@マイルス・デイヴィス/MILES DAVIS@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 13:36:19ID:UcERQKRlマイルス・デイヴィスは最高のフュージョンプレイヤーです。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 13:40:30ID:dOpgVuhm ̄ ̄___|__|__ [_] [□] [×]| | \/ \/ \/ |
 ̄ ̄| [_] [□] [×]| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |___|______________|
∀ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | <> ∀ <> |____ |__________
__| <> ∀ <> | | | ∀ |_____[_] [□] [×]|
|________| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|___| [_] [□] [×]| |
| ∀ _|________|__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|______|_____ [_] [□] [×]| <> ∀ <> |∀ <> |
___________|_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|___ | |
〒メッセージの作成 [_] [□] [×]|\_/ /\ |[□][×]|____| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \/ \/ | | |
/\ \__/ /\ |________| |_______|
\/ \/ \/ | | <> ∀ <> |
| | |
_________________| |_________|
ブラクラが>>2ゲット 全員フリーズさせてやる!
>1 セキュリティ上げたって無駄だ!
>3 パソコン壊して親に怒られるなよ(ゲラ
>4 ウンコ踏むより俺を踏め!
>5 ブラクラチェッカー?なんだそれ?食えるのか?
>6 おまえのパソコンもBrowserCrash!
>7 ブラクラに勝てるのは高橋名人だけなんだよ!
>8 ドライブがカタカタいうだと・・・・・グッジョブ!
>9 ハァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!
>10 必殺!ブラゥウザァァァクラァァァァァァァァァァァァァァッシュ!
>11-1000 (ここに自分の好きなブラクラを貼りましょう)
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 13:58:58ID:RTAAjs9v0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 23:45:52ID:XWPgtoGb0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 12:08:07ID:YOJa90Bf0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 17:01:23ID:FiX8p88j0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 21:27:47ID:DnU/KhJ0THE MAN WITH THE HORN以降はフュー、その間はロックだよ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 01:26:26ID:4YoV0w6Zそれじゃ叩かれて当然だw
もっと勉強汁!
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 14:00:37ID:8i4nzJmGオーネット・コールマンが出てきたとき、組長、全否定してたのに・・・
ジャズ界を牽引したってなってるけど、金儲けのため売れるジャズを目指し、
ロックにすり寄っていったと思うと、少し興ざめ。
00107
2005/05/14(土) 18:10:19ID:hrNeiBYJ漏れはその見解です。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 23:27:26ID:xYhaPQ1Eプチネタ投下
You're under arrestのTime after timeは泣けるね〜
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 23:05:01ID:UGhqVMYZ「フュージョン界の最高峰」てとこが
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 00:03:02ID:Jv+rRe+rガレスピーなんかラッパが上向いてたぞ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 00:15:13ID:7bzcY/8F0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 12:46:11ID:IOBxv6j1マイルスがガレスピーのラッパを使えばちょうどいいわけだな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 13:35:44ID:/WB0FAd9マイルスは演奏中も決して忘れることはなかったんだ。
地面にダイムでも落ちてないか探すのを。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 18:07:27ID:iuCsyWjr床の反響で音が激変する。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 20:20:26ID:lnQ27FPx雑誌の受け売りはもうイイよりテナー君
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 00:26:47ID:qGtPqFEp0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 03:37:10ID:sVu79DsXいや、やってみりゃわかるって。
ピアノの響板やプレートリバーブの存在を否定するのか。
なんで、こういう余計なことで恥をかくんだろう。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 14:26:01ID:lmteBvMAヤロウさ・・・
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 09:44:39ID:wRAbfdHc0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 09:55:05ID:gYIdTvjIジャズ>ヒュージョンって勘違いしてるヴァカ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 16:10:21ID:SMBVIz4mジャズ板では絶対に見ることのできない突っ込みに感動した
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 21:53:07ID:XVHj9gmv0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 01:09:22ID:+vXtp7NWヤロウさ・・・
0027マイルス
2005/05/26(木) 01:21:27ID:hQ3g/N420028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 20:21:55ID:0IV5R7fkメタルはできますか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 13:40:25ID:LsGKiw6z0031名無しさん@お腹いっぱい
2005/06/04(土) 23:24:09ID:qIcwQzTeつうか当時すでにジャズミュージシャンがアルバムセールスの悪さを理由に
レコード会社から解雇されて音楽辞めて故郷に帰るケースが増えてたのとかを
考慮してみ。やはり相当な危機感を持ってたと思うよ・・・
>モードジャズを進化させて、フリージャズブローイング+ロックリズムってとこじゃない?
+ファンクでしょ。黒人の若者がジャズ聞かなくなってファンクとかの他の黒人音楽聞いてるのを
相当気にしてたらしいし。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 17:07:17ID:/ZAT55Cwのサウンドだし。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 19:53:11ID:JM9gVAP8うそいうな。
マイルスがフュージョンのもとっていうか、ロック風ジャズを始めたころは、
ファンクというジャンルそのものがなかったから。芽は出ていたけど。
人気博していたのは、スライ&ザ・ファミリー・ストーンとかそのくらい。
それとそもそも彼が気にしていたのは、
白人含む若いやつみんなが“彼の”ジャズを聴かないこと。
他のやつのはどうでもいい。
そして敵と思っていたのは、ロック。
0034名無しさん@お腹いっぱい
2005/06/06(月) 11:50:09ID:MlZBea5pジェイムズ・ブラウンが「芽」の段階ってアンタ、それこそ「うそいうな」だよw
それにジャズというジャンル自体を気に掛けてなかったらコルトレーンの
活動とかチェックしないって・・・
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 14:35:20ID:d7pBtyohJBはあとからファンクの祖といわれたの。
ファンクというジャンルそのものはなかったといった意味分かってんのか?
スライも初めはたんなるダンス・ミュージックといわれたりしていたんだからさ。
当時の事知らないくせにいうなよ。
ジャンル語が成り立つのはいつだってあとづけなんだから。
あ、いわれないうちにいっとくけど、コトバそのものはあったからな。
そういったコトバで評したりはしていた。(極少数だけど)
俺がいったのはあくまでも誰1人としてその頃そういったものをファンクと
呼んだりはしていなかったってこと。
それと、マイルスが敵対的意識をもってみていたのは、ロック。
当時自らそういってる。俺がいったのはそういうこと。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 19:38:49ID:bneywoZ20037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 01:23:21ID:nI7iFeRK0038フィリップスミス
2005/07/09(土) 01:32:12ID:XDOGaxCR0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 03:01:37ID:CsNTsir40040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 04:31:45ID:i1Jmpwq9あと、ベースがウッドベースのバンドも聴く気にならない。
どれ聴いてもめちゃくちゃやってるだけでわけわかんないし。
だからブルーノートとか、どれ聴いても時間を損した気がする。
マイルスので、そういう人でも大丈夫なのってありますか?
マーカスミラーが参加してるのとかは大丈夫ですか?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 05:16:43ID:5nRcSwGIはあ?
つシエスタ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 10:27:01ID:UKbg3CtDつツツ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 14:57:22ID:kYARGoNoTHE MAN WITH THE HORN は漏れも最強と思う。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 15:45:11ID:n5IoSd6o0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 16:25:08ID:nP0densj0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 00:00:58ID:qwd4A/+b今は時代的にパンゲアやアガルタみたいなヘヴィーなギターはお呼びじゃないし、かといって「タイムアフタータイム」みたいな曲のマイルスはなんかもう終わってるようで寂しいしね。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 05:25:51ID:7Hd7etOy0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 22:38:36ID:em2nAQ/z0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 23:25:34ID:aBX9n2Nf0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 23:39:25ID:em2nAQ/zSTAR PEOPLEもそれなりの出来だ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 23:53:54ID:aBX9n2Nfおれはあんまり良いと思わないが。
復帰第一作の「The Man〜」がそれなりにインパクトあったからよけい
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 23:59:55ID:aBX9n2Nfおれはマイルス聴いて、マーカスミラーが嫌いになった。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 22:49:21ID:933EPrADでも、晩年のライブ映像で姿を見ると、その存在感にまばたきすら忘れる。
演奏もそんなに上手いとは言えないが、存在感は「帝王」そのもの。
DVD見て始めてわかった。
お世辞にも美人とは言えない美空ひばりと同じだと思う。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/09(火) 22:05:50ID:CMW14r7K塩酸だか硝酸をかけられて整形してからああいう感じになってしまった。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 01:08:54ID:mf8Lq5SU0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 00:11:10ID:FxWNb2vLタイトル曲(!)とShoutだな。
マイルスはフューに成り下がったのはデコイ以降。それ以前はほぼ完璧。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 21:57:15ID:mKzu1Rqm表紙がマイルスだった。
ギターマガジンなのに思いっきりラッパ吹いてんの。
0058FOUR&MORE
2005/10/27(木) 17:55:39ID:DuS7a2fDヤバイね。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/28(金) 18:53:49ID:9WL98mnF変形した顔で吹いてる姿はサンタナの口開けと同じか?ま〜イイカ
マイルスの入門アルバム誰か教えろ!
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/28(金) 20:56:24ID:+klNHvAQ0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 03:41:33ID:8GgiKyst0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 14:09:43ID:rmkb9kyP0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 23:38:14ID:IlppCIOCデコイはデコイで面白いとおもうぞ。
ゆあアンダーアレストもね、タイムアフタタイムとか、あの演奏はマイルスでなけりゃならんだろ。
マイルスが自発的にあれを演奏したのなら凄いと思うしな。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/02(水) 20:46:12ID:GWQ3Og9r1995年に発売されたやつがあるけどなにがどう違うのかな?
音質的な変化はどうなんだろう??
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/09(水) 20:18:13ID:WKGrkBxt「アガルタ」「パンゲア」
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/09(水) 22:25:48ID:bhhhULkC0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 12:31:04ID:0XY4gCwC一番いいのを一番最初に聞けばよいのだ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 20:12:13ID:DB/yNoXm0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/22(火) 00:37:55ID:yktdaRPt0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 21:52:03ID:3qHYvpfR0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 00:14:42ID:cECq2RETアガルタパンゲアの頃は
ロックだかファンクだかジャズだかプログレだかフュージョンだか
なんなんだかわからないごった煮のてんこもりなところが好き
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 23:54:08ID:3Hl2VmdVあの存在感、オーラはすごい。ファンじゃなくても惹きつけられるよな。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/30(金) 02:16:43ID:0ZMiVYJJマーカスがらみのCDしか持ってないよ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/02(木) 21:22:34ID:ftvJt35O0075!omikuji !dama
2006/02/03(金) 01:18:33ID:niH96YUd0076名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 10:15:07ID:At1Upbkp0077名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 14:40:06ID:RuX6RZQh0078名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/27(月) 23:01:13ID:pvxHqwrGなんでジャズ板とフュージョン板が別れてるんだろ?
どちらも過疎板なのに・・・
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/27(月) 23:28:01ID:UvdTDpWW0080名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 00:06:57ID:h/ZbxnZTグダグダ言ってるけど結局ジャズが大好きだったんだな、あのクロンボは
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 00:42:24ID:Nf5UuDXW洋フューは今でもジャズ板でやってもさしたる異論は出ない。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 04:13:15ID:EoZEZn7t0083名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 10:25:09ID:kE2f701Z0084名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 11:59:38ID:8kXU+Ws1今の耳で聞くと全然ジャズの範疇だと思う
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/06(火) 04:45:55ID:co6Dl0cBフューしか聞いたことのないジャズ研入りたての坊やが「リテナー」「リテナー」と騒いで暴れまわったので
ジャズ板そのものの大過疎化を招いたため切り離されたのだよ
手遅れで去っていった住人は誰も帰ってこなかったけどね
暴れてた本人もジャズ研を(就職で)離れたらフューにも興味なくなったみたいで
2chそのものからいなくなっちゃったけどね
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 22:48:01ID:8ndrMuicブートのCOPENHAGEN 1988って良いですか、聴いたことある人いません?
Miles In MunchenやPORTIAのブートと比べてどう?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 22:56:31ID:8ndrMuic密で音質が良いほうが欲しいんだけど・・・。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 11:11:23ID:CZ8P0HKICDで一番いい音の盤っていつの再発盤なんだろう?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 15:11:34ID:W4AsVaxc買って自分で調べた方がいいと思われ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 22:13:03ID:NxMEGexeホントにきれいなの?旧盤もそんなに画質悪くないからさ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 00:56:13ID:EMEQkUXb「マイルスを聴け7」には載ってないぞ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/07(木) 10:23:36ID:ncRWJvxO0093名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/07(木) 13:05:50ID:PhVTklH/基本的には、棺桶に入れて欲しい音源レベル以外の
ブートの「リマスター」や画質の「バージョンアップ」などというのは
無視しても構わない。
ただ、同一公演での明らかな別ソースによる新しいものについては
気に入ったソースであれば検討してもいいと思うが
あと、中山康樹の音質や画質の評価というのもデタラメとは言わんが、
彼の主観の話で、客観評価としてはあてにならない
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/07(木) 20:30:04ID:fMBg525Tなにこれ?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 21:35:27ID:4sPb1LN/サンクス!
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/17(日) 20:03:23ID:4IyXNFcv俺は"The Man With The Horn"と"Shout"が好きなんだなあ。
あの面子で固めたアルバムが聴きたかった。
その後のツアーメンバーの演奏もいいけど、やはりこの二曲が好き。
"Shout"はビル・エバンスのソロの途中でフェード・アウトするけど、
あれ最後まで吹ききっているの出して欲しい。
Decoyも、Star Peopleも好き。ジョンスコやビル・エバンスが冴えてるね。
Star Peopleのマイルスのキーボードは、クレジットのあるギルっぽいところが面白い。
それからYou're under arrestの"Katia"のマクラフリンは、
あまり注目されてないけど最高だと思う。
円熟を増した自分を出しながら、マイルスの要求したであろうノリを実現している。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/17(日) 20:15:31ID:4IyXNFcvワーナーとの契約の関係で、
マイルスは自分の曲をアルバムに入れたくなかった。
マイルスは譜面を書いてくるんじゃなくて、
簡単なモチーフを持って来て、セッションをコントロールして、
作曲のクレジットを得るスタイルでやってきたから、
自分の作曲クレジットを入れない方法は、最後にオーバーダブするだけ、になる。
だから、Tutu, Siesta, Amandla, &Quincy, Doo-Bopと、
後からやってきてトランペット吹いた作品しかないです。
バンドリーダーとしてのマイルスを聴きたければ、
Live Around the Worldやブートでライブを聴くということになります。
ちなみにスタジオのオーバーダブはほとんど一発撮りらしいです。
一度トラックを聴いて、すぐにオーバーダブ。
マーカスによれば、Tutuは一曲だけマイルスの希望でもう一回取り直し、
マーカスは一回目で十分、これより良くはならないだろうと思っていたら、
前よりずっと良くなってびっくりしたそうです。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/22(金) 10:16:48ID:Mu9KiVUoデコイのブランフォードのサックス分析するらしい。
あのソロはいいから,講義聞いてみたい。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 12:29:44ID:CzyDoJqv0100名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 12:52:16ID:Eg3jVZ0Jまさか。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/25(日) 20:55:27ID:zdJjgICkこの曲アップしたものですが、誰か曲名教えてもらえませんか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/15(日) 10:40:40ID:KekHIADt「スピード感あふれる、ほとんど人間技とは思えない見事なエリオットの
テクニック。驚くのは彼のトランペットの技術。ジェフ・ビールの音色に近い、
アル・ディオメラと同じくらいの音は感嘆に値する」−インターナショナル・
トランペット・ギルド(2006年)
Different Jungles / ディファレント・ジャングルズ
Jeff Elliott / ジェフエリオット
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154737
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 22:50:39ID:flgIWGnH"Call it anything"がかっちょいいです!
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 13:50:47ID:fYh3uc290106名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/08(土) 19:17:38ID:e9wfk0/j綾戸智絵すごいやん!魅力わかんないなんてきもい。あの人の影響でジャズに目覚めたよ。
私は今、くうちゃんみたいになるためosmで勉強中なんだ!
今は作曲にジャズにmixiに大忙し(笑)
これについて一言
↓
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/08(土) 21:31:41ID:AUDmR13sマイルスデイビスの凄さは、古いLPからはなんにも伝わってこない。
でも、晩年のライブ映像で姿を見ると、その存在感にまばたきすら忘れる。
演奏もそんなに上手いとは言えないが、存在感は「帝王」そのもの。
DVD見て始めてわかった。
お世辞にも美人とは言えない美空ひばりと同じだと思う。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/02(日) 23:38:06ID:EZLxSXmP晩年スイスのモントルーでやった演奏は本当にひどかった。CDにもなってるやつですが。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/07(金) 19:38:19ID:47vkf7Sp0110名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/13(木) 23:41:13ID:8tIPXLo5カッコよすぎて、おっきしてしまう俺が来ましたよ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/23(金) 16:11:46ID:TrlhD7JR0112名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/31(土) 18:09:42ID:zkYLbgYk0113名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/07(日) 09:16:13ID:7dn26eVH0114名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/22(水) 03:27:46ID:Soofavro0115名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/08(土) 14:09:34ID:jfdHvo8Wあれはクインシーが悪い
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/09(日) 09:22:55ID:jb3bfZajプレイの内容ではカリスマ性を判断出来ないが、
アーストンボラージュの服を見ればそれと分かるわけだ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 21:47:27ID:uH5Gf4A8最高だな。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 13:36:00ID:82WEKYvBへええ、珍しい意見ですね
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 11:12:24ID:ZxDvqdPIいい形で昇華しているのに対しマイルスの電化はまだバップを引きずってる
って感じがするからな。
だからマイルスは電化する前の古いのしか聴かない。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 17:18:03ID:dPadR7gD0121名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 22:12:14ID:3y2rJ2+B0122名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 23:20:10ID:/LlTEkyb2〜3年に1度聴くかどうかだ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 10:28:44ID:hjuJgqG90124名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 17:14:57ID:kA6skQlN0125名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 17:23:34ID:tiOFHo6fチャカボコ厨と名付けておこう。
チャカポコじゃないところがミソ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 17:57:22ID:kA6skQlNコピペしたらチャカボコになってる
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 20:53:49ID:7iB0DV1T0128名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 20:56:05ID:7iB0DV1T0129名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/25(火) 19:58:38ID:zimJ+3hw0130名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/26(水) 16:44:43ID:e5zxF5Yr0131名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/12(土) 22:53:36ID:dTQVBgc80132名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/01(火) 21:54:49ID:UOT4JBZA0133名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/04(月) 23:23:16ID:IMzuFAGwhttp://www.youtube.com/watch?v=_c27MZmDrac
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 23:08:19.04ID:u+9dYtkN0135名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/27(水) 21:03:23.68ID:NjGJrU/j0136名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/23(火) 19:31:34.97ID:B9MfoKSEニューアルバム、
『You Are My Sunshine』
岡本の最新にして最高傑作、夏にピッタリのリゾートミュージック
日本発、世界に通用するギターサウンドを是非お楽しみください
また、只今全国ツアーで各地を周っております
会場にも是非足をお運びください
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/10(土) 17:59:03.29ID:LFk525myhttp://www.hmv.co.jp/product/detail/4200278/?site=mailmagart&utm_source=moa110907sa&utm_medium=other
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4203075/?site=mailmagart&utm_source=moa110910sa&utm_medium=other
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4203351/?site=mailmagart&utm_source=moa110910sa&utm_medium=other
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4200993/?site=mailmagart&utm_source=moa110908sa&utm_medium=other
一体 何??? BOX だらけ 誰か 人柱になって 報告頼む!
ワーナーは サンプル盤で持ってるが・・・・・
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/25(日) 13:52:13.95ID:RkkdHlURhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1316923266/l50
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/25(日) 19:59:20.46ID:WV1VNZ+s0140名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/01(土) 01:42:41.30ID:RtaglHn4http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1317397772/l50
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/02(日) 00:33:33.81ID:sTGvwgqO0142名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/03(月) 09:20:19.79ID:Scudpza9見る価値がありますか?くだらない編集や駄目コメントで素材が殺されてますか?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/03(月) 09:45:39.26ID:Y1reI7dZ0144名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/03(月) 10:57:43.83ID:Scudpza90145名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/05(水) 09:02:15.11ID:Zw9FDktB音楽に関係ない話を知人が語ってばかりだったので余計にこれは嬉しい。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/05(水) 10:42:09.94ID:e4MtBm/E0147名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/09(日) 21:01:22.37ID:JLlEyW6kやっぱりリージョンコード違うの? 日本の機器では再生不可能?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/23(日) 08:30:31.06ID:VnkHb0bxちなみにAmazonで送料込に2300円くらいでした。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/24(月) 23:05:21.90ID:E58x+VB6「俺のバンドに来ないか?」
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/25(火) 19:00:13.94ID:nlny4QQX寝言は寝て言え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています