U0546名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 19:46:53ID:6mxlTpTx0547名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/13(月) 11:22:31ID:C8QSfVXPアール・ヒー・クルー
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/24(金) 17:39:58ID:zFp6Q6/b0549名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/24(金) 20:21:44ID:EYionU2i0550名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/24(金) 21:34:03ID:SrSw4QJpもっと下級アー沢山呼んでるのに
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/25(土) 10:09:04ID:ne88+X+S0552名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/25(土) 21:06:41ID:ZDe+aGKyデビュー後暫くは日本のセールスがあったおかげで
ミュージシャンやってられたんだよってコメントが有った位。
0553名無し募集中。。。
2009/07/26(日) 19:52:31ID:TULB5mir確かに一時期FM番組のBGMはみんなアール・クルーだったな
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 21:11:03ID:2gT6zhwtそんな貴方にCrazy for you
明日はきっとDreem come true
後は宜しく↓
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 06:36:52ID:Ne078F9c0556名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 13:03:11ID:xQacCm/C最近の名作は何?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 20:40:04ID:Ne078F9c去年出た。輸入盤のみ。
ここで評判いいのは“ブルドック・シリーズ”の中の、
「そよ風のオアシス」「ジャーニー」の二枚。
全部買っても幸せになれる。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 22:40:06ID:QQpo2ihD0559名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 04:41:20ID:KlydgPeu0560名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/04(火) 19:47:15ID:ecodltq20561名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/04(火) 21:06:17ID:qWTi35Hs0562名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/04(火) 21:44:26ID:rqfEKKWBいいよね、確かに。決して大音量で聴かせる内容ではないけど、落ち着いていて、しっとりしていて、何年経っても繰り返し聴けるアルバムじゃ!
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/09(日) 12:46:08ID:oO3+/unm昔のカセットテープの中のこの曲名だけ分からずに20数年。ここのスレを参考に
ようやくPretty Worldだと分かりました。で速攻「HeartString」をゲット
思い切り過去が蘇ります。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/11(火) 23:54:26ID:OFBGi2mx0565名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/12(水) 04:05:48ID:9Tp+r6Ik0566名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/14(金) 08:42:05ID:nqIRHmJZ0567名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/17(月) 21:23:06ID:7bsWRwOuMP3にしたとき他のアルバムの曲とあわせるのが大変だわ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 16:57:43ID:VD4ImQIAI'll never〜とか欲しいのに
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 05:22:01ID:/1VOb8dN0570名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 03:26:25ID:XMlqbH6R0571名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 04:57:26ID:wN+0IQI50572名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 09:55:32ID:UelCvBqs音圧も凄く高いし低域も分厚い。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 18:02:57ID:kyc7AH5yアナログ時代の「ワン・オン・ワン」は確かCBSソニーご自慢のDR(デジタルレコーディング)だったよね。
針圧を少し重めに設定しないと音とびを起こすという代物。
0574572
2009/09/09(水) 09:29:22ID:V8rZfETUいや、違う、残念!
Master Sound 76 というもので、通常の倍の速度76cm/secで回したマスターテープを直接カッティングに使用した。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/11(金) 02:55:31ID:el3BSzB6知的で物静かな人といった印象だった
演奏は音源通りの素晴らしさだった
未だに変わらない音楽的水準を保っていて、本当の音楽のプロはこういう人のことだろうと思うし
この点ではクラッシクの演奏家に共通する気がする
またライブに行きたいなあ
Dance with meを初めて聴いたのが昨日のことの様にも思える
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/11(金) 03:23:15ID:EjqZij6q0577名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/27(日) 03:31:58ID:OHvxouup1976年発表のアール・クルーの初リーダーアルバム「Earl Klugh」
に対するジョージ・ベンソンの賛辞
アール・クルーは、その独特さにより、
70年代のギターにおける最も重要な「音色」になるだろう。
このアルバムは私が述べていることの明証である。
このアルバムを聞くと、アールの演奏技術と、
美しく繊細な思索に鳥肌が立つだろう。
私は「Vonetta」、これはアールによる作曲だが、これには特に興奮した。
というのも、この曲は彼がどんなミュージシャンであるかを真に例証している
―素晴らしいリズムセンス、ハーモニー、そして感覚が一つに。
「Laughter in the Rain」にはアールのとびぬけた繊細さを感じる。
これは小細工のない、要点をとらえた、とにかく気持ち良くソウルフルな解釈である。
このアルバムを聞くと、私が昔アールと何度か競演した時と同様に
感銘を受けるに違いない。
頑張れよ、アール・クルー!
一人のファンとして ジョージ・ベンソン
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/03(土) 17:02:44ID:NJyMp0v5サンクス!
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/13(火) 16:04:19ID:J3vzmC2bAmazonになかなか載らないのでこちらに載せます。
Earl Klughには再版が望まれる作品がいくつかあるが、
本作の再版は正直、意表を衝かれたというか、実に「渋い」チョイスだ。
Earl Klughの大ファン・コレクターにはたまらない一品だろう。
映画「Just Between Friends(1986,アメリカ,邦題:女ざかり ホリーとサンディ)」の
サウンドトラック。ちなみに、再版元のWounded Bird Recordsは再版専門のレーベルのようだ。
作曲は全てパトリック・ウィリアムス。Earl Klughは珍しく演奏のみに注力。
パトリック・ウィリアムスはアメリカの映画・TV音楽の提供をメインに活動する作曲家。
刑事コロンボ等、様々な映画・TVへの提供実績がある。
クラシックとジャズへの造詣が深く、例えばフランク・シナトラへの編曲の実績もある。
グラミー賞等、多くの受賞履歴があり、さだめしアメリカ映像音楽界の巨匠といったところか。
実はEarl Klughとはこれが初めてではなく、この3年前に「Marvin and Tige」という映画でも共作している。
相性の良さを感じたのだろうか。曲を聴いてみると確かにうなずける。
温かいホームドラマのBGMには、Earl Klughのやさしいギターはベストマッチ!
メインタイトルの#7は期待通りの秀逸な出来。Earl Klugh節が炸裂してます。
#8以降はほぼ#7のアレンジとして構成されており、様々な場面を想起させる。
個人的にはわくわくオープニングの#1,ロマンチックな#5が良かった。
全体的に、若干時代を感じさせる音使いがある。('80s打込み系)
#14はメインタイトル#7のソロ・ギターバージョン。ファンお待ちかねです。
これはおそらく映画内では使われていないと思われる。
Earl Klughにしかできない、職人的な素晴らしい演奏。
Don Grusin(Earl Klugh初期3部作のプロデューサーDave Grusinの弟)がキーボードを務めているのも聞き処。
Dave GrusinとEarl Klughの関係が非常に気になる。最近全く共演がないので、確執があるのか?と勘ぐってしまう。
映画を見ていればより楽しめるだろうが、残念ながら日本ではDVDは発売されていない模様。
VHSならある。あらすじを読むと少しではあるが場面が想起できるかもしれないので、
ネットで検索してみることをお勧めする。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/14(水) 00:11:13ID:6rRYvP8M新年1/6-1/10 ボブ爺とくるー
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/17(土) 16:45:12ID:Q1Fl+PcJじゃきゅうりのジャケットに続く新譜が出るかも知れんな。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/18(日) 00:13:38ID:MdaHTJanおお!!本当だ!!!
楽しみだーー
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/18(日) 20:48:10ID:HppkUbzLどうしても、再販して欲しい作品の1つです。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/19(月) 01:39:43ID:uPrSblXP再販しないことがファンとアールクルーをつなぎとめるのに効果的だから。
狙いがあってあえて再販していないのだと思わずにはいられない。
レコードのジャケット内側(だったかな?)の幼いアールクルーが
クラシックギターを手にしている挿絵も是非再現して欲しい。
あれを見ると、Dream Come Trueがますます感動的に聞こえる。
達成感と切なさが同居したあの感じ。。
アールクルーは
テクニックよりも、シンプルに音そのものの良さで訴えてくるんだよなー
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/07(土) 16:57:39ID:gUTH1bm70586名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/11(水) 23:28:25ID:XKy2i+4x0587名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/12(木) 00:24:33ID:aGXSp5FH0588名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/14(土) 12:44:03ID:/p0nima30589名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/16(月) 13:07:59ID:duAAXJnj0590名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/19(木) 02:11:06ID:jaxJDBag0591名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/24(火) 00:10:42ID:Cj1KAgBoDream Come TrueとCrazy For You両方もってるけどどちらも輸入盤(CD)だったな
確かEMI傘下のマンハッタンからアナログ盤はでてたと思うけどドリームの方は
Oneway Record とかいう訳のわからんところのだったわ。
よく知らないけど国内盤は発売されていないんじゃないかな?
WBに移籍してからの作品はよくみるけど Blue Note やマンハッタン時代の初期作品は
最近あまりみないな。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/26(木) 23:39:51ID:c63OIxZL関西方面で公演無いのかな
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/05(土) 08:33:58ID:arWiVK6l0594名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/05(土) 12:30:00ID:70f4dzms0595名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/12(土) 09:38:51ID:u+m1cRlQ0596名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/12(土) 19:02:50ID:g5f9f8KOボブ・ジェームスって2月にもブルーノートに来るのか
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/18(金) 20:30:01ID:7TqS/6LO0598名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/18(金) 22:25:27ID:re3icxcG行きなさい。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/29(火) 21:37:45ID:XZ4dDdt4まだ空きはあるな
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/04(月) 22:19:44ID:zxJiwTXw0601名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/04(月) 23:21:30ID:IMzuFAGwhttp://www.youtube.com/watch?v=_c27MZmDrac
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/07(木) 23:26:18ID:91hY1aHP公演初日リポート:BOB JAMES & EARL KLUGH
スーパー・グループ“フォープレイ”、本田雅人とのコラボレーション、アジア系ミュージシャンとの“エンジェルズ・オブ・シャンハイ”、
ヒップ・ホップDJロブ・スウィフトを擁するユニットなど、さまざまなフォーマットで「ブルーノート東京」を沸かせてきたボブ・ジェームス。
今回の公演はまさに待望、アコースティック・ギターの名匠アール・クルーとのセッションです。
ボブとアールは、グラミー賞に輝いた名盤『One On One』を筆頭に、『Two Of A Kind』、『Cool』といった共演作品を残しています。
しかし一緒にステージに立つことは思いのほか少なく、日本公演も’98年以来12年ぶり。掛け値なしに貴重なセッションです。
ベースのアル・ターナー、ドラムスのロン・オーティスは、アールの'99年公演、ボブの2007年公演でもコンビを組んでいた精鋭。
2大フュージョン・マスターのバックには最適のチームといえましょう。
オープニングの「KARI」は、『One On One』の1曲目に収められていたアールの自作です。
あのレコードをすりきれるまで聴いた、というファンはぼくだけではないと思いますが、サウンドのみずみずしさは往年と少しも変わっていません。
やわらかなボブのピアノと、粒立ちの良いアールのナイロン弦ギターが絶妙に融合しながら、さわやかな世界を描きます。
2曲目は、ボブ作の「FUGITIVE LIFE」。リズムを強調したファンキーなナンバーを、4人の腕達者はさらりと仕上げます。
以降、アールとボブの曲がほぼ交互に演奏され、MCもふたりが仲良く分け合いました。
一緒にプレイできることの嬉しさをわかちあうように、ボブとアールは会心のパフォーマンスを繰り広げました。
ところでボブは、「私はブルーノート・ガイなんだよ」と豪語するほど、ブルーノート東京と縁の深いアーティストです。
後進の育成にも積極的な彼は、ダイナースクラブのジャズ・コンテスト「Jazz Session on YouTube」で審査員兼パフォーマンス・アーティストを務め、
2月21日に当店で行なわれるファイナルイベントにも登場します。
詳しくはダイナースクラブのホームページ(http://www.youtube.com/user/YTJazzJP)をご覧ください。
応募期間は1月11日(月)まで。最終専攻に残った方は、ひょっとしたらボブと共演できるかもしれませんよ。
(原田 2010/17)
● 2010 1.6wed.-1.10sun.
BOB JAMES & EARL KLUGH
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/08(金) 17:14:42ID:G2D0gEJj0604名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/08(金) 21:30:09ID:ha5hN+z30605名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/09(土) 11:50:48ID:YHLDFTym0606名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/10(日) 00:35:44ID:4ykVLof/握手会まで参加した
最高だーー
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/10(日) 21:16:47ID:pG/jKzED0608名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 23:00:17ID:AEPKmaSv2010. 1.6 WED.
1ST
1.KARI
2.FUGITIVE LIFE
3.HEART STRING
4.LOVE LIPS
5.NEW YORK SAMBA
6.INGENUE
7.UPFRONT
8.SLOW BOAT TO RIO
9.WESTCHESTER LADY
2ND
1.KARI
2.FRESH START
3.HEART STRING
4.LOVE LIPS
5.MOVIN'
6.WHERE I WANDER
7.SATIN DOLL
8.DR. MACUMBA
9.WESTCHESTER LADY
MEMBERS
Bob James(p,key)
ボブ・ジェームス(ピアノ、キーボード)
Earl Klugh(g)
アール・クルー(ギター)
Al Turner(b)
アル・ターナー(ベース)
Ron Otis(ds)
ロン・オーティス(ドラムス)
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 23:09:35ID:AEPKmaSv遅まきながらレポのようなものを
BLUE NOTE TOKYO へ着いたのが18:30頃
私は2ND SHOWの回なのでロビーでまったりとスクリーンに映ってる映像を眺めていた
去年の12月にディオンヌ・ワーウィックが来ていたのか
行けばよかった
チケットはコースター
そのうちどんどん客が集まってきて外人さんもいっぱい来た
そしていよいよ入場
私は若い番号だったので入るとまだ席が空いていた
イケメンのウェイターが「どなたのファンですか?」
と訊いてきたので、「アール・クルーです」と答えると
なんと「最前席が空いてますよ」と言われた
私がこんな特等席にいてもいいのかと思ったが
思わず座ってしまった
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 23:24:33ID:AEPKmaSv演奏開始!
前に何も遮るものがない状態でアール・クルーの指を凝視してしまった
アール・クルーは何か切なそうな目で繊細に演奏していた
ボブ・ジェームスが”I am KOKI!”と言っていた
何のことかと思ったら「古希」(70歳)のことだった
しかしなかなかおちゃめなじいさんだ
ちょっと演奏をミスったらニヤリとしてうまいことごまかしてたな
アル・ターナーが自分の曲を演奏していると
ノリノリでベースを弾きまくっていて
めちゃくちゃかっこよかった
ドラムスの人も渋ーーい!
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 23:31:39ID:AEPKmaSvアール・クルーは全部持っているので、ボブ・ジェームスのベスト盤を購入
すると店の人がこれからサイン会がありますよと言ってきたので
またロビーに戻った
今買ったCD1枚に4人全員がサインしてくれるかどうか心配だったが
店の人にきくと大丈夫ですよと言ってくれた
そして4人が登場!!
みんなめちゃくちゃ機嫌がいい
特にアル・ターナーとロン・オーティスがニコニコしていた
アール・クルーとボブ・ジェームスはなにか美人のマネージャーらしき人と来た
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 23:41:31ID:AEPKmaSvボブ・ジェームスおじさんは私に英語でジョークを言ってくれたが
私はサンキューサンキューとしか言えなかった
アル・ターナーとロン・オーティスがサインするテーブルに
わざとらしく自分のCDを置いていた
やっぱりこの二人のCDを買えばよかったな〜とちょっと後悔した
http://www.amazon.com/Movin-Al-Turner/dp/B0015U0OLE/
Movin' - Al Turner
(Ron Otis のCDがアマゾンで見つからない・・・)
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 23:43:52ID:AEPKmaSvこの二人の共演を見るのはこれが最後だったろうな
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 01:39:31ID:7wKMvHyk0615名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 21:12:05ID:pQ82Zl2B0616名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 22:09:01ID:Gu4awQqIBob James & Earl Klugh "Love Lips"
One On One から30年たってしまった・・・
とボブ・ジェームスがしみじみと言っておりました
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 22:18:02ID:Gu4awQqIi`ll never see you smile again - earl klugh & bob james
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 22:20:29ID:Gu4awQqIEarl Klugh and Bob James - Whiplash
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 22:32:58ID:Gu4awQqIBob James & Earl Klugh at the Blue Note
この曲は今回のライブでやったな
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 16:12:37ID:jBYEPL460621名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/04(木) 19:47:01ID:BwgiZe7w0622名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/04(木) 20:28:21ID:6oRmlELiはい、釣りでも何でもなく全部オーケー。
順番に聞いていくと良い。
ムリカラ5枚選ぶと
リビング インサイド ユア ラブ
ハート ストリング
クレイジー フォー ユー
ソーダファウンテン シャッフル
そよ風のオアシス
少し肌色の違うところで
フィンガー ペインティング
これがアラフォーのセレクト。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/04(木) 21:18:49ID:BwgiZe7wありがとう!釣りじゃ無いっすよw
マジで最近「ジャーニー」(天気予報で検索したら出てきたので)聴きこんではまったんで、次のステップはどれ?って思ってたので質問しました。
おすすめの通り買ってみようと思います。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/04(木) 21:38:36ID:6oRmlELiドリーム カム トゥルー
だ。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/04(木) 21:42:06ID:6oRmlELiボブ・ジェイムスとのコラボで
クール
がある。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/07(日) 16:57:41ID:oDFMLTBuBat for the Cure: Triple Guitars
Ed Randall's charity 'Bat for the Cure' hosts Triple Guitars Night featuring a trio of jazz musicians in order to strike out prostate cancer
なんかのチャリティでアール・クルーと、メジャーリーガーのバーニー・ウィリアムズが共演したみたい
アール・クルーがインタビューで饒舌にしゃべっているな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/12(金) 05:28:18ID:VcsW6+KbJolanta
http://www.youtube.com/watch?v=1NrDk0hltJo
Dance With Me
http://www.youtube.com/watch?v=fis2HNFnrtA
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/21(日) 22:13:40ID:azVvJsp60629名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/21(日) 23:05:47ID:ld5wlnYfドラムの寒いエコーが残念だが
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/27(土) 21:47:59ID:T9dDJfFN0631名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/03(水) 22:39:01ID:CxFevRfT0632名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/04(木) 03:59:25ID:EtovGoZ/0633名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/08(月) 23:27:09ID:4pQu5NxhHere are may personal picks for the 2010 Academy Awards.
While I'm a fan of just about all of the movies, actors, directors
and everyone else nominated this year, I will throw my hat into
the ring anyway and give you my personal favorites! (you can
post allyour messages for Earl at facebook.com/earlklughfans
or through twitter @earlklugh!)
BEST MOVIE : Inglourious Basterds
BEST ACTOR : Morgan Freeman (for Invictus) & Jeff Bridges (for Crazy Heart)
BEST SUPPORTING ACTOR : Stanley Tucci (for the Lovely Bones)
BEST ACTRESS : Sandra Bullock (for the Blind Side)
BEST SUPPORTING ACTRESS : Mo Nique (for Precious)
BEST ANIMATED FILM : Up
BEST ART DIRECTION : Nine
BEST CINEMATOGRAPHY : Avatar
BEST DIRECTOR : Quentin Tarantino (for Inglourious Basterds)
BEST MUSIC SCORE : Up (by Michael Giacchino)
BEST SONG : The Weary Kind (from Crazy Heart, by Ryan Bingham and T Bone Burnett)
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/08(月) 23:28:59ID:4pQu5NxhCRAZY HEART - Ryan Bingham Performs The Weary Kind
アール・クルーは映画ファンなんだな
そしてこれが BEST SONG か
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/08(月) 23:37:03ID:4pQu5NxhNine - Official Trailer [HD]
Nine って面白そうだ
8 1/2 よりちょっと多いのか
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/08(月) 23:41:05ID:4pQu5NxhUP Official Movie Trailer #3
Up の邦題ってなんだっけ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 08:57:05ID:5Owf6Dax0638名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/25(木) 22:54:42ID:TLVOJTp2カールじいさんの空飛ぶ家
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/26(金) 10:45:14ID:E2vX39uk0640名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/02(日) 20:33:03ID:mF3IWUFz今ガン味中
このあとは“紙マッチ”
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/03(月) 16:39:45ID:ua98PUll◆年間62万4000円の子供手当てを受け取るネパール人
日本人のミナサン、アリガトゴザイマスw
http://i42.tinypic.com/f0p8bc.jpg
http://i39.tinypic.com/fu2via.jpg
http://i42.tinypic.com/25gdlit.jpg
http://i39.tinypic.com/s2w1uc.jpg
http://i44.tinypic.com/21otpad.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1270168601986.jpg
◆年間46万8000円の子供手当てを受け取る韓国人
日本から子供手当て貰えて嬉しいニダ
http://i42.tinypic.com/5mxy5x.jpg
http://i44.tinypic.com/2yjx1fs.jpg
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/22(火) 07:54:04ID:MeUN81OM0643名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/18(日) 23:14:20ID:c5tMQ3A10644名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/19(月) 03:37:42ID:qjlmj7Wu音だし始めたらば外の野良猫共が一斉にサカリ始めたのは何故なんだ?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/31(土) 18:47:28ID:KReszKOnつ東京JAZZ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/03(火) 21:30:57ID:BU08pmzfou
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/12(木) 23:18:50ID:2IH3FYp8http://www.tokyo-jazz.com/jp/artists/index.html
いないじゃん
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/15(日) 21:31:07ID:o3E8zL6zhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1281834070/
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/06(月) 21:26:48ID:oZcg7KVTおやすみ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/07(火) 22:09:12ID:kjLJIRsc0651名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 20:18:50ID:D4pysdDn0652名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/05(火) 00:22:31ID:K4MEdLED0653名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/06(水) 22:16:03ID:w2pW+AGwX. That’s Life (featuring Earl Klugh)
(b. culbertson, e. klugh & r. parker jr.)
brian culbertson - piano, keyboards, Rhodes, Hammond B3 organ, trombone, synth bass, cowbell & drum programming
earl klugh - acoustic guitar
ray parker jr. - electric guitars
lenny castro - percussion
eric marienthal - tenor saxophone
dan fornero - trumpet
[horns arranged by michael stever]
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 10:32:59ID:jxTHJrp0late night guitarのやつ。
30年前はこんなaなアルバム馬鹿にしてウエリポばっかり聞いてたのに。
歳とったなぁ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/11(木) 21:41:01ID:dJk2oWOchttp://www.amazon.co.jp/dp/B004AGN9IU
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/11(木) 22:02:35ID:ZbM74EPs>>655
thanks
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/14(日) 21:46:10ID:KuxogLP5早速予約した
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/17(水) 03:21:18ID:F1I4aCzuしかもDigitally remastered!!わっしょおおい
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/17(水) 04:31:01ID:zQ2r+7+70660名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 16:20:56ID:oKqzFuW80661名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 21:35:23ID:eC2H7F3J今もLP・・・
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 03:56:31ID:cdgBindnhttp://amzn.to/eRh3xj
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/14(金) 23:38:19ID:jZM4yNEk0664名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/15(土) 19:05:10ID:Qt/FqZSbさてどーしよっかな〜
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 23:36:18ID:FQVhJJmaアール・クルー
2011 1.26wed.-1.29sat.
1.26wed.-1.28fri.
[1st]Open5:30p.m. Start7:00p.m.
[2nd]Open8:45p.m. Start9:30p.m.
1.29sat.
[1st]Open4:30p.m. Start6:00p.m.
[2nd]Open8:00p.m. Start8:45p.m.
Earl Klugh(g)
アール・クルー(ギター)
Nelson Rangell(sax,fl)
ネルソン・ランジェル(サックス、フルート)
David Spradley(key)
デヴィッド・スプラッドリー(キーボード)
Al Turner(b)
アル・ターナー(ベース)
Ron Otis(ds)
ロン・オーティス(ドラムス)
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 23:37:54ID:FQVhJJma前回ボブ・ジェームスと一緒に来たね
私は握手してもらった
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/06(日) 01:12:26ID:Ka2YCNY30668名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/09(水) 00:18:09ID:J5sUC+K+リマスターでDocが聴けて、感激です。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/13(日) 16:31:32ID:192nRNkgDoc はこれか
懐かしいな〜
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/14(月) 20:21:41ID:e8OhSamM懐かしすぎて涙が出てきたw
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/19(土) 02:37:33ID:GHP27XcqやっぱりAmazonで買ったほうがいいのかな
HMVだと入荷61日とかw
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/20(日) 07:23:19.92ID:YPM3zdFH0673名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/20(日) 21:34:01.43ID:DBq7VykD0674名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/23(水) 03:41:30.65ID:6x9vq5l5あったら即買いなんだけど
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/23(水) 22:11:34.90ID:MWgiGD9V30年前にはあったよ。(しみじみ)
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/24(木) 00:48:15.50ID:LjRygPG0マジで!?再販は・・・されそうにないな
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/18(金) 21:06:01.39ID:/3iFvWYt桂三枝が聴いていたというのならまだ理解出来るが
0678 【東電 84.1 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
2011/04/09(土) 19:39:45.49ID:pvWnmERq0679名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 00:13:27.12ID:twnI80Eyアールクルー大好きですo(^▽^)o
よろしくお願いします
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 21:00:46.03ID:APm5xU+o0681名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 21:40:59.66ID:mtRdlUaLこの前オークションで出てたけど
定価600だったらしいけど
結局落札価格は3000だった
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/16(月) 21:29:28.99ID:KnS/nxQVプソ
ゲッ!
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/22(日) 13:45:41.36ID:v2uQ5StD昨日、テレビで流れてたっぽいんだけど。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/23(月) 21:21:17.68ID:6zKC3CFm0686名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/06(月) 18:11:42.64ID:gdp0G1To0687名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/17(金) 21:29:18.34ID:dLrrGjJy後はデルタレディかな。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/18(土) 07:34:20.81ID:kvDdcXOpさあどうするw
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/19(日) 14:09:32.95ID:O2eW/90Q0690名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/26(火) 22:41:17.45ID:3pmm0RStマシューズと組んだものにはデルタ・レディ以外にもグランド・コネクションというのがある。
グローヴァー・ワシントンJr.のサックスが聴ける。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/02(金) 19:55:36.32ID:6tD0joeZ0692名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/20(火) 22:45:40.90ID:f9UdOIhV両者ともKOCHというレーベルにいるらしいから可能性はあるかもね
順番からいうと今度はEarl Klugh & Bob James になるのかな?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/29(土) 22:17:31.24ID:wlNDOvtb0694名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/19(土) 01:32:05.62ID:EmQuxx9d当時は少し忙しくて、終電帰宅の毎日だったけれど、久しぶりの休日に立ち寄ったHMVで偶然視聴したら、ドストライクでハマりました。で、アルバムを買い集めて、今も癒されています。
こういう音楽ってメジャーじゃないけれど、いろいろ疲れている人に一度聴いてもらいたいな〜と思います。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/02(金) 23:36:03.15ID:ydc5AcIBVery Best of Earl Klugh
新しいベストアルバムが出たみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています