ボブ・ジェームス
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 14:42:29ID:SIp6CMQ3愛くるしいパンダ様が>>2ゲットだぜ! 頭が高いんだよ、ボケ!
. ,:::-、 __ >1 クソスレ建ててんじゃねーよ。ビンスみてーに裁判で潰しちまうぞ。
,,r 〈:::::::::) ィ::::::ヽ >3 >>2ゲットも満足にできねーお前は、俺の着ぐるみ着てプラカード持ってろ(プ
〃 ,::::;r‐'´ ヽ::ノ >4 お前はカキフライのAAでも貼ってりゃいいんだよ、リア厨ヒッキー(プ
,'::;' /::/ __ >5 汗臭いキモヲタデブは2ちゃんと一緒に人生終了させろ、バーカ。
. l:::l l::::l /:::::) ,:::::、 ji >6 いまさら>>2ゲット狙ってんじゃねーよ、タコ。すっトロいんだよ。
|::::ヽ j::::l、ゝ‐′ ゙:;;:ノ ,j:l >7 ラッキーセブンついでに教えてやるが、俺はストーンコールドが好きだぜ。
}:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;! >8 知性のねーカキコだが、お前の人生の中で精一杯の自己表現かもな(プ
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/ >9 つーか、自作自演でこのスレ盛り上げて何が楽しいんだ?
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ >10-999 WWEなんか見てるヒマがあったら、俺に募金しろカスども。
. `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ >1000 1000ゲットしたって、WWF時代の映像物に販売許可は出さねーよ。
`ー-"
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 15:25:56ID:eRwV6XJF0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 16:16:13ID:44GAPos50005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:27:46ID:0cqDxnP/ヒップホップのアーティストの定番ね!定番よ。あの時代のボブ先生。
RUN-DMCからPETE ROCKにDJ HONDAね!最高ね。最高よ。あの時代のボブ先生。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:57:48ID:ToBS4RJVぬかるみの世界はデイブ・グルーシンだよ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 18:51:11ID:ohh0jiHYIt's a SONY.
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 20:03:32ID:kfzf9E9b「サインオブタイムズ」はほんとよく聴いた。タイトル曲がユーモラスでね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 22:05:44ID:AHDV7scjオブセッションとかアイボリーコーストあたりはなかなかいい感じだったな。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 22:55:02ID:rQ0SmD7Qそうだったw
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 22:55:32ID:rQ0SmD7Q0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 23:12:26ID:NHzjQoYk漏れはアイボリーコースト以前は受け付けない。その後は溺愛しちょる。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 01:44:33ID:LLFsj/Ctかなり好きなミュージシャンの作品があるんだけど...
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 07:53:38ID:Akyr81PD(タッチダウン:6点=6枚目のアルバム)
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 11:31:05ID:aZNhjwmI(10枚目だから両手の指10本のジジャケット)、いつからなくなった?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 13:23:38ID:ruAa1kSHFoxieが11なんでしょうけど、そこまでじゃないかな?
しかしFoxieが何で11なのかワカンネ
00171011
2005/05/10(火) 17:42:18ID:97LjqM9C...one of a kindを聴いている
どなたか、dave grusinのスレよろしくね
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 18:54:56ID:/v1ipKYiGrusinは今はこっち
【Dave】デイブ・グルーシン【Grusin】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1059601789/
【Dave】デイブ・グルーシン【Grusin】@Soundtrack
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1115698171/
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 19:33:31ID:0vJWJixj曲でいうとFeel Like Makin' Loveあたり。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 20:25:18ID:LET6k7y6この板で頼むね
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 20:33:22ID:/v1ipKYi向こうで150も行ってないないのに、こっちで改めて立てる
必要性を感じません。
それに分類からするとBopになったりするから、移動すべき
かどーか難しい部分がある。
他のチック・コリアやハービー・ハンコックなんかの動向を
見守ってからにする方がいいと思う。
サントラは試しに立ててみた。
今ここに立てると3本になるから、それは無駄となる恐れあり。
Bobは向こうのスレが落ちてるから、はっきりしてたん
だが・・・
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 21:49:24ID:kNA51tbJあちゃらオワタら誘導ヨロ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 23:40:51ID:pl0YKmr50024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 07:53:54ID:9xng38nnボブの手と女の脚で]Tになっとるんよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 15:02:58ID:K9eotFp0おお、なるほど気がつかなかった!
サンクス!
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 11:57:53ID:Z/r8uewMあと1、2、3、4が2枚組CDになってるやつはお得だから初心者は
とりあえずこれ買うといいよ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 14:05:08ID:+OsuG/nw12まではとりあえず全部いいよ。ま、好みだけど。
それと、LP再生できる人はLPであ集めた方が安上がり。
ハードオフのジャンクでも見つかるし、うまくいけば1枚100円〜200円で買える。
サンボーンとの共演 Double Vision も好き。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 14:12:19ID:gj0famU+0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 17:14:08ID:HVC7jHZaあと、Foxieの中にXIが入ってるね。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 23:42:13ID:o5NxekO20031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 07:12:13ID:Rv5Y4FN6We are all alone をよくかけたよ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 17:08:59ID:WAwQNslN0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 17:25:00ID:Wn6KlfmC結構好きな曲あったんだけど。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 18:25:49ID:Gxe6Djtvhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006S2NS/249-7206418-0776310
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 19:09:45ID:uTkiMK/q0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 20:42:18ID:8oSafW1Z0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 20:55:01ID:ipzz8TJJやっぱボブジェって偉人なんだろうな。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 21:03:31ID:BWUWKPE+おいらもヘッズの中では
we are all alone が好きだったな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 21:29:00ID:Gxe6Djtv0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 21:53:58ID:2p+Z2ke5orz..
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 23:02:29ID:A5k+y3530042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 00:08:41ID:Ynaa/zXjあのころは平和だった
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 02:41:28ID:8lUTI2Paボブ自身もタッパンジーがうまくいっていた時代だったし。
ボブに限らずラムゼイ・ルイスの「テキーラモッキンバード」やL・リストン・スミスの「ラブランド」、それにロドニー・フランクリンなどあの時代のCBSは偉大だったと思うよ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 09:31:03ID:JCf/baeB0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 20:51:52ID:q6MhrywG0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 21:55:31ID:39A3ABnk0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 12:53:28ID:6HnH4/ujttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1076393#TRACK
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 14:14:35ID:Vmk7xOkB爽やかなフルートに泣かせるギターソロ。クロスオーバーの王道
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 16:04:59ID:CCfW/aVo0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 17:10:43ID:UjQYdOMAQ.ジョーンズ
B.ジェームス
D.グルーシン
この三人のアルバムはほんと良く聴いた
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 18:05:10ID:2j2DEdwS0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 21:26:24ID:9zkawJirDVDが2000円以内ってまじかよ!
これ買おうっと
Thanx!
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 00:11:04ID:dS9hl6cuグローバーのソウル・ボックスvol.2に流れついた.
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 04:14:00ID:OSa0qA2c今はとりあえず寝る。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 08:49:28ID:myVM9fe+0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 10:20:03ID:/lPsE9mUおきてくれ!早く聞かせろ!
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 21:52:19ID:zZwzXSznおい、いつまで寝てるんだ、このう゛ぉけ!
早く話聞かせれ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 21:55:58ID:ywQFX4Q2俺もWe're All Aloneが気に入ってる。
ボズスキャッグスの歌よりもイイ!
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 01:51:01ID:GuPBLAaE0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 08:51:21ID:aWxHMbgg0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 23:24:06ID:3wlC3htyB.ジョエル「素顔のままで」とかね。B.ジェームスの所のミュージシャンと結構カブってたね。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 23:39:39ID:UuEV1o8x「ストレンジャー」でギターを弾いてたスティーブ・カーンが最も有名だね。
「H」から参加したベースのダグ・ステグマイアー、ドラムのリバティ・デービト
のリズム隊なんかはそっくりそのままB.ジョエルからB.ジェームスへの移籍だった
からね。
あとそれよりちょっと後、「12」でギターを弾いていたデイビッド・ブラウンも
B.ジョエルバンドからの移籍だったね。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 23:40:37ID:/SRPyqPW夜も更けてきたことだし、これでも流すか・・・♪
>>61
うん、実際B.ジョエルのリズム隊も使ってレコーディング
してた.
006463
2005/05/22(日) 23:45:38ID:/SRPyqPWカぶってしまった・・・其の通りです.
フィル・ラモーンがプロデュースした、カレン・カーペンター
のレコーディングで、1曲B.ジョエルのリズム隊+ボブのKey
でやってるんだけど、これがたまたまいいリズム隊だったので
自分のアルバムでも使ってみたのかなあ・・・
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 23:54:48ID:iuDpcsJyアズ・ライト・アズ・レイン
漏れもこの曲だ〜い好き♪
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 12:58:18ID:oncQv+Mm0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 15:16:56ID:tT4KVsl8006863
2005/05/23(月) 22:32:25ID:c+HD5Q1yこの曲を聴いてグローバーもいいなと思った.
「H」の裏ジャケット、ホットドッグ屋に扮するは
ジョー・ヨルゲンセン.
あとは、ボブ本人と奥さんと娘さんのヒラリーだろう.
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 00:21:20ID:zaSAtUP6針の重さをきちっと調整しないとよく針飛びを起こしたんだな。
とくに「Brighton by the sea」の終盤でよく針が飛んだよ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 00:46:09ID:s6N6Phvk録音とマスタリングと盤の厚さとカッティングの方法に依存する部分。
別に特定会社の作品だけにそういう問題があった訳じゃない。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 22:21:10ID:RUIIwwc1日本盤は「マスターサウンド76」と称する高音質レコードで
販売されていた。「タッチダウン」〜「H」あたり
までこれだった(はず)。針圧が軽いと針飛びする等の注意書きが
帯に書いてあった。
なのでウチはUSA盤を買っていた。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 22:30:50ID:Xgud8+A1まぁ注意書きにはそう書くだろうけど。
オレ的にはワーナーパイオニアのFall on the Avenue/松岡直也
やビクターのMALTA/MALTAの方が苦労した記憶がある。
おっとスレ違いなり<(_ _)>
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 23:05:13ID:AYpEaBHA特に1と2のCBSソニー盤は、丸針じゃないとだめみたい。
針飛びとかじゃなくて、音質がね。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 23:35:34ID:xCskiZ6G印象に残る。CBSならタッチダウンか。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 06:22:33ID:JLKzsJxyデビッド・マシューズ
ラロ・シフリン
デオダート
ボブ・ジェームス
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 10:24:23ID:dP0WBUnI0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 23:08:24ID:gs6d6E74アレンジャーとしてもいいが、TVや映画音楽もいいのあったな。
代表作「燃えよドラゴン」「スパイ大作戦」
ちょっとスレとは関係ありませんでした。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 23:55:36ID:V1eNCNEY「萌えよドラゴン」みたいなのを期待してラロ・シフリンの『タワーリング・トッカータ』聴いたけど、あてがハズレました。orz..
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 23:11:04ID:14zwsUGE地味かもしれないが、スムーズ・ジャズが好きなら気に入ると思う。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 00:03:16ID:ESO/kR0V0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 00:12:01ID:bK6cR71Lプレイン・フッキーてなんか陰気な曲が多いから4局目と10曲目しかきかない
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 00:12:50ID:RbJr2PttELPってプログレであって、フュージョンでは無くない?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:16:46ID:HSVZD2Mnとかはあまり好きじゃないけどね。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 10:48:31ID:zWIEfRd0調べてみたけどわかりません。教えて
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 18:46:33ID:7vP7rd440086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 00:10:34ID:ilqwe4gx0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 16:45:49ID:0miSMJ4h20年程前、FENを聞いていたらこの曲のある部分が10分以上リピートされ、いい加減うんざりしたね。
あの頃はまだ番組自体がアナログ盤にプレスされていたから何かゴミでも付いていたんだろうな。
俺にとっては恐怖のウィンチェスター・レイディってわけさ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 19:42:55ID:WsidD2j8sham
偽の
boogie
ブギウギ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:46:20ID:tlD88Auh0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:51:04ID:r80VbnkT0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 00:47:15ID:AldxWp970092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 21:33:40ID:MZ5dtr7L0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 22:29:04ID:gHJJ7V4Fウィンチェスターх
ウェストチェスター○
と訂正しておこう
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 21:41:17ID:71HNslXOどうなんでしょうか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 22:06:51ID:o7tviWttIvory Coastとそれ以前のような幼稚(スマソ)さがなくなってる。
フォープレイとはまた違った大人っぽい音づくりになってる。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 19:50:32ID:GtKXAI2G0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 21:31:30ID:l3id5jg3わーなーに移籍してからの最初のケツサクと思ふ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 19:22:57ID:xAbDafWm0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 20:15:18ID:cfrlFXuv0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 01:55:50ID:pT0tl9Ok三作目までは単にOne,Two,Threeでしたっけ。
今となっては処分してしまった昔のアナログ盤にもちょっと未練が出てくる昨今です。
ジャケットもライナーも見やすかったなぁ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 13:28:26ID:2Jy2Wi9Bだって、ジャケットにはBJ3って書いてなかったけか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 17:12:27ID:k5iIDL6J0103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 23:01:03ID:Yceu7mkC0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 23:22:03ID:68sjrhAiそんなんない
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 03:04:59ID:S85B2QLq0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 13:45:54ID:++pbkO5J0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 16:06:47ID:Nn5X31nh昨晩ウインブルドンテニス見てたら、途中でこのアルバムの曲がBGMに流れてて、久しぶりに聴いてみた。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 18:46:44ID:16OYBZfC1983年にレコードから録音したもの。
気分がはれました。
mountain dance
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 18:48:09ID:16OYBZfC0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 22:27:50ID:3pm5xkpfジャズ板では見かけたような気が。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 00:38:17ID:f6mggdac0112名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 02:27:00ID:o1L2Gn5Z教えて下さい。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 03:36:10ID:f6mggdac[試聴]ttp://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A010090/VICJ-61016.html
[初出]ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002N0O/249-3679451-3670762
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 12:42:48ID:iYvoCXYE0115名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 12:30:20ID:UovWJ0HPボブ・ジェームス (キーボード)
スティーヴ・カーン (ギター)
ゲイリー・キング (ベース)
バディ・ウィリアムス (ドラムス)
レオナード・ドク・ギブス (パーカッション)
マーヴィン・スタム (フリューゲル)
ジョージ・マージ (フルート)
パティ・オースティン&フランク・フロイド (コーラス)
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 17:30:59ID:2qp0viuZあっという間に終わってしまうが、気持ち良いし、懐かしい。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 17:50:07ID:L7VMnaTn私も One On One 大好物です。
リフレッシュにはもってこいの作品ですね。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 16:42:06ID:oL/rPP0oいろんな人から金を騙し取る自称ミュージシャンってK・Yって
http://319.teacup.com/hidepon/bbs?BD=8&CE=%CA%B8%BB%FA%B2%BD%A4%B1%CB%C9%BB%DF%A4%CE%A4%A2%A4%EB%C4%F8%C5%D9%A4%CE%C4%B9%A4%B5%A4%CE%CA%B8%BB%FA%CE%F3&CH=5
↓この福岡で練習してるバンドのリーダーでもある、ようくんって名前の40歳オヤジのことだよね
http://www.npgo.jp/or.cgi?html=group_main.html&group=brtr&vpage=grouptop
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 11:38:34ID:e53RNIIV0120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 12:30:16ID:HT5rvouF0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 12:39:13ID:2a6NNzpE>>119 HMVのサンプルはHしかなかったら、ボーナストラックは聴けなかった。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 19:13:00ID:DgcNeqxq119です、サンクス。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 11:22:54ID:AqY0y79+値段は安いが内容はいいぞ。なかなか熱くて、スムース・ジャズとは大違い。
ゲイリーキングのピョンピョン跳ねまくりにはビックリ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1076393
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 07:57:13ID:VpwhLY2g0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 19:30:34ID:6qnpMeEf0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 12:38:37ID:KfSY8YYC0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 13:25:59ID:zu1H3xr8いたよなぁ!
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 17:57:59ID:OP7y7CwBギルエバンスみたいなオールスタービックバンドでのライブ
などもやってほしいな!
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 18:58:27ID:xzfTLocfどっちがつおいの?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 20:12:23ID:Up5AeuK70131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 00:11:11ID:HQI1oi2a0132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 14:14:29ID:68ERCCJw0133373
2005/08/25(木) 22:56:22ID:rfvgeQhP0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 18:59:31ID:2TJancAyイントロが、「♪パッパラ パッパラ パッパッパ〜♪」というシンセで始まる曲のタイトルは何でしょう?
自分の中ではボブ・ジェームスの代表曲とも言えるやつで、
たしか「新大陸発見」とかそんな感じのタイトルでした。
ホームセンターのBGMで久々に聴いてCD欲しくなりました。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 21:13:19ID:NKltnwnAその曲は「パッパラ パッパラ パッパッパ」です。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 22:00:24ID:2TJancAyどうもありがとうです^^
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 23:31:40ID:1DxS8Y+Xワロスwwww
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 01:04:27ID:S0GDF7bt0139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 01:12:50ID:DYuOfFN2マルコポーロちゃうか?
ここに視聴があるわ
↓
ttp://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A017780/VICJ-61192.html
これやろ?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 18:54:39ID:bX5YSXhIそして確かアンコールが「はげ山の一夜」じゃなかったっけ?
ものすごいホットな演奏であれからずっとファンでおま。
今は枯れたように見えるけど、演奏はやっぱりアバンギャルドな人です。
0142名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 12:16:22ID:LQA5GCjoスムースジャズってなんか嫌なんだわ。
CTI時代のおどろおどろしいアレンジ(どっちかというと現代音楽に近い)が好きです
0143140
2005/09/11(日) 14:48:36ID:FvecVBM1ただフォープレイや自分のバンドのライブで聞かせるソロはいまだに
おどろおどろしく、不協和音使ったり、とラディカルになったりと、
いつも気になるボブ爺です。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 01:29:10ID:jUwjmxbCもれはグランドピアノキャニオン
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 01:53:44ID:mT6dCnoaでもHeadsもFoxyも好きだし…
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 14:00:24ID:P3r0eDQW0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 01:03:44ID:ax2XF9esサインオブタイムス好きな人ハケーン
私もこれ好きなんですよ。当時大活躍していた HeatwaveのRod Tempertonが作編曲で参加していてイイ感じなんですよね。
同時期に出ていたHeatwaveの『秋風のベルエア』も愛聴してました。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 11:35:36ID:Blj+Pi6H0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 22:10:56ID:fnUVoT5W同じくグランドピアノキャニオンが一番好きです。
いろんな曲があるけど、やっぱり2曲目の「リストレイション」がしびれる。いや、癒される。
フォープレイ結成前夜なのに俺には彼らの最高傑作に思えてしまう。
ある天気予報チャンネルのテーマにも一時使われていたっけ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 22:21:21ID:EYmm72sQどれを聴いても違和感ないけど、それ以前はGrand Piano Canyonまでは聴けたが、
Ivory Coastで違和感を感じて、それよりはさかのぼる気になれなかった。
Double visionは好きなんだけどね。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 22:31:41ID:KXAA5sy0夏になるとあちこちでかかって、いつも買おうと決意するが…w
GPキャニオンならWing for Sarah。
それから...stop that!だっけ?ひさびさにユーモア路線って感じが好き。
アイボリーはちょっとなんか実験っぽく薄い音にしてる印象があるなぁ。アシャンティ大好き。
俺はむしろプレイン・フッキーから先がなじめない。レストレスで終わった。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 21:09:00ID:CoXHc8zS0153名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 11:18:13ID:1cRkc0UWも結構好き。レストレーションはライブで必ずやる曲ですね。
最近のライブではアンジェラしませんねぇ!
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 23:06:10ID:EkXgS2xPその次に聴いた曲は高中正義のSpace Wagonでした。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 03:20:22ID:k9uYu/4e0156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 09:16:11ID:BTB4UOA0Restlessの歌は衝撃的でしたw
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 21:30:14ID:FzY2J2YU0158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 22:58:18ID:lXKxrwxc190は確実にあるだろ?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 22:41:23ID:jyi06A5Eフレンズってボーカル入りの曲がす旗でした。
いまcdで再発されてますか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 23:13:37ID:Y2fFFVo2Lucky Sevenに収録されてるよ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 22:01:56ID:e+nBZceGLUCKY SEVENってネットでデータ調べたけど
フレンズだけボブジェームスのオリジナルじゃないのねw
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/15(土) 00:29:55ID:/nL2hCtT聴けよ 名曲なのに。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/15(土) 17:29:31ID:n9LYcsvsプロディュースはどの曲もBob爺じゃないんだよね。しかもどの曲も凄い面々が参加してる。
個々の作品はというと始めの3曲くらいしかピンとこないんだけど、録音はどれもいいよね。
Bobの参加してる作品はどれも録音がいいけど、のこ作品はElixirと双璧だな。
0164ぼぶ
2005/10/16(日) 14:24:20ID:7/BuOWqy0165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 14:59:22ID:aP1hvTNw俺はその年代あたりまでがボブ・ジェームスに限らず面白いアルバムが
多いと思うな。
80年代に入るとなんとなくテクニカルなリゾートミュージックみたいで
なんか面白くない。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 18:57:20ID:wa55aZu51と2はよく聴くほう
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 21:37:52ID:9H/pJnUA0168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/13(日) 15:49:45ID:hTR6MzAY同意
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/13(日) 15:51:36ID:hTR6MzAY> CTI時代のそのおどろおどろしいのはやらされてたような感じですよね。
でも、出身は現代音楽なんだけど・・・
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 13:02:08ID:9+d7IYSNだね。
俺この人がゴリゴリのフリージャズやってるアルバムもってる。
あんまり聞かないけど・・・
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 13:34:48ID:S9l8u22P0172ボブ爺
2005/12/14(水) 20:09:04ID:zfBM9PpZ0173タクシー
2005/12/15(木) 00:58:03ID:znuFlpInネイサンのベース&ヴォーカルやハーヴィーのドラムスも聴けるみたいね。
タッパン・ジーの頃の雰囲気に戻っているとか?
楽しみだな。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 20:36:16ID:/hOFKJf1それと、ちょいと調べているとタッパン・ジーはCBS(現ソニー系列)だったのに、
現在流通しているタッパン・ジー期のCDは輸入版はワーナー、国内盤はビクターなのは何故?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 21:48:45ID:Swg1OewWタッパンジーレーベルはBJ4からだな。
タッパンジーレーベルごとCBSに移ったのはヘッズからだったな。
だからCTI初期三作はCBSが買い取るまで中々CD化されなかった。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 22:19:24ID:Swg1OewW>それと、ちょいと調べているとタッパン・ジーはCBS(現ソニー系列)だったのに、
>現在流通しているタッパン・ジー期のCDは輸入版はワーナー、国内盤はビクターなのは何故?
それはタッパンジーレーベルが「12」を最後にCBSからWBに移籍したからだよ。
サンボーンとの競演作「ダブル・ヴィジョン」かボブのリーダー作「アイボリー・コースト」
辺りがWBの最初の作品だったと思う。
その頃の日本盤はWB系列のWEAレコード(ワーナージャパン)から出ていたのだけど
「Take It From The Top」からWBのロゴマークがなくなったいるからひょっとしたら
タッパンジーはWB傘下から離れたのかも知れない。(詳しいことはようわからん)
ちなみにレーベルというのはこの例のように特定のレコード会社を意味するわけではなく
タッパンジーというレーベルはCTI在籍時、ボブが立ち上げた個人レーベルで既にCTI→
CBS→WB→?(国内盤はビクター)と移籍している。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 23:05:39ID:g95bPpoeWB移籍の初はソロのObsessionと、ダブルビジョンだよ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 23:12:02ID:UittPoRl先ほどまで調べていると、
CTIから離れてCBSの傘下としてタッパン・ジーが設立と書かれているサイトが多いのですが・・・
「4」には出来ていたのですか・・・
何か複雑ですなぁ。
・・・ビクター(JVC)って何気に良くわからないレーベルだなぁ。
以前GRPについて調べていた時もこんがらがってしまったし。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 23:47:59ID:XovRoD2bこれはレーベルというよりも、70年代のフュージョンブームの時代に
ボブ・ジェイムスが自分の作品やプロデュース作品を制作するために作った
プロダクションの名前のようなもんだね
おそらく、目論みとしては、ディヴ・グルーシンのGRPのように
最終的には、独立したレーベルにしたかったんだろうけど
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 00:31:35ID:LuNula7G会社からリリースされているようだね。
このKOCHってレコード会社はよく知らないんだけど有名なところではアール・
クルーやマーカス・ミラーが所属しているみたいだね。
>>178-179
GRPって確かMCA傘下のレーベルじゃなかったっけ?
最初の方はJVCから国内盤がでてたように記憶してるけど
ラリー・カールトンがワーナーブラザーズからMCAに移籍して
しばらくしたらGRPレーベルになってて国内盤はMCAビクター
から発売されていましたね。
他にMCAレーベル所属のアーティストではクルセーダーズが「音楽会」
の一枚のみGRPレーベルだったね。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 00:45:22ID:5OgBp9VR「アリスタGRP」
のちに、GRPがMCAに買収されて、MCAのジャズ部門の名称になったので、
当時MCAと契約していたカールトン、イエロージャケッツ、クルセイダースなどが
GRPからリリースされるようになった
で、今度は、MCAがジャズ部門を閉鎖することになったので、
GRPの名前を、トミー・リピューマが買い取ったというのがGRPの数奇な流れ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 13:28:52ID:SLc6uiaA0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 20:53:25ID:DKI6h6Hiたしかカシオペアのファーストを手がけていたよね。
しか〜し、ボブ・ジェームスとジョー・ヨルゲンセンのコンビも好きでしたね〜。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 21:00:22ID:cTVI2tMDhttp://www.dougpayne.com/tzstory.htm
0185174,178,182,184
2005/12/25(日) 21:34:43ID:cTVI2tMDしかしまあ、自身のレーベルだからとは言え、版権がほいほい移るものだ。
Columbia/CBS→Warner→Koch/JVC(Victor)
それとGRPについては発足して間もない頃のの国内盤はJVCが、持っているみたいだけど、
輸入版ではGRPから出ているのが多いみたいね。
つかMCAがビクターとくっついていた時もあったのね、MCAビクターで。
当時は松下がMCAを持っていた都合なのかな?
後半はスレ違いゴメソ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 22:41:21ID:fuCNfxmnもひとつが、メセニーやらブラッド・メルドーなんかが移籍したノンサッチ
0187174,178,182,184
2005/12/25(日) 23:17:12ID:cTVI2tMDCEO(最高経営責任者)が元シーグラム社長ってことは少なからずユニバーサル系にも影響があるのかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
PMGの新作The Way Upを見てみるとNonesuchはそのままWMG系にあるみたいね。
"Nonesuch Records Inc., a Warner Music Group Company"と書かれている。
てことはここをワーナーのジャズ部門に分離したって感じか。
スレ違いな方向に持って行っていてごめんね。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/27(火) 07:54:24ID:U+kEqPUMちがう。BJ4にはタッパンジーという曲が入っているだけで、ここまでがCTI。
タッパンジーは独立運営までいったが、倒産した。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/28(水) 00:19:02ID:qcAPzSjHじゃ最近作(「Take It From The Top」)の裏ジャケにタッパンジーマークがあるんだよ?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/28(水) 10:53:00ID:a1adqjeI0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/28(水) 23:10:27ID:cq2KSool0192ボブ爺
2006/01/05(木) 16:52:12ID:1zHcP5Mqビデオアーツ ミュージックVACM1279 ¥2,940 2006年02月22日発売
曲目
1Celebration
2Gulangyu Island
3Endless Time
4Theme ‘Onara’from‘DAEJANGKEUM’
5Dream With Me
6Angels' Theme:The Invention Of Love
7The Magic Paintbrush
8Melodia : A Quiet Place For Two
9Butterfly Lovers
10Dialogue : The Universal Language
11Angela With Purple Bamboo
<HMV レビュー>
音楽を通じて西洋と東洋との、より深い融合とハーモニーを伝えることを主旨とした、一大“イースト・ミーツ・ウェスト”プロジェクト。
本作では、LAの最強メンバーとアジアの若き才能によるコラボレーションが実現。
LAからは、ネイサン・イースト、ハーヴィー・メイソンというフォープレイの盟友、そして韓国からはNo.1ギタリストであるジャック・リー、マレーシアからルイス・プラガサム、そして上海からは二胡、笛、琵琶、古筝からなる5人組エンジェルス・オブ・シャンハイが参加。
ボブ・ジェームスのメロディーとフュージョン・サウンドが東洋音楽と融合した、まさにこれこそがクロスオーヴァー・ミュージック。
ネイサン・イーストのヴォーカル、そしてボブ・ジェームスの娘ヒラリーのコーラスをフィーチュアしたBは至高の美しさ!
見事なコラボレーションにより、壮大なスケールの作品となった、まさにボブ・ジェ−ムス入魂の1枚。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 14:09:52ID:x1cYHviY0194名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/24(火) 21:04:23ID:2qFvgX120195名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/25(水) 06:18:46ID:vPthYjsj地方在住者の思い出話。
民放FMが乱立する前…昭和の50年代まで「FM」といえば、NHKが独占状態でしたね。
NHK-FM平日ローカル枠18:00〜18:50のリクエスト番組が、
当時中学生だったワタクシのFM放送への入り口。
で、昭和53年度(だったと思う)新潟県の夕方「ゆべのひととき」のテーマ曲が
>48紹介の「風のふくまま」 (「BJ4」収録)。
→すべてに無知だったワタクシ、この曲名を知るまで、時間がかかったねェ(笑)。今はCDで入手済み。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/26(木) 09:03:20ID:c4A1GzUG0197名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/26(木) 12:06:25ID:GWK0sioRのまん前で眠っていたのは私です。
その数年後、五反田でフォープレイがあったとき、観客席の扉から
登場した際、謝罪しました。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 00:53:24ID:v2zwCl8M0199名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 22:54:37ID:TPaQHOC00200名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/01(水) 16:10:12ID:OQ3Zljoo0201名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/01(水) 18:10:58ID:/QlWMHkXでもね、ボブ爺の全盛期はやはりCTI〜タッパンジーなのよ。
一応、新譜は予約かな。あんまり期待してないけど。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/02(木) 07:41:32ID:wHwLO28pこれはまた別の作品なんでしょうか?
詳細をご存知の方、教えてください。
Bob James / Urban Flamingo
発売日: 2006年02月21日
カタログNo: 9979
レーベル: Koch
発売国: USA
1Choose Me
2Niles A Head
3Skidaway
4Urban Flamingo
5Lay Down With You
6Fresh Start
7Make It More Blue
8Bobary Coast
9Endless Time
10Wingapo
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/03(金) 19:45:07ID:yc6IipEH0204名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 13:32:13ID:cTQynYr/「Urban Flamingo」がボブ本流の新作ですよ。
以下のサイトで試聴できます。
ttp://www.newburycomics.com/rel/v2_viewupc.php?storenr=103&upc=09992399792&pt=1
「Angels Of Shanghai」はプロジェクトによるコラボ作品集ですね。
好み次第でしょうが、自分は本流の方が楽しみです。
0205-x-
2006/02/11(土) 18:22:10ID:dH+nG2Cnデイビッドバッハ
「ファイブ・サウザンド・ワーズ」
ニューエイジのシンプルで開放的な雰囲気にジャズのハーモニーを混ぜ合わせ、
ポップで印象的なサビの部分と親しみやすいR&Bのリズム。バッハが作りだすのは
様々な要素を持つ内容豊かなイージーリスニング音楽。パット・メセニーやポール・
ウインター、イエロー・ジャケット、スティング、デイビッド・ベノアなどの影響を
受けたFive Thousand Wordsは、新しいタイプのスムーズジャズであり、ありきたりな
音楽を超え、表現力豊かで印象深い曲作りに挑戦している。
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154337(試聴可)
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 21:06:42ID:6VO6g5/p中華は高い金だしてまで聴きたい内容じゃないわ
おそらく、フラミンゴの次の米での新譜が中華モノになるだろうから
少し待てば出るだろ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 20:55:49ID:C/dFPqWk0208名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 21:00:32ID:xSK5ox2f0209名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 12:50:11ID:LDp0RhGw高齢者向けに日本語表示のやつをこないだ見ましたよ。CDも聴けるやつ。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 16:15:26ID:7SiFdP9Sはやく聴きたいよ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 10:37:53ID:ZJD0CNekKochの元にあるのかな?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 17:00:03ID:yQRR74Jwつかってましたが、これはBJ3のWomen of Irelandでしょうか?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/05(日) 02:08:38ID:iyju9sjh本物の新譜の「アーバンフラミンゴ」は良かったよ
久しぶりに、70年代〜80年代のBJ節前回みたいな雰囲気
久々にアール・クルーとのコラボものも1曲あり
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/09(木) 15:31:56ID:HTLadd7Jもう「フォープレイ」の人なのか。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/10(金) 00:23:01ID:dO4Axc4Mこの曲は20年以上前にTVのCMで本人出演で流れましてベースやってた私はその軽やかなチョッパーの音にしびれた思い出が有ります。
後で調べたらマーカスさんの演奏によるものだったのでそれからマーカスさんに注目しました。
懐かしいです。今聴いても良い演奏ですね。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/10(金) 01:22:00ID:/cj0DA4u0217名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 18:05:16ID:KQISTOygHeads+Grand Piano+Restlessって感じがする。
ベースラインが久しぶりにウキウキしてていいかんじ。
ただ一つ疑問が………娘は必要なのか?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 19:56:56ID:Hrkuprk+0219名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 00:07:43ID:ciPqVJ5+0221名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/25(火) 16:57:10ID:ImUJbl+i0222名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/25(火) 19:23:49ID:kW6uZTJF0223名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/25(火) 22:44:39ID:kBcVUs7U0224名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 18:29:51ID:HEA1tUmU昔、プロ野球ニースで使われてたよ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 19:47:08ID:IHFeJNGX0226名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 23:03:44ID:+7d+VPtS0227名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/30(日) 14:59:31ID:KBxw8d0R0228名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/01(月) 00:02:57ID:5BJX+RRxTAXIがべらぼうによかったし、爺さんすげー力強いプレイで嬉しかった
022948
2006/05/02(火) 19:11:25ID:Eym7G89E昭和54年度の岡山NHK-FM「夕べのひととき」の
OP&EDも「風のふくまま」ですた。
あぁ、当時のDJ「りんごちゃん」に恋してたあの頃・・・涙
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 12:02:36ID:iTWKMASMというところが彼の最大の魅力
癒し系というとリゾートチックなものが多い中で
彼ぐらいじゃないの?
ニューヨークというテイストで癒し、優しさを貫いたのは
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/09(火) 22:51:48ID:Elog8b7Z0232名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/31(水) 22:09:01ID:RPUdbcft1曲目のzebra manでは後のりのゲイリー(B)と思いっきりつっこみの
ヨギ(D)とが全く合ってなくて笑いました。曲中にゲイリーがヨギに
声をかけている場面がありますが、きっと「前のりすぎ!」とかいって
るんじゃないでしょうか。あと、ゲイリーはサムピングが
苦手なんじゃないでしょうか? まぁヨギは元気のいいのが売り
だったんですが。スタジオ録音のマーカスとヨギの組み合わせが
最強と思います。皆さんのご意見はいかがでしょうか?
2曲目のruby,ruby,rubyを聴いてカーク・ウェイラムはライヴでも
これだけのいい音を出せるんだと感動しました(この時代のライヴなら
後からの修正はそんなにされてないと思うのですが)。これほど肉声に
近くて感情のこめられたblowは唯一無二のテナーだと思います。
最後のボブ本人の最近のインタブーでそんなゲイリーもヨギも今は
亡き人と悲しがっているのをみるとこっちもしんみりさせられました。
ヨギが自殺しなかったらその後の音楽シーンに影響は大きかったように
思います。南無(ってヨギは仏教徒じゃ無いとは思うけど)。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 00:17:42ID:D1y67nDy0234名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 01:09:54ID:OUKlDNdt知らなかったよ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 23:51:55ID:LFTU7RRp違ってたらごめん。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 17:35:16ID:cmJqpfqXええっ!ゲイリーも・・・
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/06(火) 00:03:24ID:lKC4tuApアレサ・フランクリンのプレーは衝撃だった。
特にハットワークが新しかったね。
角松なんかが好きだったみたいだけど。
0238sage
2006/06/09(金) 22:17:51ID:Sppd+tyA0239名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/16(金) 18:37:33ID:B8pLsHBVボブの初来日(1978)からいつも一緒のステージで大好きだったのに…
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/17(土) 08:51:13ID:Zu00Aljk志村けんのひげダンスの曲、これももう聴けないのか・・・
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/17(土) 11:34:44ID:5iBbJ6UfFeel The Fire で従来のボブ・ジェームスサウンドを踏襲したような曲を
書いていたのを聴いてさすがだなと思ったな。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/20(火) 19:00:03ID:LyyfbCU1Urban Flamingoってオリジナルアルバムだろ?
何で日本盤出さないんだろ?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/21(水) 21:42:33ID:x0SR4CDZなんか知らんレコード会社から出てるみたいで、買い手がないのかも?
KOCH Recordsって知ってる?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 07:44:29ID:O0S4OvwIttp://www.kochentertainment.com/index2.htm
なんか相当いろんなアーティストがここでリリースしてますYo
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 13:04:54ID:E5D1+9Rg0246名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 19:56:20ID:k4u9yOVsほんとだ、ありがとう。アール・クルーもここなのね。
中華モノの方もかなり出すの苦労したらしい(とJazz Lifeでいってた)
フュージョン関係って、会社的にかなりお荷物なのかも…とかオモタ
>>245
たしかに。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 00:29:29ID:DfRUy7m1出ていました。BOB JAMES の作品には良くヒューバート・ローズ
も参加していますね。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 01:31:05ID:DfRUy7m10249名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 10:12:47ID:rUzleQlL重複スレの削除依頼出しとけよ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 18:03:15ID:FbT0Rg0E0251名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 06:48:30ID:PDmL5Ye10252名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 06:51:23ID:PDmL5Ye10253名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 07:04:40ID:PDmL5Ye10254名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 07:08:34ID:PDmL5Ye1ONEは、ちょっと難解かなと思いましたが
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 23:24:52ID:D6zR85zwone が難解だなんて言ってたら「EXPLORATIONS」は聴けませんぜ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/29(木) 09:27:01ID:I3xBsmTW0257名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 03:59:41ID:chWrzF3M近年の作品は多いようです。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 19:58:34ID:izBH0JTp0259名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 07:26:47ID:gV8+YVqh0260名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 08:24:01ID:C0uJZtJB「マイケル・ブレッカー新境地!」みたいなことが書かれてたなぁ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/01(火) 08:38:42ID:5ziyxnVu0262名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/22(火) 15:18:43ID:xCqKx63lジャズ、クラシック、ポップ、ニューエイジが見事にミックスした
素晴しい作品。ロバート・エルクヴァーの音楽は、多くの楽器を使用し、
創造力に富んだ映画音楽を思い起こさせる。しかし、彼の音楽が
わかってきたと思ったとたん、ひねりの効いたジャンルや雰囲気の変化に、
新たな興味を感じるはず。確かにキース・ジャレット、ジョージ・
ウィンストン、アート・ランディの影響を受けている彼であるが、
スタイルとしてはジャズを主体としたものだ。しかしながら、ひとく
くりにジャズとは言えないさまざまな音楽的センスを持ち合わせている。
ブラボー!
Clean Lines / クリーン・ラインズ
Robert Elkjer / ロバートエルクヴァー
無料MP3: http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154667
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/24(木) 20:54:16ID:Z/9N2fLj0264名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/28(月) 20:59:25ID:ymC6SwZgヨギ・ホートンこそ唯一無二のファンク・ドラマーだろう。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 16:18:40ID:UFhkSZ1T知らずに聴いてた懐かしいあの日々。
ホーンセクションとピアノのリードが見事でし。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 08:20:11ID:FCfQj2Nm0267名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/07(木) 16:25:39ID:unzUO181最高だったなぁ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/07(木) 22:53:17ID:7aEw+iES当時タッパンジーから初リーダー作を出してたティーを
プロモーションする意味もあったんだろ?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 09:42:40ID:LSBsSbXw初期ってフリージャズ時代?再発してほしいなぁ…
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 23:34:08ID:nSUz5CtN結構な良い値段付いて売られてた。
やっぱ誰か有名なDJがサンプリングネタに使用でもしたのでしょうか?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 01:05:03ID:S7kwZ99G0272名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 11:23:30ID:Vxb2Cgi9ソロ作より
フォープレイのファーストが最高ですね
何十年ぶりかにワンオンワンフューチャリング・アールクルーでも
買って聴いてみようかな
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 11:33:06ID:4S85G6tI0274名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 18:38:30ID:CpCnbXC6http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000002V1W
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 09:47:28ID:XW7u8OCoなんとB面の途中まで左チャンネルの音が入ってない!
まいったな〜
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 17:34:22ID:syL9cD/a0277名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 09:38:31ID:7c21Op4Vようするに不良品なんですよ。
カッティング時の接触不良かな?
マスターのラッカー盤は何枚かあるだろうけど、このラッカー盤から
プレスされたLPは全部不良品ってことになります。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 22:56:11ID:lqqGLtIG0279名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 13:37:37ID:0CKilCJrコインや切手のエラーなら価値もあるんでしょうが、
レコードとなるとそうもいかないんじゃないですかね?
製作会社にメールでもしてみるかな(笑)
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 13:39:49ID:0CKilCJrこういったレコードは初めてでした。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 18:41:11ID:watO9SQJ0282名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 22:48:25ID:XU5qJ51f0283名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 09:26:05ID:tJml0rSm0284名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 21:36:36ID:D9U3R+Omヘンリー・パーセルの曲をアレンジしたものらしいけど、この
ヘンリー・パーセルの原曲が何か知ってる人いますか??
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 21:22:19ID:C7ftS2NA0286名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 21:31:27ID:ohX88mer0287名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 11:22:39ID:cqS2TcgE0288名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 12:34:14ID:6AEbvh/Vどれを聴いても駄目なんだけど・・
そんな中でもこれだけは良いよというボブ爺のソロ作を教えてください
ちなみにフォープレイは大好きです
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 10:17:42ID:J/vSzYo10290名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 19:34:50ID:WkpFxAf1♪ラッソッファソッドー
B♭△7 Am7
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 21:35:38ID:fTiJmRlb0292名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 21:37:31ID:GbCDoafs>TVジョッキーのテーマ
TVジョッキーのテーマって、なんていうアルバムに収録されているんですか?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 22:40:30ID:ZPmVUoDUTWO
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/07(日) 17:42:04ID:niiM1axHもう20年以上も前のアルバムだけど。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/07(日) 21:23:56ID:02YDSPy+70年代タッパンジー・レーベルのボブ・ジェームスが(・∀・)イイ!!
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/08(月) 14:50:17ID:jMrkoLVV0297822
2007/01/08(月) 16:10:14ID:4P/yESIg0298名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/10(水) 01:11:01ID:J0YsoJDt0299名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/25(木) 09:10:31ID:4KHD6APoアドリブは面白いなぁ。硬質でエッジの効いたタッチ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/25(木) 16:29:38ID:KuDEORP3メロウなソロにも悶絶していた。 (;´Д`)ハァハァ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/24(土) 16:34:55ID:iBQ4Ywsvこれは唯一無二だと思う。考えられないフレーズが時々出てくるもんな。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/24(土) 18:13:00ID:e2hQBCtp元々フリーやってた人だからか?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/24(土) 20:57:09ID:iBQ4YwsvMディビスは音楽的には保守の人だったから。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/28(水) 18:54:52ID:VkY+xyeuコルトレーンの A Moment's Notice を取り上げていますね。
従って同じマイルスグループでもキース、ハービー、チックより一世代前の
ビル・エバンス辺りの影響を受けているんじゃないですか?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/02(金) 13:11:47ID:eBs0sW4s0306名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/02(金) 14:20:46ID:pZzTgBxqフリーやってたら「偉い人」なんか?
その論理の展開がよーわからん
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/02(金) 14:30:37ID:eBs0sW4s0308名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/03(土) 22:26:21ID:txNwyPus0309名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/07(水) 21:59:37ID:JC0Iru8s単に滅茶苦茶弾いてるという印象しか受けなかったよ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/09(金) 08:53:08ID:GOP0n2xrほとんどの曲でベースを弾いているゲイリー・キングが二曲でアレンジも担当していて、
その二曲だけにボブ、リッチー・レズニコフ、スティーヴ・ガッドが参加している。
これは"ONE"と同じ布陣だ。録音も同じく1974年。関係ありそう。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/10(土) 02:24:21ID:KRNbJcLWボブにしては手数の多い、熱いソロがかなり素晴らしい。
ゲイリーキングのベースがファンクすぎてタッチダウンあたりはまったく別モノになってますが…
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/10(土) 11:36:13ID:eFxUgfEB0313名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/10(土) 19:39:32ID:VZ8pNrB/0314名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/11(日) 01:36:40ID:85zyPl7h0315名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/13(火) 08:16:12ID:dzz/+8JPあのアレンジにした発想と、シャープなブラスがいい。
でも、ベスト盤の類に収録される率低いよね…
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/14(水) 15:29:45ID:zP7EyM+G0317名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/14(水) 16:53:03ID:oYBV8qTj色々調べても分からんもんで。結構好きだっただけに切ないなぁ。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/14(水) 17:51:27ID:boGBAMsEフュージョンというジャンル自体が無くなってるからw
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/15(木) 18:01:49ID:zjkc/6+k0320名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/17(土) 00:02:20ID:9Igvs3Qj0321名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 20:50:24ID:w31k0jxyすごく好きなんだけど、CD屋行っても全然置いてないからさぁ…。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 21:31:33ID:65mtDbTkどこで聞いて好きになったの?
俺はリアルで聞いてたけど、それ以来、耳にしてないなあ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 23:42:22ID:GHAeTlju70年終り〜80年代前半が一番活躍していた。
この間、WOWOWで昔のライブ映像をやってて懐かしかった。
レンタルCD屋にはなかなか置いてないだろうな。
俺は "Sparkling New York" が聞きたんだが、なかなか手に入らない。
YouTubeででも聞いておいで。
http://www.youtube.com/results?search_query=Bob+James
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 02:38:03ID:uE0yn3Zb「Sparkling New York」なら「H」のおまけになって「H+1」として売られてますが?
ググってみそ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 13:58:00ID:VjmluPRVLPのベスト盤にはちゃんとあったが。
0326321
2007/03/19(月) 17:31:00ID:XxNOvzIFラリーやハーヴィーの名前は知っていたし、ラリーの335はかねてから好きな曲でもありました。
でも、それまでボブジェームスって名前は聴いたことがなく、興味を持ちだして
彼のCDをいくつか買って聴いてみたけど、俺が知っている曲はありませんでした(カバー除く)。
CDショップやレンタルショップにもほとんど置いてなくて…。
でもすごい人であることは確かみたいですね。
どうもありがとう。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 17:14:20ID:dDluXw7R0328名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 23:16:02ID:vhYyCXmW遅ればせながら、情報ありがとう。
「H」は持っているのだけど、外盤なのでボーナストラックがない。
かぶっちゃうけど、もう一枚「H+1」を買う事にしますわ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/22(木) 22:46:26ID:/vwp6c1jおいしいところをもれなくピックアップしてるよ。
唯一「二人だけ」が入っていないのが残念なくらい…。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 08:14:21ID:F10HxD0Y俺はそれの1枚目を、We Are All Aloneを加えたCD-Rと差し替えてる。
にしても、みんなこの曲好きなんだな。
他の選曲は概ねいいからかなり満足w
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 08:37:07ID:O+f/bbWaこれが手に入ったら、日曜の朝から全部一気に聞くのが夢。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/25(日) 19:33:10ID:/urUOhA/0333名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/27(火) 02:10:22ID:5qjYW+dR0334名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/30(金) 08:31:52ID:bXhEaypS0335名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/30(金) 20:12:05ID:RfqO59trその人のあだ名が「ボブ」
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/02(月) 15:45:22ID:qbhtw9z7マリーナショウのカバーが有名だけど、ボブのはゆったりしたインストで心地いい。
この曲のインストでのカバーってほかに誰がやってる?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/02(月) 16:42:52ID:3PPJ/DXu0338名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/02(月) 19:04:51ID:QiGb72hhLee Ritenour & Gentlethoughts
0339336
2007/04/03(火) 05:28:17ID:jSrwjExLそうだジェントルソウツはやってたね。
この曲大好きなんですよねー。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/04(水) 22:17:35ID:RN//Ii81参加ミュージシャンが分かりません。誰か教えて。
とても気になります。ゲイリーキングとか入ってるのかな、やっぱり。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/05(木) 00:45:23ID:LeMkrI+8つ ttp://www.dougpayne.com/ctid7576.htm#bj3
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/05(木) 02:24:52ID:tZ4KowDE俺はマリーンのカバーが好きです。
デビューアルバムの1曲目。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/05(木) 07:22:14ID:zBp9M1vpありがとうございました。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/05(木) 12:20:46ID:czS4lpEVttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174623990/
東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/05(木) 18:35:14ID:4qcJ7sWhマルディグラに連れてって…は入ってなかったっけ。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/05(木) 23:18:10ID:cE1wk5Vo音やアレンジで結構実験してるんだよね。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/06(金) 05:38:16ID:G1z1w4IK0348名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/06(金) 06:12:49ID:EuGcVSH7ボブ爺の「TWO」が発売された当時の邦題が直訳で「マルディグラに連れてって」だった
で、ボブ爺の方もいつのまにか(多分CD化される時点で)「夢のマルディグラ」に変わった
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/06(金) 13:12:24ID:Y0kvLnl90350名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/08(日) 17:05:35ID:hts9NKNuバロス
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/10(火) 18:19:53ID:IwQ9wUGA1や2ってまだフリージャズをやってた頃の影響が若干みられるよな。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/11(水) 05:39:10ID:X8l33Mq5禿山の一夜なんか爺のキャリアのなかで一番派手w
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/12(木) 14:36:29ID:RZTOJDgA0354名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/13(金) 07:09:01ID:Gva43qwb0355名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/13(金) 14:51:33ID:lFUD9hI8ことがないなぁ…
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/13(金) 21:52:31ID:IQMhA9mU全員禿げの禿山!
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/13(金) 22:06:07ID:Gva43qwb0358名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/14(土) 08:12:33ID:zsE94j1j0359名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/15(日) 09:34:02ID:Qz/ntlTc0360名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/16(月) 12:07:49ID:bR8oJjel0361名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/17(火) 08:26:19ID:pwTHm14L0362名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/17(火) 09:07:55ID:BsUdTfjX0363名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/18(水) 03:15:43ID:HPQTC7iN0364名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/18(水) 03:26:55ID:rxLjCkud0365名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/18(水) 07:24:03ID:5XauqujG0366名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/18(水) 15:13:28ID:zMwFw6v32chで書き込む奴のレベルはこの程度ということよ、俺やアンタも含めてな。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/18(水) 23:18:30ID:kGTtmTmnとか書き込んでる時点で
あんたのおつむも同じかそれ以下
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/19(木) 03:59:54ID:LKCxQmAjに禿げてる
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/19(木) 04:21:45ID:7cS29hfE禿サイコ→
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/21(土) 08:13:04ID:AK4vY3Tm0371名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/21(土) 09:13:07ID:xdm4VPTB0372名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/21(土) 16:31:25ID:AK4vY3Tmナイトクロウラーとメセニーのジェームスが好き。
ナイト…の原曲(ヘッズ収録)はあとから聴いたんだけど、このトリオ演奏が断然カコイイ(・∀・)
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/24(火) 10:16:51ID:lOZq5EDhマプートやレストレスなんかでもこのパターン使ってる。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/26(木) 08:20:53ID:44mpPE2O0375名無しさん@お腹いっぱい
2007/04/29(日) 22:12:48ID:Y1J0sy6Lメイドの格好をした女性がホウキで踊るシーンが印象に残っています。
誰か知っている人がいたら教えて下さい、お願いします。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/29(日) 22:21:48ID:N5D/3kQIアルバム「フォクシー」に入っていた「マルコポーロ」だと思う
0377名無しさん@お腹いっぱい
2007/04/29(日) 22:33:39ID:Y1J0sy6Lありがとうございました、さっそく調べてみます。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/29(日) 22:40:00ID:M4n7Owa3つ ttp://www.amazon.co.jp/Foxie-Bob-James/dp/B000EUMKCW/ref=sr_1_1/249-9761654-4189943?ie=UTF8&s=music&qid=1177853933&sr=8-1
0379名無しさん@お腹いっぱい
2007/04/29(日) 23:43:31ID:Y1J0sy6L見つかりました、確かに「マルコ・ポーロ」でした。
この曲はたしか中国をイメージして作ったと記憶してます。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/30(月) 00:58:11ID:D30SHJBo0381名無しさん@お腹いっぱい
2007/04/30(月) 02:18:26ID:KkDqFvx10382名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 01:42:29ID:yTntfZSVサンボーンが珍しくソプラノ吹いてるけど、
それでもサンボーンになってるのに妙に納得してしまった。w
出だしのヨギ様のカウントもいまじゃ。。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 00:53:34ID:bxwvPZOs0384名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 14:09:25ID:THAiPyyE0385名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 20:29:09ID:nSkRmYNE理由は何なの?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 20:40:35ID:vvBQZBMqただ今出演が決まってるメンバーは確かスティーリーダンとかベビーフェイスだったはず
フュージョン色はちょっと弱まるかもね
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 20:44:38ID:vvBQZBMqhttp://www.billboard-live.com/
0388384
2007/05/15(火) 17:53:51ID:jJRrVyY80389名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/15(火) 18:16:05ID:fDLtBInpジャズのライブハウスを潰すなよ。
0390384
2007/05/16(水) 13:16:03ID:MJ/xdI1tではやらない外タレ多いよ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/16(水) 16:02:32ID:z+CY+EGQ東京との差は単純に「人口」の差のみ
同じ率でファンがいても、分母の「人口」が多けりゃ
商売になる
ただ、それだけ。
大阪のブルーノートの件はもうどうでもいいよ。
ぶる〜ノートの看板のときから
岩崎宏美、杉山清隆・・・と懐メロ歌謡人を平気で
出してたから
所詮、阪神経営だよww
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/16(水) 19:23:41ID:tLEMFdKj藁をもすがる気持ちで期待してるんだけどね。。。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/16(水) 20:07:15ID:Ua40jp3i京都だとフォークとかフリーとか過激なのも出てるようだけど。
大阪ベイブルーズとかでイメージが止まってしまってる。
0394384
2007/05/17(木) 14:37:10ID:+4hKKdDB東京はソールドアウトだったんたろ!確かに分母の違いはあるなぁ。
それに5〜6月の出演は日本人ばっかだな。これじゃブルーノートって
呼べない。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/18(金) 18:48:46ID:OTMxLJW40396名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/18(金) 20:52:31ID:iQ4HqK/T0397名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 22:55:25ID:PP1Rh8St0398お知らせ
2007/06/01(金) 01:09:45ID:WatUtxCEご意見、ご参加をよろしくお願いいたしますm(_"_)m
フュージョン板の名無しを決めましょう Part2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1132377721/
投票所
http://etc6.2ch.net/vote/
■現在の候補
歌無しさん@クロスオーバー
fusionasan
融け合う歌無しサウンド
とけあう名無しビート
名無しさん@手癖いっぱい。
ルーム774@クロスオーバー
歌無しさん@融け合う音
※変更しない
■締め切り
2007年6月9日(土)23:59まで議論
■投票期間
2007年6月10日(日) 0:00〜24:00
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 15:21:15ID:ybN6Havq0400名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/10(日) 12:31:39ID:4zRuI5Xsの仕切り屋は、身勝手な行動のため住人の同意を得られず
不信任を突きつけられ暴走しています。
書き込みは無視して下さい。
投票所も住民の同意が全くないので無効です。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/10(日) 12:38:19ID:lwziLFpy今度はあせらなかったなw
よしよし
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/11(月) 22:26:52ID:ms7/FTNW激しくスレちがいだけど、コレ知ってます???
オレは読んでビックリしました。。。。。。
↓↓
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/12(火) 06:39:04ID:FGlWoy9I0404名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/22(金) 07:38:28ID:q3mrjR7h0405名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 00:34:27ID:K5tVtJ6mttp://bbs001.garon.jp/test/read.php/tv-old/1177537638/l50
ttp://bbs002.garon.jp/test/read.php/livetv-anb/1178089301/l50
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/25(月) 08:30:59ID:KpZZJrfcコードがわかるだけで構わないのですが、何かありますでしょうか?
調べましたが入手ルート等見当たりませんでした…
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/27(水) 09:59:29ID:+NzOMjAT持ってるよ。アンジェラやタッチダウン、マルコポーロ他が入ってる。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/27(水) 18:47:23ID:QjG19JM10409名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/27(水) 23:23:40ID:2itrpiTO0410名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/28(木) 09:13:07ID:Ro1qYjzU0411名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/28(木) 16:48:06ID:otsGDO64アートファーマー
エリックゲイル
スティーヴガッド
ヒューバートロウズ
だと書いてあった。ということはBJ4のセッションなのだろうか。
ぜんぜんそうは聴こえないけど。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 15:13:13ID:NvcPuUwBホントに大阪に来るのん?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/05(木) 23:42:30ID:OieME0mAボブ・ジェームスなら「ONE」で決まり!
“はげ山の一夜”でのスティーヴガッドの
ドラムスとボブの手弾きローデスは何度聞いても
圧巻だぜ。LPジャケット、今じゃお宝だぁ〜。
ボブ初心者には「ONE ON ONE」がお勧めかな?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/06(金) 19:29:58ID:xExbB+f+0415名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 12:59:22ID:eEPpb3Icホントにビルボードライブなんて中途半端な小屋作りやがって大阪のブルーノート
ファンにとっては最悪だ。文化を創っていく気あるのか?阪神系列のやることは
わからんわ、アホかいな。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 16:01:04ID:7dSs/M8U阪神エンタテイメントなんて、
エンタなどいう言葉を全く理解してないような
連中の巣窟だがらなぁ
せっかく阪急東宝と一緒になったんだから、
文化事業は、少しはましなセンスや経営感覚のある
阪急東宝に任せてほしい
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 12:22:27ID:VLMpGLt9同意
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 16:20:27ID:EGCBbqUa0419名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 17:30:18ID:j/gqyzwb報ステのスポーツコーナーでかかってるのは、
JTQの「JTQのテーマ」だった気がする。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/16(月) 17:27:07ID:8Lh5UHCGまじめにレスするとローズな。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 10:29:42ID:gCBJxZEi阪神タイガースを見ても分かるように阪神に「客」「文化」「情報」を大切にするという
気風はない。人気があるものに乗っかっているだけで、大阪ブルノートに限らず時間をかけて
文化のようなものの底辺を創造していくという機外はあらへんのです。阪急に吸収されたのが
いい例だと思う。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 19:56:30ID:CMFfqJ6/阪神なんて。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 08:44:38ID:OnlXOUGDみたいで、フェンダーローデスって書いてるケースがあったね。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 23:45:05ID:s8b3/efS0425名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 04:49:58ID:ZDjqrXEd0426名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 18:23:37ID:zo+QNczn0427名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 22:26:32ID:8JzxgRLGあんな連中がジャズのことを理解出来るわけがない。
阪神も阪急も五十歩百歩だよ。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/21(土) 05:03:09ID:jECJ5vAu0429名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/21(土) 20:42:59ID:+1TrL48c0430名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/21(土) 23:50:03ID:InFQ4vAwそこまで言うと
日本の大企業もその広告宣伝を請け負う大手代理店も、
文化などにはまったくインポそのものということになる。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 00:10:36ID:goLk6tZDボブ・ジェームス
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 00:11:34ID:goLk6tZD正しくは「ジャズ・ピアノ界の至宝」
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 00:31:48ID:/0lYRmZg0434名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 20:04:20ID:WPhiKbxt0435名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 15:56:25ID:c6gMvcH/0436名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/11(土) 15:55:51ID:7WJq8kYLホールコンサートになってしもた。ビルボードライブなんてわけのわからんもん
つくりやがって。早く潰れろ!
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/11(土) 16:55:57ID:ptVEwJmc0438名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/11(土) 22:30:52ID:FXP5Cwuh心配せんでも、ビルボードなんとかなんて、
2年ともたんから
ダサい阪神がやるんだから、
黄色と黒の縞模様で、阪神タイガースライブとかで
演歌の公演とかやってたらええねん
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 00:28:43ID:1vPw7EcEDJ入りってのが微妙なんだけど…どんなライブになるんだろね。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 17:16:04ID:RT40Ph17ほぼ「大ハズレ」決定だろww
いまどき、DJ入りとは???
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 19:33:20ID:2k/X2wZJ東京JAZZに行くんですが、
どんなのやるんでしょうか・・・
予習したいんですが・・・
音源あさりましたが、DJがお皿回すようなのは
出してない気がしますが
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 20:38:26ID:WY1Ex6jJ0443名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/17(金) 00:31:43ID:Y5WZ9TSnあの曲最悪だから若干不安ではあるけど、あとのメンバー「アーバンフラミンゴ」のメンツだよね。
フラミンゴは結構好きだし、DJもバンドサウンドをぶち壊すほどは入ってこないだろうから、期待はしてるよ。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/18(土) 08:07:02ID:4kU5L1Vr0445名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/18(土) 12:10:40ID:ufjjOCqu「アーバンフラミンゴ」まだ聞いてないけど聞いた人インプレッションよろしく!
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/26(日) 18:14:19ID:ke7KwiYy0447名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 07:51:35ID:K5Wjx13/オリジナルの詩情溢れるすばらしさとは雲泥の差。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 09:08:43ID:ippzNIE70449名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 11:52:40ID:nuDUxqwN0450名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 13:18:32ID:Mi06gyq8確かに酷い
タッパンジー時代の劣化版のようだ
何でわざわざこんな下らんことを金かけてやるんだろう
そこまで日本のレコ社が儲かってるわけないし
わからん
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/29(水) 16:09:24ID:dhxhcQrc0452名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/02(日) 22:17:28ID:EHJShmCz0453名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/05(水) 10:02:10ID:bOL1dSiMボブJ独特の軽いリズムとは違って、個人的には◎。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/09(日) 12:08:02ID:/6v18LlI0455名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 09:40:06ID:w6MsX0It0456名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/16(日) 01:52:44ID:PiT5yutm0457名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/18(火) 14:51:14ID:jcmzpsxvなのにこの過疎wwwww
0458_
2007/09/19(水) 03:24:58ID:pa+dulcn当方は,@横浜に参戦予定です.
ブルノートにいかれたかた,
ライブレポート(プレイリスト)など
報告,是非是非,宜しく御願いします.
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/19(水) 09:10:16ID:w/3ySWOL4.マイブラザー&ミー、5.ピアノソロ、6.ウェストチェスターレディでしたよ。
標準以上のライブでした。松居恵子が前座で、ボブJ、リーリトナーという順序。
松居慶子は30点、ボブとリーは90点と言う所か…、ボブは楽しさそうだった。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/19(水) 10:07:09ID:9xPIRwbc道上の長話さえなけりゃもっとよかったのに、、、。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/19(水) 11:23:50ID:PQPnmGmm0462名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/19(水) 11:30:25ID:w/3ySWOL0463名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/21(金) 17:53:16ID:w7WZsfmqDJ参加でどうなるか冷や冷やしてましたが、ピアノとターンテーブルのみという実験(本人が言ってた)以外はそんなに表に出てこなかったこともありそう酷いことにはなりませんでした
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/22(土) 09:24:55ID:GS66GhIYブルーノートは敷居が高いと思って行けてない俺には
ちょうどいいよ
しかしリトナーのスレもここも、人いねー
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/22(土) 15:22:36ID:BHzMTuT3最後の曲のロブスウィフトの二枚使いもDJってのがどんなものかわからない人にもすげえと思わせるパフォーマンスだったと思う
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/22(土) 22:12:16ID:fLneJnKgギターがトラブったりしたけど、DJも予想以上に効果的だったし、他メンバーもよかった。
そしてやっぱりボブがすげぇよ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/23(日) 00:43:27ID:1Z589vGmボブさん歳を重ねるごとにステージでの演奏がエネルギッシュになってるような…w
確かにここでの評判通り、テクもパワーも表現力も、近年稀にみる充実ぶりであらためてピアニスト・ボブのスゴさを知った気がします!
バックメンバーもCDではおとなしいけど、ライブではすごかったー。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 02:19:22ID:xN8Qpwgw知的でいてエネルギッシュ。そんなボブの魅力全開のステージだったな。
今回はいいバンドと思った。
ファンの間では以後語り継がれる来日公演になるかもな。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/25(火) 23:09:47ID:oRC8pJeh0470名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/29(土) 10:00:03ID:wjWHusrtいいライブだったけどな!
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/29(土) 16:21:50ID:Ut3WvFBu次回からどこでライブするのかがもっと心配だけどね。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 10:20:09ID:+ltXB6YSこれまで見た中でもダントツに風格があった。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 00:21:45ID:TWNtImSm0474名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 14:32:58ID:MM16Ib/H流れる予定だよ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 22:09:32ID:Tbmoq1Isマジ?東京ではやってくれへんのかいな?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/13(土) 13:09:08ID:ZDNlJ4vC大阪の人、うp!
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/13(土) 23:17:52ID:8fm78rVIなにわ もっともっと JAZZ NIGHT2007スペシャルライブ
▽リー・リトナー ボブ・ジェームス▽道上洋三
出演 リー・リトナー
出演 松居慶子
出演 道上洋三
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/14(日) 12:31:45ID:cM4rdRhj今見てる。二週目だけど松井よりリトナーより、ボブジェームスのバンドが1番演奏良いわ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/16(火) 15:17:38ID:XOOtHY+M0480名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/18(木) 10:02:28ID:6DK2FW6x0481名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/18(木) 22:42:28ID:HznMKrJlhttp://www.tokyo-jazz.com/popup02/index.html
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/21(日) 11:23:16ID:xhfPKogh0483名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 11:30:19ID:We7ePU5i1978年7月のBJの初来日のバックメンバーなんたけど…
ギター・ハイラム・ブロック ベース:ゲイリーキング ドラムス:アンディニューマーク
トランペット:マイクローレンス サックス:マークコルビー 後一人トロンボーンの
名前がどうしても思い出せない。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/26(金) 03:26:07ID:iebz/Myn0485名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/29(月) 11:08:52ID:mT9QHOrE0486名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/01(木) 20:12:19ID:HQS3s7Y80487名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/02(金) 14:08:14ID:Gf/Zj9yA…と、ぼけてみる。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 01:13:14ID:4nNBx9VB松居慶子も激しくイラン
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 15:25:04ID:9Dcn6MP10490名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 20:08:56ID:4nNBx9VB0491名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 20:22:42ID:QlNgMUli0492名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/10(土) 12:20:42ID:hiP6a4R40493名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/10(土) 14:11:35ID:jyAuW/a+東京ジャズでひいきにしてもらったということは、
層化にでも鞍替えしたのかなww
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/10(土) 16:27:14ID:ZzaoTsdc0495名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/11(日) 00:30:47ID:bNrLA0xA0496名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/13(火) 12:17:22ID:jSqEzUg90497名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/13(火) 18:21:39ID:V1Yi/kbM0498名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 09:56:58ID:Pm9Xcp920499名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 18:40:54ID:PJidaLnP/ノ^, ^ヽ\
/ (・)) (・)) ヽ
/ ⌒(__人__)⌒::: l ひゃーほほほほ♪
⊂ ̄ヽ_| |r┬-| |
<_ノ_ \ `ー'´ /
ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
/____,、ノ /
/ (__/
( ( (
ヽ__,\_,ヽ
(_/(_/
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/15(木) 12:41:22ID:eHQ6oiOR似てねえよ
ボブを馬鹿にすんな
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/19(月) 21:23:59ID:GF/V5n+v東京の、いや日本中のTV・ラジオ・FM局が
徹底的に「使い倒した」チョー有名曲ですなw
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/19(月) 22:05:08ID:6GBKkPWR0503名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/20(火) 07:55:04ID:rC+83aOZ0505名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/24(土) 01:27:53ID:7O9IY6s7初めて気づいた。
0506ぼぶぶ
2007/11/25(日) 09:36:34ID:/CqmOKZy0507名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/26(月) 08:33:15ID:As2Rj9Vl0508名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/26(月) 11:46:37ID:ZfebIF2a俺もベストはそれだな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/26(月) 22:39:04ID:dwMtiWPq0510名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/29(木) 17:04:00ID:VGNEvNb8ならないがハンズダウンは結構好きだ。最近はアーバンフラミンゴがいいかな。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/29(木) 19:27:22ID:FZuIE4NG8枚目のアルバムで、アルファベットの8番目がHだから
「H」という名前に決まったと聞いています。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/02(日) 15:37:15ID:s2G3IzTtこれを聞くと昔TBS系列のラジオでやっていた「いすゞ歌うヘッドライト」
を思い出すのは私だけであろうか・・・
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/04(火) 15:14:06ID:5FfcW2Id0514名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/05(水) 00:04:04ID:gfH0ockjボブジェームスの曲っぽいんだけど、誰かしらない?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/13(木) 08:40:23ID:OtrCua9b0516名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/14(金) 13:21:45ID:/Q8y3QjR0517名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/15(土) 23:47:11ID:LQ2E048Q誰の曲かわからんかったけど、ウエザーリポートのバードランドっぽいねw
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/16(日) 17:23:00ID:u8L2JZD9おまけにボーナストラックまでついて。
こんなことになるんだったら輸入盤を買うんじゃなかった。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 01:42:42ID:d2dM8YrM何をいまさらwww
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/12(土) 00:54:24ID:85OhxTpn昔のチープなオーディオセットで聴いた時はどうってことなかったけど、
まともなステレオで聴くと、ツトトトト、というスロウなドラムスも、
張りの利いたアコースティックギターも、
すごくいい。
隠れた名曲とは、このこと。
そもそも「H」は音のミキシングがすごく凝っていて、
そのあとの「The Sign of The Times」や「Hands Down」に比べてもぐっとナチュラルで詩的。
俺的には「H」が最高峰。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/12(土) 22:10:09ID:tKZ9L2gZ"One on One" の I'll Never See You Smile Again"
がBGMとしては最高
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/12(土) 22:11:57ID:tKZ9L2gZすごく音質がライヴ、というかシャープで綺麗だと思う
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/15(金) 23:32:10ID:jQfYSKiF0524名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/20(水) 00:49:36ID:zgMA4RtS上手いこというなあ。
そういえば誰かに似てると思っていたのだがスピルバーグそうスピルバーグだ!
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/22(金) 20:42:14ID:2MNvtPxg0526名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/22(金) 20:44:41ID:2MNvtPxg0527名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/23(土) 15:44:11ID:9gK65vHE0528名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/05(水) 23:10:28ID:UIg0IINr25??嘘付け、52だろ。
ところで、BJの中では、oneとBJ4がいっちゃん好き。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/06(木) 08:40:50ID:D14bfBmG0530525
2008/03/10(月) 10:09:04ID:dIYsiveE0531名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/10(月) 13:24:32ID:F/KPZ9Vg別板で紹介されてココに来ました。
↑の番組のテーマ曲はボブ・ジェームス氏の作品だそうなのですが詳細を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/10(月) 20:44:46ID:ohVgmlmN10枚目のアルバム「ハンズダウン」収録の It's Only Me じゃないですか。
これボブ一人で演奏しているんだよね。
この曲はあちこちでよくBGMに使われていたねえ。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/10(月) 23:15:30ID:nOTvyh/i私も質問スレで見て、気になっていたんですが、まさにネ申です
こういうところでないと分からないですねえ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/12(水) 00:48:04ID:3mlFM100早速確認してみたいと思います!!
0536535です。
2008/03/21(金) 14:22:45ID:qtzRCU3C「It's Only Me」でピッタリでした!!
20数年間のモヤモヤが晴れました!! 大変感謝致しております。
532さん、みなさんどうもありがとうございました!!
そこで聴いていて気づいたのですが、演奏開始すぐの'00"06〜'00"11あたりで
小さく『ジィィィィィ〜』というノイズが入っているんです。
'00"11を過ぎるとピッタリと止むのですがとても気になります。
皆さんのCDは如何なものでしょうか?
もし、僕のCDだけのモノで明らかに不良品のようであればメーカーに問い合わせようと思っています。
宜しくお願い致します。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/22(土) 13:35:12ID:FoNRWgqH確かそんなノイズはあったな。
アナログ盤の頃からあったはずだよそれ。
何しろ一人で全部演奏してつくった作品だからな。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/22(土) 13:59:36ID:M1AmJgQSそうなんですか!! アナログ盤の頃からあったと聴いて安心(!?)しました^^;
ここに来られるみなさんは音に敏感だと思うので、少しのノイズで聴き逃さないでしょうしね。
「ハンズダウン」に併せて「SIGN OF THE TIMES」も購入したのですが、これにもノイズが入る箇所がありました。
5曲目のアルバムタイトル曲「SIGN OF THE TIMES」で冒頭の'00"05〜'00"11くらいで、「It's Only Me」の時と同じようなノイズが出ます。
これもアナログ盤の時から入っていたモノなのでしょうか?
どちらの曲も冒頭の静かなシンセのみの部分なので特に目立ちます。 宜しくお願い致します。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/23(日) 23:30:33ID:XteC4DZ8CDの方を持ってないので比較できないけど、「Hands Down」も「Sign of the Times」
もどちらもLPレコード(アナログ盤)を持っているので、今日聞きなおしてみたけど、
そんなノイズ入ってない。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 12:50:55ID:qURH5p2P特にThe Genieはものすごく録音がよくない。
ノイズ入りまくり。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/26(水) 23:22:50ID:RUe9I/Uq教えてください。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/27(木) 01:13:32ID:qAkKFi/qマルコ・ポーロだよ。
収録アルバムは「Foxy」
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/27(木) 03:01:46ID:aMQ6qztFさっそく買いに行きます。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/27(木) 14:39:30ID:KAFj1zQ90545名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/27(木) 15:37:29ID:UAIpWpb5>>539さん、>>540さん、情報ありがとうございました。
参考にさせて頂きます!!
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/29(土) 21:07:32ID:7Fnin/wA0547名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/05(土) 23:58:12ID:qD+ST9wLマルコ・ポーロは一体このスレで何度質問にでたんだ?
たまに上の方のレスみてくれよ・・・
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/06(日) 00:25:24ID:Wl7SAVqMこれぐらいしろ
>>1-100
>>100-200
>>200-300
>>300-400
>>400-500
>>500-600
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/16(水) 08:05:35ID:AFHOkbM10550名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/01(木) 18:37:16ID:E+RP9gJxまずはベスト盤からと思い通販サイト見ると、
鍵盤のジャケット、グラスのジャケットなど何枚かあったのですが、
どれがオススメなのですか?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/01(木) 20:14:03ID:9zvb9g4qまだボブジェームスがジャズピアニストとしてピアノトリオで活動していた時代のアルバムですが、
聞きやすくて癒されますよ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/02(金) 00:52:10ID:QLKnczeJどんなアーティストが好きですか?
お勧めがあれば是非教えてください。
http://jp.youtube.com/watch?v=5diq_uqISdI
これが一番好きです。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/02(金) 06:10:05ID:fcZaA+pD曲は、多分ボブジェームスのアルバムだとは思うんですが、どのアルバムでしょうか?
それとそのもう一曲の曲名がかれこれ25年くらい不明のままです。ぐぐってもみつけ
られず。
だれか手をさしのべてください。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/02(金) 06:56:47ID:Wi4xHxA00555名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/02(金) 08:12:41ID:22Npi9Dd”もう一つの曲”はわかんないよ!
”ソニー提供のたのしい乗り物百科”って何よ一体?
どういう番組でいつごろ、何曜日、何時から、どのチャンネルでやってたのよ?
そんなわけで、>>554の気持ちも分からなんではない。
でもさ、ボブのスレで汚らしい言葉は見たくないわけよ。
もっと工夫して、自分で調べるっていうことやってみれば?
Googleだってそんなマイナーな情報でてないよ。
アルバム収録曲なんていくらでも調べる手段あるでしょ? 視聴だってできることもあるし。
”もう一つの曲”っていうのもさ、音聴けば大体何年ぐらいの作品かわかるでしょ?
そしたら、そのあたりの年代のボブのアルバム片っ端から買って聴いてみなさいよ。
それで見つからなかったら、他の年代も片っ端から全部買って聴くんだ!
それぐらいの熱意あるんでしょ? 25年間も探してるんだったら。
マルコ・ポーロはどのアルバムか知ってるよね?(笑
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/02(金) 10:06:32ID:fcZaA+pDサンキュー HEADSの2曲目ですか。いずれCDかいます。
それと、もう一曲の方、思い出しました。というか20年くらいまえに曲名は
判明していたことをわすれていました。ラジオで日本人の歌手が
歌詞付でうたっていたのですが曲名がone on oneでした。でもone on one
ボブジェームスで検索しても、アールクルーとの競作のCDまではわかって
曲をチェックしてもそのone on oneではなくって、そこでぱたっと探索も
とまって放置したままだったんです。
で楽しい乗り物百科はたしか12chで7時まえの5分番組だったかな。
86年前後にやっていました。ボブジェームズのwe are all aloneがオープニング
でone on oneがエンディング?みたいなものにつかわれていました。
ストリングスでメロディをとっていた曲なので、もしかしたらボブジェームズ
のアルバムとは関係ないかもしれません。気長に探し当てたいと思います。
TV東京にメールしても多分返事ないだろうなぁ。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/02(金) 17:45:15ID:Y69YwE/7Bold Conception の方がまだ聴きやすいです。
Explosions はアバンギャルド過ぎて聴くのはちょっとしんどいです。
思いっきりフリーしてますやん。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/02(金) 23:39:58ID:WCCOpHGJ◆8/31(日)19:00〜 【SUPER PLAYERS】 ■フォープレイ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/09(月) 05:09:35ID:RMnAgQX9レコードという媒体の限界かと思っていたが、CDを買ってみて同じである事にがっかり。
録音レベルがあってないの?
ベースだか、リードだかのギターのミスタッチも残ったまま。
現代では、デジタル技術で修正可能のはずなのに、なんでそのまま?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/09(月) 10:33:34ID:coaMY52yいじったりしないのでは
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/09(月) 20:22:40ID:Fw/b60UB0562名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/10(火) 09:16:30ID:2ur/wk6Cじゃあ最近のCDでは、スッキリした音で楽しめるんですね?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/12(木) 07:55:50ID:97oEHtYq0564名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/18(水) 09:10:44ID:gF2803/x0565名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/30(水) 17:51:56ID:KM3SRsyG0566名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/31(木) 23:15:28ID:Kg/9rAQj御意
http://jp.youtube.com/watch?v=oVPamcMJulc
「安全運転で、お願いしますよっ!」
1:22辺りでフェイドアウトするがよい
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/01(金) 15:22:30ID:Nbc2u8I+> 現代では、デジタル技術で修正可能のはずなのに、なんでそのまま?
ミスタッチは意図的に残したかわからんが、音のトーンはわざと。
妙に懐かしさを感じさせる・・・という評論もあった。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/18(月) 22:54:49ID:kow5v+x0Foxieのジャケットは・・・・
F=Famal(女性自身)
o=モデルの太もも
X=モデルの交差する足
i=ボブの指
e=ボブの目(Eye)
というなぞかけでしたね!
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/19(火) 17:26:24ID:7KifiIOqショックだ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/30(土) 14:20:01ID:je9ceelU妹が「生ゴミみたいな感じの音楽だね」って嫌悪感むき出しで言ってた
そんな感じするかなあ
生々しい感じはわかるけど
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/03(水) 13:22:00ID:2tWjoTKwのアルバムの方向性を示したかなあ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/08(月) 20:17:58ID:L4/5/WgSまめちしきな。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/09(火) 09:30:27ID:dMo/rvxS娘はオヤジのこと理解できないもんなんよ。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/09(火) 10:17:19ID:hSffa1l6丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟欟欟櫑櫑
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/21(日) 14:29:34ID:/GSasErR>阪急の文化事業といっても所詮オナベ文化の宝塚だからな。
>あんな連中がジャズのことを理解出来るわけがない。
確かに・・・
あんな連中にかかればジャズといえば所詮笠木シヅコどまりだからなあw
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/23(火) 10:31:23ID:X7jQfiLg0577名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/23(火) 15:25:19ID:X7jQfiLg0578名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/02(木) 18:42:03ID:t/mfMX4m>妹が「生ゴミみたいな感じの音楽だね」
それ曲調じゃなく録音のこと言ってたんじゃないかな?
「ハンズダウン」や「NYメロウ」の頃の録音ってノイズ入りまくりで最悪だったもん
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/04(土) 09:23:41ID:dNJ/w89w0580名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/04(土) 14:50:29ID:vdkYs10i0581名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/29(土) 12:04:29ID:5lp2TGpV0582名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/22(月) 02:30:37ID:H/SrVBjIhttp://www.amazon.co.jp/Taxi-Seasons-1-3-11pc-Full/dp/B000A0GOPK
このテレビドラマのテーマ曲がボブのアンジェラなんでしょ?
テーマ曲以外の音楽もボブが担当しているの?
一体どういった内容のドラマなんでしょうかね。
他のサイトみたらBTTFのブラウン博士役のクリストファーロイドもでているみたいです。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/22(月) 08:41:35ID:UN5QWPoW左端はダニー・デヴィートやで。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/22(月) 15:00:55ID:WB8/BPayアルバムでサントラではない
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/03(土) 07:17:39ID:N3QReAwC小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/
2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/03(火) 12:17:36ID:TuviCmsDどなたかご存知ないですか?
真矢みきさんが出演しているCMあなんですが・・・
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/14(土) 13:14:37ID:yQ42mtX3そのCM見る機会がないんだけど
メーカーに聞いてみたら?
広報が教えてくれると思うよ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/28(土) 21:22:27ID:E8vXvRjSわたしも大好きです。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/28(土) 21:51:38ID:29s1bz890590名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/01(日) 08:00:47ID:Yca858RI0591名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/03(金) 11:30:07ID:PRbagxkH0592名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/13(月) 22:09:57ID:sHwirgDGhttp://www.yamaha.co.jp/product/piano-keyboard/pianist-lounge/now/004/
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/14(火) 11:07:27ID:z3VW8Szo金がないなぁ・・・
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/24(水) 20:26:02ID:OO9VnuDMco-written by Lenny White という風に書いてんだけどこの Lenny White
って Return To Forever にいたドラマーのレニー・ホワイトのこと?
Didn't Know About Love (Til I Found You)みたいなブラコン系の曲を
書いているからそう不思議な感じがしないでもないのだが。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/24(金) 13:38:10ID:IIxgwuOn聞けない、と言ってCD買うのも無駄な感じがするし…
0596名無しさん@お腹いっぱい
2009/09/04(金) 22:10:53ID:K2g2Dbdp"Snowbird Fantasy" だなあ。あれは確か1980年代頃のアルバムだった。
名曲だと思う。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 17:57:04ID:kyc7AH5y次のサインオブザタイムスのジャケの「?」は変化して「9」になるという落ちだけど。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/11(金) 22:31:33ID:1/U0khEl0599名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/22(日) 18:22:55ID:HB6UKkCV0600名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/23(月) 08:40:31ID:nE7Zx1Uvタチカワデノリカエテ・・・・
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/01(火) 18:44:44ID:6kx3f3g530年位前のユーミンを聞くと楽しいよ。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/01(火) 23:51:22ID:dZm8NYjg昨日はくーもり空外ーに出ーたくなかぁったのぉー♪
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/03(木) 10:54:51ID:04qva5f80604名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/12(土) 18:17:03ID:FWDl4dshhttp://www.youtube.com/watch?v=rw9vjA2JHmo&feature=featured
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/14(月) 22:04:38ID:xxloDPi1この茶のしずくのCM音楽がボブジェームスにしか聞こえないのですが、
どなたかご存知ありませんか?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/15(火) 14:46:18ID:z1GJc2Aahttp://www.youtube.com/watch?v=OIW4F285QjA
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/05(火) 19:07:50ID:J+VjkT2+0608名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/07(木) 00:02:35ID:Gd1UoCpuむしろデイブグルーシン節に聞こえる。すくなくともボブおじさんじゃないと思う。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 15:41:11ID:OA5vDk3hマルコ・ポーロはいいサウンドだなあ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/16(火) 12:48:02ID:5gz8yDfl0611名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/01(木) 14:43:38ID:49aHzn+u0612名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 17:46:07ID:bvvqY/tL昔のボブって感じで新鮮
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/20(水) 21:34:29ID:eeNWMiq/君ら知らなかっただろ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/22(金) 23:39:41ID:edQLw65z0615名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/23(土) 23:04:32ID:5vmsuJAf0616名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/28(木) 21:05:08ID:bF7plh2Z0617名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/29(金) 14:44:16ID:VLVjbYsNhttp://www.youtube.com/watch?v=2IRfWer1x2U
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/29(金) 15:09:58ID:C1c4nKJJWestchester Ladyだね。収録アルバムはTHREEだよ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/30(土) 05:58:36ID:Iw498V4wどうもありがとうございます。
中古CD探してみます。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/30(土) 11:34:19ID:P+jnjxZNかっこいいな。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/15(月) 13:17:47ID:5E3a+XwX0622名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 23:10:38.99ID:A8ySjQ7D0623名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 22:26:58.23ID:ZNdYjQNN当時「もしアートオブノイズがフュージョンをやったとしたら」みたいな
キャッチフレーズがあってそれがボブジェームスにハマるきっかけでした。
それからマルコポーロとか古い曲もどんどん好きになっていった。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 22:21:23.17ID:X30rf7rgかなり良いよな
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/30(木) 12:39:31.91ID:YVW9vnm5ゲイリー・キングが作曲した Feel The Fire という曲以外は
これまでの作品と少し異なるアシッドジャズ的なアプローチが
なされていた。
この変化はコロンビアからワーナーブラザーズに移籍したからだと思うけど。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/02(土) 19:01:55.64ID:9+/LP01/今更だけど、3rd degreeがかっこよすぎてしびれる。
ピアニストとして昔から崇拝してるけど、
この前久しぶりにSigh of the times の出だしを聴いたとき、
改めてbob爺は天才と思った。(音楽的センスが)
あと Morning, noon & night はかなり名曲揃いと思う。
レーベルが違うし毛色も違う感じだけど、
聴きやすいし初心者にお勧めできる一枚。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/02(土) 19:17:28.54ID:9+/LP01/trioだけどどんなのするのかな。
遠いからスルーするけど、近かったら絶対行ってなー。
0628627
2011/07/04(月) 22:24:08.57ID:PG7AH1gc来日するっていうのに過疎ってるなー
まぁこんなもんか。
あとJazz for JapanのCD版のボーナストラックでソロで演ってるね。
ほんのちょっとだけど。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/05(火) 21:31:55.82ID:MHDI1nyQttp://www.youtube.com/watch?v=SDuHAN6RAJQ
見事なパクり具合!
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/05(火) 23:10:01.05ID:yu3ckrK1すげぇなwまったく隠してないwww
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/05(火) 23:30:24.60ID:UNAAGkyOこんな事してたなんて、大野雄二の印象悪くなった
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/05(火) 23:58:10.72ID:tXLXtJphさすがにこれはワロタわw
最初の入りとメロディだけかと思ったらキメ後のドラムのフィルとか、
もうすべてをパクっておる。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 00:09:13.17ID:XrhApT1rでもこれはこれで聴いててかっこいいと思ってしまうからボブの曲はすごい。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 00:24:18.09ID:Z4i+Hp+Uすごいなw
ちなみに大野雄二はボブのライナーを幾つか担当しているので
故意犯だと思われる
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 00:36:35.23ID:i68EMxLQ他にもグルーシンやらマイニエリやらリトナーやら・・・
ボブ・ジェームスが元ネタなのは他にも
ttp://www.youtube.com/watch?v=RtuB4ocBmFo
ttp://www.youtube.com/watch?v=1OvCbAlkrhQ
とか。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 00:45:32.50ID:X5u/12HF0637名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 09:44:26.83ID:ni4igOUk> 「非常線25時」(「大追跡」)→「The Golden Apple」(『Bob James/Two』)
> 「黄昏は男の香り」(「大追跡」)→「Conquistador」(『Maynard Ferguson/Conquistador』)
> 「“大追跡”のテーマ」→「Slick」(『Ramsey Lewis/Salongo』)
> 「“女弁護士朝吹里矢子”のテーマ」→「Intimacy」(『Ramsey Lewis/Tequila Mockingbird』)
>「我が心の故郷へ」(「人間の証明」)→「Fly By Night」(『Lee Ritenour/Captain Fingers』)
> 「謎のキーワード」(「人間の証明」)→「Night Will Fall」(『Claus Ogerman/Gate Of Dreams』)
> 「そよ風の誘惑」(「ルパン三世」)→「Easy To Please」(『Mike Mainieri/Love Play』)
> 「悪の栄光」(「ルパン三世」)→「Magic Carpet 」(『Mike Mainieri/Love Play』)
> まだまだあるんですが、きりがないのでこのへんで……。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 17:36:45.04ID:LPkH7WaF0639名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 18:30:53.43ID:mBXFq+bT来ない。だからビルボードには絶対行かない!
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 21:00:11.75ID:YeQEZ039お前野暮すぎるぞwそんな10年以上も前から大野fanの間では常識のネタに今頃気づいたのかよw
大野雄二大先生はお気に入りの名曲を自らのバージョンアップアレンジで
世に出して紹介してくれてるんだよ
大野先生のおかげで世の片隅に埋もれた名曲がさらにセンスアップされて聴けるんだから感謝しろ
ちなにみ俺的にお薦めはルート246ね(もとネタはアジムス)
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 00:29:02.27ID:vvkDBeZx0642名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 03:11:47.35ID:jH857GEF>>629は誰が聞いても卒倒する
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/08(金) 05:09:48.70ID:kiJ4+2vDわざわざ大野スレにまで書き込んでくんなよ
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/09(土) 17:54:59.13ID:O92ILjDK過疎スレなのに書き込み集中しすぎ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/10(日) 00:30:07.28ID:zSycwg/p激しく同意。
一番好きなピアニストが(Bobは二番)
それまで日本に来たら東京ー大阪のブルーノートだったのに、
ビルボードになってから東京ー名古屋になってしまった。
その人のは名古屋になってからも毎回行ってるが、チケット代より交通費のが高いってこれ…。
Bob爺のも、大阪来てたら絶対行ってたのに。
あ、因みに今日その人とBob爺がJazzForJapanのサイン会やるみたいだよ。
東京でorz
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/24(日) 23:28:12.04ID:0TXfJ4tu大阪から東京なんかすぐ行けるやん
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/30(土) 09:05:58.09ID:4XaPghb0まぁ大阪に住んでたらそうでしょうね。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/06(土) 17:54:11.26ID:nAWeqU6Qボブ爺やベンソンなど有名外タレを呼べるようなところはひとつもないからな
ジャズを聴きにいちいち東京までいくってどうかと思うわ
ブルーノート大阪再興しる!
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 08:22:09.48ID:xuTkGQTp0650名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/29(土) 14:20:43.85ID:St4bDUPdBS1 11月5日(土)午前11:00〜11:28
日本を愛する外国人が東日本大震災後の日本を旅して、
復興に向けて歩みを始めた日本各地の「今」を伝える。
3.11の震災後、日本を愛するジャズミュージシャンたちが立ち上がり、
わずか一週間で被災者支援のアルバム「JAZZ FOR JAPAN」を制作した。
今回は、このプロジェクトに賛同した世界的なジャズ・ピアニスト、
ボブ・ジェームズさんが、「いわてジャズ」フェスティバルが開かれる被災地・岩手を訪ね、
ジャズを通じて頑張る人たちの姿を描く。
ボブさんと被災した地元アマチュア・ビッグバンドの感動的なコラボも実現。
ボブさんの書きおろし新曲「プット・ユア・ハーツ・トゥギャザー」が熱演された。
【リポーター】ボブ・ジェームス
ttp://www.nhk.or.jp/bs/theme/pic/2897-162-0000_l.jpg
ttp://www.nhk.or.jp/bs/t_international/
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/10(木) 16:29:24.57ID:iRCrjSOf再放送 BS1 2011年11月12日(土) 午後8:00〜午後8:30
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/11(金) 12:45:40.53ID:b5/GUvdt5日の放送見たけど、とても良い番組だったよ。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/16(水) 04:23:35.67ID:942mqXka良い音楽を作れるのも当たり前の方ですボブ爺は!
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/17(木) 22:07:53.97ID:nbL+nYfa俺の拙い英語を必死で理解しようとしてくれた
帰りにサインもらったんだけどサウスポーだった
思ったより背が高い人だったな
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/25(金) 14:30:29.87ID:vnFJgYKw>コンテンポラリージャズ・フュージョン界の スター軍団、
>フォープレイのカウントダウンライブは、
>ファンにはたまらない、夢のような一夜となるはず。
ttp://omotesando.aonline.jp/img/fourplay1.jpg
ttp://omotesando.aonline.jp/c13_kiji3_p1/201111252012-2.html
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/27(日) 23:27:11.39ID:1DmweTZM再々放送があります。
BS1 2011年12月4日(日) 午後4:00〜午後4:30(30分)
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 19:31:12.17ID:teKrys+N>コンテンポラリー・ジャズ・シーンを代表する鍵盤奏者の一人、ボブ・ジェームス(Bob James)が
>ギタリスト、ハワード・ポールとのデュオ作『ジャスト・フレンズ〜アコースティック・デュオ』
>(VACM-7046 税込み2,625円/ジャケットは輸入盤)を1月25日に発表します。
ttp://www.cdjournal.com/image/jacket/100/Z3/Z335000072.jpg
ttp://www.cdjournal.com/main/news/bob-james/41966
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/27(金) 02:28:22.87ID:GPADXgFattp://ec2.images-amazon.com/images/I/51AjdGs5siL._SL500_AA300_.jpg
mp3 試聴可能
ttp://www.amazon.com/dp/B0051QDU0K/
0659K
2012/02/02(木) 15:51:26.19ID:kmN28+un私は5年かかって世の中の裏を知りました。
周りの人は、テレビに洗脳されていて、真実に目を向けようとしませんでしたが、 これを観て、何人もの人が気づき始めました。
→ http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
既に日本が危険な状態です・・・
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/04(土) 13:48:25.57ID:ysEi1p9o0661名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/05(日) 11:25:41.10ID:G1cCEvDnグランドピアノキャニオンが一番しっくりきたなー
あと、全く無視してたツーオブザかインド
999円で出たんで買ったら
めちゃ良いのでビックリ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/06(月) 15:51:54.15ID:7t6JDrA50663名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/06(月) 22:48:56.39ID:qHsLmYtf0664名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/08(水) 23:39:34.94ID:kW05iRdwボーナストラックに「スパークリングニューヨーク」がはいってるからだろ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/11(土) 11:48:09.10ID:eI7napyL見てみると他のTappan Zee時代の輸入盤CDが1000円台に対してHだけ高いな
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 23:09:08.92ID:aE+WL9Vpパーソネルも明記されている。
このベストはなかなかいい。
レコーディング裏話なんかも出てくるボブのインタビューや珍しい写真も満載。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 08:24:42.63ID:HJrGEid2おれは snowbird fantasy
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 12:43:54.56ID:iWtpN0XG0669名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 19:17:36.23ID:0Z9/plfk0670名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:22:50.36ID:h6DsmmaZまだデイブ・グルーシンだって健在だしw
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/21(火) 12:38:49.46ID:Q9rb0TdN0672名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 15:25:56.53ID:IVSA8Vtz誰か知りませんか?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:17:21.96ID:VZMKYQuF0674名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:35:38.49ID:h5mjo/uEたまらんわ〜
うえっへっへっへっ・・・
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 07:54:52.60ID:2FUwLU77いいよ
スノーバードファンタジーは泣ける
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 12:50:14.39ID:NSa9VVwqずいぶん前のことだけど、エアチェックしたカセットに「ヘンリー・パーセルの主題による
愛の歌」というのがあった。演奏者は不明なんだけど、フュージョンだ。その曲がボブ・
ジェームスのOne Loving Nightに似ている。
ただし、「ヘンリー・パーセルの主題による変奏曲とフーガ」という曲は知っているが、
「ヘンリー・パーセルの主題による愛の歌」という曲は聞いたことがない。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:41:47.74ID:8uGSxyAU30年以上むかしの話だな。NHK-FMの夜7時15分からの番組で、クラシック曲
のクロスオーバー(フュージョンという言葉はまだなかった)の特集でかかった。
ボブ・ジェームスの「はげ山の一夜」もかかっていたので、「ヘンリー・パーセルの
主題による愛の歌」も、ずっとボブ・ジェームスだと思っていたが、いくら探しても
ない。誰の演奏なんだろう。すごくいいのだが、CDを探し出せない。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:02:02.39ID:NMemItyOそりゃそうだろう。
パーセルってイギリスの古い作曲家だ。
そのパーセルの書いたメロディを使ってラブソングに仕立てたってことでしょ?
パーセルの決して少なくない曲から該当曲探すの結構面倒そう。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 18:11:48.31ID:TzoZS67p7時15分から8時までの番組は「サウンド・オブ・ポップス」だったけど、その曲が流れた
のは11時からの「クロスオーバー・イレブン」だろうな。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/05(月) 17:44:51.87ID:qvzBU7/Gボブ・ジェームスのOne Loving Nightの原題がわかれば、問題は解決するんだよ。
俺が聴いた「ヘンリー・パーセルの主題による愛の歌」の原曲は、One Loving Nightと
同一の曲だと思う。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=-yFv339Dn0M
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/05(月) 17:54:18.67ID:qvzBU7/G「サウンド・オブ・ポップス」はエアチェックには最適の番組だったな。
LP収録の全曲をノンストップで丸ごとかけるから、俺はこの番組を
録音中に銭湯へ行くことにしていた。帰ってきてから聴いた。
時間の関係で1曲カットされることもあったな。俺が録音した
「ダブル・ファンタジー」は「キス・キス・キス」が抜けている。
放送禁止ではなかったが、あれはかけにくい曲だわな。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/05(月) 22:14:58.43ID:cJHDbfiSあー、俺Headsは愛聴盤だよ。
Youtubeで「purcell」「one」「night」で検索したらすぐひっかかったぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=KMaIHSVAvcs
「フェアリー・クイーン」っつーオペラの一曲だそうな。
タイトルからしてイギリスっぽいなぁ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/07(水) 01:36:31.83ID:9c3QsQ96若い頃聞いてたからかもしれんが、今聞いても良い。一生もんだよ。
葬式で1曲かけてもらう。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/07(水) 13:39:10.54ID:UGRGG54c被災地特番みたいなの
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/07(水) 15:24:02.94ID:UX/K1eli再放送(地上波では初放送) ジャズ・フォー・ジャパン 〜ボブ・ジェームスからの贈り物〜
NHK総合 2012年3月10日(土) 午前2:55〜午前3:25(30分)
TOMORROW beyond 3.11 スペシャル
BS1 2012年3月11日(日) 午後9:00〜午後9:50(50分)
4月からの新番組「TOMORROW」のスペシャルとして放送
0686世界五周済み
2012/03/10(土) 15:09:57.85ID:tTpWht+w昨日の深夜(日付けは今日)だったのか。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/13(火) 08:10:25.18ID:W/7dypsbhttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-03-17&ch=11&eid=5855
BS1ch 3/17土 15:00-15:50
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/14(水) 15:13:33.04ID:cu1NhE8Wttp://www.green-note.net/
ttp://img07.shop-pro.jp/PA01030/665/etc/BOBJAMES2012.jpg
ttp://blog.green-note.net/?eid=787881
ttp://blog.green-note.net/?eid=788934
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 08:19:34.22ID:kSG4kyPrそれ行く
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 08:25:43.68ID:D4GyP+2k0691名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 22:24:59.62ID:mWonJIFQ0692名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 23:03:58.58ID:Z3n92S/Lもの凄いギャグだなこりゃwwwwwwwwwwwww
晒し揚げ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 00:23:51.74ID:xcQYQi52粗野にきこえるよ 荒削りつうか
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 07:11:37.51ID:zBjoZnnE良い意味でも悪い意味でもみんな同じ曲に聞える
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 10:02:56.06ID:XsAJbfJaボブジェームスは初めて聴いたけど古いアルバム買いあさりたくなる
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 21:04:49.77ID:F9LRWwrN0697名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 21:46:11.60ID:6wUBkMt/0698名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 11:32:16.53ID:GsVvMB7P0699名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 11:50:28.10ID:r335r306一応両人共好きな俺から言わせてもらえばそりゃ当たり前だ
出来上がったボブ先生の元ネタアレンジの骨格のみならず一部メロまでも
後からパックンチョして分析してるんだからさ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 16:01:26.88ID:+7i/JvrSウイスキーでも飲もうぜ?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 21:24:11.94ID:aNeberv40702名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/25(日) 22:57:49.81ID:d/zXg3HvPCで取り込むと2枚ともCD終盤の曲になると音飛び雑音酷い
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/26(月) 00:57:03.45ID:c0tn91EDそりゃあ、詰め込みすぎのためじゃないですか・・。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/27(火) 11:46:12.41ID:8pZ3n8cR約3ヶ月待たされて強制キャンセル
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/28(水) 00:38:54.01ID:YuFc0AMh0706名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/04(水) 02:00:30.38ID:imoP1xZZttp://blog.green-note.net/
ttp://akendora.blog.fc2.com/blog-entry-49.html
ttp://akendora.blog.fc2.com/blog-entry-51.html 曲目一覧あり
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/12(木) 16:44:13.28ID:PZFUWNh2タッチダウンやアンジェラも久しくやってないよなあ 俺も大阪だが行けばよかった。
年度末で仕事忙しくって行けなかったのだ(大泣き)
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/20(金) 14:46:30.73ID:1qcT1nII第1弾ラインナップにベン・E.キング、ボブ・ジェームスなどが発表
ttp://www.clubberia.com/news/2853-JAZZ-2012-1-E/
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/22(日) 22:32:45.65ID:2FXMfIuB0710名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/23(月) 20:19:24.70ID:oki7oLoN0711名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/24(火) 01:10:28.01ID:JnEy21Vw東北のバンドメンバーの話を聞いたあとすごく号泣してたのみて本当にやさしい人なんだなと思った。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/24(火) 11:57:40.06ID:VdKCSEeX0713名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 12:24:10.16ID:TSIO7zKqoneのジャケットのライオン(?)の舌が微妙に右にずれてるのが、
すごい気になったんですが、何か意味があるんでしょうか。
というかもしかして、何か有名な彫刻や遺跡か何かなんでしょうか。
どなたか教えてもらえると嬉しいです。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 15:04:19.43ID:fgtYfjdL舌のところを押すとドアが開くとか、チャイムが鳴るとか
良く知らんけど
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 21:05:25.38ID:TSIO7zKqそうなんですか〜。
深読みし過ぎましたかね。。
ありがとうございました。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/02(水) 16:57:58.39ID:YgD/ab+cGrover Washington Jr. の Love Song 1700 も原曲はヘンリー・パーセルじゃないか?
Love Song 1700であれば「ヘンリー・パーセルの主題による愛の歌」という邦題に
なっても不自然じゃない。
ボブ・ジェームスのOne Loving NightのサックスもGrover Washington Jr.なんで
勘違いしたんじゃないのかな?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/02(水) 21:04:39.74ID:YgD/ab+cGrover Washington Jr. の Love Song 1700 は、ボブ・ジェームスのアレンジだから、
そのように思うのも無理はない。Grover Washington Jr.のAll The King's Horses
というアルバムに収録されているが、ごく普通のフュージョンで、Love Song 1700
だけが異質な感じだ。
>>680
雰囲気は似ているけれど双方の原曲は異なるよ。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/02(水) 21:14:24.43ID:YgD/ab+cヘンリー・パーセルは1695年に死んでいる。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 04:20:28.83ID:1zrc1ChH敷居が高い人は、私が一緒に行きますよ。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/11(金) 08:17:24.88ID:EqmhS6EV0721名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 19:02:19.49ID:qyuPXj010722名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 10:08:00.25ID:tUKHHSH/0723名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 20:45:00.32ID:B51ENA/80724名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 22:20:43.36ID:+5GWrLxV2012/09/08(土) 19:00 (開場:17:30)
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 17:17:46.50ID:jJL/TMiMNHK総合、2012年7月8日(日)、午前10:05〜午前10:55(50分)
海外の著名人が被災地など震災後の日本を訪ね、そこに暮らす人々と交流するドキュメンタリー。
アメリカの歌手シンディ・ローパーや、スムースジャズの巨匠ボブ・ジェームス、
さらにはブラジルのアーティストのチチ・フリーク、インドの思想家サティシュ・クマールなど、
国もジャンルも異なるさまざまな著名人が、被災地の人たちと心を通わす交流をする。
ttp://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20120708-21-23152
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 01:11:55.33ID:HOBSCFt8ttp://blog.green-note.net/?eid=829199
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 18:52:24.89ID:wPxDXHey0728名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 15:11:15.55ID:M6HNTmp2ttp://www.musicman-net.com/files/2012/08/f50246942595e6.jpg
ttp://www.musicman-net.com/artist/19298.html
ttp://woman.infoseek.co.jp/news/celebrity/hollywood_10Aug2012_29694
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 19:57:14.89ID:Wd3MVi9M鳥肌たってきた
予約しよっと
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 19:57:18.95ID:2cfqmLOL0731名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 21:18:22.95ID:fwtlviAd書いてあるぞ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 21:19:32.93ID:fwtlviAdまぁ英語で歌えない事ないけど
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 22:17:51.21ID:3jqpNWvdスティーブキプナーに曲かいてもらって歌ってたし今更ボズ爺なんかとやることもね〜だろうにw
http://www.youtube.com/watch?v=_Ci_YNtQlv0
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 21:24:32.56ID:eyzCd1vH0735名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 18:51:41.43ID:LJOffIsl米国人って一般的にもっとクールかと思ったんだけど。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 19:35:55.68ID:LTYSCgCsそのB29のパイロットはアメリカ名誉国民で勲章もらってアメリカ人のヒーローですからw
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 21:49:12.28ID:LJOffIsl渋さがたまんねえ。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 23:50:03.66ID:Ar9fHh+Zhttp://hissi.org/read.php/fusion/20120818/TFRZU0NnQ3M.html
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 00:24:44.81ID:Z6XCcASsあ〜あれ?あれはただカシを朴っただけw
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 18:51:59.34ID:tvQxWSft今週ライブ行く人、ライブレポートよろしくお願いします。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 00:36:55.31ID:Z7aLjvBB東京JAZZ 2012 メイン会場の東京国際フォーラムホールAから
多彩なゲスト陣とともに、熱いステージの模様を
12時間生放送でお送りします。
スペシャル・ゲストも登場しますのでお楽しみに!
ttp://www.nhk.or.jp/fm/tokyojazz/
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 08:47:51.49ID:sxF4982z0743名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 19:33:24.67ID:Z7aLjvBB“CTI”をテーマに贈る豪華スペシャル・セッション
2012 9.3 mon.
1ST
1.MISTER MAGIC
2.FEEL LIKE MAKING LOVE
3.RED CLAY
4.DON'T MESS WITH MISTER T.
5.ANGELA "THEME FROM TAXI"
6.FARANDOLE
7.PUT OUR HEARTS TOGETHER
8.WESTCHESTER LADY
2ND
1.MISTER MAGIC
2.CHOOSE ME
3.AUTUMN LEAVES
4.WHITE MOTH
5.A SIMPLE WAY TO SAY, "I LOVE YOU"
6.NAUTILUS
7.WESTCHESTER LADY
8.FARANDOLE
ttp://www.bluenote.co.jp/jp/artist/bob-james/
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 07:44:17.82ID:pobNB65jガッドのソロに泣けました
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 16:14:36.24ID:HI9x7nAAオープニングはリストレイション。ウェストチェスターレディ〜タッチダウン〜
ノーチラス〜アンジェラのメドレー、ソロピアノプロジェクト「アローン」から
「枯山水」他を3曲。アンコールはプットアワハートトゥギャザー、そして2回目の
アンコールは映画・旅愁からスタンダード「セプテンバーソング」。
虫の音と「ツクツクボウシ」の伴奏で、ちょっと聖なる時間を過ごした感じ
でした。心も洗われたかな。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 11:27:50.58ID:6ox2lHN6音も、その二人の音のように思った。リーとガッドとボブのリズムも変幻自在。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 20:33:18.54ID:GbJrNnMp販売価格:50,000円(税込)
音が見える. . . 極上の音楽を、究極のガラスCDで!!
ttp://www.harman-japan.co.jp/shop/?cPath=28_249
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 01:25:33.40ID:Zgfh7UxN全然旨いしセンスいいと思ったわw
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 09:10:52.07ID:Db4hp5kO起こして欲しい。70過ぎて枯渇したのかな
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 10:02:23.28ID:rc8B7ku00751名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 01:56:21.69ID:AtTcprBONight CrawlerをマグナムダンスとかいうルパンのBGMにしたりとかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=DLXr0dLVxGM
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 02:10:54.90ID:AtTcprBO失礼しました
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 14:43:48.40ID:tAGeVX+Xセンスは無いヨン
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 20:27:03.74ID:lpAOF0IA作品を創るというよりただ単に機械的に仕事をこなしていただけだと。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/27(木) 01:25:34.05ID:NQVuJ6Z4おまえも糞耳やなw
大野がボブとかアジムスとかラロシフリンとかクインシーとかその他多くを
聴いて全て消化してそれらより全然クオリティー高いセンスアップ版を
作ってることがオマエにはわからんのだろ?幼稚やなオマエw話にならんwww
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/27(木) 01:29:38.85ID:NQVuJ6Z4ありゃボブやアジムスとかには絶対マネできん神の領域である
その逆はご存知のとおりでいかにでもパロディー簡単w
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/27(木) 11:22:35.21ID:0E9h6XE7お笑いネタとしても微妙
大野に対する褒め殺しなら納得w
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/27(木) 22:02:01.89ID:6MIrkJY10759名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/27(木) 22:56:09.28ID:7VjlHKWGパロディ元のボブの曲がなんか丼臭いあかぬけてない演奏に聴こえるわwww
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 12:39:16.54ID:NOknaNE10761名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 14:31:55.57ID:6hxeDCza新譜の10曲目ほんとに彼女なんすかね?
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/17(水) 02:17:39.01ID:XaTvJNR60763名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/24(土) 17:09:18.07ID:nrDrV1fZ0764名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/28(金) 07:44:13.47ID:7Oij5plCボブ爺が泣きじゃくってるシーンでグッときたよ。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/30(日) 15:54:14.91ID:DUbxQit3感動的だった
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/31(月) 21:01:02.29ID:TyUmwXsF0767名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 22:49:59.27ID:EO23wOvW今もPCにとりこんだタッチダウンのCD聞きながら
このスレ見てます。
なんせ私らの時代はソニーのウオークマンですし
BJもその曲を作っていましたからね。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 23:58:01.64ID:8XVUw7gk0769名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/06(月) 23:53:00.79ID:VIBhEBophttp://tower.jp/article/feature_item/2013/03/26/0106
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/22(水) 16:01:27.79ID:0JEiwDRJhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「人質」と独りで連投して墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)は偏屈な在日の元聖教新聞配達員(バイト)で日本語も苦手
http://kie.nu/lPy ▼ http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018935.jpg/l50
↑この画像はパッチワークに勤しむこと数年の無職"Get back"を"帰れ"と思い込んだ低脳低学歴で正規雇用の就職経験がゼロという
某・大阪住之江在住の在日創価 自称"zkun"こと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)のご尊顔ですよw
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html ←★★★千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
豚木にー、ブル厨、スカトロと連呼してるが、かつては" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で素性発覚の墓穴で封印w
891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww
894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ
895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)
905 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw
907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:BHVr2Onc0772名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:M99Fkh3Mhttp://www.youtube.com/watch?v=wDiVvXEiiek
これは名盤!
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:USAiiGYu0774名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/22(火) 00:43:41.33ID:qcMG2HAb0775名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/03(土) 20:07:01.29ID:luxyHLKphttp://www.youtube.com/watch?v=8ohWe1PwsyI
昔のフュージョンスターもトシを取るとジャズなんだよなぁ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/03(土) 21:11:18.88ID:RsJUa7Sfジャズにあきたらず作ったのがフュージョンじゃないの?
(ブルースベースやロックベースのひともいますが)
トシとったし、この辺でモロジャズも楽しいかもって感じかなあW
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/04(日) 04:16:07.23ID:Gt9HZfg8ボールドコンセプションという60年代に出したファーストアルバムを聴くとビルエバンスの影響を受けてたのがよくわかるけど
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/05(月) 22:28:10.31ID:rP8Q9VtU0779名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/06(火) 13:26:14.00ID:brti+ac/ボブのオリジナル聴き比べると
やっぱり大野の方がいいよね
洗練されてるというか
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/27(火) 07:24:38.46ID:E3meNCmbhttp://www.youtube.com/watch?v=MnJiZJ0vQ6Q
なんといっても爽やかなマルコ・ポーロが良い。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/27(火) 07:40:02.36ID:sPUEG0aVハンズダウン収録の「スパンキー」最高
他には「ジェニー」は哀愁感があっていい
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/31(土) 04:09:56.62ID:7OD/84QO0783名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/21(土) 12:26:35.75ID:RNaJ6WhGボブ爺のマルコポーロみたいな気持ちいいフュージョンやるアーティスト他にどんな人いるの?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/21(土) 15:47:16.43ID:vmN8JFRtジェフ・ローバー・フュージョン
ニール・ラーセン
デイビッド・ベノワ
など
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/21(土) 18:53:58.86ID:jifZQ6sv退屈で単調で最後まできくのがつらい部類じゃね?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/21(土) 18:55:38.53ID:jifZQ6sv退屈で単調で最後まできくのがつらい部類じゃね?
あとスネアの音がパンパンうるさくてよろしくないし
チョッパーやギターがはしゃいでるだけって感じ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/21(土) 18:56:55.55ID:jifZQ6sv0788名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/21(土) 19:52:31.66ID:RNaJ6WhGサンクス
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/21(土) 20:48:39.70ID:w4T3cBYVまぁ鍵盤の音もそうなんだが。
でも、大好き。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/22(日) 17:03:35.40ID:U3NQauwwデイブグルーシンは好きですが、ウェザーリポートはあまりピンときませんでした。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/22(日) 19:25:24.50ID:xjA0uGiLジョーサンプルのリーダー作(クルセイダーズでもサンプル作の曲は◎)
パットメセニーG(ライルメイズ色の強いやつ。オレはECM派)
チックコリアRTFの最初の2枚だけ。とかどうだろうか。
ちなみにオレはBJ4が一番好き。ウェザーは1枚目が大好物。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/22(日) 22:07:39.39ID:TgP9txcH0793名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/22(日) 23:33:45.48ID:Lh68CgN1メセニーとか民謡だよ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/23(月) 00:19:25.95ID:YBD7B/Cpメロディー志向の強いフュージョンといえば松岡さんだな
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 18:55:24.78ID:sAKTSLRwStuff - My Sweetness
http://www.youtube.com/watch?v=Pi2IG1EmNlI
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/28(土) 00:03:35.43ID:Ock80QnQそれFMの番組のテーマ曲になってたよな確か
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/28(土) 08:34:15.79ID:4cUC8PrL水野美紀さんがDJやってた夕方の番組かな?
ちなみにこの曲のコーラス(フェイザー?)ガンガンきかせたイントロって
アジムスがその後パクったわな
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/29(日) 11:07:53.37ID:9PYx8bbHアジムスといえばクロスオーバーイレブン
NHKってフュージョン好きだね
しょっちゅうフィラーでフュージョン流してたんだもん
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/29(日) 12:06:39.32ID:RqwneSsg満足できるやろな
ボブをもろ意識しててかつボブより垢抜けている
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/01(火) 16:49:57.21ID:Vrwt5Bz1デイブ・グルーシンとかジョージ・デュークとかラムゼイ・ルイスとかジョー・サンプルとかリチャード・ティーとかね
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/05(土) 21:05:12.64ID:cYX6sLsqアートオブノイズぽいってマジ?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/05(土) 21:16:49.83ID:1nb39M+5最後のFeel The Fire≠フイントロリフが、AONのInstruments of Darkness≠フリフと似てるんだよ。当時比べてみて思ったのはそんなとこ。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/05(土) 22:01:35.01ID:cYX6sLsqかなりシンセの比重の高いアルバムらしいから、てっきり音そのものがAONしてるのかと思った。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/08(火) 00:09:53.89ID:Xj8pGlrPこの作品はシンセの比重の高いアルバムだったけど次作からはアコースティックピアノの比重が高くなったような気がする
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/14(月) 11:29:56.27ID:yxvRBGBv0806名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/29(火) 12:11:53.69ID:yi2lipY2マプートはいいんだけど、全体的にはサンボーン色が強すぎてなあ…こっちはボブのキーボードさばきが聴きたいのにさ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/29(火) 13:34:06.63ID:DvKdTTUi9/3にフォープレイと共演する黒田卓也って知っている人いる?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/29(火) 15:21:12.92ID:kkt0encBホセ・ジェイムズやJUJUのバックでトランペット吹いてるパパイヤ鈴木?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/24(日) 17:58:41.28ID:qfvDhsyL0810名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/11(木) 09:54:09.86ID:AY8FzPmc0811名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/01(水) 00:05:08.97ID:+cTP1N4b0812名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/01(水) 00:22:32.24ID:l8HOj2/j君が言ってるのはCBS時代だろ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/04(土) 19:17:10.73ID:TtsP1uxg0814名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/05(日) 00:12:35.43ID:z6nHGP0Kスタイリスティクスのカバーが良かった。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/08(水) 03:38:06.31ID:ixhCc5+7久々に一枚買いたくなって、カルテット・ヒューメイン 買ったら糞で嫌になった。
どれだったら満足できたのかさえ分からん。。。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/08(水) 07:55:13.43ID:ugUjQvpNそんな中で初期作One、Two、Threeくらいまではすこし緊張感のある作風かも
いわゆる晴れた日のドライブBGM向き、ではない感じ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/08(水) 14:22:35.92ID:R/xX9Ve212からオブセッションにかけては大幅にサウンドが変わったと思うぞ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/09(木) 03:37:15.10ID:h2XMa9svでもその後タッパンジー時代も2〜3作はよかった
つーかその後あんま聴いてないというね
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/09(木) 22:03:34.21ID:NAKUum0b0820名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/10(金) 23:35:59.60ID:sqcetRhd1曲目のヘッズのシンセからして新鮮。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 08:13:54.26ID:9LfmhaX80822名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 12:57:34.17ID:6MpOLLyt0823名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 18:59:12.40ID:OblxyQb2俺も同じだ、Lucky Seven, Hあたりまで
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 16:07:58.21ID:u3Y8nIEI0825名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 00:52:00.09ID:/tzGkwiV第二のベンソン、第三のモンゴメリーにはなれなかったんだね
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 08:14:18.91ID:4y5Mdcb5ボブのカッコいいオリジナル曲も入ってるんだけど。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 08:54:40.85ID:/tzGkwiV0828名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/27(月) 23:34:28.90ID:Bndwi6elウィルバートロングマイアー
ジョアンブラッキーン
当時たっパンジーに所属していたアーティストだけど懐かしい
アルバムのデザインに特徴があってコルビーのはネジ ブラッキーンのは鍵 ロングマイアーの目玉焼きなどボブの数字シリーズと合わせてジャケットに遊び心があった
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/27(月) 23:46:08.21ID:103HM/jWリチャードティーのでっかいゴルフボールとティー、彼のセカンドもティー(紅茶)
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/28(火) 00:18:34.82ID:Uv4qtDHn0831名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/28(火) 07:26:07.83ID:yRi9UHG4不思議な魅力。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/30(木) 09:06:45.21ID:pmnC6r750833名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 01:50:19.07ID:7sLUhzBM0834名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 11:11:24.48ID:WorAt6RP0835名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 02:13:57.42ID:f7u509bb0836名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 19:24:28.39ID:8dAH2zww0837名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 17:59:19.76ID:SA3s5UbEマークコルビーは78〜80年代前半、ボブジェームスと一緒に来てたなー、あとトランペットの
今は亡きマイクローレンスやゲィリーキングも。サックスとトランペットとトロンボーンの入った
ボブのライブをまた聞きたいなぁ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/29(土) 01:09:49.38ID:BYK6aJww0839名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 18:01:01.65ID:eUh6EhnG曲に入るんだけど、あれはリリカルで良かった。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/17(水) 02:24:44.93ID:PEAG8hq2フォロンのジャケットでいちばん好きなのはミシェル・コロンビエのダブルジャケットアルバムだった。
1980年代だったな。
孤独をテーマにした2枚組でそれはそれは聴き込んだものだ。
あのアナログレコードが今、手元に無いのが寂しい。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/18(木) 18:13:09.24ID:WNiBl7J8http://www.fondationfolon.be/
フォロン財団なんてあるのね
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/01(日) 19:38:58.18ID:h6Mcarur他に似た感じの曲ってないの?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 00:04:05.19ID:THTxGNpAジェニーとかどうですか?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 03:35:21.85ID:T2Q6PSbeブルノ迷ってます。これ逃したら次厳しいかなー。
サイン会はありましたか?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 20:14:27.24ID:N0/pRKi90846名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 10:16:09.86ID:sCKKBaD3似たような雰囲気ということだと、作曲はアールクルーではありますが、Kariは?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 21:24:18.25ID:9CJnUA8G日本のいなか道のドライブによく合う
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 23:42:12.93ID:mOJkqxL9同意。癒し満載のこのアルバムでもこの曲は癒され度が突出して高い。
心が疲れたときに真っ先に手が伸びるのはこの曲かキースのカントリー
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/09(月) 11:59:59.18ID:EL/BmRxgカバー曲だと知って驚きました。
山下達郎のFM番組で「THE STYLISTICS」が」オリジナルと聞いて
Youtubeを探したらありました。
Nancy WilsonのVerもあって二度ビックリ。
40年以上知らなかったなんて…
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/07(日) 13:29:38.32ID:CFKZEDtj0851名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 16:20:01.62ID:q6riYa7l0852名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/19(水) 01:42:32.13ID:X1bjLNoC複数のアルバムが一緒になってるのは出来れば避けた方がいいわ
FOを早くして時間を短くしてるってカールトンスレで話題になっている
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/19(水) 02:06:23.32ID:AgO2xpHqいや、風流かもしれん
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/25(火) 01:20:27.51ID:3lkjYH1Z久しぶりだった
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/28(金) 13:25:23.96ID:klM0jlsa0856名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/28(金) 18:07:14.48ID:NJbBzXoCマプートみたいなキーになる曲があと一つは欲しかった感じ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/29(土) 01:07:16.80ID:ZINmuEDb0858名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/30(日) 19:30:21.65ID:2nqMGpJMhttp://www.youtube.com/watch?v=YN2--FJRVQ4
ほんまエエ曲や
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/30(日) 22:25:27.63ID:cecrsMmw0860名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/03(木) 17:48:36.54ID:b5/nFSieその曲聞くといつも幸せになれる
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/07(月) 07:30:04.11ID:UhUveYrNどんなだったのかな?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/07(月) 15:14:49.37ID:4H6RyP74↓ここにいっぱい書いてる
CTIレーベルについて語ろう
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1160126835/
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/15(火) 09:45:40.94ID:OeKHdLjz先週のgaddが良かったから期待してしまう
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/25(金) 23:40:10.27ID:LPVvGN730865名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/01(木) 08:23:38.08ID:xMvjK/nn0866名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/06(火) 00:46:11.51ID:4+5nc3XB0867名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/06(火) 01:14:08.16ID:Kl7GUXMA今でもトキメク70年代後半
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/06(火) 01:17:13.61ID:Kl7GUXMA0869名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/06(火) 10:22:56.53ID:xSAyG+Goよくわかっていらっしゃる!ボブJに関しても70年代後半から80年代前半が人気あったもんね。
でも、今もフォープレイ他、パワーはあると思います。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/12(月) 08:00:57.76ID:oLURJ+O9http://www.youtube.com/watch?v=QWio85o_N1Q
ボブ爺の全盛期だぁ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/17(火) 22:17:22.22ID:YA0OnGZoOne☆☆★★★
Three☆☆★★★
BJ4☆★★★★
Heads☆★★★★
Touchdown☆★★★★
One on One☆☆★★★
Lucky Seven☆★★★★
Sign of the Times☆★★★★
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 23:54:16.04ID:kKKen+9k0873名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 22:51:43.70ID:N5+v0QEl0874名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 14:02:45.15ID:ShqEsuuh0875名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 10:04:10.24ID:1Xm5XSQH0876名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/16(水) 04:26:20.57ID:ADM/VS/Xドラマ「タクシー」のイメージ?曲集
たしかにオリジナルアルバムの系列には入らないけど他のどれにも負けない佳作だと思うし自分は一生聞きたいくらい大好き
特にこのアルバムバージョンのアンジェラがすごく良い
CBS時代からワーナー時代にかけて作風がガラッと変わったけどその「今後」を示唆する一枚だった気もする
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/16(水) 15:11:58.81ID:WwLSsuXQ0878名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 19:26:55.45ID:jvXhKcbj0879名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 19:26:23.31ID:jvXhKcbj0880名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 16:45:53.23ID:eWgLkVqt自分的には4プレイより、好みだ。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/30(土) 16:29:57.41ID:FZZ68ll3グローバーやガッドがいいのよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 17:37:42.32ID:c2lT60Yo初期の三枚はCTIのイージーリスニング路線をそのまま踏襲しフルオーケストラの仕様になっているからな
BJ4ぐらいから聴きやすくなった
まだ当時はシンセサイザーもポピュラーに使われる楽器ではなかったしな
しかし初期作品でのボブはクラウスオーガマンやエミールデオダートやドンセベスキーに並ぶ優れたアレンジャーだということがよくわかる
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 09:35:36.28ID:WuYRBfkV0884名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 20:48:22.24ID:h/JLGq0PBJ4からです
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 11:47:49.85ID:e85+TLcE評価高いけど、アール・クルーに合わせたのかインプロゼーション色が強すぎて苦手
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:24:15.95ID:Oj24quWuロンカーターのアコベがいい
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 20:48:25.95ID:YslbMZop↑の曲が聴きたくてスパークリングNYを買って帰った俺のバカ。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 22:35:42.59ID:YslbMZop0889名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/14(日) 06:39:12.75ID:wGVD2g6Yhttp://www.youtube.com/watch?v=ATAr4F14oow
ホッとする音だないま聞くと
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/29(月) 12:21:37.75ID:TvoTmxWE0891名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/05(土) 18:05:21.28ID:W0ehwIAa作曲やプロデュースだけみたいなの
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/06(日) 01:37:54.68ID:5Rdpkt2L0893名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/06(日) 18:21:14.81ID:XqOI5Wgg0894名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/07(月) 00:07:40.99ID:ZTrk0NDh0895名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/08(火) 02:26:28.12ID:QWAhrCaLMBS「ちちんぷいぷい」の天気予報コーナーで使われてるBGM、
ボブ・ジェームスっぽい曲なんだけど、どうなんだろう?
曲名も知りたい。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/09(水) 00:00:12.78ID:GEW/7aH50897名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/09(水) 10:12:50.06ID:qEG4mUTD俺あれ聴いてレコード買い始めたんだよ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/09(水) 16:26:07.26ID:RQvKSHAZ0899名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/10(木) 01:47:18.35ID:SBubxVZd0900名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/22(火) 16:24:51.10ID:mJSgmwCvいや、今日7時半からNHKでMCだと。震災福島支援有り難いがボブ爺にそそうやらかしてないか気になる
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/22(火) 19:57:05.79ID:LbU8zpOG弾いとる・・・
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/22(火) 22:17:33.24ID:/uEu8FYv0903名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/23(水) 01:53:44.07ID:YjYHNI5Fぐは!見れば良かった(泣)
ところで「バーン・ノーティス」ってドラマ大好きなんだけど、そのシーズン3第14話で
犯人のDJやってる奴の店の中にサイン・オブ・ザ・タイムズのジャケットが飾ってあった
ほんとにそっち系で使われるてるんだなあと
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/28(月) 10:07:26.43ID:VFFvIlYBput our heart togetherの楽譜ってないかな。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/13(水) 13:34:33.31ID:aJIg1601いま聞いてもしびれるなぁ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/19(火) 16:16:59.57ID:8+HrDnnq0907名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 12:28:11.47ID:TbfzC5mmなど入れたライブを観てみたいわ。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/12(木) 21:56:33.06ID:xeNX3Awp有名なところでは元スタッフのリチャードティーの二枚のアルバム
ギターのウィルバートロングマイヤー、サックスのマークコルビー、ピアノのジョアンブラッキーンなどのプロデュースをしていた
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/31(火) 07:29:51.46ID:FDaOq9Pxエリックゲイルの夢枕、メイナードファーガソンのプライマルスクリーム、
フレディハバードのウィンドジャマー、ヒューバートロウズのロメオとジュリエット、
ケニーロギンスの未来への誓い、BS&Tのモアザンエバー、などを制作した
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/31(火) 08:00:29.83ID:tkK/PCIY0911名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/14(火) 00:04:33.11ID:0pgCHJXY憧れのサウンドだったな
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/20(月) 22:58:00.99ID:zExLYtnu0913名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 21:40:11.54ID:drD5FCHwNightwatch
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 10:38:03.20ID:Hbmsdg+D0915名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 00:26:08.94ID:l9GTrGp/新旧織り交ぜたいいセトリだったよ。
そしてボブまだまだまだまだすごい演奏するよ。
これほど年齢感じさせないジャズ系プレイヤーは稀有なんじゃないかな?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 08:00:03.91ID:gO9CcFaJO野U二先生とかUミンの旦那とか
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 22:32:45.78ID:JEElD0bo土屋昌巳が大橋純子と美乃家セントラルステイションの曲でそのままパクってた
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 19:26:07.27ID:opk1qRIa新曲すごいよかった。
未だにあんなの作れちゃうのすごいわ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 22:36:05.68ID:3/qbckNvへぇ〜どの曲ですか
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 07:13:14.87ID:y6S+0/p/未発表曲
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 20:38:51.73ID:Fnu6GS2fkwsk
それ前々からすごく気になってるんだよ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 00:02:54.12ID:n+xRD5b8CD化されるみたいね
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KAAE096
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 15:16:00.69ID:mniVQ1fS0924名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 19:57:10.30ID:UqLKC6Msフォクシーのジャケでお姉ちゃんの股間いじくってるのも左手だし
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 08:20:41.64ID:K/8Z9lii0926名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/06(火) 17:49:20.43ID:51ZEMYq90927名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/09(金) 13:15:44.20ID:kSKv7Ump埋まらんもんな。あきまへんわ。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 17:37:48.42ID:gx3tVIzo観に行きたいです。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/06(木) 19:54:15.99ID:ehcVK7N7http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1475744312/
サイン・オブ・ザ・タイムスの人 R.I.P.
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/12(水) 11:15:59.00ID:X0iZXs5A観たことある。ミュッジシャンは死して音残す。ご冥福を!
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/12(水) 13:25:51.84ID:X0iZXs5A訂正して謝ります。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 20:53:24.02ID:QlwhvUQ8ロッドテンパートンか
懐かしいな
ボブ以外にもハンコックなどとも仕事をしていたな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/14(金) 11:47:47.21ID:ARC0oRbk0934名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/14(金) 15:00:36.40ID:lgD8FjJh0935名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/15(土) 00:49:09.79ID:xCl8Dnbm0936名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 16:34:42.35ID:gsxPf1TX0937名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 16:39:36.72ID:/eqjPiRMボブディランにWe're All Aloneのようなメロディはつくれんやろ
またボブジェームスのアレンジしたWe're All Aloneはさらに素晴らしい
正直最初に聞いた時原曲とは全然違う曲だと思ってた
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 02:22:08.19ID:WRyqXMwP0939名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/27(木) 00:36:37.66ID:lrzQT7wFクインシーファミリーは早死にが多い。
Q御大やボブ爺は意外と長生きだけど。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/27(木) 21:00:34.16ID:odghX7guhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1231391868/984
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/28(金) 23:30:15.45ID:5f+NaTqRボブの曲は本人のほかロベンフォード、ジムケルトナーなど
他の曲にはサンボーン、ドナルドフェイゲン、リチャードティーなど参加
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/29(土) 22:22:23.72ID:tWbRl4xFロビー・ロバートソンも?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 18:29:59.29ID:JdZh+eXTギター抜いてサックス入れて一体どうなるんだろうか?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 23:51:34.45ID:J6oPmaPW0945名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/02(金) 15:55:12.73ID:q2n+Ai+V0946名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/15(木) 03:22:13.62ID:mnfHLBeL0947名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/20(金) 08:08:30.00ID:NKv+o+YNことあったけどなぁ!?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 19:39:13.49ID:wsqvbCP80949名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 23:07:10.98ID:xaVKdcdg0950名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 20:43:01.03ID:Lk57FV9B日本でいえばカシオペアがTスクエアになるような感じだな
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 23:13:18.10ID:cgpOjeMi0952名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/09(火) 16:34:29.62ID:eh8HFRbR「大阪に来てくれんかなぁ!」
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/14(日) 09:08:07.18ID:ssSb5IHy「またですか !」
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/15(月) 06:14:23.18ID:wz8RS9iX行ける時期じゃなかったから行きたかったけど
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/05(月) 02:33:35.71ID:UmoXntCc>>677
同じ日の放送で、ドヴォルザーク『新世界より』第2楽章 Largoが『家路』というタイトルで流れていたな。
もちろんジャズ・アレンジで。
そのアーティストの線から探してみれば、「ヘンリー・パーセルの主題による愛の歌」にたどりつけるかもしれないよ。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 22:02:37.51ID:lpKKatvaボブ・ジェームスはヘンリー・パーセルの曲をジャズ・アレンジでアルバムに収録しているのだが、
その回にオンエアされた「ヘンリー・パーセルの主題による愛の歌」じゃないんだよな。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 22:26:14.26ID:lpKKatvaふつうは「ヘンリー・パーセルの主題による変奏曲とフーガ」だから。
しかし、俺はカセット・テープのラベルに「ヘンリー・パーセルの主題による愛の歌」と明記している。
週間FMの番組表に間違いがなけれな「ヘンリー・パーセルの主題による愛の歌」が正しいんだよ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/07(水) 18:03:03.65ID:I29Rj/ib0959名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/07(水) 18:22:35.99ID:I29Rj/ib「ヘンリー・パーセルの主題による変奏曲とフーガ」の別名であるThe Young Person's Guide to the Orchestraのもじりだな。
まあ、関係ないけど。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 17:15:31.37ID:CHk6XIaM3年前くらいにフォープレイで大阪来たのが最後くらいかな。それ以降ソロでも来てないし…その時
会場は6割くらいしか入ってなくて「こら、あかん」という予感はしてたのだが…
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 21:21:11.04ID:AvNlPJNlって Pure Imagination だったわ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/22(土) 02:36:35.56ID:SWGyK8e0https://www.youtube.com/watch?v=9GNJHPPsl6w
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/03(木) 08:46:56.10ID:5mS9rSDERIP
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/07(月) 14:40:14.04ID:n+IjZUDmたし。残念だわ(T_T)
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/07(月) 23:44:22.66ID:V8VYHF3V>>963
ライブパフォーマンスはピカイチだったなー
RIP
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/21(月) 13:03:11.91ID:GK2hLsSj0967名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/07(木) 19:20:01.25ID:6iDdMqU7クロスオーバー、フュージョン系のミュージシャンの逝去がここ数年は多い気がしてるけど寂しいやね。
ボブ爺にも頑張って貰はねば!
逝去されたミュージシャンに合掌!!!
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 10:31:18.18ID:veqA4TyY音を出すって。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/27(水) 19:47:46.24ID:qFmTKwYm考えてみたらジョー・サンプルもリチャード・ティーもジョージ・デュークもいないからな
ご存命であるだけで有り難い存在だわデイブもボブも
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/30(土) 11:47:42.02ID:ejp5wIEMボブ爺作曲のシカゴのテーマがカットされているのだが権利関係か?
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/09(火) 06:07:11.86ID:+mRn7Apm0972名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 07:00:41.37ID:A9U71NM3輸入CDがボートラ満載というだけ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/16(水) 12:47:23.78ID:f2WjTynS0974名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 15:43:28.68ID:YSVkovgD輸入盤LDを買いました
ジャズ・フュージョン系のキーボーディストが集まったライブビデオでしたが
ボブ・ジェームス、ジョージ・デューク等が出演してて、ベースにスタンリー・クラークも出てたような
誰か詳細を憶えてないでしょうか?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 16:17:14.06ID:UjR8LXXKタイトル正確に書かないとわかる人もわからんですよ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 15:51:39.94ID:g3Ek/hf8あーそれでした
youtubeにあった
タイトルは正確に憶えてなかったっす
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 21:43:44.69ID:YDfgsAW2https://www.youtube.com/watch?v=lY5ElETa21M
なかなか良いトリオですね
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 13:34:03.30ID:RDRLIPE50979名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 09:06:38.37ID:xTqbD4Pehttps://youtu.be/eEafRKhQTu4
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 22:24:16.57ID:ruzwSdgjhttps://youtu.be/pDU72EfdL98
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 10:55:44.18ID:cfyGnuzyhttps://youtu.be/pDU72EfdL98
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 09:46:42.21ID:5Raeu70Xhttps://youtu.be/XlZ98ZbeTrw
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 02:47:46.45ID:vJuBlva8https://youtu.be/CcUQ50atmEs
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/05(金) 01:41:49.96ID:o3dRaEeXhttps://youtu.be/CcUQ50atmEs
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/06(土) 10:24:32.68ID:BHYw619dリトナーかカールトンを呼び戻して復活してほしいなー
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/10(水) 19:12:03.13ID:a635sDgK0987名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/03(土) 18:54:03.34ID:oqHh+p8/聴いてると落ち着く
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/01(金) 22:33:14.50ID:QvEJbm4e0989名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/08(金) 17:20:44.86ID:YaBnWzrt0990名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/10(日) 22:58:38.62ID:/IkPMEhP新作もフォープレイも待ってる
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 00:53:13.73ID:5Mhmjg/kエリックゲイルのソロアルバムから1ッ曲おとどけしたい
この曲はあまり有名ではないがボブっぽさ全開だw
それでは聴くが良い↓
https://www.youtube.com/watch?v=SV_DwAqyOos
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 21:40:37.38ID:vV2Xgxr6これ好き
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 19:40:41.05ID:2ER746c00994名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/08(土) 22:15:33.94ID:oMKDI55xhttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/fusion/1115617225/
次スレ行きました
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 10:22:03.90ID:Cm/CRgvhボブ・ジェームス 2 TWO
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/fusion/1581167654/
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/10(月) 13:34:10.12ID:P/X2gPR4ブラスの部分は聴いた記憶が無い
https://www.youtube.com/watch?v=ivbkOWm8RyU&feature=youtu.be&t=80
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/10(月) 17:16:35.56ID:5XEtUfhqGrover Washington Jrの2nd albumの最後の曲"Love Song 1700" (Henry Purcell)の邦題が、そのようになっています。
アレンジはBob Jamesのようです。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/11(火) 08:13:07.61ID:iJUYzUXx当時は独身だった僕は、いまは結婚して二児の母です。
ほんとうに、ありがとうございました。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/11(火) 08:20:29.81ID:2N1oJziyhttps://www.youtube.com/watch?v=xtngABP3T3o
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/11(火) 08:21:52.03ID:2N1oJziyボブ・ジェームス 2 TWO
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/fusion/1581167654/
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 5390日 17時間 41分 27秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。