トップページftax
1002コメント300KB

ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ30 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001うさぎ追いし名無しさん2017/04/23(日) 00:00:57.91ID:cAjdUGkI
>>2-4も参照

前スレ
ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ29
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1490447019/

関連スレ
ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ1
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1490446872/

賛成意見【ふるさと納税】反対意見
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1196194031/

確定申告をする人のための総合質問スレ1
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1450787523/
0002うさぎ追いし名無しさん2017/04/23(日) 00:01:28.79ID:cAjdUGkI
総務省ふるさと納税ポータルサイト
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/080430_2_kojin.html

ふるさとチョイス (掲載自治体数は全国100%で品数豊富だが家電PCが少ない)
https://www.furusato-tax.jp/

ふるなび (家電PCが充実)
https://furunavi.jp/

楽天市場ふるさと納税 (楽天ポイントが使える&貯まる)
http://event.rakuten.co.jp/furusato/

さとふる (5分でできるカンタン確定申告)
http://www.satofull.jp/

ふるぽ (ポイント獲得後は好きなタイミングで返礼品に交換可能)
http://furu-po.com/

ANAのふるさと納税 (マイルがもらえる)
https://furusato.ana.co.jp/

Yahoo!ふるさと納税 (Tポイントが使える)
http://furusatonouzei.yahoo.co.jp/

ふるさとエール
http://www.f-yell.jp/

CityDO! わが街ふるさと納税
http://www.citydo.com/furusato/
0003うさぎ追いし名無しさん2017/04/23(日) 00:01:55.70ID:cAjdUGkI
▼よくある質問

Q.初めてふるさと納税するんですが色々教えてください
A.まずは>>2にあるポータルサイトを読んで色々勉強してください

Q.私の自己負担2000円での寄附上限額はいくらですか?
A.ポータルサイトで計算してください https://www.furusato-tax.jp/example.html

Q.ワンストップと確定申告どちらがいいでしょうか? どちらが楽?
A.>>2にあるポータルサイトを読んで判断してください

Q.ワンストップで5自治体に対して合計6回以上寄附しても大丈夫?
A.大丈夫です。ただし6自治体以上にワンストップ申請してしまうと自動的に確定申告が必須となります

Q.オススメの返礼品を教えてください
A.まずは過去ログを1年分くらい読んでください。ふるさと納税報告ブログなども参考にしてください

Q.返礼品(or寄附金受領証明書)の到着が遅いんですが
A.ふるさと納税はそういうものです

Q.返礼品の質が悪い、表記よりも量が少ない
A.そういうこともあります。苦情を入れるのはご自由に。スレへの報告は1度で十分です

Q.○○○○○○○○○○○○○○○○?
A.まずは>>2にあるポータルサイトを読んで勉強してください
0004うさぎ追いし名無しさん2017/04/23(日) 00:05:00.35ID:cAjdUGkI
ミスった
>>1の「>>2-4も参照」の部分は、次スレで「>>2-3も参照」に修正してください
0005うさぎ追いし名無しさん2017/04/23(日) 00:35:09.26ID:loqJiPWB
妄想の話も多いので、適当に無視して下さい。
0006うさぎ追いし名無しさん2017/04/23(日) 03:54:40.10ID:FKdb31ZG
>>2
おつかれ納税 つD
0007うさぎ追いし名無しさん2017/04/23(日) 08:22:34.46ID:CxmPolGt
遠くの地域の旅行クーポンをゲットすると、そこに行かなければならないという
プレッシャーができる。休みもカッツリ取らないといけないし、もし仕事で行けなくて
延び延びになって期限切れになったらアウト。
近くのところだと最悪会社終わりに泊まりに行けるからまし。
0008うさぎ追いし名無しさん2017/04/23(日) 08:52:50.48ID:8S89/9pj
>>7
行きたい人に譲ってあげたら?
有償でも無償でも、どっちでもいいぢゃん。
0009うさぎ追いし名無しさん2017/04/23(日) 10:22:14.00ID:OAlOPqQK
>>8
有償って、結局転売じゃん
0010うさぎ追いし名無しさん2017/04/23(日) 10:58:01.62ID:loqJiPWB
誰かに寄付してお礼をもらえばいいだけ。
0011うさぎ追いし名無しさん2017/04/23(日) 12:17:43.96ID:50aSqAUz
>>7
きみみたいな社畜には向いてないからやめたまえ
0012うさぎ追いし名無しさん2017/04/23(日) 13:22:33.25ID:kCJ5Dbgk
>>7
そういう人は食いもんとかモノの方がいいよ
0013うさぎ追いし名無しさん2017/04/23(日) 16:50:35.22ID:CxmPolGt
社畜の俺は大阪で社畜なので、曽爾のクーポンはありがたい。それこそ仕事帰りに京都
奈良神戸に行ける。もちろん日が変わるまでに仕事が終わればだが
0014うさぎ追いし名無しさん2017/04/23(日) 18:08:05.49ID:/WeywSlE
>>9
転売を否定したら世の中の全ての経済活動を否定することになる
0015うさぎ追いし名無しさん2017/04/23(日) 18:09:17.23ID:/WeywSlE
>>12
20万以上ふるさと納税枠があると
食いもんだけじゃ使い切らんだろ
だから返戻率とか可用性とかが大事になってくる
0016うさぎ追いし名無しさん2017/04/23(日) 18:18:48.40ID:sxEbHH1l
さすが転売屋
もっともらしい屁理屈
頭悪そう
0017うさぎ追いし名無しさん2017/04/23(日) 18:31:29.33ID:BXkYbdsK
転売屋とかいうとイメージが悪いけど、高額納税者でなければできない転売。
0018うさぎ追いし名無しさん2017/04/23(日) 18:48:08.50ID:/WeywSlE
>>17
転売言うても
単に経済合理的な行動をしてるだけ
0019うさぎ追いし名無しさん2017/04/23(日) 20:04:35.65ID:FlO8Laco
メルカリで転売しようぜ
0020うさぎ追いし名無しさん2017/04/23(日) 21:27:11.67ID:UBz3BiZT
>>19
現金も売れるしな
0021うさぎ追いし名無しさん2017/04/23(日) 22:38:52.86ID:VIQEY7AI
>>20
あれ、薄ら寒いよな
バカの極み
0022うさぎ追いし名無しさん2017/04/23(日) 23:55:54.86ID:/WeywSlE
>>21
人間なんて所詮その程度の生き物でしょ
0023うさぎ追いし名無しさん2017/04/23(日) 23:56:38.36ID:/WeywSlE
>>19
物にもよるが結局ヤフオクがいちばん売れやすい気がする
0024うさぎ追いし名無しさん2017/04/24(月) 03:54:51.78ID:DNG0rb6K
わかったか 

すとーかーひがいしゃであるごきぶりのえさ

もごきぶりにんげん も いらないごみくずニンゲンだ
0025うさぎ追いし名無しさん2017/04/24(月) 08:58:03.45ID:vmUU/huX
わかった
0026うさぎ追いし名無しさん2017/04/24(月) 11:53:02.11ID:I3e2mCUL
さすがに現金を売ってるのを放置してるメルカリとかヤフーは糞以下だな。
インターネットを所管する高市は沈黙かよ。
0027うさぎ追いし名無しさん2017/04/24(月) 13:27:07.68ID:fgOJ6i7L
現金を売る?
マネーロンダリングのことか
それなら高市と言うより金田・・・刑事局長いないと話できません
0028うさぎ追いし名無しさん2017/04/24(月) 13:28:52.12ID:EQZsM/+1
>>26
現金はどうでもいいけど(記念通貨とかあるし)
前から思ってたけど、ほんと、転売させて手数料取るとこはお咎めなしなのかね。

ヤフーなんで、ヤフー公金で納税させて、転売のニュースをヤフーニュースで流し、でヤフオクで転売させて手数料がっぽがっぽというスゴイ構図なわけだが。
0029うさぎ追いし名無しさん2017/04/24(月) 13:50:52.69ID:vmUU/huX
>>27
これだよ
https://togetter.com/li/1103353
0030うさぎ追いし名無しさん2017/04/24(月) 15:23:50.90ID:5BoMZXDy
>>29
メルカリは当日中に原稿紙幣の出品が禁止になったみたいだね
でもヤフオクは今も普通に出品されてるなw
0031うさぎ追いし名無しさん2017/04/24(月) 20:06:39.97ID:AnhLl+YV
泉佐野はクーポン続行で総務省には従わない意向だって。
0032うさぎ追いし名無しさん2017/04/24(月) 20:08:53.01ID:AnhLl+YV
総務省がふるさと納税で送付しないよう求めた商品券や家具などの返礼品について、大阪府泉佐野市など複数の自治体が続ける方針であることが21日までにわかった。

制度の趣旨に反するとして総務省は1日の通知で自粛を求めていた。
通知に強制力はないが、不適切と判断した事例には個別に見直しを求める方針を示している。

泉佐野市は地元の関西国際空港に拠点を置く格安航空会社(LCC)、ピーチ・アビエーションの航空券に交…※続く

配信 2017/4/21 12:30

日本経済新聞 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB20H7M_R20C17A4MM0000/
0033うさぎ追いし名無しさん2017/04/24(月) 20:20:13.49ID:SRzRPrVD
0034うさぎ追いし名無しさん2017/04/24(月) 22:22:11.86ID:wagzWPRH
TBSでひがみ番組
勝浦の金券出たぞ
0035うさぎ追いし名無しさん2017/04/24(月) 22:23:10.48ID:Tge/rtiZ
あのおっさんて有名な人?
わざと憎まれ役やってるのか?
0036うさぎ追いし名無しさん2017/04/24(月) 22:40:52.77ID:XRUeMCvS
みんなが従わなければベルリンの壁のように、さらに競争が激化するだろう
0037うさぎ追いし名無しさん2017/04/24(月) 23:00:14.57ID:vGSmE7+D
東京23区も勝浦みたいな商品券出せばよかったのに。
全国から寄付が集まって、住人はオクで買ってみんなハッピー。
0038うさぎ追いし名無しさん2017/04/24(月) 23:05:05.37ID:aNSPMVUh
>>37
東京豊洲産の海産物でいいだろ
0039うさぎ追いし名無しさん2017/04/24(月) 23:05:07.71ID:Me5+17ea
>>34
紹介ありがとう、観れた〜
自分もささやかながら納税した市で、子育て支援に活用されてると地元の人の声が聞けてよかった
広島での犬の殺処分ゼロはすごいね

焼津の業者さんが、競争過多だから規制に賛成なのは意外だったわ
0040うさぎ追いし名無しさん2017/04/24(月) 23:11:40.21ID:EyRKHWed
泉佐野は財政健全化団体になった経験から、必死なんだろ
0041うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 00:44:15.35ID:fyC6ZvwL
平戸市からもポイント付与率変更のお知らせメール来た
6/1付で還元率送料込みで一律40へ、商品カタログもリニューアル
以前美弥市も6/1付でポイント変更したことあったし
6/1はXデーだな
0042うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 05:34:57.61ID:oql1ZGQB
>>41
5月後半はリニューアルでチョイスから申し込めないとか出てきそう か?
0043うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 08:58:10.89ID:StPSh0J4
今朝NHKでやってたけど、奈半利は町の予算の半分がふるさと納税で得た分なんだとか
還元率縮小のおふれが出てまいったなって感じだった
0044うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 09:04:33.84ID:9HbNF4YA
寄付額が二十億円とかいう自治体もあるな
0045うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 09:11:21.22ID:e35I7X6N
昨日のTBS、後半はふるさと納税も良い面があるって感じだったけど前半は酷かった
出て来た奴も成金って感じで、「2000円でロマネコンティ飲んでます」とか
やったらそりゃ視聴者の大半はふるさと納税許すまじになるわ
0046うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 10:22:38.01ID:h0wb7Zpx
あの東大卒不動産屋の社長が限度額の数百万で贅沢三昧
というのがテレビ等で大々的に広められたのは失敗
あんなのは極めて極端な例なんだけど、そのテレビを見た一般の人はふるさと納税は
富裕層のための制度と勘違いしてしまう
なんでもそうだが、マスゴミは極端な例で煽るのをやめてほしい
0047うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 10:26:24.37ID:9nzypqU3
地元の自転車メーカーはこの制度で助かっていたのだが、、、、
0048うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 10:31:14.96ID:36Heyk+Q
>>46
富裕層のために制度に決まってるだろ
普段から多額の税金を納めてきた人に対して還元してるだろだ
むしろ今まで住民税ほぼゼロのヤツと毎年かなりの額納めてる人で行政サービスが同じだったのが異常
0049うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 11:16:52.48ID:nRG2/p4d
ワンコの命を救いつつ、美味しい牛肉や豚肉を食べたいだけのふるさと納税だったのに
極端な例を出して制度縮小を誘導させるのはやめてほしい
0050うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 11:20:27.76ID:lkccWETe
ビンボー人が少し得して金持ちがたくさん得するくらいなら、みんな得しない方がいい
という日本的発想
0051うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 11:24:42.79ID:h0wb7Zpx
>>48
まあ確かにある程度納税してないと旨みがないけどなw
0052うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 11:55:38.78ID:mANEGA+x
>>48
富裕層のためのガス抜きだよね。
だけど一般の人に大々的にそうと宣伝はしないでほしい。制度の存続にかかわる。
それが狙いかもしれないけど。
0053うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 12:11:12.91ID:36Heyk+Q
区役所で順番待ちしなくていいエクスプレスパスみたいなの発行して欲しいわ
しょっちゅう行くわけじゃないけど
0054うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 12:49:32.26ID:LQRGH3nR
返礼品も課税されるから
数百万なら2000円じゃないけどね
0055うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 13:11:41.27ID:36Heyk+Q
数百万と言うのが300万円だと仮定する
返礼品の金額を算定するのは難しいので、高市BBAが言う所の『返礼品上限3割』を採用

300万円×0.3=90万円
一時所得には50万円の特別控除があるので40万円が最終的な一時所得になる

300万円をふるさと納税に使える人は所得税・住民税合計で55%の税率になってると思われる
40万円×0.55=22万円を新たに納めることになるのかね?

特別控除を全額使い切ってることもあるよね、それなら90万丸々一時所得かぁ

おー、こわいこわい

控除を超える額の返礼品を正直に一時所得に入れてる人がどれくらいいるものなのだろうか
間違ってたら指摘お願いします
0056うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 13:25:28.40ID:SrwJ3erx
一時所得は50万引いたあと1/2したのが所得
0057552017/04/25(火) 13:27:13.61ID:36Heyk+Q
一時所得の課税対象は1/2だったのを忘れてたわ
課税対象一時所得20万円×0.55=11万円かな
0058うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 13:32:44.95ID:SrwJ3erx
源泉徴収されている給与所得者の場合
給与以外の所得が20万以下は確定申告不要
ふるさと納税のみでその金額なら申告しなくて大丈夫
そういう仮定の話はあまり意味がないと思うよ
0059うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 13:43:20.22ID:36Heyk+Q
源泉徴収されている給与所得者で、給与以外の所得が20万以下だとしても
2000万円以上の収入があるわけだから確定申告必要だと思うんだけど違うの?
0060うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 13:58:01.91ID:IpVTVSii
今朝のとくダネでも小倉が返礼品について批判してなかった?
うたた寝しながらで一部しか聞こえなかったけど、返礼品があるのがおかしいような事言ってた気がする
0061うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 14:06:55.42ID:SrwJ3erx
>>59
まあ300万の限度額取れるくらいなら、そうかもね
0062うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 15:10:42.15ID:iHH94DoK
>>60 正論で行くならそもそもこの制度を全廃にして、別の方法で都会への集中を回避させれば良い。
ただこれ、着々と進められている増税政策の目眩しとしては、良い仕事してる制度なんだよね。
0063うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 15:17:31.86ID:QLFN7IRD
これ、若い人はもちろん、高齢者にも働くモチベーションを与える素晴らしい制度だと思う。
年金と資産を切り崩す生活だと、ほとんどふるさと納税できないから、少しでも働こうという気になって、人手不足も高齢者の健康問題も解決する。
0064うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 15:37:22.47ID:ikGsyOPC
ふるさと納税マニアの金森さんは去年300万じゃなくて3000万円やってるよ
0065うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 15:41:25.76ID:WY7sYniM
返礼品の規制より
納税金額の上限設けてくれ
0066うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 16:14:06.12ID:erTwLiZ1
>>64
年収10億でふるさと納税三千万円
もし返礼品がなければ1円もふるさと納税しないって言ってた
0067うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 16:33:36.04ID:St6H6w/N
>>65
住民税の2割があるじゃないか
0068うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 16:39:40.21ID:36Heyk+Q
始まった当初は返礼品なんてない自治体が多かった、あったとしても100円の価値もないようなものだった

>>65
納税額の上限とは2000円負担で寄付できる額のこと?
富裕層を冷遇しろって話?
0069うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 18:43:12.74ID:0L2RMsiW
例えば40万円相当の返礼品が100万円以上のふるさと納税で送られてくる場合、
200万円納税してもいいんだよ
どこの表示も「以上」になってる
納税金額に上限設けたら、そんな殊勝な人が不自由するじゃないか
0070うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 19:27:05.64ID:hNv3M48S
あの不動産屋の金森、自分は若い時、貧乏でどうのこうの言ってるけど借金を親に返してもらったらしいな
テレビ見てるとイライラするやつ多いと思うわ
0071うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 19:33:09.88ID:o/1+O54j
>>48
お前は大きな間違いを言っている

行政サービスは納税額が高くなる程ショボくなっていく
0072うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 19:34:21.27ID:ikGsyOPC
借金を親に返してもらったのではなく、親から1000万借りてたんだろ
お金の味読んだらでてるよ
0073うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 19:37:48.32ID:o/1+O54j
>>65
それ、自分に火の粉が降りかからんから言ってるだけやん

自分が納税してなかったら絶対ふるさと納税反対してるだろ
0074うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 19:58:30.66ID:36Heyk+Q
>>71
生活保護とか子育て支援のことを言ってんの?
それは納税額が『高くなる程ショボくなる』とは言わない、一部貧乏人向けのセーフティネットが使えないだけだろ
それともお前の自治体では区役所での順番待ちは納税額が低い順に呼ばれるのか?
0075うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 20:03:55.97ID:WY7sYniM
寄付金の上限設けろってことね
0076うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 20:04:45.16ID:ZUsMq6re
だからこそ

・返礼品率30%以下
・一つの自治体から返礼品を受け取れるのは年1回
・一人あたりのふるさと納税限度額20万円

とすれば事態はある程度沈静化する。
0077うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 20:05:23.20ID:36Heyk+Q
>>75
寄附金の上限を設けると何がどうよくなると思ってるの?
0078うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 20:18:03.23ID:ECYKgXzd
>>68
きっとそうだろ
ろくろく住民税はらってないで手当てばかりもらってるやつらがひがんだせいでメリット縮小の流れになってる
0079うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 20:24:10.19ID:ZUsMq6re
>>77
金森のような屑に対しての抑止力として評価される。つまり制度の維持。
0080うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 20:44:40.94ID:oDdp7TWl
一握りの人たちが金持ちになるくらいなら、みんな貧乏のままでいいという
日本的発想
0081うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 20:54:10.13ID:sJeG+9bR
ふるさとチョイスの馬鹿社長が調子に乗って自治体に私って偉いでしょみたいな本とか配ったりするから逆鱗に触れたんだろうな
0082うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 21:07:52.12ID:36Heyk+Q
お金は悪いものっていう考えなんだね、可哀想
0083うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 21:31:42.45ID:9S8nnE6b
ここで何言ってもあれだけどw
そんな稼いでるなら文字通りの寄付するか、
あるいは子ども沢山育てて欲しいと思う。
1ダースくらいw
0084うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 22:17:14.84ID:g343gSFE
ふるさと納税も子ども手当も福祉給付金も生活保護も国民年金も
全部やめて税金一律で最低限まで下げてくれたら万々歳
そしたら自分の今後の為に頑張る人増えるかも?
0085うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 23:53:19.88ID:sQ5p4ZuH
>>74
>>71
>一部貧乏人向けのセーフティネットが使えないだけだろ
それがショボくなるっていうこと

>それともお前の自治体では区役所での順番待ちは納税額が低い順に呼ばれるのか?
それはサービスと違う

下は大阪市のHPだが、行政サービスの中に「おかね」の項目がある
これが所得、納税額が高い世帯は受けられないんだから平等な行政サービスとは言えんよ
平等というならこども医療費助成や私学高校無償化も全員対象にすべきなんだよ

ふるさと納税してる層は、高額な税金払ってるのにこういう支援にかかる行政サービスにおいて不利なのが腹に据え兼ねてるわけ
少なくとも俺は平等な行政サービス受けてたらふるさと納税もしてないよ
0086うさぎ追いし名無しさん2017/04/25(火) 23:54:08.58ID:sQ5p4ZuH
おっと、リンク忘れてたわ
https://osaka-city.mamafre.jp/service/
0087うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 01:04:02.77ID:fiZ7PS0y
勝浦金券ってもう完売したの?
0088うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 02:42:53.47ID:LzKq/d4z
朝の番組でオヅラがふるさと納税、反対ですと
高市とオヅラって共通点多いな、小梨同士だし
0089うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 02:57:06.32ID:UtacCxaE
>>45
テレビマンは高収入だからやればいいと思うけどな
0090うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 05:22:17.48ID:sJZXNU5f
大阪は日本じゃないからなぁ
0091うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 06:59:29.23ID:Y5GHyDI9
>>90
もうちょっと気の利いたツッコミはできんのか?
そんなセンスの無さでよく生きてるな。
0092うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 07:29:43.26ID:VQ1CXLBT
>>91
例えば?
0093うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 08:10:37.24ID:W43Gh1bf
>>80
違う。『返礼品がなければ一円たりとも寄付しない』という屑の
節税のための制度であってはいけない。

・返礼品率30%以下
・一つの自治体から返礼品を受け取れるのは年1回
・一人あたりのふるさと納税限度額20万円

これにより制度の維持が可能になると考える。
0094うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 08:12:11.98ID:8iDQ2Upe
>>93
「節税」ではないけどな
税金自体は減らない
0095うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 08:15:44.17ID:W43Gh1bf
過度な競争は返礼品を納めている業者とそうでない業者との格差?問題でもある。

ほどほどの制度にすべきだ。
その自治体で使ってくれと寄付しているのに、返礼品でほとんどを使うのはおかしい。
ならば返礼品を断れ、という意見もあるが全てを断るほどの器はないけどね。
0096うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 08:17:19.64ID:W43Gh1bf
>>94
屑自身が『節税』という言葉を使ってたもんでな。

ごくごく一部の屑のせいで制度がなくならないように祈るばかり。。。
0097うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 08:21:22.56ID:8iDQ2Upe
>>96
日本はごく一部の偏屈な意見やマスゴミの偏向報道が大事に扱われるからなぁ
よく病院なんかにある目安箱なんかも、ある変な人間の意見1つでいい制度が窮屈な制度になってしまうなんてよくあるし
0098うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 08:27:48.45ID:W43Gh1bf
とにかくオレはあの番組を見て人間の『恥部』を見せつけられた。

ふるさと納税をしている自分もちょっと恥じたよ。
0099うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 09:15:56.43ID:6SKF9NeG
>>91
この流れでそのネタを出して来るとは
空気の読めなさに恐れ入るわ
0100うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 09:17:01.18ID:6SKF9NeG
安価ミス
>>90でした
0101うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 09:46:39.25ID:8OZoabNT
なにかで調子こいた奴がメディアに出まくって規制強化
というのは今までも良くあった話だ
0102うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 10:23:04.05ID:CnNMLTIj
>>93
自己負担を2000円を10万円くらいにして貧乏人どもを駆逐して欲しい
0103うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 10:50:36.25ID:LzKq/d4z
納税者重視で頑張ってくれる自治体を応援するわ
限度額100万だけどちりも積もれば、だから
0104うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 13:29:26.77ID:eBJxaqyC
>>93 けっ。それじゃ稼げば稼ぐ程損じゃねーか。
年収2500万くらいでようやく枠20万に到達するとか、ある程度納税額に対してリニアに枠が増える仕組みなら仕方ないと思うが、
今のルールで枠の上限20万じゃ低所得者層を高所得者が支えるという図式が強まるだけだ。
日本は資本主義国家なんだから、共産主義みたいな方向に持って行っちゃダメだ。
いっそのこと制度を全廃して、所得税と住民税も廃止して、全て消費税にしてくれ。その方がずっとありがたい。
0105あぼーんNGNG
あぼーん
0106うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 14:27:00.58ID:CnNMLTIj
>>104
たぶんそいつは食料も配給制にしたがってると思う
0107うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 15:06:16.79ID:BDPftZtN
規制強化したらふるさと納税する人が減るだけ
ふるさと納税の恩恵にあやかりたいなら返礼品を充実させればいいだけなのにケチな自治体が文句つけてる
0108うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 15:38:16.65ID:DqQnAYwC
去年初めてワンストップで納めたから6月の書類見るまで現実味が無くて怖い
0109うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 17:06:17.81ID:W43Gh1bf
>>104
消費税を廃止して所得税を重くする方が大勢に賛同されるんだが?
消費税のおかげで減税されているとありがたく思え。
所得税率を最大80%にしてもいいぜ。

>>107
減らない。枠がある限り増え続ける。
0110うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 17:11:47.02ID:9bWA8MIw
>>106
配給制にすべきやろ
生活保護でパチンコ三昧なやつに金やってアホらしすぎる
0111うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 17:54:56.05ID:gNvKSC5m
>>109
アホですか?
0112うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 18:02:09.19ID:CnNMLTIj
>>93
キミは返礼品還元率30%以上を選んだことがないのか?
キミは「10万円以上」と書かれた返礼品を受け取るのに15万円や20万円など10万円以上の寄附をしたのか?
キミは2000円負担だけではなくそれ以上の負担をしたのか?
0113うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 18:23:54.02ID:7q4IOFgN
日本の所得税は、金持ちの払う罰金なんだよ
0114うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 18:32:01.01ID:CnNMLTIj
ふるさと納税に消極的な自治体は他の業務もサボってるだろうな
職員の仕事が増えるのがイヤだという理由だろうし、表向きは「ふるさと納税の本来の趣旨と違う!!」だけどw
0115うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 18:52:19.05ID:W43Gh1bf
>>112
還元率など気にしたことはない。返礼品を断ったこともある。
返礼品は普段手に入らないモノ、お試ししたいモノが基準。
また餓鬼のように返礼品競争する自治体も基本的にスルー。
ふるさとチョイスで寄付金額上位の自治体も基本的にスルー。
余分?な金額を寄付したことはないが、
毎年限度額を少しオーバーした額を御礼の意味も込めて寄付している。
また件の屑と違って、普段から身の丈に合った種々の寄付行為を行っている。

これでいいか?
0116うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 19:03:19.37ID:PgKDap6v
>>115
バカだな、おまえ。
0117うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 19:21:37.83ID:W43Gh1bf
『屑』よりはマシだ。
0118うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 19:49:09.01ID:CnNMLTIj
>>115
・「10万円以上」の返礼品に対して10万オーバーの寄附はしたことがない
・2000円負担を超えて負担したことはある

なるほど、それはあんまり意味ないですね
いやいや、いいんですよ〜意味とかじゃなく気持ちの問題ですからね^^;
0119うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 19:57:27.20ID:W43Gh1bf
何を言いたいのか、さっぱりわからん。屑に絡まれたようだな。。。

・返礼品率30%以下
・一つの自治体から返礼品を受け取れるのは年1回
・一人あたりのふるさと納税限度額20万円
・所得割額の2割まで→1割に戻す

誰も『困り』はしない。“寄付行為”として妥当な枠。
0120うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 20:01:56.95ID:AyfeJFgG
ぼくのかんがえたさいこうのふるさとのうぜい
0121うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 20:03:58.22ID:W43Gh1bf
何も提案できない無能なのだね。
0122うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 20:16:30.46ID:OoH/1y3V
どういう属性かよくわかるw
0123うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 20:27:33.26ID:W43Gh1bf
ぐうの音も出ないのね。
0124うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 20:57:17.79ID:CnNMLTIj
寄附に上限定めるとか正気とは思えない
0125うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 20:57:59.29ID:CnNMLTIj
しかも限度額20万って何?桁間違ってね?
0126うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 20:59:50.83ID:OoH/1y3V
そういう属性の人って事w
0127うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 21:07:35.20ID:j4iEzJvN
初めてふるさと納税しようと考えてますが、今寄付して、控除されるのは翌年で合ってますか?
おかしな言い方ですが、今1万円でお礼品を買って(寄付して)来年に、今使ったうちの8割が帰ってくるってことですよね
0128うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 21:37:56.30ID:qpEZZDMT
制度の仕組みすら理解できないまま始めると怪我するよ。
0129うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 21:38:15.63ID:s3qhnTOV
え、そなの?
0130うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 21:46:07.74ID:PgKDap6v
>>127
違うよ
0131うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 21:46:24.82ID:UWkyAGVm
>>127
返ってこない
0132うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 21:50:31.15ID:j4iEzJvN
すいません、よーく読んで把握しました
自分の上限は1万5千位なので、よく選んで納税します
0133うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 21:53:11.47ID:O30oOsG6
寄付が一万でも二万でも2000円はかかるってのと
今年分の住民税を来年の6月頃に納付する時にそこから引かれて納税額が少なくなる
所得税からの分は今年の年末に調整で還付される
0134うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 22:08:19.90ID:dmP3dGqT
>>119
個人的には反対だが、まぁそんな感じのところに収束するだろうね。
何しろ最初から矛盾だらけの制度だから。
全廃するのが一番いいと思うが、これだけ騒ぎになるとそうもいかないだろうな。
0135うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 22:14:19.63ID:hrqfkD1w
個人的には反対=全廃するのが一番いい
こういう考え方かい?
0136うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 22:16:57.40ID:enjKZLQP
税金も払ってないか、微々たるもんで
ほぼほぼ富裕層で成り立ってるわけだが
貧乏人は麦を食え
0137うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 22:28:24.43ID:O30oOsG6
所得税は余り払ってないけど住民税や社会保障費で大体みんな収入の三割ぐらいはぶっこ抜かれてるよ
年収一千万以上は所得税は高いけど社会保障費は比例して多くなるわけではないから同じくらいの比率
住民税が実は法外に高い
0138うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 22:34:59.85ID:dgXeXfX6
法外もなにも法定やんけ
0139うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 23:20:03.87ID:FcXWG/mu
>>137
住民税って、概ね課税所得の10%ではないの?
0140うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 23:42:52.43ID:f+OMEwRj
住民税は累進課税じゃなくて、一律に所得の10%だな
0141うさぎ追いし名無しさん2017/04/26(水) 23:57:02.45ID:h+hdo+Gu
高校まで育ったふるさとへの恩返しにふるさと納税している
また、十分な収入がないために恩返しができない人達のために、
他自治体にもふるさと納税している
心のこもった返礼品を通して、それらふるさとへの思いを篤くする日々
0142うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 00:21:18.51ID:NvKUWFdV
>>114
それ富山県
実際に職員から聞いた
0143うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 00:44:34.13ID:y4jtZT8v
>>142
県としては、頑張っているとこ多くないんじゃない?
0144うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 00:45:26.60ID:8Xl/RdVU
富山県は何かと悪評が多いな
0145うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 00:47:58.09ID:NvKUWFdV
>>143
市町村より都道府県は一般的に還元率はイマイチだが、たまに良い都道府県もあるよ
0146うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 00:50:42.06ID:k6Sdvw2A
やる気のあるところは税収アップは度外視で全部返礼品に振ってるところあるね
米沢市みたいに、ふるなびが勝手にメーカーに名簿送って殆ど何もせずに寄付金ゲットみたいなところもある
二十億円とか集めてる自治体もあるね
0147うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 07:11:26.92ID:ln78YQP5
>>137
でたらめ書くなよ
0148うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 07:22:16.91ID:PgR9p9md
>>137
どの課税層でもそうはならない。

収入低いと、相対的に住民税は高くなるが、所得控除いれたら、たとえ国保、国民年金だとしてもそんなにはいかない。

一番課税されるのは、年収八千万超え。
最高税率上がって、1億越したあたりだと、半分税金になる。悲惨。
で、この層のふるさと納税だが、
昨年までは、ふるさと納税の一時所得には、補足が困難なので、課税されたのはきかない。
今年からは、徐々に総務省通達により、原則3割以下に是正されてくるはずなんで、3割だと、166万円なんで、野菜など、2割以下のしょぼい返礼品もあるから、おおよそ200万円越すと課税対象になりえる。
ただ、動物愛護や復興等、返礼品なしもたくさんあるから、300万円程度なら、しょぼい自治体や返礼品なし自治体もまぜたら、実際には、50万円越してても課税は厳しいだろうな。
0149うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 07:49:04.68ID:kXss+6zm
塩尻市アンタ偉い!!
0150うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 08:21:25.00ID:+5okm7sQ
まさにその年収8000万超えだけど、
去年も一昨年も一時所得として申告したよ
去年の場合だと返礼品評価額は約100万とした
0151うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 08:40:18.02ID:kXss+6zm
寄付額の何割で評価したの?
0152うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 09:13:53.41ID:+5okm7sQ
>>151
28.5%くらい
0153うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 12:33:02.03ID:MLxVGbwB
8000万won
0154うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 13:32:23.41ID:DYQW1lHa
返礼品に課税するためには返礼品一つ一つに評価額の記載がなければならない
そうなれば批判の一つとなっている通販そのものではないか、を具現化することになる
だから返礼品を課税対象とせず、換金性の高い物の廃止を勧告するに留まってる
実際、税理士に、返礼品これこれ貰いました、と言っても、はいそうですか、で終わり、申告の要なしとなってる
0155うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 13:37:39.12ID:iGCn6oRl
そんなに多額の税金を払ってる人が憎いのか、貧乏人が行政サービスを受けられてるのは誰が税金払ってるお陰か考えろよ・・・
0156うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 13:48:56.09ID:DYQW1lHa
返礼品に課税して得られる税収など微々たるもの
財務省が狙ってるのはポイントへの課税
こちらを心配した方がいいよ
と言うわけで、ふるさと納税の益々の発展を祈念しております
0157うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 13:50:48.11ID:NAhBtjkw
ま、分布を考えると年収8000万は極端過ぎて議論の対象としては不適切だわな。
所得税率が40%の境界を超えた辺り、年収で2500万くらいで枠が cap されるのが良いのではないかな。
この場合枠が80万くらいかな? 今年も更に増税されてるからもうちょい枠は大きくなるか。
この辺までは「能力を発揮し、成果を上げた分だけ良い思いができる」という資本主義の原則が適用されるべきではなかろうか。
0158うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 14:05:48.81ID:6iYgCynQ
安曇野市も当面VAIOを維持
長野県は強気が多い
0159うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 15:42:05.53ID:rVlvWAgl
どこの何がよかったとかの話しようや
0160うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 16:00:16.70ID:LGwHfwrT
パソコン継続は嬉しいけどラインナップ更新も頼むよ
0161うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 16:30:22.38ID:Es29Wo4a
別に高額納税する分には社会の仕組みだし仕方ないと思うが、俺たちが高額の返礼品もらったり
、自分らの行政サービスに不満たらたらの低所得者見ると死んだらええのにって思う。
0162うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 17:09:21.71ID:dHjAzCIq
まあそう言わず、たっぷりと納税しろやw
0163うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 17:23:32.60ID:P6V0XOR+
test
0164うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 17:58:46.02ID:sCJDqomz
限度額16,000くらいですが、これをふるさと納税した場合来年支払う住民税はいくらになりますか?
0165うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 18:01:17.63ID:k6Sdvw2A
住民税八万円だから八万引く一万六千円で六万四千円ぐらいかな
0166うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 18:40:51.51ID:CuR4aKVw
え!去年の源泉徴収見てシュミレーターで計算したら納税額16,000くらい表示されたのですが、昨年払った住民税は年16000くらいでした
どういうことでしょう
0167うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 18:49:51.78ID:iGCn6oRl
住民税低すぎね?
0168うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 18:54:03.38ID:ln78YQP5
住民税をたった16000円しか払っていない奴が、
限度額16000円の訳ないだろ。
0169うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 18:57:35.97ID:0IKLlBVa
釣って釣られて釣り釣られ。
0170うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 22:03:10.32ID:DOPrB6cC
年収8000万程度でいばりちらされてもな。
0171うさぎ追いし名無しさん2017/04/27(木) 22:18:21.53ID:zv2U7Iz2
いや、誰も威張ってはないだろ
僻んでるようでカッコ悪いぞ
0172うさぎ追いし名無しさん2017/04/28(金) 03:01:33.98ID:MmGJy4fL
>>154

>>だから返礼品を課税対象とせず、

返礼品は一時所得として課税対象になってるよ
国税庁のHPに明記されてる
0173うさぎ追いし名無しさん2017/04/28(金) 07:09:12.27ID:LGAAylN1
>>150
俺も去年190万寄付したけど、税理士の指導で3割評価したよ
殺処分廃止の分はノーカウントね
0174うさぎ追いし名無しさん2017/04/28(金) 08:52:14.40ID:5qPICErG
>>173
殺処分廃止に寄付したのは好感がもてる。
0175うさぎ追いし名無しさん2017/04/28(金) 08:52:32.30ID:DypA4Jbh
実際に返礼品の課税対象なんて無視して大丈夫。税務署はそこまで暇じゃないし裂く人員もない。
減価償却した後の物品もどうなろうと知ったこっちゃない
0176うさぎ追いし名無しさん2017/04/28(金) 12:45:50.63ID:Z+gDHeVq
資産持ってると目を付けられるんですよ
きっちりやるに限る
0177うさぎ追いし名無しさん2017/04/28(金) 13:19:13.19ID:2cKjQ4N9
どうぞどうぞ
0178うさぎ追いし名無しさん2017/04/28(金) 14:00:04.21ID:hIrlWgAG
赤信号を渡って車に撥ねられるのは自己責任だ
「車なんて来てないから大丈夫だ」と他人に言う必要はない
0179うさぎ追いし名無しさん2017/04/28(金) 14:36:59.52ID:4fyjhGoF
無責任発言の極みだな。
0180うさぎ追いし名無しさん2017/04/28(金) 16:27:21.98ID:/ALKa4Su
>>174
金持ちに訳もなく反感を抱くあなたは低所得者層?
0181うさぎ追いし名無しさん2017/04/28(金) 17:43:33.19ID:rNbHBzvm
>>176
他でヤバイから細かいところはきっちりなパターン?
0182うさぎ追いし名無しさん2017/04/28(金) 17:50:11.42ID:hIrlWgAG
寄附金控除額:3,000,000円
一時所得:0円
0183うさぎ追いし名無しさん2017/04/28(金) 19:13:11.73ID:2GvwlsaL
>>172
普通のリーマン程度ならふるさと納税だけで一時所得の控除額を超える事無いよ。
0184うさぎ追いし名無しさん2017/04/28(金) 23:09:14.53ID:MmGJy4fL
>>183
一時所得の控除額を超えなければ課税されないのは当たり前だが
返礼品が課税対象とならないということとは違う

>>172は、返礼品は課税対象とならないという誤った書き込みに対してのコメント
0185うさぎ追いし名無しさん2017/04/28(金) 23:35:43.09ID:gDxyfV18
はっきり言って返礼品の金銭的価値なんて適当に申請でよいんだがな。税務署だってそれはいくらだとか証明するのは無理だよ。
0186うさぎ追いし名無しさん2017/04/29(土) 05:16:04.47ID:V3PciEMk
>>173
その三割評価の根拠は?
金券だったから?
0187うさぎ追いし名無しさん2017/04/29(土) 05:22:06.65ID:V3PciEMk
>>184
一時所得の控除額に関係なく、ふるさと納税の還付を確定申告で行う場合は、返礼品の時価を申告しないといけない。
ワンストップは一時所得の基礎控除以下なら、確定申告は不要。
0188うさぎ追いし名無しさん2017/04/29(土) 05:26:02.01ID:9X0j2y2B
実質課税対象になってない、という話だな
0189うさぎ追いし名無しさん2017/04/29(土) 07:14:35.01ID:tR6I5MdT
俺は返礼品の価値2割で申告した。年内届かなかったとこは申告せず。
馬鹿正直過ぎたわ
0190うさぎ追いし名無しさん2017/04/29(土) 09:38:54.29ID:3kuoH/II
>>185
ほんとこれ
0191うさぎ追いし名無しさん2017/04/29(土) 10:14:17.25ID:GwkEMniQ
907 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/04/29(土) 09:01:43.28
やっぱ菊川怜ちゃんの相手とんでもない奴だったのね。
バツ2で愛人も孕ませてすごいおっさんw
0192うさぎ追いし名無しさん2017/04/29(土) 10:17:38.80ID:sL/kPE16
女ってバカだよな
だからあんな男が得してるんだが
0193うさぎ追いし名無しさん2017/04/29(土) 10:34:18.97ID:FzwXEaFy
>>189
正直が一番ですよ。
後ろ指指される人生など糞ですがな。
0194うさぎ追いし名無しさん2017/04/29(土) 10:49:09.14ID:cnED0hUH
実際に課税対象になった奴なんて居ないよ。国税のブラフだよ
0195うさぎ追いし名無しさん2017/04/29(土) 11:45:10.56ID:FzwXEaFy
無責任発言は止めろ。
0196うさぎ追いし名無しさん2017/04/29(土) 12:31:58.91ID:9X0j2y2B
ふるさと納税しても寄付金受領証明書が来るだけで、それには返礼品の品目や評価額なんか書いてないし、
返礼品を貰っても貰わなくても同じ書類だよね
一般人からかけ離れた1500万で40万相当の手裏剣x3は、さすがに課税されたと思うけど
0197うさぎ追いし名無しさん2017/04/29(土) 14:37:38.76ID:gD25A/e1
>>186
税理士がそう言ったからそうした
主に旅行券だから、還元率45%くらいと思うけど
0198うさぎ追いし名無しさん2017/04/29(土) 19:49:56.84ID:VnO0rZRx
栃木県太田市から1万円で16パックというお得な豚肉セットが届いた。
でっかな箱をゴールデンウイークの初日に届けてもらって申し訳ない。

ふるさと納税も宅配便の混雑期は避けた方がいいのかも。
休みに食べることができて嬉しいけど配達員に負担かかるよね?
0199うさぎ追いし名無しさん2017/04/29(土) 20:24:31.84ID:V3PciEMk
>>197
www
0200うさぎ追いし名無しさん2017/04/29(土) 22:52:11.11ID:zI+B4S9w
>>198
太田市のグルメセット、うちにも届きました
申し込んですぐに見直しになって再開したら3万になってたけど・・
1万であの量はほんとにお得だった
0201うさぎ追いし名無しさん2017/04/30(日) 07:23:50.73ID:jbhAmniv
>>198
ぐ、ぐんま…。
0202うさぎ追いし名無しさん2017/04/30(日) 09:08:46.58ID:+i+phcl3
栃木県大田原市、群馬県太田市
栃木・茨城・群馬と、鳥取・島根は間違っても許してあげて
0203うさぎ追いし名無しさん2017/04/30(日) 09:29:03.36ID:xCxHWHqY
返礼品に感謝はしても自治体への認識がその程度ってのは、なんだか悲しい
0204うさぎ追いし名無しさん2017/04/30(日) 10:19:04.04ID:2PX8AA6s
太田はスバルがあるよね
0205うさぎ追いし名無しさん2017/04/30(日) 19:19:45.36ID:vAptWJDV
ふるなびポイントが明日からどうなるのかとっても心配
0206うさぎ追いし名無しさん2017/04/30(日) 19:35:37.58ID:gEeBNmSZ
俺も、浜田市と倉吉市はどちらも複数回寄付したことあるけど、
どちらが鳥取でどちらが島根なのか覚えられる気がしない。うーむ。
0207うさぎ追いし名無しさん2017/04/30(日) 19:56:24.31ID:sT2j1kHu
浜田が島根で倉吉が鳥取。

原発あるのが島根でこの間地震があったのが鳥取

元島根県民より
0208うさぎ追いし名無しさん2017/04/30(日) 21:08:54.47ID:JVl58VsX
ご、ごめんなさい!
栃木と群馬をごっちゃにしちゃった。
九州や四国の市町村名はふるさと納税でずいぶん覚えたんだけど、
北関東に足を踏み入れたのは今回が初めて。
0209うさぎ追いし名無しさん2017/04/30(日) 21:31:58.11ID:YArqHDL8
東日本の人間は中国以西
西日本の人間は東京以東の地理が
怪しい人増えるよね
0210うさぎ追いし名無しさん2017/05/01(月) 01:37:10.76ID:W2ty0H4w
>>209
だからか中国地方より西だと、栃木出身も群馬出身も「東京からです」という人多いw
自分は関東も多少は分かるから群馬は東京ではないと教えてあげてる
兵庫県民、神奈川県民は神戸、横浜からです。というのでまた秦野は横浜ではないと教えてあげないといけない
0211うさぎ追いし名無しさん2017/05/01(月) 02:16:43.01ID:IU2vf2RO
自営だけど、今のうちに少し頼んでおかないと年末に冷蔵庫が……。
食べ物じゃないお勧めってあります?
0212うさぎ追いし名無しさん2017/05/01(月) 05:13:47.96ID:JvbTCMnA
>>211
爪切りとドローン(ファントム4PRO)
0213うさぎ追いし名無しさん2017/05/01(月) 06:03:31.41ID:d3LoIoOP
都城市豚肉申請した
6月の配送にしてほしかったから5月にならないと申し込めなかったがまだ4キロシリーズも余裕あるな
今のラインナップも今月で終わりだろうし
0214うさぎ追いし名無しさん2017/05/01(月) 07:43:36.26ID:APCGDG+f
>>196
寄付金受領証明書に返礼品の品目書いてあるとこあるよ
佐賀県の玄海町だったと思う
0215うさぎ追いし名無しさん2017/05/01(月) 08:39:29.47ID:buxahUl8
>>211
ビール、日本酒、焼酎 かな
飲めない人ならごめんなさい
0216うさぎ追いし名無しさん2017/05/01(月) 08:56:45.16ID:LiST6tSY
http://ameblo.jp/wongkong76667/entry-12268416871.html
チャーシュー頼んだら、なんとアレが出てきた話(^^;)
0217うさぎ追いし名無しさん2017/05/01(月) 09:55:32.25ID:ivwwdh08
>>211
砥石良かった
0218うさぎ追いし名無しさん2017/05/01(月) 11:42:37.26ID:mPe1nam8
>>211
防災用品とかは?
わざわざ買うのもなぁって思ってたから
防災備蓄食申し込んだよ
0219うさぎ追いし名無しさん2017/05/02(火) 04:57:42.31ID:da+wTpuY
佐賀県上峰町のお肉目当てに年末の12月31日に ふるさとチョイス から
納税しました。 少し前に問い合わせましたが、今もまだ届かないのです。
皆さんも まだ届いてない町 ありますか? すみません。
0220うさぎ追いし名無しさん2017/05/02(火) 06:22:31.19ID:oXMvr9cz
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

https://www.youtube.com/watch?v=pX9COqRfCSU

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0221うさぎ追いし名無しさん2017/05/02(火) 08:45:02.60ID:VOZbI9JN
>>219
自治体に問い合わせろよ
0222うさぎ追いし名無しさん2017/05/02(火) 17:02:15.51ID:vtLkSjeF
返礼品配送先別途指定したのに本人住所に送られてきてしまった
市役所に問い合わせたら「すいません」でした・・・

え〜こんなのあり?って感じだけど
実際こんな手違いってありますか??
0223うさぎ追いし名無しさん2017/05/02(火) 17:15:16.34ID:P4Eof14x
あっても不思議はないだろ
0224うさぎ追いし名無しさん2017/05/02(火) 17:57:57.58ID:hemgDmuq
不慣れなもので・・・
0225うさぎ追いし名無しさん2017/05/02(火) 18:18:17.42ID:U0+2BngL
どうしても本人にお礼したかったので・・・
0226うさぎ追いし名無しさん2017/05/02(火) 18:59:24.61ID:eyGRGTCP
今日も色々申込んだけど、まだ量が減ったのは見かけなかったな
0227うさぎ追いし名無しさん2017/05/02(火) 19:10:24.07ID:6lVOuaB5
今日みたら都城の定期便ほぼ全滅だった
2年ほどお世話なったが夏からスタートの年間定期だから今年は諦めたわ
0228うさぎ追いし名無しさん2017/05/02(火) 21:16:58.22ID:h6Gw9fS6
>>184
んな事分かってる。お前くどいって言われるだろ?
0229うさぎ追いし名無しさん2017/05/03(水) 07:27:29.88ID:QO92EAXL
jtbのクーポンってふるぽでポイント交換したあとクーポン番号みたいなのおくってくるの?それともIDだけでおわり?
0230うさぎ追いし名無しさん2017/05/03(水) 13:46:01.85ID:NPUe0rTG
>>228
今更そんなとこにレスしてるお前がくどいわw
0231うさぎ追いし名無しさん2017/05/03(水) 18:59:39.14ID:Oz5vYY5A
>>230
お前もくどいわ
0232うさぎ追いし名無しさん2017/05/03(水) 20:02:32.88ID:7R//FpO2
>>219
うちも12/31に納税し、たった今届きましたよ
0233うさぎ追いし名無しさん2017/05/03(水) 21:34:32.70ID:NBaqFC/D
く!ど!く!ど!
0234うさぎ追いし名無しさん2017/05/03(水) 22:03:13.76ID:hBD9hO/W
>>226
週刊誌情報だけど、GW明けに見直し発表ってところが多いみたいだよ
だから駆け込めみたいな記事だった
0235うさぎ追いし名無しさん2017/05/04(木) 05:54:07.32ID:/DsGdZZP
Yahoo!で期間固定Tポイントが貯まったら
公金支払でふるさと納税するのがベストだね!
0236うさぎ追いし名無しさん2017/05/04(木) 08:43:48.16ID:mSnLMARG
  
テレ朝見てみ
ふるさと脳zうぃ30%規制特集やってる。
0237うさぎ追いし名無しさん2017/05/04(木) 08:46:11.16ID:mSnLMARG
地元の畜産業者など人手を増やしたり対策してきたが
今後業者が犠牲になる問題が出てくるらしい。
0238うさぎ追いし名無しさん2017/05/04(木) 08:46:58.44ID:mSnLMARG
都城を例に取り8割の返礼品と言っているが
実際そこまで行っていないんじゃ?
0239うさぎ追いし名無しさん2017/05/04(木) 08:51:35.55ID:mSnLMARG
コメンターがみんな自民の30%規制に批判的で聞いてて気持ちいいわw
0240うさぎ追いし名無しさん2017/05/04(木) 08:54:35.08ID:bLDaxdPW
テレ朝が煽るからつながりにくくなった・・・
0241うさぎ追いし名無しさん2017/05/04(木) 09:00:42.22ID:+Tlgg0SA
これ見ていて30%規制の問題点がよくわかるな。
確かに時計が特産の地域は返礼品にできないのは不満になる罠。

政府は、この経済効果をわかってないね。
アベノミクスは失敗して景気が悪いのだから、更に景気を悪くするような規制はやめて欲しい。
0242うさぎ追いし名無しさん2017/05/04(木) 11:14:24.47ID:Blfpwy2t
テレ朝みてたけど、設備投資や雇用増やした業者、大変だな。
国策で潰される様なもんだ。
0243うさぎ追いし名無しさん2017/05/04(木) 11:20:48.41ID:BjUTBhZ0
しかし、ふるさと納税始めてから、だいぶ地方のことがわかってきたな。
日本も広いものだと思うわ。
30%規制になったらやめるかもしれん。
0244うさぎ追いし名無しさん2017/05/04(木) 11:27:58.11ID:wv6OscXp
菊川怜の旦那、穐田誉輝
前妻や愛人の間に現在4児のパパ?
これから先、現在の妻菊川怜の子が産まれて
その後再婚、愛人の繰り返しで何人まで増えるか
男の生殖能力は死ぬまで続く
0245うさぎ追いし名無しさん2017/05/04(木) 11:57:47.18ID:BjUTBhZ0
>>244
これって菊川本人のことなのに
何で批判が出るのかがわからん。
視聴者が勝手に自分のこと言われたと思っているのかね???

「祝 脱・独身」という垂れ幕の文字について批判
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170428-00000006-mantan-ent
 
0246うさぎ追いし名無しさん2017/05/04(木) 12:48:47.46ID:Rv+HDkxb
>>239
そういう感じだったんだ
見たかったな
0247うさぎ追いし名無しさん2017/05/04(木) 13:32:26.03ID:yBEtubD1
  
役所のボーナス増やしたり、議員報酬に変わるなら
地元企業に金落とした方がいいのにな。
0248うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 06:05:23.79ID:rs0WICf3
読売新聞社説:ふるさと納税 善意の寄付が制度の出発点だ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20170504-OYT1T50119.html
0249うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 09:11:34.10ID:M585hBL1
>>247
ちゃんとしてるとこもあるから見極めてやったら良いと思うよ
議員報酬とかふざけてるよな
0250うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 09:24:57.75ID:cxaqWZoH
ふるさとの応援ができて、しかも限度内なら実質2000円で返礼品が貰えるお得な制度ですよ、
と言うのが総務省発表ふるさと納税の出発点だったけど・・・
読売にもそう書いてあったはずだが
0251うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 09:39:53.19ID:DKHpApeW
1万円でも200万円でも2千円の負担というのが庶民には気に入らないのだ。
そもそも200万円寄付で住民税所得税をどれほど払わされているのかということに考えが及ばないから庶民なのだ。
0252うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 09:54:25.47ID:15TYO7wb
嫉妬から始まってる事なんだよね
で政治家もそれを利用していい顔をしようとすると
0253うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 10:48:48.18ID:SE6xuCDe
自分より手取り収入が多いのに枠が大きいことが気に入らないんだろうな。
ふるさと納税なんて無くても良い生活できているはずなんだから、そういう人には枠は無くてもいい、
こっちはお金無くて大変なんだから回してくれ、という発想。
共産圏にでも行けよって話だわな。
0254うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 11:14:30.55ID:dmM+xpnJ
>>249
寄付金の使い道の選択肢がないところがあるな。
結局「市長に一任」とか選択せざるを得ないところは、何に使われるかわからない。
0255うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 11:17:41.54ID:dmM+xpnJ
  
月20万も給与からさっ引かれているんだから
ふるさと納税ぐらいは、30%規制とかやめろよ。
税金が高すぎるわ。
0256うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 11:58:18.94ID:pK+jKONr
2016年は所得税&復興税、住民税、社会保険料を合計したら890万円だった(ふるさと納税を一切しなかった場合)。
いくらなんでも持って行き過ぎだろ。
ちなみにふるさと納税の枠は80万ちょい。もちろん枠のぎりぎりまで利用。
返礼品の還元率が3分の1くらいだったと仮定すると、貰った返礼品の価値は27万相当。
890万持っていかれて、枠のギリまで行使して、貰った返礼品は27万相当。3% くらいですな。
全体的に考えたら、納めた額に占める返礼品の額なんて、ほんの僅かなもんだよね。
0257うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 12:06:00.23ID:LJov9CiS
>>256
対策しまくってる分際で多いとかもっと真面目に納税しろよ
0258うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 13:33:00.97ID:IFsoKaRb
ふるさと納税でいかに得するか考えるよりも収入増やした方が得だということに気づいてない輩が多過ぎる。
0259うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 14:26:29.73ID:ZvcW2WEk
>>253
ほんとそれ
自分はその高額納税者の税金で行政サービス受けさせてもらってるのにね
稼げるように努力しろってんだよ
0260うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 15:05:01.43ID:moFjWbFS
結局どこにいくら寄付すれば一番お得ですか
0261うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 16:03:12.55ID:CT4aG/mD
いくらは寄付で貰うものです
0262うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 17:38:20.48ID:oAHlq0Mo
>>256
アホ。

『糞に27万やるくらいなら、こんな制度は廃止だな』

となるのがわからんのか?
頭がイイ奴は黙ってふるさと納税を楽しむもんだよ。
自慢厨はこれだから。。。
0263うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 17:47:36.30ID:tIorfABE
>>258
なんかね?
収入増えたらそれ以上に差っ引かれてんの
ここ数年結構な割合で年収増えてるのに手取りは少しずつ目減りしてんの
0264うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 17:58:45.86ID:SE6xuCDe
>>263 給与所得控除は年々減ってるし、社会保険手当は年々増えてるからねー。
ちなみに今年は給与所得控除更に減るよ。
マスコミも、過熱気味の返礼品合戦の是非を問うような話題扱ってる暇があるなら、静かに確実に進む増税のことも
ちゃんと報道しろよなぁ。
0265うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 18:13:50.29ID:15TYO7wb
大手マスコミは政府と表裏一体だからなぁ
0266うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 19:43:09.30ID:SfGymkXo
>>264
お金くれる人のこと悪く言うわけないじゃん
0267うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 20:01:41.16ID:myNnv9VQ
>>264
今年って給与所得控除また減るの?
0268うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 20:25:54.42ID:Mo4Pj75R
去年のくれ、市から返礼品の供給業者の登録の打診をうけて、半信半疑、ダメ元
でまったく期待せずに登録したのよ。
で、3月からネットに掲載されて早や10数件のオーダー貰って売り上げも20万近く
だ。都市部の納税者のみなさんありがとうございます。
0269うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 20:39:18.83ID:2iNf1X8C
>>268
それでうまくいって有頂天になって手を抜くとここで悪徳業者として晒されるから気を付けてな
消費者に喜んでもらえるものを供給し続けるだけで良いんだけど胡座をかく業者が多くてな
0270うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 21:05:43.88ID:15TYO7wb
>>268
寄付金の分配ってどうなってるのか教えて
0271うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 21:14:31.45ID:rdv7P4PM
年収1000万超えない連中が日本人の9割、
そのうち400万以下の金稼げない雑魚が大半占めて高額納税者の税金むさぼってるのが日本だからシャーない。

海外へ移住するかタックスヘイブンだなwww
0272うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 22:07:52.37ID:lfITXfBP
>>268
何故、都市部限定?
0273うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 22:16:03.99ID:dPDsATty
>>271
パナマには開かなかったが、ケイマンには口座開いてる。
0274うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 22:48:19.77ID:Ih6FYk3m
報道特注【右】

今回のテーマは、テレビではタブーな

「パチンコの闇」

パチンコ依存症、北朝鮮への迂回献金の資金源
そして欺瞞に満ちた違法賭博

巨大スポンサーを批判できない、警察官僚の天下り先

テレビではタブーな原因だらけのパチンコの闇を明らかにします。


https://youtu.be/TBEyN9k-WUs
0275うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 22:56:46.61ID:w7/UQnKI
                    彡 ⌒ ミ
                    (´・ω・`)          
              _,. ‐''"´               `丶、
.         , ‐''´ _,. -―- 、          ;ー−- 、ヽ   
        厶ノ ̄       /`ヽ、o_,  、_oイ    └′
                     ′         |
                    /             |       
                  j           l`丶、
                    /   \        /     ヽ
                !    ヽ、  ’  /      〉       
                   '.    /`(;;U;)'^ー一'7   ′
                    !   /            /  ′ 
                       ヽ ヽ、        |  / __
                      ヽ 〈        ノ '´  〉
                     `′      〈_, -‐'′
0276うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 22:57:38.04ID:w7/UQnKI
                     彡 ⌒ ミ
                     (´・ω・`)          
                _,. ‐''"´               `丶、
.          , ‐''´ _,. -―- 、          ;ー−- 、ヽ   
         厶ノ ̄       /`ヽ、o_,  、_oイ    └′
                      ′         |
                      /             |       
                    j           l`丶、
                    /   \        /     ヽ
                 !    ヽ、  ’  /      〉       
                    '.    /`(;;U;)'^ー一'7   ′
                      !   /       l    /  ′ 
                       ヽ ヽ、   l     |  / __
                        ヽ 〈   l     ノ '´  〉
                      `′  l    〈_, -‐'′
0277うさぎ追いし名無しさん2017/05/05(金) 22:58:10.48ID:w7/UQnKI
おしっこーーー!!!

                     彡 ⌒ ミ
                     (´・ω・`)          
                _,. ‐''"´               `丶、
.          , ‐''´ _,. -―- 、          ;ー−- 、ヽ   
         厶ノ ̄       /`ヽ、o_,  、_oイ    └′
                      ′         |
                      /             |       
                    j           l`丶、
                    /   \        /     ヽ
                 !    ヽ、  ’  /      〉       
                    '.    /`(;;U;)'^ー一'7   ′
                      !   /      l     /  ′ 
                       ヽ ヽ、   l     |  / __
                        ヽ 〈   l     ノ '´  〉
                      `′  l    〈_, -‐'′
0278うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 06:44:51.27ID:meEp73FR
>>242
メガソーラーで広大な土地を取得した業者も、
電力の買取値が年々下がって首が回らなくなったのが相当数いたような。

国策で儲けようと考えるのもリスクが大きいな。
0279うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 10:25:05.12ID:Fxz2IwMP
ふるさと納税、豪華な返礼品自粛を再要請へ
http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20170505-OYT1T50086.html
0280うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 10:33:33.70ID:np4xylOt
豪華な返礼品の自粛より高額な徴税を自粛しろアホ
0281うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 11:34:15.30ID:p10dKeRn
>>279
一ヶ月経っても何もやってない自治体は逆にイメージ悪くなるよな。

都城とかやばいじゃん。
0282うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 12:57:16.83ID:9he2Sf7g
>>281
通達に法的根拠などないから、基本無視だよ。
0283うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 13:16:09.22ID:biRDXxcU
自粛を要請しに出向いてきた職員を○○して○○しろよ!
0284うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 13:45:21.44ID:GM82m8rU
>>282
法的根拠はないが通達無視の自治体にはなんとなく寄付しにくいだろ。
通達も守れない自治体に寄付するのもおかしいし。
寄付売るなら真面目な自治体選ぶだろ。
0285うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 14:35:49.13ID:sSECxj8Q
>>284
いや、私は負けずに頑張っている自治体の方が応援したくなるけど
0286うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 14:38:41.49ID:7ZiTwH9I
むしろ通達守って3割の自治体と、無視してキープの自治体があれば
大半はキープの方に流れるんじゃない?
還元率高めの自治体だと、倍近く差がでるわけだし
0287うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 15:43:45.62ID:9he2Sf7g
だいたい通達で地方自治体を縛るなんてことが、時代遅れだってことに総務省は気づかないのかね?
総務省と言うより、自分だけ節税に励む大臣がか?
0288うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 17:16:24.64ID:9g8n4FZ6
去年ももらったんで山形県新庄市の米をもらおうと思ってたら品切れでした
今年は品切れになるの早くないですか?特にコメ。
品切れから復活する可能性はあるでしょうか?諦めるべきかな?
0289うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 17:31:46.09ID:joDI69Hl
やりたきゃ法律作れよってことな
0290うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 17:52:17.53ID:9he2Sf7g
その通り。
国会を通せるなら、通してみろ!ってことだ。
0291うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 17:53:26.18ID:np4xylOt
全ての返礼品の原価は3割以下なので問題ありません
0292うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 18:44:21.24ID:wcoyOJkD
インフォシークの記事の方でも
https://news.infoseek.co.jp/article/20170505_yol_oyt1t50086/
『改善が見られない自治体には、職員が直接出向いて要請する構えだ』 って書いてあったけれど
何をもってして「改善」なんだ?と思う、むしろ改悪じゃね?

『伝統工芸のたんすの贈呈を続けている山形市など』って伝統工芸の何が悪いんだ?って思う
手間暇かけたら手作りなんだから多少高価になるのは仕方ないじゃないかって
0293うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 19:05:39.75ID:1899dmqe
手っ取り早く“制度廃止”になるな。。。
0294うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 19:14:00.62ID:gHtjv2ra
>>292
だよなー
好きでやってんだよ、お互い
0295うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 19:16:21.62ID:di3UOZ8r
総務省って無能ばっかだな。てめえらが仕掛けたスマホ本体の値引き規制して、大手キャリアの通信料全くさがんねえしな。
0296うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 21:08:11.47ID:vH7SoDA5
沖縄はふるさと納税から疎外されていると思ったら
『おきふる〜沖縄県ふるさと納税応援サイト〜』があった。
http://okifuru.com/index.php
0297うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 21:52:17.12ID:sSECxj8Q
>>296
無人島貸切がいいな
0298うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 22:09:23.84ID:yIYGAJ5g
  
安倍自民党は、簡単に法律作るぞ。
強行採決得意だからな。
政権を変えれば30%規制はなくなる。
0299うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 22:33:23.73ID:vH7SoDA5
八重瀬町の琉球帆布お散歩バッグがかわいい
0300うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 22:50:51.84ID:wN1nyjy8
>>278
10kw以上の太陽光発電は20年間の固定買取だから売り上げ変わらんよ。
新規参入はその時の価格になるから初期の人以外はあまり儲からないけど。
0301うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 23:36:00.58ID:UUZ7TlxS
総務大臣とかこんな婆にさせないでもっとまともな奴にさせて欲しい
0302うさぎ追いし名無しさん2017/05/06(土) 23:44:34.55ID:yIYGAJ5g
>>301
ワンセグも受信料払えと言ってるばあさんだからなw
0303うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 00:37:09.92ID:CuzzdTtV
返礼品は3割以下と閣議決定
0304うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 01:03:45.16ID:zw2I2B+b
>>298
それ以上の損害被るわ
0305うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 01:27:42.11ID:BmaLYNIQ
自分に甘く庶民に厳しい高市
0306うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 02:25:52.75ID:2ltd04NB
通達行政批判する非国民自治体は消えればいいよ
0307うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 06:04:06.80ID:ZolUZKhF
>>304
損失を防ぐの間違いか?
0308うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 08:12:14.05ID:V51wLJwX
>>302
当然払うべきだ。
それを実行できないなら受信料制度を廃止しなければならない。
0309うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 10:08:18.68ID:BQzA2coN
>>302
それは法律の定めだから。
0310うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 10:10:57.93ID:BQzA2coN
>>303
閣議決定するなら、その旨を予め法律で定めないとダメだよ。
内閣が定めるとか、政令で定めるとか、その手の定めがふるさと納税の返礼品割合はないんだよ。
だから法的根拠のない要請しか出せない。
要請に従う義務はない。
0311うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 10:28:07.86ID:JIG+pFW9
最近さとふるのCM見なくなったけどどう?
以前は良くCMみてたが
0312うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 10:37:13.88ID:ixE47a/z
>>309
ワンセグ付きの端末を受信目的で設置している場合ならそうだな
0313うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 11:22:02.00ID:3tVLM2dn
ケータイのワンセグは受信料取られないけど、
社用車のワンセグは受信料取られる不思議
0314うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 11:28:00.37ID:qNUc78+e
早速実売価格四万ぐらいのタブレットが寄付金額二十六万とかになってたぞ
0315うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 11:33:34.00ID:xFxoDNLE
通達って取り消されることとか、
実質無効になることってあるの?
0316うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 11:57:37.09ID:BQzA2coN
>>311
効果の高い時期にしか流していないような。。。
0317うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 11:59:07.37ID:qNUc78+e
クソマスゴミが視聴率欲しさにテレビで特集するからこんなことになるんだよなぁ
0318うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 12:08:52.36ID:tyVAEugu
世の中、所得税も納めてない連中が、社会にタダ乗りしているのが現状。

少しは高額納税者にも美味しい思いさせないと、税金を払ってくれなくなるもんね。
0319うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 12:53:05.25ID:BQzA2coN
(技術的な助言及び勧告並びに資料の提出の要求)

第二百四十五条の四

各大臣(内閣府設置法第四条第三項 に規定する事務を分担管理する大臣たる内閣総理大臣又は国家行政組織法第五条第一項 に規定する各省大臣をいう。
以下本章、次章及び第十四章において同じ。)又は都道府県知事その他の都道府県の執行機関は、その担任する事務に関し、普通地方公共団体に対し、
普通地方公共団体の事務の運営その他の事項について適切と認める技術的な助言若しくは勧告をし、
又は当該助言若しくは勧告をするため若しくは普通地方公共団体の事務の適正な処理に関する情報を提供するため必要な資料の提出を求めることができる。

2  各大臣は、その担任する事務に関し、都道府県知事その他の都道府県の執行機関に対し、
前項の規定による市町村に対する助言若しくは勧告又は資料の提出の求めに関し、必要な指示をすることができる。

3  普通地方公共団体の長その他の執行機関は、各大臣又は都道府県知事その他の都道府県の執行機関に対し、
その担任する事務の管理及び執行について技術的な助言若しくは勧告又は必要な情報の提供を求めることができる。
0320うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 12:55:02.76ID:sXNbxZMk
高額納税者は、税金払わないと地位を失う可能性もあるから、脱税難しい。
この前テレビでやってた滞納のやつから強制差し押さえされてるやつ見るとほんと納める気失せるわ
0321うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 14:23:22.24ID:oklQPDN1
ふるさと納税なんて廃止でいいから、所得税や住民税の累進課税を緩くしてくれ。

言いたいのはそれだけ。
0322うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 15:06:52.37ID:iB+f3JB9
住民税の税率の累進は緩いだろ
0323うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 15:27:13.49ID:z1ht0KCV
>>320
みんなの前で公開処刑されるの(´・ω・`)?
でもマンソン住まいならそんなにダメージ無いような…
0324うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 15:38:49.46ID:8npM5vH6
>>318
どの口でそんな聖人君子なこと云えるん ゴニョゴニョいつもしてのに
0325うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 19:52:25.20ID:+/HujFsG
住民税の塁審とはw
0326うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 19:58:37.78ID:mUT/GPs9
>>321
住民税は累進課税ではないのだが
0327うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 20:48:24.44ID:gaPMdooj
住民税って自治体によって差はあるけど基本固定じゃなかったっけ?
それよりNPO法人の活動を自治体が支援してる場合、その活動自体は賛同するんだけど
自治体レベルの活動じゃなくて国の支援が入ってもよさそうなものある
国が法律なり政令なり作ったらいいのに高市おい!
0328うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 20:59:07.39ID:RR4GJ4k4
>>311
ラジオだけど、さっきチョイスが流れてた
0329うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 21:16:19.69ID:2mmUP99s
日本の累進課税って、金持ちに対する罰金だよね
金持ち=犯罪者
0330うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 21:24:05.06ID:ixE47a/z
>>329
考え方による
金持ち=国家に多大な貢献をした者
0331うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 21:36:20.87ID:KUtORJtW
諏訪市の時計は260万。
https://furusato.ana.co.jp/product.html?jichitaiCode=20206&;zouteihinCode=215

セイコーから直接じゃなくて時計店から仕入れてる
地場産業育成なら製造メーカーから仕入れすべきじゃない?
http://www.kkyamazaki.co.jp/
0332うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 21:53:39.83ID:3tVLM2dn
ポイントやマイルへの課税準備始まったみたいだよ
マイナンバーでポイントやマイルを集約すると便利なんだと
総務省と読売、気持ち悪い
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170507-OYT1T50054.html
0333うさぎ追いし名無しさん2017/05/07(日) 22:01:59.22ID:3tVLM2dn
>>331
諏訪市からアストロン頂いたけど、そのお店からだったよ
製造メーカーは直接販売しないんじゃないの?
0334うさぎ追いし名無しさん2017/05/08(月) 00:05:07.69ID:vcowPNho
米沢市のレノボPCはレノボ工場直送で送られてくるよ
0335うさぎ追いし名無しさん2017/05/08(月) 00:18:32.92ID:Uw6rpo0d
このスレは金持ち気取りが多すぎ。
0336うさぎ追いし名無しさん2017/05/08(月) 00:48:59.91ID:jHqi6d/n
>>330
見返りは少ない
0337うさぎ追いし名無しさん2017/05/08(月) 00:50:26.36ID:8WrXyKLJ
食べ物が一番
0338うさぎ追いし名無しさん2017/05/08(月) 06:51:44.56ID:5mJFoUw3
住民税払ってない乞食が多いってことだよな
0339うさぎ追いし名無しさん2017/05/08(月) 07:25:18.05ID:EfUWoamM
米沢更新しねぇな
もうやめんのかな
0340うさぎ追いし名無しさん2017/05/08(月) 08:19:46.77ID:TXpEo+iN
>>334
東根のカシオのプロジェクターは、羽村かあきる野からだったかな?
0341うさぎ追いし名無しさん2017/05/08(月) 10:39:29.48ID:QtCagCYM
貧乏人でもふるさと納税しやすいように税金を逆累進にしてあげればいい
0342うさぎ追いし名無しさん2017/05/08(月) 23:21:50.49ID:jHqi6d/n
>>341
名案
0343うさぎ追いし名無しさん2017/05/08(月) 23:35:40.45ID:rnIRsxDX
マジで税金払ってるのを少ない奴は枠の比率を金持ちより上げろとかいいかねんよ
0344うさぎ追いし名無しさん2017/05/08(月) 23:57:05.20ID:XXvqAAFw
小谷村のモンベルバウチャーが1カ月経っても来ない。普通ですかね?
0345うさぎ追いし名無しさん2017/05/09(火) 15:27:57.11ID:EPLvbx2g
今まで通り5割返礼でええんちゃう?
勝ち組の自治体は真面目に仕事して結果出しとるわけやし。
3割通達は無視しとけば風化してくやろ。。

ふるさと納税に反対するのは・・・
●理解が浅く、努力もしてない負け組の自治体。
●制度を理解してない一般人。(所得低めの場合が多い)
しっかり勉強してから考えろ〜
0346うさぎ追いし名無しさん2017/05/09(火) 16:06:23.22ID:M5kp0IqD
>>344
そろそろくるんじゃないかな
0347うさぎ追いし名無しさん2017/05/09(火) 16:45:05.11ID:zsUIYIcO
食費の足しにしたいから量が多めの豚肉とか鶏肉頼むけど
鶏肉の方が外れがわからなくていいなw
次は奈半利町に申し込みわ
0348うさぎ追いし名無しさん2017/05/09(火) 18:55:45.89ID:NMI9ElDA
高市早苗(本名:山本早苗)に名指しで批判された伊那市ついに折れる・・・


ふるさと納税、返礼品に10万円未満の家電を廃止 長野県伊那市
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB09H0J_Z00C17A5000000/
0349うさぎ追いし名無しさん2017/05/09(火) 19:12:03.47ID:9ptbSvUg
>>348 伊那市のマニフレックス復活を
期待したけど無理っぽいね、こりゃ
0350うさぎ追いし名無しさん2017/05/09(火) 19:16:25.55ID:VM+uxh7s
フフフ、伊那市は我が四天王の中でも最弱…
0351うさぎ追いし名無しさん2017/05/09(火) 19:28:11.66ID:dCcR8N+T
    
結構早く進んでいるな。
都城と焼津が白旗。
こりゃすぐに規制くるわ。
名指しされた当別町は残すと頑張ってるぞw


ふるさと納税の高額返礼に自粛要請 自治体76%「見直し」 本社調査
ttp://www.nikkei.com/paper/article/?b=20170509&ng=DGKKASDC02H1P_Y7A500C1EA1000

 寄付額が全国最多だった宮崎県都城市は6月から返戻率を5割から3割に引き下げる。ブランド牛などが人気だったが、
見直しに伴い「今後は寄付額が減る可能性が高い」と懸念する。
静岡県焼津市は高額品としてカメラや時計の取り扱いを中止し、返戻率も3割に引き下げる方針だ。


 北海道根室市は4月10日、海産物などの返礼品がもらえる寄付額を一部で引き上げ、実質的に3割ルールに抵触しないようにした。
宮崎県都農町は寄付額が30万円を超えた場合の返礼品にしていた高級家具の取り扱いをやめた。
返戻率も今後引き下げていく方針だ。岡山県総社市も宝飾品を返礼品から外した。

 「移住政策として取り組んでいる」。北海道当別町は羽田空港―新千歳空港の往復航空券や宿泊券などを扱っているが、
人口減対策の柱でもあり見直さない考え。サイクリング道整備などで町おこしをする茨城県境町は「地方創生事業として行っている」として、
高額返礼品として同省から“名指し”された人気の高級自転車を残す方針だ。
   
0352うさぎ追いし名無しさん2017/05/09(火) 19:29:40.57ID:dCcR8N+T
寄付金額を上げれば商品はそのままですむからすぐ対応できるな。
0353うさぎ追いし名無しさん2017/05/09(火) 19:37:22.18ID:NMI9ElDA
貧乏人が選べる品が激減するだけだな
返礼品競争に文句言ってた貧乏人は本望だろう
0354うさぎ追いし名無しさん2017/05/09(火) 19:46:09.01ID:dCcR8N+T
   
1億総活躍の下痢チョン政権だから、もっとお国のために働いて税金納めろと言うことなのだろう。
0355うさぎ追いし名無しさん2017/05/09(火) 19:50:37.92ID:VM+uxh7s
>>353
ホントだよな。文句言ったら自分が返礼品を貰えなくなったって笑えないわ
返礼品三割通達って結局得するのは住民税が流出してた都心部だけだわ
実物として動く返礼品の額は確実に減るだろうし経済活動促進の効果も減るわ
0356うさぎ追いし名無しさん2017/05/09(火) 20:22:15.57ID:NMI9ElDA
ふるさと納税が周知された以上、知ってる人間はこれからずっと2000円負担上限枠全部使い果たすから都心部からの住民税流出も止まらないんだけどなぁ
0357うさぎ追いし名無しさん2017/05/09(火) 20:27:18.94ID:Z7iBCbUp
  
3割に制限したら納税する気なくすわ。

どうせ役所がネコババするだけだろ。

俺は地方のおしいもの、いい物を作っている企業を応援したいのよ。

議員歳費上げるために使って欲しくない。
0358うさぎ追いし名無しさん2017/05/09(火) 20:44:46.12ID:rQaNsZZu
3割が2000円で買えてしまうんだが。それでも高額納税者にはホクホクだろう。
0359うさぎ追いし名無しさん2017/05/09(火) 20:46:43.33ID:fXPSKZWD
3割だと2000円以下になっちゃう人は
ふるさと納税する意味ないもんね…
0360うさぎ追いし名無しさん2017/05/09(火) 21:07:31.49ID:NMI9ElDA
3割を大幅に下回ってる自治体は今すぐ3割まで引き上げるべき
0361うさぎ追いし名無しさん2017/05/09(火) 21:25:24.16ID:6TcLv8Cn
>>355 都心部は全く得しないよ。
どのみち皆が枠の上限ぎりぎりまでふるさと納税するだけの話。

得するのは、還元率3割でも人気を維持できるような、返礼品に競争力のある自治体。
何しろ薄利多売的なやり方で競争しなくて良くなるわけだから。
0362うさぎ追いし名無しさん2017/05/09(火) 21:47:06.10ID:9KMAQDy7
>>どのみち皆が枠の上限ぎりぎりまでふるさと納税するだけの話。

なるほどそうだね。
「都市部の税金が地方に流出して困った」というのと
「還元率3割未満にして自治体間の競争過熱を防ごう」というのは別問題だ
0363うさぎ追いし名無しさん2017/05/09(火) 23:44:51.13ID:LZA0t4JC
>>348
残念無念

ただ、今春の改定前に駆け込めたのはこのスレかあっちのスレのおかげだ
オマイらありがとう
0364うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 00:14:28.16ID://NMdDzg
ふるさと納税サイトとか内容変わってないよね?現時点で申仕込んでも変わらんのでは?
0365うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 00:30:20.72ID:GEtH0ZRk
去年5000で4k頂けた返礼品が高市のせいで2kに減らされてる
寄付する気しない
0366うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 07:32:34.23ID:TGy1VPQI
3割になるのって全ての自治体がそれに追随するわけではなし、あんまり影響ないだろ。
0367うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 08:14:46.91ID:/gVc1A/S
他の自治体が下げてくれば、下げざるを得ない。
3割になるまでネチネチと責められるし。
0368うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 09:56:00.59ID:7NZRLe7k
高市ってしつこそうだからやるよ
0369うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 10:02:26.34ID:U37OH1uJ
>>351
都城は3月末から、6月分から見直すのを発表してるだろ。
いまさら。
0370うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 10:13:09.53ID:ThJs2BXl
ふるさと納税って去年の源泉徴収見て計算したらいいの?
0371うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 10:54:34.12ID:IUEjUCy0
>>370
今年の予測入れて計算するんだよ
0372うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 11:56:48.52ID:H4EdgZgH
去年と給料同じで去年と控除も同じって人は去年の源泉徴収票見ればいいんじゃないかな
今年の予測ができずに適当にやったら2000円負担じゃなくて普通に数万円負担とかあり得るから気をつけた方がいいよ
0373うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 12:05:24.21ID:IGgOQWSi
安倍政権長すぎだわ
0374うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 12:28:07.52ID:ThJs2BXl
>>371
予測って明細すべて捨てたわ
基本給×12と賞与ヶ月分でいいのか?
0375うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 12:51:50.59ID:H4EdgZgH
>>374
お前の事情なんて誰も知らん
0376うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 12:55:46.93ID:39oJ4DfE
高市は典型的なヤル気のある無能
0377うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 13:14:11.40ID:IUEjUCy0
>>374
社会保険のひかれた金額もいるだろ
0378うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 13:16:51.75ID:akRFOXdv
平成26年度まで限度額10万だった人は、平成27年度に限度額が2倍の20万になった
平成26年度から返礼4割だったとすれば、平成26年度4万、平成27年度8万、平成28年度8万の返礼
平成29年度から返礼3割になったら、平成29年度は6万の返礼だが、平成26年度までに比べたら1.5倍だ
平成27年度、平成28年度がふるさと納税バブルだったと考えることにしよう
0379うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 14:31:54.19ID:4wXHvVkO
>>374
今年は頑張ったから給料あがるはず
0380うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 19:34:42.12ID:JE1wM6fK
なんとかして高市のバカにお灸据えてやろうぜ
0381うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 19:45:24.66ID:o82rxrS2
一番は選挙で落とすことだが無理だよねえ
0382うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 20:50:14.81ID:hFNfb6xY
>>381
そうなると代わりがブサヨになるだけ。
0383うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 21:05:38.20ID:tCZFY1ox
高市というお飾りが変わったところで何も変わらん。
0384うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 21:11:15.51ID:+OqTMOtx
>>383
いや
高市は靖国参拝だし相当変わっているぞ。
普通は3割規制まで絶対言わない。

テレビなんか見るはずのない携帯までワンセグの受信料払えの高市は異常。

自民党はもう下野した方がいい。

 
0385うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 21:16:21.28ID:H4EdgZgH
高市は自分の事務所の口座に金入れるときに寄附名目にして還付金もらったクズ
こないだ詐欺容疑の告発状が受理されたところだ
まぁ結果どうなるか知らんが
0386うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 21:22:20.65ID:+OqTMOtx
>>385
安倍自民は人間のクズ。

詐欺師が大臣とかあり得んわ。
 


高市早苗総務大臣によるマネーロンダリングの手口を解説する、大臣辞任が妥当
ttp://www.kokusyo.jp/nihon_seiji/11072/

高市総務大臣に対する刑事告発が受理された。

筆者らの刑事告発を奈良地検が受理したのである。高市氏による「マネーロンダリング」の手口を、奈良地検は詐欺罪として受理したのである。。

なぜ、「マネーロンダリング」なのか?具体的な資料を示しながら、それを解説しておこう。

繰り返しになるが、高市氏がやっていた不正は還付金制度を悪用したものである。次のような仕組みだ。

議員が代表を務める地元の政党支部へ有権者が政治献金を行った場合、税務署で所定の手続きをすれば、寄附した金額の30%が戻ってくる。
たとえば1000万円を寄付すれば、300万円が戻ってくる。

高市議員はこの制度を悪用して、自身の政党支部へ献金を行い、還付金を受けていたのだ。
しかし、租税特別措置法の41条18・1は、還付金の例外事項として、「その寄附をした者に特別の利益が及ぶと認められるものを除く」と定められている。
つまり議員がこれをやれば違法行為である。それが地検の見解だ。

高市氏は、「投資資金」の一部を、自身の政党支部から調達していたのである。つまり資金を還流させ、その還流のプロセスで還付金を受けていたのだ。
計画性があって極めて悪質といえよう。
  
0387うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 21:34:02.60ID://NMdDzg
コイツのせいか!
0388うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 21:41:02.41ID:+OqTMOtx
こいつのせいだ。
0389うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 21:42:42.58ID:+OqTMOtx
   
30%の還付金詐欺の高市大臣には30%へのこだわりがあるのでしょう。
0390うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 22:02:24.63ID:USjJH7MS
ヤケ起こしてんのか
0391うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 22:16:01.98ID:nA0RHNwP
よく考えないと、こんな団体へ金が吸い取られちゃうよ。
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/05091659/
0392うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 22:43:56.68ID:gcGb1fYy
今年はサーティーワンとかリンガーハットとかお米とか、普段の生活に使えるものばかり選んでしまって後悔してる
去年は苺、さくらんぼ、桃、梨、柑橘、肉と地元の名産品を毎月の様に選んで楽しかった。
なんで還元率というか、目先のお得さに惹かれてしまったのか
今年「美味しい〜!」って思ったのは糸島のトンカツ用のお肉だけ(昨年のポイントが余っていた)
豚バラは多分美味しいんだろうけど、私があんまり上手に料理できなくて、ギトギトの脂がつらかった
0393うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 22:50:26.38ID:o82rxrS2
ふるさと納税の醍醐味は、興味のあるものを買って、成功したらリピート、失敗してもタダだしいいかという心理にある。
金券にしても、普段よりいいものを買ったり泊まったり。
普段使うものを買っては面白くない
0394うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 23:14:42.49ID:bigO4CwT
米定期を頼もうかと思ってたけどそう言われるの悩むわ
0395うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 23:23:23.61ID:TGy1VPQI
>>394
何も悩むことはない。
米は必需品だし生活費を抑えられるのだから、下手なものを選ぶよりはよほどいい。
0396うさぎ追いし名無しさん2017/05/10(水) 23:45:33.86ID:1UVeEXfz
それとこれとは無関係
0397うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 00:53:42.97ID:pysZE+K0
>>393
分かる、分かるぞ
こういうのばっか頂いている私には、分かるぞ

精密コマ
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/20204/80779

自動三角折機能付ペーパーホルダー「オリフジ」
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/20204/28644

今、気が付いたけど、たまたまどちらも岡谷市だった
0398うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 00:55:07.20ID:pysZE+K0
あっ、返礼品名とリンクが逆になっちゃった
ごめん
0399うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 02:03:43.95ID:0mTgJ//L
>>394
コメも普段食べてるのより良いのを選べばいい
日常で食べるものが美味いと毎日が幸せだ
0400うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 05:26:57.07ID:ELw3eWa4
<11日付の「朝日新聞」政治面の大スクープです>

ふるさと納税で私立高生の学費補助増 大阪府が対策検討
http://www.asahi.com/articles/ASK584DNQK58PTIL00P.html?iref=comtop_8_01

「ふるさと納税で学費節約」テクニック指南サイトも複数
http://www.asahi.com/articles/ASK584DNQK58PTIL00N.html?iref=comtop_8_02
0401うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 05:37:50.65ID:NvHViAbo
マイナンバー加速だな
0402うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 06:10:50.18ID:lEx0nBK5
>>400
ここでも自慢気に語ってた人がいたけど、これはあかんやつやろ(´・ω・`)
0403うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 06:14:40.93ID:48wI76mr
>>391
えー俺ここに去年3万も挿れちゃったよ
金返せ詐欺師
0404うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 06:35:44.06ID:jmZUwxFy
>>391
補助金のうまみを知ってしまったのだろうか
0405うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 06:55:08.67ID:pysZE+K0
>>402
知る人ぞ知るレベルの話だったのに、これはマズイね
授業料の逆転現象は法の不備だと思うからとっとと修正して欲しいけど、ふるさと納税自体がイクナイ!って論調に持って行かれるのはマズイ
ワイドショーでこの記事をどう料理するのか・・
0406うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 07:53:11.84ID:bCNt1V/H
>>400
控除前の収入で判定しない大阪がクソ
0407うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 07:55:43.53ID:O9sclqHq
>>391
本当に殺処分減らしたか見えないし嘘臭いからスルーしてたけど
やっぱ胡散臭かったか
0408うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 07:55:59.20ID:gk9YNbJN
ふるさと納税の問題ではなく、補助金制度の問題。

というか、この手のトリックは、以前、健康保険でもあったから、
制度設計の時に考慮すべきだった。
0409うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 09:17:08.72ID:H0FFZjWM
>>391
あやしいNPOに寄附した奴w
まあ良い事をした気分にはなれただろうから問題ないな
0410うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 09:34:37.29ID:OSZjn1TY
寄付なんてのはある程度目をつぶってじゃないと出来ないよね
日本赤十字にも寄付した事あるけどあそこだって何に使われてるかはっきりわからんし
0411うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 10:10:00.92ID:jmZUwxFy
寄付とか税金って自分の金じゃないから杜撰なのかね?
0412うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 10:16:30.64ID:W7pRR9ca
健康保険は控除前の金額で決定されるんじゃなかったかな?
0413うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 10:26:09.63ID:0GIbRYYt
>>406
これ
0414うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 11:03:52.30ID:nj3KSU1G
>>400
税額控除後で判定してるのが悪い。
課税標準額で判定すればいいだけ、保育園の保育料なんかは大抵の自治体がそうしてる。
(所得控除分は少し下がるがそれは大した金額ではない)
0415うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 11:16:15.33ID:FbKvPeBL
米沢市公式見たら返礼品見直しのため新規募集停止って書いてるな
高市の軍門に下ったか。PC買い直ししようかと思ってたけど残念
0416うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 11:19:29.90ID:OSZjn1TY
まあでもある収入以上は補助なしってよく考えると低収入家庭の利権だよね
補助は当然税金から出てるわけで俺たちの補助はお前ら金持ちが出せや
だけどお前らの補助はなしな、って事だからね
0417うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 13:05:25.53ID:miTARyuM
ひどいよね
他に税金で優遇されている事なんて何もないのに
たった一つを見つけて潰すなんて

スクープ!低収入は何もしなくても高校授業料無償!医療費助成!児童手当倍額!叩かなきゃ
0418うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 13:14:27.70ID:W7pRR9ca
わざと給料の低い仕事をして補助金貰ってるのが貧乏人
0419うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 14:01:46.49ID:aMTLRpb+
配当所得に対する税率が20%なのは金持ち優遇とぬかす実質税率10%台の人々
0420うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 14:32:35.57ID:8E3/l5gC
>>394
米を定期で買う代わりに浮いた金で普段買えないものを買うならいいんじゃない?
浮いたお金で何かしようにももったいなくて結局貯金という発想になるならやはり変わったものをもらうべきかなあ。
そこで貯金しないと生活ができないレベルならそもそもふるさと納税楽しむほどできないはず。
0421うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 15:08:48.13ID:1GWMsZhx
本当に高額納税者は罰金ばかりだな
やってられん
0422うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 16:27:46.25ID:yfoSTBrN
ふるさと納税楽しい
0423うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 17:19:16.53ID:TeG47+2Z
>>417
そうそう、うちは大阪じゃないけれど、大阪と似たような感じなので
中学から高校の補助金関係の冊子をもらった時に、収入低いと私立でも
ほとんどタダなんだと衝撃を受けた記憶
金は取れるところか取れって感じだな、給与明細見るとホント税金高いなって思う
そもそもその記事の「最大」の本来よりも38万も多く受け取れる人ってのが
あまりいないだろうってのとふるさと納税と関連づけるのはおかしいってことだよね
0424うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 18:30:14.40ID:QwowElD2
ふるさと納税でもらった宿泊券で宿泊した場合、相当金額を経費(出張費・視察費など)で落とせますか?
0425うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 18:57:37.33ID:lMALGZTI
ここで聞いちゃいかん(笑)
0426うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 19:06:54.70ID:yfoSTBrN
新聞にネタ提供するような書き込みする奴の気持ちが計り知れない今日この頃
0427うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 19:55:17.99ID:faGhcWDP
>>406
収入で判定したら、事業所得なんて大変なことになるんだが?
0428うさぎ追いし名無しさん2017/05/11(木) 20:34:35.31ID:P6y2+hqx
>>424
宿泊券は自分の税金で貰ったものだろ?本来は会社から経費で落とす費用。よって落とせる。
領収書云々の手続きは(´・ω・`)知らんがな
0429うさぎ追いし名無しさん2017/05/12(金) 00:15:21.39ID:o169HUhT
高市には次の選挙で鉄鎚を食らわしましょう
0430うさぎ追いし名無しさん2017/05/12(金) 06:06:59.61ID:Jucldb1u
>>429
比例でしょ
0431うさぎ追いし名無しさん2017/05/12(金) 09:02:26.04ID:ep5rwT7c
>>424
経費落とすのは領収書要るだろ。それどうするの?

偽造とかバレたら懲戒もんだろうに、そんなことでよくリスク背負えるな。
0432うさぎ追いし名無しさん2017/05/12(金) 10:54:03.35ID:lmmo53yF
宿泊券で泊まるのと金券で泊まるのでは意味合いが変わってくるだろう
5割引きの宿泊券で全額分が領収証に載るかって考えると分かるはず

宿泊券に小さく書かれてないか?金券としての利用不可とか
0433うさぎ追いし名無しさん2017/05/12(金) 11:48:47.22ID:gZ95HRD5
ネタにマジレスもこの辺にしとけや
0434うさぎ追いし名無しさん2017/05/12(金) 13:17:43.78ID:k2SYGJS4
>>394
友人が全額米定期につっこんでた
1〜2万前後の納税を毎年15〜20件くらいしている自分からすると
なんだかもったいなく感じる
ちょくちょく荷物が届くと楽しいのに
今日は何が届いたかな〜?って

>>397
自動▽織り機能付きペーパーホルダーw
0435うさぎ追いし名無しさん2017/05/12(金) 16:55:24.48ID:9VGn+KDL
>>431
いや俺は自営業で、これは確定申告の時の話なんだが、領収書がないのは同じことだ。
るるぶのポイントを利用した時はポイント支払い額を明記した領収書をもらえるから、それを経費計上して問題ないように思う。
問題は金額の記載のない宿泊券とかなんだが、この場合寄付額の3割を経費計上することになるのかな?
あくまで原則論だけど
0436うさぎ追いし名無しさん2017/05/12(金) 17:13:56.39ID:qZXAFwW5
本気で言ってるのだろうか…
税務署さんこの人です(笑)
0437うさぎ追いし名無しさん2017/05/12(金) 18:29:09.09ID:lmmo53yF
税務署から何も言われてないからOKだと思ってるんだろう
0438うさぎ追いし名無しさん2017/05/12(金) 18:50:01.74ID:3v1+Tt/P
>>435
薮蛇パターン
0439うさぎ追いし名無しさん2017/05/12(金) 19:48:31.77ID:ixnEDa5J
>>391
そこの代表が熊本の震災の時取材に答えてたけど、
はきり言ってテキヤみたいで凄い違和感あった。
納得だわ。
0440うさぎ追いし名無しさん2017/05/12(金) 20:10:36.84ID:p5DmNy7f
モンベルの返礼品、知らぬ間にメーカーに戻ってたクッソー。簡易書留など一度不在表見損なったとしても何度か届けてくれるだろ、普通。
一か月以上も待ちぼうけだったわ。
0441うさぎ追いし名無しさん2017/05/12(金) 20:31:20.16ID:AwAQUpy1
>>435
税務上はそれであってるんじゃね?
0442うさぎ追いし名無しさん2017/05/12(金) 20:54:06.45ID:CIZMOd8y
>>441
そうだね。それで確定申告してくれ。
0443うさぎ追いし名無しさん2017/05/12(金) 21:59:23.45ID:cRfgpq9G
たかだか1000万程度の年収で、医療や子供や教育やら何やらの補助対象外、しかし税金はどんどん増すばかり。

そんな中、低所得者が俺たちの税金で金使わず生活してるクセに「高所得者にもっと増税しろ。不公平だ!」だぁ〜〜?ふざけんのも大概にしろ。
0444うさぎ追いし名無しさん2017/05/12(金) 22:09:06.88ID:qn/EPTWJ
一千万以下と一千万以上を僅かに超える奴とで争わせてるんだよ
本当の金持ちは蚊帳の外
0445うさぎ追いし名無しさん2017/05/12(金) 22:13:34.62ID:CIZMOd8y
だいたいホントの金持ちなんかふるさと納税やってないから。時間の無駄。
0446うさぎ追いし名無しさん2017/05/12(金) 22:14:48.89ID:7ZIb5Qlu
>>443
本当に同意
ビンボー人はビンボー人らしく慎ましく生きろ
他人に集ってんじゃねー
0447うさぎ追いし名無しさん2017/05/12(金) 22:45:19.27ID:0o3FZOFQ
1000万円以上は5%だか6%だかしかいないらしいよね
けど、長者番付に載るような超絶リッチ層は…
ジャスト1000万ぐらいだとホント損
ちょうど少し下の収入帯(補助がギリもらえるところ)と自由に使えるお金は逆転してると思う
扶養控除も減るとか聞いたし
ふるさと納税はささやかな幸せだったのに
0448うさぎ追いし名無しさん2017/05/12(金) 22:47:05.27ID:QXcVJwox
いろいろ届いたんだが、時期を重ねてしまって
消費期限が1週間とか5月中っていうのが溜まってしまった
0449うさぎ追いし名無しさん2017/05/12(金) 23:11:49.33ID:qn/EPTWJ
テレ東で総務省にたてつく自治体やってる
0450うさぎ追いし名無しさん2017/05/12(金) 23:13:33.81ID:qn/EPTWJ
BSで12時から再放送やるから最初から見るか
0451うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 01:42:20.13ID:IHO2kCUq
>>447
国語苦手だったでしょ、、
0452うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 05:25:44.43ID:ScQ5myqD
<13日付の「朝日新聞」社会面より>

ふるさと納税、国通知に従う自治体・止まれない自治体
http://www.asahi.com/articles/ASK5B4VX5K5BUTIL01J.html?iref=comtop_8_02
0453うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 08:05:12.90ID:KeV1GMUn
>>447
2000万弱だけど
あまり節約しなくても生活出来るってレベルだ
田舎住まいだから まだ余裕がある方だと思う
0454うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 08:13:43.03ID:wWdDjiD4
前の方でも出てたけど対応するための設備投資をガン無視だな
企業人の麻生太郎が口挟めばいいのに
0455うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 08:17:34.13ID:lDbcC88h
年収1億だけど、10億の奴と俺が同じ税率だっていうのが許せない。
所得税90%くらいかけてほしいな。
100億の奴には99%ね。
0456うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 08:28:14.42ID:2d8tDKD/
年収1億で税金をたくさん払っても恩恵がないのが問題。
高校無償化などはシンプルに全員を対象にすればいい。
所得を把握する必要もないし高額所得者はたくさん税金払っているのだから
多少はその見返りがあって当然。
ガッツリ取るなら相続税にして生まれによる不公平をなくせ。
0457うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 08:36:34.79ID:buEL8G+k
実際、年収1億だと、税金はいくらぐらい払っているんだ?
0458うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 08:43:00.33ID:43rXRLvn
>>457
4000万位から5000万位じゃない?
それだけ稼いでると税金対策してるだろうが
自営とか上場企業の役員とかでないとリーマンでは無理
0459うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 09:37:57.70ID:IOxvaAJZ
>>449
オンデマンドで視ました
他の番組とは違いWBSっぽさもありましたが、コメンテイターが一番理解していない感じだったのが残念

草津をはじめ、たか1に負けない自治体頑張れ
0460うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 10:23:39.01ID:SaNhau0U
高市の地元の奈良の自治体とか二階先生の地元の自治体がそれぞれに、上限規制反対の陳情すればいいだけ。
0461うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 10:33:52.25ID:A2435oCu
奈良にはふるさと納税しません!
0462うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 10:34:20.77ID:WzoPDwol
>>457
住民税含め5500万
税率55%
金額見ると一瞬やる気なくすよ笑
0463うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 11:16:42.61ID:osmqEn7t
おっしゃあ。デジカメ届いたぜ。夏休みは納税先のキャバ嬢撮りまくるぞーー
0464うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 11:50:40.88ID:eGnmbFuW
納税先のキャバ嬢ってなんだ?
0465うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 12:43:09.28ID:K0NI790Z
>>464
諏訪とか焼津?
0466うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 16:07:00.87ID:XdDPq0QD
美味しくて量もそこそこいけてる精米の返礼品はどちらでしょうか?
0467うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 16:16:02.05ID:lDbcC88h
米よりも炊飯器が問題だと思うが
0468うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 16:50:31.10ID:K0NI790Z
>>466
はえぬき
0469うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 17:39:54.39ID:/vek9aro
>>462
それは限界税率だよな?
そういう意味なら、2000万に届かない俺ですら、43%が税金だぞ
0470うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 18:04:00.77ID:oUvyQw9W
脳内年収に突っ込んだるなやwww
0471うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 18:59:47.98ID:ylds/heR
>>467
実家は返礼品で、精米機と炊飯器をもらっていた
0472うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 19:54:56.12ID:osmqEn7t
>>464
「あんたの地元に納税してもらったんだぜー」って現地のキャバ嬢に言う。
ただそれだけの楽しみよ。。
0473うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 20:11:29.06ID:M6vOPFh6
なんでみなさん、そんなに年収あんの?私は950くらいです
0474うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 20:13:42.52ID:A2435oCu
>>473
もうちょっと頑張った方がいいよ
0475うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 20:17:05.70ID:osmqEn7t
私も4年目で1300だが、このスレ見てるとまだまだ上がいるんだなと思うわ。。
0476うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 20:30:52.38ID:jNyAx0C2
年収1万以下の人がこんなにいることに驚きを隠せない。
0477うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 20:36:20.67ID:/aS+YrNs
>>475
医歴4年目でも1300は多い方だろ?
0478うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 20:38:11.02ID:x0Bm4TXR
医歴20で、2000とちょい。
0479うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 20:44:06.95ID:lKteLwQC
>>478
じゃ俺は3000
0480うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 20:54:44.91ID:eGnmbFuW
600っすよ。嫁と合わせてやっと1000。
0481うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 21:47:21.62ID:mVDWjfzY
手取り125
0482うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 21:55:52.64ID:xJjXTXfg
>>476
そんな人いるのか?学生とかならそうだろうが、そんな人は税金ほぼないからな。
0483うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 22:05:52.30ID:ylds/heR
ふるさと納税返礼品、やめたら寄付ゼロ「でも良かった」
http://www.asahi.com/articles/ASK5961S8K59UTNB014.html

どれだけ減ったのかと思ったら、もともと殆どなかったでござる
0484うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 22:35:29.91ID:vPOSXulo
確かにやめたほうがましなレベルだね(笑
0485うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 22:38:13.59ID:YFxqkhjP
>>483

税は累進課税が原則。ふるさと納税はお金持ちほど見返りが大きい構図だ。
誤解を恐れずに言えば、きちんと所沢市に納税すべき人ほど、おいしいモノが得られる。

これな。年収多い奴はもっと税金払えとよ。
年収1億とかなら納得だが、1000万台の小金持ちとも言えない人らはどう思うかな。

多くの低所得者層より多額の税金払ってるのに補助の恩恵受けれず、市長や低所得者層からバッシングを受ける立場。
0486うさぎ追いし名無しさん2017/05/13(土) 22:42:09.98ID:1jzcMztY
高市最低だな
ほとんどが3割り増しの寄付金でないと還付されなくなってきた
0487うさぎ追いし名無しさん2017/05/14(日) 00:20:54.38ID:cELi7HHd
>>483
こういう何の努力もしなかった自治体が
偉そうに言うなよ、と思うな。

ともあれ、高市は許せん。

マスコミと貧乏人に媚びうるんじゃねえよ。
0488うさぎ追いし名無しさん2017/05/14(日) 00:25:18.25ID:LOfyrBuX
>>483
負け犬の遠吠えにしか・・
0489うさぎ追いし名無しさん2017/05/14(日) 03:29:48.41ID:XbQHZHU6
元々もそうだしやめた途端ゼロってのも凄いな
出身者さえも寄付したくならない自治体っていったい…
0490うさぎ追いし名無しさん2017/05/14(日) 03:37:17.16ID:ooEMS0dd
>>483
ニュー速+でこれソースにスレ立ってたけど
もともと入ってくる税収が減って
他の自治体に吸わして返礼品もらってる奴だけ得して
他のサービスタダ乗りする制度
って貧乏人たち怒ってたな
0491うさぎ追いし名無しさん2017/05/14(日) 03:54:47.20ID:zJDB3KSK
そもそもが故郷に納税したいわけじゃないんだよなぁ

住んでる街の行政に不満があって
こんな街になるべく税金払いたくないから
他の市に納税してるわけで
現状で寄付金が少ない自治体は猛省すべきだと思う

仮に返礼品が無かったとしても
この街に払う税金は限度まで抑えるつもり
0492うさぎ追いし名無しさん2017/05/14(日) 08:03:05.69ID:LOfyrBuX
>>491
ほんとにそうなの?w
自分は返礼品目当てonlyだけど。正直になりなよ(`・ω・´)
0493うさぎ追いし名無しさん2017/05/14(日) 08:03:58.28ID:wgZFWwqZ
>>491
オレもまったく同じ理由だよ。

人口減少全国ワーストレベルにも関わらず、市民の反対運動を無視して
無駄に豪華で維持費用が高額な新市庁舎の建設を強行している地元自治体。
市議会までグルなので手の打ちようがない。。。

いつでも出て行けるように自宅の改築等は諦めた。
0494うさぎ追いし名無しさん2017/05/14(日) 09:22:45.30ID:tGYXv6NN
>>490
そもそも貧乏人は税金納めてないんだから
そっちのほうがサービスただ乗りだよな
0495うさぎ追いし名無しさん2017/05/14(日) 09:58:04.99ID:daPmFiB0
トンキンにはできるだけ税金収めたくないからな
返礼がごみ化しようが全力で続ける
0496うさぎ追いし名無しさん2017/05/14(日) 09:59:09.73ID:43uuJgYk
ふるさと納税で税収が減ると考える自治体は、高額な返礼品が送られてくるよう努力すべきである
現状70%関税の輸入と同じ
お金が出て行くなら、せめて返礼品が高額になるよう努めるのが住民サービスではないか
つまり、自治体は返礼率100%とするよう訴えるべきである
0497うさぎ追いし名無しさん2017/05/14(日) 10:24:55.46ID:cSlbOShL
自分の市は県1番のふるさと納税収入らしいので、こちらも気兼ねなくやってます。
0498うさぎ追いし名無しさん2017/05/14(日) 12:18:22.48ID:APzNNcE2
高市の三割ゴリ押しで結局損するのは今まで貰えた分より少なくなる寄付者だけだよなぁ
あと出荷が減る返礼品提供者だな。特に高額の返礼品を用意していた所。
寄付を受ける自治体は仮に今迄寄付してくれていた人が変わらなければ税収分は増える。
0499うさぎ追いし名無しさん2017/05/14(日) 15:05:41.15ID:BJphhsQH
米定期送付のやつ教えてくださいな
0500うさぎ追いし名無しさん2017/05/14(日) 16:15:15.55ID:3dpf5K74
もう楽天ふるさと納税はポイント10倍しないのかな?
0501うさぎ追いし名無しさん2017/05/14(日) 17:55:48.13ID:XSD7uqfu
>>500
独自の10倍とは違うけど、来週、祭っぽいよ
ちょっと工夫すれば15倍くらいは行くと思う
ポイント上限注意ね
0502うさぎ追いし名無しさん2017/05/14(日) 20:15:55.53ID:erx7+tle
初心者です。ふるさとチョイスでやったけど、楽天からの方がお得なの?
0503うさぎ追いし名無しさん2017/05/14(日) 20:28:15.02ID:OT3fI5Yb
>>499
吉備中央町
0504うさぎ追いし名無しさん2017/05/14(日) 20:50:19.12ID:GklLBM3q
>>502
そりゃポイント付くから得だろ。
0505うさぎ追いし名無しさん2017/05/14(日) 21:04:41.34ID:GJlgQJbF
>>494
それな
税金自体は相互扶助ってことだろうけれど、それならふるさと納税に文句言われる筋合いはない
マスコミがふるさと納税を取り上げ過ぎたせいもあるかと
0506うさぎ追いし名無しさん2017/05/14(日) 21:18:17.85ID:b2L7lMKU
>>499
山形県寒河江市
0507うさぎ追いし名無しさん2017/05/14(日) 21:44:16.08ID:uLe7t39S
>>397
いいセンスだw
0508うさぎ追いし名無しさん2017/05/14(日) 21:51:48.77ID:uLe7t39S
もう既出かも知れないが楽天でスーパードライってかなりおトクじゃないか
泉佐野市すごい
0509うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 02:29:50.31ID:oE65wbua
>>483
ワロタ
知恵もないし負け犬が早々にシッポ丸めて闘争
お殿様商売は楽でいいのう
0510うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 03:05:48.47ID:oE65wbua
滋賀県甲良町元職員小島崇靖(コジマタカヤス30歳)
納付金3000万着服容疑・・・前代未聞罪悪感なしの清々しいスマイル会見

年寄りばかりしかいないのにコロッとこんな若者職員に簡単にネコババされちゃってかわいそう
なんかふるさと納税してあげて
0511うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 03:22:35.79ID:x4Uf4Kkx
>>502
チョイスにしかない自治体もある
楽天にしかない自治体もある
どっちにもない自治体もある
両方にあるけど返礼品の内容が違う自治体もある(あった)
そして、両方にあって内容も同じ自治体もある

両方にあって内容も同じなら、楽天の方がポイント分お得なのはお得
明日(日付け上は今日)は部活W勝利で3倍だし、週末のマラソンなら10倍以上も狙える

でもね、あなたが寄附した自治体は楽天にはないから安心してください

>>507
自動三角マシーンは外国人受けしそうだよね
インバウンド見込める施設に置いたら良さそうw
0512うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 10:30:25.14ID:z/mLSQDm
>>498
高市のことだからまともな返礼品出さずにさぼってる自治体から金貰って3割に下げさせようとしてるんだろう
あいつはいつもそういうことをするから嫌われてる
0513うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 10:44:54.14ID:lKCdurfN
ワンストップ納税をしていたが医療費控除の確定申告した為にワンストップ無効となる通知を市役所から受領
そこで更正の確定申告をしてきたんだけどここで税務署から確定申告をした方が得だと言われた
収入が約800万、寄付金10万で国税の戻りが約2万だった
ワンストップであればこの2万が戻らないっていう意味だけどその分住民税で控除されるのではないんでしょうか?
0514うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 10:54:25.38ID:z/mLSQDm
2000円負担の上限超えてるんじゃないか?
0515うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 10:58:29.46ID:lKCdurfN
>>514
範囲内です
試算では11万までは大丈夫です
0516うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 11:03:08.55ID:z/mLSQDm
それなら確定申告しなかったら医療費控除受けられないってだけじゃないか
0517うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 11:06:34.56ID:lKCdurfN
やっぱり税務署の職員が勘違いしてるってことやね
医療費控除関係なく、今年もふるさと納税するなら確定申告した方が得だって言われたので
申告すると国税の戻りがあるけどワンストップにすれば住民税でその分控除受けられるから現金で一部戻るかどうかの差ってことかな
0518うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 11:30:00.08ID:akLkW1ko
今すぐ米20キロもらえるところはないですかね?
もう新米予約しか見つからない。
0519うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 11:44:53.18ID:wbrQPjCh
>>518
新庄市でもらえるよ。
でもこれからの季節は気温も湿度も高くなるから米の劣化が速い。
一ヶ月以内に食べきるか冷蔵庫で保管しないとまずくなるよ。
0520うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 13:16:17.32ID:q5M2x9Kb
医療費控除の確定申告でワンストップが無効になるから、
あらためてふるさと納税分を確定申告しないと何も納税してないことになるよ、
と言うことではないだろうか
0521うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 13:56:41.86ID:ankf9ebE
>>513
ワンストップって『確定申告する必要がない』
って言うのも適用条件のひとつだから
医療費控除申告した段階で
特例適用条件から外れる
→申告欄になければ申告なしとみなすってことかと
0522うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 17:17:22.17ID:Eu9DPuN4
>>445
うちは私が300万と家内が200万のふるさと納税。
長者番付あるころはずっと新聞に載ってたからまあまあ金持ちだ。
0523うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 17:25:34.59ID:Eu9DPuN4
>>485
所得税は累進課税だけど、住民税は定率なのにね。
「住民税も累進課税が原則」なんて言う市長は選挙で絶対落とす。
0524うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 17:35:30.83ID:dEii1ILt
>>522
収入減は?
0525うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 18:55:10.49ID:/1EsLg44
>>521
そういう意味じゃなかった
医療費控除がないと仮定しても国税の還付があるから確定申告した方が得だと言われた
ワンストップと確定申告で差があるとは思えなかったので聞いてみたのです
回答くれた人の意見でもその差を説明できないってことは差がないということやね
つまり税務署職員がワンストップを理解してない
0526うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 19:04:03.23ID:S02HN7Eh
んなもんここで聞かなくても自分で考えれば自明だろ。
確証を得たいだけなら再度そのような説明をした税務署に直談判しろよ。
0527うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 20:08:21.06ID:wsVGbCwI
わざわざワンストップ無効になるお知らせが役所から届くのは一般的?
たまたま親切な役所だからなのかね
0528うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 20:09:40.59ID:mE9LUitQ
掲示板でお得な情報をチェックしてる長者様はなんか嫌だ
0529うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 20:40:11.21ID:kD6+jovM
>>522
俺は去年190万、今年は240万の予定
1円たりとも無駄にしたくないから還元率の高いものばかり狙ってるけど
食い物は金額が小さすぎて煩雑だから頼まない
還元率も決して高くないので、それなら通販で普通に買うよ
狙い目は宿泊券な
これなら平均5割いける
楽しいね、ふるさと納税って
0530うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 21:18:57.40ID:VXTg12Zl
>>528
お金持ち程そういうところシビアだっていうよね
だけど羨ましい、ふるさと納税だけで暮らしていけそう
某芸能人奥がツイッターに有田焼の万華鏡の画像をふるさと納税で貰ったと載せていたな
素敵やんと思って検索してみたら納税額225万でびっくりしたよ
0531うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 21:53:31.17ID:P6eTyM/b
>>518
私も新米までの繋ぎに探して、笠岡市、河内町に申し込んでみたよ。早いかどうかはわからないけど。
0532うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 22:09:45.83ID:51De9vPs
3万円寄付 ⇒ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m196549869
還元率驚異の200%超 オーバーしてでも、というか税金関係なく買うべきでしたな
0533うさぎ追いし名無しさん2017/05/15(月) 22:29:41.20ID:/1EsLg44
>>526
ここって質問スレなのに何カリカリしてんのw
0534うさぎ追いし名無しさん2017/05/16(火) 00:12:11.52ID:bGDNX9rO
税務署職員が市民にとって得になることをわざわざ連絡してくるはずがない・・経験上。
0535うさぎ追いし名無しさん2017/05/16(火) 00:56:02.75ID:Bu1qtqNi
>>534
調べたら国税で還付される分も住民税で還付されるのがワンストップ納税
だからどっちにしても金額に変わりはない
結論としてワンストップで済むならそうした方がメリットがある
0536うさぎ追いし名無しさん2017/05/16(火) 04:55:35.72ID:VERzVKIb
はじめてのふるさと納税で、都城市の肉を選んでみようとおもうのですが、
チョイス、楽天、市HP、それぞれ商品が微妙に違うようです
どこから申し込んでも同じなのでしょうか?
クレジットで支払いたいのですが、おすすめのサイトがありましたらご教示くださいませ
0537うさぎ追いし名無しさん2017/05/16(火) 06:36:57.69ID:v8hHZYUZ
>>532
アネロのリュックもあるのね
還元率は悪いけどかわいい
0538うさぎ追いし名無しさん2017/05/16(火) 08:37:23.57ID:hdvYESN9
>>536
ポイントがたまるとこ
0539うさぎ追いし名無しさん2017/05/16(火) 08:57:58.13ID:Lc21Il0S
>>536
いろんなものから選びたいならチョイスがいいかと。
0540うさぎ追いし名無しさん2017/05/16(火) 09:32:48.26ID:D3VJai77
都城は今月末に駆け込み納税でもするか。
0541うさぎ追いし名無しさん2017/05/17(水) 07:04:24.38ID:TdcJUXVG
>>510
見たよ。テレビ。
やっぱりBなんかな?
0542うさぎ追いし名無しさん2017/05/17(水) 08:07:33.50ID:RCYWWYIX
地方だとB枠採用ってあるのか
国だと考えられない
0543うさぎ追いし名無しさん2017/05/17(水) 13:53:12.12ID:TZMrH/6+
熟成肉はじめてもらったが旨かった
0544うさぎ追いし名無しさん2017/05/17(水) 15:24:01.23ID:BrqclyTJ
>>543
すごい興味があるのでどこの自治体か教えてください
0545うさぎ追いし名無しさん2017/05/17(水) 19:50:27.95ID:u3ODFI2e
>>502
楽天で目当てのものがあればね
0546うさぎ追いし名無しさん2017/05/17(水) 20:41:20.31ID:lolk1vTh
食べ物ばかりもらっても食べきれず冷蔵庫の中で腐らせるのがオチの私にとっては
家電はありがたかったんだけど、残念なことになりそう
0547うさぎ追いし名無しさん2017/05/17(水) 21:15:52.27ID:DZ6CHqOS
>>546
浮いた金で普通に買うしかないね
0548うさぎ追いし名無しさん2017/05/17(水) 21:47:24.03ID:MuFKTX0L
>>543
熟成肉って意味わかる?
本来ならレストランシェフが腐る一歩手前まで放置した肉のことだぞ
なら衛生的に許可降りるわけないだろ?
つまり熟成期間が短い肉を柔らかくする添加物たっぷりの危ない肉じゃないのか?
食べてからじゃ遅いぞ
0549うさぎ追いし名無しさん2017/05/17(水) 21:49:27.96ID:MuFKTX0L
>>536
肉の種類は?
0550うさぎ追いし名無しさん2017/05/17(水) 21:50:41.01ID:4YLI4cu/
やっぱ選ぶならポイント系だな。
0551うさぎ追いし名無しさん2017/05/17(水) 21:51:34.18ID:RVPZ2Jfn
肉奉行登場
0552うさぎ追いし名無しさん2017/05/17(水) 21:52:36.76ID:3h9Hzy1D
>>548
スーパーでお前の母ちゃんが買ってくる肉って、とれたての肉だとでも思ってんの?
0553うさぎ追いし名無しさん2017/05/17(水) 21:53:39.97ID:MuFKTX0L
>>529
それだったら地元のふるさと納税対象外の店も儲かるしいい選択だね
0554うさぎ追いし名無しさん2017/05/17(水) 21:54:41.91ID:MuFKTX0L
>>552
なんの話?
語ってみなさいよスーパー店員さん
0555うさぎ追いし名無しさん2017/05/17(水) 22:26:13.85ID:/nKJl5xN
>>548
やりなおし
間抜けすぎてコメントできんわ
0556うさぎ追いし名無しさん2017/05/17(水) 22:32:39.05ID:2WvtGAg+
>>544
鹿児島県鹿屋市です
0557うさぎ追いし名無しさん2017/05/17(水) 22:51:27.89ID:MuFKTX0L
>>555
熟成させたら許可おりないよ
勝手にやったら出来るだろ
0558うさぎ追いし名無しさん2017/05/17(水) 23:06:29.02ID:MuFKTX0L
田舎は今でも公務員と癒着してるのか?
熟成させたら売れるわけないだろ
屋台と同じく不衛生でも好き勝手な許可与えさせて貰ってるのか?
そう思わざるを得ないよな
販売基準が甘い以外にないのなら添加物しかないだろ?
0559うさぎ追いし名無しさん2017/05/17(水) 23:08:46.84ID:CxFegnPY
>>547
お前、よっぽどのアフォだなwww
0560うさぎ追いし名無しさん2017/05/17(水) 23:14:29.00ID:MuFKTX0L
正直に生きないと後々後悔するよ
肉は熟成させた方が美味しくなることを地道に宣伝するのがいいと思うよ
目先の金に目がくらんではだめだろ
0561うさぎ追いし名無しさん2017/05/17(水) 23:24:21.49ID:3h9Hzy1D
>>560
少しは熟成肉について調べるなりしてみろよ
腐りかけとか素人丸出しでこっちが恥ずかしくなるわ
0562うさぎ追いし名無しさん2017/05/17(水) 23:37:02.36ID:MuFKTX0L
金がほしけりゃ東京のど真ん中で
それなりの看板と内装する

業務スーパーで買った外国肉を
柔らか〜くしたり濃くしたり、あま〜くしたり、ぜってえに腐らない添加物や保存料を大量に振りかけて人のいいふりする

東京のわけわかめのバカ家族がわんさか寄って来て大儲け出来る

飲食店には産地表示しなくていい抜け道があるからな

自分の子供や孫も関わる日本人の運命なんか知らん非道な日本人がやることだけどよ
0563うさぎ追いし名無しさん2017/05/18(木) 00:09:11.35ID:5GFQdr56
投資板には30日間常温熟成した肉を有難く職する人居たよ
0564うさぎ追いし名無しさん2017/05/18(木) 00:26:25.93ID:r3nTebQI
>>563
その日数こそ素人だよ
温度と湿度をよくわかってなければ30日も寝かせられない
0565うさぎ追いし名無しさん2017/05/18(木) 07:12:45.84ID:+Vnr6NCl
>>562
自然が全て好いものと思ってないか?
0566うさぎ追いし名無しさん2017/05/18(木) 07:59:14.20ID:QFEfQt7w
>>565
相手にしちゃダメ
きっと発酵食品とかも腐ってるって
納豆やチーズなど食べない人だから
0567うさぎ追いし名無しさん2017/05/18(木) 11:16:13.51ID:lepm2wcE
>>556
ありがとう
早速ばら肉500g頼んでみました
0568うさぎ追いし名無しさん2017/05/18(木) 11:20:31.42ID:UJAd1kuF
>>548、562
おまえ、田舎の定食屋のおやじだろ
食肉販売業の許可で熟成がだめとかいう縛りはない。
保健所に聞いてみろ。
そもそも熟成の定義があいまいなのだから許可できないとかいえるはずがない。
早く食べてくださいねえくらいはいわれるだろうが
0569うさぎ追いし名無しさん2017/05/18(木) 12:47:53.66ID:TTY+CMdZ
ふるさと納税のスレで添加物が、表示が、とか押し付けられてもな。みんなそれぞれの基準で特産品貰っとるわ
0570うさぎ追いし名無しさん2017/05/18(木) 13:14:31.23ID:3p50WOK1
なんか熟成肉に親を殺された人が暴れてるみたいですね、アホくさ
0571うさぎ追いし名無しさん2017/05/18(木) 13:18:41.98ID:YVtP6Z+9
そもそもA5ランクの肉とかまともな餌じゃないしな
添加物とか嫌なら天然のイノシシでも食ってろ
0572うさぎ追いし名無しさん2017/05/18(木) 13:27:39.95ID:kwhOm3dt
都城市のHPから申し込んだんですが、
クレジットを入力するところが全くないまま注文完了になったんですが、
あとから請求が来るんですかね>
0573うさぎ追いし名無しさん2017/05/18(木) 16:07:00.29ID:BZOYdjPb
振込み用の書類が届くんじゃないかな
クレジット決済サイト経由にしなかったんだね
0574うさぎ追いし名無しさん2017/05/18(木) 21:51:02.61ID:7Sh//nfM
カード決済出来るのにしないのはもったいないなぁ
0575うさぎ追いし名無しさん2017/05/18(木) 21:53:21.97ID:rqwnNcTn
楽天ポイントが使えるから楽天で納税してる
0576うさぎ追いし名無しさん2017/05/18(木) 21:57:54.04ID:3J98jtzG
そろそろ今年も1/3以上が過ぎたわけだけれど、
お礼の品が一番充実するのっていつごろなんだろうね??
0577うさぎ追いし名無しさん2017/05/18(木) 23:19:15.19ID:1HEBg/MA
3割規制で改悪の一途だろ
0578うさぎ追いし名無しさん2017/05/18(木) 23:31:08.00ID:gH5YV6sg
不思議なもので、そのうち3割でも喜ばれるようになるんやで。
0579うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 00:13:40.50ID:4R33pPMR
>>573
いえクレジット(ヤフ0抗菌支払い)にしたんですが、
カード番号入力するところも、ヤフーのID入力するところもなかったのです
0580うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 00:16:28.83ID:wSYL+r4L
>>579
それならYahoo!ウォレット使ってるだろうから
そっちの明細見てみたら?
0581うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 00:31:54.35ID:qvGx2zvq
>>576
何を望むかにもよるけど、だいたい3月までじゃない?
0582うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 08:23:46.37ID:N9UvSsAW
市県民税のお知らせみたいなのがきて、年末控除された額と足したんだけど
ふるさと納税した額−2000円したら68円足りなかった。
別にいいんだけど、昨年度はぴったりだったから何か気持ち悪い

上限がシミュレーションで約23万、寄付額19万5千だから攻めた訳でもないし
なんだろう?
0583うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 08:38:54.81ID:Oa4Z24su
>>576
今年は改悪もあったから間違いなく3月までかな
50%旅行券なんかもたくさんあったしね
今年の枠は3月まででほぼ終了したので、あと10万くらいの枠で米やいくらをちょこちょこ貰う予定
0584うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 09:49:52.24ID:T0NOPnrd
>>582
おお、もうそんな時期か〜。
自分の勤務先もそろそろかな。
気にしておこう。
0585うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 10:58:11.09ID:F+44WPhP
>>577
甘いな。3割の規制をかいくぐってくるところが出てくるからそこを狙わないと。

ドケチの腕の見せどころではないか。
0586うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 12:29:50.61ID:6L1zMtQ8
商品3割、ポイントで1〜2割とかで誤魔化せば良いんや!!
0587うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 12:48:13.15ID:4R33pPMR
住民税の何割くらいまでが上限なんですか?
0588うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 13:27:13.67ID:FVpSph6U
>>587
住民税のだいたい2割ぐらいだと思うよ
他の控除とかあれば違うとおもうが‥
0589うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 14:10:51.79ID:4R33pPMR
>>588
なるほどありがとうございます
0590うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 14:20:18.28ID:qvGx2zvq
>>587
それを調べずに、寄付するのってすごいなぁ
0591うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 15:05:05.71ID:AdseWprP
>>585
守ってないところもあるからね。
あくまでも通達だから、罰則があるわけじゃないし。

パチンコ屋が堂々と営業しているくらいだから、開き直ってそのまま続ける自治体があっても不思議じゃない。
0592うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 15:32:58.97ID:y+iQws1y
特殊浴場のクーポン券もOKかもな!!!
0593うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 16:38:16.96ID:FNuKB7Yu
個々の自治体の返礼品の還元率なんて調べるのは大変だが、そこら辺のサイトがやってくれるので国としては監視しやすい
0594うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 17:41:39.60ID:8ICqgZwm
ほんとそれ
その辺の雑誌やブログの還元率ランキング見て、上から叩いていけばいいんだもんね…
地方活性化を兼ねた庶民の楽しみにそんな横やり入れんでも…
0595うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 18:39:08.11ID:HpCID3lJ
返礼率45%の個人的に大好きな返礼品があるんだけど、
ランキングなんかに載らないよう祈るばかり
0596うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 19:51:49.67ID:a6B3aRIG
>>595
言わないなら匂わすなよ
0597うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 20:01:36.56ID:FNuKB7Yu
>>595
ランキングに載せないから言ってみ
0598うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 20:01:59.41ID:cx4F2DLk
       
いい話だな〜
市内に6億の経済効果。

これを廃止する安倍政権はアホか!!!
共謀罪を強行採決する暇があるならふるさと納税商品券100%可決しろ!


商品券廃止で駆け込みふるさと納税 寄付額、前年度の約20倍に /勝浦
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170519-00010007-chibatopi-l12

商品券の有効期限は発行から1年。4月末までに市内の店で約6億円分が使われたという。
       
0599うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 20:14:50.32ID:64Lo+BBA
どこかで良い経済効果が出れば、どこかで悪い経済効果も出てんだよな
返礼品を廃止したあの自治体のように…
0600うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 20:23:09.89ID:O2CsE23G
街に6億落とすより
役所に6億入った方が利権が生まれるからな。
商品券廃止は利権政党だからだな。
0601うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 20:28:28.69ID:FNuKB7Yu
返礼品を廃止した自治体は泳ぐのをやめたマグロみたいなもんだろ
窒息して死ぬしか道はない

全自治体が返礼品競争をすることで全国で金が回るようになるんだよ
0602うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 20:35:39.69ID:y4HKzW9E
自治体だけの問題じゃない。
地銀が潰れるかもしれん。
ゲリノミクスが聞いてあきれる。

ふるさと納税見直し 地銀の不安 利用者優遇の預金契約失速も
ttp://www.nikkei.com/paper/article/?b=20170519&ng=DGKKZO16591880Y7A510C1EE9000

 総務省がふるさと納税の返礼品の調達経費を、寄付額の3割以下に見直すよう自治体に求めた通知の余波が、
地方銀行に及ぶ可能性が出てきた。
  
0603うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 20:39:55.79ID:FNuKB7Yu
有料サイトの記事貼られましても・・・
0604うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 20:41:44.64ID:8joeEaGQ
廃止したとこは元々数百万だから(笑
0605うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 20:44:19.99ID:FNuKB7Yu
年収200万の貧乏人が「やってられるか!」って言って仕事辞めた感じ
何の解決にもなってない
0606うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 21:39:30.22ID:/kNTntNF
要はイジケたんですね・・・
0607うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 21:56:05.11ID:8joeEaGQ
そして注目浴びると思ったら勘違いみたいな
0608うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 23:02:00.47ID:Dpn/JwmU
>>603
ここには日経読んでない貧乏人はおらんのや
0609うさぎ追いし名無しさん2017/05/19(金) 23:46:32.68ID:FVpSph6U
はちみつのおすすめとかありますか?
還元率よりもおいしいとこ希望です
0610うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 00:58:15.63ID:sb8Nxe3R
>>609
長野県木島平村のハチミツ、次回入荷は5月22日
0611うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 03:14:58.34ID:SW4Vma0s
ハムソーセージでおすすめないでしょうか?
0612うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 05:35:26.37ID:htPrjurc
返礼品情報交換スレが折角あるのに…
0613うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 08:33:59.76ID:0/P8Ehz4
>>611
丸大ハム

わんぱくでもたくましく育って欲しい。
0614うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 09:49:21.06ID:RLcn2JgX
  
返礼品の駆け込み需要が半端ないから
今後は極端な氷河期になるだろう。

高市で地元の被害は甚大だと思う。
 
0615うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 11:38:53.66ID:onxuVo6/
>>611
中身が良くて震災被災地応援にもなるから、去年は大山ハムもらった。
大山町に寄附しても鳥取県(庁)に寄附しても貰える。
0616うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 12:06:51.80ID:o+VWhoeX
昔から総務省てろくなことないな
高市の問題なのか役所の問題か両方なのか
0617うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 13:39:13.24ID:Y8pXXQo+
>>611
米子市もよいかと思います。
2年連続で寄付した。
0618うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 13:59:40.95ID:liDGb7RC
モンペルの返礼品もらってたけどよく考えたら自治体と難の関係もないし返礼率も50%ぐらいありそうだし消されそうだな
0619うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 14:01:49.06ID:J5MeGbmK
自治体に寄付金が入ればなんでもいいだろ?あとは国民全員で負担すんだから・・
0620うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 14:34:10.72ID:tO0OXLxe
>>618
モンベルな
50%だけどお得感は無かったから結局やめたなあ
0621うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 14:45:18.08ID:NAu/HOg2
>>620
モンベル商品のおかげで、山具がモンベルだらけに…モンベラーのなりました。
0622うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 14:47:24.85ID:Fpq5Oi32
>>618
モンペ屋さんですね
http://d.hatena.ne.jp/kensuke_nakata/20071125
0623うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 16:44:33.43ID:X7ZzPGAM
ワイ、都城の宮崎牛と北海道のメロンを頼む。ワクワク。

オススメを聞きたい
0624うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 17:33:43.00ID:SW4Vma0s
初めてのふるさと納税で都城にチャレンジしてみようと思うのですが、数量限定品は申し込んだ時点で確定されるのですか?
それともヤフー公金支払いでクレジット決済が終わって確定なのでしょうか?
0625うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 17:34:20.34ID:SW4Vma0s
>>615
>>617
遅くなりましたがありがとうございます
おいしそうなので、検討してみみあす!
0626うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 17:51:47.96ID:dFTX415u
>>624 申し込み時点で確定だと思うよー
チョイスに無くて市のHPから申し込んだ時に確認したけど、送信完了してから残数見てみたらちゃんと減ってたから
0627うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 17:57:02.40ID:SW4Vma0s
>>626
なるほど
ありがとうございます
0628うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 18:01:53.71ID:J5MeGbmK
チラ見したら、10000円でハンバーグ3kgとかすげえな。
今年度はモンベルに60000円ぶっこんで枠が無いわ。
来年分はよこい・・・
0629うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 18:06:15.07ID:SW4Vma0s
A5のサーロイン無事ゲットできました
今からワクワクドキドキです(^^)
0630うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 18:24:26.27ID:Fpq5Oi32
>>624
もう寄付出来たみたいだけど、申し込みからカード決済までってそんなに時間かかるもの?
0631うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 18:38:59.32ID:0Czurae6
モンベルで非常用兼ねてテント買うつもりでポイントゲットしてるけど期限が結構先だからなんだかんだでまだ買ってない
0632うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 19:23:24.12ID:sa6Qj2OA
引っ越しが控えてたから、4月からやってなかったけど、今になって後悔。
量がほんとに落ちてるね。
0633うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 19:27:54.55ID:GoY2pQHJ
>>629
おまおれ!!
0634うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 20:48:00.01ID:kDqKAMce
ふるさと納税で高級旅館に泊まる俺の楽しみがーーー
0635うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 21:28:14.86ID:kyMdllhQ
>>603
メール登録すれば10件/月くらいまで読める
0636うさぎ追いし名無しさん2017/05/20(土) 21:34:45.20ID:4koRFKDF
>>634
旅行券はまだまだ還元率高いだろ
0637うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 01:52:52.02ID:pYSIcuAp
【新品同然】週刊少年ジャンプ1999年【袋とじ未開封】
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j422873828
0638うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 05:37:58.47ID:eKcsqg+F
今日午後6時からの日本テレビ系「真相報道バンキシャ!」
▼今週のナゾ:曲がり角に来ている「ふるさと納税」−高額返礼品に国が「待った!」、返礼品そのものを止める自治体も
0639うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 07:11:35.01ID:uLEEkM3l
>>610
木島平村は質より量だろ。
2度頼んだが、あまり旨くなかった。
0640うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 10:52:31.05ID:v2Iequro
>>629
>>633
去年2kgのA5サーロイン頼んだわ
最初、その分厚い霜降りに感動して
夫婦で豪勢に1人500g分けて食ったけど、脂っこすぎてダメだった
一回100gずつとかで食べるのがいいと思う
0641うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 11:18:08.04ID:x5otEj5b
A4-5肉は焦がすの勿体無いと慎重に大切にダラダラ焼いてちゃダメな
強火で表面カリカリに焦がすレベルまで焼きを入れて中をレア程度にしておくと脂もいい感じに落ちて意外とあっさり食べられる
特に都城みたいな薄くてでかい奴はそうやって食べるのがいいぞ
0642うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 11:27:56.04ID:OOD7/e6d
どんな焼き方をしてもあんなもん500gも食べられないよ
0643うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 11:28:37.26ID:v2Iequro
>>641
2kgのサーロインは厚さ70mmぐらいあるよ
めっちゃ分厚い
だから強火でやると中が全く焼けない

うちは60度の低温調理で長時間加熱した後に、強火で表面焦がした
脂っこくてダメだったけど
0644うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 11:35:12.02ID:EMw1k10E
>>640
そんなもんですよね。
早く脂に溺れたい。
お互い楽しみましょう。
0645うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 11:35:48.86ID:RUX7qf6L
サイコロステーキとか選んだほうが良くないか?
0646うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 11:48:24.38ID:U2aHluhg
>>643
切れよ
0647うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 11:57:43.36ID:v2Iequro
>>645
>>646
A5で大きな塊を食べる機会がないから
うちの嫁さんが塊のまま食べたがる
とにかくさっぱりした味付けにしないと
0648うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 12:20:33.20ID:P3QKqkBc
>>638
年に数百万程度なら、返礼品の仕入れや、事務手続きの手間と人件費を考えたら、やらない方が余計な赤字が出ないってだけじゃないか。
ドヤ顔で「やめました」とか言ってた所沢市の市長が滑稽で笑えたw

わざわざマスコミで言うほどのことか?
選挙対策で目立とうとしているんだろうけど。
0649うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 12:21:45.91ID:7r+AfPQD
>>638
どうせ批判ばかりでふるさと納税が悪いって感じなんだろな
今まで年寄り優遇の制度から若い現役優遇の制度つくったのに
働いたら負けみたいな世の中だね
0650うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 12:45:28.80ID:OOD7/e6d
>>648
> ドヤ顔で「やめました」とか言ってた所沢市の市長が滑稽で笑えたw

税金の奪い合いに負けたという敗北宣言か
所沢市に納められる税金は民間企業がそういった競争に勝って稼いだ金だということを認識してるんだろうか
大半の公務員にとって金は黙っていれば入ってくるものだろうけど
0651うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 12:51:39.32ID:O4ZZ8xaS
所沢さん(印税収入231万円)「本業に集中するため小説家を引退します」

都城さん(印税収入71億円)「本業に集中するため小説家を引退します」
0652うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 13:03:29.56ID:RUX7qf6L
都市部は軒並み税収減だろうなぁ・・・
0653うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 13:26:19.85ID:OOD7/e6d
都市部は税収減で良いんだよ
地方は若者の教育と育成に金をかけてきて、税金を払えるようになると都市部に出て行って都市に税金を払う
農作物の育成だけは地方でやって収穫は都市部がやってるようなもの
0654うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 13:36:48.50ID:x5otEj5b
>>643
アレは塊のまま食う代物じゃないだろw
お好みの厚さにカットしてお食べ下さいってやつだわ
0655うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 14:09:21.83ID:4FeaRkf3
>>653
一時期の広島カープみたいなもんだな。
生え抜きを一生懸命育てても、FAで金満球団に出て行かれる。
0656うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 15:24:21.47ID:eKcsqg+F
>>638

今日午後6時からの日本テレビ系「真相報道バンキシャ!」
▼今週のナゾ@朝日新聞のスクープが発端となった「加計学園疑惑」。野党猛反発も文科省「文書存在確認できず」…一方今治市で行われた住民説明会では大学誘致に疑問の声が次々と噴出。真相は如何に?
▼今週のナゾA小室 圭さんゆかりの地で週末“海の王子”フィーバーが…バンキシャは眞子さま留学先スコットランドへ…「たこ焼き」「回転寿司」知られざる素顔とは?
▼カンシキ!:お得な返礼品はいまがラストチャンス?ふるさと納税に異変…総務省通達で大幅ルール変更に
▼モクゲキシャ!:無人ロボットが労働力不足を救う
【ゲスト】舘野晴彦(幻冬舎統括編集長)
0657うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 15:31:18.06ID:zw7WVxKR
さすが偏向報道バンキシャ
予定見てるだけでイラっとする
0658うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 17:35:10.42ID:JD9p8+Pr
来週
0659うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 17:51:26.33ID:Ae+PQraV
安倍が窮地に立つと北朝鮮がミサイル発射するのは何故
安倍が総連にお金を渡して保険をかけているからなの
0660うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 18:34:58.65ID:ZnMVf9IE
バンキシャはじまったな
0661うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 18:41:54.04ID:jVX4tQjd
バンキシャ、また金森のバカが出てるな
あいつはふるさと納税制度を煽って悪影響しかバラまかないからテレビに出るなよ
0662うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 21:21:20.05ID:P3QKqkBc
早速、総務省通達の影響があった。
福岡県飯塚市の[5741-0183]魚市場厳選! スペシャルお得セット@二万円寄付の返礼品が届いたが、ウナギが四匹のところ二匹しか入っておらず50パーセントオフだったw
チョイスを見るとまだウナギは四匹と書かれているが、みんな、ここに寄付する時は気をつけような。
0663うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 21:27:53.14ID:RUX7qf6L
>>662
申し込みと違うものが来るのは違う意味でアウトじゃないの?
0664うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 21:38:25.45ID:P3QKqkBc
間違ったのか故意なのかわからないw
0665うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 21:48:43.04ID:/eJSVJ49
               _,-=vィ彡ミミミヽ,
               ミミ彡=ミミミミミミミ,,
              ミ彡   ミミミミミミミミ   こ
              彡! __     ミミミミミミ   ど
      /´|   .   ミ!   \_  _/~ ミミミ彡  も
      | |  /´}   ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ.  保
      | | / /.   "!|    _ !| _    !!ミ   険
    __rート、 l' /.:    ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ   払
   { ! {、ヽ. l.:. .   ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ    え
   ハ_>Jノ l |  .    ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡    ! !
   {  /  /{       ヽ   `ー'´  |ゞ.
   〉   /         ト-_ _ _ ノ 入
  /   /     ゝ-___..|  ト   ノノ.ヽ

            自 民 党 小 泉 進 次 郎
0666うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 22:13:29.84ID:HcQOFAb6
>>662
それは文句言わなきゃ。直接、市に電話するべき。
0667うさぎ追いし名無しさん2017/05/21(日) 22:19:49.32ID:P3QKqkBc
購入した商品じゃなくて、あくまでも返礼品だから仕方がないかなって思ったんだが、気合入れて事前にパンフレットまで送ってきてこれはないか。
0668うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 00:03:26.42ID:w3IwHwA8
去年一個ワンストップ忘れてたんだが。。今引き出しから書類出てきた。
0669うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 00:32:29.01ID:OOK+w1Sf
リーマンなんですがワンストップにした5件目をオーバーして寄付した場合って、
その超えた分だけを確定申告すればいいの?
0670うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 01:07:32.54ID:MOgESQuI
サイコロステーキなんて何入ってるかわからないのに
わざわざ注文までして食べるもんじゃない
0671うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 01:22:35.54ID:FH0aCE95
>>670

モモサイコロステーキは、真空パックでお届けします。解凍すると肉の色が鮮やかに戻ります。モモの部位を使用しており、一部筋が入り固く感じることがあります。ご了承くださいませ
0672うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 01:53:14.03ID:RaJGnAEp
>>664
さすがに間違いだと思うよ
日本はそういう国であって欲しい
0673うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 04:13:12.80ID:d96z/Ss0
読売に例のキャンピングカー売り切れの記事が載っていたけど、
比較的ふるさと納税賛成の声が大きかったヤフコメも非難ごうごうだった。
この国は貧乏人が多数を占めるから、マスコミによる世論誘導とともに
ああいう返礼品はふるさと納税廃止のきっかけになってしまう。
0674うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 07:36:35.76ID:cfAY7/l7
>>669
全部確定申告する
0675うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 07:43:39.84ID:6ebaxPE3
キャンピングカー貰えるぐらいふるさと納税できるひとは
国の財産だぞ
役立たずの貧乏人はどうしようもないな
0676うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 07:44:47.80ID:l7qHxFsj
>>662
まず確認したほうがいい。あってはならないことだけど、
業者が入れ間違いってのもあるだろ。
(他の商品にはうなぎ2匹というのもある)
勝手に50%OFFとか書き込まないほうがいい。
0677うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 07:51:29.20ID:fNlfH6U9
初めて確定申告したんですが、所得還付されてれば、とりあえず成功したということでよいですよね?

そろそろもらう住民税通知でも念のため確認する予定ですが…。
0678うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 08:19:54.02ID:M1/cQiKM
福岡県民あるある
飯塚のある筑豊ナンバーの車が前にいると車間距離は必要以上にとる
飯塚(筑豊)の業者にクレームならまだしも喧嘩売るとか・・・

ちなみにここの前市長、今年、公務中の賭けマージャンで辞職したばかりです
0679うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 09:05:59.77ID:7siTlJ7o
>>640
脂っこいのは質が悪いやつだよ
0680うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 10:07:28.03ID:1KdC88Nd
>>662
残り二匹は高市が持っていきました
0681うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 13:13:27.22ID:dq1gtTdz
>>662
クレームしても良いレベルだな
福岡県飯塚市メモメモ
0682うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 13:46:57.72ID:4gXk+C4X
6月からビール値上げだと
ふるさと納税でビールゲットは今のうちかな?

スーパーがビールの駆け込み特需を煽るワケ
国税庁の新基準導入で6月から値上がり必須
http://toyokeizai.net/articles/-/172561
0683うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 14:51:50.62ID:DEqdU12t
新米は年始めに頼んだ。
秋までつなぎで米みてるのだが、あまりいいのないなぁ。
昨年も同じ事思った。
0684うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 15:05:46.56ID:OOK+w1Sf
>>674
ありがとうございます
つまりワンストップ申請した分は、自動的に控除申請がキャンセルされるってことですね
0685うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 15:08:37.03ID:OOK+w1Sf
>>683
お米いいなとは思うけど、2人暮らしで15kg一度に送られてきても絶対鮮度落としてしまうから二の足踏んでる
0686うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 15:35:05.41ID:RaJGnAEp
>>685
精米機と玄米の組み合わせオススメ
0687うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 15:49:50.03ID:UtC+V3wd
大型冷蔵庫1、中型冷蔵庫1、小型冷蔵庫1もってるけど、冷凍庫が足りない
リサイクルショップで年式も新しく状態も良い冷凍庫が安く売ってたが、
冷凍庫追加で年間電気代+5000円程度
これから返礼品の量も減るだろうし、上手く調整していった方が良さそうだな
勢いで申し込んだ奈半利の手羽元5kg@5000円、即日おすそわけしまくりそうだ
0688うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 18:13:01.42ID:FpezvnOa
>>684
そうそう
申請分はキャンセルになって、何も申告してないことにされちゃうから、
確定申告で全部申請しなおす
0689sage2017/05/22(月) 18:28:44.87ID:vu9WCr3g
米沢市のパソコン返礼品、市長が総務省からの直接指導があるまでは継続の意思を示したみたいですね。
悪目立ちして、勝浦の次の餌食にされなければいいのですが…。
0690うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 19:05:40.42ID:a6tK3sgI
東京に寄付したくなるプランもあるんだけどな。

寄付金20万で吉原高級ソープ券
東京来ることで、別に金も落とすしな

ふるパコ納税
0691うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 19:47:08.91ID:Ul1gvMHk
>>677
必ず確認することをオススメする。

オレは去年住民税を控除されなかった。
役所に連絡したら役所のミスだってさ。
“更正”扱いで一年間納付書の書き直しを強制された。

ちなみに謝罪は一切ない。
0692うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 20:08:18.40ID:oT9EWRqI
とりあえず来年末までパソコン残ってたら買いたい。
今年はデジカメと旅行券をもらった。旅行券でいった土地をデジカメでパシャパシャ楽しい
0693うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 20:14:56.19ID:kW1Xfx8J
      
返礼品60%で問題ないとはどういう???
完売ですw


返礼品に軽キャンピングカー5台…申し込み5件
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170520-00050099-yom-soci

 鹿児島県曽於(そお)市が、500万円以上のふるさと納税の返礼品として
軽キャンピングカー(300万円相当)5台を用意したところ、19日までに5件の申し込みがあった。

 資産性の高い返礼品などを自粛するよう総務省が4月に通知したばかりだが、
市は「以前から準備を進めてきた。問題はないと認識している」としている。
       
0694うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 20:28:00.96ID:1KdC88Nd
そりゃ市側は問題ないと認識してるだろ
高市が騒ぐか騒がないかの違い
0695うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 21:40:54.05ID:TJycYVs3
>>691
その際は所得還付はなかった?
0696うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 22:04:17.74ID:SDp2so9J
還付加算金は?
0697うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 22:05:47.65ID:yO6o2+Ff
>>693
税金の使い道として、箱物やら自治体の無駄遣いよりも、ニーズの高い返礼品の方が投資効果高いと思うなけどな。
0698うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 22:34:52.97ID:2gYJQMp2
>>679
食べた人の胃腸が老化してるとは考えないのか?
0699うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 22:39:52.86ID:o4VjD8M6
>>697
返礼品が一戸建て住宅なら寄付するけどな。
銀座の一等地で。
0700うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 22:46:20.77ID:iQgiPAFp
前の鳥取県知事の片山は
「ふるさと納税で寄付を集めるために絞る知恵は、振込み詐欺の連中の絞る知恵に似ている」
といっていた。
鳥取には地震でふるさと納税したけど、一切やめた。
0701うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 23:08:39.62ID:LnBBr6aW
>>673
どうせ偏差値28のバイト君らが騒いでるんだよ
0702うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 23:28:36.15ID:RaJGnAEp
>>689
米沢は地場産業だし、頑張って欲しい
大多喜勝浦とは違うよね

>>692
なんで、来年末 まで?
来年分なら、来年頭にあれば良くない?
0703うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 23:38:00.85ID:EPrm32mq
米沢は14億円くらい寄付があったから三割にされると激減だろうな
パソコンの場合、別に五割でも自治体に入ってくる額はかなり多いからね
手間も伝票をメーカーに送るだけ、それすらしてないで直行でサイトからの入力がメーカーに行くし
0704うさぎ追いし名無しさん2017/05/22(月) 23:58:08.60ID:fo/B9fgG
>>700
片山なんて韓国の手先だから寄付なんてしない方がいい。
0705うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 00:18:41.69ID:5GR9MDkT
>>687
感謝券等で間接的に冷凍庫を頂くのは?
0706うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 00:29:34.99ID:ahW+pOCD
鶏肉なんて外国産は薬漬けですわよ
0707うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 01:11:33.49ID:kXe1hJfX
この間草津感謝券使ったんだが、土産物系は結構使えない店あって使いづらかった
いちいち使えるか聞かなきゃならんし
5万くらい余ったわ
0708うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 01:43:07.35ID:5GR9MDkT
>>707
泊まった宿でお土産も買っちゃうのが確実なのかな?
温泉がある自治体だと、みなかみと湯沢は使える店が多く使い勝手が良いと思う
渋川は微妙、中之条は寄付したことないけど良さげ
0709うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 02:20:59.51ID:CCI+oyKX
>>688
よくわかりました
ありがとうございました
0710うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 07:15:47.97ID:R4djOf7s
マジかよ南相馬市
http://noma-style.com/
0711うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 09:58:01.07ID:11Ofi1GO
>>700
片山そんなこと言ってたんだ
鳥取に迷惑がかかるとか考えてないのかね
0712うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 10:20:28.82ID:ahW+pOCD
>>700
失礼だな、人間を否定されたようなもんだ
こういうのこそ失言じゃないのか?
井の中の蛙のくせに上から目線だな
0713うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 10:34:34.44ID:axp2mjHh
まぁまあ、そんなカッカなさんな。
こちらは悪いことをしてるわけではないし、堂々としていればいい。オロオロしているとみっともないぞ。
0714うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 10:44:55.26ID:ef1HbMov
片山は振り込め詐欺やったことあるんじゃね?
0715うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 11:04:18.09ID:11Ofi1GO
というか片山の言う通りだと、ふるさと納税をしている連中は
振り込め詐欺に引っ掛かってるようなもんってことか?

こいつは何を考えてこんなこと言ってるんだ
0716うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 11:21:24.51ID:fcMADd5s
逆に引っかかったことがあるとか(笑
0717うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 11:45:18.29ID:ef1HbMov
実体験は絡んでそうだな
0718うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 12:41:15.93ID:KKPpbNB1
どこも本当に還元率3割になったら、
各自治体はむしろ消耗戦せずに済んで助かるはずなんだがな。
各個人はこれまで通りそれぞれの上限まで寄付するだけだし。
0719うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 18:28:07.88ID:ef1HbMov
米10キロのところを15キロにするだけで簡単に勝ててた競争から同じ10キロで勝たなくてはいけなくなった
今後は元々バリューネームが強いところが勝つようになる、目立たなきゃ見向きもされなくなる
勝ちたい自治体はふるさと納税扱ってるサイトに多額の宣伝費を払うことになるだろう
0720うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 18:29:29.20ID:ef1HbMov
x バリューネーム
o ネームバリュー
0721うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 19:10:35.92ID:CCI+oyKX
>>719
これから米って10kgになるのですか・・?

今月中に新米予約しといたほうがいいのかな
0722うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 19:40:13.92ID:ef1HbMov
実際に10キロになるかは分からない
相場を考えると10キロって安くても3000円くらいだからね
寄附金が1万円だと3割だね
ブランド米だと倍くらいしてもおかしくないレベル

家電とかに文句言っても米には文句言わない可能性(恣意的な運用)もあると思うけど・・・
0723うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 20:04:42.62ID:LPOTwVQl
>>695
所得税分は控除された。
住民税分だけが役所のミスで控除されなかった。

皆さんもぜひ確認してください。
0724うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 20:27:06.62ID:GieylT0/
>>723
そんなことがあるんですか…。
情報ありがとう。
0725うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 20:30:12.13ID:xSJEEZqJ
>>723
どうやって確認するのかがわからない。

株で利益出している人は相殺されて見えないのか???
0726うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 21:05:54.84ID:APnGCQDm
サラリーマンなら6月の給与明細と同封されるあれで確認すればよろしい。
0727うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 22:33:03.54ID:EkcwDJt5
新潟の燕市、10月から三割以下に抑えることを決めたそうだ
0728うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 22:45:51.10ID:na8Q1iGJ
高市のせいで制度崩壊だな
0729うさぎ追いし名無しさん2017/05/23(火) 22:47:59.30ID:nBZKZ15H
美味しいか分からないけど笠岡で米20キロ×3を3万で買った。もう米しか買わない
0730うさぎ追いし名無しさん2017/05/24(水) 08:28:01.23ID:819tWhSw
>>729
玄米?
0731うさぎ追いし名無しさん2017/05/24(水) 10:17:14.82ID:IdFTF9O1
>>722
それ、小売での価格でしょ。
自治体が生産者や地元卸とかから調達するときはそこまでかからんよ。
0732うさぎ追いし名無しさん2017/05/24(水) 11:49:48.65ID:JaGjrgNE
うちはコンスタントに米を消費する家なので、返礼品で米貰うのは今後も外せないな。
ポチしてから実際に届くまでの時間が読みにくいのが難しいところだけど。
0733うさぎ追いし名無しさん2017/05/24(水) 12:09:23.21ID:x9SpIvuV
米なんか都会に住んでこそありがたく感じるもので、隣町の米もらうなら自分とこの食べるわってなってしまう
0734うさぎ追いし名無しさん2017/05/24(水) 12:14:41.34ID:1bU7Ga2B
>>729
兵糧攻めにあっても大丈夫だな。
0735うさぎ追いし名無しさん2017/05/24(水) 12:18:45.98ID:x5fZiT06
>>730
いや、精米されてる奴。楽天の岡山県笠岡市ってとこ
0736うさぎ追いし名無しさん2017/05/24(水) 13:08:07.54ID:OHD5Swhh
>>735
自分もそこに寄付して待ってるんだけど、なかなかこない。
どれくらいで来ましたか?
0737うさぎ追いし名無しさん2017/05/24(水) 13:22:39.09ID:x5fZiT06
>>736
俺もまだ先週お金払ったばかりだからまだ来ない
0738うさぎ追いし名無しさん2017/05/24(水) 13:38:32.07ID:LRK8v8HJ
ちょいす重い氏ね
0739うさぎ追いし名無しさん2017/05/24(水) 17:55:17.47ID:6vYksN9J
笠岡米20キロ4月17日申込みで今日届いたよ
0740うさぎ追いし名無しさん2017/05/24(水) 19:12:59.82ID:t9r1GU7N
健康座椅子が届いた
0741うさぎ追いし名無しさん2017/05/24(水) 23:40:45.64ID:hrCOA4Jw
米は量食べる家庭ならいいけど、
精米放置すると、どんどん味が劣化するからなあ
0742うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 00:17:47.48ID:FV3TGgj2
>>741
冷蔵庫入れとけよ。
台所の下とかもってのほかだからな。
0743うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 02:00:11.59ID:F++Jt6Ms
今は知らないけど、2、3年前は返礼品に精米機あったよ
実家で保冷機能付きの精米機を頂き、重宝しています
0744うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 02:05:22.73ID:Z2HAzfOG
>>703
米沢は発送もメーカー直送だからな
保証書も付いてて通販と変わらない
0745うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 08:37:20.50ID:TDGTkNp1
寄附金控除の確認って給与明細見て下がってるかとかそのあたり?確定申告で還付はもらいました
0746うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 08:47:47.45ID:V9rMhTCy
今年は米沢に納税しようかと思ってたけど返礼品見直しするって書いてあったから期待薄だなこれは
税収減きついだろうね
0747うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 10:22:06.41ID:pfgZUy0S
>>745
会社で住民税の税額決定通知書配られるだろ
自営業とかなら自宅に届く
てか、毎年もらってるはずだが・・・
普通は5月か6月だ
0748うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 10:22:49.64ID:HCUe7aSw
>>745
市県民税の決定通知書で確認。
オレのところは今月届いてる。
0749うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 10:43:40.87ID:6JAW0YYU
サラリーマンも届くの?
0750うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 10:46:27.84ID:M2PMsYad
>>739
同じ位だ。うちにももうすぐ届くかな〜
楽しみ
0751うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 11:08:17.31ID:Z2HAzfOG
>>749
サラリーマンも全員届くよ
届かないのはブラック企業
0752うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 11:08:57.67ID:Z2HAzfOG
>>742
冷蔵庫でも劣化するよ
精米から1ヶ月が限界かな
0753うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 12:02:11.80ID:yitiNNNA
改悪したところには納税しない
例え全国一律3割になったとしても
それくらいしか意思表示できないのがつらい
0754うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 12:13:36.53ID:V0sqEncK
会社によっちゃわざと労働契約書を渡さないとこもあるし
俺は昔、年末調整で還付されるはずなのにないから問いただしたら忘れてたメンゴメンゴって言われた事ある
0755うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 15:05:45.80ID:aGxrEM9X
還元率下げたからふるさと納税やめるとなれば、困るのは過疎地域だけで、都市部も国もうはうは。
0756うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 16:47:15.13ID:bOJzud/a
返礼品の還元率が下がっても所得税の還付があるから
寄付額を変えるつもりないんだけど。自分勘違いしてるのかな。
0757うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 18:26:20.79ID:4Mq8iQow
いや、手間に見合わないほど還元率が悪くならない限りは最大限やるのが合理的だよ
多分10%になってもやる
0758うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 18:49:25.24ID:ac/GyY++
>>749
Fで働いていた時はもらったことなかったけど別の会社に移ったらもらえた
Fは届いた通知書をどうしてたんだろ
0759うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 19:58:26.21ID:epKBqMYV
>>757
0760うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 20:19:10.45ID:bOJzud/a
>>757
ありがとう。
返礼品選びもすごく楽しいけれど、緊急災害などの寄付もしやすいので
制度として残って欲しいなと。
0761うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 20:50:05.56ID:Lmt4cVap
ふるさと納税って実質減税だよ。
そして上限制限は増税にあたる。
増税は貧乏人ほど影響が大きい。
恨むなら高市恨みなさい。
0762うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 20:51:29.31ID:znZMY/ev
自民党はダメか。
民進政権だったらよかったのにな。
0763うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 21:47:23.05ID:Xf8L9F/Q
菅がいなけりゃ、こんなおかしな制度始めてないだろ
0764うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 22:19:23.34ID:lKKEQKfC
>>763
経緯を知らない人は「すが」を「かん」と誤読しそうな悪寒
0765うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 22:27:59.43ID:71hfeY4b
楽天から都農の鰻をふるさと納税したんですけど、全く連絡ないです
どれくらい待てばいいのですか?
0766うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 22:35:32.06ID:71hfeY4b
楽天で3つの町にふるさと納税して
都農以外からはすぐにメールで連絡来ました
1つからは封書で証明書も来ました
都農からはメールすら来なくて受付してるかも不明です
0767うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 22:37:33.15ID:71hfeY4b
返納品は別に何ヶ月でも待ちますけど、ふるさと納税受付したかくらい連絡ないのですかね?
0768うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 22:53:46.85ID:tn4zMjm4
>>758
申請しないと貰えないよ
0769うさぎ追いし名無しさん2017/05/25(木) 23:02:39.81ID:F++Jt6Ms
昨日、仕事で浅草のホテルを訪れたんだけど、ふるさと納税で寄付させてもらった町の中学生が修学旅行で同じホテルに泊まっていた

それだけのことなんだけど、なんだか感動しちゃいました

頂いたのが地場産業とは関係ない物↓だったのでちょっと申し訳ない気もしたけど、より愛着を持ち、その地域のことをもっと知りたくなりました
http://item.rakuten.co.jp/f215040-hichiso/8419-30005086/
0770うさぎ追いし名無しさん2017/05/26(金) 02:46:03.54ID:iHqov2JT
>>766
都農町は、これまで3回ふるさと納税してるけど、一週間くらいで受領書来たよ。
他の市町村と比べて、特に遅いということはないよ。悪い評判も聞かない。
お礼の発送の時は、ちゃんとメールもくれるし。



ただ、ポイント10倍をやめたから、もう申し込むことはないけど。
0771うさぎ追いし名無しさん2017/05/26(金) 07:33:13.90ID:EwNrrwhw
都城の見直しまであと1週間か。
豚肉は半分ぐらいになるのか?
0772うさぎ追いし名無しさん2017/05/26(金) 17:43:11.66ID:KG2Fg/Me
こないだテレビで700グラムのものが400グラム
5キロが3キロになるらしいから4割減だな
0773うさぎ追いし名無しさん2017/05/26(金) 17:48:32.96ID:1Z6PfonN
[週刊ダイヤモンド]来週号
⇒大特集:曲がり角の「ふるさと納税」−総務省vs.地方自治体の仁義なき戦い
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81I%2BiTzbmfL.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81%2BIKaakpLL.jpg
0774うさぎ追いし名無しさん2017/05/26(金) 18:09:19.49ID:IgADlgOb
寄付総額が少ないところにも高市早苗から指導あったようだ
換金性の高いものとか家電だけじゃなく、コメとかもガンガン指導していくようだ
0775うさぎ追いし名無しさん2017/05/26(金) 18:12:16.89ID:J2AZfYnF
   
返納率なんか各自治体に任せればいいのに
制限を設ける理由がわからん。

120%だって地域の宣伝になれば意味あるし。
30%だって定価で見るのと原価で見るのでは全然違う。
0776うさぎ追いし名無しさん2017/05/26(金) 18:13:07.71ID:Kj2ETwMI
つまりどうしたいんだ?
0777うさぎ追いし名無しさん2017/05/26(金) 18:13:29.70ID:J2AZfYnF
高市は携帯のワンセグに受信料払えって言ってるからな。
選挙が有れば自民を落としてやるのに。
0778うさぎ追いし名無しさん2017/05/26(金) 18:13:58.89ID:J2AZfYnF
>>776
無制限
0779うさぎ追いし名無しさん2017/05/26(金) 18:16:58.58ID:IgADlgOb
コメとかだと農家が卸す額とスーパーで消費者が買う額はかなり違うわけだが、高市は現状のコメの返納率の高さに不満を持ってる
つまりスーパーで買う額で見てるんじゃないかな
0780うさぎ追いし名無しさん2017/05/26(金) 18:20:26.20ID:J2AZfYnF
議員歳費還付金詐欺の高市にそう言われてモナ。
高市は300万返したのか?
0781うさぎ追いし名無しさん2017/05/26(金) 18:38:13.21ID:IgADlgOb
高市
「違法性はない」
「誤解を受けるので、今後は還付金控除をしない」
「300万円についても違法性がないので返す考えはない」

高市の選挙支部から高市本人へ1220万円移動
今度は逆に高市本人から高市の選挙支部へ1000万円を移動

この往復を寄附扱いにして300万円ゲット!まさに錬金術

実は高市は過去にも1620万円を自分の政党支部に寄附し、485万円を受け取っている
0782うさぎ追いし名無しさん2017/05/26(金) 18:54:43.12ID:zjiOjmbu
>>781
誤解を受けるなら300万返せばいいのに意味がわからん。
利権政党自民は信用ならん。
加計問題を正面から話せ。
0783うさぎ追いし名無しさん2017/05/26(金) 19:04:05.75ID:1Mg4JWPp
>>768
今の会社は何もしなくてもくれたよ
マイオフィスで起票すればもらえたのかな今となっては確かめようがないけど
0784うさぎ追いし名無しさん2017/05/26(金) 19:34:03.21ID:IgADlgOb
>>782
誤解を受けたとしても目の前の300万円は手放せないんだろ
法的に問題がないから返そうと思っても受け取ってもらえないと言いたいんだろう

実際は寄附金偽装やめて修正申告すれば普通に300万円返せるんだけどな
0785うさぎ追いし名無しさん2017/05/26(金) 22:10:05.42ID:m2MdNBqQ
都城の豚肉が少なくなりましたが、10000円で4kg以上のオススメ豚肉はありませんか?
0786うさぎ追いし名無しさん2017/05/26(金) 22:23:50.26ID:QRQCGthq
>>764
一瞬、かんを見直しかけたwww
0787うさぎ追いし名無しさん2017/05/27(土) 06:32:19.12ID:p0n3VHi2
>>785
泉佐野の4キロ豚肉
0788うさぎ追いし名無しさん2017/05/27(土) 08:48:03.90ID:n8nA+7Fm
今日の18時から6月分に切り替わるらしいけど、どこまで減らしてくるか見物だな。
減ったら他の市に行くだけだが。
0789うさぎ追いし名無しさん2017/05/27(土) 10:18:35.82ID:mEp8oQn5
10年前の安倍政権のときの総務大臣の菅、現官房長官がふるさと納税を発案
2年前から寄附控除の上限を2倍にしたのも菅

潰そうとしてるのは現総務大臣の高市(本名:山本)早苗
あと、ふるさと納税で減収になってる東京の区議会もふるさと納税に猛反対してるようです
「保育園5個分の財源がなくなった!」とか言ってます
0790うさぎ追いし名無しさん2017/05/27(土) 12:58:54.00ID:hxjM6eY2
>>789
強制力はないから結局は自治体次第。
どこの自治体がチキンレースに勝つか見ものだ。
0791うさぎ追いし名無しさん2017/05/27(土) 14:12:29.31ID:l7wqPbV8
>>789
安倍政権の中でもすがさんは本当真面目だし有能だと思う。毅然としてるし。
大きな声で言えないが憧れている。あんなおっさんになりたい。
0792うさぎ追いし名無しさん2017/05/27(土) 15:17:23.06ID:VUDjN2I2
ふるさと納税潰そうとしてるのは高市じゃないでしょ
総務大臣が別の誰かに変わったところで高市と同じことする
潰したくて騒いでるのは都市部で税収減になった自治体の地方議員

貧しかった地方自治体が返礼品競争がんばって豊かになってきたってのアピールすりゃいい
0793うさぎ追いし名無しさん2017/05/27(土) 16:01:44.61ID:94v81vcu
実質2000円で世界の子供たちを救えるんだからあんたもユニセフ(日本ユニセフ)に寄付しなさいって煩かった大家のババァが
去年あたりからふるさと納税をやたらと進めてくる

一例でしかないけど、ふるさと納税の普及のせいで日本ユニセフとかも減収だったりするのかな?
0794うさぎ追いし名無しさん 転載ダメ©2ch.net2017/05/27(土) 16:03:11.49ID:rmWdWHCi

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 108 -> 98:Get subject.txt OK:Check subject.txt 108 -> 108:Overwrite OK)0.89, 0.90, 0.92
age subject:108 dat:98 rebuild OK!
0795うさぎ追いし名無しさん2017/05/27(土) 16:13:57.32ID:nnA+cJIs
今日の新聞に載ってた県内の自治体への総務省からの是正通知とやら
果物の返礼品の調達価格が4割を超えていたって…マジ?これで是正通知来ちゃうとか
そんなにかっちりしてないと駄目とは
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20170527/CK2017052702000052.html
0796うさぎ追いし名無しさん2017/05/27(土) 16:43:48.65ID:mEp8oQn5
ふるさと納税需要で雇用増えてたんだよな
とりあえずクビにするしかないよな
0797うさぎ追いし名無しさん2017/05/27(土) 17:49:44.45ID:DjT+TdWe
A5ステーキ頼みたいが親父が歯が悪くて食べられないから、柔らかい奴にするよ。
0798うさぎ追いし名無しさん2017/05/27(土) 18:11:22.92ID:LtPd/W9E
都城すごく激しくなるかと思いきやすんなりいけた
0799うさぎ追いし名無しさん2017/05/27(土) 18:33:06.12ID:tlDkMoag
都城バラ肉4kgもう売り切れ 可愛い嫁と子どもたちに頼まれたのに取り損ねたわ
鬼嫁に怒られるう 怒られるわ どんだけみんながっついてんだよ
0800うさぎ追いし名無しさん2017/05/27(土) 19:10:29.50ID:DjT+TdWe
A5和牛500グラムげっと。
量は少ないけど、市場価格そこそこいくから、都城市様々だな。
親にいい肉食べさせられるよ。
都城市、本当にありがとう!
0801うさぎ追いし名無しさん2017/05/27(土) 19:17:33.48ID:YdG+XURG
>>799
すまんな
18:00に取らせてもらったわ
0802うさぎ追いし名無しさん2017/05/27(土) 21:06:48.73ID:nnA+cJIs
>>796
ホントふるさと納税に翻弄されて企業は気の毒、どうするんだろう
知事もふるさと納税をありがたく受け取る側の自治体なんだから
返礼品を1割とすべきだと訴えてる場合じゃないだろって
納税がなくなっちゃったら元も子もないのに
0803うさぎ追いし名無しさん2017/05/27(土) 21:47:03.02ID:YzhGQLPS
都城市の6月からの返礼品リニューアルって1万円寄付だけ?
前にニュースで2万円からの寄付はしばらくたってからリニューアルするって見たような気がするけど
0804うさぎ追いし名無しさん2017/05/28(日) 07:36:32.17ID:hXpyrR/Q
田舎の自治体では、特需で活性化したよ。
果物とか普段そんなに売れないから。
しかも、高級なものが流れて嬉しい悲鳴。
0805うさぎ追いし名無しさん2017/05/28(日) 07:49:21.52ID:3gACNOrm
これからは還元率で勝負できなくなるから、日時指定や配達予定日お知らせサービスができる自治体が生き残るんだろうな
かえって自治体の負担は増えそう
0806うさぎ追いし名無しさん2017/05/28(日) 07:52:49.19ID:v9rJA9Q2
>>798
チョイスのトップに27日18時からめっちゃ回線混みますってあるからビビってたのにすんなり寄附できて拍子抜け
0807うさぎ追いし名無しさん2017/05/28(日) 09:12:44.89ID:qldEmhk4
>>798,806
予定外の入荷だから知らなかった人も多いんじゃない
0808うさぎ追いし名無しさん2017/05/28(日) 13:05:59.78ID:opNfvbyT
まだ3割規制を導入せずに、がんばってる人気自治体ってどの辺?
泉佐野、半奈利くらい?
0809うさぎ追いし名無しさん2017/05/28(日) 16:02:45.92ID:thWBhOHR
ホントに高市は余計なことしてくれたよ
自分は政治団体と金をクルクル回して不当な還付を受け取っていた癖にさぁ!
0810うさぎ追いし名無しさん2017/05/28(日) 18:43:36.29ID:JZ8YcV9R
やりもせずにズルいズルいと言って足を引っ張るヤカラってどうにかならないのかしら!
0811うさぎ追いし名無しさん2017/05/28(日) 19:45:49.22ID:F+Ydsgzp
>>810
ほっときなさい。でも、ふるさと納税は都城くらいしかお得なとこなさそうと思ってる人たちはいそうだな。まだまだ頑張ってる自治体もあるというのに。
0812うさぎ追いし名無しさん2017/05/28(日) 21:28:44.54ID:WLUVZaYV
>>808
岡山県笠岡市や山形県東根市は10000円で米20キロを続けてるな
0813うさぎ追いし名無しさん2017/05/28(日) 22:35:55.82ID:W7y/lTrD
お得な納税先か…
だけど、ちまちま重箱の隅をつつくようにちょっと超えただけで攻撃してるみたいなので
ホント根競べのようだよね

保育園5個分の税金が〜とかなんか都民には耳ざわりの良いことを言っているけれど
実際減らなかったら保育園が5個できたのかっていうw
なら東京も禁じ手を使い納税額が減らないようにすれば〜って感じ
0814うさぎ追いし名無しさん2017/05/28(日) 22:39:44.31ID:chHCjK+V
>>809
加計の問題も全く説明しないし、自民党はもう駄目だな。
下野すべき。
0815うさぎ追いし名無しさん2017/05/28(日) 22:52:47.26ID:XoX7qALR
チャンコロ民進党信者ってどこでも湧くんだな〜w

寄付枠を2倍にしたのは自民
0816うさぎ追いし名無しさん2017/05/29(月) 00:32:09.80ID:KJU6ClTw
>>727
10月から?結構先だね
ほしいほしいと思いつつ放置されていたものをとうとう頼む時が来たか
0817うさぎ追いし名無しさん2017/05/29(月) 01:11:11.18ID:QyefiovC
なんで菅が始めたのに同じ党の高市がケチつけんだよ
いいかげんにしろ
0818うさぎ追いし名無しさん2017/05/29(月) 02:07:02.18ID:pld7ZVgs
民進党と朝日新聞は韓国人にはいいんだろ

ふるさと納税には関係ないから、さっさと民進党は消えろクズ
0819うさぎ追いし名無しさん2017/05/29(月) 04:42:00.22ID:3kn4ECpD
ネトウヨイライラしてどしたん
0820うさぎ追いし名無しさん2017/05/29(月) 08:43:06.26ID:awJ1Eqif
日本はマスコミが少数意見を取り上げて煽りすぎ
安保法案だってマスコミは総スカンでシールズとかいう中核も取り上げてたけど、蓋を開けてみると国民の半分以上賛成
憲法改正もおんなじ
ふるさと納税だって自治体や国民にちゃんと調査してみればいいのに
0821うさぎ追いし名無しさん2017/05/29(月) 09:42:59.97ID:cvoJDLcL
減税政策の是非を国民に聞いたら、歓迎意見ばかりになるのは明らか。
0822うさぎ追いし名無しさん2017/05/29(月) 10:12:58.51ID:KbUjTkBq
>>813
税収が減ると真っ先に削減するのが保育園の設置ってバレたなw
0823うさぎ追いし名無しさん2017/05/29(月) 10:17:35.06ID:T9gxitXK
保育園って言えば同情されると思っただけ
0824うさぎ追いし名無しさん2017/05/29(月) 11:16:06.26ID:tY5X5+Cg
ほんとそれ。
待機児童問題があるこのご時世だから保育園何個分って例えで関心ひこうとしてる。
市道何キロ分とか役所人員何人分とか、うまい棒何億個分とか例えても関心ひかないからで、実際に保育園建つ(建たなくなった)わけではなかろうに。
0825うさぎ追いし名無しさん2017/05/29(月) 12:17:07.34ID:CUYMLoBe
保育園5個分…

用地のメドを付けてから
言って欲しいわ
0826うさぎ追いし名無しさん2017/05/29(月) 13:12:15.71ID:TZAUBHDd
幸田市のエアウィーヴはもう改悪されたの?
今見に行ったらお得感がない
0827うさぎ追いし名無しさん2017/05/29(月) 15:18:33.59ID:KtYx5SS0
都城の5月支払い7月発送分って、明らかに見直し前納税需要取り込みのためだな。
0828うさぎ追いし名無しさん2017/05/29(月) 16:23:44.00ID:Aj06pM3f
>>827
今月いっぱいはまだセーフ?
といってももうロクなの残ってないか?
0829うさぎ追いし名無しさん2017/05/29(月) 17:11:42.38ID:qLYtdugO
>>828
5/31までに支払えば前の還元率ってことだね。
目ぼしいのはなくなってるけど、霧島ハムバラエティセットはおすすめ。
他の加工品セットより量は少ないけど、黒豚の風味がしっかりしてて、肉々しくて美味しかったよ。
0830うさぎ追いし名無しさん2017/05/29(月) 17:42:51.99ID:/TQOCirn
外国産の豚肉じゃないよね
0831うさぎ追いし名無しさん2017/05/29(月) 18:29:10.70ID:+CBCfxw7
仙台の牛タンなんかぜんぶ外国産だけど、別に美味しいからいいと思うけど
0832うさぎ追いし名無しさん2017/05/29(月) 18:46:32.92ID:qLYtdugO
何度か取ったことあるけど、飼料から加工まで一つの会社でやってるとかなんとかってパンフレット入ってたよ。
もちろん都城産黒豚って書いてた。
個人的には味噌漬けとミートローフが気に入ってる。
味噌漬けはバターと野菜と一緒に炒めれば、子供が好きな味みたいでよく食べてくれるよ。
0833うさぎ追いし名無しさん2017/05/30(火) 07:46:32.83ID:ie8OH6n3
 ■ 自民党 戦略農業特区
【本部長】 小泉進次郎 【モンサント】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1285092910/
【県隊長】 石川たくみ 【アグリ詐欺】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/giin/1491719947/
【三浦市】 吉田 英男 【公用車不正】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1489670675/
0834うさぎ追いし名無しさん2017/05/30(火) 11:30:21.06ID:fvD0LjOB
ここって前から民進共産の奴いるよね
高市がどうかしらんけど、自民というかすががいなくなりゃ
この制度なんてすぐなくなるのに
0835うさぎ追いし名無しさん2017/05/30(火) 12:57:10.65ID:TXV9ODY7
ふるさと納税で日本を元気に <三つの大きな意義> 総務省HPより

第一に、納税者が寄附先を選択する制度であり、選択するからこそ、その使われ方を考えるきっかけとなる制度であること。
それは、税に対する意識が高まり、納税の大切さを自分ごととしてとらえる貴重な機会になります。
第二に、生まれ故郷はもちろん、お世話になった地域に、これから応援したい地域へも力になれる制度であること。
それは、「人を育て、自然を守る、地方の環境を育む支援」になります。
第三に、自治体が国民に取組をアピールすることでふるさと納税を呼びかけ、「自治体間の競争が進むこと」。
それは、選んでもらうに相応しい、地域のあり方をあらためて考えるきっかけへとつながります。

自治体間の競争を阻害することはふるさと納税の意義に反するのである
0836うさぎ追いし名無しさん2017/05/30(火) 14:04:21.01ID:QJ4xv6SI
自治体間の競争?そんなの廃止だ!みんな手を繋いでゴールしよう
0837うさぎ追いし名無しさん2017/05/30(火) 19:16:34.59ID:aR9JAf/D
初心者向け すぐに目安を知りたい方へ
年収300万円 夫婦と子供がいる場合 目安となる寄附額11000円

返礼品の調達額は10000円寄附で3000円程度
自己負担額2000円
この辺だともうふるさと納税やる価値ないなw
0838うさぎ追いし名無しさん2017/05/30(火) 19:57:42.83ID:pkb19gvI
>>837
完全に金持ち優遇の制度になったわ。
上限3割制限は実質増税だから、貧乏人が被害受けるのはしょうがない。
オイラは年収1千万越えてるから余裕だけど。
0839うさぎ追いし名無しさん2017/05/30(火) 20:41:01.39ID:QJ4xv6SI
>>837は極端な例でしょ、300万円しか年収ない人なんてほぼ居ない
0840うさぎ追いし名無しさん2017/05/30(火) 21:14:07.27ID:kaO3sqcd
>>839
田舎の平均年収知ってる?
青森岩手沖縄なんてこれ以下だよ
0841うさぎ追いし名無しさん2017/05/30(火) 21:43:23.80ID:+PdVb8TC
>>838
被害って表現はおかしいと思う

すでに、納税額以上のサービスを受けているんじゃないか?
0842うさぎ追いし名無しさん2017/05/30(火) 21:54:58.35ID:p7sgJWo9
3350円の入浴券&食事券のセットで見直し要請とか頭おかしい
0843うさぎ追いし名無しさん2017/05/30(火) 22:20:06.99ID:pcDoBwZI
都城市のA5和牛、まだ残ってるってことは人気ないのかな?
量が少ないから?美味しくないから?新顔だからノーマーク?
ググってみたら、相当いいお値段するみたいなんだか。
0844うさぎ追いし名無しさん2017/05/30(火) 23:15:20.58ID:Ymen5/N2
>>843
一番前のA5ローススライス?
atomだから間違いなさそうだけど、スライスで500gだったらここにこだわらなくても他にもいっぱいありそう。
用意数も700で多いしね。
あっという間になくなるのはA5のステーキ肉だよ。
0845うさぎ追いし名無しさん2017/05/30(火) 23:18:37.31ID:9ZvbrjAx
>>816
ローカル新聞に載っていたから、現時点で確か
横槍入る可能性あるから、欲しいものは早目が良いと思う
0846うさぎ追いし名無しさん2017/05/30(火) 23:28:12.54ID:zQPcG1fF
>>838
貧乏人はロクに納税せずに行政サービスタダ乗りしてるんだから被害とか関係ない
0847うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 00:28:49.62ID:jxk9qlXS
一般会計と特別会計の歳出を合計した額が240兆円くらい
1億2千万で割ると一人あたり年間200万円くらい(住民税除く)
0848うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 01:34:26.25ID:l8wV8aJR
>>844
6/1から見直されるんだよな。
今あるの全部取り下げられて、納税額が倍になったり、量が半分以下になるってことも考えられるのか……
0849うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 06:14:01.17ID:RtbDmCEV
都城は金額に対する量が減ってもいいから5000円枠を設けてほしい
あんなに要らんってのばっかり
0850うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 06:25:35.35ID:ZLVSFX+m
それなら1万円枠の量を減らしてくれれば解決だね
0851うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 06:34:46.72ID:/JbH/8+k
食べ盛りの子供達がいるから、都城の大盛りは助かってた。
年収1000万で子供3人家族にしたら、結構痛い。
来月からどうしようかな。
0852うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 07:32:46.98ID:Et58QicF
泉佐野の4キロ豚肉がある
0853うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 07:49:56.71ID:x+vzihJt
今日から調べ始めたから来月頼もうかと思ってたんだけど、
スレ見てたら明日から返礼品の金額割合下がるとこ多いの?
今から急いで申し込んだ方がいいんだろうか
0854うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 07:51:53.14ID:SooI4Rbp
>>851
うちも食べ盛り三人だから、都城ホントに助かってた。
迷わず定期便予約したけど、来年から困るよ。
0855うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 08:52:10.75ID:RtbDmCEV
明日からリニューアルになる(実質下がる)ところでまだ申し込み間に合うのは都城、他にもあるかな?
明日からリニューアルになるけど今は受付休止中の自治体もある
地方紙によるとモンベルポイントのある小谷村は7月1日から3割に引き下げだってさ
0856うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 09:03:11.02ID:x+vzihJt
>>855
そうなんですね、ありがとうございました
0857うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 09:05:25.60ID:PrC3HtQF
ヤフーウォレットは妻名義で登録してるのですが
ふるさとチョイスは自分名義、ヤフー決済のクレジットカード名義も登録されてる妻のものでなく
そのほかの方法から選んで自分名義で決済したのですが問題ないでしょうか?
後からヤフーウォレットも自分名義にすべきだったかと不安になりまして。。
0858うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 09:30:05.41ID:RtbDmCEV
宮崎県都城市 6月1日0時で受付休止 6月1日18時リニューアル
福岡県大川市 6月1日12時で受付休止 6月8日ポイント制度改正
青森県むつ市 すでに休止中 6月1日リニューアル
長野県小谷村 7月1日から引き下げ?新聞記事
茨城県境町 7月末を目処に改正?新聞記事

リニューアル時期、自分が把握しているのはこんなところ
0859うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 09:33:52.46ID:zEEXeUtQ
>>840
調べたわけじゃないが、発展途上国じゃあるまいし、そんなところに住んでる人なんてごく少数だろ
都会および周辺に殆ど住んでる
0860うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 09:56:00.35ID:VFeKxHF3
都会も非正規で200万台ばっかだろ
0861うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 10:04:49.32ID:WTTwFXaY
200万円台の人はふるさと納税とか考えずに転職考えたほうがいい
0862うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 10:14:22.72ID:0WERnp0K
眞子様の婚約者も今はそれくらいだって
0863うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 10:33:55.57ID:WTTwFXaY
皇籍離脱で一時金出るからしばらく大丈夫でしょ
使い切る前に弁護士になるとか、土方やるとか選択肢はある
0864うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 11:14:18.82ID:+vi/p0mq
さすがに都会で200万はない。死ぬ
普通に大学出て働いてるだけだけど29で1000万は超えたわ
0865うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 12:43:35.04ID:JqpP5/i5
志摩市と鳥羽市、負けずにがんばれ!
0866うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 12:55:10.78ID:XVnKwc85
>>857
コピペ
0867うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 13:08:14.26ID:nWi/+mS3
志摩市は真珠維持で頑張るとのこと
あそこのネックレスは伝統工芸品だからね
そこらの宝飾品とはわけが違う
0868うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 13:14:43.37ID:ADwAFJlB
>>866
>>857ですがコピペでは無いです。。
0869うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 14:55:10.98ID:0O5rilzG
コピペではないけど、同様の質問が定期であるよね
0870うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 15:35:01.18ID:0N/CD/2z
>>868
自分のふるさと納税分を自分名義のクレジットカードを使って
Yahooクレジット決済した。

という意味?
ならば問題ないでしょ?
0871うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 15:40:11.07ID:nWi/+mS3
>>857
さて、ご質問の件ですが、ふるさとチョイスでの寄付申し込み書とクレジットカード名義が同一であれば、
ふるさとチョイスの会員登録の有無に関わらず、また会員名義に関わらず寄付は可能です。
また、ヤフー公金払いはYahooID無しでもクレジットカード払いが可能です。

YahooIDを登録し、ヤフーウォレットにクレジットカード番号を登録しておくと、
入力の手間が省けて便利ですが、名義の違う方の寄付を行う場合には、「別のクレジットカード」にチェックし、
改めてその方のクレジットカード番号を入力して下さい。
つまり、ご指摘の方法で問題はありません。
ただし、YahooIDの公金払い履歴には別の方の履歴も合わせて表示されることになります。
ご自分のYahooIDを使用して寄付されることをおすすめいたします。

以上、簡単ではございますが、お役に立てましたら幸いです。
0872うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 15:56:15.29ID:N2tDzRvf
>>869
ググったりスレを遡ったりしてもふるさとチョイスは旦那名義、
ヤフーウォレットの登録と決済カードが妻名義、など自分と異なるケースしか見つからなかったものです。。
>>870
>>871
ヤフーウォレット内で登録者と違う名義の決済という事が問題視されて
ヤフー側にて取り消されるのではと心配していたのですが、登録なしでも決済出来るのなら妻名義のアカウントを通していても大丈夫そうですね
以前楽天オークションで同じ事をした際、一旦決済された後キャンセルされてトラブルになったことがあり不安でしたが安心しました
ご丁寧にありがとうございました
0873うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 17:21:06.88ID:mSwu7STm
クレカの名義は違っていても実際は向こうには判らないけどね
0874うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 17:24:24.39ID:x+vzihJt
向こうじゃなくてヤフー側での話なんじゃ?
ヤフーには分かるっしょ
0875うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 17:46:17.69ID:zaC6FCzW
一回トラブルになってるのに何で同じ方法で決済したの?
0876うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 18:05:11.46ID:WTTwFXaY
自治体から送られてくる寄附金受領証明書に書かれる名前で全てが決まる
0877うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 20:13:57.49ID:QFoZF99M
>>858
これはありがたい
0878うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 20:20:48.46ID:HYT5H/QE
就学支援金も所得割額で判断してたけど、ふるさと納税してクリアしてる方々がいるので判断基準を見直すみたいだね。
0879うさぎ追いし名無しさん2017/05/31(水) 21:53:01.61ID:l8wV8aJR
米子システムを取り入れる自治体が増えてくれるといいんだがな。
0880うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 07:44:45.37ID:9ljdCr7/
米子で居酒屋かばの金券を頼むと
1万で 5000円分 + 小物詰め合わせ(金券1000円も入ってる)

実質6000円+小物
0881うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 09:18:26.44ID:LYNOMFZi
さて、寄付上限金額の半分を5月末までにふるさと納税したが、10月くらいに寄付金の大幅減で痺れを切らした自治体が何かしてくれるのを期待して待ちますわ。
0882うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 11:45:41.28ID:5Pz3Q3Xs
>>881
うちも1/3残して同じようなこと考えてたわ
0883うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 11:54:47.68ID:aJv6j47g
電化製品買っておいて正解だったわ
0884うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 12:01:35.29ID:gRUybMtB
米沢特に変化ないな
0885うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 12:18:10.26ID:g2qWrsg2
今日正午募集開始の鹿児島県長島町の露地栽培デコポン頼んできた
5000円で5kgは今年限りかな
0886うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 12:23:24.00ID:ukwWPeev
>>885
私も間に合った

さっき見たらもう品切れのようす
0887うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 12:46:43.39ID:q1eRGAQM
なんか減っちゃって寂しいなー
都城は、受け入れ額が減りすぎて困ってまた戻したりしないかな?

カードの名義といえば、最近ポイント目当てでLINEpay使っているけど、LINEpayなんか名義はラインメンバーだよ
でも受領書は送られてくるし、大丈夫そう
0888うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 13:06:18.11ID:6D4q9jxp
次のスレタイこれ
   ↓
ふるさと納税の思い出を語ろうpart1
0889うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 14:27:48.99ID:TNdmKBul
正直都城市はもう洋梨だよね
別になにかつながりがある市町村でもないし・・
0890うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 15:08:43.62ID:egTl6744
>>887
都城はこのままじゃないかな。情弱の人はそのまま知らずに寄付しそうだし。知名度があるのは利点だな。
0891うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 15:40:03.05ID:uP7Fpdl9
>>890
今の時点では他の自治体と比べて少なくなっちゃった感じだけど、これから他の自治体も還元率下がっていくだろうしね。
今の所法的強制力ないから、他の自治体がどれくらい従うのかわからないけど。
0892うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 15:52:04.54ID:FvTd8R+h
多賀城市は平常運転だな。申し込めてよかった。
しかし少しでも早く返礼品が欲しいものだ
0893うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 17:00:46.95ID:xqaSa0sr
都城の豚肉は今まで申し込んでいた5kgセットが今月から3kgになって、かつ内容も劣化してるな。
これはキツいわ。他の自治体を探す機会が増えそう。
0894うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 17:01:45.43ID:aJv6j47g
一時期でも集まった寄付金は莫大なものだから
ふるさと納税の価値はあったと思うよ
若いやり手の職員がいたんだろうか、波に乗ったという感じ
それに比べ乗り遅れてなんの恩恵もなかった自治体はかわいそ
うちの自治体も地味なもんだったわ

今後もこういうお得な政策は波に乗ったもんが勝ち
0895うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 17:04:32.64ID:Q4INVE7M
頑張れば稼げるのにサボりたくて仕方のないニート自治体は衰退していって欲しい
0896うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 17:19:54.05ID:Nakz/FQZ
まあふるさと納税自体がトータルで見たら税金の何割で特定の業者から特産品買ってるだけであまりいいシステムじゃないしね
0897うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 17:27:18.77ID:XwNDChWz
分かっててもやっちゃう
0898うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 17:29:55.94ID:7xjmT3eo
都城市のスコールセット1万から2万になってる
もう終わったわ
0899うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 17:32:12.79ID:gRUybMtB
都城はバカだね
値引きして今までと同じ商品を送ればいいのにね
あとから自治体に補填して貰えばいいんだよ
0900うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 17:40:06.75ID:abCt6a/+
都城市、1万円セットだった内容が2万になってるな
オワッタ。。。
0901うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 18:25:40.95ID:uP7Fpdl9
二万の所売切ればかりになってるけど、ホントかな?
0902うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 18:28:20.20ID:7xjmT3eo
高市の気まぐれで今までの市町村の努力が水の泡だね
0903うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 18:58:20.94ID:5Gg2FbXb
返礼3割引き下げ済み:伊那市、平戸市、都城市、根室市ほか
引き下げ予定:上士幌町、奈半利町ほか多数
泉佐野はどうするのか見物だね
0904うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 19:17:32.47ID:k2z11VOY
もう都城市は駄目だな。
高市に抵抗してる所に寄付するわ。
応援とはそいう事やろ。
0905うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 19:31:36.96ID:acal7PdF
多賀城市でもらったデジカメ良すぎ。今までの安いカメラより断然旅行が楽しくなった
0906うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 19:56:35.02ID:uP7Fpdl9
>>904
1.5倍とかならともかく、全く同じものが2万だもんな〜
物は良くても、抵抗感しかない。
0907うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 19:57:53.79ID:ZIUCfCMe
節操なしと言われていた焼津や泉佐野が大人気になるのか
0908うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 20:09:57.61ID:y+qw/tZF
焼津は引き下げ決定してるよ
0909うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 20:11:14.39ID:G0Vui5h6
天理市「素晴らしい英断を下した高市大臣の選挙区である当市に、皆様の温かい故郷納税をお待ちしております!今なら納税特典で、高市大臣のサイン入りプロマイドもついてきますよ!!」
大和郡山市「それなら当市は、高市大臣の執筆本にサインをつけて進呈します!」
0910うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 20:20:21.14ID:Q5GjX0Ms
>>904
次のテンプレに欲しいな
0911うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 20:38:38.39ID:dOxQLH5I
奈半利も引き下げ予定なん?
0912うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 21:05:44.71ID:uP7Fpdl9
特設サイト、新規登録すると抽選でサーロインステーキプレゼントだって。
会員は適応外。
新規優遇、顧客不遇…どこかの携帯会社みたいだ。
0913うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 21:07:41.10ID:Q4INVE7M
ふるさと納税 新潟県5市村に返礼品見直し要請
2017/6/1 7:00日本経済新聞 電子版

ふるさと納税の返礼品に関し、三条市や新発田市など県内5市村が総務省から見直し要請を受けていたことがわかった。
寄付額に占める返礼品の調達割合(返礼率)が高いコメや工芸品などのほか、資産価値の高い返礼品を扱う自治体も対象になっている。
総務省は寄付総額が大きい市町村に要請しているもようで、6月上旬までの回答を求めている。対象となった自治体は見直しを急ぐ。
0914うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 21:33:13.69ID:GQ1xETT+
工芸品を目の敵にするって何だかなぁ
0915うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 21:35:31.42ID:cyFsfrmv
>>903
奈半利も引き下げ予定?
0916うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 21:58:11.11ID:ppjE+pSQ
高知新聞 2017.4.28

 2016年度に20億4300万円を集めて高知県内トップ、全国でも上位にランクインしている高知県安芸郡奈半利町も通知に従い、寄付額の5割から6割としてきた返礼割合を7月中にも3割にする。
同時に、寄付が減らないよう、特別な品を盛り込んだ「大感謝祭」キャンペーンの頻度を上げるなどの措置を取る。
0917うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 22:24:34.84ID:g2qWrsg2
長野県で諏訪、伊那、駒ケ根、飯山、安曇野各市と北安曇郡小谷村の少なくとも6市村に通知が届いた
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20170526/KT170525ATI090032000.php
0918うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 22:32:34.94ID:5AHJEZ+c
小谷村の気概が素晴らしい。
もう2回納税したけど、まだまだ納税する!
0919うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 22:46:10.79ID:uMoP6wmF
>>916
奈半利のキャンペーンって問題起きそう
返礼品が届くの遅いとかあったよね
0920うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 22:46:27.72ID:ppjE+pSQ
小谷村はモンベルは続けるけど3割に下がるよ
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20170530/KT170529ATI090022000.php
0921うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 23:33:24.77ID:OU9WihM3
抵抗しろ頑張れとか言ってるけど、結局ほとんどの自治体は3割に屈しちゃうね。この流れじゃ。
あほくさいし年収も600万程度だし、ふるさと納税サヨウナラだな。
0922うさぎ追いし名無しさん2017/06/01(木) 23:49:37.59ID:G0Vui5h6
一方、高市の選挙区である奈良二区の大和郡山市と天理市、及び奈良市は返礼品の還元率が40%を越えていた。
0923うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 00:06:23.28ID:JqFQLv3J
フリーランス、バカ高い健康保険料をなんとかしたくてやってたんだけどなあ
しかも高額医療限度額8マンなんて夢のまた夢
自分は特殊じゃないと思うけど、この辺の層どうしてんのかね

オンラインで確定申告しているとき、ふるさと納税で所得税に反映される
還付額は「0円です」と表示されてびびった
本業で源泉徴収されてるからその還付の限度があるのかね
ということは全部住民税から引いてくれるはずだから、
今月、住民税への反映を見てから継続決めるわ
0924うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 00:27:01.31ID:ehkfe8M9
ワンストップを使うと全て住民税からの控除だから、初めての時は6月の給与明細を見るまでは気が気じゃなかった。
0925うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 01:30:46.97ID:apX3T3rb
>>858

>茨城県境町 7月末を目処に改正?新聞記事

ソース希望。
最近、カタログ送られてきたが。。。
0926うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 01:56:43.85ID:lQw67Maj
氏ね高市
0927うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 05:23:54.10ID:oDVS68AJ
>>925
茨城新聞 5/26

ふるさと納税を巡り、境町は、7月末をめどに返礼品の調達費用を寄付額の3割以下に抑える方針を決めた。同町の返礼品の割合はこれまで約4割だったが、自治体間の競争が過熱しているなどとして3割以下に抑えるよう総務省が全国自治体に通知を出して求めていた。

25日開かれた町議会定例会の一般質問で、内海和子議員(無所属)の質問に町執行部が答えた。
0928うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 07:54:03.72ID:VppPnPmr
高市のお膝元である天理市で、返礼品が堂々と還元率30%越える状態になってるのだが、あれはいいのか?
1万円の納税で天理カレー10箱来たら、3300円くらいになるのだがw
0929うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 08:14:38.03ID:SSFSxB4+
自分や地元に甘い典型だな。
そりゃ甘いからこそ、あんな寄附問題を起こすのだろう。
コンプライアンスもへったくれもないな。
0930うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 08:21:11.55ID:VGAAQ6t/
天理カレーの調達費なんて3000行かんだろ
0931うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 08:34:15.28ID:oDVS68AJ
>>920の記事だと3350円相当の入浴券+食事券ですら指導を受けているわけだが
調達費なんてカレー10箱より安いだろうに

奈良のふるさと納税見直しのニュースでこれしか出てこないのは、つまりそういうことなんだろうね
https://mainichi.jp/articles/20170412/ddl/k29/020/480000c
0932うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 09:04:11.83ID:Rr29X2LH
都城のうまみは本当になくなったな…3月中に4kg豚肉頼んでよかった
あとは奈半利の引き下げ前に申し込むくらいかなぁ

しかし地元の業者は大打撃だよな
ふるさと納税のおかげで設備や人を増やしたところも多いだろうし
とくに都城の4kg前後の豚肉セットって
質より量を求めてる人が申し込んでるだろうに(自分がそうだし)
0933うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 09:12:32.54ID:25fdK/VJ
どうかんがえても先行き不透明なのに事業拡大しちゃうとか無能経営者だからそこは自業自得やろ
0934うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 09:18:58.45ID:B8xLcnGK
>>932
うちも豚肉定期便&七月発送頼んどいて良かった。
定期便倍額になってるね(10→20)
四キロ豚も、不味くなかったよ。
おさつポークたけど、色々入ってて使いやすいし。
0935うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 09:21:04.95ID:OxxK+1At
都城から和牛届いだが、サイコーやが。。
0936うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 10:42:22.84ID:rssq+Lm+
都城市超絶劣化ワロタwww
俺も定期便頼んどけば良かったわ
0937うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 10:49:00.24ID:Bdlljnvx
>>931
金券類は換金性高いから言われやすい上にそれはカレーより明らかに調達費高いだろ
0938うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 10:49:26.38ID:2ZhbmPOz
今年もアベコベのミックス絶好調
ふるさと納税不況到来で補助金倍増
0939うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 10:57:34.43ID:Xowgmksj
入浴券とか調達費クソ低いと思うが?
0940うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 11:26:38.64ID:c46pkV2B
>>923
市町村により多少違うけど、健保料って所得割算定じゃなかった?
税額控除は関係ないから、ふるさと納税しても国保安くならない気がする
0941うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 11:46:06.01ID:beoObxQg
都城市、大丈夫か? 
増員した分の人件費とか心配になるレベル
0942うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 14:11:15.73ID:jORrVUel
駆け込み需要があったから、それが落ち着くまでに何とかするだろ
へーきへーき
0943うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 14:14:19.69ID:B8xLcnGK
定価とセールの二重価格とか無理かな?
定価は三割に下げるが、実質月二のセールは個数限定で今までに近い感じで…
0944うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 14:34:09.21ID:bjzjEmaC
なんかさ、そのうち納税額が減って大変なことになったとか騒ぎになって
5割とかに引き上げられるような気がしてならないんだけど…
右肩上がりwでふるさと納税長者になった自治体とか、今後もこれだけ入ってくるだろうと
とらたぬっていろいろ予算組んでたりしそうだし
0945うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 15:47:46.37ID:FJ/WMtEf
還元率が下がったからってふるさと納税自体を止めるやつはいない

もちろんお得な自治体を探して、納税先の移動はあるだろうけどな
0946うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 15:55:57.38ID:B8xLcnGK
>>945
一人勝ちだった都城の顧客がどこに移動するか見ものだね。
知恵を絞って、なにか仕掛けてくるのはどこの自治体だろう。

都城はほんとプロの仕事だったと思うよ。
商品はもちろんの事、梱包にせよ新商品にせよ、戦略うまかった。
発送が大体読めるから毎月予定も組みやすかったし。
0947うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 16:39:26.07ID:beoObxQg
都城市がちょっとアレになってしまったところで、
西都市の「期間限定 有田牛特上ロース焼肉セット」を見つけました

セット内容:有田牛(宮崎県産黒毛和牛800g、オリジナル無添加焼肉のタレ150g×2本)
和牛特上ロース800gにタレ2本てお得じゃない?
0948うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 17:24:10.46ID:TH7Rj1qG
顔がボコボコになってきてるね
二重の整形の他にヒアルも注入してたのか?
あれは続けてると吸収されないのが溜まりボコボコに
0949うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 17:40:50.54ID:/fXchYVp
都城は還元率が悪くなったのは確かだが、新2万円(旧1万円)は単純に還元率が半分になった一方で、新1万円は意外と悪くない。
うちは夫婦+幼児の3人家族だから、新1万円の量とコスパなら選択肢としてはあり。
0950うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 17:51:33.17ID:aSymLMx0
>>920
情報ありがとう
今月買い足す
0951うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 18:43:10.03ID:yD0scdN6
結局上限2倍とワンストップで認知度が上がり競争激化したんだからここまでは予想通りの流れじゃない?
上限そのままなら指導も入らなかっただろうけど、上限2倍で3割なら実質据え置きってかんじじゃない。
0952うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 20:11:39.84ID:apX3T3rb
ワンストップとか気にしてるのは高額納税者じゃないからなあ。
まあ、そこら辺がボリュームゾーンなのかもしれないけどさ。
0953うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 20:25:51.09ID:K6GTW2ex
都城も根性ねえよな
今までと同じ返礼品を送って文句言われたら業者が値下げしてるので三割なんです!って突っぱねろよ
0954うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 20:32:14.57ID:62/BOhzX
>>949
その新1万円も規制入る可能性あるから今のうちだな
0955うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 20:58:18.98ID:+20/cbZq
>>953
どちらかというと寄付者が舐められてるんだが。倍に上げてもある程度寄付金集められる想定なんだろうよ。
0956うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 21:11:12.05ID:3Y8QYpZE
>>947
ANAで同じ内容を見つけてチェックしてるが
以前宮崎牛A4〜A5でハズレを引いたからな〜
0957うさぎ追いし名無しさん2017/06/02(金) 22:33:14.00ID:WMs7FJCI
>>950
次のスレお願いします
0958うさぎ追いし名無しさん2017/06/03(土) 00:43:41.64ID:wQ0WiS5I
>>947
注文したから感想書くわ
0959うさぎ追いし名無しさん2017/06/03(土) 02:43:59.19ID:YC9hsysp
都城の1万寄附
焼酎900ml×6本→4本
スコール90本→60本

まあこんなもんか
0960うさぎ追いし名無しさん2017/06/03(土) 02:46:54.53ID:YC9hsysp
あ、1万寄附だった焼酎セットが軒並み2万になってるなw
こりゃきついw
0961うさぎ追いし名無しさん2017/06/03(土) 08:05:08.22ID:MWCkHcZS
>>956
ほとんどが脂味のA5A4牛肉はいらないな。
赤身割合の高い牛肉をうりにしている自治体はないのかな。
0962うさぎ追いし名無しさん2017/06/03(土) 08:05:19.64ID:1ityrgzW
>>953
決算で払ってる額見えるからw
0963うさぎ追いし名無しさん2017/06/03(土) 08:41:54.34ID:B9p4UYvN
都城のA4のモモウデは、赤身ながら細かく綺麗に少し差しが入っててちょうど良かったのに…
あと、串間の切り落としも年末の増量の時いただいたけど、赤身の綺麗な大きめカットでおいしかった。
0964うさぎ追いし名無しさん2017/06/03(土) 09:37:23.07ID:b4v0/UZp
>>963
寄付金が上がっただけだから。返礼品は無くなったわけではないから頼みなよ。
0965うさぎ追いし名無しさん2017/06/03(土) 09:52:01.41ID:h88iFbfG
コメの産地は頑張って今の還元率で続けてほしい。
0966うさぎ追いし名無しさん2017/06/03(土) 10:05:57.31ID:8u+QOqTu
>>961
土佐あかうしと言う素敵な銘柄があるぞ
あと短角牛も赤身がちな印象
0967うさぎ追いし名無しさん2017/06/03(土) 10:48:02.99ID:aj+xKwo8
ふるさと納税でお米もらうようになってから
地元三重県産のお米を買わなくなった

フルーツは新たな需要だけど
お米は需要の先取りで経済的には意味ない
0968うさぎ追いし名無しさん2017/06/03(土) 13:06:29.22ID:V8h39y0b
>>966
高知旅行止めてあか牛頼んでみたよ
先日届いたばかりでまだ食べてないけど見た目はいい感じらしい
今晩辺り出てくるかも
0969うさぎ追いし名無しさん2017/06/03(土) 14:04:50.89ID:csOLkz/V
いえ、今朝美味しく頂きました。
0970うさぎ追いし名無しさん2017/06/03(土) 15:09:55.66ID:vsaNdEsB
>>967
うちの場合
今まで月5キロほどの消費だったけど、コスパを考え15キロ頼む→
3ヶ月もおくと味が落ちる&冷蔵庫の邪魔だ→
せっせと食べる→
結果、2ヶ月で消費
5割ほど消費が増えたよ。
0971うさぎ追いし名無しさん2017/06/03(土) 15:23:57.16ID:JLjyfW3w
e-taxで申告したら寄附金受領証を出せと通知が来た
一応保管してるけど、50枚もコピーめんどくせーな(´・ω・`)
0972うさぎ追いし名無しさん2017/06/03(土) 15:26:48.96ID:5HqokpYF
高市の野郎自分から自分の政治団体に寄付するというウルトラインチキで還付金をせしめてるくせに汚いぞ!
0973うさぎ追いし名無しさん2017/06/03(土) 15:54:26.76ID:iZxaG4r8
>>971
原本送って確認したら返してくれるよを
0974うさぎ追いし名無しさん2017/06/03(土) 18:59:02.00ID:JLjyfW3w
>>973
ありがとう
よく読んでみたら「返却を希望される方はご連絡下さい」って書いてあった
0975うさぎ追いし名無しさん2017/06/03(土) 18:59:52.84ID:Zwh8jh+f
>>971
やりすぎだから不審者扱いされたんやろ
0976うさぎ追いし名無しさん2017/06/03(土) 19:03:58.42ID:JLjyfW3w
>>975
そうかもね
きっちり送り返して不審者じゃないことを思い知らせてやるわ(`・ω・´)キリッ!
0977うさぎ追いし名無しさん2017/06/03(土) 21:34:22.81ID:d65m/dWp
誰か次のスレたてれる?
0978うさぎ追いし名無しさん2017/06/03(土) 21:52:52.14ID:mTkDVlgj
生理
0979うさぎ追いし名無しさん2017/06/04(日) 09:26:38.05ID:m2fG7x6g
都城のサーロイン、むちゃくちゃウメェ!ただ少量で十分だな
0980うさぎ追いし名無しさん2017/06/04(日) 10:27:59.55ID:RhMN1dk4
先月寄付した都城の肉が今日届いた
ありがたく美味しくいただきます
さようなら、都城
君たちのことは忘れない

さて(略
0981うさぎ追いし名無しさん2017/06/04(日) 12:10:36.18ID:5lX2/tUk
>>974
俺も一昨年分の時来たわ
電話して
「返してくれるんだろうな!」
「無くなったらどうしてくれるんだ」
「郵送料払え」
って言ったら、封筒送ってくれたぞ
返却も特定記録で出してくれたわ
0982うさぎ追いし名無しさん2017/06/04(日) 12:12:30.79ID:e3PV3TFr
さすが、素晴らしい電子システムですねw
0983うさぎ追いし名無しさん2017/06/04(日) 12:52:20.10ID:4acChXY7
>>979
歯が悪い人でも食べられるくらい柔らかい?
例えば、総入れ歯の人とかでも。
0984うさぎ追いし名無しさん2017/06/04(日) 13:26:08.43ID:GmZm7+eE
寄付した翌日に返礼品を発送してくれた出雲市
0985うさぎ追いし名無しさん2017/06/04(日) 22:21:37.52ID:sUwxgi1t
株式投資で利益4,000万ほど出そうなんだが計算式はこれで大丈夫?

4,000万×5%=住民税200万
200万×20%=40万-2,000円=ふるさと納税枠398,000円
0986うさぎ追いし名無しさん2017/06/04(日) 22:24:05.16ID:VFFA0Luf
>>985
合ってるよ。ただし確定申告しないといけない
5%×20%=利益の1%と非常に計算しやすい
0987うさぎ追いし名無しさん2017/06/04(日) 22:35:00.66ID:T36Un7Cv
サラリーマンでも
特定口座の源泉ありの
証券口座も含めて確定申告すれば
給与分にふるさと納税額の上乗せ出来るの?
0988うさぎ追いし名無しさん2017/06/04(日) 22:41:59.25ID:BYcpyHsR
無問題
0989うさぎ追いし名無しさん2017/06/04(日) 22:56:38.62ID:qGs8eN5Z
>>985
合ってるよ〜wwwwwww
09909852017/06/04(日) 23:52:26.11ID:sUwxgi1t
>>986
ありがとう!
早速サイト見て美味しいもの頼んでみる(^O^)

>>989
合ってる…よね?
そんなに草生やしているから心配なるんだけどw
0991うさぎ追いし名無しさん2017/06/05(月) 00:23:37.37ID:9F2y84SK
合ってないよ
0992うさぎ追いし名無しさん2017/06/05(月) 13:51:19.14ID:hoLCOyX4
次のスレはよ
0993うさぎ追いし名無しさん2017/06/05(月) 14:00:24.50ID:2e4q+Eqt
年収1,000万で株利益4,000万なら合計5,000万で、枠200万ほどじゃないの?
2,000円は還付されない金額って言うだけで無視していいと思う
0994うさぎ追いし名無しさん2017/06/05(月) 15:28:25.61ID:h1YLiNXD
>>992
ほれ

ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ31 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1496644076/

誰かテンプレ貼っといて
09959852017/06/05(月) 20:11:57.58ID:3AMe7NZP
株式譲渡益のシュミレーター見つけたからやってみた
まあ大体合っていたしギリギリは怖いから40万を目処にします

【ふるさと納税の目安】 53.7万円
53.7万円 = ( 住民税額 200.0万円 × 上限 20% ) ÷ ( 90% − 所得税率 % × 1.021 ) + 2,000円
0996うさぎ追いし名無しさん2017/06/05(月) 20:46:07.13ID:imhZ0S9o
>>994
tks!
0997うさぎ追いし名無しさん2017/06/05(月) 20:47:21.77ID:3U5aIIHZ
天童米沢、寒河江見直すらしい。
0998うさぎ追いし名無しさん2017/06/05(月) 20:48:35.58ID:KDkm2teg
多少超えたところで大した問題では無いような
0999うさぎ追いし名無しさん2017/06/05(月) 20:57:58.24ID:+Nx2pgGe
超えると損をすると思ってる人いるよね
1000うさぎ追いし名無しさん2017/06/05(月) 20:58:28.22ID:D/aY6AxV
また損するからな
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 43日 20時間 57分 31秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。