Allan Holdsworth〜世界一の左手
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 17:44:08ID:iOkoOi180002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 17:54:10ID:AuKWRhp90003↑相撲板か?
2005/05/08(日) 23:36:40ID:YHirVF0m0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 00:25:00ID:5rbVw7O5Hell'sBell'sだろ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 01:33:31ID:R9YQMqUJ0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 10:25:11ID:0VfN1Sei>>4>>5とロックの曲名しか出て来てない時点でロッ糞厨の巣窟と思われる。
板違いケテーイ!!
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:36:59ID:cTeGb1SE0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 21:12:36ID:ewLismycギャンバレがスウィープの達人ならアランはスキッピングの達人。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 22:26:43ID:szEqEMTgお前イタすぎ・・・
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 00:46:46ID:TWpb3uxs0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 02:23:13ID:g4ztTvMPshallow seaとtemporaly foultとtokyo dream(義理くさい)を推してたよ。
ロックだよねiouは。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 10:18:13ID:TWpb3uxsの話題が出ないなんて・・・
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 13:16:02ID:3XDATYlXメカニック面がいきつくところまで行っちゃって
サイボーグが演奏してるみたい。表現の対極だよ。。。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 13:20:01ID:sIraguts0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 13:38:52ID:KaC5AIab最初からシャレで買ってみただけだからいいけどさ。
tokyo dreamはロードゲームスの方で採譜してほしかったなー。
しかし見てるだけで笑えてくるね。
誰も弾けないのにちゃんとアドバイスしてる著者がけなげ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 14:22:35ID:S82PvW5yいや、キーボードじゃアラホの曲は弾けないよ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 14:33:18ID:sIragutsピッチベンドとかでギターをエミュレートするならともかく、
音符トレースするだけならできるんじゃないかなあ?
速度はアルカンの『鉄道』とかに比べればゆっくりだし
ホーさんのソロはあそこまで無窮動でもない。
ゴチャッと固まったとこでも両手の割り振りをきちんとすれば
大丈夫な気がする。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 15:29:55ID:RDX+kdJT0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 16:02:16ID:S82PvW5yもしアラホがピアノやサックスの奏者だったらあーゆうメロディは無かったと思う。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 16:19:05ID:sIraguts弾ける弾けないは別として、それはあるかもね。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 19:09:43ID:1ODV5+4Nテクニカル志向のがきんちょの垂涎の的。
今年どうすんの来日。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 20:25:11ID:S82PvW5yゴールデンウィークはとっくに終わりました。結局来ませんでした。
あと、「マニア向け」と「がきんちょ垂涎の的」は同義なのですか?
僕は多分、正反対だと思うんですけど。
アラホは確か17歳くらいで初めてギターを買って練習したんでしょ。
それであの腕なんだから、天才としか言いようが無い。
シンタックスって鍵盤ハーモニカみたいなもん?
吹いて音を出すの?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 20:40:31ID:hXijsy3Mおまへはバカ??
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 20:53:07ID:sIragutsこういうやつ。大がかりな仕組みのMIDIギターみたいなもんだぁね。
http://www.hollis.co.uk/john/synthaxe.html
というかSynthAxe知らんでホーさん信者してたのかよ!
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 20:57:43ID:9ywyw7sv一番の名盤はなんと言っても「SECRETS」だろ!
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 21:09:18ID:S82PvW5y0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 21:18:36ID:TWpb3uxsなんというか自由奔放だね。仕掛けがちりばめられてるし。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 21:38:48ID:9ywyw7sv0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 02:03:03ID:tjX5fAdkカリウタはチックで見たけれど、でかかったなあ。
体も、音も。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 14:00:22ID:26NN59GMスティーブ・タバローニだね。
ま、ああいったハードな曲からポップスからジャズまで
何でもこなしちゃうのは凄いな。
ツナミはツインペダルで、まるでHR/HMだもんな。
ホールズワースもカコイイ!!
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 10:19:38ID:v2h/8tp6今でも売っているのかな?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 20:08:16ID:/PjxMSd+まだ売ってるでしょ、たぶん。
楽器板行け。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 11:51:39ID:4dvn+EaEなんか貧乏オーラが出ていて、心配になっちゃう。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 11:43:55ID:A+8fejfA0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 17:48:37ID:Rl4z0R0u16分音符一つでも、気に入らなかったら、パンチインするらしいじゃない。
エンジニア泣かせだよね。
ということで、コイツのアルバムで一番聴き応えがあるのは、ピットインのライブということで!
個人的な意見だけど。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 04:08:51ID:dkwk8cra0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 22:21:33ID:Oa1zYl8D内容は新曲もあって(最近の録音?何かのアウトテイク?)ほぼ満足したけど
ジャケのデザインが良くないなと思った。
特にトレイ中面の写真はちょっとマズいんじゃないの?
レイナード・スキナードを連想させてしまう不吉な処理。
なんだか頭の禿げてみえるし、いろんな意味で不気味。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 00:34:04ID:93yWAVoH0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 01:38:24ID:95g2zCzV0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 02:14:23ID:FysXC13t0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 09:40:53ID:m9C/Etbt0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 00:13:33ID:Obw4tVbK0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 22:54:02ID:XJgnf1av売れないから。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 00:49:18ID:qa4faLNn中古屋に逝けば見つかるよ。
新譜で買うより中古屋で。
そんなギタリストさ、アラン・ホールズワース。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 09:56:32ID:HCXuPPXo再発した新品が欲しいんだよ。
アナログなら持ってるんでね。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 07:13:53ID:l+vbfXjd0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 09:18:24ID:SWDZHjxD充分じゃん。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 21:49:01ID:bneywoZ20049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 23:10:35ID:taWuqXq60050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 09:47:25ID:xqHA/Sog0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 21:32:32ID:ptGz/S68所謂顎足付きで呼ぶとすると幾らくらいなんだろ?
一人500万バンドで5000万円位で可能かな?
もっと安い?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 06:25:58ID:vTXCwAwu鶏肉好きのギター上手いおじさんはワイドショーの人気者に。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 10:24:14ID:Zmf90Ttx0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 01:34:09ID:lSU0PR0/http://lumtric.com/power_record/49.gif
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 09:12:00ID:XGNxhGIk0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 00:09:23ID:Oeaw5o7k0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 06:22:42ID:FWutV/tf左手は世界一ではないが恋女房
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 15:01:47ID:+zhOdh9M実際親指の先から小指の先までどのくらいあるんですかね?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 15:09:20ID:hxxv4Vwl0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 15:24:19ID:GTjdKxDUが別れ道だそうだ。
ドを押さえてオクターブ上のドのその二つヨコのミに指が届いて、
それを弾けるか?
多分世界的ピアニストはそのくらい手がデカイんだろうけど、
11度が必須とは聞かないから、演奏家の手って最大そのくらいじゃないかな?
故ジャンボ鶴田もギターを弾いたそうだけど、
手が大きすぎて押さえられないコードフォームがあったとか?
チャゲアスの飛鳥も結構手が大きくて
押さえられないコードあるとかいってたし。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/06(日) 04:58:37ID:qqgk7G46ありがとうございます!
2週間近く書き込みがなかったようなので、人がいないのかと思ってたんですが、
このスレはレスの早さまでアラホ級なんですね。素晴らしいです。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 23:56:25ID:uHkaSqoR0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 03:12:00ID:gRZeHYrgルッキンググラスが聴きたい。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 14:10:23ID:8OerHL1Sやっぱライヴだろ!
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 11:08:39ID:xXl3uqUs0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 00:05:25ID:XR5fk8uI0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 09:41:02ID:r4pHnPXDttp://usachev.mccinet.ru/newage.html
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 17:18:55ID:Zte9DfH0お手上げって言ってるし
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 17:40:45ID:pCvg7r/Gでもあの基礎練習みたいなフレーズを客の前で披露するのはどうかと思うよ」
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 21:52:41ID:sYY+hBNm0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 22:01:12ID:Cm/CDBquイングヴェイの厨房発言↓
「ホールズワースの左手とディメオラの右手が理想だ」
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 23:35:10ID:sYY+hBNm単なる社交辞令でしょw
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 00:22:06ID:CWiNUNuHセッション時代のエリックジョンソンを絶賛するくらいだし
自分のこと別に大した奴じゃないと思ってるいい人なんじゃないの。
周りがあんまり祭り立ててるだけで。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 01:20:26ID:2MVNAQ9uお互い様だと思うけどね。イング何某もアラホも手癖オンパレードのオナニーソロばかり
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 07:19:19ID:2NRIon/uイングヴェイはとびぬけて酷い部類。比べるのは失礼。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 14:38:30ID:QE3zyM7QF7sus4男と呼ばれて叩かれている者だ。確かに自作自演をして1人のジャズ初心者をいじめたのは確かだ。
でも、このオレに向かって>1コーラスのコード進行だけ教えてくれや!!とか>但し、他人の曲パクっても直ぐわかるからな!!
とか言ってきたあいつが悪いだろ?どう思う?だからオレは自分の作った曲(F7sus4)一発を教えてやったんだ。この曲はある有名な曲のコード進行をパクった曲だ。
おまえらは誰の曲から パクったかわかるだろ?でもアイツはそれすら解らない初心者なんだよ。その初心者から叩かれて本当に悔しいよ。おまけに誰だか知らないがオレの曲に変なメロディーまでつけやがって!
おまえらはこのオレとオレに歯向かってきた奴、どっちが悪いと思うよ?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 00:28:28ID:xBMMd1fK糸冬
了
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 01:24:43ID:U/CoXr5+0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 03:44:07ID:BBSzYIpP0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 09:24:49ID:c+Yb2h6Oマニアックでもいいから
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 13:18:16ID:6l3vbTG+0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 00:28:22ID:0oHioXau以前楽器・作曲板にあったアラホスレは素敵だったよ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 02:20:19ID:9pq/ThF0ビルコナーズだろうな。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 02:29:11ID:IAeMZJoH0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/14(水) 22:01:24ID:ynwjiLMyアラホ取り上げないくせにギタマガなんてマルティノ特集やってるし。ほんと肛門レベル。あなた菊ですかって。
二つとも世界的にはもう既に排泄物なんですよ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 17:14:21ID:obm6VZtm0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 00:17:06ID:FQnL8goR自主制作版には出会えていないな。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 01:01:27ID:7vTo6pIG新作ではアラホ卒業してたよ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 11:28:44ID:iw0eAzHLアラホのギターも好きだが トゥルラリラ〜♪とか
単調なフレーズが反復しているだけのように聴こえて来る。
トリオのライブは退屈
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 16:42:22ID:hiaJwrVC0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 17:37:47ID:qjxWLl+jスターンみたく飼い殺しにされた挙句解雇されたギタリストと比べると
断ったってのはハクがついていいね。これでナントゥスーンを出さなけりゃよかったのに。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 18:20:48ID:qqEXq2Ph妄想乙。誰も誘われてねえっつうのw
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 19:32:11ID:iw0eAzHL参加できなかったがな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/30(金) 11:11:38ID:k8wUynrgそんなにステイタスになるのかね?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/30(金) 11:25:48ID:UIjJasOj0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/30(金) 16:29:06ID:vGD2oqc7妄想乙w
>>93
アラソ本人が参加を拒否した。
スケジュール等の都合で参加できなかったのはカヅミ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/30(金) 17:32:50ID:C60jAsckステイタスになるさ。
ポンタだって、声を掛けられたが急すぎて参加できなかったが
その事実だけで一生生きて行けるって言ってるくらいだし
そういうもんだよ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/31(土) 09:39:29ID:vTW58908マイルスは腐ってもマイルスだ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/31(土) 10:03:55ID:6ctpD/lXどこかの記事でアラホは参加したかったけどスケジュールが
空いてなくてでれなかった。と書いてあった。
確かな記憶だと思う。
CDの解説だったかな〜?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/31(土) 14:03:34ID:2RePTNJg田舎のジャズ喫茶の親父によくそういうこと吹聴してるがw
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/31(土) 16:23:04ID:ny+Hh+oVポンタがそういう話をしてるのは事実だが何か?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/31(土) 16:41:00ID:gGL4g9kc0103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/31(土) 18:15:13ID:vTW58908ずいぶんと幼稚な話題ですね。
そろそろこの話題やめませんか。
って、それだと過疎りますかねw
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 12:32:58ID:nfaT8FoM0105名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 14:20:34ID:Dd5g1yC70106名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 15:28:56ID:0gNqNMHUこれだけ共通項の多い二人だからあっておかしくないしあれば聞きたい
おせーて、エロい人
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 15:35:38ID:Dd5g1yC7というか共通項なんて何がある?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 17:03:23ID:WRRizRyqマク 学者・賢者
演奏スタイルは真逆と言っても良い。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 07:24:16ID:4UHxjLDnまぁそんくらいっちゃそんくらいかなぁ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 07:36:12ID:sAdZ6xIIコルトレーンをやたら神扱い
ロックは後づけ
イギリス人
マイルスのお気に入り
音数
超絶ベーシスト大好き
とりあえずこれくらい思ってみました
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 23:04:25ID:hQ0WBF9M0112名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 14:08:01ID:FyLd8/LM0113名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 15:14:22ID:W5P31dnJ630
アラホがうまい?雑過ぎるやろ!アラホはキャラ受けしてるだけやろ。
ギャンバレは上手いが、弦高が低いし、ノイズレスなのは歪ませてない。最近のキコはギター以外にも興味あるんじゃない?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1096956781/601-700
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 17:59:29ID:eva7yVzD0115名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 00:15:29ID:DA0Jfvqz672 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 投稿日:2006/01/11(水) 21:48:31 ID:L02jJC6PO
アラホは課題評価でしょ!ライブやDVDよく見てみたら?余弦のノイズ酷いやろ。
確実にテクニックだけならキコが抜きんでてるよ。
まずキコはかなりドライな設定で、ミストーンあってもあの音作りであそこまで弾くのは中々…
そのてん、アラホはガンガン歪ませて、さらにギター自体にプリアンついてるんだよ。
結構あらが隠れるって。
カリスマ性はアラホがあるけど、テクニックを比べる場合、アラホは比較するギタリストじゃないよ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 00:20:46ID:Cl3BXT++お薦めアルバムはなんですか?スレ違いスマソ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 01:58:24ID:vwDAQy8x0118名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 02:56:31ID:LB+VBmMN変態ギタリストが
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 03:32:49ID:i0OQnHel0120名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 10:25:20ID:ikqgN8Fihttp://no.gravity.free.fr/videos/demo3.mpeg
http://no.gravity.free.fr/videos/lesson1.mpg
http://no.gravity.free.fr/videos/lesson4.mpg
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 11:20:56ID:gMYFOHsCジャズ出身とは思えないベタなロック。
一番上の映像しか見てないけど途中ミスってるしw
アラホとどういう関連があるというのだ?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 11:22:08ID:gMYFOHsC>そのてん、アラホはガンガン歪ませて
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 12:23:01ID:ikqgN8Fi630 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/12/28(水) 21:12:30 ID:nASwP1Cs0
言われてるのはハイポジの粗さのことだと思う。
5割くらいミスる。あとやっぱミュートがめちゃ上手い人(ギャンバレとかアラホ)
に比べると上手くない。
662 :名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/10(火) 02:58:29 ID:649h4upyO
630
アラホがうまい?雑過ぎるやろ!アラホはキャラ受けしてるだけやろ。
ギャンバレは上手いが、弦高が低いし、ノイズレスなのは歪ませてない。最近のキコはギター以外にも興味あるんじゃない?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1096956781/
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 12:24:38ID:ikqgN8Fi675 :名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/12(木) 06:43:39 ID:AomBxCFs0
>アラホはガンガン歪ませて、さらにギター自体にプリアンついてるんだよ
ってどこで読んだの?
676 :名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/12(木) 07:22:10 ID:3wJlpK5WO
す、スイマセンm(__)m
俺はアラホってアレキシライホの事やとばかり…
アランホー様は…次元が違います、キコの上を行っております。
あぁマジ俺恥ずかしい…
677 :名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/12(木) 07:51:50 ID:p9jbl+5d0
>>676
((((((;゚Д゚))))))
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 12:38:20ID:oVMnfsXO0126名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 13:00:40ID:gMYFOHsC<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 15:17:19ID:Cl3BXT++0128名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 15:44:26ID:yh7THClO0129名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 19:13:36ID:C7Zi5ig40130名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 23:25:04ID:x96C273q聴いたことあるの?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 09:37:23ID:xGRf0GG1http://www.angrajapan.net/biography/bio_kiko.htm
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 10:16:10ID:xGRf0GG10133名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/19(木) 01:30:26ID:Y77nxlJk0134名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/19(木) 13:50:33ID:KFGZYw7B0135名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 10:24:40ID:V+EwdR7l0136??
2006/01/24(火) 12:16:19ID:LrTQMwvr0137名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/24(火) 18:05:54ID:+NEPfjJO意外と俗っぽい人なのかもね。変にミュージシャンシップが高かったりしないで。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 22:17:08ID:ybSzSOej0139名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 21:56:08ID:L3kzeHv/0140名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 00:14:39ID:WB9DmXII0141名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 23:34:35ID:YuEwuxwCゴールデンウィーク来ねぇかなぁ
四月の半ばまでヨーロッパツアーがあるんで
良い演奏状態で来日できそうなんだがなぁ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 01:50:09ID:fxS6ejVO本当は日本はあまり好きじゃないかも知れん。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 09:53:23ID:oNlhVzDz今どのくらい弾けるの?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 14:09:28ID:yVNjUJX70145名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/06(月) 02:10:47ID:Z1TfzopM思うのは自由だが無駄。
0146アナルホルスワロス
2006/03/14(火) 14:21:00ID:ZkRz7GKnアランホールスワースはコルトレーンに通ずるものが有る。
サックスの様なメロディをギターで超早弾きする超絶技巧のスーパーギタリスト。
音楽性ではマクラフリンより格下ですか?
実績という面で、歩んできた道が違うだけで高次元のアートミュージックの
追求者という点では、ベックもマハビシュヌもホールズワーズも皆偉大な先人だと思います。
確かにマクラフリンは世界でも最高水準の素晴らしい技巧者だと思いますが、
アプローチが一本調子で例えばアルディメオラとはスタイルこそ違えど通ずるものが有ります。
ただ、ホールスワーズの抽象画的な世界観はUKなどの優れたクリエータの
中でインプロバイズされた時に本領を発揮するのだと思います。
0147アナルホルスワロス
2006/03/14(火) 14:21:55ID:ZkRz7GKn確かに反則。
自分で勝手に組み立てた数学的音階理論でインプロヴィゼイションを
展開してるが、独特のテクニックや感性は常人には理解し難いものだと思う。
確かに、フレーズは複雑だけど殆どピッキングしてない。
まぁ、ピッキングしないでレガートでアプローチしていくからこそあの
サックスの様に流麗な浮遊感が出るんだろうね。
でももし、あの複雑なフレーズをアルディメオラやジョンマクラフリンの様に
フルピッキングで弾きまくったら間違いなく世界一の超絶技巧の持ち主ということになるだろうけどね。
0148アナルホルスワロス
2006/03/14(火) 14:22:46ID:ZkRz7GKn確かに彼は殆どのソロをフルピンキッグでアルディメオラ以上の
スピードで弾いています。
ただ、彼のメロディーラインの母体になっているのは中世のやっと
トライアドが確立された頃の単調なスケールです。
それに比べて、ホースルワースの場合。
コルトレーンにも通ずる革新的な独創性で音の絨毯を形成していく、
正にギター界の革命者です。
ちなみに、ホールズワースのフレーズを全てマクラフリン並みの
正確無比なフルピッキングで弾きこなす私は最も天才的かつ
世界最高峰のテクニシャンと言えるでしょう。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/14(火) 14:39:00ID:jXNLvmFdコピペで荒すのはやめてくれ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 01:35:24ID:SpDo078Xオマエのようなヤツがいるからアーチストの印象が悪くなるんだよ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 17:39:34ID:u2GaerAB荒らしかよ。最低の糞だな。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 20:19:24ID:3fC7oaX10153名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 21:01:17ID:LpTypLzj0154名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 17:20:28ID:pS+R+DPV0155名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 14:49:55ID:uDcdvk03正直アランに出会わなければ今ギターは弾いていなかったと思います。
ヤングギターに譜面が出ていて、こんなの弾けるわけねーと思いつつ
半分興味本位で買ったのを覚えていますが、
その時買った内容が悪かった。ギター音がはいっていない!!
ゴードンべックとの競作でシンタックスがメインの作品でした。
只アーティスティクでポピュラー感がまるで無し。
勿論今は理解できますが(正直好きではないがすごい作品だ。)
好きになるか、ならないかということは
最初聞いた作品はとても大切ですね。
よく友だちにお勧めを聞かれることがありますが、
うかつに答えられない。
今一番好きな作品は「サンド」です。
※正直マニアからは何故か悲観的な方意見が多いような気がするが
彼には感謝しています。
※ピットインのトイレで会った時は
抱きついてしまいたくなる程でした。
確か60才近いですよね。
これからも期待しているし、
私にとって近未来的ジャズの位置は永遠変らないだろう。
※こんなにアランの音楽が好きな私だが
聞けない又は聞きたくない作品もある事も否定しません。
又アランが代名詞となっているレガート奏法とかストレッチコード
などのテクニックにたいしてではなく、あの音楽の感覚を
生み出したことにたいして絶賛しています。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 15:41:14ID:/YhQb/KP意味不明
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 15:00:08ID:bidHpy1z0158名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 19:49:54ID:+YNUrTul連れて来たら行くかも
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 21:58:37ID:OFQPKnAtメンツとして初のライヴ音源。なんだか金太郎飴になってしまうソロより
この人は、他流試合の方が能力を発揮する。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 23:50:30ID:D7yJG4DR行くかもってw
今回のメンツには不満なのか・・・?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 10:16:55ID:c52vaWUTラトリッジだったら、そりゃ行かないわけがないw
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 16:41:49ID:HjugM8440163名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 00:28:29ID:2TevxbF20164名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 14:44:35ID:rZOVKmr8六本木のスイートバジルってところっす。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 21:17:22ID:f8Bk1CPG0167名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/02(日) 19:20:03ID:X7EOeXfp初来日の時のメンツだね(ポールいないけど)
ビデオ収録しないかなー
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/07(金) 10:28:40ID:wTLhys6r0169名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/07(金) 12:05:57ID:S0XaB23Rシャドは意外と少なかったりする。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/07(金) 15:40:17ID:pqKguep6その名を轟かせる名ギタリスト、アラン・ホールズワースの来日公演が決定しました。
“JAZZ ROCK SUPER GUITARIST SERIES”と題されたツアーで、東名阪で計4回の
公演が行なわれます。バックを固めるのは、チャド・ワッカーマン(ds)とジミー・ジョンソン(b)
の2人。『ゼン! ライヴ・イン・トーキョー 1990』でも聴ける通り、あの凄まじいテクニックを
生で楽しめるチャンスです。
<アラン・ホールズワース来日公演日程>
7月3日(月) 名古屋・Bottom Line 前売:\6,800/当日:\7,300
7月4日(火) 大阪・BIG CAT 前売:\6,800/当日:\7,300
7月5日(水) 東京・STB139 \7,500
7月6日(木) 東京・STB139 \7,500
※料金はいずれも税込
問:&FOREST MUSIC
引用元:CD Journal.com
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=11365
アラン・ホールズワース公式サイト
http://www.therealallanholdsworth.com/
&FOREST MUSIC
http://www.andforest.com/
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/07(金) 16:11:38ID:wTLhys6r0172名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/19(水) 17:36:38ID:i6WCf5w+今はそっちの方が順調なんだって。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/19(水) 21:45:36ID:jZSiwMSP0174名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 10:08:17ID:7jEI7/Pd0175名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 12:20:38ID:cweVIi7r年商と年収をごっちゃにしてないか?
>>174
兄貴が本人の家に遊びに行った、って人の日記を
どこかで読んだことがあって、そう書いてあったよ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 12:39:53ID:A1XHJJJ1カレが開発したビールサーバーの人気が高く特許料でそうなるというハナシ。
ただビールサーバーの開発は本当で一緒に写った写真がどっかに載ってた。
ジャズライフかギターマガジンかに。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 13:21:26ID:R9Yn19tdひょっとすると、その時期と音楽性の変化の関連があるかも。
・・・って、最近のホールズワースも好きなんだが。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 13:34:45ID:A1XHJJJ10179名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 14:27:14ID:C0oGXlpVとにかくビール関連の会社を経営していて、
それがここ何年間で上手くいっているみたい。
だから好き放題に自分の好きな音楽やれるんじゃない?
難しい音楽やって、売れなくても平気なわけだ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 15:45:30ID:R9Yn19tdおかげでジャズヲタが叩く口実を作っちゃったとも言える。
個人的には嫌いな作品じゃないけど。
>>179
音楽性がオーディエンスじゃなくて自分に
向かっているとは思うけど、難しいかぁ?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 22:13:35ID:cweVIi7rんじゃ、あれがキャッチーなん?w
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 22:39:56ID:NYq1NGoP0183名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 07:52:55ID:BIFx0KQR0184名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 10:43:12ID:TxU8oy9a新型ビアサーバーの展示会を兼ねているとか。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 11:06:57ID:/0g+4aOK0186名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 16:42:12ID:Z5/Ybsz3だね!!
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 20:03:29ID:TGYBif49ttp://www.jazzhouston.com/news/words.jsp?key=695
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 21:49:25ID:TxU8oy9aなんだ、今は飲んでるだけって言ってる。
これ何年のインタビュー?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/22(土) 00:03:01ID:tPH5AMAlこのCarvinアームついてるよ!!アームなしってのは違和感あったからよかった。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/26(水) 12:18:28ID:HKSKJ7Ty入場前に並んでいるとホールズワースと関係者と思われる人たちが何人か
出てきてどこかに(なんか食事にでも行く感じで)行ってしまった。
そのときもう少しでライブが始まるっていうのにわざわざギターを持って
出かけていた。Carvinの前のオリジナルのを使ってる頃だったけどなんか
すごい大事にしてるんだなって思った。
やはりテクニックが取りざたされるけどギターの音色がすごいいいと思う。
1本芯があるっていうか・・・あ〜アランだーと思える。。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/26(水) 23:12:56ID:XwASjmX1この人の演奏だってわかる。
すごく個性的だよね、演奏も楽曲も。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/27(木) 02:57:14ID:rExfkMn2飛行機の機内持ち込みができるんでスタインバーガーとかもつかってたんだって。
シンタックスはもうライブには持ってかないって。こわれたらおしまいだからね。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/27(木) 11:13:45ID:ZhMNXo2w0194名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/27(木) 15:56:33ID:ZkFSe04wA: Gee, all different kinds: I like Bartok to Don Henley.
I love a lot of different music and the guys around me are
constantly giving me stuff to listen to.
ドン ヘンリーを聴くアラホなんて想像できんな。。。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/27(木) 23:32:29ID:Rz7eTAQJここだけのハナシだけ86年イタリアでのブートビデオでつかってる。
ケイ赤城がすごかったりする。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 11:53:38ID:+JCmHsDtマイルス・バンドに入る前かな?
そのビデオでは、他はどんなメンバーですか?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:56:32ID:5M+dw4WAケイ赤城とやっていたのは有名というか、ケイ赤城のコメントが有名。
「カレはキーボードより速く弾ける!!」
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 03:28:13ID:f504Rj1N0199名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 10:06:44ID:Z2D/t6/c0200名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 16:18:59ID:fnwnq69q来日で持ってきたことあるよ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 19:07:18ID:vwuMG5DF0202名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 19:47:43ID:TpYB2j/Cギターとは根本的に異なる楽器だよ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 19:48:42ID:vwuMG5DF0204名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 22:18:23ID:f504Rj1N0205名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 22:19:39ID:dtYNggZT除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削
うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除
んこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除う
こ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うん
削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ
除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削
うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除
んこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除う
こ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うん
削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ
除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削
うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除
んこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除う
こ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うん
削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ
除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削
うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除
んこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除う
こ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うん
削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ
除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削
うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除
んこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除う
こ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うん
削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ
除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削
うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除
んこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除う
こ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うんこ削除うん
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/01(月) 16:49:05ID:UHTjKoSv「競馬はギャンブルじゃない」ってキーワードで検索してみて!
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/05(金) 03:01:23ID:OMFJjP2Q和訳サイト。
ttp://ameblo.jp/a-fool-studies-english/theme-10002021616.html
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 17:23:03ID:jM3j5sbg純粋すぎて変態にみえてしまうという点でアラホ思い出した
アラホがガウディ並のアーティストとかいうつもりはない
0209Moon
2006/05/10(水) 01:33:24ID:4KYtNzbn昔ホールズワースとやったとき(もちろん演奏ね)どうでしたか?
K 最初曲を理解するのが大変だったよ。なんせ彼の譜面は独特だったから。
(本人もいっているが、ホールズワースは独自の音楽解釈で譜面も独特)
でもケイ赤城サンの演奏も素晴らしかったですよ。
K ありがとう。インスパイアされたからね。
チト感動。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/10(水) 11:08:46ID:VZgl6hbV0211名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/10(水) 20:51:32ID:9Iji3vyU■[SPECIAL DVD-EDITION]“卓越の巨星”による最高峰アカデミック・レッスン!
Scott Henderson
〜発展的ギター・プレイ指南〜
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/10(水) 21:04:34ID:1vN7R9PJ0213名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/11(木) 07:37:19ID:OT4ktB9lまさか、4000人も来ないとは思えないんですが…
もしかして、結構人気があるのかな??
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/11(木) 09:32:38ID:K6ii2GZw0215名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/11(木) 20:51:45ID:OT4ktB9lホールズワースのライブです。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/11(木) 22:48:44ID:K6ii2GZw0217名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/11(木) 23:40:41ID:drRsL1R3たぶん4は4日で、残りの下3桁が整理番号なんじゃない?
俺は6日の東京で6000番台だけどね。武道館じゃあるまいしw
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/11(木) 23:54:51ID:jRTj/CeG上2桁→演奏の日
下3桁→その日の整理番号
みたいだね。
「プレゼント引換券」が入っていたけど、
何もらえるんだろう?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 00:22:08ID:CiEraOUL0220名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 03:18:29ID:xB8e/j7W0221名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 03:17:10ID:X20B5Fl70222名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 09:55:24ID:cvNCTtRx0223名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/15(月) 07:51:15ID:S6o1XVdZ0224名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/18(木) 14:10:12ID:xqb6Y14Rホントわ自分の音楽を追求しすぎてビンボーなので音楽の先生やってる
変なおっさんなんだよね。(一度ご師事いただきました)
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/18(木) 17:07:37ID:gPEPXdjM0226名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/23(火) 11:03:53ID:KshVKGoC彼の選ぶ道具に間違いは無いと思いたいのですが、
ヤマハってのがどうにも、その、........
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 18:55:49ID:eyYcSxMWあんまり詳しくない俺の為に色々語ってくれよ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/06(火) 00:05:54ID:n+YX/JRIhttp://stb139.co.jp/139/soundful/jul/calender.html
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/12(月) 14:36:40ID:O4XZrJ6W福知山????俺そこ住んでたぞ。ライブするところなんてあるか??市役所???
つか
、なん
で福知山?????????????????????
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/21(水) 12:34:23ID:6MpZaNDk0231名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/21(水) 16:14:48ID:0OQv9bf5http://www.studiofarm.jp/ ここでした
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/21(水) 16:38:03ID:S60e15sf0233名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/03(月) 00:19:58ID:+7TKBeez0234名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/03(月) 18:38:46ID:yLOu88B+だいぶ前(18年ぐらい)に大阪のブーミンホールでアラン観たけど、当時は、ただただ速弾きが続いてるだけに感じて、
変に感覚が麻痺してもの凄い睡魔に襲われたことを覚えてるなぁ。
あの頃は若かったのでアランの良さがわかってなかったんだと思う。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/03(月) 23:09:55ID:fD8XDabw前に見たときは、メガネをかけて老けてたので、
今回はモーロクしているかと思ったら、今回、メガネをやめてすっきり。
全体的になんとなく機嫌がよさそう。
個人的にはNewliftimeの2曲(fred、protcosmos)がよかった。
ChadのCD(legs eleven)販売もあるので買ってね。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 21:59:41ID:Ygo7jTspサイン会あり 写真撮影会あり の大サービスでした
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 22:48:57ID:PTNXOYF3じゃあ録音してもいいの?w
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 22:54:44ID:iXiImPcHバカは黙ってろ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 22:57:52ID:PTNXOYF30240名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 22:58:12ID:Ygo7jTsp録音は…「アーティストの権利を守るために写真撮影・録音については…」って放送してたし
おおっぴらにやったら ヤバいとは おもいますが…
そういえば荷物チェックなかったなぁ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/05(水) 00:40:39ID:WZxRZG4mやなの?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/05(水) 23:38:27ID:+2Fa5msl予約してなくてキャンセル待ちでしたが無事みれてラッキー!
キャンセル待ちしてるときにアランに会えた!
全然話せなかったが青いシャツを着た兄さんに通訳してもらえてなんとか意思疎通ができました。
青い兄さんありがとう。
店もよくてライブもよくて全般的にグウでしたよ。
曲は10曲ぐらいかな。
クリーンコードとリードトーンの協奏を操るアランさんのプレイは満足できたよ!
以上、チラシの裏でした。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/05(水) 23:41:09ID:WZxRZG4mセットリストはどんな感じでしたか?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 00:03:07ID:2Rp04Dlj東京じゃ売ってねーよ。
欲しいんですが・・・・
毎年ライブ見に言ってるけど、やっぱこの面子に限るな。
このトリオは、やっぱ別格。明日も楽しみだよ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 00:09:42ID:AVq+MFur二曲目はロードゲームスの東京ドリームではないよくやる曲でした。たらーららーら、ぱらーららーら。。。という曲。
アンコールは今回はファネルスでした。
あとは禅!に入っている曲とか知らない曲でした。
あまり曲名は知りませんで申し訳ありません。
わっかーまんが調子よかったです。ハイハットの位置がずれて大変そうでしたが。
雰囲気はあオールナイトロングより禅!に近かったですよ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 00:12:25ID:AVq+MFur失礼しました。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 00:15:33ID:bRZvbwFLご教示いただき、ありがとうございます!
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 02:12:29ID:2TDAMXgiちょwwwwwwww
君らも駅からよく歩いたなwwwwwwwwwwwwwww
お疲れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つか福知山て・・・orz
久しぶりに訪れたくなってきたじゃねーか
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 12:07:41ID:kfMUGrqbアンコールはプロトコスモス。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 12:40:04ID:iasusgwY0251名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 13:33:34ID:kfMUGrqb0252名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 19:26:14ID:+ykAlkeZ0253名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 21:27:16ID:QhLMo+HWフィンガーピッキング、
昔からあんなに使ってたっけ?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 01:15:32ID:rsVT32jHアンコールはプロトコスモス
でもってライブの後はサイン会
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 01:30:33ID:q1AP695r音程差のあるシークエンス・フレーズとか
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 02:25:47ID:smd91lWK0257名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 02:05:20ID:/OaKVwnxあいわーく、べりべりはーど。。。いぇあ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 01:46:37ID:8ZnJRhLh0259名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/20(木) 05:52:48ID:pfQGU1Iuttp://www.youtube.com/watch?v=IKpc-RRUtwM
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 11:16:49ID:OaEhm/IV0261名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/08(火) 13:27:09ID:NRDZdUrOhttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1154518314/220-223
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/08(火) 14:39:08ID:HZYgFZCzこりゃ重症だな
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/08(火) 16:07:47ID:hIg7qlNr↓↓ このスレの”UK大好き”ていうのも同一人物?↓↓
敢えてプログレの定義を語ってみるスレ2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/progre/1149139191/
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/28(月) 02:30:30ID:3qrpCwhT↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
演奏が凄い動画 Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1155264415/
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/04(月) 23:59:43ID:URYa9JBy0266名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 00:37:25ID:sTnjN24tホールズワースそっくりのフレーズ弾きまくりだし
コード進行なんか雰囲気までそっくりいただいちゃってる感じw
ソロの鋭さとかはサスガに本家には負けてるけどな
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 00:50:28ID:/TfXLdo7と、
あまり認めたくない所に位置するギタリストだよね
芸術家というより「曲芸師」のが相応しいと思う
1,2曲までならそれなりに聴けるけど、それ以上は
飽きちゃって聞くのが限界って感じ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 06:17:13ID:KKRafYlL0269名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 06:49:03ID:+R0zUtp6思いついた変なヴォイシングをただ並べただけみたいなオリジナル曲。
”普通の曲”を書くのが怖いんじゃないかな?循環コード的な…うまく言えんが。
IOUから三枚くらいはフックの効いた曲もあったんだけど…う〜ん、これもうまく表現できんなw
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 12:04:12ID:wVK+i1nrいや、よく分かる。
でもついつい、買っちゃうんだよな。でもって殆ど聞かない。
聞くのは、バンドルズ、ガズース、ブラフォード・UK関係、ライフタイム、J・L・ポンティ、
IOUとソロ系の一部、ライブくらいかぁ。充分におなかいっぱい。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 19:42:16ID:ZF4YjuNq0272名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 22:58:07ID:49gKZnKs盛り上がるツボみたいなのは分かってるみたいだけどねえw
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 23:39:54ID:RagxSY5V0274名無しさん@お腹いっぱい
2006/09/09(土) 00:21:06ID:KoSUhiLt15年来の熱狂ファンの自分でさえ多少そう思う。
ライブに来てるファンの9割9分の関心はあの超絶テクにあるわけで
曲だけだったら多分観に行かない。
カミさんをライブに連れてったらずっと寝てた。
感想は「まったく盛り上がりがなく単調。どの曲も同じに聴こえる。」
ただ1曲だけ耳に残ったというProto Cosmosも人の曲だしw
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 02:16:40ID:hdTB+Patアラン自身が自画自賛してたな。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 02:56:19ID:aMMZSt0p0277名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 04:33:39ID:B8/b64Lu0278名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 05:56:20ID:aMMZSt0p0279名無しさん@お腹いっぱい
2006/09/10(日) 16:56:44ID:Q7Cv3DYF当時はKeyboardがいたのでアランはギターソロに専念できてて、かなり凄かったよ。
All Night Wrongはちょっとトシ取ったなって感じ。
毎回ライブは行ってるが、以前のようなブッ飛びプレイは少なくなってきたね。
いい意味で老成されてきてるというか。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 18:36:42ID:imGIt3ig0281名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 18:39:20ID:imGIt3igなんとかというアルバムはジャケットだけよく雑誌で紹介されていました。
今、思うと、なんでアランだけがHMの雑誌で紹介されるんだろうかと。
HM/HRリスナーとはかけ離れすぎている音楽性。
絶対、理解できるはずないのに。
0282名無しさん@お腹いっぱい
2006/09/10(日) 20:47:20ID:Q7Cv3DYF音楽そのものではなくて、テクニカル系HR/HMギタリスト達の興味の的はアランの超絶テクニック。
Liveにも客にメタル野郎が何人か必ずいるが、みんなアランの手の動きしか見てない。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 23:14:07ID:yHD/YzLc0284名無しさん@お腹いっぱい
2006/09/10(日) 23:42:39ID:Q7Cv3DYF0285名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 04:30:08ID:4go/YMWv0286名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 11:31:32ID:G+BcF4wI俺ギターやってないけどアホ好きだよ
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 23:39:26ID:JvbAqHtm>まったく盛り上がりがなく単調。どの曲も同じに聴こえる
これは別にアランの曲が絶対的にそうだ、ってことじゃないだろ?
興味、関心無いものの場合、どんなものでも普通こういう反応。
例えば、車に興味無いヤツにクラウン見せようがフーガ見せようが
「どの車もみんな同じ形にしか見えない」
って言われるもん(=おれのつれw)
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 23:54:31ID:+N1n5ZIf一理アリ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 08:07:19ID:oK5zkVe/確かに。
ブルースだって、興味がなきゃみんなどれも一緒だ。演歌もか。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 03:33:33ID:JizK0yUm確かにそうだ!
でも俺はファンなんだよ…ファンの俺でもここ20年くらいの曲の大半はつらい…
またヴォーカル入りの曲とか書かないかな…ヴォーカル入りの曲は俺的にはイケてるんだが(笑)…
メンタル〜とかネヴァーモアなんかアラホのクレジットが先頭にきてるってことはアラホ中心の作曲?
IOUのヴォーカル曲だって俺的には(笑)いい曲ばかりなんだが…
まあ実現したにせよライブではギャラ削減のためヴォーカルカットのトリオ編成だろうけど
あとアラホにはヘヴィーローテーションになるような新作アルバムを求む! ってそりゃ無理か…
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 01:31:19ID:+2MmwNGv>ファンの俺でもここ20年くらいの曲の大半はつらい
それは290の趣向と最近のアラホの曲が合わなくなってきた=287の言う
”興味、関心無いものの場合”になってきたってことだろうね。
おれは新しいアルバムほど好きだけどね。
もともとジャズも好きだったからそれ風になってきたアラホも好き。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 15:29:25ID:lyB2VRmh0293名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 00:00:01ID:0DFhwWfO0294名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 17:17:53ID:3NX/w0Nr0295名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 22:27:13ID:0Ou6F5rz今は指タコあるから左手もすげーぜ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 17:40:43ID:wJrGf28pお前らw
ま、とりあえずこれを見てくれ
Allan Holdsworth - Galaxy Theater Live
http://www.youtube.com/watch?v=dqKDzycvy20&mode=related&search=
50過ぎてもまったく衰えなし!やっぱスゲーな
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 13:59:36ID:r88APhRi0298名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 00:14:28ID:UXUWB5Dkいいねぇ。 DG使ってるのがいい。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 23:37:51ID:tpNoj8ud買った?
Rock Goes to College
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000H5TW20/
0300名無しさん@お腹いっぱい
2006/10/18(水) 23:56:26ID:HEdEgeOm「Soon」って言ってはいたけど。いい加減待ちくたびれて海賊版に手が出そう。
にしても海賊版のくせに高すぎだな ↓
http://www.jgarage.com/store/allanholdsworth1.html
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 08:01:39ID:4fPiD/ZN自分も何枚かは持ってるけど、こんなにあるのか!
本人の懐に一円も入らないというのは何か申し訳ないね、、、
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 10:03:25ID:Dq7p83KQ本人は売る気がサラサラないようで、海賊版に文句はいえんわなァ。
(モチ、著作権ではいえるが...)
ファンの心理を考えたら、待ち望んでいるCDをつくらんと。
0303名無しさん@お腹いっぱい
2006/10/20(金) 00:11:55ID:1PR/ibh/流通してんのは他にももっとあったと思うぞ。
確かにAHのライブでは最前列近くでやたら手元ゴソゴソして録音してる奴良く見かけるよな。
0304名無しさん@お腹いっぱい
2006/10/20(金) 00:44:40ID:1PR/ibh/CD-Rでこの値段か。ええ商売してんな。
http://www.jgarage.com/store/allanholdsworth1.html
海賊版ショップって一様に「当店は最高のデジタルリマスタリング技術で」とか
書いてるけど、どうにもウソくさい。ただコピーしてるだけじゃないの?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 03:28:31ID:gjeEAI7AT.ウイリアムスとのヤツとか。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 11:09:08ID:iyeN0eXC0307名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 12:46:32ID:T76/dYUb0308名無しさん@お腹いっぱい
2006/10/21(土) 00:16:39ID:HqOwRxuoもあれば明らかに素人が小遣いかせぎでやってるようなのもあったな。
http://www.jgarage.com/store/allanholdsworth1.html
の中のも何枚か持ってるけど、とても書いてあるような「最高音質」には程遠いよ。
0309301
2006/10/21(土) 04:28:47ID:SgrLgKzq(深夜に一人で16人の野郎を聴きながら書いてます)
たしかに
自分が持ってるのはこのリストに無いものもある
海賊版を買うのはよくないし、音質もひどい
でも、いろいろ分かることもあるんだよね
同じ曲でもドラムがゲイリーとチャドの時では全然ノリが違ってたり、
アルバムに収めている演奏はあれだけバリバリ弾いていても、実は練りに練って
あるんだな、とか、、、
0310名無しさん@お腹いっぱい
2006/10/22(日) 10:12:17ID:9mPS3OMq説明見るとREHの教則Videoのコピーらしきものもあるし極悪だな。
おまけに相変わらず会費とってやがる。
http://www.geocities.jp/btcwd769/japanese/kaiin.htm
http://www.geocities.jp/btcwd769/japanese/video.htm
http://www.geocities.jp/btcwd769/japanese/live70.htm
http://www.geocities.jp/btcwd769/japanese/live80.htm
http://www.geocities.jp/btcwd769/japanese/live90.htm
http://www.geocities.jp/btcwd769/japanese/live00.htm
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 11:13:53ID:Jb4kDfwH今度馴染みの店で買ってきます、ブート
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 12:10:18ID:zZKaoIjS0313名無しさん@お腹いっぱい
2006/10/22(日) 13:29:10ID:59B01i2gこれで画質ランクA?音もひどい。画面の半分くらいは前の客の背中らしきもんが占めてるし。
ブートDVDってこんなものなの?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 17:27:33ID:zZKaoIjS0315名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 00:42:23ID:Fh+D4zsU通販じゃねぇ。西新宿の絵ア〜頭とかだと買う前に試観?できるんだけど。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 09:30:50ID:ecJF331E個人のHPでブートのレビュー書いてるのとか探せばあるんじゃない?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 16:17:19ID:PEfZK/iR洗濯屋ケンちゃんより凄い画質なんだよ。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 21:49:52ID:FD34bwuF>>309
でも良い機材を使って、良いセッティングで録音した
オーディエンス録音は、正規のライブ盤を凌駕するよ。これは事実。
オールナイトロングは、臨場感もあって、正規版にしては、良い出来だと思うけどね
最近の来日モノブートの音質は良いけど、自分で録音した方がもっと上手く録音できるので、内製してる。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 01:26:36ID:OnsIIdW90320名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 10:13:44ID:SSnyvHOWコラ、そんなことしたらいかんだろ!
どこかロダにうp汁w
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 17:03:54ID:PoVepP+o音源は絶対流さないし、自分が楽しむだけだから
高い金払って、自分が録音するより質の悪いブートなんか買ってランネ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 18:59:27ID:hNv8n25Hうp汁、てのは冗談だがw
アルバムとライブでの演奏聴き比べてどんな感じ?
よかったら分析を聞かせて欲しいな
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 20:30:13ID:OpGb3s3R思いっきり手癖だな、ってところあり、色々。
つかよ、ホールスワースのメニアはブートぐらい当たり前に聞いてるんじゃないの?
プロ機材を持ち込んでるのは少数かも試練が、MDとかで録音してるのイパーイいるよ
1回聞いただけじゃ絶対ワカランって、皆さん言いますけど。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 03:28:43ID:DFs43nfx0325名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 13:01:43ID:k4NfPAOgカジュアルな格好のボーカルのヘンなノリはいただけんが、
ボーカルの手を借りてプレーしているアランは今見てもほほえましいし、
そういう発想をそのときにしたのも凄いと思う。
不可思議な押さえ方オンパレードのコード・ソロはまるでシンセだ・・・
そういえばアランの左手が
6弦開放
人→4弦2F
中→2弦5F
薬→5弦7F
小→3弦9F
1弦開放
て押さえて
Eのオクターブやってる写真みたことがあって、まねしたりもしたこともあった。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 22:56:58ID:WbGS4130http://www.youtube.com/results?search_query=Allan+Holdsworth&search=Search
公式サイトではTシャツ売ってるぞ。日本にも発送するぞ。24ドル。
http://www.therealallanholdsworth.com/
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 23:10:41ID:P+YOmS0ohttp://www.musicdendo.com/performance/holdsworth/holdsworth.htm
エディ・ヴァン・ヘイレンは言いました。「アラン・ホールズワースこそ最高」だと。
フランク・ザッパも言い残しています。「ホールズワースは、この惑星で最も興味深いギタリスト」と。
ベスト:アゲインスト・ザ・クロック
ジャケットには、エディ・ヴァン・ヘイレン、ビル・ブラッフォード、パット・メセニーらのホールズワースを讃える言葉が記されており、
いかに彼が他のギタリストからの尊敬を集める「ミュージッシャンズ・ミュージッシャン」であるかがうかがえます。
なんせ、フュージョン・ギターの大御所ジョン・マクラフリンにこんなこと言わせちゃうんですから、「ステージでホールズワースを見たとき、
ぜったい全部盗んでやろうと思った。でも、彼がどうやって弾いているのか、最後まで分からなかったんだよ!」。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 23:38:39ID:895tRZc10329名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 02:01:16ID:KkDksMdn「Looking Glass」を弾いてるのがあったんだが、消えてた
ゲイリー・ハズバンドの公式サイト
写真イッパイあり
ttp://www.garyhusband.com/
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 00:34:23ID:5ZY72vG1印象に残る曲が無く、2時間同じような曲調で淡々とした内容で眠りそう
になった。
落ち着きが無いのか、タバコをバカスカ吸ってる印象しか残ってない。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 19:23:42ID:Mlsr7zFD0332名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 03:33:54ID:RTp62OL4それができないと、不覚にも寝てしまう。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 08:12:45ID:edJg3DqZかもね。
でもドラムソロの時は必ず起きるよ
チャド限定だけど
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 09:54:41ID:kGzueE8Eゲイリー・ハズバンドも悪くない。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 17:02:46ID:pictjxkL0336名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 19:48:12ID:GYy01YS4キーボードはパスクァが一番合ってると思う
アルバム競演も最多だし
ん?ゴードン・ベックの方が多いかな?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 20:09:59ID:+bun560r「I..O.U」をボーカル抜きでリメイクして欲しいな。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 21:13:55ID:GYy01YS4某サイトで見たが、「White Line」は女ヴォーカルバージョンがあるらしいね
激しく聴いてみたい!
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 09:35:46ID:2SNA1t+T0340名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 09:51:54ID:2SNA1t+T良かった
http://video.google.com/videoplay?docid=-2996032443615478759
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 19:32:41ID:TR4bhxjfドラムのGary Novakはいい
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/10(日) 12:22:24ID:Rra6zkp70343名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/11(月) 01:17:26ID:06P4+hzAホールズワースの演奏はあまり良くないね、
音もこっちの環境のせいもあるだろうけど酷く貧弱だった、が
貴重な画像、ありがとう!>>340
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/11(月) 22:37:57ID:E34jXK/1んで”Sorry about that"と言うてるわけだ。こんなこともあるのだな〜.....
03469m(^@^)プギャー!
2006/12/12(火) 02:28:55ID:PhIAz9Gqhttp://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11457.mp3
序盤がベースとギターのデュオで、後半にオルガンが乱入してきました。
おいらギターです。まさに、これぞジャズだぜ!
感想よろしこ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/12(火) 04:10:08ID:UdvxA1st>340見返してみたら、終わり方が変だ
なんか本人も(´・ω・`)としてるし・・・
同じところで見つけた
こっちの方がはるかに貴重で面白かった
年はあまり変わらんだろうに、ホーの老け具合と比べるとパスクァは若々しいのなw
ALAN PASQUA Interview-
http://video.google.com/videoplay?docid=8878205353382052333
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/12(火) 09:12:05ID:UdvxA1st途中からなのが惜しまれるが、こっちは気合入ってるよ
Holdsworth video
http://www.youtube.com/watch?v=oby42ZrR5q8&mode=related&search=
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/16(土) 02:09:47ID:jZSM9KXZなんか意外。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/16(土) 04:19:16ID:vtzUBcGy0351名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/19(火) 00:55:19ID:80lpfF4j似合わないような^_^; でも「音色」に言及してるとこにちょいと感心。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/20(水) 09:50:31ID:q5EcZTfxW
禿同
でも、あの地味キャラで、あのワンパで、それでも止められないってのは
ある意味魔性かもしれない・・・
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 04:53:33ID:q22pPfJ5ですね、媚びないからよけいに求めたくなるのかもしれません。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/02(火) 18:37:28ID:zpezn/Giしばらく経つと又聞きたくなる、不思議な世界。
テクニックうんぬんの問題じゃなくて彼の人間性なんだろうね。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/03(水) 04:42:35ID:IznhPYbl0356名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/06(土) 10:33:00ID:Blnotd6i0357名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/07(日) 15:15:39ID:tYEz0Wmv凄く豊かな幅があるって感じてるけど。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 06:25:19ID:RkEs2L2y0359名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 07:42:07ID:w78N+j0W単調というか。ライブ中寝てる人結構いるからな
チャドのドラムソロが素晴らしくて目が覚めることが多いな
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 14:33:56ID:CIT4iB9N0361名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 15:28:34ID:/JXvAwQ9なんとなく同意
同じ凄さが延々と続くという感じ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/20(土) 14:40:58ID:nx58UZvR自分がギター弾くからかもな
だってあれだけ凄い左手は無いぜ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/20(土) 16:01:33ID:g8C16fPY0364名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/20(土) 17:18:47ID:4980U0My0365名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/21(日) 10:30:05ID:uIWD35uz0366名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/21(日) 12:28:03ID:6Id2z52u0367名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/21(日) 15:24:47ID:ylWWWVFKホールズワースは手癖もけっこうあるんだよね。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/23(火) 02:37:45ID:1wvEXHjeこれ発売される予定のライブだよね
ttp://www.youtube.com/watch?v=OPI7zTqh4oY
ttp://www.youtube.com/watch?v=u3nm_B1vBkU
ttp://www.youtube.com/watch?v=xF6zCGpHl6g
ベース、サウスポーなんだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=5lnaiZMjwZk
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/23(火) 02:39:46ID:1wvEXHje0370名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/23(火) 02:45:39ID:1wvEXHjeいつもより決まるのも来るのも
はえーな
ttp://www.andforest.com/events/AllanHoldsworth2007/orderform.htm
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/23(火) 08:18:42ID:P4o+J9UFComing Soon:
Allan Holdsworth & Alan Pasqua featuring Jimmy Haslip & Chad Wackerman:
filmed in High Definition in California at Yoshi's famous Sushi & Jazz Club. ーだってよ。
http://store.altitudedigital.com/home.html
楽しみだ!
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/23(火) 18:14:18ID:L8ZRjW4Vジミーハスリップは右利き用の多弦ベースを逆さまにして左で弾くんで、通常の1弦が
上側にくるという変態仕様。yellowjackets時代から、観てると頭が変になるw。
運指みてるとミュートなんかも大変そうなんだけど。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/24(水) 13:46:26ID:K6w1hTxTそれって>>347でパスクァが「今度のライブはDVDで出るよ」って言ってる奴かな。
その映像見たけど、ホー絶好調みたいじゃない
良かった♪
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/24(水) 17:31:05ID:kXOU+KMbttp://www.youtube.com/watch?v=6KXK3kMWACM
ttp://www.youtube.com/watch?v=3COq4fElfRA
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/25(木) 00:59:52ID:Sylcb3K6>ホー絶好調みたいじゃない
だね。
とても60過ぎのおっさんのプレイとは思えない!!
速さ、滑らかさはスレタイトル通り相変わらず世界一、だし
さらに力強さが加わった気がする。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/25(木) 01:31:37ID:F8iiryZp0377名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/26(金) 18:00:52ID:37E9AXh/0378名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/26(金) 21:59:59ID:GHubkSp/0379名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/26(金) 22:31:59ID:eJcvXcXe信者は気が狂ってるよねw
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/26(金) 23:47:40ID:8EDlZMff0381名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/26(金) 23:57:00ID:fSyBrJLJテクは山下の方が凄いに決まってるけど影響力はアラホの圧勝。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 00:27:08ID:Jkibhamcアラホのテク=先天的な身体能力が必要条件
あれだけバカテク速弾きギタリストが出たにも関わらずアラホほど複雑なレガードと独自の音楽をマスターしたやつは結局でなかった
日本人の山下では逆立ちしてもアラホのコピーすら出来ない
だから山下は神じゃない
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 01:23:03ID:nt3DO1oKあとR&Bな表現を全く使わないところも。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 01:26:44ID:5aDgDb6r左手だけとっても山下のリモージュより難しいとこなんかアランにはない。
右手なんか釈迦無二と孫悟空の差だろ。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 01:44:56ID:+w4Mgl+Hつっても音源聴いたことなくて去年ようつべで初めて見たけど。
あそこまでの超絶技巧を持ったギタリストが存在するんだってことに驚愕した。
でも展覧会の絵以外の威圧するような演奏は好きになれない。
速すぎるしリズムの崩し方もノれない。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 02:23:00ID:Jkibhamc山下はクビ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 03:04:34ID:fghufpYOんなことない。
382に激しく同意だな。
山下は俺らからすりゃ確かに神だけど、死ぬほど鍛錬積めば追いつけるかな?と思わせるが、
アランの運指見てると、何しても追いつけないと思わせる。
それぐらいの差は確実にある。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 05:17:04ID:UP9tOwod山下の独奏に単音の運指ぶつけても難しさで敵うはずないじゃん。
誰だってわかってる。フュージョンやジャズの超絶技巧はクラシックを除いた枠内での話。
暗黙の了解だろそれが。ミュージシャンとしてのアランに目を向けよう。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 05:55:55ID:HfDJqrVV0390名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 07:13:20ID:SmNUEQOp冷静な分析のフリして何言ってんだか(ヤレヤレ)
>山下の独奏に単音の運指ぶつけても難しさで敵うはずないじゃん
意味不明。ぶつけてるってそういう意味じゃないだろ。
>誰だってわかってる。
>フュージョンやジャズの超絶技巧はクラシックを除いた枠内での話
>暗黙の了解だろそれが
そんな了解はおまいさんだけ。
クラシックオタはクラシックスレでどうぞ。
マジレスすれば、難しさはそれぞれで比較は出来ない。
>ミュージシャンとしてのアランに目を向けよう
今更何言ってんだか(ヤレヤレ)
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 07:17:15ID:SmNUEQOpこのスレって何で山下オタが住み着いてるんだろね?
まぁ約1名だと思うけど。
>アランが発明したというビールの醸造機
以前、この特許でアランが大儲けした、っていう書き込みがあったけど
真偽のほどはどうなんだろうね。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 07:38:36ID:5A5sp9E1儲けたかどうかは俺も分からないです
ビール好きみたいだね
イングランド人なので「ALE」って言ってるけど
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 08:06:57ID:SmNUEQOpそうですか。
なんでもその特許は欧州のビール会社のほとんど?に採用されて、
ビール業界でもアランの名は有名だとか。
なんかネタっぽいけどね。
ググッても何も出てこなかったし。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 08:32:38ID:HfDJqrVV0395名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 08:34:19ID:nt3DO1oK音楽以外で生活できるかどうか試したかったって。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 08:37:34ID:SmNUEQOpここじゃないけど別のアランスレで語っていた人がいた。
だからネタっぽいっなーと。
>>395
>音楽以外で生活できるかどうか試したかったって
今度のライブの時、本人に直接聞いてみるかな。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 08:51:06ID:5A5sp9E1他の酒は一切止めて、それを毎晩飲むよ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 20:28:36ID:nt3DO1oKJazzLifeのインタビューだった。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/28(日) 07:18:40ID:B7Sf7TlzいつのJazzLife?
他に特許について語っていませんでしたか?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/28(日) 08:21:27ID:V2dFkyZc16面オブテインの頃。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/28(日) 08:22:22ID:V2dFkyZc0402名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/28(日) 09:15:44ID:B7Sf7Tlz回答ありがトン。
そっかぁ、その売られた特許(を使った醸造装置)が多くの欧州の
ビール会社に採用されたのならば、393の話もまんざら嘘でもなく
なるんだけどな。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/28(日) 12:38:52ID:fnrxDN+P0404名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/28(日) 19:52:57ID:HaYJops6(アラホのインタビューのとこだけ切ってスクラップしてるから何年何月号かは不明だった、スマソ)
−新作シックスティーンメンオブテインは前作から4年ぶりやけど
何でこんなに遅れたん?
ア「他の事でめっちゃ忙しかってん。って言うんわな、ビールを醸造する機械を発明して、
それを商品化するまでに数年掛かったんや。
まあ、昔からこういう機械いじりは好きやったんやけどな」
−アンタの関心は音楽だけやないんやなー
ア「せやねん。ほなけどこの醸造マシンは完成させて企業に売ってもうたさかいに
やる事がなくなってもうてな、それで音楽に戻ってん。
まあ、ぶっちゃけ自分が音楽以外の事でオマンマ食っていけるか試したかってん。
ワイのやるような音楽で食ってくんは至難のワザやからなー
ホンマ、世知辛い話やでキー坊」
−前にもこんなんやっとったん?
ア「いや、仕事でしたんはこれがはじめてや。
けど発明はワイのもう一つの趣味なんや」
で、以下新作(当時)の話が続くと。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/28(日) 20:16:47ID:o1oK+Vou0406名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/28(日) 21:03:28ID:V2dFkyZc0407名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/29(月) 03:16:36ID:XxbmXv1k亀田のイントネーションで脳内再生した。
ちょっといい気になってる感じが良いw
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/29(月) 13:21:36ID:ORLvHRG+ベイシティローラーズ(!)のP・マッグリンと
アランが環状線一周くらいぐる〜っと
回った距離くらいの感じで似てないかと
一瞬身内で話題になったことがある
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/29(月) 14:41:25ID:j4rCSPVlちょっと似てるなw
あと人形劇版西遊記の孫悟空(志村けん)とかw
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/29(月) 16:48:20ID:Wo2CSydq0411名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/29(月) 22:46:51ID:uF4x/cQn特に日本語は一人称が豊富だから、「俺」か「僕」でもかなり印象が変わるし。
アラホはやっぱり「私」かなあ・・・
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/29(月) 22:56:09ID:EvR+qiVm僕のインプロビゼーションのやり方は全くエモーショナルなものなんだ
私の即興演奏の手法は多分に感覚的なものだ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/29(月) 23:01:25ID:XQ2iUHci件の発明で少しはもうかったのかな(´・ω・`)
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/30(火) 00:15:49ID:+Sf/e/wqフリップ爺なんてまさにだなw
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/30(火) 00:59:45ID:2CKmr/yrお前自分が想像力のかけらもないと思わないか?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/30(火) 22:46:19ID:BCb1RXa0「(アラホは)テクニックはあるけど像の屁のような音を出してる」
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/30(火) 23:12:02ID:2CKmr/yrアホやなww
さすが『Mr.大したことない』だなwww
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/31(水) 06:06:28ID:jFLToIScうんこみたいな音出してる奴が”象の屁”ってw
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/31(水) 19:07:10ID:jZ27ds9Qはしたないよ!
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/31(水) 19:11:48ID:gcqXKabH0421名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/01(木) 04:38:15ID:OQuc2y40スノッブを蔑むような筆致だった。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 02:48:11ID:7/N8SxcM確かにクリムゾンのギターをアラホに置き換えて想像してみると
全く合わない気がする。
アランの特徴の1つがあの音色にあるんだから、
そこに好き嫌いが出ても当たり前だね。
ちなみにおれはアラホが一番と思っているが、
フリップも大好きである。。。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 02:53:51ID:7/N8SxcM嫌いな人であっても大概その演奏技術に関しては絶賛してる、
ってことだと思う。
つまり漏れのように曲が好きな人にとっては最強なわけで。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 06:52:29ID:jMmPxqcJ0425名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 10:10:10ID:z6TEbpTm0426名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 10:16:30ID:AFwO45l60427名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 17:00:04ID:B08zPsvX0428名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 20:29:07ID:Pkc212qM4ビートに手を出してメタメタに叩かれたようにほかの事はできない。
スコヘンのようなマルチなテクニックはない。一局集中。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 20:35:27ID:xWa3u/Qd0430名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 22:23:09ID:rMzWZBjxその方法すらわからないくらいまったく異次元なんだよな・・・
そこでディープなアラー(アランを聞く人)に聞きたいんだけど
例えば簡単なAコードで変態フレーズをアランが弾いたとしたら
大体どんなスケールになるの?
B♭オルタードとか?
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 22:41:10ID:rMzWZBjx0432名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 06:30:10ID:D8X5a0NU0433名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 08:09:30ID:1iqCO8NI0434名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 02:18:38ID:E62m8fvg叩かれたって誰に?
アンチアランに叩かれただけだよ。
428はアランが色々なグループに参加してることを
知らないからそういうこと言えるんだと思う。
アンドレア=マルセリのバンドでのMOONって曲とか
レベル42とか聴いたことないでしょ?せいぜいROADGAMES止まりだろうな。
それこそポップからジャズまで多彩に参加して評価を上げている。
スコヘンは特にトライバルテックの曲なんか聴いても単なるアラン
のコピーバンドにしか感じられないし、テクニックだってスコヘン
自らアランにはかなわないって言ってるしね。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 02:35:31ID:JcugDrH0スコヘンの方がアランより優れてるところも沢山ある。
バピッシュなリズムに関してはヘビーゲージの純4ビートのギタリストにさえ負けないくらい
凄い。R&Bな要素もアランにはない。
トライバルテックに関してはアランの曲想とかなり違う部分も多いだろ。
キンゼイ・スコヘンともサヴィ禿の影響が強いし。ウェザーっぽい曲多い。
でもアランはスコヘンよりずっと重要なギタリスト。それは間違いない。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 02:45:20ID:oV46p/W5いきなり”アラホのマネだよな?、コレ?”、と感じてから、それ以降
聴いてねーな。十人中9人はアラホに似てるって言うんじゃね?
そう思わせる時点で格下って気がするが。。。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 02:55:01ID:JcugDrH02人はやってること全然違うと思う。少なくともちゃんと聞いてから書いたらどうだろう。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 02:55:04ID:scM4mGGYアラホの重要な技術である滑らかさとか速さとかが負けてるんだよ、
似ている割には。だから俺的には印象が悪い。
それに
>キンゼイ・スコヘンともサヴィ禿の影響が強いし。ウェザーっぽい曲多い
っていうように色んな人に似すぎてるし影響受けすぎ。
つまりなんて言うのかな、器用貧乏っていうのか、そういうことで損してると。
だから、
>アランはスコヘンよりずっと重要なギタリスト
なのだと思うが。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 02:58:39ID:scM4mGGYいや、全然違くはないと思うよ。
そういい切るには無理がある。明らかに大きな方向で見れば一致してる。
437の言ってるアルバム聴けば一発で判る。
本人もアラホの影響受けたって言ってるし。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 03:09:21ID:JcugDrH0それは一面しか見てないと思うね。
アランはアフタービートの粘りとかブルージーな表現が苦というか出来ない(やらない)。
他のジャズアーティストと他人のやったらヘタに聞こえてしまうし本人もやりたがらない。
スコヘンはそのあたりは並のギタリスト以上にできるからね。
アランが格上とか言う考え方はおかしいと思う。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 03:18:01ID:JcugDrH0他のミュージシャンともできるジャズの語法をもってるから。
彼の循環とかホント素晴らしいよ。アラホの影響は勿論あるんだろうけどデッドコピーじゃないよ。
アランのはアランの音楽を聞くって感じ。
アランの語法ってのは至高のものだけども汎用性がないんだね。
俺にとっては全く違うミュージシャンだね。上とか下じゃないと思うんだが。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 03:20:32ID:scM4mGGYそういうあんたもアラホの一面しか見ていないと思うがね。
>アランはアフタービートの粘りとかブルージーな表現が苦というか出来ない(やらない)。
これは本人が好きじゃないって言ってるんだから仕方ないだろう。
スコヘンは好きだったというだけ。
だから、このことをアラホとの比較に出すのは卑怯っていうか無理がある。
だからトライバルでの、アラホと”似てる”曲同士で比べてアラホのほうが上
と感じたまでだ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 03:20:54ID:fQVYDON1それをやりつつ、尚且つその他のフォーマットにも柔軟に対応してきたのがスコヘン。
どちらがより優れているということではなく、オリジナリティーのみで語ればアランは稀有な存在。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 03:24:19ID:scM4mGGYまあ同意だ。
折れの求める音楽がアラホに近いから上と感じたまでだ。
>アランの語法ってのは至高のものだけども汎用性がないんだね
これはアラホ本人がそう望んだものだし、誰にも文句言えないところだろう。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 03:27:36ID:JcugDrH0上とか下で語る気がしないってだけなんだよね。俺は。
>>442氏はスコヘンは深く聞いてないようだからしょうがないか。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 03:30:04ID:scM4mGGYスコヘンは嫌いじゃないんだ。
誤解しないで欲しい。
アラホと同じ土俵ならやはり(当たり前なのかもしれないが)アラホ
のほうが上と感じざるをえない、ってだけ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 03:33:59ID:fQVYDON10448名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 11:36:56ID:xCgr5cD/あそこまでいくとあれはあれで本物だなw
>>436
>十人中9人はアラホに似てるって言うんじゃね?
ガキの頃はそう思ってた。
でもよく聴くと、フレーズのリズムアプローチとか全然違うんだよな…ダイナミクスの付け方も全然違う。
一つの音を何度も弾いて強調してみたり、しかもその一音を弾くタイミングをズラしていくとか…(スコヘン)
ほんとシンプルな事だけでもだいぶ違うよな。
アラホに”こない”人でスコヘンに”くる”人は多いんじゃないか?
俺は二人とも好きだが。
追伸:まあ Frank Gambale とアラホが同じに聞こえるって人もいるからなw
奴(ハゲ)はフルピッキングじゃんww
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 11:44:45ID:XysMW2ylアラホをコピーしてるわけじゃないから違って聴こえて当然かと。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 12:28:21ID:xCgr5cD/それだな
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 14:35:25ID:7E1Zjy8tちなみにマイケルランドウもアラホに影響受けたって言ってるぐらいだから(あんまり直接的に聞いては解からないけど)
ちなみに二人ともアラホのあのトーンは凄いって絶賛してたよ。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 22:51:51ID:CFB0fBXO0453名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 23:03:21ID:BU1OpebXスコヘンが教則ビデオで
アラホとギャンバレがTruth in shreddingでWayne Shorterの
Ana Maria弾いてるの思い出した
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 23:36:53ID:xCgr5cD/フレーズ自体も何かピンとこねーしw
スコヘン、アラホはその点バッチリだな。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 00:29:00ID:pwjsWnNSギャンバレの音は「しょっぱい」味がする。
私には塩分過多です。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 00:56:18ID:iDPC+lTs0457名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 04:25:15ID:NiTVuf2pあまりない気がする。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 06:54:01ID:L0xJwCKs0459名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 07:50:13ID:6U49uzFN0460名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 16:10:21ID:asIfc+Aq0461名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 07:07:59ID:pRHp6SgP昨晩久しぶりに「Ruhkukah」聴いたよ
何度聴いてもやっぱスゲエ!
この人脳味噌のスピードリミッター外れとるね
そこがたまらんのだけど
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 12:41:22ID:6fUDHAxUあらほはよっ!
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 14:19:34ID:ln9j0pOJ0464名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 00:46:08ID:+e1DSvmJスゲエってだけなんだよって意味不明。
スゲエんだから”だけ”ってことはないだろ。
スゲエってだけで十分スゲエんだから。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 01:45:42ID:7VHONh72ほぉーこりゃまたすんごい知障ですなw
それじゃオリンピック選手や松坂も無能なのか?
あっ!お前首から上が付いてないぞ!生まれつきか、可哀想にw
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 02:44:13ID:H2EOoYcg自分のこと馬鹿にされたわけじゃないんだから
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 17:14:22ID:5z87+xNxそんな事実に対して噛み付かずにいられない青い奴がいる
それはまるでハウスレの再現・・・w
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 18:43:19ID:QSWk35uN0469名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 18:59:46ID:yS4UqBfG0470名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 22:01:19ID:7VHONh72その事実っていう根本が事実でないから揉めるんだろ
そんなこともまだ分かってなかったのか哀れな…
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 22:03:45ID:7VHONh720472名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 23:03:50ID:GKi7zgXQ0473名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 23:46:11ID:QUgSWyaPあんたに激しく同意。
>>467はどさくさに紛れて嘘をまるで事実かのように書いている大馬鹿者。
そうでなければ単なる釣り師。どっちにしろ、ろくなもんじゃない。
>>472
>たしかに山下達郎は凄い
ワロタ
>>471
もう山下関連は達郎含めてNGワード決定。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 00:00:00ID:W+kVkqd10475名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 00:37:46ID:gLzZYxJy0476名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 00:43:04ID:PGGlX0oy467に直接言ってくれ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 01:57:29ID:B6a5qTUK本当にアラホフリークの中にはイタイ奴がいるんだな
山下がアラホより遥かに難しい、スコヘンがアラホより器用という
99%の人にとって当たり前の事にこうまで拒否反応示すとは
アラホは普通に好きだが原理主義ファンはそれを帳消しにして余りあるな
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 02:25:41ID:cRmQfiKd>474
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 02:31:15ID:cRmQfiKdコピーできない」って言いきるのならまあいいんだけど、
そうじゃないんなら>474をよく読めとしかいえない
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 02:43:01ID:CcdOW49Q書き方がワンパターン。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 04:30:28ID:PGGlX0oy>99%の人にとって当たり前の事
99なんて細かい数字出してるくらいなんだから当然ソースあるよね?
>まあアラホは楽にコピーできるけど、山下やスコヘンはなかなか
>コピーできない」って言いきるのならまあいいんだけど
ギャグで言うなら、ということだよねw
以上釣られてみましたw
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 04:49:52ID:pBcquzDA山下和仁なんて天才じゃないし、凡人が努力すれば到達可能なレベルの人。
スコヘンはどう聞き込んでもアランの劣化コピー品。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 04:52:04ID:pBcquzDAイタイ山下&スコヘンフリークが出てくるんだろうなw
ハイ、どうぞ↓
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 04:57:08ID:DOUOv9OW□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 06:00:07ID:5wvwSK/2問題にしてないんだよ。ま、一昔前のギター雑誌もそうだったけど。
運指&ピッキングなら、より早く複雑に弾くだけなら80年代のメタル勢とか
にも腐るほどいたろ?
でも彼の音楽の魅力はそんなところにはないよね。
「Ruhkukah」でも「Funnels」でも「Pud Wud」でも(ここは各々お好きな曲を
思い浮かべて下さい)、やっぱ他人にはない面白さと迫力があるよ。
彼が独特な曲を書き、演奏するイマジネーションと技術を持ち合わせていること
が「スゲエ」って言ったつもりなんだよ。
ああ、チラ裏だな。スマソ(´・ω・`)
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 06:29:07ID:9BMdn3cdアラホに影響を受けたとか、アラホのテクニックを盗もうとしたとか
言うのはよく見かけるけど、スコヘンはあんま見ないよな。
いや、スコヘンもすごいと思うけど、影響力ならアラホじゃないだろか?
あと、スコヘンが参るすデイビスの誘いを断ったのはホントですか?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 06:57:17ID:5wvwSK/2そういや、AHがマイルスの誘いを断っちゃったって話
何かの解説で読んだんだけど、マイルスはスターンよりもジョン・スコみたいな
骨太なタイプのギターがお好みだったらしい。そうだとするとホーは
お気に召さなかった可能性が高い。
仮にマイルスバンドに加入していたとしても、帝王の独裁に反発した
可能性が強いし、自分の音楽的主張は絶対に譲らない人間でもあるし、
長くは続かなかっただろうな・・・天下のマイルスにさえ逆らって。
ヽミ`Д´ミノP 「オメーは俺の言う通りやってりゃいいんだよ、このジョンブルの若造が!」
(`・ω・´) 「俺は俺の弾き方しか出来ないし、やるつもりもありませんが、何か?」
ってな感じで。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 08:20:19ID:GGy1xiKCいい曲が少ないし。
素人さんが全部同じに聞こえると言うとか、ライブで寝てる奴が多いのがいい証拠だよ。
客演で名演が多いと言われるのも、人を引き付けるような曲が書けないことが影響してると思うね。
結局さギタリストとしては唯一無二なんだけど、作曲力も含めたトータル面でみれば、この人二流なんだよ。
そんな俺は来日毎に全公演見てるけどな。。。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 09:50:09ID:jRYPO2JOパターン化した飽きるフレージング
聴けば聴くほど耳障りで不愉快になる
顔も気持ち悪い
以上
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 09:52:56ID:jRYPO2JO0491名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 12:10:41ID:cRmQfiKd>ギャグで言うなら、ということだよねw
ああ
もしガチなら、コピーした音源でもあげてくれればいいんじゃないかな
「ほらアラホなんか簡単だぜ」ってさ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 13:32:04ID:H5+sjO9Nうーん、確かに君のようなロッ糞には難解かもな
ロックインストのようなものを求めるロッ糞には分からねえだろう
ま、ヘビメタ上がりの白知ロッ糞が簡単に理解出来るようじゃ俺もファンにはなってもいないだろうがな
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 13:42:06ID:Ku6xccV6こんなに荒れるのはなぜ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 14:31:08ID:JkVWOn6Mベースがジミーハスリップってのもちょっと意外な組み合わせで楽しみだ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 15:50:29ID:DfacGV9tチャドしか知りません。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 19:44:16ID:g5J87+Z30497名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 21:11:40ID:hNg3lZni>>君のようなロッ糞には難解かもな
思いっきりジャズ畑なんですけどねぇ。
でも、他ジャンルをそういう風に見下してる時点で、自分がつんぼと言ってるようなもんですよ。
アラホの客層見ても、オタばっかりで、ネクラな感じのが多いし、だからこのスレの雰囲気も悪いんだろね。
俺もその一人かも知れんけど。
>>四月の来日メンバーって有名な人
有名ですよー。ベースの方とかも著名だし。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 21:12:32ID:KlMFGtY5>山下和仁なんて天才じゃないし、凡人が努力すれば到達可能なレベルの人。
>山下和仁なんて天才じゃないし、凡人が努力すれば到達可能なレベルの人。
>山下和仁なんて天才じゃないし、凡人が努力すれば到達可能なレベルの人。
ロッ糞叩きの人ついでにこういうのに突っ込んでくださいよ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 01:07:06ID:GKlkALQK山下和仁はクラギ界では最高峰の実力者で、独奏でオーケストラを表現しようとして狂人扱いされたりもしてる。
方向性こと違えども、アラソと同じく「鬼才」(奇才?)の部類に入る音楽家だと思うよ。
運指とか旋律とか、どっちが凄いとか、道具からして違うので、比較にならんです。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 01:16:45ID:CgYbdSPN0501名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 03:39:44ID:1P+duDGe差別擁護使ってる時点であんたもどうかと思うけど?
ネクラとはモノも言いようでマジメとも言えるからなぁ。
スレの雰囲気壊してるのは時たま現れる山下オタのせいだな。
ところでライブも気になるけど、DVDはいつ発売なんだろう?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 04:05:15ID:OJj5+pOG毎日毎日練習した通り譜面を再現するならまだロッ糞のほうがマシだな
それとテク的にも大したことない、毎日練習しての再現なら俺でも近いとこまでいけるわはっきり自信あるよ
しかし無知が過大評価しやがって、どんな凄いのかと思ってたぜ
これじゃお話にならない、アラホの圧勝圧勝
しかし山下ヲタはアラホの映像見たことあんのかね
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 06:14:24ID:E8L5niCgこの人の意見が一番マトモに思える
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 07:42:42ID:Xh1OtK8Q0505名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 08:46:49ID:PJ5PjQLcモンクがリストより難しいと言うようなもんっすね
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 09:20:44ID:GKlkALQKここはフュージョン板だぞ
>>502
あれはクラギヲタ専だから、ロックギターヲタが見てもつまらんのは自明の理
ただし、「簡単に再現できる」には同意しかねる
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 12:14:04ID:OJj5+pOGお前は音楽が分かってない
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 13:03:15ID:2bRS+a/Vアコギで重要なのは、粒立ち、鳴り、ニュアンス
展覧会の絵はその点ハンパない。
楽譜をなめるだけなら一般プレイヤーでも可能。
ただし、それを再現とは呼ばない。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 13:16:03ID:2bRS+a/V共通点殆ど無いし、対抗馬として相応しくないと思うけど。
スコヘンは、極端に当てはめるとホールズワースのフォロワーの一人ということになると思うけど、本家に希薄な、ガッツと泣きの要素があるから、ホールズワース凄いけど音楽的にはちょっと...という人にこそおすすめしたいギタリストですね。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 13:30:21ID:CgYbdSPN>ところで、何ゆえにホールズワーススレで山下和仁の話題が!?
答えはここ ↓
演奏が凄い動画 Part4
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1155264415/
アラホの狂信的ファン(UK大好き)と山下和仁の画像貼って絶賛してるのが仲良く共存してるw
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 23:21:55ID:Yq2f6A0m他は到底できないっつーのw
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 23:55:55ID:1P+duDGeそうかな?
そうでもないと思うけど。
ま、どっちにしろ”板違い”だからもうここに書き込むな=山下オタ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 00:50:02ID:CeiJQMVj同意
クラシックてレベル低いね…
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 01:56:37ID:yOFr8JBS0515名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 02:54:37ID:8eoLjDSM0516名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 07:19:36ID:+UXwFsh2しつこいねー
だからあんたの大大大大好きなクラシックは
”板違い”
だから。ここは
”フュージョン板”って書いてあるでしょ?
山下オタは真実を見抜く目が無いどころか字も読めないのか。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 08:59:36ID:iMjvYDw4以下、板(スレ)違いの話題はスルーで。
話変わるけど、この人は昔の作品でアコギ弾いてるけど、何使ってるか知ってる?
ベルベットダークネスとか、シングス・ユー・シーで弾いてるやつ。
この人、実はアコギもかなり上手いよね。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 09:28:14ID:+UXwFsh2わざわざアコギの話題振るなんて、山下オタ呼び込みそうなんだが?
君こそ釣り師じゃなきゃいいんだけどね。
アコギはシンタックス使うからもういらね、
とかいう発言をどっかで見た気がする。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 10:07:36ID:BfjxQtat0520名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 10:23:47ID:SAjqeVc20521名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 13:42:12ID:CeiJQMVjギターに関してはクラよりフューのほうが上じゃないか
他の楽器は知らんが
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 16:58:59ID:iMjvYDw4発声とかハンパなかったけど、すげー違和感。(上手すぎて、かえってヘタクソ。)
やはり音楽に適した歌い方しないと駄目駄目なんだな。
何が言いたいのかというと、クラにはクラに必要な技術を駆使すればよいわけで、フューもまたしかり。
必要とされる範疇での技術論ならまだしも、いつまでジャンル優劣で騒いでるんだ、と。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 17:29:35ID:iMjvYDw4>>518
過敏すぎるのも良くないよ。
ホールズワースのアコギ演奏は、早く弾いても粒立ちよく、スローなナンバーはほどよく歌っている。
きっかけがあれば、ディメオラとかみたいに、エレクトリックとアコースティックサウンド両立しとったかもしれんと思ったまで。
ただし、あのウネウネ感はアコギでは出せないと思うので、だからこそホールズワースはエレクトリック専なのでしょう。>>520
>>519
サンキュー
機種まではわからんですか...
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 17:58:16ID:CeiJQMVjお前ちょっと頭鈍いな
人にそう言われるだろ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 19:25:58ID:cCEgJq1mトニーウィリアムズの彼女に借りたとか・・・
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 20:41:29ID:KXdGtQcBゴングとUKでもちょっと弾いてて
結構ウネウネしてたような
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 20:58:05ID:CeiJQMVjあのなートニーウィリアムズに彼氏は居ても彼女は絶対に居ないから
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 00:09:31ID:lfKNodnrそれにしてもオマエ >>CeiJQMVj 一日中噛み付きまくってんなw
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 00:15:44ID:ZEqM0fAoアラホって結構ハンサムだから
ライフタイム時代、大丈夫だったんだろうか?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 01:27:38ID:UJdwFf1+ぎゃははははは
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 01:52:55ID:88nk9EbQ離婚したとかいう噂だが・・・
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 01:58:25ID:6ZMkhx9M結婚当初は隠してたんだろう
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 02:00:11ID:ZEqM0fAo何故笑うんだ?
馬鹿ですか?オツム大丈夫か?
まずお前の顔を鏡で見てから笑え。
UK来日時には日本の女性客にももてもてだったのを知らないなwwwww
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 02:14:47ID:88nk9EbQ釣りか?
来日したのは3人組だろw
エディとジョンの追っかけはいたらしいが
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 02:34:06ID:LgnKcikSどっからどう見ても釣りでしょ?
しかし530が大笑いするほどアランはブ男ではないだろ?
特に若いころの写真見るとそう思う。
あと、ちょっとだけマッカートニーに似てると思うのはおれだけ?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 02:38:02ID:LgnKcikS確か子供もかみさんにもっていかれちゃったらしい。
その悲しさからFlatTireが生まれたらしい(これは自信ない)
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 02:46:28ID:88nk9EbQそういわれれば何となく
人種的には近いんだろうなという感じはする
この人の写真で一番カッコいいのは「メタル・ファティーグ」の内ジャケかなぁ?
つか、それしかないような・・・
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 02:51:09ID:88nk9EbQ持って行かれるって年じゃないはずだよ
離婚したのはいつだか知らないけど、
下の子供ももう20超えてるとはず
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 02:56:04ID:V8+cHAmdどう比較してどう優劣つけるのかぜひ説明してほしい
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 03:07:35ID:88nk9EbQそう言えば、「アタヴァクロン」のジャケはスター・トレックのパロディなんだな
タイトルからしてそうなんだけど
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 03:08:04ID:LgnKcikSその話題はもう終わったよ。
いつまでも引きずるなよな、ったく。
>>538
もうそんな年になるのかぁ=子供。
離婚したのは推測だがFlatTireの直前だから2000年か1999年くらいかな?
ちっちゃいころの子供が踊ったとかいう曲がPud Wudだから1987年。
この頃を5歳くらいと仮定すると離婚した年には17、18くらいかな?
びみょー。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 03:19:43ID:lfKNodnr脊髄反射してるだけなので説明は無理。
ギターの可能性を拡げたという意味では、フューだけでなく、ニューエージ系の人達(ヘッジスとか)も一役買ってるね。
クラは譜面の要求するレベル自体が高いので、アコースティックギター単体の演奏技術という面では、クラギの人の方が総じて水準が高いと思うよ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 03:23:11ID:88nk9EbQ一番下の子はそのくらいの年だろうね
「Reaching For The Uncommon Chord」によると、テンペスト抜けた頃
には長女がいたらしいから結構な年のはず
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 03:34:53ID:LgnKcikS何人いるんだっけ?アランの子供。3人だっけ?
一番小さい子は”持っていかれた”可能性もある年かもね。
雑誌か何かのインタビューで見た記憶があるんだ。
>この人の写真で一番カッコいいのは「メタル・ファティーグ」の内ジャケかなぁ?
そうなの?みんなそう思ってるとしたら男前(笑)の基準、みんな高くない?
少なくともブ男ではないと思うんだけど
っていうか折れもカッコいいと思てた(笑)。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 03:47:01ID:88nk9EbQ子供は3人だったはず。
件の本の最後のページに息子サム君(アランの親父さんの名前を取ってる)
の写真が載ってる。2000年頃には17,8だと思われ。
>少なくともブ男ではないと思うんだけど
でもなぁ、この人、口をポカーンと開けてマヌケ面してる写真が多いんだもんw
やっぱあの写真がベストショット!
他にきちんと写ってるのって少ないんだよね
ギターの宣伝か何かでタキシード着てる写真も全然似合ってなくて失笑ものだったし・・・
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 04:30:20ID:UJdwFf1+0547名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 06:06:09ID:P5pAzOT+zarabethってスタートレックの
all our yesterdays
っていうエピソードにでてくる女の名前だしな
ttp://en.wikipedia.org/wiki/All_Our_Yesterdays_(TOS_episode)
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 08:50:11ID:LgnKcikS>口をポカーンと開けて
そんな写真多かったっけ?
折れには教則ビデオのアランの印象が凄く強くて
そのイメージをずっと引きずってるんだけど。
それとライブでも実際見てるわけだし、
一緒に撮ってもらった写真のアランもなかなかの男?に撮れてるよ(笑)
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 09:06:20ID:KJgB+Npk0550名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 09:26:43ID:KJgB+Npk’80年代に入った頃から徐々にカッコよくなってきた。
時期的にはラヴェック姉と懇ろになった頃なので、相手次第で変わるものだと思った次第。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 10:45:48ID:oeCCpVDgすげえ冴えないイモ兄ちゃんって感じだったもんな
全然男前には見えなかったのに
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 14:59:40ID:0AoYAD9v■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
給食費を払わない40代 [40代]
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part14◇◆◇ [鉄道路線・車両]
IDにunkoが入った奴の降臨をひたすら待つスレ 2 [シャワートイレ]
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 16:50:38ID:6ZMkhx9Mそれだけじゃね?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 17:58:57ID:VclgxpDu日本語紹介。
ttp://www2.wbs.ne.jp/~mt-act/homepage18.html#trek
ttp://www2.wbs.ne.jp/~mt-act/homepage27.html#trek
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 19:46:35ID:0AoYAD9vあとブレット・ガースドが教則ビデオでチューニングの時スタトレの本で顔隠してたりw
ここにもトレッキーは結構おるんけ?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/13(火) 00:55:58ID:/jmEPRse高尚な話題にきりかわったようだねw
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/13(火) 01:03:30ID:Fs2RpyjA0558名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/18(日) 21:10:44ID:srcrEjNEhttp://store.altitudedigital.com/home.html
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/18(日) 21:17:46ID:YxSVBfg5このDVDは音楽かジャズファンのためにa持たなければならないである。
90分のおおよそのランタイムによって、この信じられないい旅行からのあらゆる歌は特色になる。
2007年に世界的に旅行して、このアンサンブルはa見なければならないである。
YoshiのHDの捕獲された生きている、この信じられないいDVD世界の最も堪能な
ジャズミュージシャンの4つを今日特色にする。
アランHoldsworth、アランPasqua、チャドWackermanおよびジミーHaslipは
見られる最も恐れを抱かせるような性能の1つを提供する。
このDVDは確かにあなたのコレクションの積み重ねを越える。
順序は今日あなたの驚かせられるために準備され。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/20(火) 02:13:34ID:bKTv3P//購入した人にはサインします、とかさ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/20(火) 17:09:22ID:/l0ClD1pビールの話は知らなかった。
15年ほど前だったかな、、、
「農業ビジネスに時間をとられている」
と言う台詞を吐いている
インタビュー記事を読んだのは覚えていますが。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 10:37:12ID:dgTGX+J70563名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 22:35:52ID:nTFMqjad0564名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/24(土) 23:41:07ID:WK0vc00Uプレゼント券が入ってるけど、何と交換してくれるんだろう?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/25(日) 02:47:50ID:mXDE78Eh0566名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/26(月) 05:57:05ID:mP5JCyrW0567名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/28(水) 00:01:29ID:BcH0o8Ah下3桁、何番だった?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/28(水) 22:49:52ID:9YgKwK/Q0569名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/01(木) 18:35:53ID:sgQoEnmlなに!楽屋でサインしてるのこれ?w
0570588
2007/03/01(木) 20:38:20ID:ERpaTNgK0571名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/02(金) 01:45:02ID:NYV7JuWy0572名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/02(金) 11:23:59ID:nAZ3O/vg0573名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/02(金) 17:32:24ID:XLznRpL20574名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/05(月) 12:58:19ID:QlHZjtHYこの人のインタビューで「ジャズのサックス風のサウンドを目指してる」って発言が
あったんだけど、実際はこの人ってフレーズが凄く平坦じゃん。
ジャズのサックスってダイナミクスの付け方が強力でむしろ彼の弾き方とは相反してるよな。
よく分かんねえ。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/05(月) 13:05:46ID:9xEKE8JO0576名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/05(月) 13:31:46ID:CTb4o/gp>こんなスレあるんだ。
実に白々しい
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/05(月) 22:32:57ID:vveZpyUA木管のサステインとレガートをギターで出したいってこと。
その為にディストーションを必要悪として使ってるそうだ。
いわゆるライクホーンなギターってこととはかなり違う話。
(ちなみに俺はサックス吹きです。)
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/06(火) 00:18:29ID:sfsMcuTn574は荒らしくんでしょ?
576が言うように白々しいもん。
それよかDVDだよ、
輸入じゃなくて国内で買えるとこキボン。
アマゾンじゃまだだよね。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/07(水) 15:29:07ID:Dvq6LsGV0580名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/07(水) 15:42:06ID:G6DHcJf80581名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/08(木) 03:59:56ID:rappFqJ5何の都合が悪いんだ?
君と先生との面談の都合か?
579の書き込みで自らその荒らしであることを実証してるじゃないかw
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/08(木) 08:05:50ID:6W714rmQ0583名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/11(日) 22:43:21ID:G/s8k/kk0584名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/11(日) 23:04:50ID:GkeDjd1G0585名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/11(日) 23:12:44ID:G/s8k/kk0586名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/11(日) 23:57:37ID:vWKvcKwq0587名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/12(月) 14:09:54ID:ScVVk5WH0588名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/12(月) 21:18:53ID:3Qipy8hfボーナス・トラック入りですか
確か未発表曲入りの?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/12(月) 21:54:13ID:hd66iTiUbelieve it...
国内盤?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/16(金) 22:17:43ID:ulrRVKwS/<_/____/
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/17(土) 14:04:00ID:TSkv0+o00592名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/17(土) 15:10:31ID:tmNSqA8T0593名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/17(土) 15:35:27ID:uxcDNePR他にあらほより速いやつなんかいないと思うが?
(特に運指の難しいフレーズ)
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/17(土) 15:50:00ID:oiUqmXQiに色んなギタリスト(含むギャンバレ、HR、HM)のアルバム聞いてもらったんだけど、
一番速いのはアランって言ってたよ。
まぁ聞いてもらったって言っても、世の中の全部のアルバム聞いてもらったわけじゃないから
何とも言えないが。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/17(土) 16:48:33ID:jCPNJzPA0596名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/17(土) 18:31:04ID:ZELh1KX8いつの時代の話だよ…
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/17(土) 18:33:48ID:oiUqmXQiいや、今現在の話だが?
少なくとも君よりかは優秀な奴の判断。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/17(土) 18:36:19ID:oiUqmXQi時代とともに速くなっていくようなことじゃないわけでw
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/17(土) 20:30:28ID:ZELh1KX8自分で実測してみ?
例えば単純に速度だけならファレリやラスティの方が速い
分あたり1200〜1500音
しかもアラホと違ってフルピッキング
アラホでそこまで速いのはない
速度だけならイングヴェイマルムスティーンあたりと変わらん
>>598
実際速くなってるんだが?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/17(土) 20:58:01ID:oiUqmXQi>分あたり1200〜1500音
アランはライブではその1.2倍くらいで弾いてるのだが?
ま、フルピッキングでは無いと思うが。
>実際速くなってるんだが
そんなことは無い。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/17(土) 21:13:52ID:6B6eZYj/でも、よほど聞き込んでないと判らないから仕方ないけどね。
今度のライブにでも行って計ってくるがよろし。
ただ、結構アランのライブって調子の差が激しいからなんとも言えないけど。。。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/17(土) 21:43:41ID:4gDpSsOH0603名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 00:32:29ID:z34q77AZコピーした事ないんだろ?
1500音の2割増しだと、BPM120でさて何連符でしょう?
どうせ何も理解してないでテキトーにレスしたんだろうから
答えられないだろうけどw
そこまでの速度はアランには無いよ
教則でもライブ音源でも
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 00:43:41ID:wG4Kjbfa0605名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 01:34:56ID:z34q77AZ0606名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 01:57:35ID:mOqys79k1500音/分て書いてないとこが引っ掛けか?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 02:45:05ID:z34q77AZめんどくさいからべつに分でも時間でも秒でもいいよw
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 08:55:07ID:xGG2tUuw春か。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 09:12:19ID:wG4Kjbfa0610名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 09:23:10ID:xGG2tUuw誰か603=607を焼却処分してくれ。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 10:42:37ID:6dXWpCDm0612名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 10:58:33ID:F0ysvJpRttp://www.geocities.jp/oneworld_international/library/prayer/depart_j.htm
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 15:07:14ID:z34q77AZ回答も提示も出来ずいきなり敗北宣言かよ
弱っw
はやくアランがBPM120換算で15連符以上でひいてる曲を挙げろよ
そんな曲無いから無理なんだけどw
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 15:28:45ID:wHWPoVRO0615名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 15:30:41ID:z34q77AZ0616名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 16:33:05ID:xGG2tUuw603=605=607=613=615
春だねぇ。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 23:54:22ID:w69lotPhギャンバレよりは明らかに速いし、
他にあらほより速いやつなんかいないと思うが?
(特に運指の難しいフレーズ)
594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 15:50:00 ID:oiUqmXQi
絶対音感を持つ友人(クラ好き、クラ界では結構?名が通ってる人)
に色んなギタリスト(含むギャンバレ、HR、HM)のアルバム聞いてもらったんだけど、
一番速いのはアランって言ってたよ。
まぁ聞いてもらったって言っても、世の中の全部のアルバム聞いてもらったわけじゃないから
何とも言えないが。
==================================
なにこの低能基地外ロッ糞は(笑)
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 23:54:54ID:w69lotPh絶対音感を持つ友人(クラ好き、クラ界では結構?名が通ってる人)
絶対音感を持つ友人(クラ好き、クラ界では結構?名が通ってる人)
腹抱えてワラタw
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 00:16:14ID:GxVJAN3k0620名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 01:10:02ID:cbXNUD9M自分で話題ふっといて
反論がきたらそれにはちゃんと反論できず
荒らして逃げる
このパターン、あまりにヴィンテージ
いまからでもおそくないから
>600のオッサン、>603にちゃんと答えてみようよ
また芸のない荒しで逃亡か?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 01:12:07ID:cbXNUD9M>>594みたいな無知が嘘書いてたから、速さに話題を絞って反論しただけ
君のいうことはよくわかる
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 02:29:20ID:KeYwPcRf0623名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 05:47:18ID:cbXNUD9M>>620
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 06:00:55ID:cbXNUD9M絶対音感を持つ友人(クラ好き、クラ界では結構?名が通ってる人)
に色んなギタリスト(含むギャンバレ、HR、HM)のアルバム聞いてもらったんだけど、
一番速いのはアランって言ってたよ。
まぁ聞いてもらったって言っても、世の中の全部のアルバム聞いてもらったわけじゃないから
何とも言えないが。
↓
速さだけならもっと速いのはいると反論あり
↓
ID:oiUqmXQi オマエより優秀な奴の判断だと反論(絶対音感を持つ友人の事か?)
(つか絶対音感全然関係ないしw)
↓
ラスティやファレリあたりは1200〜1500音/分をフルピッキングで弾く
アラホでそこまでの速度で弾いたものは無い と反論
↓
ID:oiUqmXQi アラホはラスティやファレリの1.2倍で弾く と反論
↓
1500音/分の2割増してどれだけの速度か理解してるの?
BPM120換算で何連符になるかわかってますか?
アランがそれだけの速度で弾いてる曲があるなら挙げてみろ
↓
ID:oiUqmXQi 逆ギレ
つーかいまどきアランを速度で語るやつ、しかもアランより速いやつはいない、なんて
いるとは思わなかった。
25年くらいまえからタイムスリップしてきたのか?
アランの魅力はそんなところとは無縁だよ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 07:11:48ID:1BURksAKこのスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part15◇◆◇ [鉄道路線・車両]
障害年金34 [メンタルヘルス]
車載カメラに挑戦しる [ビデオカメラ]
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part15◇◆◇ [鉄道路線・車両]
↑ 速度にえらく執着してる奴がいるっつー事だけはよく分かったw
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 09:24:27ID:wztFrOQi語ってしまい、反論に逆キレするのも凄いが…
いまどき絶対音感を崇める奴がいるってのも凄い
時間がとまってるんだろうな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 10:22:48ID:C2msxpV00628名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 15:37:29ID:dLiM6ZzA0629名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 19:42:47ID:ojQTASb7ええ加減勘弁して欲しいわ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 20:12:52ID:wztFrOQi0631名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 21:26:04ID:JeLkhEzL0632名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 21:48:55ID:+zTuoAuY絶対音感じゃないしなー
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 23:07:36ID:tx5iyXbi0634名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/20(火) 04:09:41ID:pjL2DBFiヴァイオリンとのユニゾンが完璧で気持ち良い
「Nostalgia」なんか、ゆったりした弾き方してるけど、こういうのも
いい出来なんだよなぁ
この音の伸びの良さというか・・・うまく言い表せないけど、誰か
分かってくれるかな?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/20(火) 09:04:07ID:caGF3eEcハイハイ、よっく分る。そのへんがねえAHのやっぱ凄いところで、
バンドメンバーの時によい演奏が残せるんだよね。アーム使っても
音のゆれをjほぼ完璧にコントロールしてるしね。
あと、曲数は少ないけどアコースティックのタッチも凄く好きです。
ガズースの曲とかバンドルズのやつね。
ソフトマシーンのリマスターが発売されてるけどバンドルズも出ない
かにゃあ・・
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 01:38:43ID:bIqi/2lHうpされていることに気づいた
ttp://www.youtube.com/watch?v=iSveDtp0bGU
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 08:18:08ID:FzL9z4pl絶対音感を持つ友人(クラ好き、クラ界では結構?名が通ってる人)
に色んなギタリスト(含むギャンバレ、HR、HM)のアルバム聞いてもらったんだけど、
一番速いのはアランって言ってたよ。
まぁ聞いてもらったって言っても、世の中の全部のアルバム聞いてもらったわけじゃないから
何とも言えないが。
これ、ホント笑えるな。
「痛いカキコ」とはこう書けばよいのです、のテンプレ的存在の金字塔だよww
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 08:54:42ID:lzRIsaXTそんなにクラシックに詳しい人なのならもっと違うことを聞けよと小一時間・・・
そういや80年代に速さ自慢してた連中はほとんど消えたなw
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 10:40:16ID:pUidPFpdhttp://www.youtube.com/watch?v=WhTHxkIllvU&mode=related&search=
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 10:43:02ID:X0jt80rtだからどうでもいいってw 早弾きスレでもたててそこでやれやww
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 15:02:28ID:bzEec+rWまあ速度がどうのとかいうのはどーでもいいんだが
このデブはかっこええな
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 15:05:22ID:bzEec+rW内容も糞だった
名前も思いだせん
ホールズワースはそういうのとは全然違うだろ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 18:31:43ID:gykuS9CW0644名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 19:02:10ID:VgDEX7XOそんなとこより、四月が待ち遠しいな。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 14:52:25ID:ZcoMlZP40646名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 15:16:36ID:IfdF5+05もう発売されてる?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/24(土) 20:02:50ID:d+g2zdIW∧_∧ +
(0゚・∀・) 来日楽しみ♪
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/25(日) 02:18:18ID:gH+11Jxn0649名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/25(日) 14:08:44ID:ivS5bma40650名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/25(日) 21:03:56ID:QPbKTMKD0651名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/29(木) 11:34:23ID:Xm+FuM2d国内盤にはないはず。T.ウイリアムスとの共演。
昔アナログの針飛び盤を友人に貸してもらって以来。
0652589じゃねーけど・・・
2007/03/30(金) 01:03:58ID:+YJjwaN9半年くらい前に新宿のタワレコに国内盤あったよ。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/31(土) 10:08:11ID:1cLa2DA9believe it
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/31(土) 11:06:19ID:M+kr/RTVとっくの昔に出てるのになんで今頃話題になるんだ?
>>587
一年に一回くらいしかタワレコに行ってないだろw
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/03(火) 11:47:09ID:+tvNkiqk0656名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/05(木) 20:56:06ID:CS4m9LKl今日は「Nostalgic Lady」を聴いたよ
やっぱいつ聴いてもいいなぁ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/05(木) 23:17:19ID:n7DNkk7S0658名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/06(金) 01:20:42ID:jKJBtvt4良い状態で来れそうだね
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/06(金) 04:14:01ID:ztOgcif30660名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/06(金) 14:46:00ID:NROMu/XG黄金トリオ復活後はチャドのドラムがメインだよ
ホールスワースもマンネリだしな
今年はボジオも見れて、チャドも見れて最高。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/07(土) 09:08:22ID:hfmGc08qソロでの来日だとマンネリ感強かったんで、今回は選曲も含めて楽しめる。
あと去年ぐらいから思うんだが、ホールスワース丸くなったね。
いつもイライラしてることが多かったのに、ミスとかあってもご機嫌だよな
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/07(土) 14:18:23ID:Qfxx6ctfパスクァの存在もかなり効いてた
アラン一人が延々と弾くとなると
チョット辛いけど
今回は何とかなるじゃろ(?)と
行ってみて正解でした
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/07(土) 19:40:31ID:JMusxMte俺は地方なんでつらいです・・・
ご本人に会えたら、アタヴァクロンのLPのジャケにサインしてもらいたい
でも、「キーボードはパスクァさんが一番です。他の人はいりません」とか
「ヴェルベット・ダークネスはどうして納得行くものができるようにCTI相手に
粘らなかったんですか?曲は良いのに、あなたのソロが少なすぎじゃないですか!」とか
余計なことを言ってホーの機嫌を損ねてしまいそうで怖いw
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/07(土) 22:51:01ID:hfmGc08qチャドのエンジンが昨日よりかかってきたかな。
ホールスワースは60なんか。そろそろ引退かと思ってたけど、まだまだ大丈夫そうだな。
とにかくホーの機嫌が良い。ライブもサインの時も上機嫌。
突然機嫌が悪くなって、冷汗モンというライブがこの2年ないな。
歳で丸くなったのか、心境の変化があったのか。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/07(土) 22:56:38ID:ZcMtuva6来週楽しみだ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/07(土) 23:07:35ID:hfmGc08q一時期50肩と言われていたが、60になって治ったんかいな。爺さん弾きまくってる。
パスカの功績大。あとハスリップも素晴らしい。
チャドは言うに及ばず。
毎年マンネリで飽きちゃった人も、今回は見といた方が良いよ。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/07(土) 23:07:59ID:bB/E6sq5楽しかった
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/08(日) 00:03:55ID:8VeGDw2fそら機嫌も悪なるて
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/08(日) 00:15:27ID:H8xgTlDK0670名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/08(日) 00:31:38ID:fYxkiRONライブこなしてきたからだと思うよ
ここ数年は来日前ベイクドポテトで
ちょこっとやるだけだったじゃん
MARCH 7 SOMMERVILLE, MA
MARCH 8 NORTHAMPTON, MA
MARCH 9 BOCHANON, NY
MARCH 10 HUNTINGTON, NY
MARCH 11 SOUTH HACKENSACK, NJ
MARCH 12 PIERMONT, NY
MARCH 14 PHILADELPHIA, PA
MARCH 15 NEW YORK, NY
MARCH 16 NEW YORK, NY
MARCH 17 NEW YORK, NY
MARCH 18 NEW YORK, NY
MARCH 20 ANNAPOLIS, MD
MARCH 21 ALEXANDRIA, VA
MARCH 22 DOWNINGTON, PA
MARCH 23 PITTSBURGH, PA
MARCH 24 CLEVELAND, OH
MARCH 25 WEST SENECA, NY
MARCH 26 BUFFALO, NY
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/08(日) 07:13:37ID:4pc2VDl1相変わらず素晴らしかったねぇ。
とても60のじっちゃんの演奏とは思えん。
自分の近くにいる60のじっちゃん見てると余計そう思うよ(笑)
以前何かの記事で、3人だとプレッシャーかかって大変、
4人だと楽にプレイ出来るからいい、
しかし4人でやるにはお金が足りない、
みたいな発言見たことあるんだけど、やっぱり4人の方が全然いいね。
お金に余裕が出来たのかな?噂のビール特許で?
あと、今回新しいギター使ってたけど、これ、インタビューで見た
ヤマハとの共同開発によるギターなんかな?
と思って今写真見たらYAMAHAの文字があったわ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/08(日) 07:39:51ID:H8xgTlDKそれもあると思うけど、それだけじゃない。去年の出来は良かった。
毎年東京は殆ど見てるけど、去年からプレイというより、雰囲気が変わった。何でこんなに明るいんだ?って。
パスカなら4人でいいね。
他のKEYならいらんけど。
チャド、ジミジョン、パスカの4人体制も見てみたい
あとボジオかカリウタで1回やって欲しいもんだ。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/08(日) 12:39:41ID:8VeGDw2f俺は初来日と2回目来日は見て以来
今回久々に行ったからな
そのあいだそんな感じでやってたんか・・・
いろいろあったんやろね
でもチャドは全然老けてなかったなあ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/08(日) 18:49:27ID:6K6ojghw0675名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/09(月) 02:13:43ID:Fz2e22p60676名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/09(月) 07:01:49ID:oLHV+66lギターの写真うpしてよ
3月にアメリカ廻ったときはデラップだったらしいけど
あとUDストンプでなくMagicストンプのほう使ってる
って書き込み見たな
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/12(木) 08:45:17ID:KK6Hai8Y特にチャドが凄過ぎ!
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/12(木) 08:50:09ID:Swe6Qsda0679名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/12(木) 22:10:09ID:Swe6Qsda後半1曲目NothingPersonalで驚いた・・・
もう1曲マイナーブルース(変形)があった。マイナーブルース好きなのかな?
アラホをみてるとハラハラするので目をつぶって聞いたら
凄い良かったですw
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/12(木) 22:20:37ID:t7D+WpDlアランの機嫌も良かったしね
やっぱり、箱が変わってPAがネックになったんだろうね。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/12(木) 22:44:34ID:ZW8YPGQx>パスクァとチャドがアラホを喰ってしまったと思うくらい
アラホ、調子があまり出なかったってことですねw
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/16(月) 21:55:47ID:VkkjxyOG今まったく消えた曲だよなー。誰もやらんぞ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/16(月) 22:19:27ID:ltA13k8yしかし今やるというのはマイケルが亡くなったから・・て分けでもないのかな。
2人は間接的な接点はあるんだけどね
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/16(月) 23:48:49ID:DBFqkJWUアラン・パスクァのソロアルバム2枚にマイケルが客演している。
今回のライヴでも披露されたパスクァ作品の「San Michele」は元々マイケルが
吹いていた。
もうひとつ、ハービー・ハンコック・グループでトニー・ウィリアムスと
マイケルが同時に在籍していた時期がある。
ということで、トニー・ウィリアムスへのトリビュート的意味合いの強い
今回のライヴが、奇しくもマイケルへのトリビュートも兼ねることに
なってしまった、ということではないでしょうか。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/17(火) 00:16:53ID:lThNyPbl0686名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/17(火) 00:49:46ID:D25wRdf5一番マイケルと縁のあるのはパスクァだろうから、彼に何か思い入れがあったの
かもしれない。
今回は、ホールズワースとパスクァの力関係が対等なバンドだったわけで、
両アランがお互いに敬意を払っている感じがうかがえたり、4人だけでなく
トニーやマイケルの顔も見え隠れする、感動的なライヴだったと思う。
5月にヨーロッパ1ヶ月弱の長期ツアーがあるんだけど、この調子で行って
くれるとよいのだが。途中でホー様が「飽きちゃった」になるのだけが
心配です(笑)。曲変えてくるかもね。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/17(火) 00:56:38ID:lThNyPbl0688名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/17(火) 09:28:46ID:KlxrSio0キョドってた?!
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/17(火) 20:22:32ID:VKh+rb0Uおじちゃんやたら水飲んでたよね(w
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/18(水) 20:37:27ID:6Fp+zR0Nとことん良くないよな
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/19(木) 00:44:45ID:xdHVXbXQ水分補給は大切だ。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/29(日) 06:14:40ID:VkC2zZfrLD持ってるけど、ちょとショック
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/30(月) 03:08:29ID:68mWa6T4ttp://www.innerviews.org/inner/holdswor.html
"We had a bootleg video out in Japan. I had a contract that said
this could not be used. I actually have a contract and it just
came out! The video just came out! It's called Tokyo Dreams.
What it was is we knew the cameras were going to be there,
but we were supposed to be able to view it first.
It was supposed to be completely up to us whether we wanted it used it
or not. But of course that was not the truth. They lied and they put it out
and it was done in a really sneaky way."
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/30(月) 11:50:46ID:5GTYAs12IOU LIVEとしてアラホに無断でその音源のCD出したよねw
アラホにしても金に困ってたのか
出来が糞の「ライブアットギャラクシー」DVD許可してるしな
初来日公演のマージンがアラホに入らないのは問題だけど
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/30(月) 14:25:48ID:HZXhGGrg0696名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/30(月) 21:09:04ID:B9/IAXtDあのラコステおじさん。そんな大胆なことしたんだw
曲目観たんだけど、"Home"や"Devil Take The Hind Most"とかが
入ってないのね。何だかなぁ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/01(火) 11:19:12ID:WuIIBJhHまぁラコステおじさんが勝手に出しちゃったもんだから
そういったインストナンバーをメインには出来ないよねw
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/01(火) 12:29:35ID:Lo+Dv9sfhttp://www.youtube.com/watch?v=-eUw5_CVFA8
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/01(火) 14:53:25ID:sxp4FJshいやいや、あの頃おっちゃんは困ってはりましたがな
たしか当時どっかの雑誌のインタビューで
「10万で行くよ〜ニッポンに(w)」て冗談半分で答えてたが
ソレ読んで「・・・シンドイんやな、この人」と思ったことおぼえてる
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/02(水) 06:42:46ID:nJoDXIyh0701名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/02(水) 07:54:24ID:dl02DrVR衝撃を受けたミュージシャンかもしれんねw
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/02(水) 17:40:12ID:jP7YNZf00703名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/02(水) 19:48:10ID:Bv3YFwdz0704名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/02(水) 22:40:53ID:K4CQbmSNこの人「若い頃バスケット作る工場でバイトしてた」って言ってたぞ
アケビの蔓とか水につけたりしてたんかね?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/03(木) 15:17:39ID:m6gJOUV90706名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/05(土) 10:10:43ID:zHe11D190707名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/05(土) 22:54:31ID:e0BYWDbS0708名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/07(月) 15:46:53ID:Xo+JhuIK「今、本屋の店員やってる」ときいたぞ・・・
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/08(火) 00:50:34ID:1h1nrCbYものすんげぇ素人を観てたのか?w
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/08(火) 08:13:16ID:y0pBZh5l0711名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/08(火) 12:24:25ID:/l75mbVjただただサーフィンが好きで一度も定職に付かず
ず〜っとバイトだけやって、あとはひたすら波に乗ってる
60歳くらいのおっちゃん
アレに近い・・・のか?(藁
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/08(火) 17:38:07ID:ZX/wt0px0713名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/10(木) 01:24:40ID:+g2gLmEI0714名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/10(木) 02:04:09ID:UK1k8zFH0715名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/10(木) 03:14:43ID:LdhTeL4qあまり期待されても。。。
2007・5・9読売新聞夕刊に掲載。
ttp://sakiup.jpn.ph/img/saki004983.jpg
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 17:46:40ID:P7/md7AW"REH INSTRUCTIONAL VIDEO" 1992
Proto Cosmos
ttp://www.youtube.com/watch?v=ybwwHhvhaRw
Funnels
ttp://www.youtube.com/watch?v=cqFKVQE0_IQ
The Things You See
ttp://www.youtube.com/watch?v=gJP6LstdaPk
Tell Me
ttp://www.youtube.com/watch?v=qJ4t9t_NtFY
House of Mirrors
ttp://www.youtube.com/watch?v=tiKjtskvpi4
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 17:47:11ID:P7/md7AWTokyo Dream
ttp://www.youtube.com/watch?v=LkMkDzPFyTw
Road Games
ttp://www.youtube.com/watch?v=-eUw5_CVFA8
Letters Of Marque
ttp://www.youtube.com/watch?v=EQUntzKpLj4
Material Real
ttp://www.youtube.com/watch?v=h8hmoG8Hs34
Metal Fatigue
ttp://www.youtube.com/watch?v=oPgDbfZJkSw
The Things You See
ttp://www.youtube.com/watch?v=zpb3XQ3XZs8
Where Is One
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZCRqjZDBgVQ
"FRANKFURT JAZZ FESTIVAL" 1997
Texas
ttp://www.youtube.com/watch?v=nQEVy4E_24I
"Old Grey Whistle Test" 1978
Feels Good To Me
Back To The Beginning
ttp://www.youtube.com/watch?v=LoVoNhO5_JA
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/20(日) 22:03:23ID:FY7Sogswttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1595975&GOODS_SORT_CD=103
ジャンリュックポンティとの久々の共演!(1曲だけだけど)
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1569124&GOODS_SORT_CD=101
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 13:04:48ID:keyq+xx1こないだの来日の時のインタビューです
ttp://topic.auctions.yahoo.co.jp/music/guitarlabo/holdsworth/alan01
「使う周辺機材が次々と廃盤になって行く!・・」というのが
何となくこのヒトらしいなぁ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 23:46:16ID:yYCYB5eM日本社会のしくみを良くわかってるなぁw
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 02:50:07ID:k7Nryi/10722名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 03:22:16ID:kys1E9ti0723名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/11(月) 02:14:21ID:OfGUZ/+f2008/1/1
ALLAN HOLDSWORTH, JIMMY JOHNSON, GARY HUSBAND
- Japan Tour 1st to 15th January Tokyo
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/11(月) 10:34:45ID:8LPiWo080725名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/12(火) 17:05:12ID:/kTH4dKy0726名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/13(水) 05:22:41ID:V1mi6I30テリーボジオが、あそこまで一緒にやってみたいと言ってるんだからさ、頼むよ、ボジオにしてくれないかな。
だったら神なんだけど。
カリウタでもいいや。
ゲイリー夫は、二流だ。イラン。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/26(火) 22:25:14ID:c0B59JvP特にNone Too Soonは(・∀・)イイ!!理解は出来んけどね(´・ω・`)
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/26(火) 22:42:18ID:dryAhca00729名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/27(水) 00:16:31ID:bKJ1CJNT27日になったみたいよ
0730729
2007/06/29(金) 19:50:32ID:j2AXMPxY0731728
2007/06/29(金) 21:54:44ID:Nih5PYGV0732729
2007/07/06(金) 20:55:58ID:BGpLTqdC>発売日が2007/07/07へ変更となりました
0733729
2007/07/07(土) 23:36:39ID:vevQVzWU0734名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/08(日) 03:20:03ID:yTJOp0Ke0735729
2007/07/08(日) 15:50:38ID:tFrsY2GU0736729
2007/07/08(日) 15:55:34ID:tFrsY2GU0737728
2007/07/08(日) 16:34:05ID:OqutO1hp0738BcNqNXzUmvWYmex
2007/07/08(日) 23:15:51ID:1qwwHUKI0739名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/11(土) 18:33:17ID:WEEkEtIQ0740名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 11:03:47ID:/iirrggp0741名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/08(土) 10:24:08ID:QFAV3RFn背も相当高いんでしょうか。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/08(土) 15:55:34ID:t+lwf5Fm0743名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/09(日) 00:38:40ID:ZLj0C/4o0744名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/09(日) 04:03:04ID:PxAXhU5/6feetくらいですよ。
ミュージシャンとしては割りと高いほう。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/12(水) 13:21:01ID:eUghDaav0746名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/12(水) 21:28:57ID:+o7D4VXa昔(UKの頃)は1948年生まれって言われてたんだけどね
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/13(木) 00:08:37ID:ZAt70BCx0748名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/13(木) 02:57:00ID:n328Aj7Wあのおっちゃん30代のころから
あの枯れた(?)雰囲気のままだし
儲かってなかったからクスリもやってなさそだし
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 02:08:00ID:cZ2d22lX0750名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/18(火) 13:30:30ID:h/p7y13G0751名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/18(火) 19:43:51ID:brcDveTi0752名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/18(火) 20:07:58ID:qdT/gU2W0753名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/18(火) 20:30:05ID:gv1PRiNF0754名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/25(火) 22:54:56ID:tPaTxJmGhttp://jp.youtube.com/watch?v=OnmEaGjgEVI
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/25(火) 23:12:00ID:tPaTxJmGhttp://jp.youtube.com/watch?v=kvCjIorgC8A
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/15(月) 13:38:02ID:1P6Bgjqnもしくはみなさんの意見を交えつつオススメのアルバムを教えてくれるとうれしいです。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/15(月) 19:28:50ID:10cldWmU0758名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/15(月) 20:19:41ID:kV+SQwm20759名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/15(月) 20:29:34ID:cHf9R/Qw慣れてないのならnone too soon。これは聴きやすい
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/15(月) 21:39:11ID:pU8muOVW0761名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/16(火) 14:53:13ID:bafZPqML0762名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/16(火) 15:57:09ID:dE7OsMdbブラッフォードの『OneOfAKind』
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/16(火) 17:39:48ID:ZPuOBVcdなにがあったかと不安になるじゃないか!
ま、聞きやすいとなると
762さんと同意見で「One of a kind」か
The New Tony Williams Lifetimeの
「Believe It」
個人的には「Sixteen Men Of Tain」かな、ゴメン、変なの言って
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/16(火) 20:11:00ID:1txD+pqq>>756さんは「音数を詰め込んでる」のがご希望だったが
アランの場合音数を詰め込んでないのってないしね。。。
と思ってたら、いつの間にか
聴きやすいのをお勧めするレスばっかになってるし。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/16(火) 20:43:10ID:ZPuOBVcdヘタなもの勧めると絶対に引かれるということを・・・
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/16(火) 20:47:04ID:bafZPqML0768名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/16(火) 21:29:49ID:T3oxU4pIこの一文から推測するにおそらくYGが愛読書のロック少年だろう。
いや、バカにしてるわけじゃないよ。俺もその道を辿った訳だし…
それなら「U.K.」か「truth in shredding」がいいと思う。「Then!」っていうライブ盤もいいかも
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/16(火) 21:41:46ID:dE7OsMdbソフトマシーン「バンドルズ」
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/16(火) 21:45:46ID:dE7OsMdb「シングズユーシー」
イギンボトム
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/16(火) 22:53:57ID:LlPn3JSiたった一日でこんなにレスしていただいて本当にありがとうございます!
NONE TOO SOONが結構話題に出てましたが、レスを見る限りでは賛否両論な作品なのでしょうか?インチキジャズというレスがありましたが、別にオーソドックスなジャズギターを弾いてないアルバムでも構わないので肩透かしをくらうような事はないと思いますが…
あとはやはりI.O.U ですかね?音楽性で言うなら浮遊感のあるアウトしたフレーズが大好きなので、そういったアプローチをよくしているアルバムがあったらうれしいです
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/17(水) 06:28:14ID:tQyzH0Ulアラホ聴いてもさ、音数は期待できても、浮遊感のあるアウトしたフレーズなんてでてこないよ。
フレーズにコード感がないこと、音質の関係(ディレイ、シンタックスの多用等)で浮遊感はあるように聞こえるかもしれないが
アウトなんてほとんど絶望的にない。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/17(水) 08:58:31ID:5jnncnzVってかさ、速弾きとかアウトフレーズとか気にしながら聞くようなもんでもないと思うんだ。
何やってんのかよくわかんねーし。なにげなく聞くのがいいよ。
ちなみに俺はThe Sixteen Men Of Tainを押す。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/17(水) 16:58:50ID:txGXsz+cそれよか、1月来日のチケット
みんなもう買ったの?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/17(水) 20:18:04ID:EHtDMiis前のパスカは良かった。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/17(水) 22:47:09ID:Oc2WCHrl・・・なんでチャドじゃない・・!
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/17(水) 22:56:51ID:G3xxJY7Bと言いたいところだけど
廃盤中らすぃ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/17(水) 22:58:31ID:G3xxJY7Bギターソロ(4:42くらいから)弾きまくり
SOFT MACHINE : Floating World/Bundles '74
http://jp.youtube.com/watch?v=UA5uCGHjUWM
SOFT MACHINE : HAZARD PROFILE '74 (1/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=cxWWOs5Y2Cg
SOFT MACHINE : HAZARD PROFILE '74 (2/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=52yeumLkfKI
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/19(金) 10:30:24ID:vuumrRWp0780名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/19(金) 11:55:30ID:dvwwQLv10781名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/22(月) 14:00:05ID:Xg4lRO1cミニーちゃんw
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/22(月) 14:34:25ID:sc7YMsE40783名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/22(月) 14:50:45ID:TSWDYQnS0784名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/22(月) 21:27:49ID:qG2ugp6v0785名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/24(水) 21:32:01ID:D19Ua9e/ギターを売られた、スタジオの床で寝泊まりした…等、この人の話は下手な小説よりずっと涙を誘う
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/25(木) 09:58:49ID:ayCRHYlI0787名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/25(木) 19:57:43ID:G8WFsH5Nもうちょっとデザイン考えたらいいのに。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/26(金) 12:27:49ID:dZSLeFa00789名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/26(金) 13:15:03ID:hWckiiHXお、今売ってるの?
そういう苦労話も載ってるんだろうか(苦笑
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/26(金) 14:20:05ID:nSYJKH0K生々し過ぎてドン引きした。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/26(金) 14:55:29ID:YNWSDyui悲しすぎるよアランさん…
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/26(金) 16:01:14ID:j1EEW/aT「スタジオは貸してあげるけど家には一歩も入らないで」
これも悲しい
あまりの不幸続きで読んでて笑ってしまった すまないアラン
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/26(金) 22:17:51ID:Lr5TpjewSecretは本人も気に入ってるのね。確かにこれが一番良いけど
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/27(土) 00:27:31ID:oFpj252V心機一転、これからの創作活動に期待が持てます
歳が歳だけに腹上死には気を付けて
励んでいただきたいです、 音楽にですよ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/27(土) 14:43:14ID:8MHHmPC00796名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/29(月) 02:09:21ID:IEST49jVほんまもんの天才かよ…
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/30(火) 14:42:47ID:PHeU+rwyアルバム買ってみたけど、なかなか良いね。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/31(水) 02:46:46ID:9V9XY6AU0799名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/31(水) 15:20:00ID:4uRlIdmv0800名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/01(木) 00:43:41ID:PLrO2NCHそれ、昔出た教則ビデオ(just for the curious)のDVD版みたいだね
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 16:17:34ID:bJqWKLEI最終日の調子が悪かったのはああいう理由があったのかw
俺、3、4、5日目と見に行ったけど
マイクのセッティング動かされて怒ってなくても
5日目に4日目の演奏を超えるのは無理だと思ったな・・・
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/04(日) 09:38:05ID:jLJhNPtE0803名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/04(日) 15:09:49ID:zF5d94Nh0804名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/05(月) 21:25:30ID:TeXJB9U00805名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/05(月) 22:18:35ID:n0Ui3sr30806名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/12(月) 20:30:20ID:I+2yYNHEhttp://jp.youtube.com/watch?v=5UHBVj-vDLA
http://jp.youtube.com/watch?v=1NXLW0a7D0U
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 02:17:52ID:TjJ/X0jc肖像権を持っているアーティストの許可無くダビング&コピーを繰り返しています。
ビデオは落札者によってDVD−Rに焼くなどさらに規約違反を犯しています。
質問欄から凸撃すると組関係者を語って脅迫してきます。最低なクズです。
またギターアンプは別IDで1万円ほどで落札したものを
3万円以上に吹っ掛けて転売しています。
これが初めてじゃありません。すでに本IDは3つめです。
吊り上げ用IDも使って吊り上げもしています。
アランホールズワース氏のビデオは吊り上げしまくります。
(吊り上げ用IDで自分の評価を何度も上げています)
100以上の評価をお持ちの方、協力してください。
こいつを焦がすの手伝ってください。
Yahoo!オークション
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/necobolan1947
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/18(日) 21:25:33ID:u5G8qLE+特にアラホのことは語ってないけど
正直、個人的には
リズムキープおざなりだから
ライブでアラホと組んでほしくない
ドラマーだけど
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/21(水) 01:47:22ID:yQpxXfGq0810名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/21(水) 08:26:54ID:EKburrKXまあ、ジミ&チャドとの黄金トリオは間違いなく黄金トリオなんだが、ものすごい手慣れた感じもあるので。
たまには他の人でもいいんじゃね?
ゲイリーの荒っぽいドラムを聞いて、次の来日はまたチャドだろうから。。。黄金トリオを新鮮に聞けると。
カリウタかボジオでも見たいんだけどね。
ボジオなんて、アランとやってみたいと散々公言してるし。見たいな。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/21(水) 08:33:25ID:J8q1nhSwアラホ厨房きめえ
アラホメ〜ンギャハハハハハハ
だっせぇアラホでも聞いといてくださいwwwwwwwwwwwwwwwテラダサスwwwwwっうぇう ぇっ
アラホ改めオナホwwwwwwwwテラバロッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/21(水) 10:42:09ID:yQpxXfGqまあ無理だろうからチェンバースでもいいとは思う
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/21(水) 11:03:52ID:fRdzIUQ5粗い感じがする。
レベル42でたたいてるほうがいい。
しかし、アラホ本人が結構ゲイリーと仲良し
だから一緒にやってるって感じだよな。
ボジオと演ったら観に行きたい
(怖いもの観たさ)
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/21(水) 14:32:11ID:hojOkCYUわかる、わかる、その感じ
でもぜひ観たい
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/22(木) 17:23:14ID:oU+dKpKzアランは絶対好みじゃねえよ
ロック寄りすぎる
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/22(木) 18:55:45ID:Qcj+hu/Z0817名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/22(木) 23:04:25ID:ETUSUQ8T0818名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/24(土) 08:32:33ID:QeibQntWでもUK繋がりでもあることだし・・・
アランの音楽ではなく何かバンドをやったらカッコいいものできそう。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/24(土) 14:34:57ID:EcI9toWw0820名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/26(月) 12:01:57ID:tbdPRUyLドラムがうるさすぎる。
0821名無しさん@お腹いっぱい
2007/11/27(火) 07:35:47ID:zSMg9Mf3ついに堂々とこんなことも書き始めたなw
「現在、正規盤は時価相場5-6万です、音源としてでも聞いてみたい方どうぞ」
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d79121854
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/27(火) 12:19:01ID:Zi6dHTdwウェックルみたいな若手いないかな 3ピースだから上手いやつが映えると思う
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/28(水) 00:49:52ID:14ye7cTiSOMAって?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/28(水) 11:57:59ID:+b0IiJJ6まあ仕事だからやるんだろうけどw
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/28(水) 17:08:15ID:jaSUMKJTどっちがオススメ?
より個性が際立ってるのがいいんだけど
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/28(水) 20:48:42ID:zo0B55Zw0827名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/28(水) 21:49:11ID:gAyla773六本木のピットインにも観に行ったな。懐かし。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/29(木) 00:00:45ID:RZ4hdIhh来年の1月に六本木でライブあるよ!
久しぶりに行ってみたら?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/29(木) 02:48:40ID:wocld5/s0830名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/29(木) 06:01:16ID:/sO95wyC六本木ピットインは4年前になくなったよ…。
今は「STB139」ってとこでやってる。
ピットインより駅から近いし、飯も美味いよ。
ライブは1月12日(土)13日(日)
他にも福岡、大阪、名古屋、仙台でもやるみたい。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/29(木) 07:05:54ID:YqkUuZ5/0832名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/29(木) 20:40:06ID:hjT94WYs0833名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/29(木) 22:40:41ID:vUz6DFDj0834名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/29(木) 23:11:34ID:bzDPhbqa0835名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/30(金) 00:24:36ID:jIEHY0L8これが「時価相場5-6万」するのか?
6万なら売ろうかな?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/30(金) 01:41:14ID:84RnxyrGクレイジーホースだっけ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/30(金) 01:44:21ID:yGEVocRyむかしジムホール観たとき周りの客ときたら上流階級みたいな人達ばかりで疲れたw
ビール飲みながら立ち見ってのが貧乏くさい俺には合ってるさw
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/30(金) 01:48:18ID:MsBsPJWc0839名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/30(金) 15:29:37ID:8Q0Yjm2V0840名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/30(金) 17:55:40ID:yGEVocRyアランのは周り見たらギターキッズとか秋葉系みたいなのばっかw
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/30(金) 22:39:01ID:V1sAwPbC0842名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/01(土) 16:11:13ID:QKZ6XIew0843名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/01(土) 16:23:20ID:ck8hKsLV店も客も落ち着いた雰囲気で良かったよ。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/01(土) 17:18:53ID:E6n7gEdz自分は20年ぶり位に行ったので
きちんとスーツ着た客が多かったので
ビックリしたというか、ああ自分も含め
みんな歳とったんだな、と感慨深かったね
前列の一部には、ギターと機材しか見てません的な
人もいた事はいたが・・・
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/09(日) 12:20:14ID:8bCsN1Gf0846名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/11(火) 14:33:50ID:GsZd3Deqホールズワースのライブにおける約束事、暗黙のルール等はあるでしょうか?
もちろんカメラで取ったり、テープレコーダーで音源を撮るような事はしません
あとライブの定番曲などあれば教えていただければうれしいです
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/11(火) 19:39:20ID:eltlzbFyアホー信者はこんな奴ばかりですw↓
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【隔離】★アラン・ホールズワース★【病棟】 [ジャズ]
らき☆すた ぱーと5 [なりきりネタ]
【フィギュア】フィギュアオタク集まれや-2体目-【総合】 [おたく]
【呑んでなくてもおk】アル依存予備軍Y【雑談】 [メンヘルサロン]
大学生活の中で彼女彼氏なしの奴ちょっと来い! [大学生活]
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/11(火) 21:43:45ID:HGxEpOalギャーギャー騒がない。
腕を組んで観ない。
上品な拍手する。
アランはビール愛好家だからビールを飲みながら鑑賞する。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/11(火) 22:35:01ID:nmYZMciN配るそうだから、2時くらいに行って並ぶかな。
STB139って、どれくらいの広さですか?
親切な方、教えてちょ。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/12(水) 19:12:45ID:jLm4oYu8ttp://stb139.co.jp/139/enjoy/tennai/tennai.html
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/14(金) 23:48:02ID:mujepxVu0853名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/16(日) 00:38:01ID:SUyfSlALhttp://www.therealallanholdsworth.com/allanshome.htm
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/16(日) 00:52:45ID:mnvFylDfNon Brewed Condiment
そこで流れてるのはライブバージョン
THEN! ライヴ・イン・トーキョー1990
アルバムだと
Atavachron
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/16(日) 00:57:30ID:SUyfSlALすばやいレスありがとうございます!
なるほど、ライブ版だったんですね。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/16(日) 08:53:17ID:PlXgccr0ナンカおまけの特典券がついてるけど
ありゃナンだ?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/16(日) 10:58:24ID:U0mjdYiB二回目はなんだったか忘れた。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/16(日) 11:28:33ID:q+VL3g1mだけどサインはCDとかDVD買った人だけだった。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/16(日) 22:53:26ID:Ohr2lhlI誰か握手したことある人いる?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 00:44:23ID:m2jMw4Vm0861名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 02:09:32ID:nMshS542ドキッ!アランだらけのレガート大会
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 16:57:11ID:P7EFq94Vデカかった グローブのようでした
それに比べるとチャドなんかフツーのヒトの手だった
一緒に行った嫁さんが並んで写真に収まる時
アランは親切に肩に手を回してくれたけど
嫁いわく「大きな熊手で肩をつかまれてるようだった(w」と
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 17:11:35ID:yj6vGmeKそいつは日本人にしてはかなり大きい方だったが。指だけならそいつの方が長かった。
ただ、掌の横幅は普通より大きいような気がした
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 21:55:27ID:m9h/fbGh0865名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/18(火) 07:54:01ID:ABpwqH6mちなみに俺は並みのでかさです
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/18(火) 09:36:48ID:+08Hzmwzあれと同じで並ってことはないだろう。
手のでかさは身長と概ね比例するが俺は平均より高い178cmでもアランの方が手は大きかったぞ。
アランは185以上はあるはず。
厳密に言えば指は極端に長くはないが手のひらが以上にデカイ。
俺もあのGM持ってるよ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/18(火) 19:21:21ID:N6gckGC+0868名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/18(火) 19:21:54ID:N6gckGC+0869名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 01:23:32ID:N6fY8lGbアラン楽しみだよアラン
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 20:36:41ID:b6mDK2iRドラムって聞いてると
イライラしてくるので今回はパス
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/01(火) 23:02:34ID:MTt2AIK5当日券とかあるなら行こうかな…
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/06(日) 17:10:21ID:45V0Uyix東京はスイートベイジル、あそこ落ち着いてて好きだ。
食事も美味しいし、飲み物も美味しいのを揃えてある。
開演までもう少し時間を取ってくれるといいんだけど、1時間半くらいしか無いんだよね。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/07(月) 13:23:33ID:F7qgl52C0874名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/07(月) 15:14:12ID:1ADY72UK0875名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/07(月) 16:33:42ID:F7qgl52C( ゚ Д゚) ゴ・・ゴセンエンデ・・・ジュ・・ジュース・・・・・
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/09(水) 01:13:38ID:M2ZuXL0qA GATHERING OF MINDSの映像なんてあったんだな
ttp://jp.youtube.com/watch?v=dnlLeV-jZL0
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/09(水) 01:53:55ID:O+EJIVFqこれってCD出てる? 大昔FMで聞いたきりなんだが・・・
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/09(水) 23:51:57ID:kgJnlsHY昔、中古やでぶーとっぽいCDを買いました。
音はふつーに良いです。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/11(金) 23:06:11ID:JJAZZ9LYドラム〜うるさかったです。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/12(土) 08:58:00ID:V565+47y休憩後ドラムのおっさんがピアノソロを弾いていた。
しかも悲惨な演奏
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/12(土) 10:20:38ID:PGnXtJI6ドラムが、ゲイリー・ハズバンドということで、心配してましたが、
allanとの相性がよいのか、息があった演奏になっていて、
バンドとしてはよかったです。
特に、Devil take hindmost のソロでのGuitarとDrum対決なんかは、
本当よかったですよ。
大阪の演奏はどうだったのでしょうか?
曲目は、IOU、Lifetimeからの曲が多く、
ギターの音色もディストーションの多めで、いろいろエフェクトをかけてみたり
で、若返ったような印象です。(服装も)
ただ、なにやら機材の不調が多かったようで
最初にいきなりギター不調でソロの音が出ず。
ドラムソロの最後で、バスドラのペダルがはずれとか。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/12(土) 12:26:59ID:veokg7P8高くなったなぁ・・・
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/12(土) 14:34:45ID:gHQ3ZAbAうるさいのかぁ。
前行ってチャドがうるさかったから今回は期待してたんだけどなぁ。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/12(土) 21:09:47ID:Vt5zbF2s0885名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/12(土) 22:40:48ID:Pc55QicF最後のドラムソロはすごかったなー、つーか長かったなー。
もし誰かが「ライヴ、良かったですね!」って、アラホに言ったら
どうせ「どこが?」って言い返されるくらいの出来だったんでしょうね、
今夜は。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/13(日) 07:59:40ID:EDp1A/Zm後半のピアノソロは退屈だったわ。
ドラムソロも長くていつ間で続くんだろうという感じだった。
アランは相変わらずやる気なさげでベースとドラマーの人が
雰囲気的にフォローしてるようにしか見えなかったよ。
どこもドラムはうるさいのねw
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/13(日) 12:04:28ID:QRJn0Gcrドラムがうるさいというより
ギターとベースがズッた叩き方のドラムに
合わせて演奏していた感じだったな。
ドラムがヘタなんじゃなくて
聴いていて「これ誰のバンドなの?」って感じ。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/13(日) 15:01:36ID:UQ6vmyuW0889名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/23(水) 13:34:47ID:0V1PRRpr間に合ったのかな…
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/24(木) 01:13:25ID:9qPokd8x盛り上がりませんなぁ、このスレ。
12日観に行ったけど、あれだけ客が入っていながら
このスレが閑散としてるということは、AHのファンは
ほとんどが2ちゃんなんて見てないってことなんだね。
ところでみなさんは、AHの私生活には興味無い?
普段どんなこと考えてるんだろうとか。
ビンボーだからやっぱり労働党支持してんのかなとか、
たびたび起きるロンドンの暴動の事どう思ってんのかなとか、
KKKとかBNPの事どう思ってんのかなとか、
エリザベス女王の事、好きなのかな嫌いなのかなとか、
かつて敵国だった謎の東洋人を前に演奏するのって、
どんな気分なのかなとかさ。
インタヴュアーも、音楽がどうの機材がどうのなんて
ありふれた話など聞かないで、こういう話題にでも
ふれてほしいもんだね。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/24(木) 03:07:55ID:KXxznrCmこのスレだっけ?
ビール製造の特許で金持ちになったとか噂が出てたの。
この話=金持ちになった は本当なのかな?
ライブ会場で親しげにアランと話してる人結構いるけど
この話尋ねた人いないのかな?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/24(木) 21:10:16ID:a9fTwpT10893名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/24(木) 23:02:44ID:Cd/6bxFO0894名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/26(土) 00:29:49ID:X4o8HHgxつーか、アメリカに移住してるじゃん
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/27(日) 00:55:59ID:pYjoeFCLアメリカに住んでるのか、知らなかった。アメリカ人になっちゃったのかな?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/27(日) 22:48:18ID:wJFdBFtf0897名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 18:15:17ID:npfTo/qx0898名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/31(木) 18:15:50ID:npfTo/qx0899名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/01(金) 08:23:25ID:TnFHOS3B0900名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/11(月) 10:46:52ID:bNrfd0oQ0901名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/14(木) 09:48:17ID:M8uTMFAp昔ツアーを一緒にしていた「ケイ赤城」という日本人のジャズピアニストとは今は交流がないのでしょうか?(喧嘩別れ?)
ケイ赤城のホームページにも、リンク紹介されてないしホールズワースもケイ赤城のリンクは貼っていなかったように思います。
余談ですが自分はケイ赤城、スティーブハントが一番好きでアランパスカはあまり好きではありません。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/02(日) 23:50:54ID:sWURRjRS0903名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/09(日) 21:46:59ID:IJUqqcNA遅レスですが。
ホールズワースとケイ赤城との交流ですが、1992年のアルバム、
Andrea Marcelliという人の「Oneness」というアルバムで1曲だけ
ですが共演しています。”Moon”という曲ですがバリトンギター
を使っていて非常に美しい曲です。
手に入れにくいアルバムですが,ぜひ聞いてみてください。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/10(木) 05:47:54ID:JCj/A2V5/<_/____/
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/12(土) 16:36:49ID:mwGNixwO来日まだかね?
ペースからいって今年の年末あたりに来ても、おかしくはない。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/15(火) 02:11:59ID:r2XYFtDq0907名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/17(木) 21:55:01ID:iI+dMsAO0908名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/18(金) 13:50:29ID:dIuuirFSヤマハのエフェクター使い初めてからだなあ。
ありゃ、音がスカスカじゃん。あの悶絶3ドア冷蔵庫サイズの巨大エフェクトラック
ラックをステレオで2台、持って来てた頃が一番素晴らしかった。。夢の音だった。。
コンパクトで安価なのは判るが、デジタルの功罪だなあ。。
あとは、そろそろあのやかましいドラム変えて、サックスとか入れたいなあ。。
さすがに最近飽きてきた。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/20(日) 16:13:25ID:JUXLnh8M禿同
音ヌケがどんどん悪くなっている
アンプをメサブギーからヤマハDGにしたときも酷かった
本人はアンプの真ん前にいるから
気づかないのかな
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/20(日) 23:11:04ID:exrY+D220911名無しさん@お腹いっぱい
2008/04/21(月) 20:59:22ID:zqH4Y+FBそれでも90年代前半のメサブギー(DCだったかな?)のあの音は忘れられんなー。
初めて生で聴いた時は鳥肌たったよ。
あの頃は全曲弾きまくりって感じで凄かったけど、最近はトシとったせいか
抑えてるのか超絶プレイも明らかに衰えてきたと思う(いい意味では熟成?)
当時はあまりの凄さにギターソロ後は客席から笑いが起きたものだが。。。
(凄いものを見てしまった時に思わず笑ってしまうアレです。分かる人多いと思う。)
気づいたら自分もすっかりオッサンになってしまったが、アランが生きているうちは
観に行くつもり。
とりあえずマンネリ脱却でスティーブ・ハント再来日希望。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/22(火) 02:07:21ID:UmRhAGRA友人にも数人あらほファンがいて、ライブも一緒に行ってるけど
衰えてきたって感想は初めて聞いたよ。
もれ自身も衰えたなんて微塵も感じないけどなぁ。。。
ま、人それぞれ感じ方が違うんだなと。
>当時はあまりの凄さにギターソロ後は客席から笑いが起きたものだが
これも単純に超絶に慣れてきたってだけじゃないの?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/22(火) 03:03:15ID:ycwe479J確かに衰えたなんて感想書いてる人見たこと無いな。
むしろいつまでこの調子なんだろうか?とか
70超えてもこんな調子なのか?
みたいな感想のほうが多い。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/22(火) 09:22:51ID:3wbF8JZeあの当時の。笑い。あまりに人間離れしたテクに、嬉しいのと、あまりに凄くて、こちら側の許容量を越えてしまい、
もうどうしようもない。。もうどうにでもしてえ〜みたいな気分だったよね(笑)
アラン以外であんな経験した事は無かったなあ。例えばデイメオラとかは一瞬凄いけど、すぐにオハコが知れてしまったしねえ。
比較はいけないけど(笑)。。マニダステプラタも鳥肌だったなあ。。でも笑ったのはアランだけ。
今のアランはあきらかに当時よりも熟成されたのだと思うけど、年齢からくる勢いみたいな物は少し落ちたかもね。
でも枯れたとも思わないなあ、やはり別の凄腕のアーテイストとのコラボが必要なのでは。
楽曲も含めてね。気分をリフレッシュしてほしいみたいな(笑)
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/22(火) 14:33:09ID:91f3v7ix0916名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/22(火) 23:49:08ID:XUMjmjJk(笑)(笑)(笑)
。。。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/09(金) 22:20:08ID:9i546cl70918名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/10(土) 14:33:47ID:XZQ+pMZY背が高い。
手がでかい。
ヴァイオリンをやっていた。
ギターがショートスケール。
弦が細い。
弦高が低い。
ピックアップがハム。
ゲイン高目。
エフェクトかけまくり。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/10(土) 18:13:24ID:CqT+dpSyフレーズに内容の密度っていうか哲学が感じられる。
最近ようやく
「The things you see」と「Forty reasons」買ったが
昔の方が大人ぽかったというか完全コマーシャル抜きというか
ポピュラー感まるで無し。まったくまいりました。
正に真の孤高のギターリストです。誰も追随不可能です。
※速い理由に追加
・手癖がある、かなり多種だけど
・ほとんどというかピッキングしていない
たぶんハンマリングオンとプリングオフのみでもOK
補足だけど918の理由だとあの体格で
あのギターを使いこなす正確さって凄いということになる。
またエフェクトを多くかけるとノイズが凄いが
それを抑え込むのも凄い。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/10(土) 21:41:05ID:dLuCvuekデタラメばっか書いてんじゃねーよ、池沼。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/10(土) 23:36:05ID:zBux7QVV0922名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/11(日) 08:10:39ID:ToqG6FxT弦高も低くなく寧ろ高め、ゲインも低い。
弦の太さも一般的なもの。
ピックアップがハムなんてのはアランに限った話じゃねーだろが、ヴォケ。
ビンボーでサックスを買ってもらえず、仕方なくギターをやったのに、
なんでバイオリンをやってたことになってんだ。
テンペストに入る2,3年前に自分で買ってバイオリンを始めたって本人が
言ってたじゃねーかよ。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/12(月) 21:51:22ID:KzCBT4hz0924名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/15(木) 23:13:55ID:mEbogXSIおっさんの趣味の域を出ない、セミプロの域にも達していない。
その辺自覚してるからここ何年も公では披露してないんじゃね?
(ギターは神だけどね)
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/16(金) 05:13:50ID:pP4HZtABttp://www.guitarplayer.com/article/search-uncommon-chord/mar-08/33675
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/16(金) 21:01:56ID:TtYdmQfg0927名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/17(土) 00:32:06ID:fWGOZ5vL0928名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/17(土) 19:21:54ID:yGZupp470929名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/18(日) 01:59:56ID:AbXsKL5oそっかなぁ、VELVET DARKNESSやブートだけどライブで弾きまくってた
のを聴いた限りでは相当な腕と思うが。
ヴァイオリンやってる友人も同感想。
でもまあ本人もヴァイオリンは趣味でやってただけで、
ヴァイオリンがギター奏法に与えた影響も全く無いって言ってたし。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/18(日) 04:01:11ID:Cc6AixQfヴァイオリン専業のプロと比べると当然見劣りするが独特の味があるので
あれはあれで良かったと思う
ヴァイオリンとの競演も結構多いんだよね
http://blogs.yahoo.co.jp/violin22252225/18955369.html
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/20(火) 09:42:24ID:fakkGd1x0932名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/21(水) 01:09:37ID:cqdJDYEU上の2つのレス読んでねえのかよ。
よく他人の話聞かない人ね、と言われてるだろw
それにアランのライブに来る客はアランのヴァイオリンではなく、
ギターを聴きに来てるんだから無問題(笑)
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/21(水) 01:15:21ID:cqdJDYEUアランにとっても詳しい人のブログにインタヴューの訳がされていて
ヴァイオリンについてこんなこと語っているね。
ttp://ameblo.jp/a-fool-studies-english/entry-10097063500.html
”小さい頃に父親がくれた楽器が、ギターじゃなくてバイオリンだったらよかったなぁと思うんだ。
手を出してみると、バイオリンはすぐに覚えられたから。”
確かテンペストの時のバイオリンはバイオリン弾き始めて1年くらいでの録音だった
と記憶してる。やっぱ天才は違うな、なにやっても上手い。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/22(木) 03:05:20ID:GxyLkDyO最近は知らんけど、弦はラべラの008からのセットじゃなかったっけ?
だとしたら細めでしょ
でも、細い弦の方が弾きづらくて難しいなあと思う
008をフィンガリングでレガートにつないでハッキリとした音を出すのはしんどい
ピッチ不安定になるし
でも、ホ−さんの不思議ピッチ感はホント好き
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/22(木) 03:53:56ID:zMYBYl8eまじで08のセットですか?
アランパスカとのDVD毎日見てますが、最高です。手元のUPとか見どころたくさん。
アランパスカもいい演奏しますね。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/22(木) 08:14:37ID:Pko4zVoWしつけーんだよ、池沼電波
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/25(日) 01:21:49ID:rRuolftK詳細を知ってる方いらっしゃいますか?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/25(日) 09:35:46ID:K1MyNOwi0940名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/25(日) 13:41:59ID:rRuolftK??
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/25(日) 15:11:31ID:DBZR8EsOさらに>>925でサイトまで紹介してるヤツがいるのにも拘らず、それを全く無視し
相変わらず妄想のデタラメを書き続ける。
大したヤツだよオマエは。
ヘッド有りのギターには01か009、ヘッドレスには009か008。
(補足 ヘッドレスに008を使うのは、通常ロング以外に26インチのエクストラ
ロングやバリトン等を使ったりするからだ)
決してテメーの言うように、008がメインじゃねーよ、池沼。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/25(日) 15:56:06ID:rRuolftK0943名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/25(日) 16:23:16ID:rRuolftK何で、えらそうにわかったような事かいてるかな、バーーーーカ!
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/25(日) 19:29:05ID:yQVV40JAID変えてご苦労なこったなw
チョンが何ファビョってんだ、早くサイト見てこいよ池沼w
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/25(日) 19:41:52ID:a44B4wI40946名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/25(日) 20:19:31ID:rRuolftK0947名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/25(日) 20:20:05ID:RWCU6LTQバイオリンの件といい、弦の太さの件といい、なんでここまでムキになって
嘘を付いているのか不思議だ。
取り敢えず叩く前にCDを買ってやれよ。
0948947
2008/05/25(日) 20:50:03ID:RWCU6LTQホールズワースがショートスケールのギターを使ってる事にしたいのは何故?
ホールズワースの弦高が低い事にしたいのは何故?
俺にも理由を教えてよ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/25(日) 22:09:44ID:rRuolftKおちるぞーって書いたら、次のやつがヘンなこと書いてた。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/25(日) 22:11:03ID:rRuolftK0951名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/25(日) 22:16:26ID:WA6qEdxt音色が好きなんでしょう
実際に使っていたのは事実のようだし
TJヘルムリッチもヘッドレススタインにラベラ008だったね
おそらくホ−さんのトーンの影響じゃないかなと思う
詳しくは知らないけど、ショートスケールは使って無いんじゃないかな?
ホ−さんはバリトンギターとか
スケールの長いギターのトーンが好きだったようだし
まあ、使っていたからってホ−さんの価値が上がるとも下がるとも思わんけど
ショーンレーンとかはショートだったのかな?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/26(月) 00:08:07ID:2Oc6TSVW0953名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/26(月) 16:23:27ID:ZarCRdf70954名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/26(月) 21:43:00ID:TtsSycHd今、ヘルボーグとのインプロヴァイズブートレグ落としたけど。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 14:58:14ID:+XVRDu7lだったと記憶している。そのときに弦の張り方で
ネックのはストレートでフィンガーボードに対してまっすぐ平行に
張るのが正しいとアランは言っていたような。
また弦高も高いと音程が狂うので極力下げているとも言っていた。
しかし最近の記事(ヤングギターかな?若い日本人のギターリストと対談)
でその若いギターリストがアランのギターを手にした時、
思ったより弦高が高いのでびっくりしたと載ってたね。
(そのギターリストがベラベラな低さかもしれないが。)
今のセッティングと1990年代とは変わってるかもしれない。
それとスタインバーガーのハードウェアが乗ったオーダーメードのギターは
ギブソンスケールかな?フェンダー使ってた次期もあるし、
ましてピッコロ・バリトンギターやシンタックスと
どんな長さでも起用にこなすんだよなアランは。あんなに手が大きいのに。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 16:53:27ID:k0+n2rD7異常に開くけど
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 18:06:34ID:fQwgUMIR0958名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 19:49:20ID:+XVRDu7l指はジミーペイジとかの方が遥かに長いと思うけど
手の平の幅が広くて指が太かった気がする。
しかしよく自然な動きでストレッチコードが抑えられるよ。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/28(水) 00:15:18ID:zVDfXP+Uこんな手であんな繊細なフレーズが弾けるんだと思ったよ。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/28(水) 00:51:29ID:OF4kmv272001年のインタヴュー(ギターマガジン)ではこう言ってるね。
「ラベラの009のセットだ。とは言え何種類か使っている。008〜、009〜、010〜
のどれかだが、009からのセットがわりと多いね。ギターごとにゲージを変えてるよ。」
少なくとも2001年時点で既に>>933のインタヴューでの発言と同じになってるね。
あくまでインタヴューが2001年だからそれ以前に上記セットなわけだ。
あと弦高についてもMVP参加(1991年)についてのインタヴューでギャンバレのギターの弦高の低さ
を批判し、良い音を出すには弦高は高くないといけない、みたいな発言をしてる。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/28(水) 01:52:09ID:Y0v/MfjiPUはダンカンの59でもいいのかな?
で、アンプのセッティングは?どうやったら、あんな音出るんだよ。
アランごっこはむずかしいなぁー!
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/28(水) 02:34:45ID:VC2HWL+D自分の結婚式の時に式場にテキトーなギターとアンプが置いてあって
それをアランが弾いたら「やっぱりいつもの音だった」って言ってたよ(w)
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/28(水) 23:42:36ID:Y0v/Mfjiじゃ、やっぱりピッキングかぁー、ソフトピック買って来るおー
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/29(木) 11:14:45ID:N6kMBuys0965名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/29(木) 15:50:08ID:fH+il603だったら日曜に、狂った様に暴れてたやつは何だったんだ。
あのやり取りを見てた俺は、008が正解なのかと思ったよ。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/29(木) 17:19:29ID:EfjCyFHMゲージは気分で変えてる、ってことらしい。
ピックはジムダンのナイロン1mmらしいがモデル名はわからん。
でもピックや弦やP.Uを真似るよりも、歪ませた後にEQで750Hzあたりを
思いっきり上げてやったり、ディレイの設定を真似すればそれだけで後は
どんな物使っても結構似てる音出せるよ。
後はピッキングを限りなくソフトに出来ればね。
他の事はあまり重要ではないと思う
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/29(木) 19:34:22ID:oEUC5LzCトレブル2.5、ハイミッドとローミッドが6、ベースが0、プレゼンスが
1位になってるね。
やっぱEQのセッティングが重要なんだね。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/29(木) 21:17:10ID:sillSFQgそれとギターの立ち上がり音を遅らせるために
UD−STOMP又はたくさんのエフェクター必要。
俺は金がないのでボリュームペダルでごまかす。
※ピッキングと同時にボリュームアップ。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/29(木) 21:22:52ID:8BvM2Fvmおお、thx!試してみるわ!
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/29(木) 21:43:19ID:8BvM2Fvm0971名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/31(土) 22:58:58ID:YT2GsVL8たまたま取材を受けた時に使ってた弦をいつでも、いつまでも
使ってると思ってはいけない。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/01(日) 14:04:44ID:fRHFvKF0>たまたま取材を受けた時に使ってた弦をいつでも、いつまでも
>使ってると思ってはいけない
だから、>>960に書いてある取材はそういうことを言ってるんじゃないの?
”とは言え何種類か使っている。”
”ギターごとにゲージを変えてるよ。”
この取材が2001年で、最近のインタヴューでも同様のこと言ってるんだから
たまたまじゃないよね。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/02(月) 17:43:55ID:V9M7UHQ0ァーニーボールも、恵理くさーも、なんか硬い。
ラベラなんて初めてしった。。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/02(月) 21:20:21ID:d4kUASnB0975名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/02(月) 21:24:13ID:SDG8m1v20976名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/02(月) 22:40:37ID:d4kUASnB0977名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 22:28:19ID:b4fxelugLa Bellaかダダリオじゃね?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/07(土) 00:40:07ID:USfUFfM4UDストンプのデモが見れます。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/11(水) 20:58:07ID:PZ3BDJW90980名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/12(木) 12:32:42ID:lES+4P4B0981名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/12(木) 12:42:01ID:camvEPu60982名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/12(木) 19:11:39ID:awJul+mCそんなことやってるから歌心のないフレーズばっかになるんだな
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/12(木) 20:55:33ID:lES+4P4B彼のギターに、歌心を求める人もいないと思うけど…
歌心求めるなら他の人聴くんじゃない?
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/13(金) 00:13:24ID:MeklVQ7Yラリーカールトンとかロベンフォードだな、
アランの音楽はテンションと変拍子で良い気持ちになるための音楽。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/13(金) 03:20:32ID:QfWMa9nb普通に綺麗な曲なら沢山あると思うが。。。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/13(金) 09:23:39ID:xD6+MfsK0987名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/13(金) 11:48:04ID:IHTVZdEIとても歌心ある上にアランらしいフレーズだと思うのだけど。
俺も確かにアランの曲・ソロには歌心やポピュラーな事は求めてない。
そのあたりどの雑誌もインタビューになってないよね?
アラン自身はどのように思ってるのだろう?
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/13(金) 12:45:46ID:MeklVQ7Y0989名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/14(土) 00:41:23ID:GLWrN+wC0990名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/14(土) 02:59:37ID:ELJbPoS4おお、その曲いいよね。
ウエイン・ショーターといっしょにやってるけど、
どっちがサックスなんだか判らないくらいアランのギターがホーンライク。
あと同じアンドレア・マルセリのアルバム=ワンネスでのMOONって曲も
アランの歌心満点のソロだと思う。バリトンギターの音色が素晴らしい。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/14(土) 04:23:26ID:24+E75XL0992名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/14(土) 14:30:47ID:HZja/yeuこれもソロの始めの速弾きと最後の部分が好きなんだけど。
一番好きなアランホールズワースのソロはUKのNEVER MOREだった!
あのソロは歌心と言うより、詩的な表現と呼びたい!
イントロのアコースティックでのストレッチを生かした変則コードの響!
アラホの速弾きは難しいが、ギターマガジンで見て、
弾いたらアラホの気分味わえて満足した!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。