ジョン・マクラフリン-PART1-神の園へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マクローリン
2005/05/10(火) 23:20:23ID:yCVRi0u5讃える愛のスレッド。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 00:06:25ID:DrGTSKaFキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 00:36:01ID:5wkTNmKh0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 13:31:33ID:UcERQKRlあの雰囲気が好き。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 16:41:14ID:TlnpGdiY0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 17:19:48ID:1crxjiBF西宮在住の"観音ボール"ってのも。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 22:45:30ID:leoamQvK「ヌーンワードレース」のライブ盤、聴いたことのある奴、
所有してる奴って居る?
同じ音源が、CDであるのかなあ?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 23:26:34ID:Kd1hau84CD化は、されてないはず。
でもオフィシャル・レベルの音質で違うライヴ音源が
btで出てるよ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 21:46:26ID:6zBA6wZE聴いたの30年以上前なんだけどね、未だに忘れられん。
凄いプレイでした。ありがとね、つうか、持ってる?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 22:42:29ID:jb9QZHT80011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 22:59:42ID:rGwcx8nLマハヴィシュヌのbtは、ほぼ全て持っていますが、
オススメできる音質の良いブートは2タイトルだけかな。
「内に秘めたる炎」発表時、「火の鳥」発表時のツアーの音源
各1タイトルづつあるけど、諸問題でここでは書き込めませんです。
あしからず。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 11:57:38ID:AVNaflCO0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 23:39:18ID:J1udnNvMライヴとスタジオ・セッション物があるけど
内容はめちゃめちゃ凄いよ。音はbtらしい
それなりの音質だけど。
「魂の兄弟たち」は未発表音源が良い状態で
沢山残っているらしいから、デラックス・エディションで
出ないか期待しているんですけどね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 22:06:33ID:g620Dtq9すいません、ブート、どのあたりで買うのでっしゃろ?
LP時代は、日本楽器とかでも平気で売ってたんですけどね。
駅のコンコースとかディスカウントショップですかね?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 22:55:44ID:1kNqItDNその後、火の鳥というのを聞きました。
他におすすめはありますか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 23:36:19ID:oVKeB1L8駅やDSで売ってるのは所謂パイレート盤だよ。
btといえば新宿か渋谷かな。
最近はネットでも買えるしYHオークション辺りでも
良いブツが出ている事があるよ。
まあ凄い内容のbtが有るけど、それはJAZZ板の過去ログ
の方で確認して下さい。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 13:09:56ID:P9LSPDgN渋谷公会堂でライブ見たけど、とにかく音がでかかった。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 23:37:20ID:qAIJvFlR良好なAUDで出てますよ。武道館のも出てるけど音質悪すぎで意味なしです。
生で聴けたなんてムチャクチャ羨ましいです。
あと1972クリーブランドの"WILD STRINGS"がおすすめです。良好なSB
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 00:12:45ID:jR4MXcbR「WILD STRINGS」は確かにオススメ。
最近プレスCDからCD−Rに変わって流通してるね。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 15:57:31ID:leYa9jKHというよりシャリコマな音楽でないと言うべきかな。
シャクティは、ただの北インド音楽だもんな。
1曲が長い!
前にでた17枚ボックスのシャクティの3枚のCDは、無茶苦茶うれしかった!
シャクティがある限り、俺の中ではマクはヒーローだす。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 17:05:33ID:iSgABVsNザキールによれば、インドでは異端扱いとのこと。
002220
2005/05/28(土) 17:36:16ID:Rl4z0R0uやっぱり聴く奴によって違うように感じるんだな。
マクも現地の人から見たら、やっぱり偽者かな?
俺にはシャンカールやバネルジと同じフィールドの音楽に聞こえるが、それは他の面子のお陰かな。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 17:45:07ID:pK68Wrc/インドの古典音楽にギターが入ってたら奇妙に聴こえるんじゃないの。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 20:35:45ID:hff9t+Rtいい歳こいたおっさんだからね、
ZEPとかロックのビッグネームも、ほとんど生で見てます。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 23:14:42ID:LQ8kurGh「内心海」
「ロータスの台座」!!!!!!
>>24
先輩、さすがです。生でとは、他のアーティストでもエピソードありましたらよろしくです。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 23:45:27ID:iSgABVsN俺のお気に入りはJohn McLaughlin Trio
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 23:04:44ID:VLPxJedAAlとPacoが凄過ぎてMcLaughlinはいまいち。やっぱMahavishnuだな。
>>24
ZEPもですか、すごいですね。ブートで聴くと72年は駄目だけど71年は最高ですね。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 23:42:39ID:xO7Z2YnAttp://www.fujisan.co.jp/Product/1281680881/
いやね、専門誌で表紙になること自体が珍しいんで。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 00:44:20ID:8XjtR5XF0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 00:11:24ID:8KUt68rC0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 00:15:39ID:MN/9soutだな。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 16:06:39ID:o7h1FT0P0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 09:50:28ID:xqHA/Sog0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 00:48:37ID:o+L8aTgx自分の人格形成に歪んだ影響を与えてそうなんですが。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 05:58:57ID:hASspLe30036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 23:37:09ID:tggIsB+Gライヴだったらbtの「無限の飛翔」(2枚組:オフィシャル並音質)。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 22:54:30ID:JGSUjHvNが参加したマクラフリンのトリビュート・アルバムが知らない間に出てた。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 11:28:32ID:JiDJlnBO「アフター・ザ・レイン」これ一枚あればいい。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 01:02:05ID:mPbdMxbpどうせならこの前出たエルヴィンと共演した時のライヴbtを聞いてよ。
オフィシャル級の高音質でスタジオ・ヴァージョンより燃えるぜ!!!
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 03:38:26ID:2h03PHkf僭越ながら所有しています。CDにはなってないです。
「MAR Y SOL」が原題でプエルトリコのフェスを収録したものです。
確かに凄まじいです。同時期のBt盤ライヴに比べ”暴れ度”は低いですが
良いライヴですよね。他にオールマンとかELPも入ってました。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 19:03:19ID:3gvN3LzYタイトル名は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています