YUTAKA!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 20:19:45ID:UloFerDe個人的にはそこら辺の外タレよりイイ!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 21:02:18ID:Neel/zTG愛くるしいパンダ様が>>2ゲットだぜ! 頭が高いんだよ、ボケ!
. ,:::-、 __ >1 クソスレ建ててんじゃねーよ。ビンスみてーに裁判で潰しちまうぞ。
,,r 〈:::::::::) ィ::::::ヽ >3 >>2ゲットも満足にできねーお前は、俺の着ぐるみ着てプラカード持ってろ(プ
〃 ,::::;r‐'´ ヽ::ノ >4 お前はカキフライのAAでも貼ってりゃいいんだよ、リア厨ヒッキー(プ
,'::;' /::/ __ >5 汗臭いキモヲタデブは2ちゃんと一緒に人生終了させろ、バーカ。
. l:::l l::::l /:::::) ,:::::、 ji >6 いまさら>>2ゲット狙ってんじゃねーよ、タコ。すっトロいんだよ。
|::::ヽ j::::l、ゝ‐′ ゙:;;:ノ ,j:l >7 ラッキーセブンついでに教えてやるが、俺はストーンコールドが好きだぜ。
}:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;! >8 知性のねーカキコだが、お前の人生の中で精一杯の自己表現かもな(プ
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/ >9 つーか、自作自演でこのスレ盛り上げて何が楽しいんだ?
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ >10-999 WWEなんか見てるヒマがあったら、俺に募金しろカスども。
. `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ >1000 1000ゲットしたって、WWF時代の映像物に販売許可は出さねーよ。
`ー-"
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 21:32:20ID:YZtwZM2rセルジオ・メンデスを目指し渡米、当時セルジオ・メンデス
の編曲を担当していたデイブ・グルーシンに師事。
1981年、デビュー作Love Lightリリース。
その後、ポーリン・ウイルソン、ケビン・レトー等の歌手を
手がける。
現在、フィリピン出身のChad Bojyaをプロデュース。
後、フォローヨロ(σ゚з゚)σ
・・・って、GRP総合のスレを立てた方が乱立を防げるかとw
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 00:15:12ID:ZGn72EnU0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 00:00:56ID:KszYoPCd0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 22:39:45ID:CtVpashn「LOVE LIGHT」のCDがBOOKOFFで950円で売ってた。
本気で一分くらい時が止まった。
宝物です。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 22:31:30ID:Yp/Zj+5Iあのジャケだとレコ屋では買えねーよな。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 22:07:56ID:LQ6V9JeY0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 23:04:20ID:zKgMnLdZ0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 09:05:06ID:2DPmUz7c0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 13:39:10ID:9uAmwqiH聴いたきっかけは「FM STATION」であの神保彰先生が
オススメのアーティストとして紹介してたから。確かに神保氏の
ソロアルバムに曲調は似ていると思う。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 11:47:13ID:ozvGCcitそれ以外は集められました。
ぜひ来年のクロスオーバージャパンに
呼んでいただきたいです。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 20:19:15ID:pKuqDhZy0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 07:46:19ID:KFyFmfhfちなみにリリースされたのは1978年です。
CDってこんな昔からあったんですね…
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 13:00:40ID:kMvb9u65YUTAKAが国内でリリースされた1988年に、
ALFAがLOVE LIGHTのCDをコーソリリリース
しとるのよ。
#商品管理番号:32XA-244
アルファレコードについて
アルファレコード被害者の会
http://kurumi.sakura.ne.jp/~yen-raku/alfa/higai.html
どうも東芝がメインに引き取ってるらしいが、キングとか
にも散逸してる模様・・・
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 22:18:58ID:w/5KExIm『ブラザジア』
『アナザー・サン』
NOVO 『Complete』
他は?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 23:41:39ID:kMvb9u65This Christmasがある。
後はケヴィン・レトーやらポーリン・ウィルソン
なんかの他人様のプロデュース物。
0018bossajazz
2005/06/12(日) 01:42:46ID:q8nHL5Ux日本が世界に誇れる数少ないアーティストだと思うのですが今はどうしているのでしょうね?
だいぶ後に、木住野佳子が「GRP初の日本人アーティスト」ってキャッチコピーで売り出されていたのは
どう見ても変でしたよね。
この横倉こそが輝かしい時代を築いたGRP初の日本人なのは明らかでしょう。
ラヴライトのレコード発売当時、オールナイトニッポンの合間にCMでちゃんと宣伝されていたのをご存知ですか?
でもやっぱり「ブラザジア」がベストですね♪
生で観てみたいものです!
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 02:09:26ID:nBqx0TQn>>18
ttp://k1ono-web.hp.infoseek.co.jp/a_chadbo.html
こんな事やっとります。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 06:47:15ID:mB1s3KDdDe Novo(1987 バンド名 LA Transit)もわすれちゃならない。というか、個人的にNo1の
アルバム。
Summer without you
Muito mais
等、YUTAKAの代表曲だね。
Chad BojyaのアルバムでもWarm and sunny sunday morningやブラザジアやLook on your face
といった曲とならぶ名曲Summer without youもリメイクしている。
ちなみに、LA Transitは、スピック&スパンの吉田和雄が中心に、YUTAKAをライター
アレンジャーとして起用して、セルジオメンデスのグループメンバー等を集めて作った
アルバム。もちろん、YUATAKAもデュエット、リードボーカル、RHODESピアノで
大活躍で、バンド名義のアルバムになっているけど、実質YUTAKAのアルバムでした。
(苦笑)
あとは、89年のVELAS名義でのアルバム ILHA DOS FRADES ではMuito maisを
リメイクしているし、Whenever your heart wants to singもケヴィンレトーがボーカルを
やっていて、その後、彼女のアルバムでもリメイクに挑戦している。特にこのアルバムでは
aquelas coisas todas が曲としても最高の仕上がりで、yutakaファンにはぜひ聴いてほしい
ところ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 21:43:18ID:0IdUKUWs0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 22:49:23ID:nBqx0TQnKevyn LettauのKevyn Lettau、Another Season、Simple Life、
Universal Language、The Language of Flowersあたりなら
わりかし買えると思うが。
特に日本が原盤のLove Light(アルファ)とIlha Dos FradesのVelas
(ポニーキャニオン)が入手困難なのが皮肉だが。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 00:36:46ID:ar3GirA40024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 20:47:09ID:ixGjjXUb0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 21:05:53ID:3Z50mlKi0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 21:25:25ID:bwp3T33p彼の声とキーボード、アレンジ、曲の聴ける最新作。このアルバムは
歌手もうまいけど、それ以上に曲がYUATAKAなので、事実上彼の
アルバムっていってもおかしくないしね。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 06:44:38ID:29m+Iib4のでカキコw
この曲は夏から秋にかけてのぬけるような青い空によく合う
んだわ♪
特に京都、奈良、鎌倉といった古都には琴がよく合う・・・オソマツ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 19:12:39ID:PuIm3qRO知る事ができずにいた。知ったのは、数年前で中古で買ったよ。
なんで、こんなにすばらしいプレーヤーが全面にでてこないのか、残念。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 20:24:02ID:xxfcmP1sアンチヒューが喜びそうだが・・。生き残ってるのは、ブーム当時に名前が売れたヤシ達。
日本だけに限って言えば、テレビのBGMでたまに彼の曲が使われたりしてるから、
そこからリバイバルの火がつかないもんかね〜。漏れは初めて聴いた時はブッ飛
んだからな〜。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 09:38:15ID:pO54+lBi0031bossajazz
2005/06/24(金) 02:21:34ID:lRmFsMf7第35回の書き込みを見てください。
http://namakepianist.hp.infoseek.co.jp/top.htm
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 06:16:06ID:SP1jwBA9って、アーカイブ検索しづらい( ´Д⊂ヽ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 19:09:02ID:4kM+TRT8がつよいので、ちっとなぁ。機会があったらきいてみるか。
でもって、チャドが洗濯屋けんちゃん似っていわれても、こっちは、みたことない
ので、イメージできん。ただ、中学の時、知人が洗濯屋けんちゃんって連呼していた
のを思い出した。エロつながりでげんなり。yutakaのイメージと180度違うしなぁ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 01:53:09ID:+T/ln5C40035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 21:23:09ID:kqZit7zxじゃないけど、末永く音楽を続けていってホスゥイ。
・・といってもネタがないな。保守ageするので精一杯か。
という漏れが>>1です。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 06:58:25ID:iSxVTJKuNo1 De NOBO/LA. Transit(1989)(名曲 summer without you/muit mais) (リードボーカル、キーボード、プロデュース)
No2 Intuision/Paulin Wilson(1991) (The Love lives on/one chance/stay/Colors of the wind)(キーボード、プロデュース)
No3 YUTAKA/Yutaka(1988) (Warm sunny sunday morning/Dream land)
No4 Another sun/Yutaka(1993)(The look on your face/Perfect love)
No5 Show me the way/Chad Borja (let my love inside/summer without you/with you)(キーボード、コーラス、プロデュース)
インスト曲で、特にAquelas Coisas Todasという曲がIlha Dos FradesのVelasというアルバムにはいっている
のですが、裕のストリングスアレンジが大好きだという人にはおすすめです。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 16:07:09ID:o6DSuNrmエキゾチックに感じたのは俺だけじゃないよな?
0038名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 16:54:21ID:M22is06B0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 23:55:06ID:rWgusVuhもち、Love Lightも発売直後輸入盤で買った。
Dreamlandは日本のCMで使われて板よね。
0040bossajazz
2005/09/26(月) 00:51:32ID:s4ontEDtYUTAKAの宣伝CMが流れていたこと。
曲をバックに「ユタカ ヨコクラの 世界」ってカタコトの日本語ナレーションが
入ります、ただそれだけ。あまりにシンプル!
アルファレコード時代のものだと思われますが、シングルカットとかあったのでしょうか???
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 14:08:28ID:RWB7v0aC>エキゾチックに感じたのは俺だけじゃないよな?
あの曲はどのアルバムにはいってるんですか。なつかしい。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 20:12:40ID:kATNBJXI>「影のGRP初の日本人アーティスト」は、渡辺貞夫だけどなw
渡辺貞夫はグルーシンがやってるけど、レーベルはGRPじゃないよね
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 00:34:36ID:hRgA6nep0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 00:37:17ID:NCQIinqk次に買うべきなのはYUTAKAとANOTHER SUNのどちらでしょうか。
迷っています・
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 12:49:22ID:9+r0W0Kkナベサダの作品が米国でもGRPからでたこたー1度もねーよ
>>19は知ったかのガキかww
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 00:09:15ID:uR4//6L1そりゃ、ブザラジアと系統の近いYUTAKAを先に買うべきだ。Another Sunも粒ぞろいだけど、かなりあか抜け
ているからね楽曲が。
個人的には、YUTAKAとAnother Sunはよく聞いているけど、ブラザジアは、ちょっと暗い
感じなので、あまり出番なし。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 06:52:48ID:uI5ijbHPありがとうごいざます。YUTAKAが先ですか。まあリーダー作は
少ないのだから、やっぱり順番にどっちも入手すべきですね。
楽しみ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 16:21:44ID:lYgNrzRs「影の」って書いてあるだろ。
>>47
YUTAKAの方はDon Grusinとのコラボ的な作品。
Another Sunの方がYUTAKA的と言えるかも・・・
どっちかというと、前者の方はLA所謂フュージョンに
近いとも言える。
YUTAKA、Brazassia、Another Sunは三者三様だから、
入手できる内に全部揃えるっきゃないと思われ。
その間にGRP Christmas Collectionに1曲あるけど。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 16:14:36ID:hsfh24kD0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 16:34:35ID:DEuD//rRttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000006L5L/
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/15(土) 00:09:04ID:g8Eclpr230秒ではちょっと短すぎてきつかった、、、しかしこのアルバムも欲しい。
順にリーダー作をゲトーしたら次はクリスマスコレクションかな。
あとNOVOもあったか。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/15(土) 00:52:24ID:E65kHk0t1800円。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/15(土) 22:48:59ID:0+/vSnXB米尼で前出「De NOBO/LA. Transit」の試聴もできるぞ。こっちは1分弱。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0000034LL/qid=1129383740/sr=1-4/ref=sr_1_4/002-1847482-0880855?v=glance&s=music
入手はGRPクリスマスより困難だろうが、見つけたら即買いですぜ!
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/15(土) 22:53:55ID:iznQsTmH米尼だから構わんのだろうけど、Amazonのリンクはqid以下は消さないと
個人情報が漏れる可能性があるそうでつ。
005553
2005/10/15(土) 22:56:05ID:0+/vSnXBそうなのか…初耳ですたorz
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 01:43:47ID:3xe8MHwnモイトマイスとサマーウイズアウトユーは、名曲中の名曲。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 23:26:36ID:ouBM8trr0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 23:30:51ID:4VInFmc7でも家にプレイヤーがないから聴けない。。。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 22:59:10ID:RMDFfCa+もしかしてヤフオク?
ウォッチリストに入れて忘れてた・・・_| ̄|○
0060YUTAKA大好きさん
2005/10/20(木) 11:07:28ID:34G3Ru77なんか妙に和風のやつと、イソギンチャクみたいなのと。
先日中古店で“和風”のほう発見しました。
バックに若々しい長髪のYUTAKAさんの写真があるのですね。
ダブっちゃうから購入はしませんでしたけれど。
こちらは曲名に漢字の日本語タイトル付いていて、思わず失笑。
昔は、そんなオリエンタルな売り方されていたんですね。
たしかに音のいまの感じとちょっと違います。ブラジリアンしていない!
はじめて聴いたとき、インストでのフェンダー・ローズのフレーズが
ボブ・ジェームスに似ているな、なんて思いました。
ちなみにCDも2回発売されていたようですね。
こちらは両方ともに“イソギンチャク”です。
友人の持っているのとでは、裏ジャケが違っていました。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 02:31:26ID:US+Q4vIn和風、裏ジャケがアメ車にもたれて地べたに座ってるヤツですよね。
諸事情で数年前にLP手放してしまった事が悔やまれます。
CD版ラブライト探してるんですけどなかなか出てきません。
2回CD化は初耳で驚き。
ここ最近YUTAKAが自分の中で再燃、関連CD買い漁ってます。
藤田朋子のsummer without youめちゃくちゃイイよ・・・(;Å;`)
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 06:23:41ID:ST+TOypLこれ聴いてると。時々聞き返す。
藤田朋子のsummer without you は、横でケヴィンレトーが歌唱指導している
のが見え見えで、ちょっと苦笑せずにはいられない。懸命に歌っているのは
評価するけど。 summer without you は確認できるだけでYutaka, 藤田朋子
チャド+ケビンレト(デュエット)ー+ユタカ(バックボーカル)の3バージョンが聴ける
が、やはりLA TransitのオリジナルのYUTAKAボーカルが一番切ない。
他2バージョンは最後のリフレインのユタカのバックコーラスが少しだけ楽しめるのが
これまたいい。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 11:17:30ID:tkMjzxsm0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 21:25:26ID:1HCqWfg8三枚を見掛けました。裏ジャケには 裕のクレジットはなく(封がしてあるので
中はみられない)別の人がプロデューサーでした。ユタカはどういう形で
これらのアルバムに関わっているの? アレンジャーとか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 23:31:33ID:ZmXYNGyvリズムはユタカのセンスのものだし、時たま聴く。 another womanとuniversal
language は記憶にのこっとらんので、死蔵したまんま。
アルバムlannguage of flowersのタイトル曲はユタカの曲。
レトーでおすすめのアルバムはanother season。タイトル曲ほか数曲が非常にグー。
ユタカはおそらく参加していないけど、ユタカの関係ミュージッシャン参加なので違和感はなし。
ケビンレトーのアルバムでユタカというよりも、ユタカの参加しているアルバムで
ケビンレトーがゲストボーカルという方が名曲が多い。
あとレトーの初期のアルバムでシューティングフォーザスタースって曲が
あるが、それはユタカの曲でアレンジもユタカだったと思う。この曲は
藤田朋子も歌っているが、その数年後の93年のユタカのアルバムanother sun
のタイトル曲へと発展昇華している。
ユタカの女性ボーカルものアルバムではポーリンウイルソンのintuisionが
一番強力。実質ユタカのアルバムといえる作品で、ユタカの曲もいくつか
歌われている。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 23:52:37ID:3dus2ZsQ0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/22(土) 01:41:19ID:719wpDoZいくつか訂正
>アルバムanother sun のタイトル曲へと発展昇華
=アルバムanother sun のthe look on your faceへと発展昇華
>intuision
>intuition
another sun 発売はうれしいね。特にボーナストラックはなしですね。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/22(土) 12:33:10ID:O5LZP2Ueねえ・・・といいつつイソギンチャクのラヴライト聴くかな。
(米LP)
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/22(土) 16:56:53ID:VIFQnXdf作曲(Airto Moreiraとの共作)・Key・ワードレスヴォーカルで参加。
この曲だけだとは思うがプロデューサー・エンジニアのクレジットにも名前があった。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/22(土) 18:04:01ID:mYLZz2SVKevyn Lettau
Simple Life
Another Season
Universal Language
The Language of Flowers
がYUTAKA関連ですな。
一番YUTAKA色が濃いのはKevyn Lettau。
Your Smile聴かずして死ねるかw
Simple Life以降残念なのはJVCの意向が
ちと強すぎるところカナー・・・
Little ThingsにもThe Language of Flowersが入ってるけど、
これはYUTAKA色からラッセル・フェランテ色に変更されてるから。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/22(土) 22:35:03ID:/SNfXJ9o写真コーナーに仲間のミュージシャンの写真がのっていて(多分レコーディング
の最中に撮ったものだと思う)、その中にYUTAKAの写真も載っていました。
(今は更新されて全部別の写真になってしまった)もしかしたら、ドンの最近作に
YUTAKA参加していたのかな。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 10:30:32ID:a0Z5JDgOYUTAKA(アレンジ) & Don Grusin(作曲)のコンビでした。
あれ、大好き!Patti Austinの(Dave Grusinのアレンジ)より好き!!
聴き較べてみてネ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 23:29:37ID:ACaL8Xm0ファーストアルバムがYUTAKAプロデュースなんて彼女は本当に幸せ者・・・
最近VELAS入手、4曲目のOBSESSIONって自分の持ってる誰かのアルバムに入ってた
んだけどなかなか思い出せなくて。
昨日やっと「あ、サラボーンだ・・・」って思い出した。
007472
2005/10/23(日) 23:46:16ID:a0Z5JDgOそれって、Dori Caymmiのアルバムではないでしょうか?
アルバム・タイトルもズバリ『Dori Caymmi』ですね。
下記のHPで確認してみてください。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002H5Y/qid=1130078309/sr=1-23/ref=sr_1_0_23/250-2070757-8153041
それにしても、ホント藤田さんは幸せものです。
インナーには、YUTAKAさんとのスナップ写真もありましたっけ。
007572
2005/10/23(日) 23:59:00ID:a0Z5JDgO追伸……失礼しました。確かにSarah Vaughanも歌ってましたね。
『Brazilian Romance』というアルバムですね。
007673
2005/10/24(月) 00:07:40ID:WWrJg7Rqいえいえ^^
彼女のおそらく最後のアルバム、63歳でレコーディングしてその3年後に他界。
ちなみにセルジオメンデスがプロデュースしてます。
YUTAKAバージョンに負けないくらいこちらも良いですよ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/02(水) 22:37:29ID:dY/kQPmTベリー・スペシャル・モーメントは見事に歌謡曲になってるけど辛うじて
YUTAKAの匂い。
JUST ANOTHER LOVE SONGの方はYUTAKAが歌ったらどんな感じか全く想像
つかないくらいにYUTAKA臭がしない。
曲の提供者は他にも山下達郎や矢野顕子がいたり、トランペットは日野皓正
だったり、なかなか楽しめるアルバム。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 07:04:08ID:NmbGQhQe0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 00:09:47ID:Me2wS32qGRP Christmas Collectionゲト♪
琴をフィーチャーしたクリスマスソング・・・素敵過ぎ!
その琴が最初やや浮いてるかな、とか思ったけど聴き込む程に心地よい・・・
あ、再販アナザーサン注文しなきゃ!
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 13:34:01ID:gLps1MW9米マアゾンとかにもないっぽいし。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 22:36:21ID:J0z9QriD(日本の場合)フィリピンCDは通常のレコードショップでの取り扱いが非常に少ない(まず無い)。
CDなどを取り扱ってるフィリピンショップあたりで探してみた方が良策かと。
あとはワールドミュージック専門のレコードショップとか。
たとえばこんな店 ttp://www1.odn.ne.jp/kaluguran/
ただ、>>19のサイトの記述にもあるように、新作が出ても1,2年くらい経つと
市場から無くなってしまうようだ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 23:12:14ID:7jkyiFse米マアゾンって新しい店ですか
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/06(日) 22:13:22ID:Z0NFZx+Qってな感じで、ビックリしたが、結局最後の一曲まで、ユタカのアルバムじゃん!って思う
くらい出来がすばらしいものがあった。Chad Bojyaの声もいいし、歌もうまいのも
ユタカが協力するだけのことはあるとも思った。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/08(火) 21:31:30ID:GoC5s/hv比較的速めに受け取ることができます。
ただ送料は嵩みますよ。フィリピンですから。
でもYUTAKAファンにとっては必備アイテムです。
買って損はなし!
ttp://www.pilipinosuperstore.com/chadborlisme.html
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 15:06:55ID:Pam1Imtz0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/12(土) 18:45:39ID:oiFmzCKOサンクス、しかし、、、
リンク先で注文したのだが、品切れでキャンセルとのメールがきた、、、
残念すぎる、、、
もしも他に入手先があれば頼みます、、、
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 23:57:18ID:T5fpo9jfあとはもうフィリピンの中古CDショップで探すしか道はないのかな?(´・ω・`)
0088コンドル
2005/12/16(金) 05:43:45ID:oPujD0Ejかなりいいですね、5曲目なんてたまらないコード進行、これぞYUTAKA
って感じです♪
どなたかChad Bojyaのアルバムお持ちの方、ご連絡ください♪
お願いします!!
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 18:01:22ID:WZbnzoZZ水谷?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 06:03:26ID:RyM+6ngu最近の某久石や教授がCMで弾いてるようなやつよりよっぽどいいや。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 11:17:00ID:XflL7hmb0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 21:55:31ID:wM2xzUdpMUITO MAISって曲だな。YUTAKAのレコーディングで2番目に好きな曲だ。
かれこれ、16年間聴いているが、飽きない。途中のシンセリードソロの
部分も最高にメランコリックで、リードソロの最後の一音の減衰部分のエフェクトの
変化がまぁ、しびれるよ。とにかく細かい部分まで楽しめる曲。
0093コンドル
2005/12/20(火) 00:49:39ID:9YsNpmosそうです、MUITO MAIS です!
おっしゃるとおりですね、細かいところまで実に絶妙なヴォイシングで作られていますね♪
YUTAKAのセンスの良さを存分に堪能できる1曲です、今一生懸命、耳コピー中です♪
どなたかChad Bojyaをお持ちの方〜! bossajazz05@yahoo.co.jp まで連絡をお願いします!
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 01:24:33ID:hH0HpoFiブックオフ、日本橋の中古レコ屋をしらみつぶしにあたるしかない??
ヴェラスは最近入手しました。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 04:42:16ID:sBTC74YAまぁ、気長にオークションチェックしていればでてくると思うよ。
俺もヴェラスは当時存在をしらなくて、2年前に新品みつけて買った。
ちなみに、ヴェラスのAquelas Coisas Todasは600回ちかく聴いている。
(itunesの再生回数)
YUTAKAのアルバム好きなら、彼のアルバムのボーカルやデュエットで聴かせてくれる
ポーリンウイルソンのintuitionも買うべし。こちらも、YUTAKAのアルバムの曲の
ボーカルバージョンやYUTAKA提供の名曲もはいっているのでおすすめ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 21:25:02ID:8PrDyIJOa very special Christmas for me・・・
皆様良いクリスマスを
0097phoenix
2005/12/31(土) 02:19:02ID:zbnSgK0Phttp://k1ono-web.hp.infoseek.co.jp/a_chadbo.html
因みにChadは都合5枚のアルバムをリリースしています。
そして、YUTAKAProd.では無いですが"Show..."の直近2枚位が
同じ傾向の作品です。
機会があったら聴いて見て下さい。
P.S.
PhilippinesのCDは製作したらレコード会社側は全てShopに卸
してしまう為、店頭にしか在庫は無いそうです。NetでもAuction
でも見つけたら即購入をお奨めします。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/01(日) 02:12:12ID:t4MwWLvb出品されてたぞ「Show me the way/Chad Borja」
オークションやってる香具師どぞ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 06:05:23ID:Z/trOnVz0100名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 23:54:17ID:2l+mWZ9x0101名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/05(日) 03:00:02ID:BobzfN/C0102名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/05(日) 17:25:24ID:BobzfN/C0103名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 05:25:20ID:S1vZ5pHdがんがれ
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41451209
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/09(木) 01:44:58ID:nk3JW9ePありがと。
入札し忘れたオク、200円で落札されてたよ(´・ω・`)
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54772307
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/10(金) 03:42:46ID:hk/QI0tu0106名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/10(金) 20:41:41ID:4HssLPxpサンプル盤が出品されてたの見た事ある。
ロングバージョン、聴いてみたいなぁ・・・
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/12(日) 12:28:42ID:BnIao1YM0108名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 15:03:18ID:1xLh4llK0109名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 13:18:45ID:8dcYvp+f0110名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/19(日) 18:10:39ID:jr8ngEFlありがと、2点出てるね
でもこれのCDは幻なんでそ?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 05:34:07ID:RGbSKfR31度再販されてるんだけどね
けど廃盤…
オクで出てきたら結構な落札額になってる
ところでLPの終了日が迫ってきてるぞ
忘れっぽいのなら、なるだけ早めに入札しとけ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 15:25:32ID:dqdVmdEdむしろ、LA.Transitが、幻。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 09:24:33ID:UHIrvHRS0114名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/25(土) 13:57:04ID:P1dCEYsP0115名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/25(土) 22:40:37ID:FZA+RCayラブライトの方がレアだと思うぞ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 01:46:02ID:pW6HOb4Hフィリピンの人のアルバムは実質裕の最新アルバムって、個人的には思う。
それはさておき、そろそろYUTAKAの新作欲しいなぁ。いままでの名曲を
セルフカバーしてもらってもいい。フィリピンの人やポーリンウイルソン、
ケビンれとーにも参加してもらってね。でもって、Spick & Span の吉田
和雄もコプロデューサーかつドラムで参加してもらえれば、いうことなす。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 10:52:57ID:20oM+Gz0プレイヤー及びプロデューサーとしての活動が全くと言っていい程無いorz
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 15:17:24ID:3P7uDrfSなんだこりゃ?むしろポーリーンに歌って欲しい楽曲だな?
Shooting for the starsなんてまんまだね。
何が足りないって?藤田朋子の歌唱力さ。
でもひさびさのYUTAKAチューンに結構満足まんぞく
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 18:40:08ID:20oM+Gz0確かKevyn Lettauのデビュー作にも入ってたな<Shooting〜
なかなかの佳曲だよね
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 21:15:19ID:FsbLXtFBchad borjaがオクションにでてますよ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 23:18:44ID:3P7uDrfSうほっ、出てら!高っ!!
>>119
ケビン・レトーのほうはまだ聴いたことがないですね。チェックしよっと。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 00:21:05ID:O0rSKo0Hあのアルバム、ケビンレトーのものまねのような感じで
歌っているのが、聴いてて滝汗なんで、ほとんど聴かない。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 04:09:53ID:YXOhpmrfダイエットにちょうど良いんじゃないか?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 19:09:30ID:MTS+UdmQフィリピンの人またもチェックし忘れゲットならず…
売れちゃったのかしら…
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 20:52:21ID:DsY35IsD7850円にて終了の模様。
素晴らしいデキの良さだからこの値段も解る気がする。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/02(日) 13:46:37ID:ZN4NC138その昔付き合いで買ったLATranstでぶっとんだ者です。藤田朋子は知らんかったです。モーメンツとウーマンとそれ以外も入ってますか?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/04(火) 10:42:04ID:EFvOxBdlでも22、000円。手が出ません…
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/04(火) 12:56:50ID:VrCvUBj0裏山裏山
0129ガパ男
2006/04/05(水) 00:42:22ID:iV/F5Dzpレコード手に入れましたよ。あと、Warm and sunny Sunday morning, Brazasia,
Another sun はすべてCDで買いました。この人の曲は本当に癒されますね。
ほかにも、Marion Meadows(Soprano Sax)のプロデュースもしてますね。この人。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 02:41:53ID:s1QFJvVrポーリンウイルソン(warm and sunnby sunday morning のボーカルね)の
intuitionもお勧め。yutakaの曲じゃないけど、love lives on は絶対に気に入ること
うけあい。でもって、yutakaのカバーソングも入っている。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/06(木) 17:43:46ID:f7K3PljW0132名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/06(木) 19:24:18ID:kvd3m66kもう知らん若いヤツも多いんだろな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/06(木) 22:26:40ID:B524E0hPその金額なら出したかもって思うと更に悔しい…。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/07(金) 04:00:05ID:9mCEs6eSきっとまた出てくるよ。
相場はおそらく6000円前後。
頑張れ!!
0135ガパ男
2006/04/10(月) 11:14:49ID:wQDIaRtFから、「used records,(アルバムタイトル),(アーティスト名)」と入力
して、検索すると、日本では扱われていない掘り出し物が手に入ることが
ありますよー。ご幸運をお祈りいたします。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/15(土) 03:15:08ID:m+WB1yZ4このアルバムって彼女の1stソロアルバム?
全アルバムの中でも一番の出来じゃない?
Shooting For The Stars、やっぱ藤田朋子じゃ無理だわw!
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 00:19:32ID:T18k2a6mう〜ん、ケビンレトーのアルバムで個人的にはanother seasonが一番のできだと
思う。another seasonとlead me inside your love は文句なしのできだよ。
といってもYUTAKAは参加していないけどね。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 18:32:20ID:vRXpOEaS今、「UNIVERSAL LANGUAGE」のOUR LASTING LOVEって曲を試聴したんだが、
「ANOTHER SUN」のPERFECT LOVEの歌詞を差し替えたものか
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 00:31:01ID:3ckWtJoiと思われる曲がある
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 00:47:36ID:LNS+ahJ9漏れもそう思ったぞ
っていうか、novo completeはセルメン各曲が原型になっている
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 12:19:27ID:3ckWtJoiwoman in me以外にもあるのですか?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 15:38:00ID:DkN9TdWPとあとは??
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/18(火) 19:27:36ID:w8JYIFmdAnother Seasonも聴いた。
アル・ジャロウソング(Love Me Like You Used To)は結構面白かった。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/19(水) 04:30:51ID:mbjYhjNzええ?と思って、NOVOのCDをひっぱりだして聴いたよ。
この屋の上で
という曲だね。
しかし、この曲があって、あのsummer without youに昇華し完成にいたったんだなぁって
しみじみと聴き入ってしまった。そういう俺にとっては
Summer without youは個人的に世の中で一番に好きな曲。2番目がNMUITO MAIS。
次にビルエバンス演奏のYou must believe in Spring, B Minor Walts, でもってTheme
from MASHの3曲。どれもYou must belive in Spring に収録されているので、興味が
あればぜひ!
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/23(日) 11:01:33ID:ZO1x0DE2ジョン・海山・ネプチューン スレが無いのは残念だw
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/23(日) 14:01:20ID:AwBs3Zgihttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88197887
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h38158155
0147sage
2006/04/23(日) 18:06:59ID:8ZhwwzaH0148名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/23(日) 18:08:04ID:8ZhwwzaH0149名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 17:31:48ID:/ffRX/kDところでyutakaは子供の頃から琴が弾けたんでしょうか?
渡米して売りにしたいからって急にマスター出来るほど簡単なもんじゃないよね?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 20:01:41ID:Eb5VnEEK昔どっかの記事かなんかで読んだような気がするんだが、琴は渡米してから学んだ、
とかなんとか言っていたように思う。うろ覚えでスマン。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 20:02:14ID:OVr8P5f7ピアノは弾ける人だしアレンジャーでもあるので、
普通の人よりは琴のマスターは段違いに早いだろうね。でもNOVOから
YUTAKAのアルバムまでには15年程度の時間があるので、琴もマスター
できるわなぁ。
0152jazzsamba
2006/04/30(日) 23:46:16ID:Oae7iwe+その後の「YUTAKA」からは彼の演奏と書かれていたはず。
なので渡米してから驚異的な速さでマスターしたのだと思います。
もっとも、名家の出身との事なので、親が弾いていたとか、
何かしら触れたこととかあったのかもしれませんね♪
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/01(月) 01:22:03ID:t1TcXpGc『Love Light』の琴は2,3,4が喜多嶋修、5はHIROSHIMAのジューン・クラモトが弾いています。
この作品でYUTAKAは、まだ琴を演奏していません。
ちなみに1曲目の「夜気」は、喜多嶋の『素浪人』というアルバムにも収録されており、
こちらはクレア・フィッシャーがストリングスのアレンジを担当しています。
またジューンは、あの有名なテイスト・オブ・ハニーの「Sukiyaki」で琴を弾いたひとでもあります。
なぜかこの曲のストリングスもクレアが手掛けています。
不思議なところでつながっていますね。
0154149
2006/05/01(月) 16:25:24ID:w21BL1Diてっきりラブライトでもユタカが琴を弾いているものだと
思っていました。渡米後に日本人としてのアイデンティティに
目覚めたのかもしれないですね。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/01(月) 20:40:46ID:jIuvlhNPYutakaと共演してた人(米国人)に聞いてみたことあるけど
知らないよって…まぁ当たり前ですよね。
0156コンドル
2006/05/02(火) 01:19:33ID:f7MPiFz50157名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/04(木) 21:01:04ID:IzvcxkNs0158コンドル
2006/05/05(金) 05:41:22ID:IXfP7WHVよろしくお願いします♪
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 04:30:15ID:J+Ea9/fl0160double Y
2006/05/09(火) 08:38:13ID:hCYSAeyc情報はまず期待はできないでしょう。
もっともここを知らない方ももしかしたらいるかもしれませんので…♪
気分を害されましたらごめんなさい。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/10(水) 23:23:10ID:AvLcLT4N0162名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/11(木) 05:01:17ID:e1f+Ei76もっとも、本人は納得のいく曲がそれなりに蓄積されないと新作なんて
つくる気がないだろうね。彼のつくるアルバムって、ドナルドフェイゲンの
ナイトフライに通じる神経質さってのを感じる。こだわりとかも。
0163コンドル
2006/05/11(木) 08:18:04ID:ilLxuqRD彼の事務所とか連絡先とか試しに検索してみても全く
わからないです。
今では音楽活動はサブで、メインの仕事が他に何かあったりするのかな?
01641です
2006/05/12(金) 22:11:48ID:NguUGSqRせっかく俺様がセンスいいスレ立ててやったのにw
2chの宿命か
最近はプロデューサー業が主体なのでは(推測)?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 23:46:13ID:G+WoKBrbで、ローズでもぴろ〜んとやってんじゃね?
銀座あたりでライブなんかやったら、連日満席だろうな。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 01:04:08ID:n0XvNiB40167名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/16(火) 18:47:24ID:Mqa5hd1+くんないかなぁ。最近はほんとに、話題がないよね。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 14:39:53ID:8Y7QxtT1なかなかがんばっていると思う。言うまでもなくYUTAKAサウンドあってのことですが。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/18(木) 02:09:59ID:e1H0lDp8別に彼女のアルバムを卑下する訳ではないが、だけど、
背伸びしすぎているところが若いかなって感じなんだよなぁ。
歌い方もケヴィンレトーと同じなので、個性が全くない。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/18(木) 02:26:00ID:cUIQcMvJ何真剣になってんねんww
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/18(木) 17:13:20ID:tb5fX0Ytそれをいったら身もふたもないよなぁ。
同じ時期にポニーキャニオンからYUTAKAにプロデュースを依頼した
アルバムでポーリンウイルソンのintuitionがあるけどあれは流石の
アルバムになったよなぁ。ちなみに収録のlove lives onは、ジャンルはブラジル
となるケニアというボーカルのlove lives onという曲のカバーで、どちらも
名作なので、よろ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/18(木) 20:10:27ID:hacNO39d話反れるがlove lives on作曲したのって確かgregg karukasだったな
彼の初期のアルバム持ってるんだがこの人の書く歌モノはなかなかイイね
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/19(金) 08:04:54ID:57DmngtK「Love Lives On」もGreggも好き。いいですね。
これって、オリジナルはKeniaが歌っていましたが、彼女はいまいったい?
おなじアルバムに入っているサンバ調の「Celebrate The Night」もいい。
これもGreggの曲ですね。
Yutakaに共通する爽やかさがありますな。彼がカバーしたら、きっとよくなると思いますよ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/19(金) 20:58:46ID:s5Ot4bAgグレッグカルカス、そうそう、そういう名前だったね、作曲。
彼ってアルバムだしてるんだ。さがしてみようと思う。
ところで、「Celebrate The Night」はお気に入りの一曲だね。
YUTAKAがカバーしたら、きっとLove lives onのような日本の夏の夕暮れ
蝉時雨のような感じになるんだろうなぁ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 08:04:38ID:JUY0eHAH素敵な表現
聴きたくなりますた
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 16:41:49ID:yaCm5HrfぜひYUTAKAプロデュースのポーリンウイルソンのLOVE LIVES ON聴いてみてください。
ところで、
>>138
自分も、ユニバーサルランゲージを購入して、聴いてみた! やはや、歌詞が
かわえたバージョン違いっていうあまり例をみない例ですね。でも、歌詞は
パーフェクトラブの方が断然いいですね。メロディとあっている。
あ〜〜〜、いい曲がたまればきっとニューアルバムをだしてくれると信じて、
じっとまっていることにしますわ。いままでの作品を何度も何度も聴きながら。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 00:19:18ID:HAlt2YIv0178名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/03(月) 00:33:51ID:nBWpO8U4チャドの一曲目聞きながら、これ松原みきに歌わせてみたかったとふと思った
おれはオサーン
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/10(月) 14:23:07ID:bYC10jLiせめてサイドメンとしての活動だけでもないものか、、、
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/10(月) 20:57:00ID:AhDvUIMj知らないんだよなぁ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 13:50:45ID:MADXWyL0もう3年たつのに。。。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 13:51:47ID:jrOachuFどこか購入出来そうなところご存知ではないでしょうか?
ヤフオクにも時々でるようですがレコードばかりで・・・・
CDが欲しいのですが、どこに行ってもないっす
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 20:48:54ID:LUvrGzXM最近はエンジニアとしてのクレジットばっかりだな
AMGなどで検索してみれ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/28(金) 17:34:51ID:WgPBm/ny田舎のセコハン屋の和モノのクズ盤CDコーナーで
300円で拾った
気長に探せば、なんとかなるよ
和モノに混じってることが多い
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/28(金) 20:35:03ID:n8HnPIC5あと数年まてば再販かかるかもよ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/29(土) 16:58:41ID:8cXkMdBj所有する原盤なんで、こんなものを再発するような経済的余裕はない
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 14:04:51ID:B5L6VXZ7再販してもらいたいものあるのになぁ。それにしても70年80年を思い出す。
あの時代はよかったね。右肩上がりで。努力しなくても消費がのびていった時代
なので、みんなお金が回っていた。それにくらべて今は努力しても前年維持が
難しい時代に突入。レコードどころじゃないわな。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 23:26:40ID:mVpZU43kリイシューされてるよな
そこそこ数の見込めるものは、ジャズでもリイシューしてるよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/05(土) 22:43:37ID:POnkQZU5どんなんがありますかね? 前述のフローラプリムやケビンレトー以外で。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/06(日) 11:14:31ID:44IYWhpK知ってる限りで。
サックス奏者・Marion Meadowsの「Forbidden Fruit」って作品で
"Whenever Your Heart Wants to Sing"のカバーやってるんだが、
それにプレイヤー&Prod.Arr.などで参加。日本盤あり。
あとは国府弘子の「Pure Heart」って作品で1曲歌ってる。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/09(水) 21:43:54ID:YAvXw9QMどうもです。Marion Meadowsは初めて知りました。
「Pure Heart」ってアルバム全体的には出来はどうですか?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/10(木) 02:13:34ID:v/vmwp0mアルバム全体を通してもなかなか質の高いアルバムだと思う<「Pure Heart」
特に「Smooth Struttin`」って曲はYUTAKAが唄ってる「Annabella」よりも
(個人的には)気に入っていたりする。
こちらなどで試聴可
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=399806
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/10(木) 03:07:50ID:CXi5dz5Eアナベラは今ひとつYUTAKA節じゃないよね
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/10(木) 08:37:02ID:MiIaLcC7ユタカに声をかけるあたり、なかなか分かってらっしゃるという感じですね。
試聴してみます。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/12(土) 09:13:57ID:2KaBqWlnユタカのボーカルといえば、やっぱり デュエットでしょ! ラブライトからはじまって
ほんとにいいデュエット曲が多いね、この人は。
0197コンドル
2006/08/13(日) 23:38:08ID:HQMLgNff実物を見るのは初めてです♪
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 11:51:10ID:ceJAyJS7詳しく、ぜって〜いくぞ。つ〜か、来日って国籍は日本じゃないのか?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 12:50:06ID:5DNlgEXx0200コンドル
2006/08/14(月) 16:05:46ID:BL83TeuQmixiの横倉コミュで既出ですが
セルジオメンデス ジャパンツアー2006
http://www.creativeman.co.jp/060106pages/sergio.html
9/26 大阪フェスティバルホール
9/27 愛知厚生年金会館
9/29 東京国際フォーラムホールA
9/30 東京新木場スタジオコースト
だそうですよ!
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/15(火) 02:44:10ID:oxlss8+tサンクス
セルメンのバックっすか。これはいかねば。でも、全公演YUTAKAは参加するのかな?
0202コンドル
2006/08/15(火) 06:15:34ID:ycPXjL4R今回、東京公演のサポート参加については両方とも確認済みです、主催する事務所に連絡しました。
わざわざ「来日」ですからね(笑)、あとふたつも参加するのではないでしょうか?
詳しくはご自分で電話してみてください。
※万が一のメンバー変更の際はご了承くださいませ〜
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/15(火) 09:03:24ID:kgztaDSF最近音沙汰全く無しだっただけに物凄い吉報だ!これは有楽町逝かねば(嬉)
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/15(火) 19:31:06ID:i2SaaAGL同行していたようです。94年の公演は見に行ってたんだけどなー
今回も行きたいとは思うのですがなんせチケットがたかい、、、
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/15(火) 21:27:05ID:2VjU4SFB\10,000近いからね…確かに考えるトコだけど、
滅多に見れない御方だけに、この出費は安いものと解釈しますた。
(先程9/29公演の予約取りますたよ)
ところで、ここの住人で↓の音源(#3)聴いた人いるのかな?
聴いた事ある人は、詳細カキコ4649でつ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000CNEBZK/
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/16(水) 20:52:31ID:GiMjkqU7おお、そんなCDがでていたのか。といっても、ユタカ好きでも多分一度
聴いておしまいになりそうな感じがする。やはり古過ぎるんだよなぁ。
とはいえLOVE LIght以降は古さを感じない。いまでも通用する。
逆にいえば、今の音楽は完成されちゃったってことなんだろうね。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/19(土) 12:50:16ID:MWWtB3fPYUTAKAって自分のライブ、今まで何処かでやったことあるのでしょうかね??
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/21(月) 01:52:07ID:nZs071n50209名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/21(月) 02:38:37ID:x/5CTpqAGRP時代に、タワレコでインストアイベントやったりしてたよ
完全な日本人なのに、日本語がたどたどしく、英語のほうが流暢だったのには
びっくり
バイオ見るまで、日系人かと思った
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 09:42:19ID:5qVQ1egiインストアイベント!それはいつだったのですか?
私も「YUTAKA の Warm and sunny sunday morning」と
曲紹介を聞いたとき,日系の方なのだろうと思いました.
その後,「Brazasia」のジャケットを見て,その思いを
強くし,「Love Light」のBiographyをみて仰天しました.
0211コンドル
2006/08/30(水) 23:59:29ID:JIQyB7pCひゃ〜何と貴重な瞬間を!!
どんな感じのイベントだったのでしょう、歌ったり演奏したりという
時間もあったのでしょうか?
ぜひ教えてください〜!!
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 05:03:16ID:Db2k0ZcwYUTAKAは参加してなかったよ。ポーリンのその時の新作intuitionのプロデュースは
YUATAKAだったのに。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 18:54:05ID:aHSOrnYM0214名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 02:48:22ID:EKptc2Bjそう、『来日』なのですね!決して帰国ではない(笑)♪
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 03:38:55ID:oawvr0sN次回は必ずいけるようにする。でもって、その頃にはsummer without you でも
ピアノ一本で俺なりのアレンジで聴かせる!熱いハートを伝えるにはこれしかない。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 15:20:43ID:7g30UaZr0217名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 20:07:25ID:oawvr0sNそりゃそうだわな、30年もアメリカにいるわけだし。
0218らら
2006/09/28(木) 01:01:09ID:7AGewXRhどんな感じでしたか?無理なノリノリ&ダンスミュージックとか
だったら嫌だな…
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 18:56:19ID:ZFHAIpxK0220216
2006/09/29(金) 08:03:37ID:ttu0P7xkメンバー紹介も何言ってるかわからないぐらいさらっと終わりましたし…
お客も彼の存在にはほとんど気付いてなかったと思われます。
私はほかのメンバーそっちのけで双眼鏡で彼だけ見てました。眼がよくないのか時折眼鏡を付けたり外したりしておられました。
演奏曲についてはあまり知識がないのですが普通でした。YUTAKAの曲は演奏してません。アンコールでマシュケナダやってました。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 13:35:55ID:v6VZVRSDセルメンに曲提供してたら演ってたかも知れませんが…
ところで、横倉さんのソロパートありますたか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 23:06:36ID:knl9Gn5Tふぃーチャーされるような局面はほぼなし。パーカッショニストはものすごく
フィーチャリングされていたのに残念。後ろの席だったのでよくみえなかったが
ユタカはコーラスもしてましたか?マイクはたってたみたいだけど。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 02:21:39ID:ytnZkm5Kそうなるとキャパがたりなさそうだ。銀座あたりでやってくんないかなぁ。
というか、Spick & Spanの吉田和雄がまたユタカをさそってライブに呼べば
いいのにさぁ。読んでくれよう!LA Transitを銀座で復活してくれよう!
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 07:44:11ID:+ZktN+Wa私も東京公演逝った者ですが、どちらかと言えばシンセのストリングスや
ホーンセクション&フルートといった、バッキング中心の演奏だったね。
仰せの通り短いソロもあったけど。後は序盤の(僅かだったが)コーラス。
ただリズム隊が目立っていたのもあって、横倉さんやギターの人が恐ろしく地味だった…
あと>>220さんと同意見で「メンバー紹介も何言ってるか分からなかった」……
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 13:27:32ID:vae7oQfx何人くらいいるんかな。30人くらい? とにかく彼が前面に出る場面が全く
なくて残念だった。まあ元気に活躍している姿を見られただけでよしとすべきかな。
0226コンドル
2006/10/01(日) 02:52:47ID:tZH9FnEGメンバー紹介でCARLOS YUTAKAと紹介されていたのにはびっくりしました。
ネットで探すと確かにこの名前でも出てきますね♪
ホントにあっと言う間の繰り返しでしたが、短いながらも彼の演奏を聴くことが
できて嬉しかったです。いいソロをさりげなく聴かせますよね、さすが♪♪
ボーカルとしては残念ながら他の声に埋もれて良く聞き取れなかったなぁ…
あのオープニングで喋っていた日本語のアナウンスもYUTAKAだったのかな?
ならばまだ日本語はそこそこ喋れるのですね(笑)☆
満足したというよりもむしろYUTAKA独自のステージが観たくなって欲求不満が強まった
感じさえします(笑)!!
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 06:31:01ID:TZjpze1N夢見ておこう。 the look on your face 現在のBGM
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 21:07:30ID:VE1H74lUその曲のドラムトラックも打ち込みだけど裕の神経質さがでていていい!
0229make up city
2006/11/17(金) 18:35:22ID:3dP386ayYUTAKAのクリスマスアルバムとかあったら最高のプレゼントなのだが☆
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 22:35:30ID:b+vG+E9bブラザシアも冬の感じがする。 他の裕のアルバムは夏とか春とかの感じの
曲が多いと思うんだけど、ブラザジアはちゃうなぁ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 17:06:43ID:dhM/LduHちなみに私は29でファン歴16年のニューハーフですw。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 23:40:39ID:cKbwBCcc自分もそうだけどLove Lightからの3、40代が多いんじゃないかな多分。
裕も波乱万丈な人生だけど231も色々苦労したんだろうなぁ・・・(´・ω・`)
0233@@@
2006/12/01(金) 00:03:55ID:WfZ5rtOBそれどっかでクリスマスCDに混じってレンタル出てたっけな・・・。
Denovo・・・確か某CD屋で処分品に混じって置いてあったっけな
・・・けど買おうと思った時には既に無くなっていた。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 04:54:16ID:ORFi0BFMこのアルバムはとりあえず、買っとけというくらいいいアルバムだよ。
ところで、俺は30も中盤。yutaka歴は87年、LA transitから。
もう20年も経過するのか、とほほ。
>>231
13歳(中1)からファンなのか!、そりゃうらやましいな。俺は高2から。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 16:30:06ID:LKzuD8he小柄な方なんだね。
ttp://www.airto.com/
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 21:42:42ID:aABY/0fK0237名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 21:54:04ID:aABY/0fK0238237
2006/12/02(土) 21:55:24ID:aABY/0fK0239名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/03(日) 14:33:26ID:2iyPIjdF漏れも見たが、もう外観からは日本人としての面影は無いね。
完全に現地人しかもラティーノ風な雰囲気を醸し出してる。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/08(金) 05:37:34ID:IL1qIgs6うは、キャプションみるまで外人のおっさんにしかみえなかった。
完全に日本人にみえない。orz
>>236
ドラム歴15年の俺が思うに、ドラムパートはすべて打ち込みだと思うし
曲解説にも打ち込みだと明記している。あのリズムのタイトさと微妙なグ
ルーブまで再現している神経質な打ち込みはまさにYUTAKAだなぁって思う。
当時の打ち込みドラムトラックは音色をふくめプロでもたるいものがあった
けど、YUTAKAは流石違うなって思う。そこが日本人的気質のあらわれなん
だよね、微妙なさじ加減の雰囲気を出せる。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/08(金) 07:04:18ID:c8P3gV8Qの部類だと思いますよ。
師匠のグルーシンが1983年頃から批判を受けつつ導入してた
からねぇ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 09:38:48ID:xZhJhpfpあげ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/28(水) 17:33:53ID:0jvVHy5tみんなあんたの音を待ってんだよう〜
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/28(水) 21:52:43ID:9tPaWfQT0245名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/02(金) 14:52:40ID:6lg4OsXh公式サイトとか事務所の連絡先とか。まさかYutakaインターネットを全くやってない
てことはないよね。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/02(金) 14:53:46ID:6lg4OsXh0247名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/03(土) 05:39:59ID:UcFPy0iv0248名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/03(土) 12:29:33ID:UcFPy0iv冷静に考えれば、売れない、もしくは、YUTAKA自身が現在は
作品をためていく期間だと思っているのかもね。彼のいままでの
アルバムの内容を考えると、作品を厳選していく感じなので、
充電期間なんじゃないかなぁって思う。
ということで、完全新作は待つので、とりあえずはセルフカバー+カバー集
を希望。warm and sunny sunday morning, summer without you 2007
とかmuit mais 2007とか、AORの名曲のカバーとか、やってほし〜いの。
ア〜、YUTAKAのDXサウンド、もっとききて〜〜〜〜。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/09(金) 21:32:10ID:JmOPYu2X0250名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/09(金) 22:14:18ID:lloyzO200251名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/11(日) 08:18:12ID:3zsz55g2YUTAKAの真骨頂だね。70年代中盤の頃の希望にあふれる日本の頃の
高級感の部分という、うまく表現できないけど、そんな感じ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/11(日) 10:26:22ID:yru9ptcd0253名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/12(木) 22:21:08ID:7vY7nC2Iすべてボーカル、デュエット曲で構成されたYUTAKAのAORアルバムが聴きたい。
たまには下高井戸の実家にもどってきて銀座あたりのライブに飛び入りしてくれ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/14(土) 22:58:19ID:Iwr/U9eG0255名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/14(土) 23:18:51ID:vcY/n3CK日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。
Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は9条により絶対に安全なのです。
にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。
Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.なぜ中国の良心を信じないのですか? そして、日米安保は絶対です。
知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
更に、米国は日本を守る為に戦いますが、(9条で)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。
Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
(もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安心して命を預けられる国ばかりです。
【沖縄タイムス】日本の平和憲法は米国好みの憲法に仕立て直されかねない
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176089721/l50
【沖縄タイムス】国民投票法案「議論足りない」県民104人中63人も
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176377127/l50
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/24(火) 00:22:34ID:j30raEbv0257名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/25(水) 08:59:39ID:Siszc0a+原曲をふくめた4バージョンの内で一番いいのが、やっぱりLA transitバージョン
だよな。個人的にはYUTAKAのレコーディングの中でベスト。ちなみに
NOVO 版(75年頃?)
LA Transit版(86年)
渡る世間はおにばかりにでている人の版(90年頃)
フィリピンのチャド版(2002年頃)
の4バージョンだわな。チャド版はバックコーラスでも参加しているのもいいし、
ケビンレトーやその他ゆかりのメンバー参加でこれもファンにはうれしい。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/25(水) 09:03:15ID:Siszc0a+かけて熟成していくタイプだと思うし、中間結果でも他人の作品に提供(ケビン
レトーとかな)してその後自分でさらに発展した曲で発表とかやるので、まぁ、
気長に新作をまっている。ので、とにかく、日本にもどってきて制作をしてくで。
親元で生活するのもわるくないだろ?ってなことを思ったのだが、彼は海外で
完全に生活を築いたので日本に帰国はむりか。子供とかいるんだろうか。ジュニアが
いい作品つくってくれるとこれまたいいな。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/25(水) 23:24:56ID:uKcquLinありがと。
もうあの顔文字通り涙が出るくらい素晴らしかった。
曲そのものが激ツボだから他のバージョンも大好きだけどね。
渡鬼バージョンも含めてw
Pretty Worldのデュエットも最高!
アレンジがまた泣かせるねぇ。
あぁ、イントロに琴を使いたい・・・
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/26(木) 19:09:27ID:A2q4y+qy本当に良いねえ
YUTAKAのアルバムみたいだ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/27(金) 07:47:38ID:j+dN8Q9Eリードボーカルをフィリピンのチャドをメインにもってきた
YUTAKAのアルバム、といってもいい、実質は。ポニーキャニオン
だったと思うんだけど、なんで日本でださないか不思議だ。
92年頃にポニーキャニオンからYUATAKAプロヂュースでポーリンウイルソン
のアルバムもだしているのに。これも実質YUTAKAのアルバムそのもの
だったし。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/28(土) 12:07:56ID:t3hTdrd4女性ボーカルとユニゾンで。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 03:08:49ID:/OCW28r+おくかね…???
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 20:36:28ID:T68GcJ8o0265名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:08:01ID:y+V4IMoZfor me clouds will clear revealing a magic place
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 10:45:32ID:5kzBS2w6なんせ日本語しゃべれないんだもんな・・・
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 00:36:16ID:XeL9Cjnj0268名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 22:44:48ID:T3uZ3jr2YUTAKAみたいなタイプの音楽は今の世の中では求められていないのかな、
と哀しいながらも思ってしまう。売れると分かっていればレコード会社が
ほおっておかないわけで、新作がでないのは、単にYUTAKAの完全志向だけの
問題じゃないような気がする。
時代の流れがなんとか良い方向へ変わらぬものか、、、
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/15(火) 00:35:56ID:hP+iQQtyだせない状態になった。今後はより細分化になってしまい、つまりは多品種少量
という商売が一般生活品以外の分野では当たり前になる。だから、ワールドワイド
で数をさばけるか?が工業製品では基準になる。また、ドメスティック市場だけで
コストに見合う価値があるなら工業製品でも少量でリリースするだろう。
音楽ではどうか?基本的にドメスティック向けの商売だとうから、多品種少量で
いくしかない。そういう環境で、基本故脚が買ってくれる人材は貴重だろう。
だから、YUTAKAにはチャンスはあるだろう。ただし、細分化していく今後において、
俺たちがYUTAKAを知ることができたような70〜90年代前半までのような
環境はなくなるわけだ。すでにFM雑誌も消滅し、中核になるラジオ番組をなくなって
しまった。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/15(火) 09:03:15ID:5KRwOz0I大分前だけど言ってたよね
プロデューサー探してるって
だれもいなかったのかな
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/17(木) 01:15:20ID:nutTmVv0夜中にシモネタ流すわ、ジャニーズの曲は普通にかかるわで残念
結局日本にはYUTAKAの様な上質な音楽が売れる土壌はあまり無いということか…
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/17(木) 04:11:02ID:yECZecHQだけど、こと音楽に関していえば、現在は絶望的に難しいと思う。
昔はFM東京、NHKFMで妙に連携したJAZZ特集やシナトラ特集とかあったり
したけど。あとクロスオーバー11は行き着く先の一つであった。
けど、これらがないと絶望的だろね。じゃぁ、敷居の低いTV番組は?と
なると知性のかけらもないものばかりで、品性も最低。日本の子供がまともに
育つ可能性は厳しい。だから、一部のエリート層以外は今後相当厳しくなる。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/17(木) 23:50:56ID:yZ5nV1hy巻き起こっていることをYUTAKAは知らない。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 02:29:07ID:ofWr61LMyou left beliveing he will come back someday
evey fantasy, finally had a chance
the best of your dream in a fleeting dance
you know it's not right to still want him every night
love lives on your heart
deep down inside you never heard goodbye
love lives on you your heart
it's not matter of being strong
the fire still burn though he is gone
the love lives on
日本の夏にぴったしな曲だな、ポーリン(YUTAKA)版は。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/06(水) 02:08:02ID:7DbZ898Sよかったな。
通常その倍以上で取り引きされたりするからね。
YUTAKAサウンド楽しんで☆
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/13(水) 04:42:24ID:73w1IJH2(もしかしてレコード??)
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/13(水) 12:35:56ID:TT9E3hmc数年前、阪神間のチェーンのセコハン屋の
ごった混ぜCDの300円〜500円のくず箱から拾ってきたのに
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/16(土) 00:38:19ID:A+o16XhcCDだよ。
持ってるくせに危なく入札しそうになったw
>>277
宝クジ並の確率((;゚Д゚))
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 08:40:48ID:IJLU8w5hiTunesにも発見。やったー。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/25(月) 21:22:45ID:C6bOqNQ1りーダー作も結構入手しづらい状況?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/25(月) 21:59:26ID:s4U08odNまぁ、彼の作品は間違いなく名盤と認識されているだろうから、その内再販かかると
思う。 SCDなり高音質音源でも聞いてみたいし、ファンとしては。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/26(火) 12:01:59ID:vElp/N8jSummer wituout you
Moit Mais
とポーリンの
Love lives on
の3強。で、チャドのLet my love in sideあたりもいいねぇ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/29(金) 13:08:47ID:83RBhy6Z0284名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/29(金) 19:27:50ID:24i1nYJOiTuneで即ポチしちゃった
声は横倉似なんで、横倉のソロといってもいい雰囲気
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/29(金) 23:02:33ID:S5hC0ySoまたYUTAKAとタグ組んでアルバム出して欲しい。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/01(日) 21:42:42ID:YIbg5MCrラテン系の音楽で女性版の YUTAKAっていってもいいほど、楽曲をキャッチーでメロディアス
だし、なんといっても本人の歌唱力のすばらしさは特筆するものがある。あんだけ微妙なアーテ
ィキュレーションをやってしまえる人ってのは日本人では俺は彼女以外には知らない。
ということで最近はまってます。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 08:50:18ID:VLMpGLt9のAORアルバムにYUTAKAがプロデュース参加してた
ttp://cdbaby.com/cd/raybrownjr2
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 21:20:20ID:FZH7jyWCうほ!
you can turn on
は一発でYUTAKAの曲ってわかるね。クレジット確認はしていないけど、
曲は絶対裕だかろうね、いつものYUTAKA節健在。で、バッキングキーボードもYUTAKA。
もうあのイントロのおしまいの部分なんか、お〜、ゆたか〜って感じ。
とりあえず、購入決定っす。情報ありがとう。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 21:24:16ID:FZH7jyWCwho can I turn to
だった。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/16(月) 20:09:23ID:LM1QkcSVhttp://cdbaby.com/cd/arusha
これも彼が関わってるみたいだね
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 23:38:29ID:26GycavIGJ!!
うわぁ、PRETTY WORLDだー
日本からでも買えるのかな?
YUTAKAの最新活動状況が判っただけでも感激・゚・(ノД`;)・゚・
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 09:37:18ID:/jI7vIh9プロデュースしてる。曲もユタカ節でユタカのスキャットも聞けて、
すごくイイ。聞いてない人は絶対オススメ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 11:07:38ID:xmt05/31情報ありがとうございます
すみません、質問なんですが
http://www.cdbaby.com/cd/irenesings2
の方ですが、どうしてYUTAKAが絡んでいると解かるのでしょうか?
教えてください!!よろしくお願いします
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 14:08:17ID:r0ftywojこんなのがあったけど
ttp://music.msn.com/artist/?artist=16592314&menu=credits
Kevyn Lettauや>>290で紹介されてるArushaの名前もある。
でも、オーボエやベース、ドラムでクレジットされたのもあるから
同姓同名の人なのかな?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 19:55:13ID:/jI7vIh9もしもこれが全てYUTAKAの仕事だったら、
近年いまいち掴めなかった彼の動きを網羅した
すごい情報かも
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 21:38:07ID:t2jZl43F情報ありがと
今日CD BabyからCD届いたよ
ARUSHAの11曲目にキーボード参加してるんだけどレゲェのYUTAKAは新鮮
>>288
「Who Can I Turn To」、いかにもYUTAKAの曲みたいだけどググったら
1964年のトニーベネットのカバーだったwww
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 08:07:09ID:FCANPBToメモをみると購入したのが88年7月30日石丸レコードセンターって書いてある。
20年前なんだなぁと思うとorz
いや20年前のアルバムなのに、古さと無縁だし、完成されたスタイルなんだなぁって
あらためて思うね。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 08:35:03ID:XVXi7Ah4普遍だよね YUTAKAサウンドなんてまさにそう
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 12:35:10ID:kBySIJG0あれだけのレベルの作品を作る能力があるのに、デイヴグルーシンとか
新作出すチャンスをサポートしてくれないかね?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/17(金) 19:53:59ID:TznqtQtY0301名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/18(土) 00:41:10ID:d6Pr2hFQLA Transitの主催メンバー兼プロデューサーでボサノバ、サンバドラムの第一人者の吉田和雄
のバンドも残念だけどぱっとしないからなぁ。とはいえ、フュージョンバンド自体が下火だ
から仕方ないけど。(吉田和男はボサノバ系のアルバムのプロデュースで精力的に活躍中、
有名どころでは小野リサとかね)
ちなみに、吉田和雄のSpick&Spanはなんとか数年に一枚ペースでアルバムをだしているが、
横倉裕とはとんとあってないらしい。毎月都内でライブやっているんで、LA transitの
第二弾リクエストしてみてくれ、興味がある人はね。 俺は向こう一年ライブにいく暇ない
のでいろいろとプッシュというかリクエストとかできないのが残念だが。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/19(日) 09:55:29ID:ffhs0P/e発表したかったらチャンスはいくらでもあると思うんだけれどもなあ。。
めジャーじゃないとヤダって思ってるのか、それとも
そこまでリーダー作のリリースには執着していないとか、、
話があれば、だしてもいいよって位の感じで、喜楽にやってるのかな。
とおもった
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/19(日) 13:14:42ID:nqEPSLg2自主制作でネットやダウンロードで売れば、
発表の機会なんていくらでもある
ファンが期待する音と自分が作りたいものとが
乖離してる可能性もある
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 12:02:17ID:mk3ixW79ttp://theme.s22.xrea.com/list/database.cgi?keys1=249&keys2=100&keys3=1&sline=249&print=1&tid=listview
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 13:10:00ID:wE/kCdoK0306名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 16:44:05ID:sCvvM56Yあの頃の日本は水水しかった。きらめいていたな。でも大人達は汗水たらして
せっせと働いていた。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 00:05:28ID:ZCxzRSJx藤原喜明っていったい誰?
YUTAKAのファンなの??
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 01:09:48ID:e3OM5hfV新日本プロレスのレスラー
登場する際のテーマ曲に「BREATH OF NIGHT」を使ってたらしいですよ
って話。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 01:28:56ID:ZCxzRSJx0310名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 12:40:47ID:kwsPzp070311名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 17:41:53ID:e3OM5hfVプロレス全く見ないけどその登場シーンは見てみたかったかも
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 17:55:22ID:CKBXu4QCだいたいスタン・ハンセンが日本人のスペクトラムなんて
グループを知ってる訳ないしw
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/24(金) 23:23:59ID:7aSEeKyB0314名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/26(日) 23:59:52ID:+ee3M4kV0315名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/27(月) 04:00:33ID:To8mPKGd0316名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/03(月) 19:33:40ID:rQdKqYD6YUTAKAと上原が結婚したらすごい才能の子供が生まれただろうな(笑
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/03(月) 21:45:17ID:dD9nkAoi0318名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/03(月) 22:21:11ID:rQdKqYD6>316
・ジャズピアニスト・上原ひろみ結婚 (スポーツ報知)
ジャズピアニストの上原ひろみ(28)が人気ファッションブランド
「MIHARAYASUHIRO」を手掛けるデザイナーの三原康裕氏(35)と
結婚したことが2日、分かった。関係者によれば、2人は入籍は済ませており、1日に都内で挙式したという。
上原は歌手の矢野顕子(52)らと共演する若手ジャズピアニストのホープ。
三原氏とは昨年6月「ミラノ・コレクション」で、三原氏のショーに上原が即興演奏する形でコラボレーションするなど親交を深めてきた。
上原は自身の公式HPでも結婚を報告。「これからも今まで通り、毎日精進して頑張りますので、よろしくお願いいたします」
とつづっている。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/04(火) 01:33:48ID:lnJ6zzIrYUTAKAの緻密を追求した音楽と全然違うだろ。ジャズは、ションベン
くさい内はお話にならない。もっとも、しょんべんくささが抜けきらずに
消えていく奴が多い。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/04(火) 07:24:36ID:Ou03i5hbYUTAKAの緻密さはピカ1なのは同意!!
まぁ、どちらも世界的なデビューを果たしたということで
なかなかここまで実力のあるアーティストはここしばらく日本人ではいなかったのは事実だな
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/04(火) 09:26:22ID:qLXHo0pR男の泥臭い世界というかそういう精神性がないとジャズで昇華というレベル
にはいたらないと思う。簡単にいえば歌心のレベルでジャズれるか否かだが。
そういう意味でしょんべんくさいって言っているわけだ。
裕には、おお、こりゃ、すげえって思うが、彼女の演奏からは特に印象に残る
ものがない。といっても、まだまだ若いからね、これからだよ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/04(火) 16:27:50ID:2TwrRkm9でも、仮に無理だとしてもそんな事には個人的には何の価値も意味も
感じないなあ。そういうオリンピック的な音楽とはYUTAKAは真反対の位置に
いると思うんだけど。上原さんがなんで
YUTAKAの比較対象にされているのかよくわからない。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/04(火) 17:26:24ID:Ou03i5hb↑だからこそ、YUTAKAと上原が結婚したらすごい才能の子供が生まれた…と書いたんだろうね
いや、もちろん99%お遊びでの書き込みだろうが
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/04(火) 19:47:30ID:2maNCNLoどうでもいいんだが。
何で、YUTAKAとこで、こんなばばぁの話をするんだ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/04(火) 22:17:55ID:Ou03i5hb0326名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/05(水) 03:21:55ID:usoDYDJxでも、そうかっていうのはマジ? やばいよ。
YUTAKAがバリバリのそうかだったら、orzだけど。なぁこたぁ、ないよな。
もともと江戸っ子だしな。いまやメヒコでマリアッチやりながら裏家業で
マフィアやってそうだがw
って、YUTAKAってタイトルで一本映画とりたくなった。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/05(水) 10:00:48ID:y23gWufx上原が創価なんて聞いたこと無いぜ!
根拠は何だ?ニュースソースを教えてくれよ、もしかしてチックとハービーを間違えてないか??
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/05(水) 11:15:47ID:4Vf16I8Eここは天才YUTAKAを語る神聖な場所です
0329Three Days
2007/09/06(木) 15:43:49ID:uS7TqtnGしかし上原も横倉も若くして渡米したところは一緒だよな
横倉はデイブグルーシンに迎えられ、上原はチックに認められた
しかし上原が(意外なことに?)日本にものすごい愛情を感じているのが伝わってくるのに対して
横倉はそこが微妙なところで、何かこの点では哀愁さえ漂わせるところがある
すでに日本語はほとんど忘れてしまっているようだしね(10年前くらいの雑誌に書いてあったね)
恵まれた生活、代々続く名家を捨てて日本を飛び出したいきさつは果たして穏やかだったのか…
今はカルロス何たらっていう名前を名乗っていることも何か自分が日本に戻ることを拒むかのような感さえある
でも彼はCDで赤とんぼをピアノで演じ、琴を奏でる…
うん、確かにYUTAKAってタイトルで一本映画が出来そうだ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/06(木) 17:51:58ID:ZB8yBvEfプロデューサー探してるってさ
どこか手を挙げるレコード会社ないのかねえ
皆は反対すると思うけど
俺、冨田恵一プロデュースでYUTAKAを聴きたいんだ・・・
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/06(木) 18:37:23ID:rvwrsqJzつ〜か、LA. Transit 2 でいいや。w
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 09:46:14ID:sziKYFcX0333名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 14:29:47ID:VDn5rDIX0334名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 15:18:05ID:CK1N0j0Sまぁ、JVCから新作だしてほしいねぇ。
昔はFM雑誌等で結構広告が効いていたと思うけど、いまはどういう媒体が
それに相当するものなのだろうか・・・。
YUTAKA好きにはリーチしやすいネットでも拡販にはめっぽう弱いからなぁ
ネットは。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 17:17:55ID:0l6ZJfSHヤナセと日本コロンビアの崩壊と共に
ジャパニーズフュージョンも死んだか
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 18:26:01ID:VDn5rDIXYUTAKA、CASIOPEA、YMO…確か全部デビューアルバムはアルファレコード
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 20:08:19ID:ryNZIT6Zだから、ユーザの立場にたったリイシューなど
全く期待できないよなぁ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 23:41:47ID:VDn5rDIX宮住俊介プロフィール
●1974年4月
アルファ&アソシエイツ(後のアルファ・レコード)に入社
制作ディレクター、プロデューサーとなる
■担当した主なアーティスト■
深町純、ベナード・アイグナー、吉田美奈子、大村憲司、ニューヨーク・オールスターズ
横倉裕、タモリ、渡辺香津美 (W/ リー・リトナー & ジェントル・ソウツ)
イエロー・マジック・オーケストラ( Y M O )、シーナ&ロケッツ、ムーンダンサー、三好鉄生
カシオペア、橋本みゆき&44マグナム
etc.
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/08(土) 01:51:55ID:uZNa/HTu彼らのデビューに関わったのであれば相当な眼力があったんだね
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/08(土) 21:43:33ID:pbF/VV0Vこんなにするもん??
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/08(土) 22:35:52ID:05T/mtW1すげーなぁ。売っちまおうかなw
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/08(土) 22:49:22ID:uZNa/HTuこんな値段で売れるかどうかは解からないが、数十枚単位で買っておけばひと財産だったな♪
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/08(土) 23:29:13ID:0YK99SEPどう考えてもボッタクリ杉
1諭吉以下が相場じゃね?
てか入札してる人いるし・・・
久々にTASTE OF HONEY聴いてたんだけどSUKIYAKIをYATAKAが演ったらなぁ
とか考えてしまった
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/09(日) 14:24:01ID:sBZquUklこれでコンプだ!って思っての入札なのだろうか。
ラブライトってシングルロングバージョンってあるよね?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/09(日) 16:58:07ID:rbvWRf+d過去にブラザジアも落札してるからきっと好きなんじゃない?
落札商品の一覧見るとその人の趣味とか生活が見えてくるよね。
Mac使いでスバル海苔なんだなーとかw
ロングバージョンの件は既出だった気が。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/09(日) 18:34:43ID:wdcGEqIZ高額で落札したはいいものの、その翌週にリイシュー決定!てなことになったりしたら…
そんな事態が漏れにもありましたorz
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/09(日) 22:27:08ID:sBZquUklそれ以来、なにか再販された気配はないし、そろそろ
高音質リマスターSCDハイブリッドとLPで
ラブライトからの4作とLA transitあたりを再販してほしいところだけど。
LA Transitは日本コロンビアだな。って今はどこのレコード会社になったん
だっけ?
近年デジタル録音機材とソフトが発達したので、できればアナログLPで
ほしいなぁ。DSDでマスタリング処理してPCではそのままDSDで
楽しんで、CD化もしておけば問題ないし。今のCDリリース盤と圧倒的な
音質の差がでるのが目に見えている。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/12(水) 01:21:35ID:7SxA70fr市内の病院で死去した。75歳。
オーストリア通信
伝説のアーティストが天国に行ってしまいました
ご冥福をお祈りします
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/12(水) 03:09:44ID:/w7nlt1Aもう10年くらいは活躍してくれると思っていたのに残念だ。
世代的に裕はその下の世代だけど、さらにその下の世代で
そこそこのレベルの楽曲を作るジャズフュージョン畑の人
っているんだろうか?
日本人ではこれぞ!っていう人が若い世代に思いつかない。
まぁ、そういう時代じゃないのかもしれんけど。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/14(金) 08:44:33ID:toeqJp9+|┃ .| | | |
|┃ \__/ \__/
ガラッ. |┃ \ /
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/14(金) 18:10:51ID:xc4z12coどこの企業だ??
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/14(金) 19:39:55ID:toeqJp9+俺は「Dreamland」が大京のCFで使われてたのを
よく覚えてる
水曜ロードショーの時によくかかってた
当時はまだYUTAKAの事など知らなかったが
あの曲だけは耳に残ってたよ
NOVOの「愛を育てる」もガキの頃だったのに
曲はしっかり覚えてた、旭化成だったよな
多分、俺は子供の頃からYUTAKAの曲が
ストライクゾーンど真ん中だったんだな
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 23:45:55ID:7IEZgC7T季節的にうと俺にとっては2月〜3月かな。
逆にブラザジアは秋。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/18(火) 02:18:29ID:F5WSF192♪ララヤーララヤーパララッパレーヤラー♪
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/19(水) 19:15:46ID:UknGDBgQ1 LA Transit / DeNovo
名曲のかたまり 吉田和雄がスピック&スパンのゆかりのメンバー+セルジオメンデスの元メンバー
で臨んだ作品。裕は作品提供、アレンジ、キーボード、ボーカルと大活躍。Summer without you
やMuito Mais、Anything can happen 等オリジナル名曲+ボサノバ有名曲で構成。オリジナルは
後々、裕の関わる作品でたびたびカバーされることになる。
2 Velas / ILHA DOS FRADES
DeNovoよりより裕チックになりこちらはケビンレトーも参加。
3 Chad Borja ? Show me the way
フィリピンのAOR。とはいえ非常に垢抜けて名曲揃いで申し分ない。
4 YUTAKA / YUTAKA
これなくして裕の評価はできない中核アルバム。名曲も多い。
5 Pouline Wilson / Intuition
バブルの頃でAORブームでなみにのる音楽業界でYUTAKAもこの頃に作品を多く出すが
そんななかでも、YUTAKA以来ボーカルとして参加しているポーリンの作品ということ
で当時のコンテンポラリー色をだしつつ緻密な作品に仕上がっている。名曲多し。
6 YUTAKA / Another Sun
YUTAKA名義で最後のアルバム。93年発売。YUTAKAの憧れであったセルジオメンデスが
ついに参加。YUTAKA名義の3つアルバムの中では一番、さっぱりしている。
7 YUTAKA / Brazasia
YUTAKAの緻密さ爆発といった作品。あまりにも完成度が高いので各パート本気で聴くとかなり
疲れる。再販も多いだけあって、名盤。
8 横倉裕 / ラブライト
ブレンダラッセルとのデュエット、ラブライトは当時の文化の息づかいを感じるほど
なまなましい。未だに人気のアルバムのようで、特にこの曲は裕ファンなら時折むしょう
にききたくなるのではないか。
9位 NOVO / NOVO
裕の初期作品。Summer without you の原曲(日本語)が入っている。裕はケヴィンレトー
にも作品を提供しているが、提供作品のBメロを改変改良して自分のアルバムに収録すること
もあり、他のカバー作品も多く、いかに裕の曲が発展していくのかという視点でバリエーション
を楽しめるのもうれしいところだ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/30(日) 00:55:08ID:Zt4NlgYbとんでもない値段だが欲しい…
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/30(日) 01:17:39ID:n+WdB0fQ半額で売ってあげようか?w
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 02:06:29ID:qyCjFMAQいくらなんでも9マソはねーだろww
その1/10以下がヤフオクでの相場。
時たま出品されてるからアラートに入れとくといいよ。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 16:13:20ID:4canOjgwどういう値段設定なんだろうか(笑)、買う奴いるのかね???
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 16:25:22ID:tSPWoqnM9800円じゃないの?新品は。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 05:24:43ID:+QI5awboまぁ、こんな値段で買う奴はいないか…
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/07(日) 00:31:44ID:JxgWT8FZSergio Mendesのライブで少しだけ映ってるの発見
Sergio Mendez 2006 mas que nada
http://www.youtube.com/watch?v=_JkWu4f6520
Sergio Mendes "Mas Que Nada" Live at Festivalbar, Naples '06
http://www.youtube.com/watch?v=MVIUW42Kx20
ほかに動くYUTAKAの映像とか知ってる人いる?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 01:04:38ID:3TExH6dU聴いてきた曲の中でもトップクラスに気に入ってしまったので、紹介。
西友のエコ関係でのソングだけどフルで公開された。相当リクエストが多かったようだ。
http://www.seiyu.co.jp/eco/smile.shtml
このページでフルで聴けるので、ぜひ聴いてみてほしい。(やはり高音質CDでリリースして
ほしいなぁ。)
作曲 斉藤英夫
作詞 森真帆
夫妻での合作。メインボーカルは森真帆
ご両人も音楽業界では著名なので、興味がわいたら詳しくはネットで調べてほしい。
ところで、362の映像みると、マシュケナダがYO〜men風にアレンジされていてorz
でも裕はやっぱり日本人の顔していてほっとした。あの男がこの繊細な裕ワールドを
築いたんだなぁと思うと、ぐっとくるね。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/01(木) 21:58:43ID:ZcYbLz440365名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/05(月) 16:37:31ID:l/6pZAuvが参加している曲を教えていただけますか?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/05(月) 21:55:49ID:BS8Ta8Kv#4 CHUVA
#6 URBAN JUNGLE
#9 SAO JORGE
#10 SAY YOU DO
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/05(月) 22:58:41ID:xWIWkJ4R0368名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/09(金) 11:12:01ID:+fCa8T9H大きな画像ではないけど、LA transitの吉田和雄のサイトのディスコグラフィのところに画像がるよ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/〜AmbeDent/yoshida/
0369364
2007/11/09(金) 14:15:32ID:cEj3szcVありがと〜。いままで持ってた画像の約倍のサイズだった。
そうか、参加メンバーの線で探す手もあったか。
スキャナ買えばすむハナシなんだけれども。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/09(金) 18:17:52ID:6XhfwiOX(`・ω・´)つhttp://bals.ath.cx/uploader/dlp/ba_0360.jpg.php
パス1111、ジャケットの傷はご愛嬌
0371364
2007/11/09(金) 19:02:20ID:cEj3szcVうぎゃあ。激烈に感謝x2.3。キズはこちらで修正しますよ。
これはもう370氏に足を向けて寝られませんなぁ。
が、何処に住んでるか分からないのでしばらくは立って寝る事にしますよ。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/10(土) 00:26:47ID:jw43dISG斜めにすぼんでいる家がたくさん。
これって実際もそうなんだろうか。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/10(土) 02:43:35ID:HzlB7UgFおそらく北枕になるから普通に寝ていいですよ
捨てるところのない名盤だけど、一番好きなのはプリティワールド後半の
キーボードソロだったりする
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/23(金) 16:46:18ID:21fGasTfってな具合だったので紹介。
http://www.youtube.com/watch?v=uhKr6Gec6Ag&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=lBe_z7ffvRA&feature=related
しかしローマ字っていわれるだけあってイタリア語って日本語と親和性は高いね。
ものすごく不思議。日本のひらがなぽい感じの言語だしかつ江戸っ子の巻き舌。
なんつ〜か、神経質なドイツと脳天気で言語的な雰囲気が以外ににているイタリア
が枢軸やってただけあるわなぁってあらためて思う。
それはさておき、この曲のCDを手に入れるかDVDを輸入で買うか、はて。シンガーの
サイトにメールだしてみるつもり。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/23(金) 17:49:14ID:VUdXZiwE0376名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/23(金) 21:18:34ID:21fGasTfだけど。メロディのもっていきかたというか構成というか節回しが
YUTAKAに共通する部分はあるし。アナザーサンからチャドの期間のYUTAKAっぽい
というかね。
あぁ、フルコーラスでききたいよう!もんもんとする毎日がつづきそうだw
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/26(月) 10:15:37ID:TyUyb4M0曲に関しては、ブラジルを感じないんで
似てるとは思わないな
セルメンの弟子らしいテンションコード使いまくりの浮遊感が無いと
どうも物足らない
YUTAKAのファンって皆そうじゃないのかな
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=160399323
声も曲もYUTAKAには似てないが
ARTHUR VEROCAIが最近好きだ
YUTAKAもこの手のブラジルポップスの延長上にいると思ってる
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/26(月) 12:37:37ID:WbhRDA8Kおお、こ、これはモロ、ストライクだお。ストリングスとブラスもはいっとるし。
購入予定CDリストにいれた。金に余裕できたら買う。
で、質問なんだけど、YUTAKAのwarm and sunny sunday morning あたりが
好きな場合は、このアーティストの何というアルバムをお薦め?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/26(月) 13:02:23ID:TyUyb4M0この人はプロデューサーとしては有名だが
自分のアルバムは2枚しか出していない
1枚目は何十年も前で再販されてないのでプレミアがついてる
最近2枚目を出したのでブラジル音楽好きはみんな狂喜してる
warm and sunny sunday morningに似ている傾向の曲は無いな
この人はもっと泥臭いから
このタイプの音楽が好みなら、普通にジルベルト・ジルとか
ミルトン・ナシメントとかが良いんじゃないの
有名すぎて書くまでもないと思うが
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/29(木) 00:24:34ID:s5ClnWXFを聴く季節になったな…
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/29(木) 03:16:42ID:nRetNnfalet there be peace on earthってのもよかった。vol1 vol2どっちに入っているか
忘れた。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/29(木) 03:30:30ID:UQvODvotもう一つのはvoiceboxingっていうグループだにゃぁ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/29(木) 06:50:53ID:tui3DJGCARTHUR VEROCAIのは、自分も今回の新作が30数年年振りのセカンドだとおもってたが
調べたら2002年に日本でセカンドをだしていた。
なので、今回のアルバムは三作目にあたるそうです。
http://www.amazon.co.jp/%E8%83%B8%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B8-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%82%AB%E3%82%A4/dp/B000K7UHLU/
ユタカも新作出して欲しい、十数年振りに
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/29(木) 22:23:58ID:Y56mWCQ7何でそんな長いURLを貼るんだよ。http://www.amazon.co.jp/dp/B000K7UHLU/で十分だろ。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/09(日) 22:24:44ID:0mlf1x4Q女性ボーカルがカバーしたバージョンなんだけど誰なんだろ?
アレンジは今風だったから最近のものだと思う。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/09(日) 22:42:28ID:zho2hvEXThis Christmas は山ほどカバーされてると思うぞ。
元々 Donny Hathaway の曲だし。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/10(月) 00:33:09ID:v5b2OFsaまぢで?
YUTAKAオリジナルだと思ってたーよ・・・orzorzorz
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/21(金) 16:57:40ID:rif+/KNvでもYUTAKAバージョンが今まで聴いた中でもベストだな♪♪
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/31(月) 04:31:52ID:YXZzhnjB「キーボーディスト100人に聞いた、2007年ヘビーローテーションCD3枚」
とかなんとかいう企画で、大高清美がその内の1枚に BRAZASIA を挙げていた。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/02(水) 12:33:20ID:8bvcIAuuブラザジアはYUTAKAの作品の中でも最高傑作だと思います☆
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/02(水) 12:58:23ID:pkgA9mIC今年も何も出ないのだろうか…
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/02(水) 16:45:14ID:hs1MvL3Oいくらまで上がるのかな?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/02(水) 20:32:55ID:Gvjs9eB60394名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/02(水) 23:07:09ID:hs1MvL3O0395名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/03(木) 00:31:23ID:y66s+ftfやっぱi-tuneの音じゃね…
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/03(木) 12:25:31ID:Iosy79m/0397名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/03(木) 14:18:18ID:y66s+ftfジノーヴォは格安で手に入れたのだが
ネットで探すと10万円くらいで売りに出してるバカがいるな
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/07(月) 11:32:22ID:9Dm2fQUY0399GRP♪
2008/01/15(火) 00:03:08ID:nUHbxV8+今度はブルーノート東京☆
開場がそこそこの広さしかないのでちゃんと顔も見えそうですね!!
0400GRP♪
2008/01/15(火) 00:28:11ID:nUHbxV8+0401名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/18(金) 15:00:56ID:HdcWYy480402名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/21(月) 18:57:40ID:sHAfoA3A0403名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/25(金) 16:13:52ID:s7EQwB0R今まで、アーティストにサインのおねだり等したことがありませんが、
是非YUTAKAさんのサインは欲しいのです。何か良い方法はございませんか?
手持ちのCDにサインして欲しいです。ご教授お願い致します<(_ _)>
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/26(土) 02:43:16ID:62n9oUU+羨ましい〜、何のCD持って行きますか?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/26(土) 13:24:53ID:WKglYlVRNOVO - novo complete YUTAKA Brazasia Another Sunです〜
どれでも良いのでサインして欲しいです。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/28(月) 08:49:10ID:DHeg5dzyそれと
是非、このスレ住人の皆の「アルバムを作ってくれ!!」という熱い思いを伝えてきてほしいす
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/10(日) 12:03:48ID:2jZ2ei120408名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/10(日) 19:15:51ID:exAMAHK80409名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/10(日) 22:45:58ID:2jZ2ei12あと
http://www.youtube.com/watch?v=uhKr6Gec6Ag&feature=related
をカバーしてくで
ともお伝えください。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/10(日) 22:48:10ID:2jZ2ei12そもそも実家はまだ世田谷にあるのかな。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/11(月) 18:31:51ID:Sfl3syZt0412名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/11(月) 20:27:25ID:hMfuud87ぜひ、伝えてきてくださいね!
自分は、裕歴ちょうど20年なんだけど、いろいろあってライブにいくどころじゃない
んです。
でも、何年かしてなんとかカムバックして裕のライブに足を運ぼうと今心に
誓ってがんばろうって思ってます。また裕の音楽を心安らかに聴けるように
なるためにも。。。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/12(火) 10:10:49ID:eA/fXZrr微笑んでおられました。もう少し待ってくれというニュアンスでした。
英語で言われたので、正直なんとなくです。すみません^^:
ライブの場所は、ステージ右。私は右の席を取れたのでラッキーでした。
ライブ終了時、拍手の中 握手とBrazasiaのアルバムにサインを頂き、涙が出るほど感動しました。
来年も来日してくれることを願ってます^^
ユタカの演奏は、セルジオの補助に見えますが、
ユタカがセルジオのパートをバックアップしていたような感じでした。
昨日はセルジオの誕生日で、大いに盛り上がりましたが、
今日はラスト公演なのでサプライズもあるのではないでしょうか?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/12(火) 13:43:11ID:8Tin8BYvはじめ、セルジオメンデスのバンドメンバーに入ったという
夢を叶えた人ですね。 自分も裕に大きく影響を受けたので
ピアノで遊ぶ時も伴奏がついつい裕っぽくなってしまうところ
があるんですが。。。それはさておき、次の機会にはぜひ足を
運んでいろいろと質問ぶつけてみようと思います。
あ、セルジオメンデスはNever gonna let you go とかは好きだし
マシュケナダや代表曲なんかも親が聴いていたので知っているけど
やはりDE NOVOのアルバムで裕のフィルターを通したセルジオメンデス
しか知らないっていえば、知らない。まぁ、自分にとっては
裕>>セルジオ なんだよなぁ。そうやって文化は引き継がれていくん
だろうねぇ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/12(火) 20:18:06ID:+Yrhh6mm日本人じゃ無くなってました?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/12(火) 21:09:29ID:eA/fXZrrメンバー紹介の時も、「カ〜ルロス ユタカ」と紹介されていましたが
普通の日本人の如く、控えめな感じでした
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/13(水) 00:13:14ID:E+y+e2dc0418名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/13(水) 00:31:53ID:+E1i2TEz僕もYUTAKAさん本人に、みなさんの想いをきちんと伝えてきました☆
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/14(木) 20:31:39ID:hKtOXv5r0420名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/14(木) 21:21:02ID:GbvgEJGv日本国籍なかったりしてなw
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/14(木) 23:07:58ID:BImkYbfkそれでも琴を奏でるスタイルにこだわるところがイイじゃないか!
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/15(金) 23:56:19ID:8pMsmKUA生で横倉に会えるなんて思ってなかったから真面目に興奮した
彼は紳士だね、笑顔にやられた
今までファン続けていて良かった
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/16(土) 13:27:44ID:XlkP+UGfCarol Welsman が Brazasia を歌っています。一曲目です。ご存じでしたらすみません。
ほかのアルバムではYUTAKAが参加しているようです。
Carlos Del Rosario ( Percussion )
Yutaka Yokokura ( Mastering )
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/16(土) 14:31:37ID:NDu3FRvz情報ありがと
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/16(土) 17:23:02ID:B7wVZFnkそりゃ70年前半というまだまだ海外が遠い当時に単身渡米して道場破りを決行する男だ。w
ひと味もふた味も違うし、そんな奴をデイブがほっとくわけないよな。
その根性だけでも何かしか生み出すガッツがあると判断できるわけで。
>>423
食費削って買うことにしますorz
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/18(月) 18:17:59ID:UqMOdgF90427名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/18(月) 20:26:06ID:b5dMcYqUGJ!!
さっそく注文するよ、ありがとーーー!!!
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/21(木) 11:40:44ID:MQTmQm3F0429名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/21(木) 12:57:38ID:LK43GCpR久しぶりにLOVELIGHTのLPを引っ張り出してみたが
盤が曲がってた・・・
なんと悲しい
何年も聴いてなかったからな
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/21(木) 20:36:11ID:NibdP9N9ブラザジア発見☆
Don Moors(ヴァイブ奏者)のインストゥルメンタル
http://cdbaby.com/cd/donmoors/from/jkloss
ちょっと音が安っぽいけどこれはこれで好きかも。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/22(金) 02:41:26ID:TpKHsTqd0432名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/22(金) 19:44:09ID:OJaAUxUlhttp://www.pinoyunderground.com/showthread.php?t=48909
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/22(金) 20:41:01ID:/N1Jwz0W0434名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/22(金) 22:49:08ID:cTscwGE50435名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/23(土) 02:59:43ID:oVa0copk0436名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/23(土) 12:03:46ID:GPpr2tL/0437名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/24(日) 15:05:17ID:oyF+4QM7横倉の年齢考えたらしょうがないよな
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/24(日) 19:25:36ID:CzW8m4fUいるんだろう。絶滅かな。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/25(月) 07:41:38ID:/4Adnbuh0440名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/28(木) 17:04:18ID:kYlc/I950441名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/16(日) 06:45:50ID:jWr5ENDG0442名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/16(日) 20:45:06ID:rbq2kpWp0443にゃんた
2008/03/18(火) 05:42:50ID:EhinyUkU【ボサノバ】Spick & Span【ブラジル】
ちなみに、吉田和雄氏に数年前の銀座スイングのライブで裕とはもうつきあい
ないんですか?って質問したところ、ない とのこと。
裕の続編は吉田和雄がプロデュースして実質L.A Transit 2的アルバムだせば、
裕ファンも感涙でしょうねぇ。と思いつつすでに20年は経過しているわけだが。
おかげで、にゃんた自身が少しキーボードとドラムできるようになったので、さらに
10年まって何も動きがないなら、にゃんた名義で、裕フォロワーズ的なアルバム
だしちゃうぞ。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/20(木) 08:12:26ID:DE77SRDLだお
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/02(水) 22:42:17ID:pDtQEfCt一応26歳です。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/19(土) 13:33:20ID:gYHRwUgz0447名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/28(月) 20:38:50ID:PCp1g7r8同じメンバーにケビンレトーとポーリンウイルソン、チャドを加えて。
ごうかすぐる。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/29(火) 02:28:55ID:/L9ABWZHまとめたスペシャル版のCDがリリースされるらしい!!
http://www.youtube.com/watch?v=uhKr6Gec6Ag&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=lBe_z7ffvRA&feature=related
お気に入りになってitunesに落としてなんどもリピートしているけどYUTAKA
っぽい声の部分とかを聴くたびに、YUATAKAもこの曲カバーしてくれないかなぁって
思ってしまうんだよねぇ。
CDの続報がわかり次第、書き込む。高音質できくことはほぼあきらめていただけに
非常にうれしい。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/03(土) 00:09:21ID:wtqhZce4http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57199964
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/06(火) 20:49:32ID:3LEhFTm7昔、中古を2万円近くで買ったぞ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/06(火) 22:07:14ID:f0rsZ6+b0452名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/11(日) 17:06:38ID:IznIlBbd即決されてるな。
i-tuneでも買えるのに。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/11(日) 18:30:07ID:LHzkVA2S0454名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/12(月) 18:24:38ID:ZsGEKhj+やっぱり音がイイ本物のCDが欲しいだろ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/12(月) 23:09:32ID:/Skii4+1音だってのがわかる。しかしこんな音質で一般はオッケイなんだろうねぇ。
俺はCDでもいやなのに。できればアナログで全部欲しい。デジタルは
それから用意するし。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/12(月) 23:31:55ID:4CJ0EaVz0457名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/13(火) 14:56:26ID:lclQTMc60458名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/13(火) 16:00:58ID:NFreOEsd0459名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/13(火) 20:11:41ID:WlIBhcuaだよね、早期終了したわけじゃなく普通に1週間で終了してるし。
i-tuneずいぶん不評だな。
MDのLPモードとどっちがマシ?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/13(火) 21:23:40ID:i9BuWlj0http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=214325264&s=143462
128kbpsスタンダードだ罠。
plusだと256kbpsになるから相当違うけど・・・
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/17(土) 22:08:19ID:sNwIbaVNしかも時点入札者は転売野朗だから破格値で終了というのは考えにくい。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/18(日) 03:28:14ID:V64IZMBAまぁ9分後の入札がおかしいとは思わないが、未だお互い評価ナシってのは
怪しさを感じる。
出品者が別垢で価格吊り上げ→失敗って線も考えられるね。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/21(水) 18:29:35ID:T5AGZGB6出品者ですが、値段が低いと取り消しする方法もあったけど(500円かかるけど)、
ユタカファンに落札されればという一点から、値段は関係なく終了まで放置しました。
また、期間中にここで宣伝する方法もあったけどあえて放置。
評価は先方から辞退だったのでしてません。今回は落札者はラッキーだったということで。
それはさておき、余分な在庫ないですか?という問い合わせメールもいただきましたが、
そんな余分はないので再出品は今後ありません。
手持ちにオリジナルのCDと再販版CDサイン入り(ライブの時に吉田和雄氏にサインを
いただいた)をもっているだけです。
それと私、当時コロンビアにこのアルバムの再販希望の手紙をだしたんですが、
再販されたら7枚買いますと。でも、結局再販されたときはタイミングわくる2枚
しかかえなかったんです。そのうち一枚が今回の出品分でもう一枚がSummer without
youの間奏切り替わり時のノイズが処理されているか確認のために開封した分(後に
サインをもらう)なのでした。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/23(金) 05:50:31ID:S4+/CJWCいえいえ、別にあやまるひつようもないことですよ。気になさらないでください。
ところで、summer without youのノイズというのは確認をしましたが、
1分13秒に乗るザッというノイズのことです。これは再販のCDにも乗っていました。
楽器の音でもないと思うしマスターレコードのどのトラックが発しているノイズ
なんでしょうね。初めて聴いてからずっと気になっていたのですが。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/25(日) 20:35:16ID:RXbqhncN0467名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 19:50:44ID:+4uJX9mzアナザーサンはあまり売れなかったのかな??
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/29(日) 10:00:14ID:pG1TFqOMエイベックス商法とラジオ雑誌の廃刊とクロスオーバー11などの
番組がおわったことがしめす音楽需要の変質などにより、フュージョン
がだせる市場はなくなった。同じくそういう音を求める層が減るのは
オーディオ市場も崩壊することとリンクしていた。
いろいろと原因は指摘できるだろうけど、なかなかだせる市場じゃない
ってことなんだろね。
フュージョンが最高潮を迎えたのは日本のバブルがどんどん大きくなった
80年代だし、yutakaのアルバムとプロデュース作品はバブルの最後の
方と爆発時の〜91年くらいまでだったよね。93年にアナザーサンは
でるけど、らんちき騒ぎのなくなった日本ではジャズやフュージョンの
音楽は需要がなくなり、その頃は小室ミュージックだけの日本だった。
(あれは最悪だったなw)
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/28(月) 03:39:57ID:HNU4t7SfLA transit のアルバムをもう一度!
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 12:35:40ID:xCE6RHV4心地よいサウンドは、暑い夏にはやはり最高だね!
うとうと気分で、次はBrazasia聴こうっと。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 16:51:16ID:MfP/yKp7>>470
ベラスのAquelas Coisas Todasが一番すき。ストリングスアレンジはこれぞ
ゆたかって感じだし、それとフェードアウトのおしまい近くでポ〜ンと飛行機の
アナウンス前の効果音がはいっていてこれが飛行機での南国への旅!っていう
感じをものすごくイメージさせる。ぽ〜んていう音、気がついていましたか?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 16:55:28ID:MfP/yKp7の間奏でリードシンセの最後の音(ド)の発音タイミングと音のフェードする時間が
これまたなんとも言えないんだよねぇ。アレンジでものすごくこだわっているなぁっておもう部分
の一つ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/01(金) 19:14:45ID:Ask50AlU亀レスでスマソ
言われてみてさっき改めて聴いてみたら、確かにサイン音らしき音が聴こえるね。
普段ぽわんとした気分で聴いてるから(笑)、今まで気付かんかった。
でも、これって一音一音狙って作りこんでいるんだろうね。
音効さんみたいだ。
素晴らしいアレンジャーで、且つミキサーもやるエンジニアらしい凝った音創りですね。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/02(土) 21:12:32ID:10nxImP4やはりサイン音にきこえるよね?でもよく聴いてみるともしかしたら
パーカッションパートの音かもしれない。前後ににたような音がなきに
しもあらずだし。
だけど、いずれにせよ、絶妙なポイントでぽ〜んってなるのがたまらないね。
はじめて聴いたとき盛り上がるエンディングフェードでポーンって鳴った
時は一気に気分は南国へのフライト!になったもん。
summer without youの方のリードシンセ間奏の最後のアーティキュレーションは
もちろん意図的と思うけどとにかくロマンチックだよねぇ。あの音の減衰していく
長さが募る思いを表現していてたまらない。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/31(日) 22:46:00ID:HFOQlDmL0476名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/02(火) 00:17:40ID:aCPXjYUO0477名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/05(金) 12:05:00ID:JgaXFepcアナログ版とSCD+CDのセットで。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/05(金) 16:07:26ID:Rw+wHqDl0479名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/06(土) 07:50:38ID:3yMOiJPb0480名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/06(土) 22:37:18ID:pomS7CjE相変わらず人気あるなぁ。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/08(月) 23:11:35ID:8kFPOmAhサザンとかよりこういうの聞けよおまえら、と言ってやりたい(笑)
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/09(火) 00:40:01ID:O9eiigy+サザンの方がイイに決まってるだろがお、ヴォケ!
マジでお
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/11(木) 07:22:23ID:wIpPSuF+愛する女性(ひと)とのすれ違い とか名曲だと思う。愛しのエリーもそうだけど。
他は基地外じみた下品な歌が多くついていけないけどね。そういう点でサザンは
あまり評価したくないな。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/11(木) 09:15:07ID:OawLJE3H別に比較しなくていいでしょうに
それぞれ良い所も悪いところもあるさ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/11(木) 13:13:58ID:j97JO6bp>>481が悪い
自分の価値観がすべて正しいとしか考えられん
50前後の悲しいリストラオヤジだろうな
自分の好きなものを持ち上げるのに、
他のものを卑下するような奴は、
本当の音楽好きではない。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/12(金) 09:12:33ID:AmSSrwx+0487名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/12(金) 10:15:40ID:6mJZS8UbYUTAKAのスレがこんなふうになるとは
まるでJ-POPのスレみたい
まあ、活性化するのは良いことです
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/12(金) 12:00:12ID:j5ShK3Ljいってしまえば、俺のsummer without youと他社のsummer without youが
デジタルデータで同一でも耳に届いたあと処理されて曲を認識する次点で別物に
なってしまうからな。
ということで、サザンが最高っていう人もいるしそれは否定しようもないw
だけど、マンピーのGスポット とかいう曲がでてきた次点で俺はサザンは
最底辺のバンドっていう認識を新たにした。まぁ、最初っから下ねたバンド
だったけどなw
それにくらべれば、ユタカは対局に位置するだろ。あくまでも上品で純粋な世界だ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/12(金) 23:02:28ID:0tmuyBeMいくつもの綺麗なメロディラインを生んだのは間違いないけど
あの演奏やアレンジはゲロ出る、歌詞もね
スマンね、正直な思いを書いた
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/13(土) 01:51:01ID:rAsa5A9kセンス溢れる展開だとは思わんかね?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/13(土) 03:26:11ID:DVEt8Z5Bパターンだから、YUTAKAみたいな日本的要素を残しつつブラジリアンウエストコースト
にしてるのとは、ちと事情が違うような?
つーかYUTAKAって何故か「知る人ぞ知る」っていう玄人好みになっちゃってるねぇ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/13(土) 04:56:47ID:J5qP6NT7おまえ賢くないのに偉そうなこと書いてるから笑われてるよん
サザン好きなら好きって正直に言えよ、ほら〜
やっぱあれか?湘南に憧れてるのか??
オマエの中で一番綺麗な海はあれか???
本当の音楽好きではない…格好いいセリフだねぇ
桑田に憧れて臭い詩、書き貯めてるのか?うんうん、わかった、じゃな
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/13(土) 05:48:53ID:DVEt8Z5B湘南に人が一杯来てくれて地元にお金を落としてくれないと、地元民の住民税が
洒落にならん事になるので、あんま非難しないでね〜w
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/13(土) 16:00:48ID:u3uCA3LA鎌倉物語って曲がラジオを録音したテープに入っていて22年くらい
前聴いていていい曲だなぁって思っていたんだが、当時歌詞がいまいちわか
らずだった。で、こないだ休眠宣言のニュースをみてそういえば!って
ネットで歌詞を検索してみたんだけど。。。
曲もアレンジも原の歌も声も文句ないんだけど、歌詞がとんでもなく
ビッチな内容で、非常にがっくりきた。こんなセンチで音もアレンジも
いい曲なのに、歌詞の内容がビッチすぎて話にならんw
リスナーの層にあわせた歌詞なのか原と桑田の生き方から素直に
でてきたビッチな歌詞なのかはさておき、まぁ、これがサザン
なんだって思うと、やはり俺には向いていないバンドだなぁと。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/14(日) 06:29:25ID:Q2H2D5dqメロディってサザンの歌の題名ね?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/25(木) 01:42:23ID:At+9hjQlYUTAKAのアルバムを出すレーベルは無いのかな
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/29(月) 16:09:19ID:Q3O7nd+g0498名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/30(火) 22:56:35ID:biyIBQNZ0499名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/01(水) 02:35:42ID:siMJkT/iミュージシャンはYUTAKA
でも琴にMIDIってのは聞いたことない
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/01(水) 03:50:50ID:46PTXvk20501名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/01(水) 06:38:02ID:1yKn59gPデジタル系録音してミックスってお手の物、知人ミュージシャンに演奏料金
を自分ではらって、自分でCDうればいいんだよ。
なんでやらんのかなぁ。一年に数曲ずつでもいいし、まとまったらアルバム
バージョン(一部テイクがちがったりする)なんかだせばファンにとっても
いろいろと聴き比べができていいのにさ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/02(木) 08:45:55ID:bVutdxBp0503名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/03(金) 01:49:16ID:I7j2PtJR「YUTAKA」というアルバムに収録されています
最初のアルバムとは「Love Light」のことですか?
あるいはGRPレーベルでの初作である、上の「YUTAKA」でしょうか??
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/03(金) 07:02:48ID:0YvVA6AVYUTAKAってアルバムですね・・お恥ずかしい。
ピアノはYUTAKAだったんですね!てっきりデイブ・グルーシンかと・・
再販しないですかね(:_;)また聴きたいです。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/03(金) 08:28:02ID:ckIySIOcピアノや琴の演奏にボーカルさらにいくつかの作曲&編曲はYUTAKA本人によるものだったはず
(今、手元にCDがなく詳細がわかりません)
中古CDはヤフーオークションやAmazonで探されてみては?
あるいはmixiのコミュニティで相談もいいかも
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/18(土) 16:24:51ID:n40uf73XGRP黄金期に日本人がいたことがスゴイ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/02(日) 19:06:48ID:6Yo6lUvv0508名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/03(月) 01:09:15ID:FGR9fr9/0509名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/08(土) 08:26:46ID:ouY+XpHg0510名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/08(土) 23:55:44ID:rVH6t8/90511名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/15(月) 21:05:02ID:4pqvvKe90512名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/15(月) 21:55:14ID:mBELdQbUサビなんか、すげ〜心地よい展開だよな
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/16(火) 02:52:15ID:rP5hzfhwなっている。
Velasのアルバムに別バージョンがはいっている。リードボーカルも同じ人
だけど、やはりオリジナルのほうがいい。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/16(火) 02:59:03ID:rP5hzfhwlove is waitingをおすすめ。多分はまると思うよ。愛をもう一度 自体もヒットラブソング
なんで知らない人は気に入ると思う。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 00:55:02ID:1qDKJV4m0516名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 18:25:47ID:oVeCxWqh0517名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 12:28:23ID:mz1XsHSM0518名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/26(月) 20:48:16ID:yqbJSOXpセルジオの音楽自体にはあまり興味を持てないので
グルーシン&ローゼンプロダクションが健在ならばなぁ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/01(日) 03:36:07ID:OymDPBVuしてくれっていった方が話しがはやいと思われ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 14:34:42ID:4UVvImu40521名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/05(木) 09:06:55ID:A/2FxCRL0522名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/09(月) 20:24:35ID:WQV01LHI0523名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/12(木) 13:28:26ID:TuUn16jI前から?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 18:57:43ID:5kHN2FDG遅くなったけど良い情報ありがとう!
こないだ購入しますた。
LAだけ手に入らなかったからホントに嬉しいよー☆
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/18(土) 14:55:28ID:AfHH3Dyj0526名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/28(火) 01:49:06ID:2c3H8OTg0527名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/28(火) 01:57:49ID:0k9SmJBs0528名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/29(水) 22:27:46ID:v/BCwZgJプロデュースしてたりだったよねぇ。いい時代だった。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 02:58:20ID:H9Be6IOZデイブグルーシンに感謝だな
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 23:55:27ID:IvnNvsohいっそCDRみたいなので通販とかでいいから
新作聴きたいわあ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 04:24:04ID:BkozGZJjそれかCDBABYとかで販売でもいいやね。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 10:17:36ID:axoiACt5つかYUTAKA氏は今おいくつなのかな?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/15(金) 00:32:56ID:YTIY9Nhv0534名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/04(木) 23:08:38ID:wQGaM7wk本当にありがとうございます。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/07(日) 16:45:56ID:MXphj2Obsomeってどのアルバムですか??
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 19:24:47ID:xkJy5IMi0537名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/09(火) 12:26:35ID:H4HlLGx+最近、自分もポーリンウィルソン経由でこの方のファンになったばかりですが、
色々と中古屋まわってるけど、全然見つからないorz
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/09(火) 21:23:40ID:J8Fs0ubB確か昭和27年生まれだったような…
それが正しいなら今年57歳か
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/12(金) 02:03:39ID:fiOMq7srビクター? ユニバーサルか、いまは? どっちでもいいけども、YUTAKA BOX
だしてよ。SCDコンパチで、LP版もあわせて。LP版は3つかっちゃるけんw
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/13(土) 15:45:03ID:1CgnJzf5どこ。kwsk。
アナザー・サンの間違いだったら鬱で3日寝込む。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/15(月) 14:08:35ID:LW39dndvごめん、ブラザジアは再販結構かかっていたから、まだ手に入ると思っていた。
でも売り切ればっかりだねw
アナザーサンはまだうっているのかな。
まぁ、いずれ再販するから、中古でもあさっとくといいと思う。再販されれば
中古はお役ご免。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/16(火) 08:43:20ID:wJBAlvrR0543名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/16(火) 12:06:29ID:uR3jeRBz最高傑作は人により蹴りだと思うよ。そのアルバムも拮抗した出来だから。
だからすごい人なんだろうね。
あと、プロデュース作品や企画バンドアルバムを込みで考えたい。
そうするとぱっと思いつくだけで、基本として8枚はあるね。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/16(火) 12:57:46ID:wJBAlvrR0545名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 07:43:22ID:g1uAv+h9このスレを1からよめばわかるはずだが、書いておくと。
love light
yutaka
brazasia
another sun
YUTAKA名義4枚と
De Novo (L.A transit 87年 itunesで購入可能)
intuityion (ポーリンウイルソン 92年 2000年頃ボーナストラック付きで再販)
ILHA DOS FRADES (VELAS '89 オクで拾うべし)
Chad Bojyaのアルバム タイトルわすれた(itunesで購入可能 )
この4枚は実質 yutakaのアルバムと同じで自分名義のアルバムと同等か人によって
はそれ以上。
他は、オムニバス参加やYUTAKAが日本で70年代前半に最初にだしたアルバム
など一聴に値する曲はあるし、ケヴィンレトーのアルバムもあせて聴きたい。
くわしくはこのすれみればわかるよ。
ちなみに、ユタカを知ったのが87年のLA transitからなんで、20年以上経過
したけど、個人的に、intuitionが一番、さっぱりしたポップAORのアルバムだ
と思う。De Novo YUTAKA intuition この3枚が個人的なベストかも知れないと
結論に達しようとしているw俺の中では。新作まちくたびれたお。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 08:54:12ID:bCUGxBigあんたが言うなら信じるよ
ポーリンウイルソン探して買ってみるわw
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 11:54:48ID:g1uAv+h9オンリーユーっていうアルバムがintuitionの実質再販版で、数曲追加されている
たしかドラマでオンリーユーがつかわれての曲追加再販だったはず。
だけど、プレミアの値段になっているね、新品は。中古なら格安で手に入るようだね。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/21(日) 11:59:23ID:YFSzW2Ph0549名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/22(月) 14:04:56ID:cBhfmVqJ親切にありがとう
これにあと、たった1曲だが「GRP クリスマスコレクションVOL.1」の「This Christmas」
をぜひ加えたいところですね
YUTAKAアレンジ作品の名曲中の名曲かと
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/22(月) 18:29:03ID:iYp5kM6Bが夏の夕暮れにうってつけだけど、その曲とかアレンジがすきなら、ケヴィンレトーの
シンプルライフ(アルバムタイトル曲)も同系統のYUTAKAアレンジでおすすめ。
まぁ、この辺の時代(80年代後半〜90年前半)の10年はYUTAKAの黄金時代
だったよなw バブルとともにユタカやその他シティポップやフュージョンアーティスト
にも仕事がまわっていた時代なんだよな。
まぁ、そういう時代は地球上ではもう二度とこないわけで、いや一度文明が滅んで
現存するすべての文明の物が焼き尽くされ溶けてしまえば、リセットかかるけど。
巨大隕石衝突かでさ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/22(月) 19:15:37ID:tzZLbByf自分もIntuitionのThe Love Lives On大好きです。
ていうか、このアルバム、捨て曲なしなんですが。。。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 01:51:19ID:Ee9Ch98Wintuitionの音の構成が、唯一無二の音だよね、ずばりユタカのからっとした
夏の夕暮れっていうテイストの音。
ほんと貴重な作品だと思う、サウンドデザイン的観点からいっても。
the love lives on は、ケニアのオリジナルの方もおすすめ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/16(木) 02:51:42ID:vkRbwWEz森たまき
10年前に2枚のCDシングルをだしたままでフェードアウトしちゃった。
作詞、作曲をやっているけども、楽曲はしっかりとアレンジされていて
神経質な部分でYUTAKAに通じるものを感じる。曲調はAOR。ボビーコールドウェル
とかYUTAKAに通じるものあり。
静かな雨(シングル) これはブラザジアとか好きならおすすめ。
Can't say goodbye(シングル) これは日本のAORとしては名曲といえるし、おすすめ。
なんというか、まじめに作品をつくっている人がかせげない世の中はつらいわな。
マスコミと広告会社のタッグで商売するアイドル(エイベックスとか)とかジャニタレとか
そういうのしか人にしられないっていう時代はそろそろ終わりにしたいね。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/16(木) 02:53:24ID:vkRbwWEzそれが上記CDの森たまきなのかどうか不明w
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/17(金) 15:21:35ID:qFDnl+dT0556名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/23(木) 01:41:09ID:MEpIr91a信じて買ってみたら、ちょう気に入った! アルバムでていないんだね。
非常に残念。静かな雨がブラザジア好きって人にっていうのは、なんとなく
わかるけど、そうでなくても良い曲だよ。一方の曲もストライクゾーンだった。
他におすすめ教えてください。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/26(日) 20:39:07ID:jJt1DKo1やはり、夏には最高ですね!
ところで、このアレンジがとても気に入っていますが、この曲のコード進行はとても難しいものなんでしょうか?
聴いて採譜ができない(悲)
エレピアンの鍵盤どう弾いても、再現できないんです・・・
メロディーもなんですが、この和声感とベースラインがいいんですよね。
長年疑問でしたが、聴いてると益々興味が湧いてきます。
どなたか、音楽に詳しい方の解説お願い致します。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/27(月) 08:22:24ID:UQSdY7pJ楽器が出来る貴方も凄いと思います。
自分なんて全然楽器出来ないので羨ましいです。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/28(火) 07:37:33ID:dMXtl4d5そんな大して弾けないです。
CmとかAmとかのコードは、教則本に載っているのを適当に鍵盤を弾くみたいな幼稚園児並です。
だから、ブラザジアみたいな曲だとどうにもならないです。
本に載っているコードが少ない・・・
どうも、ジャズなんかで使用するとても高度で複雑な響きです。
コードのルートと、ベースの進行も違うというか・・・
ただ、きちんと音楽理論を学んでいなんで、聴いただけでは譜面に起こすのは無理です。
どなたか、イントロだけでも・・・
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/28(火) 16:38:44ID:cis7vZENキーボードパートはテンションコードびしばし入っているくらいは、わかると
思う。
特にローズピアノとかデジピ系の音なんて、テンションの絶妙な濁り加減が醍醐味
だから、ジャズのコードになれてこないと耳コピは難しいと思う。
あとは、カワイのCDの音からコードを表示してくれるソフトがあるので、
それを試してお勉強の一助とすることをおすすめ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/28(火) 16:44:31ID:cis7vZEN弾いていればきっとわかると思うよ。で、ダイアトニックやセブンスに単純にテンションをくわえる
とまったくだめなので、基本コードから2音間引いて、テンション1個たすあたりで遊ぶとなるほど
ってわかってくると思う。
もっと極端にいうと、弾いているコードの隣の鍵盤をおせばテンションだから。でもって
たした分 、他の指を押さえないでやってみればいい。そうすると、おお、なにこのジンジン
くる響きは!!ってわかると思う。それがジャジーな響きってやつだわな。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 07:33:41ID:qE37LBGeど素人に丁寧にありがとうございます。
肝はテンションなのですね!
とりあえず、音を足したり引いたりして和音の進行を探ってみます。
ブラザジアはちょっと聴き、ラテンやボサノバだと思いきや(リズムがそうなんで)、かなりジャズ寄りなんですね実は。
GRPだから当たり前かもしれませんが。
でも、横倉裕さんの作曲・編曲の素晴らしさには脱帽です。
それに較べて、日本の音楽シーンは・・・
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 13:01:25ID:PV0MMxMj日本の音楽シーンが腐っているのが大半なのは、事実だし それは音楽業界だけでなく
多くのの業界に共通する問題をはらんでいる。芸能、マスコミ業界なんて最たる物
なんだけど。
ひとことでいうと、日本はプロフェッショナルベースで業界が構成されていない世界、
文化なんで、そこが問題。
話は戻り、日本の音楽でも、YUTAKAのようにいいものをそれなりのテクニックで
音楽にたずさわっている人はジャズフュージョン畑に多いよ。あとはおどろくことな
かれ、昔のアニメやドラマのサントラは名だたるジャズミュージッシャンの作品で
あることがおおいし、名作、名曲もアニメ系に多い。近年、さすがにアニメ業界の
サントラもお話にならないレベルが多いんだけど、たまに楽曲のレベルが相当たかい
ものがあったり、最先端(これぞアバンギャルド)ミュージックといっても過言では
ない興味ぶかい作品もでたりするので、ポップシーンよりはあなどれないよ。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/31(金) 05:07:40ID:Iz3lABAU0565名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/31(金) 10:00:34ID:RyYD5tC4エヴァンゲリオンの鷺巣詩郎とかバンブーブレイドの仙波清彦なんて居るなぁ
涼宮ハルヒとからきすたの神前暁も高校の頃はスクエアな人だったらしい。
この間深夜にやってたGAで何故かカシオペアくりそつな音楽がw
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/01(土) 09:45:56ID:pQsFYCf9恐るべしYUTAKAだな
0567557
2009/08/02(日) 16:55:44ID:UyN5756x音楽理論はまったくと良いほど学んでませんので、耳コピではまったく歯が立たない感じです。
テンションについても知識が無いので、検索して見ましたが難しい・・・
keyとコード進行についての法則性もある程度あるようですが、ブラザジア(というか横倉裕さん)はそれらを踏まえたうえで敢えて法則から脱し独自の構造を有しているみたいで、素人にはもう降参です。
弾けば弾くほど混乱してきます。
転調も何回かあるようですが、歌いだし4小節程で構いませんので、コード進行お教え戴けないでしょうか?
>>560さん、せめて出だしだけでも・・・
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 22:41:41ID:QQpo2ihD0569名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 23:56:32ID:selFqeWF歌が入るところから4小節目までを1行1小節で書くと、、
1 G#M7, =, G7(13), G7(♭13),
2 Cm9, =, Cm7, Am7(♭5.9),
3 G#ma7, =, C#9, C#7,
4 Cm9, =, =, A7(♭5),
てなカンジじゃない?ギターでざっと採ってみたんだけど。
ルートはコードのローマ字で。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 11:08:02ID:4o20FYdp0571名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 22:14:25ID:HJ4E0m8Lあのね、基本的にジャズってのは2度同じ演奏はないものなんだよね。もちろん
アルバムレコーディングできちっと作り込む場合は譜面におこしてそれをトレース
するだろうけど、それでもテイクでまったく同じというわけにはいかないと思う。
譜面再現音楽にこだわるクラシックとはまったく違う世界。
だからキーボードパートのアレンジがどこまでこまかく譜面にしてブラザジアが
録音されたかはわからないけど、他パートとバッティングしない範囲でフリーで
演奏している割合が多いと俺は推察する。
もちろん完コピがほしい気持ちはわかるけど。それよりも自分で基本コードを
あてがってそこに適当にテンションいれてくずして弾いてみる練習をすれば
良いと思うし、そっちの方が楽しいだろうし何倍も勉強になると思うのだが。
一日2時間ぶっとおしでブラザジアのイントロを繰り返しリピートしてやってみ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 22:23:21ID:rhBhOzi3基本的な部分って、バックのストリングスで追っかけた方が手っ取り早くない?
0573557
2009/08/03(月) 22:52:25ID:fJzmwMYC曲最初の琴の出だし、ド・ミ♭・ファ→ド・ミ♭・ソの和音だと思いますがどうでしょうか?
また歌の最初は、メロディーにどうしても釣られしまうのですが、
メロディーの2小節分は
|ソ・シ♭・シ♭〜・ソ・シ♭・シ♭〜|ソ・ソ・ファ〜ミ♭・ソファ〜ミ♭|
コードじゃないのですが。
>>569
ありがとうございます!
これを参考にもうちょっと研究してみます。
最初はGだと思ったのですが、半音上がってG♯なんですかね。
ベースの音が聞き取り辛いです。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/04(火) 00:05:10ID:wDVMG5IM0575557
2009/08/05(水) 20:41:00ID:Lvwd3JlUまたまたありがとうございます♪
シ♭足すと響きが深まりますね。やはりコードは難しい。
でも、こうして具体的に指摘して頂けますと、初心者としては大変助かります。
今は、CDをリピートさせて適当に音を追っている感じです。
間奏部分のシンセやピアノ部分がm途切れ途切れではありますが弾いててとても気持ちよいです♪♪
ただ聴く分には簡単に言えても、実際に曲の制作や演奏は大変だと実感しています。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/05(水) 21:45:11ID:1mqz0KYU後でもうちょい詳しく書いておくね
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/05(水) 23:03:47ID:1mqz0KYU歌い出しの
|ソ・シ♭・シ♭〜・ソ・シ♭・シ♭〜|ソ・ソ・ファ〜・ミ♭・ソ・ファ〜ミ♭|ド・ミ♭〜ド・ミ♭・ミ♭|ファ・ソ・ファ・ミ♭・ファ〜・ミ♭・ミ♭|
までのコードね♪
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/05(水) 23:11:22ID:1mqz0KYU各一番左の音が低いベース音です、右に行くほど高い鍵盤ね
「ラ♭・ソ・ド・ファ・シ♭」(左手でラ♭・ソを、残りを右手で押さえてみてね)
「ソ・ファ・シ・ミ・シ♭」(同じく左手でソ・ファを、真ん中のシは♯も♭も無し)
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/05(水) 23:18:49ID:1mqz0KYU「ラ・ソ・ド♯・ファ」
「ラ♭・ソ・ド・ミ♭」
「ド♯・ファ・シ・ミ♭」
「ド・ソ・シ・レ・ファ」
「ラ・ソ・レ♭・ミ♭・ファ」
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/05(水) 23:23:06ID:1mqz0KYUまたみんなの意見も書き込まれるだろうから参考にしてね
>569さん、僕はコードとかさっぱり分からずいつもピアノで耳コピです
ギターで音採るとはスゴいですね
何か違っていたら教えてください
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/05(水) 23:29:34ID:1mqz0KYU0582名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/06(木) 01:26:49ID:xt8Px66e深いよな〜YUTAKA♪
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/07(金) 08:42:54ID:wiwxaariというかみんな鍵盤はドレミ表記で頭にはいっているの?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/07(金) 12:10:52ID:DYOp+8Wfあのね、573や575を読めば解かる通り、彼は初心者だと書いているし
そもそも彼がこの「ドミソシ」の様な書き方をしているでしょう?
それに合わせて同じ表記をしたわけです
何か希望を伝えるならば「押さえる鍵盤をA~Gで書いてほしい」じゃなくて
「書いてください」でしょ?
モノの言い方も知らない子供ですか?
ついでに質問ですがイタリア式って何ですか??
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/07(金) 12:44:59ID:UglyVjfkドレミ表記うんぬんよりまず常識を頭に入れろよ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/07(金) 14:18:20ID:wiwxaariイタリア式はドレミのことにきまってんじゃん。
それはさておきその初心者にあわせてドミソで書いているって
お人好しなんだな。
>>585
常識なくって、さ〜〜〜せん 感じ悪くって、さ〜〜〜せん
っていってほしいのか?w
それにしても、コードとか調べようとしている人でもドレミ表記で
やっている人がいるってことないよな?あくまでたまたまここに
書いた文ではドレミをつかっただけで。それとも実際的にもドレミで
コードを考えている人がいるのかな。いやそんなわけね〜だろうから
やっぱりA~Gで書いてくれ。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/07(金) 16:09:03ID:UglyVjfkオマエの歪んだ性格は何処の国の方式だ?ん??
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/07(金) 18:21:30ID:UglyVjfkははっ!これはすごい口調ですね!!
仮に僕がお人好しだとしても、またコード名に知識があったとしても、あなたみたいな無礼で品性のない人からの書き込みに応えるつもりは無いですね(笑)!
音楽の前に口の聞き方、人との接し方についてお勉強をどうぞ☆
では…
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/07(金) 18:36:10ID:UglyVjfkおれが先に書いたギターでのコードもド阿呆なおまえさんには読んで欲しく無いよ、失せろ586
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/07(金) 18:51:24ID:UglyVjfk0591名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/07(金) 18:54:55ID:X9L5EvkZ569はオレなんだが。。。
0592557
2009/08/07(金) 19:26:35ID:oeVyOMl1なんだか、騒ぎが大きくなっていて驚きました・・・
ドミソで書いたのは、私がコード表記にあまり慣れていないからです。
簡単なものから覚えようと努力はしていますが、横倉裕さんの曲は私には難しいので、ドミソの方が助かります♪
昨日は仕事で疲れて、ラヴライトかけていつの間にか眠ってしまってました。
土日は時間があるので、和音進行さらに探りながら楽しみたいと思います♪
「Summer Without You」もメロディーから拾ってますが、これも気持ち良いですね♪♪♪
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/07(金) 21:34:04ID:wiwxaari俺が品性がないってのは否定はしないが、
おまえらの書き込みの方は、よりやらしいぜ。よくよんでみろよw
品性があると思いこみはやめた方がみのためだぜ〜〜。
一連の書き込みはまるで弱い物いじめをやっているような奴らみたいだぜ〜。
というかおまえらもYUTAKAの音楽を聴いているとは。まぁ、品性があるだとか
YUTAKAを聴いているからだとかか知らんが、お高くとまってるともてね〜ぜ〜。
き〜ききき〜〜〜
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/07(金) 22:28:31ID:UglyVjfk0595名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/09(日) 00:40:16ID:4641LE56何も謝ることなど無いでしょう、荒らす人は相手にしないでいいのでは
弾いてみましたか?どう感じましたか??
コード名だけでは実際に鳴っている音のチョイスや並び順が分からないですよね、例えばCと書いてあってもドミソかミソドかソドミか…
フュージョンやボサノバやジャズ系の音楽はこの音の並びや散らばり方がものすごく大事な効果を上げていることがよくあるからね、大抵はコードネームさえ合っていれば…では済まないんだよね
だからこういう「ド・ミ・ソ」表記はこの曲を研究するのに有効だと思うよ
ひるまずに書き込みしようね!
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/09(日) 03:31:23ID:YdOklrqVドミソ表記に異論をしているんじゃなくて、たとえばCの下からドミソの場合なら
CEGって書いてほしいってことだと思うよ。
っていうか、俺もむしろCEGとかで書いてもらった方がありがたい。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/09(日) 17:18:01ID:4641LE56実際592の様に苦情でも何でもないお返事も戴きました
ドレミじゃ解りづらい、ABCじゃなきゃ解らないならばそれはそれで読む方の力量の問題でしょう
どうぞラはA、シはBとご自分で読み替えてくださいな
その作業も出来ないくらいに「イタリア式」は忘れてしまったと?
「俺もCEDとかで書いてもらった方がありがたい」と言われても、そもそも僕と質問者のやり取りですし、そんなモノの言い方に手を貸す「お人好し」ではありませんし(笑)。
しかし口の聞き方の礼儀をを知らない連中がずいぶんといるのですね、2ちゃんねる、こういう方々の相手が正直くたびれますわ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/10(月) 03:36:58ID:QiRKMKEoそもそもここは2chだし、そういうやつの相手がくたびれるって、泣き言かくなよ。
それにオマエのレスも傍から見て入ればあんまし気持ちのいいもんじゃないよ。
礼儀を知らない相手だから礼儀にかけるレスしていいって考えているのかもしれんが、
それじゃぁ、相手と五十歩百歩なんじゃないの。
むしろ、ABC表記でもつけてやるくらいの心の余裕がほしいやね。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/10(月) 06:27:37ID:JLmMnVB3質問者と>>597のやりとりなんだから、別にお前の為にやってるわけではないからwww
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/10(月) 10:54:47ID:+tWxdA4Eそういうことです、二人の会話に言葉遣いも知らないよそ者が割り込み「俺にも解る様に〇〇弁で話せよ」と言われても「NO」です
心の余裕…あなたからそんな言葉が出るとははなはだ笑えます、もうしばらく書き込みはお辞めなさいな(笑)。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/10(月) 20:13:37ID:M6/s8SZj>お高くとまってるともてね〜ぜ〜。
>き〜ききき〜〜〜
き〜ききき〜って笑うとモテルのかね?
こいつは品性に加えて知性もないんじゃないか??
YUTAKAの曲を解説してください、という高い要求の書き込みにも驚いたけれど
耳の良い&親切なファンがそれに答えたのにも驚いた
ここまですごく良い流れだったのにね
どうせ583,586,593ついでに596,598も文章の理解レベルの低さからみて同一人物でしょ
自分ではさっぱり音も取れない、本質的な部分の意見も言えないクズなのに
いちゃもんばかり書きやがって
ここまで読んでわかるだろ?
誰もお前歓迎してないからよ、来なくていいよ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/11(火) 02:42:10ID:EMKBQEvTに命令される筋合いはないぜ〜〜〜。
それと き〜〜〜ききき〜〜なんて、いったら吉外扱いされるから注意しろよw
それとも実際やってみれば、以外にもてるかもしれね〜ぞw
それはさておき、はやく次の鍵盤おさえリスト、かきこまね〜のかぁ?
せいぜいがんばれや〜。くっくっく〜〜〜w
あ、冷やしカレーうまっ!
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/11(火) 08:18:51ID:tILCkf/Zもう引っ込みがつかなくなってしまったんだね、哀れな奴wwww
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/11(火) 08:49:07ID:EMKBQEvTするからね〜〜〜〜きっきっき〜〜〜〜〜〜〜
別に引っ込みがつかないとかそういうんじゃないよ。ただ夏の風物詩ってこって
どうっすか?
んまぁ、おまえらにはこんな曲をお見舞いしてやるぜ
Haunting Me - Dave Grusin
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/11(火) 08:50:18ID:EMKBQEvThttp://www.youtube.com/watch?v=h0179ZSbgkA
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/11(火) 09:36:32ID:zcIrpvwn0607名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/11(火) 23:56:19ID:EMKBQEvT紹介してみる。
名付けてyutakaファンにおくる、名メロディ&アレンジ曲
第一回
summer without you系の優しい曲系
僕らの合言葉
http://www.youtube.com/watch?v=F5xkiFTCbSY
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/12(水) 03:42:40ID:ScPNWNyr少しテンポ落として、もうちょっとひねってお洒落なコードに変えて
ボーカルもYUTAKAの声だったら結構それっぽい雰囲気に変わるのかもね
ちょっと面白かったよ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/12(水) 07:33:21ID:M+BSCbFh思い切りデッドボールでもないけど、まぁ外角ボールって感じかな
うん、ストライクじゃないけれど面白かったよ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/12(水) 09:19:18ID:VDkatTx6うわ、YUTAKAのアレンジ、ボーカルで聴きたくなったじゃないか。
もう最近は、YUTAKAのアルバムというか作品はあきらめに入っているから、
そういうこといわれるとたまらん。それにしても、この人のアレンジと歌で
聴きたい!って思わせる人ってYUTAKA以外にそうないな。それほどの人材
なのに。(乱造してこなかったからこその評価かも知れないけど。)
>>609
うまく言えないけど、YUTAKAの歌が好きなら、きっと好みの範囲に入るのでは?
という意味でのストライクゾーン。そのストライクゾーンに入る曲もなかなかない
やね。
最近、なかなかこれぞという曲にめぐりあわないので残念なんだわ。
他の人もYUTAKA的ストライクゾーン曲を貼ってほしい。でもよつべにアップされて
いる曲ってメジャーなものばかりなんだよねぇ。あとはアメリカの音楽業界から
すぐ削除されちゃうやつとかで。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/30(日) 00:12:46ID:71bxAcc6夏もおわっちゃうよう。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 22:26:36ID:WZIAaE3yお前がアホな茶々入れたからせっかく始まったブラザジアの構成音の話が終わったんだろ…ったくこれこそ貴重なネタだったのに
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 03:16:09ID:8E5I8iSxまぁ、かみつかないと2chらしくね〜から、それはそれだが。
つ〜ことで、コードの話再開汁
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 05:21:40ID:6Quq0mz6名曲といえば、
村下孝蔵
http://www.youtube.com/watch?v=r4QvecgruEU
ですね。これもYUTAKAファンなら好みの曲だと思います。また琴をバッキングで
もちいるポップは数少ないですが、この琴のアレンジは見事だと思います。
YUTAKAのLove lightの琴の使い方に近いですね。
村下さんは、日本の数少ない本物の歌人でしたが、10年ほど前に他界しましたが
これぞ日本の歌というアイデンティティを確立した人でしたね。そういう意味で
YUTAKAは畑違いではありますが、日本人ならではフュージョンといえるスタイル
を構築した人だと思います。そこが他の日本のフュージョンバンドと大きく違う
点であり玄人このみになってしまう点でしょうか。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/20(日) 23:15:04ID:JiGdS7gX0616名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/11(日) 21:46:45ID:UfF0hsDM0617名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/11(日) 22:10:32ID:3k1L5WO+0618名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/11(日) 22:18:52ID:UfF0hsDM先日iTunes Storeから買っちゃってたので、すこし微妙な気分も〜。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/12(月) 20:53:30ID:Srlpqe/Gオークションでは5000円〜8000円くらいしてなかったっけ?
まぁ、mp3は音質が格下だからcd購入は正解なのでは?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/04(水) 14:33:36ID:Ooo3UroP0621名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/12(木) 12:51:59ID:dYBOuMrdぜひ教えて欲しい
(ひとりドレミ表記辞めろとかききき〜とか叫んでいたアホなあなたは黙っていてね、邪魔しないでね)
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/15(日) 13:19:28ID:ABdvpa95ぜひ教えて欲しい
(ひとりドレミ表記辞めろとかききき〜とか叫んでいたアホなあなたは黙っていてね、邪魔しないでね)
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/17(火) 14:26:18ID:3vloca10関わったひとはちゃんと責任をもって最後までやるのがスジってものでしょうに。
こちらはこうして丁寧にお願いしているんですから早く再開してください。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/19(木) 23:37:19ID:vQLZoJlfドレミ表記辞めろききき〜!
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/21(土) 15:11:51ID:qZ+csqFt0626名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/21(土) 22:47:28ID:vyO1T7oA0627名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/24(火) 15:33:54ID:YLsX/jdUみなさん、早いところ再開して欲しい
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/27(金) 13:22:58ID:9I/j9Isy0629名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 18:06:14ID:GjV3/gxqアマゾン見てびっくり
音質アップして全盤、再販して欲しいね♪
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/03(木) 14:28:30ID:86767SNH0631名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/04(金) 07:28:24ID:LlXo0wRN0632名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/09(水) 00:53:55ID:yJjUT2BNコンディションいいのもあるし。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/10(木) 11:13:07ID:1ZNKj2D7そのときはあきらめたけど、後日ユニオンで帯なしのを315円で買えました。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/16(水) 17:36:06ID:rRR5becX0635名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/24(木) 04:00:39ID:qBZqwAO+さすが横倉裕、アレンジが冴え渡っているよ
素晴らしいクリスマスプレゼントに感謝だな
新しい作品はいつ出るのだろう、彼はどんなクリスマスを過ごしているのだろう ☆
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/28(月) 07:30:28ID:U1xuQohJ両手に裸のメキシコ女性でワインと葉巻をもちながらさ。
それはさておき、裕の歌はポルトガル語と無縁ではないんだけど、あれって
ブラジル人のポルトガル語であって、本場のポルトガル後ってむしろロシア語
に近い気がするんだ。 ポルトガルのアイドルの歌を聴いてみし(なかなかキャッチー
で日本人になじみのあるメロディーも入っているw)
ラス マーレーンちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=afV1NUXqSCg
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/31(木) 03:42:42ID:x1Aedpqmそんなあなたは、メヒコでききき〜www
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/31(木) 09:19:08ID:GcjC/P04保存すますたw
それにしても、このスレでいい曲紹介してもらえてラッキーでした。
来年もよろしくお願いします。
この時代にはいって、なかなか名作に出会うことが難しくなってきたので
こういう紹介書き込みはありがたいです。
ところで来年こそYUTAKAのライブが実現するといいですね!みなさんよい
お年を!
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/08(金) 17:26:35ID:99o75Tb50640名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/18(木) 07:56:46ID:B/X2ZTBd0641名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/18(木) 19:51:26ID:5FR/81m+>>605
http://www.mediafire.com/?drymdoj1jj2
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/19(金) 01:19:06ID:+yzkl1sKランディ・グッドラム、いいよなぁ。
でもそのアルバムでは「Tick Tock」の方が好き。
しかし Night-Lines のオリジナルジャケット、カッコ悪いなw
オレ的にはオールタイムベストの1枚だけど。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/26(金) 16:53:32ID:VAzAYOpdYUTAKAの話題もなくもう今年も2ヶ月すぎさっちまったぜぇ。ネタもないのが寂しい
から、俺もYUTAKA好きならこれも聴いとけって曲投下するぜぇ。
Ramsey Lewis - Rocky Raccoon
http://www.youtube.com/watch?v=LXui4YUQ9HA
ビートルズのカバーなんだが、68年のアルバムからだ。オーケストラのアレンジは
ラムゼイじゃない楽団の人がやっていそうだが、68年の時点ですでにYUTAKA的な
音楽は出来ていたってのがわかる。それにしてもラムゼイのローズのテクニックは
圧倒される。当然、YUTAKAもこの曲を当時聴いて影響をうけたんではないかな。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/26(金) 17:01:01ID:VAzAYOpdでもって、よつべにアップされているやつは後半フェードアウトしてしまって短くなって
いるんじゃないか?って思うかもしれないが、そんなことはなくまるまる入っている。
残念ながらリマスターCDは現在、完売なので、中古をあさるかオクで新品の出品を
待つしかない状態。(中古でも定価越えしている)
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/06(土) 04:30:10ID:xtmNg7lw0646名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/08(月) 13:57:50ID:O4cRD5etきまってんだろ。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 22:02:41ID:36coMDvU0648名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/22(月) 00:04:10ID:1nAaAOP2つ〜か、ついでにYUTAKA自信も1週間くらい都内で演奏すりゃいいのに。
連日満員になるのわかりきってんだからさ。
0649yukata
2010/03/31(水) 17:06:16ID:5jQtIJuXこちらもぜひ、joyce cooling it's you.
http://www.youtube.com/watch?v=TmMOyVRm1rE
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/25(日) 02:50:34ID:xelhQPww和楽器スムースジャズ、Shikandaza
http://yagi.doshisha.ac.jp/kyotocult/index.html
YUTAKAスレでナンだけど。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/27(火) 21:06:40ID:capF6UtM0652名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/01(日) 19:46:57ID:3xTRKpZSから検索してこのスレにたどり着いた。アマゾンでアルバム買っちゃった。
ホント、しらんけど凄い人達が一杯いるねぇ〜この世界には。
オープンカーのBGMに、暫くはコレが流れる事になるはずです。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/08(水) 21:43:00ID:+0XgHtlcthe look on your faceが一番好きだな。次に、perfect loveがいい!
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/09(木) 02:07:51ID:vLTDkn030655名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/09(木) 13:11:59ID:pXwI4ZZsアルバム)の中の数曲をよつべでひろって楽しんでいるけど、いい!
http://www.youtube.com/watch?v=BYx23hhbkRo
再発してほしんだけどなぁ。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/03(日) 13:29:30ID:Z4mKxBVYなどYUTAKAとも縁のあるドラマー)のホームページにて横倉裕との2008年の写真があ
ったお。セルメンも一緒に記念写真。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~AmbeDent/yoshida/pick%20up%20photo.html
すでに横倉裕はカルロスっていう人になってしまった感じだなw日本人にみえるか?
セニョール。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/16(火) 01:20:14ID:6qvhjvaw0658名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/29(月) 12:38:45ID:Kz1IKn/tところで、love light なんかきくと、昭和、1970円後半の雰囲気ばりばりで
涙でてくるね。それがなんだ今の日本。在日中国人、朝鮮人で好き放題に
あらされている街になっちまったじゃないか。
かなしいね。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/06(月) 21:00:10ID:YuLDV216丁度当時のロスってそんな感じじゃね?w
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/18(火) 08:04:10ID:BSr5BdrU0661名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/01(火) 19:49:13ID:QcQO8AjX0662名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/09(水) 22:30:19ID:FnpQjiA30663ペリート55 ◆JdT8Hi/QCQ
2011/04/03(日) 14:29:21.67ID:dDh7t0k1このYutakaって人、今頃知ったんすわw
なんか食わず嫌い的に聴いてなかった感は有るのですが
良いすね、センス良くて。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 03:27:26.05ID:+3X1t0XL0665名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 15:58:06.35ID:Fr4YpRzh0666名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/05(水) 18:13:45.27ID:eUeqIwu90667名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/06(木) 12:48:56.59ID:PS6m6asG0668名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/11(火) 05:10:30.32ID:dg/FW8nbその頃になったら枯れちゃうかもしれない。年齢的にorz
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/11(火) 10:42:56.26ID:f72NXCRR0670名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/17(月) 16:16:04.37ID:3F2H8MoL0671名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 22:52:32.05ID:e2A9aGv6プロから素人までカバーしてる
Brazasia | Carol Welsman
http://www.youtube.com/watch?v=OpAHZcA7GM4
Brazasia- Yutaka arr. Jennifer Barnes
http://www.youtube.com/watch?v=_aL7JWsdK5s
Brazasia YUTAKA guitar cover
http://www.youtube.com/watch?v=rY5nIpiaESo
JazzKatsu Brazasia
http://www.youtube.com/watch?v=n1vLc3dPgX4
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/23(日) 03:55:07.17ID:YWa1H/cbブラザジアの解説、誰か続きを頼む
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/23(日) 20:27:42.69ID:YWa1H/cb1番上のCDよりもアマチュア(?)の2番目の方がずっとイイなぁ♪
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/11(金) 11:13:40.93ID:FWsMULCSその手のひとたちの間でちょっとしたスタンダードにでもなってそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています