ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ29 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 22:03:39.84ID:Nc4xz4/d前スレ
ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ28 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1488101324/
関連スレ
ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1490446872/
賛成意見【ふるさと納税】反対意見
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1196194031/
確定申告をする人のための総合質問スレ1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1450787523/
0002うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 22:04:20.09ID:Nc4xz4/dhttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/080430_2_kojin.html
ふるさとチョイス (掲載自治体数は全国100%で品数豊富だが家電PCが少ない)
https://www.furusato-tax.jp/
ふるなび (家電PCが充実)
https://furunavi.jp/
楽天市場ふるさと納税 (楽天ポイントが使える&貯まる)
http://event.rakuten.co.jp/furusato/
さとふる (5分でできるカンタン確定申告)
http://www.satofull.jp/
ふるぽ (ポイント獲得後は好きなタイミングで返礼品に交換可能)
http://furu-po.com/
ANAのふるさと納税 (マイルがもらえる)
https://furusato.ana.co.jp/
Yahoo!ふるさと納税 (Tポイントが使える)
http://furusatonouzei.yahoo.co.jp/
ふるさとエール
http://www.f-yell.jp/
CityDO! わが街ふるさと納税
http://www.citydo.com/furusato/
0003うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 22:05:22.14ID:Nc4xz4/dQ.初めてふるさと納税するんですが色々教えてください
A.まずは>>2にあるポータルサイトを読んで色々勉強してください
Q.私の自己負担2000円での寄附上限額はいくらですか?
A.ポータルサイトで計算してください https://www.furusato-tax.jp/example.html
Q.ワンストップと確定申告どちらがいいでしょうか? どちらが楽?
A.>>2にあるポータルサイトを読んで判断してください
Q.ワンストップで5自治体に対して合計6回以上寄附しても大丈夫?
A.大丈夫です。ただし6自治体以上にワンストップ申請してしまうと自動的に確定申告が必須となります
Q.オススメの返礼品を教えてください
A.まずは過去ログを1年分くらい読んでください。ふるさと納税報告ブログなども参考にしてください
Q.返礼品(or寄附金受領証明書)の到着が遅いんですが
A.ふるさと納税はそういうものです
Q.返礼品の質が悪い、表記よりも量が少ない
A.そういうこともあります。苦情を入れるのはご自由に。スレへの報告は1度で十分です
Q.○○○○○○○○○○○○○○○○?
A.まずは>>2にあるポータルサイトを読んで勉強してください
0004うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 22:06:57.08ID:Nc4xz4/d0005うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 00:30:33.97ID:Wyq2B0G1乙でございます
0006うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 03:01:44.96ID:IGn4sW5B来月から条件悪くなるだろうという予感はするけど…
0007うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 06:40:00.95ID:vYhCvu0S0008うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 08:00:23.64ID:m+u0wkP50009うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 08:17:00.94ID:R8LrE1oWあなたの納税額計算します
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1440774276/
0010うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 08:18:40.01ID:R8LrE1oW0011うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 08:46:22.79ID:gAQVM4fU庶民が得するのムカつくから潰してやろうっていう風にしか見えないんだが
あいつら悪の組織なの?何のために存在するの?
0012うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 08:47:26.71ID:TYCXTCgK前スレだって制度の話とか雑談とかばっかりだったよ
返礼品が別れてくれて良かった
0013うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 09:08:04.37ID:u+jkwooP0014うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 09:14:00.24ID:5t9eOfEHただまぁ、返礼品に関する情報交換や、制度の是非に関する議論は、
それ単独でも十分スレが成立するくらいの需要はあるのかも知れん。
スレの進み具合は季節にもよるので、 >>1 の方針でどうなるか見てみるか…
0015うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 09:14:45.30ID:TYCXTCgK返礼品の上限3割について話せば?
炊飯器頼んでおけばよかった。
0016うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 09:37:43.72ID:X9C8WDNM賛成意見【ふるさと納税】反対意見
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1196194031/
0017うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 10:56:26.20ID:xF8LJERP実際に困っていない人間、現状を知らない人間性だから、何が良いか何も考えていない
0018うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 11:16:03.21ID:l3nCHKyp0019うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 11:19:12.57ID:TYCXTCgK他は全部雑談だよ
このスレ特有というか、そのままふるさと納税に関する雑談してればいいんじゃない
0020うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 11:21:00.70ID:gm+CtaCS細分化しすぎ
0021うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 11:37:37.56ID:gl/7XZka0022うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 12:15:43.71ID:eh5dauaT年末以外はふるさと納税板自体が過疎板だから、スレを細分化させるのは良くないな
年末のYahoo公金事故みたいな話題は一部の人間が延々引っ張ってたから、
ああいうのは別スレでやってほしいと思ったが
0023うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 13:04:31.16ID:2V9eHvGh0024うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 13:16:35.08ID:o+/QRhRA0025うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 14:02:57.43ID:D2BBcepvほんこれ。こういうのは住み分けが難しくなって「別スレ建ててやれ」って話がでてからやるもんだ。
そんな話も出てないのに分けたらかえって不便になる。
>>19みたいに返礼品の話が少ないならなおさら雑談でやればいい(最近、返礼品の話題が少ないというより上限3割が旬の話題で多いってのはある)
0026うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 14:28:23.45ID:1tJ5tMqE0027うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 14:36:23.74ID:ubnAiKI4肉魚野菜なんかは基準の定価なんかわかるのだろうか
電化製品ですらオープンプライスが多いし
0028うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 14:42:23.39ID:yeH9ERgZ0029うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 14:43:41.72ID:fT39f6cK1万円20キロなくなりそう
取り合えず1年先の分まで頼んでおいた
0030うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 16:46:08.28ID:qphL13TS町の電気屋とかはアウトにしろよ。いいのは米沢とか飯山とかの実際に工場があるところだけにしろ
0031うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 16:50:43.89ID:eh5dauaThttps://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/45202/153648
味も好みだし、量もお得感大きかったが、3割上限になったらこのへんどうなるんだろな
Amazonだと90本で税込み送料込み6705円
楽天だと90本で税込み3555円+送料650円=4205円
卸値で計算しても送料込みだと3割超えそうだが
0032うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 16:54:47.22ID:eh5dauaT6割7割の金券はやりすぎだ
0033うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 17:02:43.80ID:gm+CtaCS0034うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 17:14:53.26ID:qphL13TS高市はバカだからそんなことにも気付かないのかよ
0035うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 17:21:23.14ID:iQbH8wXd加減を知らずにこういう悪乗りをするという好例で
こんなんじゃ地方自治なんて無理だわ。
0036うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 17:38:33.76ID:1gyLw9Cs0037うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 17:43:29.45ID:t7Xm2Sq43割上限がきになっています
0038うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 18:11:48.44ID:yeH9ERgZ4月に返礼品リニューアルのところが多いから、そのタイミングで
高い返礼率のものやふるさとチョイスが掲載品を見直すといっていたような対象品は
消えるかもね
すぐに代替品の対応ができるようなものではないから、すぐにすぐというのはないと思うけど、
いろんな思惑で駆け込み納税が増えてるので欲しかったものが受付終了になってきてるのは確か
うちは来年の米の必要数は玄米で確保した
0039うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 18:42:26.33ID:T6eHnDSm損得勘定で損した気になる私は
ふるさと納税をやるべきでない?
0040うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 19:01:44.43ID:HP6G1gOk0041うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 19:30:53.64ID:O+Au560U手元のお金が減るのが嫌なのかね
0042うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 19:30:59.91ID:Yb+t1kNbわざわざ行かないからオクで売った。
いろいろ差し引いても、寄付額の半分以上の現金になった。
あれはすごいわ。
独身一人暮らしだと、控除がほとんどなくて税金が異常に高くなるので
寄付の枠も大きくなる反面、食べ物をもらっても
そんなに食べれないし、いちいちクール便を受け取らないといけないし、
ということで、有り難かった。
0043うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 19:33:04.03ID:yeH9ERgZ手取り分も消費しちゃう奴、つまり、(寄付額-2000円)÷12で6月分から毎月、自分で
消費抑制できない場合はふるさと納税はしちゃダメ
0044うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 19:34:56.60ID:cWGPb6hE勝浦市商品券がなくなるのに加担したのはどんな気分なのかね
0045うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 19:36:52.55ID:Qy4pxxg0横からだけど、キャッシュフローの概念では先に金が出ていった分の将来価値と後から出て行く金の現在価値の比較だよ。
とは言え、低金利と返礼品を考慮すればふるさと納税する価値はある。これが返礼品の上限規制でどうなるかは今後注視しないと。
0046うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 19:51:07.96ID:gm+CtaCS転売禁止だろ
0047うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 20:17:04.51ID:49FNyx1Z所得税還付を引くの忘れてる。
0048うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 20:29:52.59ID:77m3ezSX俺は全然損した気にはならないからバンバンふるさと納税してるが、>>39のような奴がいることは理解できる。
0049うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 20:32:23.36ID:77m3ezSXその「住民税が安くなって手取りが増えた年」にもふるさと納税するんだから、結局変わらないだろ。
0050うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 21:37:22.65ID:ONNgW+NMよお転売乞食
0051うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 21:51:57.81ID:p2EUyW5R0052うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 22:08:17.54ID:MhsSAxr8ふるさと納税をした年のうちに新でしまったら払い損になるなー、
とか思わなくもないけどさ、いろいろ調べて、ふるさと納税して、
返礼品を待つこと自体が楽しいじゃん。
出張のついでに、納税した先の町に寄ってみたりもしてるよ。
0053うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 22:33:50.41ID:tC8K+JOg理想の楽しみ方ですね
その町にいくとこも尊敬します
0054うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 22:46:45.94ID:HcV+2FP/ほんとそう、楽しいよね
ふるさと納税がなかったら知ることもなかっただろう町や特産品
親近感わいて応援したい気持ちになる
0055うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 23:23:40.14ID:v2yJryQ9コレは酷い
0056うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 23:34:59.44ID:9EUoDDnt0057うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 00:05:47.23ID:btxDtV+F結局地元民がオクで券を購入して普段の生活用品に使ったわけか、7割は調子に乗りすぎだった感
そんでボーナスとはなんかモニョる、しかもこの度の改悪の原因かもとか
商品券なくなると干物ぐらいしかないし激減になりそうだ
0058うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 00:11:12.28ID:rndyZiiY制度改悪の原因。ここだけは許せない。
0059うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 00:26:01.25ID:QafRvvnk近隣の自治体の商品券、それも大多喜百貨店とかあるとこだと、一気に流れてもおかしくない
税収が減るだけでなく、勝浦市民の市内での消費も減るからダブルパンチ
0060うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 00:28:36.75ID:C1hPYSgN0061うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 07:16:07.64ID:tKtUcTfBよそ者がオクで勝浦市民に売りつけたせいだろ。
0062うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 07:48:50.07ID:q6Asa+mu8割9割の商品券を出す自治体が出てほしい。
0063うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 08:14:54.85ID:9aiFtNBr0064うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 08:19:41.06ID:rZCr2PGO結婚して子供産めばいい。税金下がるから。
0065うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 08:28:08.90ID:nFMgYfla高収入なら家族いても誤差だと俺は思うよ
(俺の高収入の定義では、、
0066うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 08:36:28.67ID:eCteRi8t今は子供がいても扶養控除がないから所得税にはなんの影響もないでしょ
糞民主党のせい。その代わり児童手当ができたけど、扶養控除に比べると雀の涙。
0067うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 08:56:33.71ID:Fe5bYQrO0068うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 09:03:46.18ID:+8Ae3/Qt0069うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 09:24:58.40ID:Eea8GQ5X年少扶養控除なくなったから、税金減らない。
0070うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 09:37:11.61ID:nFMgYfla0071うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 09:50:38.25ID:vCGtaxNX残りは少しずつ楽しむかな
0072うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 10:00:43.88ID:AuM+4LcF4月以降に期待する派。
0073うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 10:02:46.18ID:AuM+4LcF自営なら妻を従業員にしたり
節税効果はいくらでもある。
0074うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 10:08:30.95ID:Gwj1ldjRそうかあ?
ソーラーも電気自動車も駆け込みでだいぶ得したけどなあ
乗り遅れたらバカを見るっていうのが最近の傾向だぞ
ちなみにソーラーは5年で元回収できたし、
車はあちこち無料充電箇所があってあちこち遠出できたぞ。
その他のキャンペーンも全部なくなったし競争率も高くなって今は尻すぼみ状態
0075うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 10:50:53.05ID:AuM+4LcF還元率30%以上ある金券などで
自分が必ず使うものがあれば
今のうちに全額行くのもあり。
無ければ30%前後が充実するであろう
4月以降を狙うのがいいと思ってる。
季節によって美味しいものも違うし。
0076うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 10:58:26.41ID:tSo2/Vqe0077うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 11:12:06.82ID:Gwj1ldjR書いてなくても限定予約販売が多いからやっといたわ
電化製品は打ち切りするところが多いと思うからダイソン類は何台あってもいいし確保
あと20万ほどあるけど冷凍庫パンパンなので肉、魚類は4月以降にのんびりやる
0078うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 11:54:19.57ID:UX10sDdq泉佐野もダメだ
0079うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 14:03:54.95ID:wWpcCOQY目的は市のPRであって寄付金集めではない
2015年 寄附金額42億円
返礼品の100%が地元企業のもので、42億のうち30億が地元経済に回っている
ふるさと納税担当職員(臨時職員含む)として雇用が増えている
返礼品取扱業者も雇用が増え、設備投資している
国の指示には従い、金券や電化製品は取り扱わない
都城市産のゴルフ用品も通知の後は止めた
寄附金額に対する返礼品の価格割合は7割くらい
還元率に関して総務省から通達が来たら絶対に従う
純粋な税収増に繋がらなくても、PR費&地元経済活性化と考えれば高くないんだろうな
でも都城の返礼品も半分くらいになりそうだなw
0080うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 15:08:37.47ID:B68Q8XnMこれ見てさっき都城の豚肉と鳥肉のセットで5kgのやつ申し込んできた
一人暮らしで本当に食材費が浮いて助かってるから
減っちゃったら悲しいな
0081うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 17:30:37.32ID:R6wYWC2e収入は年金のみで、医療費があるので確定申告している知人がいます。
ネットはAmazonで買える程度です。
ふるさと納税できる上限について、教えてあげたいのですが、
私が具体的な収入を見るわけにいかないので、なるべくわかりやすい計算サイトを
教えてあげたいのですが、年金収入の人が確定申告書または住民税の通知書から
計算しやすいサイトがありましたらご教示下さい。都区民です。
0082うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 18:04:04.28ID:580Wprnbふるさとチョイスとかは?
https://www.furusato-tax.jp/example.html
0083うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 18:08:50.31ID:R6wYWC2eありがとうございます。確定申告書でいうと「収入金額等」の欄でよろしいですか?それとも所得金額?
自分の場合は給与所得と不動産所得なのでその欄は当てにならず、所得金額の欄でやっていますが、
(合ってるかなw)年金だけの人の場合は収入金額イコール所得金額ですか?
0084うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 18:19:16.19ID:wWpcCOQY試算表
http://www.city.tamano.okayama.jp/seisaku/furusato/shisanhyou.pdf
ググって調べたほうが早いのでは?
年金収入しかないならふるさと納税しない方がいいと思う
0085うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 18:30:45.69ID:580Wprnb収入金額でいいんだと思うけど、不動産所得の場合は経費引いた金額にするの?
ふるさと納税上限判断の場合には少なくなるから別にかまわないと思うけど
そんなのを教えてくれるスレがこの板にあったよ
年金だけなら収入金額でしょ
0086うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 18:35:25.74ID:Mj7Zv6EEご参考まで
http://ma-bank.net/tool/furusato/
http://furusato-toku.red/furusatotax-nenkin-jyogen-486
0087うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 18:37:54.41ID:Ml6W/HpAまじか
焼酎頼んどこう
今日でか目のインパクトドライバー、ダイソン扇風機、発電機に突っ込んどいた。あとモンベル追加しとくか
0088うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 18:39:28.18ID:580Wprnbそれ、古くないですか?
0089うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 21:07:00.14ID:1WnGL7Qvまぁ別スレでよかったのかもね。
0090うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 21:16:25.90ID:Vu8XElyEどうみても7割は嘘だろwww
宣伝に使われてるw
0091うさぎ追いし名無しさん
2017/03/27(月) 23:43:46.36ID:Y+yQidpAホントのとこは売価ベースで三割だろ?
0092うさぎ追いし名無しさん
2017/03/28(火) 01:45:41.93ID:maBJagT80093うさぎ追いし名無しさん
2017/03/28(火) 02:19:54.20ID:ejnX0Kr7コスパなら奈半利一択でしょ
009481
2017/03/28(火) 02:22:25.96ID:qD7dWFHD控除があれば引いて、申告書で言えば26番の課税される所得金額を見ればいいの
でしょうか? でも所得から差し引かれる金額の中には寄付金控除も入ってるけど?
多くのサイトがサラリーマン向けで、しかも子ども2人と決めつけていたりして、
他のパターンの人は計算しづらいですね。
0095うさぎ追いし名無しさん
2017/03/28(火) 07:16:35.43ID:zfqbXJXCワイ四万十市行って感動した。
ただ季節が悪かった。
今年は夏に家族でいく。
川で泳ぎたいわ
0096うさぎ追いし名無しさん
2017/03/28(火) 07:20:36.23ID:qb7Vyg0Nありがとう ものすごい量送ってくるんだね 旨けりゃいいけど…
0097うさぎ追いし名無しさん
2017/03/28(火) 07:27:11.99ID:ZYVGMhjN唐揚げにしても鍋の具にしても旨い
沢山もらっても冷蔵庫の場所とるだけだから一度で食べきれる量を貰うことが多いな
0098うさぎ追いし名無しさん
2017/03/28(火) 16:20:09.31ID:jx6lOSoi0099うさぎ追いし名無しさん
2017/03/28(火) 21:22:15.08ID:dxcvsXeqそれこそ、行ってみるんだ!
0100うさぎ追いし名無しさん
2017/03/28(火) 21:26:50.63ID:QP41fc0Y0101うさぎ追いし名無しさん
2017/03/28(火) 22:07:23.02ID:LQ8P6cT3一人暮らしなのに2ヶ月で150個どうやって食えっちゅうねん
まあ食ったけど(´・ω・`)
0102うさぎ追いし名無しさん
2017/03/28(火) 22:58:36.90ID:JB+8XQD+むね肉6キロ届いたけど美味しいよ
水で溶く唐揚げ粉でジューシーに仕上がった
むね肉だしチキンライスとかだとパサつくけどね
0103うさぎ追いし名無しさん
2017/03/28(火) 23:37:22.84ID:NXl+9V9y私の所の近くでは 大山とりムネ4kg1000円
たまご1パックのおまけ付きで定期的に販売してる
0104うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 00:42:32.83ID:f9ckfw0zでも、冷凍肉は都城市の豚肉で懲りた
0105うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 00:55:11.85ID:5II8ZjVi0106うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 05:26:24.23ID:FlWKxC1j出来ればステーキ用とかが良い
0107うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 05:35:38.88ID:GdfQRPtvありがとう
売り切れたみたいだから次は狙ってみるわ
0108うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 08:43:33.11ID:dGWWYepK餃子なんか1回で20個ぐらい食べるから週一で余裕だろ。
0109うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 09:02:26.94ID:afysQ1Vrそれでも2ヶ月かかるやんw
0110うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 12:14:59.18ID:GT8AFKZI0111うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 12:38:13.44ID:JsHFa0LNどしよ
0112うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 12:52:47.60ID:zbrVExx7納税額計算すれに行け
0113うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 13:11:04.05ID:i8xjjZ1Sうちは自治体に質問してみたら4月も内容量等は変わらず継続するって回答もらったよ
0114うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 13:44:32.68ID:kV6BWbIEその辺が今までより充実してくるはず。
金券とか家電とかなら今のうちだが
すでに終了してるところが多いよね。
0115うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 15:35:38.02ID:Y8hNXx6U国に見直しを申し上げたいとか…
県内にはそこそこふるさと納税集めと返礼を頑張ってる自治体も多いし
市長はテレビで大いに結構とか言ってたのに、いつもあの人たちは意見が合わないw
1割だと例えば10万の枠で1万の返りか…それ引く2千円
0116うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 15:38:35.14ID:n4ada35z静岡?
0117うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 15:43:02.68ID:2aLVRIC0還元率30%ぐらいでうまいもん教えてくれ
0118うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 15:44:51.51ID:Y8hNXx6U愛知です
0119うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 15:59:02.17ID:GT8AFKZI折りたたみ自転車寄付金25万〜
今月でおしまいだって
0120うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 17:13:56.46ID:RricEpNb久留米市からのメールでは、「なお、今後、総務省からの通知により、返礼品のポイント数や返礼品自体の見直しを行う可能性がございます。」とありますので、欲しい人は早めに寄付してください。
0121うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 18:32:33.81ID:JsHFa0LN0122うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 21:01:12.21ID:Svz5uRvy還元率が減ると、寄付額同じで返礼品が減るか、あるいは同じ返礼品で寄付額が上がったりするのかね
弱小サラリーマンだと枠も限られてるから、寄付額上がるのは寄付しにくくなるなあ
0123うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 21:17:27.14ID:YN4W4+Lo0124うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 21:18:56.65ID:se32hWOV0125うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 22:52:36.86ID:Xpat0oNp16歳になれば減るだろ
0126うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 22:56:28.75ID:Xpat0oNp実際別の米出してる自治体だが、休耕田の解消に繋がったそうだからな。地産他消。
0127うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 23:28:40.23ID:3p6kOaNW自分も今日20万円寄付して宿泊券12万円分申し込みました
去年は30万円寄付して18万円分貰って年末に宿泊して土産物も沢山買いました
売店で宿泊券を使ってふぐ鍋セットも買えたのは良かったですね
0128うさぎ追いし名無しさん
2017/03/29(水) 23:58:42.17ID:KzPlVuh/さっきnhkでいってたが、自民党のふるさと納税の拡充を目指す議員の会なるものが、
返礼品の上限をもっと厳しくしろと高市に提言したらしい。
だけど住民税2割上げもこいつらの提言なんだけど、結局何したいんだろうな
0129うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 00:22:53.33ID:Rokv+2eUお礼を指定せず取り合えずポイントだけ貯めたいんだけど、
ふるさとチョイスもふるなびもお礼の指定画面がでてしまう
どうしたらいい?
0130うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 00:58:20.53ID:PztU4h1eでも還元率は、まあまあかなと思ってる。
0131うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 01:12:03.10ID:U/EQsodW昨年度納税したけれど、ポイント制ではなかったよ
額に応じて一度に複数のお礼を選択できるシステムだった
0132うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 01:35:30.35ID:Rokv+2eU特設サイトならいけました
ポータルサイト経由だとダメなんですね
0133うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 01:51:45.51ID:lPmpOcFs18万あるとかなり豪勢ですねえ
ネットでいくつかみると宿泊料も意外といい値段するんで、もうちょい追加するか悩み中です
0134うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 09:37:48.43ID:mvwIfYAs総務省のクソが余計なことしやがって
0135うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 11:10:18.90ID:/FPsbT52いつの間にかなくなってたんだね
0136うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 12:17:59.47ID:eLB8ptF0それが3割になると寄附金額1.5倍近くになる
新製品はいつでるのか知らないけど、いままで20万で得られたものが+10万
10万の差はすき焼き用の肩ロース5k分、約10回分にもなるなあ・・・・
0137うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 12:46:00.17ID:wYw7mq+e0138うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 12:57:34.45ID:U0Zl83Hf俺も新モデルが返礼品になったらすぐ申し込もうと思ってるからなんとか新モデルが出るまでは総務省に待って欲しい
0139うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 13:10:43.23ID:uFTs2JTgトラストバンク(東京)の「ふるさとチョイス」と足並みをそろえ、ソフトバンク系の「さとふる」が四月から問題のある返礼品の掲載をやめる。
楽天、アイモバイル(東京)の「ふるなび」なども一斉に、返礼品掲載基準やポイント制度の見直しに着手した。
自治体が寄付をした人にお礼の品を贈る競争が過熱しているとして、総務省は三十一日に対策を発表し、寄付額に比べ高価な品や、お金に換えやすいものを贈らないことを盛り込む。
対策に強制力はないが、違反があれば、自治体に加えて仲介業者にも個別に是正を促すことで実効性を高める。
ポータルサイトは自治体の返礼品を紹介し、寄付の申し込みや支払いの手続きができる。ふるさと納税をする人の多くが利用することから、協力が必要と判断した。
トラストバンクは寄付額に比べ高価な品、お金に換えやすい家電などは掲載しないとしている。
総務省は三月中旬、業者との会合を開催。「お得」とうたうPRや返礼品の金額水準表示は「寄付という制度の趣旨に反する」として、やめるよう強く求めた。
換金しやすい返礼品を掲載しないことも要請。転売できる商品券、食事券、宿泊券や、耐久性がある家電製品などを具体的に挙げた。
家電は地元に本社があったり、その地域でつくられた部材を使ったりしても認められないと説明した。
仲介業者が自社のポイントやマイルを付与するのも自治体が経費を一部負担しており、お金を還元するのと同じで不適切とした。
寄付額に応じ自治体からポイントをもらい、カタログで返礼品を選び交換する仕組みは「ネットショッピングのようだ」との批判があるため、見直しを要請した。
総務省が発表する対策は、返礼品調達費を寄付額の三割までとする目安を示す。
ふるさと納税の主なポータルサイト
配信 2017年3月30日 朝刊
東京新聞 ニュースサイトを読む
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201703/CK2017033002000129.html
0140うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 13:12:39.94ID:uFTs2JTg楽天で取り扱えなくなるのかね
0141うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 13:28:43.58ID:GOy4zPUv0142うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 13:44:55.93ID:Utb666N7量が減るだけだし
大口でフィレ肉と伊勢エビ頼んでおしまい!的なノリでも
0143うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 13:54:14.45ID:SpxQfX9Dふるぽ涙目
0144うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 14:28:30.97ID:9xp37jPeサイトごとに金額がずいぶん違うので、税務署に電話して聞いてみたら
「所得金額の40%が目安」
ってシンプルな答えだった。(二か所の地域で同回答)
こんな簡単な目安でいいの?
300万所得だったら12万まで2000円でふるさと納税可能?
って検索で見る目安より桁が1つ多いんですけど…。
正しい限度額はいくらなんでしょう。
0145うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 14:32:13.56ID:Utb666N70146うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 14:45:38.61ID:9xp37jPe所得金額の40%って返答された。
0147うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 15:05:14.67ID:C6oJJ3j8ためしに今年のふるさと納税を所得金額の40%でやってみてはどうでしょう
そして来年また報告お願いします
0148うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 15:38:13.90ID:GOy4zPUv同じこと考えたけど、そんなことしたら破産するわw。
0149うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 16:02:21.44ID:3oqQQ5Vy0150うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 16:03:29.22ID:mvwIfYAsその幾つかのサイトで計算した額の1番低いとこあたりでさ
0151うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 16:10:28.07ID:PpaUQSs60152うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 16:23:33.25ID:GOy4zPUvいや、はみだしたら損するだろw
所得控除はあるにしても
0153うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 16:27:49.04ID:GOy4zPUvもう無理なんだろうな。。。
0154うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 16:31:03.98ID:9xp37jPe明らかに嘘を教えてくる税務署ってどうなのかなあ
鵜呑みにして大損してもしりませーんってホント役所ってクソ
0155うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 16:35:26.04ID:GIgUgGHt給与所得だけなら年収、配偶者控除のありなし、子供のありなし、で目安がわかるよ
医療控除やらがあると少し上限額が増える
書いてくれたらおおよその上限額を計算してあげるよ
細かく欲しいなら社会保険料と保険控除の額、同居父母同居の有無も
0156うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 17:00:09.22ID:lQBUiR0Uはいはい、初歩的な勘違い。
所得の40%までというのは所得税における寄付金控除の限度で、ふるさと納税の2000円以外控除される限度とは違う。ちゃんと意図が伝わっていなかっただけ。
ふるさと納税の最適限度はそもそも住民税で決まるので、税務署ではなく役所に聞く。
0157うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 17:07:41.55ID:9xp37jPeって念を押して聞いたんだけどね。
40%って答えが来た所で年収300ならその40%の額で
ふるさと納税しても2000円で済むのか?とも
税務署に聞いたのはネットで税務署に聞けばいいと書いてたから。
http://kosodate.misuzuya.com/10568.html
ここなんですけどね。
>155
対象は親のでサラリーマンじゃなかったり会社形式取ってたりで良くわからない
状態なんだけれど、ここで聞いていいです?
0158うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 17:17:24.96ID:PpaUQSs60159うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 17:20:03.53ID:GOy4zPUvこの寄付金として所得税からも控除されるというのが高額納税者にとってはこの制度の旨みであるわけで。。。
0160うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 17:26:04.79ID:vo87biPi会社なら付き合いのある税理士いるでしょ
計算してもらえばいいじゃない
0161うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 17:28:47.81ID:P6eXQryZ0162うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 17:31:44.18ID:lrx+MUUyよく読んだら、「調達費」なんだ!
つまり、自治体や企業の調達費が安ければ、市価は問われないということ⁈
0163うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 18:39:16.84ID:C6oJJ3j8還元率50%に見えるものでも調達費は5〜25%
0164うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 19:19:32.64ID:0CB7Ojd30165うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 19:28:17.10ID:+B2me3tL調達費と還元率は考え方は同じでしょ。
還元率5割は1万円の寄付金に対して業者に5千円払うということ。
還元率50%だったら調達費も50%。
むしろ問題なのは調達費の考え方で、今までは返礼品4割〜5割とは別に
送料も負担していた自治体が多かったが
今回の調達費との表現では業者の送料負担での3割にするところも多いかも
0166うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 20:02:52.91ID:C6oJJ3j8スレとか、ふるさと納税ブログとかで言われてきた還元率って言葉は、市場価格を目安に言ってる
自治体がいくらで調達してるかなんて内部の人間にしかわかりっこないし
0167うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 20:04:17.41ID:UBjDxymJ0168うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 20:06:29.29ID:R7yw1KA/年収500万、ざっくり6万円寄付かな?
・ピーチ5万寄付 ヤフ〇ク行き 還元率43%
・1万寄付 米10kg 知らん。
あと、どこのサイトがいいですか。
ヤフーでTポイントを使用して払うつもりでいます。
良好な使途ですかね。
助言ください。
0169うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 20:15:07.81ID:1tPThyothttp://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170329_51032.html
0170うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 21:03:18.47ID:/FPsbT52あるいは3割になってしまうかな…
0171うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 21:14:40.39ID:uFTs2JTghttp://www.fukuishimbun.co.jp/sp/localnews/politics/118235.html
0172うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 21:45:17.52ID:R7yw1KA/0173うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 22:05:24.48ID:NTTLSAz80174うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 22:44:24.83ID:U0Zl83Hf0175うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 22:50:05.10ID:VkcQEuVM温泉券10万早く送っておくれ。
0176うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 23:03:45.53ID:KTaiqLPW税務署なんだからその聞き方なら当然所得税の分のふるさと納税の上限額でしょうが。アホやなあ。県税に軽自動車税の事聞こうとしてるのと同じだわ。
0177うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 23:11:39.84ID:recgtFqUメールして見た
0178うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 23:39:05.69ID:alKzJOIk0179うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 23:40:52.43ID:jDnxlSuE10kgは量的に少ない
質を求めるなら別にいいが
0180うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 23:45:55.69ID:nxTZdkuX去年は20000円が今年は25000円ですが。。。
0181うさぎ追いし名無しさん
2017/03/30(木) 23:52:32.47ID:LyAtsY5O0182うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 00:56:37.05ID:4XqP8n1Nなるほど、品物がなくならない場合は寄付金額が2割強アップということか…
値上がりしたという感じだね、なくなっちゃうよりはマシかな
なんとか自治体努力で据え置いて欲しいものだけど
0183うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 04:48:14.52ID:XOJnAl3S電化製品が新製品で出たての品が返礼品だったら率はいいけど時間経ったら市場価格の2-3割程度だよ?
>>163
普通に考えたら卸値で仕入れてるな。
と言うか そもそも 返礼品って自治体が一回買い集めてたっけ? 商品持ってるとこが直送して そこに自治体がお金渡したら手間じゃないと思うんだが どんなシステムだっけ? 伝票なんかほぼ見ずに開封してるから忘れた
還元率は 納税者がの見方で 調達費は非公表だから自治体で頑張れとしか言いようがない。
0184うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 06:15:59.87ID:CXa5oJGL乙
報告待ってます
0185うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 06:21:24.61ID:8rF6MBZB天ぷら定期券を購入すると
期間中このうどんがずっと130円で頂けます
http://i.imgur.com/ZgsM4hn.jpg
300円で買えるはなまるうどん春の天ぷら定期券とは
https://www.hanamaruudon.com/tempurapass2017spring
今後も定期的に天ぷら定期券を発行してもらうため
みんなで応援しましょう
あなたも今日から天ぷら定期券サポーターです
はなまるや春の天ぷら定期券
0186うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 09:39:49.05ID:5POrzr1hだとさ
0187うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 09:58:55.21ID:PBtJhmiI返答来た。今日限りで切り替えの予定はないみたい
通達が来てから内容をみて考えるそうだ
まだ時間はあるね
0188うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 10:21:24.08ID:qi3SXGhXそりゃすぐには変わんないよ。
自治体だって税収あげるのに必死だろうし、 最初は様子見だろう。
携帯もそうだけど、総務省がスマホの端末購入補助をなくすようにキャリアに通達した結果も、結局エンドユーザーが払う負担もそれほど高くなってるわけじゃないしな。
0189うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 10:48:13.10ID:PBtJhmiI0190うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 10:58:21.43ID:QSRL0zc5目当ての品がなくなったとか。
今夜見物だな。
0191うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 11:53:27.29ID:RwICBvKchttp://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS31H0Z_R30C17A3EAF000/
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017033100167&g=eco
0192うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 11:58:08.37ID:qi3SXGhX要は役所に聞くまでもなくそんなにすぐには変わんないってことだ。
0193うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 12:23:43.39ID:xQtBSTtI0194うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 12:57:59.66ID:NoA1ns2y家電製品が特産のところ死亡じゃん
不公平だな
0195うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 13:02:02.92ID:RwICBvKc何故食べ物主体なのか、、、
0196うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 13:05:45.68ID:5wHtmIHY住所氏名を彫った家電ならよしとするか(笑
0197うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 13:24:43.96ID:7ck6Fb+30198うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 14:09:28.97ID:4XqP8n1N家具・家電・時計も駄目みたいだから、枠が高額な人は全然使いきれなくなっちゃいそう
家具が特産品の地域も結構あったはずだけど、還元率(定価ベース)でもせいぜい4割ぐらいだったのにな
家電にしてもどこまでが家電の範疇なのか家具も工芸品や雑貨との線引きが難しいのもあるし…
0199うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 14:15:56.91ID:iJXS0zp20200うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 14:22:18.98ID:bd7N6K3/工場があるなら返礼品にしてもいいのにな
名前掘って
0201うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 14:27:31.93ID:yF5ecY+mJAL「せやせや」
Sプ「ほんとそれ」
0202うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 14:30:07.98ID:BxXcgURG年始に一斉切り替えと見たが。
商品券や電化製品は1年前から通知されていたので、
すぐに切り替えしても言い訳は立つが
3割変更分は、あまりに急なことで
特に売れている業者は、見通しが大幅に狂い倒れるところもでるかも。
0203うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 15:19:02.92ID:D6EV/Ox5どこよりもいち早く総務省のたわごとに対応しようってことですか?
たぶん食品などの名産品扱ってる自治体の多くはそのままだと思うんだけど…(-ω-;)
0204うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 15:23:11.70ID:Cn+CMHUw0205うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 15:40:07.16ID:on3SbXR350%だからこういうの無くなるんだろうね
0206うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 16:13:31.83ID:DxMc5j7u0207うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 16:15:25.04ID:DxMc5j7u雄武町は結構前から年度末準備中にすると予告してた気がする。
0208うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 16:30:03.43ID:h/WBp0PX税金の先払いなんてできないでしょw
0209うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 16:31:23.12ID:XOJnAl3S>>208
先に支払うべき税金の圧縮ではある 全額先払いではないが一部先払い。
0210うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 16:32:03.42ID:XOJnAl3Sあと予定納税があるから俺は一応先払いしてる部類に入るかな
0211うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 16:40:43.92ID:h/WBp0PXそれならわかる。
2年分なんていうから噛み付いてしまったw
0212うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 16:54:34.59ID:D6EV/Ox5あ、そうなんだ
去年頼んだところチェックしてたけど栗山町とかも準備中で焦ったよ
0213うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 16:56:47.37ID:dN2wnyOC写真見て思い出すぐらいで覚えてないもんなあ・・・
0214うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 17:48:41.78ID:bZHO+65+寄付した町の観光施設や旅館限定で使えるチケットは見逃してほしい
結局、旅行先でお金落とすんだから地方応援として適しているのに
0215うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 17:49:17.39ID:At7of1/9枠が100万の俺は次善の策で今晩デカ目の物は突っ込んどくわ
0216うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 17:55:49.31ID:on3SbXR3家具もダメなのは痛いなぁ
今どうしても欲しいかと言えばそうでもないんだけど
0217うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 18:01:12.02ID:/XaHLcpq0218うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 18:08:37.27ID:ryL7Pl6c枠がひゃ、ひゃ、100万だと?!
いったいいくら住民税を払ってるの!?
0219うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 18:24:18.76ID:7ck6Fb+3どこでしょうか?
0220うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 18:32:07.01ID:sjMHkQPw仕事柄いくつか旅行会社から見積り取るけど、盛られてるなーと思う
旅行代金を全部賄える位ならいいけど、微妙だったら考えものかも
0221うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 18:53:24.72ID:g1CEjoLTツアーで高掴みしたくないなら、
新幹線のチケットをとってもらうのはどうですか?
0222うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 19:09:07.08ID:g125BVNIさとふるとかふるさとチョイスとかは民間が運営するサイトですよね?
あそこから寄付すると何パーセントかは手数料で取られてるの?
寄付者側からは手数料はとられないみたいですけど自治体が支払ってるのかな
まぁサイトから寄付すれば便利ではあるけど納税という形のお金で運営されてるなら
収支報告書は必要だよね
0223うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 19:16:53.68ID:CXa5oJGL50%還元と使い勝手の良さで、スキーヤーやフェフ民に人気の新潟の湯沢町は、暫く継続みたい
スス板的 ふるさと納税 活用法 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1449177289/222-223
0224うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 19:23:33.23ID:N8MXROwV自治体が支払う手数料
ふるさとチョイス利用料が月額3750円
Yahoo公金支払いサービスシステム利用料が月額1500円
合計5250円+消費税=5670円(税込)
Yahoo公金経由の寄附の場合、寄付額の1%を決済手数料としてYahooに支払う
チョイス特集ページが大きさによって66万円とか数万とか
0225うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 19:41:08.47ID:EAVZXxLi軽自動車が売れたら税見直し
ふるさと納税浸透したら制度見直し
もう潰しにかかるイメージしかないんだがどうなの?
民間企業や地方自治体がどんなに努力しても水の泡だね
地方再生といいつつ中央のひも付きじゃないと許しませんってことか
0226うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 19:49:56.40ID:X4wJUWfP文句があるなら総務大臣の高市早苗に言えよ。
あと高市を選んだ奈良県民にな。
0227うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 20:04:41.54ID:VTO1mM3M3割上限を発表した
自民党は駄目だな。
もう入れるのやめる。
野党は地方創生に必死だから
政権交代すれば5割復帰かそれ以上期待しちゃう。
0228うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 20:09:19.41ID:fHmssPzl0229うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 20:17:51.73ID:VTO1mM3M自民党の規制
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
自民党献金以外は規制の対象か?
返礼品競争が過熱のふるさと納税「返礼品、寄付額の3割以下に」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170331-00010001-houdoukvq-soci
31日午前8時すぎ、高市総務相は、「返礼品競争が過熱しているという指摘があるので」、「良識ある対応をしていただくことを、
厳に徹底していただくよう、お願いする」などと述べた。
ふるさと納税をめぐっては、地元の特産品などを返礼品として贈る自治体が増えているが、
自治体の間で競争が過熱し、高額すぎるものが贈られるケースなどが問題となっている。
総務省は、返礼品価格の平均が、寄付額の4割程度まで上昇している現状をふまえ、
寄付額の3割以下に抑えるとした目安を、初めて設定した。
0230うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 20:44:56.02ID:e0K1ASNa全ては役人の気まぐれだ
やってみてダメならやめる
梯子に登って浮かれたらあかん
0231うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 20:52:33.38ID:1RM0LUce0232うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 20:55:19.04ID:47lxHnty4割くらいだけど
0233うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 20:57:49.29ID:lSYqo1lE0234うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 20:59:09.32ID:VTO1mM3Mここしかないだろw
0235うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 21:04:45.34ID:VTO1mM3M高市は、携帯のワンセグにもNHK受信料払えとか
携帯値上げしろとか、頭おかしい自民カス。
0236うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 21:04:59.73ID:FUMdbSdPさっそくきたな
0237うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 21:20:38.46ID:dN2wnyOC小梨だし失うものは何もない
0238うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 21:33:08.08ID:qs3I7lXt都議会選で小池に寝返らないように、今回の件が生贄にされたのでは。
あまりに急すぎる。
でも衆議院解散前には手のひらを返して4割に戻したりして
0239うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 21:37:33.19ID:EfEFHEPYいろんな自治体出しててびっくりした。
ふるチョイなかなか進まなかったけど、駆け込みで出来ました。
10年期限有るし、切符もかえるとかいてたからいいやと。
モンベルも、まだ上で余裕があるとのことでしたが納税。
とりあえず、これで一段落。
0240うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 21:58:46.20ID:D6EV/Ox5周りの様子を見てやればいいだけなのに
0241うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 22:02:48.57ID:fBIt3HTO返礼品規制で
まだ3月だというのに
ほぼお腹いっぱい。
もう少し分散させろや!
冷凍庫パンパンで入らんぞw!
0242うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 22:12:14.45ID:KosnRyi/もうダメだわ。これわ。
0243うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 22:13:17.62ID:fBIt3HTO返礼品規制は販売店が困ると
0244うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 22:24:01.87ID:KI/Q5on7そんなに焦らなくても。
震災の時に水不足になって駆け込みで買ってるひともこんな感じだったな。
0245うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 22:25:33.37ID:KUoxI/hP民進党ですね。わかります。
とりあえずかけこみで3万と2万を宮崎県都農町に寄付して
楽天ポイントを6,800くらいゲットしておいた。
あとは年末にかけてチビチビと。
0246うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 22:27:34.11ID:3kvoXqkQ実家に帰る時にでも使うよ。
こんなニュースなければ、ちまちま五千円とか一万円ごと、その地域の特産品を選んで寄付してたのになぁ。
もう枠ほぼ一杯。
0247うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 22:28:23.03ID:fBIt3HTOたぶん、この週末にみんな注文するから
品切れ続出でそのまま規制に入るんじゃないかと思ったから。
0248うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 22:33:31.45ID:FcetRs4Iふるさと納税ブームが終焉して納税額も
激減するだろうな。
金かけてシステム作った業者や自治体は
激怒モードだろうな
0249うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 22:37:36.42ID:KosnRyi/大多数の低所得層が、この制度を目の敵にしてるのが良くわかったわwwww
納税額少ないくせに偉そうにってホント思うわ。誰のおかげで生活できてるんだと。
0250うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 22:42:27.67ID:KosnRyi/0251うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 22:44:48.20ID:xWriBxR2ニュース見た人が土日休みにまとめて寄附しそうだよねー
0252うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 22:50:40.30ID:gHMHzAGX>>249
格差()とか鬱陶しいこと言う層だわな
ロクに努力もしないで一番税金にお世話になってるくせにね ほんとウザいわ
0253うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 22:50:54.34ID:R+a8CzFSなかなかよいね
0254うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 22:51:08.06ID:pK4qeUcB0255うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 22:54:14.24ID:aJIQxYXj今寄付しようとしたら7000円で準備中だった・・遅かったか・・
0256うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 22:54:58.38ID:FrJSjpcA快適快適
二年連続でお世話になった
4年後ぐらいに更新するからそれまでよろしく!
0257うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 22:56:12.84ID:fBIt3HTOポイント制のふるさと納税が
返礼品が減るのかポイントが減るのか、どちらになるのかが気になるんだが?
ポイントが減るなら、先にポイントだけ納税して後からゆっくり返礼品を選べる。
0258うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 22:58:41.72ID:Wkfr9Lqnその頃にはなくなっとるやろ
0259うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 22:59:32.81ID:7ck6Fb+30260うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 23:08:41.37ID:CXa5oJGLベルメゾンってもうないんだっけ?
アラジンはベルメゾンでも取り扱いがあったから、ベルメゾンを経由させた方がお得だった気がする
0261うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 23:12:43.86ID:CXa5oJGLありがとう
焦らなくて良いのは助かります
小谷は少し前から宿泊券は楽天経由になったから、モンベルもならないかなぁ〜と思っていたけど、さすがにそれは難しそうだね
0262うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 23:29:19.04ID:fBIt3HTO消費税増税前の駆け込み消費みたいだな。
0263うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 23:31:05.15ID:/MkS0CzD自分で計算できないなら
税理士にやってもらえば?
税務署は普段国税しか扱ってないし
この時期の税務署なんて
税法詳しくない契約社員とかも混ざってるから
細かい計算なんてやってはくれないよ
0264うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 23:34:33.37ID:CXa5oJGL0265うさぎ追いし名無しさん
2017/03/31(金) 23:37:39.03ID:CMREY/bw還元率63%と50%だからね。
日付が変わったとたんに30%になるとも思えないが。
0266うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 00:04:58.25ID:T67P76lc週明けに入金して入金が4月になるんだけど、4月からお礼の品が減ってる時って3月の内容か4月の内容のどっちが適用されるの?
Evaluation: Average.
0267うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 00:06:35.38ID:3OlS1qxhEvaluation: Good!
0268うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 00:16:30.82ID:8MM6fdnEアラジンのトースターは物はいいぞ
ただ、うちには不良品が来た
ベルが「ぢ…」って殆ど鳴らない感じ
さとふるに交換お願いしたら不良品回収後1ヶ月くらいで交換品送ってくれた
その間、前使ってた1980円のトースター使ってたけど、もう前には戻れず「アラジン早く来てくれー!」ってなったわ
Evaluation: Average.
0269うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 00:18:55.37ID:8MM6fdnEマジか
浦幌町のジンギスカン食べたかったけど仕方ない
諦めよう
そもそもソーセージ以外の肉は外国産だったと過去スレで報告あった気がする
Evaluation: Good!
0270うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 00:23:34.76ID:8MM6fdnE来年の総社市の米一年分6万円120kg申し込んどいた
余ったら実家におすそ分けできるし
Evaluation: Average.
0271うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 00:27:15.32ID:jq9Gj/6WEvaluation: Good!
0272うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 00:29:37.28ID:8MM6fdnE今見たら消えてるな
Evaluation: Good!
0273うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 00:31:26.54ID:9lgacqV+昨日のうちに申し込んでおいて良かった
Evaluation: Poor..
0274うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 00:32:26.04ID:8MM6fdnEいや、さすがに2ヶ月おきに20kgづつ6回
食べ盛り2人いるから1年分の米代賄えるだけでもめちゃくちゃありがたい
Evaluation: Average.
0275うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 00:36:25.93ID:SXYsOPknチョイスにあるよトースター
Evaluation: Good!
0276うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 00:52:07.39ID:8l8eI2Gm254じゃないけど、チョイスの方は残ってたからそっちから納税できた
品名は検索には何故か引っかからなくてお気に入りから入れた
自治体名からも行けるけど
268に背中押された、ありがとう
他にも同じぐらいの額で中物wを頼んでしまったし残り枠はわずかしかないけど
のんびりやろうと思う
Evaluation: Good!
0277うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 01:07:27.68ID:8MM6fdnEおお、おめでとう
米沢のバルミューダも終わった感じらしいね
納税者のささやかな愉しみが潰されていく
不公平とか騒いでる奴は自分がどれだけ国や自治体に貢献せず高額納税者のオコボレを貰いっ放しなのか自覚する必要があるよな
この程度の奴らはパレートの法則とかも知らんのだろうな
0278うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 01:07:50.24ID:BK4/0BtG還元率50%以上で、どこの場所でも使える、「るるぶぽいんと」や「旅行券」ってないですか?
0279うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 01:30:04.41ID:vI0GbiKh0280うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 01:32:11.23ID:BK4/0BtG中之条はメールできいたら、通知がきてから会議なので、しばらくは大丈夫そうな感じですよ
0281うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 02:32:04.56ID:aMa9bH270282うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 03:33:17.65ID:qfnGUEIp5割組の草津、みなかみ、湯沢もまだ大丈夫みたい
みなかみは祭り中の楽天からも行ける
0283うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 07:20:09.25ID:aHssdczv月曜辺りから入れ替わりありそうだ
0284うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 07:44:20.88ID:ZJZTVn7u0285うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 08:03:05.72ID:7fiJKw8n肉は愛知の安城市。
昨日だけ見れば、特定の人による特定地域への大量寄付も目立つ
0286うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 08:45:30.17ID:MSAdpjMVたしかに外国産の肉だった
まあジンギスカン自体は美味しかったよ
リピする予定だったけど残念
0287うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 08:56:15.41ID:wnIMsF2Y276にも背中押されたし、行こうかなトースター
ありがとうね
0288うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 09:20:11.55ID:SHk0aJNXこれだと、様子見で他の自治体の出方を見てからのところも、あっという間に追随しそう。
0289うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 09:30:46.29ID:cXuJgjCPそりゃ携帯電話料金値上げの時ももそうだったけど高市早苗大臣には睨まれたくないだろ。
ネチネチ攻撃されるし。
0290うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 09:49:43.89ID:Xc3H4LFu大阪だと頭で出汁取って食べたりもするんですね〜
うなぎなんてもう滅多に食べてなかったからほんと庶民のささやかな楽しみ感
0291うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 10:29:16.10ID:4tbDm2ei0292うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 10:30:51.30ID:06W8cHIy指導入るまでお得な返礼品を出して限界まで税収増やしたるで
みたいなところないなかぁ
0293うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 11:01:30.90ID:emH94d9C10倍ポイントもないし、パソコンは消えちゃったし、ピーチの航空券もなくなったな。
高市のやつ、絶対に許さねえ。もう自民党には投票しないからな。
民進党が、ふるさと納税の積極的推進と自由化を政策として打ち出すなら、
党首が蓮舫だろうが、辻元だろうが、うんこだろうが、中国人だろうが、
投票するぞ! 頑張れ、民進党!
0294うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 11:30:35.05ID:ie+m9Zlu10倍の時にしてれば良かった
0295うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 11:38:58.30ID:LhI28tOqなに言ってるの。あんた選挙権ないだろう
0296うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 11:47:00.23ID:kFGjF45M0297うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 11:47:27.24ID:7x5GA8mM0298うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 12:01:01.64ID:I/+i1Yfkバナーの更新がオクレてるだけとか
0299うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 12:03:11.36ID:7x5GA8mMまぁ仕方ないかな
0300うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 12:08:08.78ID:yhff1R+s0301うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 12:14:15.49ID:cNlS71LG強制力なくても国からニラまれたら地方はやってけないだろ。地方交付税やら許認可権やら困ることはいくらでもある。
0302うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 12:33:01.33ID:DBqENauLまじか。騙されるとこだった。。
てか不当表示とかにならないのかね。
0303うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 12:33:28.87ID:krs08Kopでもまだ枠が半分以上残ってんだよね。
肉ばっかこれ以上要らないし家庭用冷蔵庫じゃ冷凍して長期に置いといたら味不味く
なるしポイントだけのために無理はできんと判断。
0304うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 12:42:05.73ID:gpeRN6Ux最後にふるさと納税でポイント10倍させてくれた楽天GJと思った
0305うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 12:51:39.44ID:hTSu527b噂の泉佐野の四キロ豚肉申し込んだ
食費節約目的だから味は気にしない
0306うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 13:16:32.97ID:6dfh4whK0307うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 13:16:35.08ID:Yldmyd4J当の高市は政治団体還流で還付詐欺してんのにな
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2017031802000172.html
0308うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 13:20:08.88ID:Tpyv5tIQ300万着服した件だな。
高市は総務大臣だから
総務大臣が白と言えば白
どうにでもできてしまう。
自民党になってからおかしくなってしまった。
0309うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 13:53:29.76ID:8wHf85zN0310うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 13:55:42.07ID:w06GAGr4何年か前に変なとこが与党になったがあれはノイズみたいなもんだしな。
0311うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 13:57:27.80ID:gOZV9a+Y0312うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 14:24:48.59ID:SHk0aJNX文脈的に、自民党(政権)になってから、だと理解できないか?
0313うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 14:38:35.14ID:w06GAGr4そういう意味で捉えてるが?
おかしくなってしまった、て
自民→一時民主→自民、と一貫してたいして変わらんだろ。
民主がまともだったとでもいうならともかく。
0314うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 14:45:27.16ID:YgJxARif7倍+プレミアムカードの誕生月1倍+プレミアムデー1倍で9%は健在?
0315うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 14:51:08.36ID:5lMO4+Sqそこは理解しててよく>>310みたいな頓珍漢なレスできるなwww
0316うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 14:53:09.98ID:h3xMRaIe森友学園の話の100万寄付の隠匿と
アベノミクスの失敗で確かに自民党は変だなとは思う
0317うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 14:54:10.21ID:cXuJgjCPふるさと納税叩いていたやつらは自民党GJ!と喜んでいるだろ。
0318うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 14:56:30.18ID:h3xMRaIe5割上限にすればいいとは思うけどね。
何が問題なのか?
0319うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 14:58:59.11ID:XK1oj3e00320うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 15:02:29.75ID:/N2IAMHZ%のバックというパターンを狙っていくか…
でも楽天は品数が少ないんだよなあ。
10倍ポイントで損しないもの選んだらウナギばっかりになっちゃったよ(笑)
他のふるさと納税サイトも大きいポイントつけてくれるといいんだけどな。
0321うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 15:11:58.26ID:cXuJgjCP2.寄付先の自治体で生産される農林水産物以外禁止
2を希望するが最終的に2000円控除そのままで1になりそうな気がする。
0322うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 15:24:14.25ID:CBZ5renoポイント10倍は31日23:59までって書いてない?
0323うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 15:46:32.05ID:8wHf85zN品切れだらけだが
卸値で調達してたら焼酎なんかは3割に収まってそうではあるが
0324うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 15:49:50.08ID:97k+OVNX落ち着け自分。
0325うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 15:58:17.85ID:GLzdQJQu細々やろうぜ同志よ
0326うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 16:02:28.01ID:aMa9bH27自治体は圧力に負けずに頑張って欲しい
0327うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 16:05:55.19ID:5DPPnwel0328うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 16:10:41.14ID:SB5ZST2G地方産業に役立ってるのになぁ
0329うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 16:10:41.63ID:zOETbeZs都会から出ていくふるさと納税分が減るし、地方の商店・生産者からの税収アップするし、
返礼率の争いもなくなって物での勝負になる
ふるさと納税しなかった場合も、ふるさと納税で返礼除いた分も、みんな中央の建設業者に回るだけだからね
直でふるさと税収アップが出来た上に、我々もうれしい返礼率100%ふるさと納税を提唱したい
0330うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 16:17:30.96ID:aMa9bH27寄付された自治体に入る返礼品を除いた税金が多くなるって事だな
結局高市がやったことは自治体に不利な事をやったと見せかけて裏では自治体に便宜を図ってやったって事か
0331うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 16:26:06.93ID:zOETbeZs0332うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 16:29:35.31ID:g5fPiel10333うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 17:11:13.06ID:RVT75vYa去年は自治体のHPで同一品が1割安
今年はその同じ自治体が同アイテムをポータルへ出さず、ポチったけど
0334うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 17:20:02.09ID:RiXAX5Md卸売価格なの?市場流通価格なの?
0335うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 17:23:19.45ID:R6gR9nNs色々頼んだけど来年からショボくなるのは悲しい
でもふるさとチョイスで人気のアイスクリームは企業が工場増設したけどどうするんだろうね
ふるさと納税規制で倒産なんて馬鹿みたいだよ
0336うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 17:27:06.10ID:Mgg/Ag2j工場まで増やしてなくても従業員増やしたり機材増やしたりいろいろやってると思うなぁ
0337うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 17:41:05.67ID:cgTsmWOB0338うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 18:07:05.22ID:xK5vk+qK0339うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 18:16:01.42ID:ky2b1Odf0340うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 18:21:12.06ID:8MLQrC8C2017年目標3000万超え
ふるさと改悪に完全に乗り遅れる
毎年パソコンもろたる予定ががが
0341うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 18:27:37.54ID:I5uszZNZわいの貯金額?
0342うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 18:49:59.41ID:GtuNuj7Q頑張れ!
年収3000だと限度額100万くらいやで
0343うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 19:02:17.29ID:BK4/0BtGきのうのうちにすればよかった。。
あと何がお得にできる?
やはり草津や中之条?
都城はだめかな、、もう
0344うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 19:39:34.88ID:C7i/57WHたとえ今年の年末に振り返っていまの3.4月に納税するのが最適解でも、
あと9カ月で何が起こるかわからないことを考えるとそこまでは思い切ったことできないな
累進課税だから枠の上限が伸びるのは年の後半だし…
0345うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 20:24:26.62ID:4JjS7usc0346うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 20:56:38.45ID:+mMeLO4Aきのうのうちに申し込んでおくんだった
0347うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 21:05:46.24ID:t3mrzV2x原価3000円以下だったのか
0348うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 21:09:37.41ID:CoRkX3DX0349うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 21:16:02.50ID:TzKKzWHQ0350うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 21:21:12.34ID:W+nLc+ku強制力ないといってもあるじゃん
せめて4割に止めてほしかった
0351うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 21:40:38.47ID:Ewqq19OP俺もそれで踏みとどまった。このまま行ければ年1200だが、辛すぎて年末まで
持つかわからん(体壊すか辞めるか)。6月まではいけると思うが、その地点では600万稼いで
上限額が7万。やろうと思ってた15万の寄付は困難だとわかった。
結果としてあの時しておけばっていうのは悔いるだろうが、せめて9月までは
大きな買い物は避けたい(なくなってたらそれまで
0352うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 21:40:43.32ID:yAmYTRjp0353うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 21:48:09.24ID:BK4/0BtG移行期間もなく、いきなり制度変更。
自★党ありえない。。
0354うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 21:53:07.37ID:gOZV9a+Yしゃあないやん
元々無かったものなんだから
上限2割でも俺はいいよ
ただし、上限は20%から100%にしてくれ
0355うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 21:57:43.33ID:+QJKN/p/平成30年秋発送まで準備中。
さすがに早過ぎないか?
0356うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 22:01:13.08ID:YGT6CIjA業界から総スカン食らってる ドリップマシンですね
0357うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 23:26:14.63ID:C7i/57WH0358うさぎ追いし名無しさん
2017/04/01(土) 23:32:21.86ID:YGT6CIjA0359うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 00:15:11.83ID:mTe5Ynepこれが日本の格差社会の現実
0360うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 00:30:26.83ID:66pk55JQそれでも十分ありがたい
0361うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 00:39:10.36ID:P+oKVeMf手作りなのでもう少しかかるとメールが来ていたのに早かった
3か月待ちだった別の前年度の申し込み分の物も届いてプチふるさと納税祭りw
0362うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 00:54:37.03ID:Fblp8EYT佐竹英卓 3月1日 3:16 写真
吉田市長の本性がこれですかw
本当に「品のない市長」だと思います。
こんな馬鹿に12年間もの無駄な時間と税金を搾取されてたと思うと胸が痛む。
だから三浦市はどんどん駄目になって行ったんですね・・・・納得。
ちなみに問題となった市長の運転手の証言を自分の耳で聴いてます。
秘密委員会で口封じしても、百条委員会は永年起こせるんですよw
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1489670675/
0363うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 01:00:04.24ID:nP1mzqVdたとえ高木が嫌でも党首の国籍も分からん民進支持する気にはならない
今より外国人と低所得者優遇が酷くなるだけだろ
0364うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 01:00:53.09ID:nP1mzqVd高市の間違いだった
0365うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 01:22:56.21ID:LLrEiqNMヤフー複垢持ってます。それぞれTポイント1万ほどです。
各1万ずつでふるさと納税で使用することできますか。
A市 1万ポイントピーチ航空券 B市 1万 肉 など
0366うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 02:00:17.77ID:f8kmAaum通報しますた
0367うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 07:32:34.97ID:6kA4yu0y下手な店で人が入れるより美味いからね、、
0368うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 08:25:29.50ID:USeunj8T0369うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 10:00:03.40ID:SrybyR+Cでも8割とかあるんだな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170402-00010001-jomo-l10
0370うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 10:13:45.33ID:lSW2k4sEうちも昨日、家電を申し込んだけど、月曜日に役所でどういう判断されるかかな?
0371うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 10:25:38.86ID:QW3xfchL太田市のグルメセットは何割くらいなんだろ
豪華だよね
0372うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 11:09:10.53ID:ZNNbSmnOなんで総スカン?
機械なんだから一定の品質でいつも入れてくれてなかなか良いよ。
美味いかどうかは分からんが、自分好みに設定しておけば、いつでも同じのが飲めるのが嬉しい
0373うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 11:52:03.57ID:Qx1nFKoN草津温泉は見直しせずかw
0374うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 12:33:51.32ID:I7gf9ZjF去年のも併せて五万円分位の商品券になるが、使いきれない予感
0375うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 12:50:21.15ID:p82z+9+vサーティーワンって4割だよね。
0376うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 12:51:16.92ID:p82z+9+v記事中にグルメセットは8割と書いている。
0377うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 12:59:09.09ID:5VAONd7W3割に下げても、これまで使ってた人たちはフルに使うだろうし
加えてふるさと納税を知らなかった人たちまでも関心を持ち、使い始めると
都会の税収はでていくだけなんだけどね。
トータルで見れば3割にすれば仮に寄付額は同じでも地方の税収はあがる(総務省にんまり)。
一番迷惑がかかるのは返礼率の高い自治体にお礼品を出していたところだろう。
0378うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 13:05:09.91ID:p82z+9+v訂正します。「グルメセットが8割」とは書いてなかったね。
でも多分これが8割と思う。
0379うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 13:38:39.98ID:Qx1nFKoN0380うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 13:46:03.30ID:wHdbwoAYプレミアム商品券をバラまいていたのは地方自治体の役人
今回、規制を言い出したのは総務省の役人(と大臣)
他方の役人が調子に乗ってやりすぎたんだな。
0381うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 13:46:45.26ID:wHdbwoAYそんな事、わかってるわ!
0382うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 14:02:06.74ID:R0gqh8RV0383うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 14:13:31.45ID:qU74b/RL太田と言えば一時、富士重のクルマを出すとかあったよね
0384うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 14:25:13.47ID:fbzahlN1金ばら撒くくせに!!
0385うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 14:33:12.03ID:kC3RNjv5>>381
自分にツッコミですか、わーオモシロイ(棒)
0386うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 14:43:11.66ID:3iA0TTRp東京の首長たちは特産品が無いとか言うが
地元のケーキ屋さんや和菓子屋さんで日持ちするものをお礼品にすればいいのにね。
通販で出来るのだからふるさと納税でも出来るでしょ。
要するに怠慢。
0387うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 14:55:23.42ID:qFv2Z28c草津町、中之条町継続!
良かったです!
0388うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 15:01:56.06ID:Rz/ikI4aマイルがたくさんたまってるので国内どこでもいい
0389うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 15:08:25.44ID:5VAONd7Wそうなんですよねえ。大阪の松井も、本気で参入するとか脅しをかけるくらいだから
じゃあやればと思うんだけど。
ただ、特産品でなくても別にいいのに、軒並み大都市がやらない理由として、
あまりにも業者数が多すぎて、管理するのが面倒というのがあるのかなあ。
これも怠慢だけど。
0390うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 15:18:32.99ID:eU73UaYPそういうのが全部だめになったみたいだな
0391うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 15:19:52.44ID:1nktQU35埼玉都民、神奈川都民、千葉都民がこぞって使って
周辺自治体終わるだろうな。
23区内でもかなり格差が出て足立区とか駄目だろうな。
0392うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 15:30:59.66ID:ifbTQEa90393うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 15:39:44.03ID:1nktQU35だからそうなる前に総務省が制限かけたという意味でね。
田舎がやりたい放題やってるのを野放しにしてるなら
都市部も本気出すわ、となったら地方へ金を流すどころか
逆行しかねない。
0394うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 16:14:32.19ID:E5bFbtSa3000万円以上やっているって、雑誌ででていた
やはり、億単位で納税している人だから、得してあたりまえだとおもう
払っているのも多いのに、もらうのを妬むのはどうかとおもう
3割だとしても、まだまだ900万ある
結局は富裕層意外はふるさと納税はできなくなるね
0395うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 16:25:48.29ID:isZy/wJc金森?なんで会社組織にしてやらないんだろうな
そっちの方が全然節税できるだろ
0396うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 16:26:10.45ID:qU74b/RL納税額じゃなくて寄付額だよね
寄付額だとしても、返戻率50%で5万だから、大人2人で贅沢は難しそう
0397うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 16:31:01.03ID:p82z+9+vふるさと納税で税収(寄付)が増えたから、議員の歳費を増やす事にして問題になってたよね。
どうするんだろ?
0398うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 16:37:47.33ID:1nktQU35国から幹部として出向してきた職員が出勤拒否して逃げ帰ったところか。
どろどろしてそうだな
0399うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 16:38:15.61ID:AT5FDwQDおまえ1人で何やっているの?
0400うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 16:45:08.91ID:Qx1nFKoN財源は国が出したし、使い方のモデルケースも国がだしたんだぞ?
0401うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 16:50:59.58ID:tRR9RKDO佐賀県上峰町
0402うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 16:52:40.31ID:E5bFbtSa金森は燃焼200億の企業グループのオーナーだよ
役員報酬が年10億円というだけ
0403うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 18:24:50.07ID:V3I+sHBt久しぶりにひどい自演をみた
0404うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 18:48:11.93ID:FwqeRrj+高市の規制のまとめ買いで
今年のふるさと納税はもう終わってしまった。
さみしいねぇ。
0405うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 20:36:41.07ID:qUWx3coQそれ書いてあった?
日付が変わって1日の1〜2時くらいに焼津にかけこみ寄付してるけど
その時は日付を確認せずにサイトがポイント10倍と書かれてるバナーと商品名しか確認してないわ
書かれていたなら完全に見落としてたわ
0406うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 20:38:44.73ID:17hf4Ain自民党の還付金詐欺高市の規制の対象だろうな。
0407うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 21:01:26.78ID:f8DTbb7H結局乞食なので還元率だけ考えて、興味あるウインナーとかは泣く泣くスルーしてたわ。
0408うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 21:06:21.32ID:8LCUgMCMといっても収入がまだ3ヶ月分しか確定してない時点での納税は悩むところだな
0409うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 21:29:59.62ID:elMNf62r0410うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 21:32:55.01ID:P+oKVeMf意外と農産県だし県内にはふるさと納税で収入が増えたところもあるだろうに
東京だって節操のない他の自治体のようにネット通販形態に手を出せばというのは無理だろうけど
知恵を絞ればいろいろ寄付を集める手段はありそうだけどな
0411うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 21:42:53.26ID:FoHkfvxb高木って福井県原発敦賀のパンツ元大臣のこと?
0412うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 21:59:23.55ID:Wk3tzVPCだよね。結局都市部の努力不足以外なにものでもない。
0413うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 22:20:15.06ID:hTp4YFUd10月に20キロくる
その後は何がいいか考え中
0414うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 22:49:28.96ID:66pk55JQとりあえず1年分の米お願いしておいたら?
0415うさぎ追いし名無しさん
2017/04/02(日) 23:08:23.66ID:bSQGPwLz群馬県太田市のグルメセット1万円が16パックで2万円が10パック。
なんかおかしくない?
0416うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 00:47:10.17ID:lVq7ljPcお礼が遅くなったけど、ありがとう
お陰で間に合いました
今見たら、もう、品切れになっているモノも多いね
0417うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 02:16:45.60ID:uhOEq/MPどこ?
0418うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 02:16:46.44ID:dIqkzIf2同じシステムのを少し前まで市価7kとかで売ってたので、、、側だけオシャレにした結果あの価格。勿論ファンクションは増えてるけど 10倍近い値上げは暴利かとw
0419うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 02:29:45.05ID:ozX2O9+hまだまだ変わらんて。システムの改変だってそんなにすぐできるわけじゃないし。
ただ、徐々に外堀は埋まっていく。
0420だんでぃずむ 賤しい集団心理のよってたかってすとーきんぐ
2017/04/03(月) 03:50:04.02ID:qGlgMZ/Pがいねん
同話連携連鎖 ひきつぎ いやがらせ 100ものがたり 故意推進楽しい?
どっちっていわれた 凡人だからじゃなくても
無味意味
からくじょうすごいうける
うつむかないで 歩いて
こっちむいて
すとーかーのぐいぐいさ みまくるよ くじょういわれてやったで
とぶとりをおとすいきおいだねーかんちがふうのちかん?
ちいさいいやがらせの苦情2chでみるたびえつりまくりなのぼくちん?
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024001584.jpg
ちいさくねーよ しつこいれんけいで きちがいがうじゃうじゃ
おいおいおい ストーカーは全いんしえn
じんかくしょうがいのきちがいすとーかーは
砂のどにつまらせてしね かんこうち は よごすな
0421うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 04:12:59.72ID:fweTHwlW周りの市町村との様子見ながらだと、さらにかかるでしょう。
そこから、中身を変えずに寄付金額を上げる場合は、
業者への影響も少ないので時間はかからないだろうけど
寄付金額を変えないで中身の減量となれば、業者との調整が必要なので
時間をとられるのでは
0422うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 06:48:16.12ID:jHpitcSp浦幌町の5kから7kへの値上げは早かったから、強気の自治体は直ぐに上げてきそう。。
0423うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 07:46:01.11ID:4ZLE35ls大多喜町の「もちの木」特別室プランは寄付10万で最高だった。
部屋も飯もサービスも極上で言う事なし。
残念なことにもうないが。
今行くのなら、島原の「ホテル南風楼」の露付プランかなあ
0424うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 07:50:46.74ID:GIgMT0TnJTBの券を取って、
その券で宿を予約すればいいんじゃないの?
0425うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 07:54:21.61ID:Yrvv0b7RもうJTBのどこでも使える5割券は出てこないんじゃないの?
もともと3/31までだったから、納税額確定してないけど今年の分は旅行券でほぼ使い切った。
0426うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 09:26:03.65ID:kaw/HCo2急げ!
0427うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 09:31:47.74ID:Wjd9dGxb0428うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 12:49:03.58ID:Ak3QQrE8質問者は「場所はどこでも良い」と言ってるね。
0429うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 12:52:14.47ID:0D05Kff0してくれないと使い勝手がすごく悪いよ。
行きたい時にそのホテルが満席だったら使えないわけで。
温泉券は100%その自治体に金が落ちて、普段来ないような人を呼び込めるわけで
これを改悪したら温泉来る客が減って地元商店街も涙目だろうに。
0430うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 13:39:04.65ID:d4UMrmVp1万は市外在住者向けで2万は市民向けだから格差があるのかも
自分の自治体にふるさと納税できるのも珍しいような気もするけど
今見たら、太田市の納税がストップしているから
品物の見直ししているのかな〜
0431うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 13:41:08.57ID:O62RYxen0432うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 14:12:22.08ID:ObognpH+0433うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 17:24:56.54ID:dIqkzIf2工芸品電化製品は消えるのかな??
総務大臣通達(pdf)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000476919.pdf
0434うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 17:32:48.37ID:x7RfG/Of0435うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 18:23:00.10ID:SJH/KpYS0436うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 18:53:32.12ID:ymV09usT牛には識別番号があるから見る人が見れば
どこで生まれたどんな牛か分かる
この間調べたらホルスタイン種の肉だった
0437うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 18:56:45.19ID:RWLeeMIEふるチョイのほうが契約自治体多くて自分が本当に欲しいもんだけ取れる。
0438うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 18:58:58.58ID:ymV09usT自分で決められない人はふるさと納税に向いてないね
0439うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 19:24:55.06ID:aKSmKaWV0440うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 19:35:28.07ID:3i60DuXx0441うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 19:35:38.45ID:/uYsb5N1(1)
次に掲げるようなふるさと納税の趣旨に反するような返礼品は、
換金の困難性、転売防止策の程度、地域への経済効果等の如何にかかわらず、送付しないようにすること。
ア 金銭類似性の高いもの(プリペイドカード、商品券、電子マネー・ポイント・マイル、通信料金等)
※1使用対象となる地域や期間が限定されているものを含む。
※2ふるさと納税事業を紹介する事業者等が付与するポイント等を含む。
イ 資産性の高いもの(電気・電子機器、家具、貴金属、宝飾品、時計、カメラ、ゴルフ用品、楽器、自転車等)
ウ 価格が高額のもの
エ 寄附額に対する返礼品の調達価格の割合(以下、 「返礼割合」という。)の高いもの
(2)
(1)エの返礼割合に関しては、社会通念に照らし良識の範囲内のものとし、
少なくとも、返礼品として3割を超える返礼割合のものを送付している地方団体においては、
速やかに3割以下とすること。
0442うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 19:43:38.45ID:fyzdCLMb0443うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 19:47:06.36ID:DA9Z2oC/0444うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 19:49:20.60ID:QVz1FpWH0445うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 19:50:48.91ID:hNfEURROhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170403-00010001-doshin-soci
こんなのありかよ?政治利用 裁判費用だぞ?
0446うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 20:08:43.62ID:0EGNcMxJ0447うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 20:25:02.31ID:NoG7lLBa0448うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 20:28:33.71ID:ObognpH+とてもいい制度でこのおかげで潤っていた自治体も多いだろうに
そんな高額ではないもので食品以外でほしいものあったのに
0449うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 20:29:00.31ID:nBVsAA5Eそれよりも
・寄付額上限の設定(たとえば20万円以下)
・同じ自治体への複数回の寄付は返礼品の対象外。
とした方が本来の目的に合致するハズ。
0450うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 20:31:01.16ID:G45euyK+第一に、納税者が寄附先を選択する制度であり、選択するからこそ、その使われ方を考えるきっかけとなる制度であること。
それは、税に対する意識が高まり、納税の大切さを自分ごととしてとらえる貴重な機会になります。
第二に、生まれ故郷はもちろん、お世話になった地域に、これから応援したい地域へも力になれる制度であること。
それは、人を育て、自然を守る、地方の環境を育む支援になります。
第三に、自治体が国民に取組をアピールすることでふるさと納税を呼びかけ、自治体間の競争が進むこと。
それは、選んでもらうに相応しい、地域のあり方をあらためて考えるきっかけへとつながります。
0451うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 20:31:03.75ID:cGSPiqRe0452うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 20:31:59.30ID:nBVsAA5E普段手にすることが難しい各地方の特産品をお試しするくらいのつもりで
参加すべきではないか?
どうも去年からここに居座る『自称金持ち』の連中の“乞食加減”には
ウンザリしている。。。
0453うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 20:32:31.90ID:Ghxbu5ZE3割対応なんて遅れたもん勝ちなのに
なんで急ぐのよ?
そんなに安倍政権が怖いのか?
0454うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 20:34:58.46ID:nBVsAA5E一昨年辺りから無視し始めた。
特色のない自治体にとっては仕方のない施策かもしれんが。。。
0455うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 20:38:54.21ID:GIgMT0Tn送料込みなのか、市販価格なのか、卸売価格なのか、市役所が業者に払う価格なのか?
0456うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 20:40:19.67ID:9grxO9b4小額な返礼品たくさんになると、確定申告むちゃくちゃめんどくさくなるな。
0457うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 20:45:08.70ID:LkCATOfq寄付上限30万だから、3割でも10万くらいは遊べそうだ。
0458うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 20:52:32.55ID:3Wz2jxPt刃物や金属製品の地場産品が売りのところは厳しいなあ。
かなりいいもの出してるのに。
0459うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 21:06:31.34ID:uLT6b58vそこらへんはこれからこなれていくのではないかと
0460うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 21:31:14.99ID:HWlyhi76いわゆる「耐久消費財」が駄目ってことになったんだろうな、一応線引きしやすいし
結局地元に工場があって作っているものでも駄目という…
家具とかギリギリ民芸品枠で大丈夫なものもありそうだけど、人気があったらしいカリモクの家具とかは無理?
0461うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 21:39:11.63ID:GIgMT0Tn食玩みたいに、刃物に食品付ければOK
0462うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 21:41:48.05ID:LYZ6g7ie返礼なんてなくてももう他の地方に寄付してやっからな
なめんなゴミクズ総務省!
0463うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 22:04:50.09ID:WTK8Erqk詳しく
0464うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 22:11:32.04ID:YCb7ALhc地元に本社工場ある企業まで金券と同じ扱いで規制するのはおかしい
0465うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 22:25:51.24ID:uw0xhQOw自分たちで作った手前潰せないから規制をきつくして
うま味のない制度にしてふるさと納税を殺そうとしてるようにしか見えない
0466うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 22:28:34.62ID:FOHKXYc80467うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 22:35:24.64ID:uLT6b58vそうなんだよね
税金は多く払ってるのに行政サービスは払ってない層よりショボい
それが税金って言えばそうなんだけど払ってる身になったらやってられっかって思う
納税額に差が出るのは仕方ないけど、せめて行政サービスは平等にしろと
0468うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 22:43:44.34ID:M19LDmbm全く同意
優遇されるナマポ多数、うっすいうっすいゴミ袋45L1枚80円、怠慢横柄な田舎根性の役人
ウンザリだよ いままでじゅうぶん納税したから
他市町村に寄付して何が悪いってんだ
0469うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 22:44:23.47ID:LkCATOfqまあでも払ってない層を黙らせておくには今ぐらいのサービスが必要。
あいつら失うものがないから所構わず強盗する。下手したら税金以上のもの持っていかれる
0470うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 22:48:15.70ID:uLT6b58vリスクヘッジなのも理解できるが
安倍さん、移民政策やめようよ
国民が危険に晒されてるよ
0471うさぎ追いし名無しさん
2017/04/03(月) 23:26:33.63ID:aKSmKaWV発送致しました商品の伝票につきまして、
弊社のシステム管理上のミスにより、「住所」、「電話番号」は合致していますが、
「お名前」が相違してお客様の元に届くように誤って伝票を貼りお送り致しました。
0472うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 00:38:43.34ID:PdXYPt25発送する事業者が名前をミスったってこと?
0473うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 00:39:09.74ID:Emsi3edp本当に自分で使う人なら名前入りのほうが喜ばれそうな気がする
0474うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 00:45:40.08ID:78p8vmRT0475うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 00:47:55.14ID:jW+OUyBD0476うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 01:09:59.99ID:41pumCRc0477うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 06:15:51.76ID:znUVBgU8地方は農業しかやるなってか?観光都市は潰れろってか。
ふるさと納税の趣旨を理解してないのは高市の方だろ。
0478うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 06:22:54.30ID:Dpds2Pri市が郵便番号と住所の確認をしていなかったため、寄付者が誤った郵便番号を申告していた場合にその間違った郵便番号のまま送付したり、
郵便番号と住所が一致していない状態で送付したことにより、誤って別の自治体に送付され個人情報が流出した。
ご送付発覚後、市は寄付者にお詫びの文書を送付し、電話でもお詫びと説明を行った。
また、誤送付先自治体にも説明文書を送付し、当該通知書の破棄処分依頼を行った。現時点では情報の流出は確認されていない。
0479うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 06:37:07.18ID:4pfA5xMyそう
今回の発送分で業者が寄付者の名前を間違えて発送した
だから不在通知には知らない人(他の寄付者)宛で返礼品到着した
それで、先のメールが届いた
0480うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 07:39:49.51ID:771KqMRFだったらまた一割に戻せば
0481うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 08:03:35.02ID:21fvMFW0記事だと居住役所への誤送付しか書かれてないね
返礼品送付でもあったのか
0482うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 08:10:16.93ID:MR1kRXnvまだニュースになってないよ
0483うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 08:49:36.65ID:U2cy7KLU奈良県曽爾村65%
これが最高か?
0484うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 09:24:59.08ID:MspLdepq今更始まったことではない。むしろ遅い方。
0485うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 09:47:15.04ID:a3Jcx21o一生懸命知恵を絞って頑張って地元業者と交渉重ねただろうに
0486うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 09:52:15.78ID:mSLNUtOH工芸品とか現地生産の家電とか自治体の税収に繋がる物はいいじゃんと思う
転売対策は頭いい人考えてくれ。ネーム入りはコストかかるしなぁ
0487うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 10:24:31.05ID:x50VCllX0488うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 10:24:41.27ID:rI5fxehnその自治体可哀想だよな
0489うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 10:30:48.74ID:8CIdFwnI0490うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 11:08:42.98ID:a3Jcx21oその自治体の人だってふるさと納税で他所に納税するんだし
出ていく一方じゃん
0491うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 11:19:32.63ID:XgKaZP4Qしょうがないよね
ふるさと納税で日の目をみた自治体も
いっぱいあると思うけどなぁ
0492うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 11:26:35.71ID:ZVCPc9ET工場を海外に流出させずに頑張っているところの足を引っ張りやがって。
0493うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 11:30:12.78ID:ur4dUORoどういう関係があるのかキチんと書いてもらわなきゃな。
0494うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 12:06:26.63ID:IMyZP/0eアンタいいこと言った!
0495うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 12:26:37.73ID:Xstelqjf奈良県で食べ物でまともなものはないぞ
0496うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 12:34:47.36ID:7yoHWqzI金魚
0497うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 12:44:11.19ID:bofNQGwe愛知弥富と並んで大和郡山はブランドだもんな
0498うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 14:15:01.51ID:m2X3jnowるるぶの旅行クーポン
近畿全域で使える
0499うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 14:40:07.78ID:r6g3iSe6今は返礼率5〜6割らしく、見直しには業者との調整で2〜3ヶ月かかるとのこと。
かけ込み納税は5月までがリミットか。
0500うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 14:47:43.91ID:3kPUDMRbトラベルギフトとかで10万単位で使えるのはありがたかったから残念。
大多喜や勝浦がやりすぎたのがだめだったんだろ。7割だと、所得税率33%を超える
人は制限関係なくやればやるだけ得だったわけだから、これはおかしいもんな。
0501うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 16:47:46.56ID:Iog1/Jo5枠内ならそれもたいして気にならないけど。
0502うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 16:54:56.43ID:1HCghZUD現在の特産品は平成29年5月31日(水曜日)で受付を終了し、
平成29年6月1日(木曜日)より特産品をリニューアルいたします。
って都城のサイトに出てるね
0503うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 17:40:35.88ID:x50VCllX教えてくれてありがとうございます。
とりあえずスコール2ケースセット
注文しました
0504うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 18:26:56.36ID:dqv/6CLT総務省にごめんといって、2年くらいかけて段階的に下げるかも
0505うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 18:38:29.86ID:NFA+Pply『自治体が悪い』路線で規制されたけど、そもそも商品券に納税者者の紐付けするのがそんなに難しかったのかね。
商品券はそのままで、ただし使用時に納税証明書と身分証明書を見せること、氏名で一致を確認
って運用面での規制がなんでできなかったんだろう
納税はいま多くがクレジットカードだから履歴残るし証明書データをスマホに入れておけばいいし、身分証明書ももともとある程度持ち歩いてるし。
『公金の性質上』譲渡と、証明忘れた時の利用は諦める、をするだけで違うと思ったんだけど。。
0506うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 18:59:17.44ID:Ff8B9dB10507うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 19:40:54.28ID:dqv/6CLT調達費(ここでは送料抜きと仮定)は、自治体が業者に支払うお金。
例えば1万円の寄付金に対して調達費が4割だったら4千円てこと。
あとはその4千円に対して業者が各自それにあった商品を提供するのだが、
卸価格で割り戻した商品を作る業者もあれば
強気なところ(悪質?)は市場価格以上で割り戻した商品を提供する。
(市場価格以上を禁止している自治体も多い)
業者も他の自治体と競争しているが、調達費に差があればハンデはあるよね
0508うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 19:41:32.01ID:dqv/6CLT>>506ね
0509うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 20:00:05.07ID:qXrkcOpjこの流れで
・4/1より2万以内の寄付は嬬恋村で使える感謝券(半額相当)
・2万以上は感謝券及び特産品
としか読めない・・・私が文盲?
キャベツが8玉より減るのかどうかも気になってるんだけどw
0510うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 20:07:03.73ID:rI5fxehnダイソンは無くなったな
あれはやり過ぎ
0511うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 20:09:03.13ID:fxtb5eVk0512うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 20:09:15.01ID:rI5fxehn20Kg/1万とか無くなるのかな
0513うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 20:25:12.13ID:yeB5bgYf3月25日に入金して今日の18時過ぎにお礼のメールが来た。
しばし待たれよ。
私もずっと不安でしたが、今日来た。
0514うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 20:28:38.53ID:y1DIz+nx今のうちに申し込んだら?
秋からの新米に申し込めるよ。
0515うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 21:57:31.07ID:UFmjWSaE岡山県総社市とかは?
来年1年分の米が6万で確保できる
0516うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 22:31:49.50ID:IicjZ9Er0517うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 22:36:10.55ID:a3Jcx21oでも1日に日付が変わった直後の納税はカウントされてるっぽい
他の人どう?
0518うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 22:44:47.75ID:01dAs4Rwそこの6万申し込んだとこ
来年もあるかな
0519うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 23:00:05.47ID:xddrqlOC初っ端返礼品は5割を目安って通達してれば、変な自治体も出てこなかったはず。。
0520うさぎ追いし名無しさん
2017/04/04(火) 23:18:20.28ID:e11W7kNl金券系はふるさと納税でも、ノーカウントが徹底されたみたいだよ
でも、今日なら明日の方が野球部分良かったんじゃない?
0521うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 00:11:24.35ID:GXCrdeSlそれが金券系は手を出したことがなくて
今回も食品
1日に日付が変わった直後に納税した自治体と
4日に納税した自治体は一緒なのよね
みんなカウントされてるのかしら…
0522うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 00:16:06.29ID:biqDvUIYいや、今申し込んだら今年の12月から2ヶ月おきに20kgづつ6回に分けて送ってくれる
0523うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 00:26:31.07ID:yY+HR/Rb各1万円(一万ポイント)支払うことは可能ですか。
0524うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 00:29:16.72ID:cbIn5vyz0525うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 00:36:28.18ID:RogBure7そりゃ同じショップで何回買ってもダメでは?
つか、楽天限定のスレじゃないのだから、楽天でって書こうよ
0526うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 00:37:12.57ID:GXCrdeSl楽天デリバリーもマラソン対象だったのね知らなかった(カウンターに反映されない)
念のために明日ピザでも頼んでカウントを稼いでおくか
0527うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 00:38:21.71ID:GXCrdeSlあ!基本的なことが抜けてた!
そりゃそうだ
ありがとう
0528うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 00:50:56.93ID:cbIn5vyz0529うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 01:18:14.63ID:nB8oGOJA「ふるさと納税感謝優待券」は、【平成29年4月7日(金)の23時59分】をもって
受付を停止致します。今後の対応は、国の新たな方針確認後、検討して参ります。
上記日時までにお申し込み頂きました内容につきましては、昨年度と同じ内容で
感謝優待券をお贈りさせて頂きます。(有効期限も変わらず発行から1年間です。)
間に合ったわ
0530うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 08:01:22.32ID:LiRuxfIfいきなり消えるのはカンベン
0531うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 08:04:30.11ID:RnWIEWfk0532うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 08:10:57.59ID:Gz0AgtQd「必見!!ふるさと納税がお得じゃなくなる!?」
0533うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 08:27:34.83ID:f2ukCweH平成29年04月03日 曽爾村のふるさと納税がリニューアルして、さらにパワーアップ!!ご期待ください!!
4月3日より、ポイント付与数が上がり、ますますお得になります!
【現行】
10,000円のご寄附につき500ポイントを付与
【変更後:4月3日12:00〜】
10,000円のご寄附につき750ポイントを付与
世の中の流れに逆行してないか?
0534うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 08:34:03.97ID:QIO+TTnRこれ幾ら返ってくるのか分からんからやめてた所だった
0535うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 09:04:59.62ID:4QsanbEAパッと見た感じでは悪くなさそうですが、プランが割高とか、対象プランが少ない、予約がとりにくい等の注意点はないでしょうか?
0536うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 10:01:44.33ID:iH0g+5R9あと、一回の予約で利用できるクーポンが5枚までというのが微妙に使いにくい。
0537うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 10:05:11.53ID:Gz0AgtQd楽天マラソンに参加中だから改悪前に頼んじゃうかな
特典の多い3月の方にやっておけば良かった
0538うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 10:05:53.28ID:Gz0AgtQdすまんアンカミス
0539うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 11:06:25.46ID:pXcPGorM0540うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 11:15:37.01ID:Gz0AgtQdと思ったら10倍終わってる...
やっぱり様子見にするわ
0541うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 12:25:31.20ID:LNcBN0Yv商品が同じとは限らない。改悪されてるかもしれない
0542うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 12:37:19.37ID:F2XGvw+w0543うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 13:19:24.78ID:nB8oGOJA三条市の爪切りとか
いいのかなー
0544うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 14:02:12.49ID:d/7ruhVG地場業者のこと考えないねえ…
これこそ地域振興なのに
去年カイボイスンに交換して好印象だったから残念
0545うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 14:02:33.49ID:UYsyfNluパック開けた時のタレの匂いがすでに旨い
ラム肉の臭みも控えめで肉の柔らかさにびっくりした
野球観ながらのビールのお供に最高
豚肉の方はまだ食べてないけど、このタレなら絶対美味しいやつじゃん…
このスレ見てなかったら自分では絶対選ばなかったと思う
前にレポ書いてくれた人ありがとう
0546うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 14:05:38.79ID:Gz0AgtQd新商品で宮崎伝統野菜詰め合わせセットの定期便を今月中に追加予定
0547うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 14:30:38.08ID:g27Kd9SI食べてみたかったけど7000円になったから様子見だなー
0548545
2017/04/05(水) 14:50:32.50ID:UYsyfNlu製造メーカーの通販だと
・ラムジンギスカン ¥1030
・豚ジンギスカン ¥930
・味噌ホルモン ¥830
・ウインナー スモーク¥540
・ウインナー ピュア ¥540
・関東までのクール便 ¥1227 合計¥5097
なので7000円でもお得感あるんじゃないかな
今回の返礼品が美味しくて北海道の食品に興味持ったから
今度有楽町のアンテナショップ行ってくるわ
こういうのいい循環だなぁって思う
0549うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 14:57:51.23ID:oL6Sm21w税収ということではどうやってもマイナスにしかならない制度。
でもやるけど。
0550うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 15:09:31.37ID:5XQAcQr80551うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 15:24:02.81ID:pXcPGorM量は5000円の時と7000円の時って同じですか?
0552うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 16:45:45.05ID:QTMUCRFi当時からふるさと納税ブログ界隈でもコスパの高さに目が付けられてた感じ
肉厚な豚ジンギスカンが一番美味しかった記憶があるな
7000円寄附で定価3870円相当の品
7000円の調達費3割だと2100円だから、仕入れ値考えればこんなものかな?
量も多いし、配送料も考えると今でもコスパは悪くないと思う
現在の返礼品紹介画像みる限り、5000円の時と内容は同じ
0553うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 16:45:48.71ID:RogBure7一昨年くらいに頂いたけど、めっちゃ気に入っている
0554うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 17:24:53.81ID:zZB8aZOfいまだに音沙汰なし。
JTBのカタログは来たし、大町市から納税証明も来たのにどうなっているのか。
0555うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 18:07:08.50ID:Gz0AgtQdAmazonじゃないんだから気長に待て
0556うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 18:21:56.95ID:oL6Sm21w返礼品はよほど大口なものでなければひたすら待ちだな。
受領証がすぐに来る自治体は印象が良いのでリピートしたくなる。
0557うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 18:38:05.56ID:zZB8aZOfもう少し気長に待ってみるよ。
還元率引き下げの風潮もあったので
駆け込みで寄付したんで手続きも
混み合ってるのかも知れないね。
0558うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 18:51:52.13ID:CwcjORif0559うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 19:19:56.93ID:HEndyi0bあれを返礼品にしたらダメな理由がわからんわ
0560うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 19:21:48.48ID:S8fZvPSJ依然と同じ商品があるなぁ
0561うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 20:56:46.09ID:nH1GGJjM糠さんまと鮭の味噌漬けや干物うまかった
これも上がるんだろうな
0562うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 21:04:35.07ID:2QaPq/3b0563うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 21:08:52.84ID:CwcjORif資産性の高いものはダメ、と通達が出ているからダメじゃないかな?
0564うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 21:12:55.27ID:kb1eYeTH何のためのふるさと納税なんだってことになる。
0565うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 21:38:29.37ID:gT8K1WIyあいつらは日本の癌だな
0566うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 21:49:43.13ID:o0dHqI+t東京と奈良県は自分勝手すぎだろ。
0567うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 22:59:48.47ID:yY+HR/Rb0568うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 23:20:34.83ID:N5QTFptr生き残ってるよ
毎年30万ほどはピーチに変えてる(15万分
半年の使用期限はあるけど国際線ならかなり先まで使えるよ
0569うさぎ追いし名無しさん
2017/04/05(水) 23:44:15.28ID:yY+HR/Rb0570うさぎ追いし名無しさん
2017/04/06(木) 00:11:16.78ID:D3KdzYvt燕市は今調整中なだけじゃないのかな?
隣接の三条市はまだそのままだし、刃物なんかは関市も有名だけど、日常使いの品は残ってほしい
0571うさぎ追いし名無しさん
2017/04/06(木) 11:53:01.75ID:lYBoJXRX0572うさぎ追いし名無しさん
2017/04/06(木) 11:56:44.43ID:5cKfpTwh0573うさぎ追いし名無しさん
2017/04/06(木) 12:22:42.93ID:QONaAXyG0574うさぎ追いし名無しさん
2017/04/06(木) 12:27:36.61ID:oWtYMvEo0575うさぎ追いし名無しさん
2017/04/06(木) 12:34:41.58ID:+mifg57i米20キロ ずっしり
運んでくれた人 ありがとう
0576うさぎ追いし名無しさん
2017/04/06(木) 14:06:01.46ID:prN1LUEF返礼品はないけど1000円ポッキリで寄付しやすい(マラソン向きw
そして皮肉にも、返礼品ないここが評価がものすごく高くて(4.96/5)、
コメントが熊本へのお見舞いの言葉で溢れているんだよね
本来の趣旨はこういうとこにあるんだよなあとここのコメント欄見るとしみじみ思う
0577うさぎ追いし名無しさん
2017/04/06(木) 14:21:26.98ID:Bd8kvS8Qいやいやそんなのにのせられちゃダメだ
去年は増税などで手取りが約10万減ってるというのに
0578うさぎ追いし名無しさん
2017/04/06(木) 14:42:37.41ID:5cKfpTwh一年間せっせと寄付して貯めたものが翌年戻ってくると思えば苦にならない
しかも利息(=お礼品)が3割もついて先取りできるんだからバンバンザイ
0579うさぎ追いし名無しさん
2017/04/06(木) 15:13:42.69ID:cleEBFcDたった1000円で人の為になった気になれるから、本当に有難いよ。
他の被災地も是非参加して欲しいと思うくらい。
これまで災害があると都度募金してたけど、
被災地が増えるたびに何となく手数が面倒に感じ億劫になってたから、
こういうシステムは本当に便利だよね。
しかも1回1000円で、マラソンの度に寄付したら結構やった感も出るw
0580うさぎ追いし名無しさん
2017/04/06(木) 15:22:54.60ID:BcsuOTkPあとは母の日、父の日のプレゼント、子供の通う学校のバザーで出すもの、お歳暮代わりのお節料理など。
何にせよ、本来ならお金出していたことに充当できるものかどうかという部分は、極めて重要な基準としている。
これらにより浮いたお金は基本的には貯金だが、偶の贅沢に使うこともあるかな。
工芸品とかには個人的に全く興味が無いので見もしないな。
旅行は全く使い切らないマイル消費旅行で十二分なので考えもしない。
0581うさぎ追いし名無しさん
2017/04/06(木) 15:59:43.88ID:yVDms8Qe熊本は返礼品不要でふるさと納税(3万)したらお茶送ってくれたよ
0582うさぎ追いし名無しさん
2017/04/06(木) 16:32:04.82ID:b4+CyIJ3チョイスから自転車が全て消えたけど、
今後はアカンって事なんかな。
もしチョイスが掲載やめて自治体直が生き残っている場合も
追々アカンくなる可能性が高いわけか…
0583うさぎ追いし名無しさん
2017/04/06(木) 19:10:01.37ID:F6pnRUnO熊本市民だが、必要なところにはお金出さず、miceとか無駄なところにしかお金出さないから、全力で他の県にふるさと納税してる
0584うさぎ追いし名無しさん
2017/04/06(木) 19:57:46.03ID:o9xZ9xDHこれが本当の見返りなしの寄付だ。
そして、あとは他の自治体に返礼品ありで好きなだけ寄付しよう。
全て合わせて自己負担は熊本県への2000円。
気持ちよく寄付できるよ。
0585うさぎ追いし名無しさん
2017/04/06(木) 20:40:09.25ID:hepZSPzIそんなに食えるのか??
どこのお米?
0586うさぎ追いし名無しさん
2017/04/06(木) 23:03:54.29ID:rucLR+yR来てたね。
宅配ロッカーに入れられてた。。。
0587うさぎ追いし名無しさん
2017/04/06(木) 23:17:48.80ID:D3KdzYvt誰かが通達を貼ってくれてたけれど、自転車は品目名指し?で商品券とかそういうのと同じ扱いだった
耐久消費財は駄目らしいよ
0588うさぎ追いし名無しさん
2017/04/07(金) 03:18:28.79ID:ww+5Johm宿泊券の扱いは金券なのか?
現地に泊まりに行ってはじめて効果が出るんだから
イロイロ宿泊券貰ってうれしかったのに
0589うさぎ追いし名無しさん
2017/04/07(金) 03:35:23.61ID:fZaeRpxg転売出来ないような工夫って難しいのかなぁ
前に野沢温泉であった村民証は記名式でちょっと良かった
0590うさぎ追いし名無しさん
2017/04/07(金) 07:37:55.16ID:khMiVoW1でも去年頼んでおけば良かったな
0591うさぎ追いし名無しさん
2017/04/07(金) 08:13:21.96ID:Regse25iどこから申込めばいい?
0592うさぎ追いし名無しさん
2017/04/07(金) 09:36:19.74ID:+sYeaX3Tゆめぴりかが美味しかったから質にいくか量にいくかちょっと迷ってる。
0593うさぎ追いし名無しさん
2017/04/07(金) 09:42:22.70ID:1FGh1f99どうしよう
0594うさぎ追いし名無しさん
2017/04/07(金) 09:46:40.67ID:khMiVoW10595うさぎ追いし名無しさん
2017/04/07(金) 10:02:27.28ID:7MkGj5Xrふつうに食べられるけど感動はない。
0596うさぎ追いし名無しさん
2017/04/07(金) 10:14:53.65ID:1FGh1f99休日なのが不幸中の幸いだから食いまくるわ...
脂身が多いハズレじゃない事を祈る
0597うさぎ追いし名無しさん
2017/04/07(金) 10:23:49.41ID:ww+5Johm使用するときに
寄附証明書のコピーを提出するとかで構わないと思う
宿泊券など転売されても最終的に現地に誰かが行かないといけないんだから
ふるさと納税の趣旨からしたら一番理想的なのに
0598うさぎ追いし名無しさん
2017/04/07(金) 10:32:19.37ID:ww+5Johmこれからビルの改装で1200万使うので11月位にならないと
いくらくらいになるか読めないのでやるにやれない
0599うさぎ追いし名無しさん
2017/04/07(金) 12:18:01.57ID:joI7zAe7燕市のカトラリー、去年5万円の頼んだけど今も同じで改悪されてないようだよ。
0600うさぎ追いし名無しさん
2017/04/07(金) 19:18:15.95ID:fq6iZJnQ制度の趣旨?
一番理想的?
0601うさぎ追いし名無しさん
2017/04/07(金) 20:03:08.29ID:t8vBlyJwその位を改装に使う規模なら年収600万は超えるでしょ
ふるさと納税より法人化を考えた方がお得かと
0602うさぎ追いし名無しさん
2017/04/07(金) 21:53:15.39ID:hi40qH8E俺の職種だと年商5000万
課税対象(専従者含)1800万くらいが法人化を考えるライン
0603うさぎ追いし名無しさん
2017/04/07(金) 22:38:40.04ID:sKiZ6QiT額面で1千万こえたらメリットあるんじゃないか
0604うさぎ追いし名無しさん
2017/04/07(金) 22:46:57.25ID:4C3a7Lbt法人化すると色々窮屈になるからね
0605うさぎ追いし名無しさん
2017/04/07(金) 22:48:03.59ID:4C3a7Lbt0606うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 04:46:55.01ID:OZ7gh3eAサンクス。コシヒカリかゆめぴりかにするわ。
0607うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 05:23:59.88ID:Fu11b1vLhttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2017040802000109.html
0608うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 07:58:13.27ID:841R6w37> あおりを食った東京二十三区では、特別区民税の合計の税収減が約百三十億円に上り、百人規模の保育所約百カ所分の年間運営費に相当するほどだと試算した。
要は自分ら都民へのサービスが減るのが嫌ってことだろ。
> 富裕層ほど減税額が拡大し、有利な節税手段として利用されているのも許せない。
正直でよろしいが、これ社説に乗せるレベルの文章か?
社説は社の方針なんだよな?お前の会社ではやるなと徹底してんのか?ちゃんと社内のチェックしろよ!
0609うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 08:52:23.09ID:8M+t4Omkでも通知が出た以上、田舎の自治体もルールを守らないと、
この返礼品という制度自体、つぶされるかもな。
そもそも強制力がないという総務省の曖昧さに自治体が振り回されているのに
ルールを守らないと来年は高市にねちねちした仕返しが待っている矛盾
0610うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 10:15:44.75ID:/RWyUBoeその陰湿さがジャップの個性(笑)だからな
0611うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 10:44:16.26ID:U1283Tp/ここの連中、自称お金持ちのくせにそんなことすらわからないなんて驚く。
0612うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 10:53:07.02ID:w9TeG4Fa0613うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 11:03:08.19ID:8M+t4Omkおまえ高市の愛人か?
国民のクレームって非課税所得や保護世帯の妬みだろ
それと自分のところで魅力ある返礼品を考えられないバカ首長たちと
都会でしか販売部数を確保できない大手新聞社
総務大臣が菅だったらはねつけてるよ。高市の総務大臣の資質のなさが全て。
0614うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 11:43:10.10ID:pLBBfmXU年収は1500万くらい
家族にふりわけてるから一人当たりの年収は多くない
収入は未定だから11月位にならないと動けない
0615うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 11:49:41.91ID:pLBBfmXU期間限定のそこに行って使用するしかない宿泊券
それで新規のファンを増やす
これほど趣旨にあった返礼品はないんだが
どこにあるかすら知らない自治体に返礼品目当てでより健全だろ
0616うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 11:52:55.97ID:gDI4znOj菅さんなら確かにはねつけていそうw
0617うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 12:12:07.45ID:ybni6+Rg総務省からの通知なんて今に始まったことじゃない。
振り回されていると勘違いしている奴らの多いこと。
0618うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 12:16:29.63ID:Kk+MYFz80619うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 12:52:39.95ID:qLezMGVV草津は通達無視するって宣言してるから、そのまま5割還元継続だろ。
0620うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 13:21:38.81ID:zZ/SQg/c何十億も稼いでる奴の方が税率低いってどういうことよ
まあ本当の上層部からしたら年収一千万ぐらいの奴をそれ以下の奴の妬みの対象にして目くらまししたほうが得策なんだろうな
0621うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 13:22:14.28ID:gT8xrfrTいまさっき入ってたんだけど、
納税すると納税者に送られてくる書類と一緒に(←これがミソ)草津温泉の入浴剤が入ってて、思いの外よくできてるw
こんなのもらったらまた草津温泉行きたくなる!
いい湯でした〜〜
0622うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 13:31:01.85ID:f1MG8D6r歳入総額 3兆6470億
歳出総額 3兆5043憶
翌年度に繰り越すべき財源を引いた収支 1266億 (昭和53年度から38年間黒字続き)
ふるさと納税による減収 130億 ←ここより↑ここ注目すべきだろ
0623うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 13:35:05.61ID:Xv/Wqb+b0624うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 14:12:01.89ID:B9VTp/7d0625うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 14:40:39.23ID:pLBBfmXU草津が現状維持なら四万温泉も現状維持でしょ
四万温泉は特産品付きだから実質6割だったんだよね
寒河江の米で半年賄い
草津と四万温泉に数回行ければそれだけでいい
0626うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 14:48:15.92ID:pLBBfmXU本社のある東京にくるシステムがおかしいんだよ
0627うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 15:09:31.86ID:qLezMGVVいや中之条はチキンで見直し。
http://i.imgur.com/7H1Dhth.jpg
0628うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 15:45:09.79ID:OiSqFRVtそんな穿った見方しなくても、質の高いお礼の品を用意しているのが地方ばかりだから、大都市から地方へ出て行くのが当たり前。
0629うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 15:52:20.87ID:/RzbWDj90630うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 16:14:39.48ID:pLBBfmXU草津がやれば両隣の中の条と妻恋は辞められないと思うよ
池袋や新宿の量販店みたいなもんじゃん
妻恋は観光もあるけど高原野菜はメイン産業だけどね
万座は行くのに高額な有料道路強制だからメリットある
0631うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 16:31:29.07ID:RX6e1akS士農工商制度やな
0632うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 18:43:46.45ID:tdS8yTvo太田は8割もあったのか
0633うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 19:06:55.95ID:1siTDJJE超高所得者が税率低いってのは基本的に株の配当収入がメインになるからっしょ
節税対策のコスパが高くなるのもあるけど、配当への課税や資産課税を強化するのは経済に悪影響が強いと思うよ
0634うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 21:11:13.05ID:/CzWO0A3配当っていうのは、法人税・事業税で40%ぐらい引かれた後の残りから出すんだから、
それからさらに20%も課税するのは、むちゃくちゃな二重課税なんだよ。
何十億も稼いでる奴の方が税率が低いわけないだろ。バカかおまえ。
0635うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 22:39:09.24ID:1siTDJJEいや税率は低いよね。絶対額は多いけど。
配当への課税はもっと低くても良いのは同意するわ。
0636うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 22:42:35.03ID:bEuHpzGQまぁ、能力が高い人ほど良い思いができるというのは資本主義の基本なので、これ自体は賛成だけどね。
0637うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 22:44:32.16ID:/RWyUBoeどこ?
0638うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 23:07:18.70ID:ArHHWPcKスコール90本なんかも
0639うさぎ追いし名無しさん
2017/04/08(土) 23:18:08.46ID:TJ5AtAhP0640うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 00:41:48.40ID:1Pz4gjPd0641うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 00:46:11.63ID:1Pz4gjPd保育園落ちた親は他の都民を恨めと
0642うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 00:51:36.17ID:GHw9HJbjもともと都心に人口が流入して過剰になってるんだから
0643うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 01:00:04.34ID:A51XrT7N税金払わない方は。
0644うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 01:07:49.16ID:/IWN5mkg最大理由は反対運動だと思うぞ
世田谷なんか解決不可能ジャン
地元民は理解があるかもしれんが高いカネ(坪200万)で買って越してきた人は絶対に反対する
強化地域になったから補助金出すからうちのビルで保育園の大家にならないか?という話があった
どうも反対運動がおきなさそうな地域に小型保育所を建築する政策だと理解した
ターミナル駅の近くにつくって職場の近くにというやり方かもしれん
0645うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 01:14:03.49ID:/IWN5mkgならターミナル駅近くの商業地域のはずれに保育所を作れば(職場に近い)
反対運動がないという発想なのかもな
うちの方など過疎高齢化だから保育所問題など聞いたことがなかった
家から遠い保育所なら職場の近くの方が需要あるという判断なのかもよ
0646うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 05:22:40.34ID:NQQcQDk/事実誤認にも程がある。
お前、都民じゃないだろw
金の問題じゃないぞ。
0648うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 11:18:33.30ID:ZJ5bhkgS勝手に住民税やら取れるんだから今まで楽しすぎたんだよ
田舎なんて毎年出来のいいのは都会に出て行ってそれきりだしw
0649うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 12:56:55.34ID:D8G2UDfz田舎の努力は足りてんの?
0650うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 13:34:56.57ID:4m+xciGL決定できる権限のある地位につきたいんだが。もっと果物欲しいので、
勉強は頑張る。
0651うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 13:43:22.29ID:TM6Z336b0652うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 13:58:35.63ID:Xk9FDSiAふるさと納税を5割にするよりも、年収を倍増させる方が簡単確実だよ。
0653うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 14:03:41.42ID:D8G2UDfz他で1万20kgであるけど
はえぬきとか新潟以外のコシヒカリとか
もちろん新米
0654うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 14:54:54.23ID:QPvjBX6i岡山県総社市は6万で20kg×6回=120kgというのがあるよ
今寄付してお礼品は今年の年末開始だか来年の米確保って感じだけど
0655うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 15:28:31.37ID:pR72Gb6Kほげええ…どちらの自治体か教えてくださいえらいひと
0656うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 16:27:49.91ID:D8G2UDfz米 20kgで検索すれば出るはず
新庄市、東根市、吉備中央とか
0657うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 17:35:07.13ID:+Zd+M5CM0658うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 17:51:46.72ID:d9FRpCWh昨日くらいから見てないわ
↓こんなのもあったし
ふるさと納税サイト [ふるさとチョイス] 自治体関係者の方へ
https://www.furusato-tax.jp/government.html
ふるさとチョイスでは、ふるさと納税の地域ページ情報の更新を無料で行っております。
F01 地域ページ更新サービス
情報更新をお申し出の方は下記お問い合わせフォームより、更新情報がわかるURLを記載いただきご連絡いただくか、
または更新情報がわかる資料等を(seisaku@trustbank.co.jp)までご送付ください。
※ご依頼のあった更新はなるべく速やかに対応できるようにしておりますが、
弊社のフォーム&決済をご契約自治体様を優先して対応しているため、お時間が頂く場合がございます。
※リンクのご指定について、民間企業等の他サイトへのリンクはお断りしております。
※公開日時等の「時間指定」はお断りしております。
0659うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 17:55:07.51ID:rrJes3py備前市のホームページからふるさと納税の画面ある
ポータル系に出てない自転車がたくさんある
0660うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 19:34:04.81ID:spDEK1gW>>657
玄米20K 一万円もある
0661うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 19:42:11.91ID:ePKRNa+Aもう始まっているのか。
返礼品上限見直し。
<佐賀・上峰町>ふるさと納税返礼見直し 総務省通知受け
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170408-00000016-mai-soci
全国有数のふるさと納税の寄付額を誇る佐賀県上峰町の武広勇平町長は7日、
総務省が返礼割合の上限を3割以下とする通知を出したことについて「通知は重く受け止める」と話し、
今後は返礼品の内容量を減らしたり、受け付けサイトへの高額商品掲載を見送る考えを示した。同日の記者会見で述べた。
0662うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 19:45:26.97ID:ePKRNa+A大口焼津もか
<ふるさと納税>静岡・焼津市、返礼品見直しへ 寄付額の3割以下に
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170407-00000001-at_s-l22
総務省がふるさと納税の返礼品対策に関する通知を出したことを受け、焼津市は6日、寄付額に対する返礼割合について、
現在の約5割から3割以下に見直す方針を決めた。
0663うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 19:47:59.75ID:ePKRNa+A市は返礼品の時計21点とカメラ3点について、寄付を受け付ける全サイトで申し込みを中止した。
■出品業者ら「減少が心配」
焼津市がふるさと納税の返礼割合を3割以下に改める方針を示したことを受け、
市内の返礼品を出品する企業から、寄付額減少を懸念する声が上がった。
「お得感が薄れ、寄付額が減るのでは」と心配するのは、3年前からマグロの加工食品などを出品する小売業者の男性。
「地域経済が停滞する中、ふるさと納税出品による収益は中小企業にとって貴重」とした上で、
「納税者に魅力を感じてもらえるように商品構成などで知恵を絞る」と語った。
0664うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 19:48:17.31ID:FfJIVgQ00665うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 19:59:36.70ID:CQv991Az布団圧縮袋と使い捨てカイロで半年は余裕で保存可能
0666うさぎ追いし名無しさん 転載ダメ©2ch.net
2017/04/09(日) 20:19:10.27ID:9b6Y2dLW板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 109 -> 99:Get subject.txt OK:Check subject.txt 109 -> 107:Overwrite OK)1.14, 0.94, 0.92
age subject:107 dat:99 rebuild OK!
0667うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 20:35:38.59ID:C8NLFnhu0668うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 20:59:51.35ID:dp/zHJWO自業自得だろ
0669うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 21:08:52.46ID:4m+xciGL0670うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 22:09:07.11ID:FfJIVgQ0誰得な制度になるのは否めないな。単に金が業者や農家から地方自治体に流れるだけだな
0671うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 23:13:55.90ID:RsZmpmKP0672うさぎ追いし名無しさん
2017/04/09(日) 23:20:32.33ID:AgNRjyMS5割上限でちょうどいいと思うけどね。
地元業者の仕事が増える経済の好循環がわかっていないのかな?
0673うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 00:01:45.86ID:kp9XBmUU節税枠が若干渋くなるってだけの話だ。
0674うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 00:09:38.16ID:UMcLK9IL0675うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 00:59:43.08ID:9W43dKEv0676うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 01:30:43.76ID:J2dAOJKGいや金があれば保育所はいくらでも増やせるだろ
0677うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 01:32:52.44ID:J2dAOJKGふるさと納税特需に対応するために地方の限られた人材が採用されていて
普通の民間産業がさらに人手不足が悪化して困ってたんだから
元に戻ったほうが長い目で見れば地方のためだろ
0678うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 02:39:37.20ID:nh18mG4oその人がまさにお礼の品の梱包作業の仕事で働き始めたところ
そのパート代は子供らと映画に行ったり、習い事させたりと言った使いかたをしてる
それを見てたので、ふるさと納税で街が活性化してるなと感じたけどな
0679うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 03:00:12.74ID:G2363mcDふるさと納税は、住民税のおよそ2割が還付・控除される制度なので、潜在的な市場規模は、約2兆円と言っていい。
しかし、2015年度の全国の寄附金額はおよそ1,653億円。つまり市場規模の7%にも達していないことになります。
https://www.saison-chienowa.jp/articles/w46cZrkV?page=3
まだまだ一部の人だけがやっているのがふるさと納税。
高額所得者向けの高額品はなくして
ちまちま産直の農産品をメインすればいい。
0680うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 04:18:57.60ID:XngGkhpN27%でした…選び方失敗。
0681うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 04:23:03.59ID:ubX5c88/ナタデココ状態だな
0682うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 05:51:18.35ID:03J5PEsH分かりやすい奴だ。
0683うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 06:00:23.48ID:OncVN/nvあーそんなことあったねww
まさにナタデココと一緒だわw
0684うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 06:56:25.84ID:nW+qOCgo0685うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 07:24:08.90ID:VVa4Neke5割が駄目なら3割とか中途半端な事するなよ。
それならゼロでいいわ。
返礼品は、地方の気持ちなんだから
任せるべきで、
規制をするのは間違い。
1か0しかない。
0686うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 09:04:40.97ID:5zcq9gPz元々、決算や年末くらいで常時はやっていないでしょ
例年通りなら遅くても9月にはまたやるんじゃないかな
そこで無かったら御愁傷様だ
0687うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 09:11:44.10ID:wTPDI+FL不公平感に対処する目的もあったよね
0688うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 09:44:59.92ID:di5DAS7M特需だからそういうことになっているが、継続的になって雇用も継続されれば都会に行く人も地元に残るようになる。
元々雇用が少ないから都会に出ていることをお忘れなく。
0689うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 09:48:12.74ID:yVKePu58働いて給料もらっている自治体に寄付するのもありかも。
それより、勤務地と居住地が同じ自治体の公務員が、
他地域に寄付した場合、内部で何か言われるのかな?
0690うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 10:07:59.35ID:b6TXqD29親父がそれでふるさと納税控えてたけど退職してからちょいちょい納税してるな
公務員も気を遣って大変そう
0691うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 10:28:46.02ID:xVU7aDjY今後はウェブには掲載しない、
ウェブからは高額品を除く
とかあるけどウェブ以外からだったら申し込めますよ的に聞こえるw (違
0692うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 10:53:08.61ID:4HD7oDkfそうなれば宝探し的になって面白くなるな
2chの情報力に期待か
0693うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 11:19:17.71ID:NG4xb/He東京から地方にどんどんふるさと納税すべき。
お礼の上限とかありえない。
0694うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 12:09:26.05ID:gWkh5k2/東京のは不労所得みたいなものだが、湯水の如く使ってたそれら予算が無くなっても蛇口は閉めたくないんだよ
だから今回みたいなことになる
0695うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 13:36:15.46ID:mXWpKIPL税金垂れ流しまくりだし、築地自体も汚染酷いようだし
0696うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 13:44:25.69ID:VVa4Neke東京はオリンピックとか築地の問題があるからもらう方だろw
地方は、東京にどんどん寄付すべき
0697うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 15:03:05.88ID:cFnjEqYW0698うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 15:25:08.44ID:zYieuPmy見やすくなったのはそのせいですか
0699うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 15:29:47.77ID:X3ueUphdイヌいらねー
0700うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 15:30:55.13ID:gWkh5k2/なんぼでもモノがありそうに思うんだが
そうやって競争するのが嫌!ってんでふるさと納税を否定してんのか?
0701うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 15:32:29.60ID:i/rTzABe0702うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 15:33:22.36ID:nrYF85vMそれは東京の問題。自分で解決しろ。
元はといえば石原なんぞを都知事に据えたアホ都民の自業自得。
新銀行問題
豪華外遊問題
四男問題
豊洲問題
週休5日問題
数え上げればキリがない。。。
0703うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 15:54:19.70ID:di5DAS7Mオリンピックのチケット優先権も。
隅田川や神宮花火の席やスカイツリー展望台での食事券など、やる気があればいくらでも考えられる。
0704うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 16:06:48.76ID:tmjnfeefまず土地がない。(ビルの一室みたいな認可外保育所もあるがそれを行政が作るのは保育の質の低下)
そして保育所という箱を作っても保育士が足りない。
0705うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 16:25:04.12ID:E2OKtYLxそう、オリンピックのために寄付をふるさと納税でできれば結構集まると思うけどなぁ。
返戻はチケットでいいわけだし。
資金繰りの苦しいアマチュア団体にも寄付できるとすごくいいように思うけど。
0706うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 16:53:04.41ID:d43CHFTb地方も自己責任と言いたいのか?
どこかの党の馬鹿大臣じゃないんだから。
0707うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 17:06:33.24ID:nrYF85vMバカ都知事の無駄遣いの話。
地方の話などしてねえだろ?脳味噌膿んでる??
0708うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 17:09:10.24ID:d43CHFTb汚染豊洲移転は確かに石原の責任
オリンピック費用が都知事の責任とはこれいかに?
0709うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 18:05:39.68ID:XZCUPWZLスカイツリーは墨田区がやってるな
下町とかでもいいもの作ってるんだから
そういうのも取り入れたらいいのに
お役所は単年度決済だから
オリンピックチケットは
開催年にならないと出せない気がする
0710うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 18:08:22.63ID:nLULjVgUふるさと納税はいずれ1割上限になると思う。
0711うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 18:59:59.64ID:nrYF85vM赤字事業。
0712うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 19:03:18.21ID:mXWpKIPLこれ思い出した
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/259.jpg
0713うさぎ追いし名無しさん
2017/04/10(月) 19:07:30.91ID:nLULjVgU森がふんぞり返って豪遊しているから赤字になるのよ。
老害組織委員会なんかいらんわ。
0714うさぎ追いし名無しさん
2017/04/11(火) 07:47:30.54ID:2FH066rZ今、税で大都市是正が始まってるのに何言ってんだか。
0715うさぎ追いし名無しさん
2017/04/11(火) 09:59:46.67ID:hnUQFn2Jhttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170410-00000014-pseven-soci
0716うさぎ追いし名無しさん
2017/04/11(火) 11:42:16.16ID:zAcICJKc1本砕けてまわりの芋も湿ってた
味もスカスカでまったくだめ
室戸市は発送が速く品物もこまかく値段が分けてあって好感を持ってただけに残念
ふるさと納税の訳ありはヤフオクのジャンクと同じと思うのが正解みたい
家電の箱つぶれや割れ煎餅とは違うことがわかった
0717うさぎ追いし名無しさん
2017/04/11(火) 12:06:37.28ID:+NTWguUaえ〜?2月終わりごろに届いたがワケアリってどこがと思うくらいよかったよ
湿ってもいないし味も美味しかった
それ途中何処かでなんか災難にあったんじゃないか?
室戸市の名誉のために書いとくわ
0718うさぎ追いし名無しさん
2017/04/11(火) 12:18:57.13ID:PV5u7JUy知らんけど
0719うさぎ追いし名無しさん
2017/04/11(火) 13:14:42.87ID:vfRZlnTR乞食の津ボートは開催するのか?
3・11の津波の反省がないな
0720うさぎ追いし名無しさん
2017/04/11(火) 15:30:27.77ID:ikHZVLSE5000円の寄付でうるせえなあ。
貧乏人は黙ってろ
0721うさぎ追いし名無しさん
2017/04/11(火) 16:56:04.92ID:oXybQKauそこまで酷い状態なら画像添付して問い合わせしたら?
0722うさぎ追いし名無しさん
2017/04/11(火) 17:26:25.13ID:zAcICJKc5000円で10kgはやっぱりジャンク品で
室戸市なら大丈夫かなと思った自分がバカだったという話
0723うさぎ追いし名無しさん
2017/04/11(火) 18:27:55.30ID:q97aECQa写真添付でガッカリしましたメールでもしたら?
0724うさぎ追いし名無しさん
2017/04/11(火) 18:38:28.68ID:kFuXura70725うさぎ追いし名無しさん
2017/04/11(火) 19:32:59.02ID:PV5u7JUy0726うさぎ追いし名無しさん
2017/04/11(火) 19:34:46.69ID:9TA3bjiG同じのを頼んでるとこですがどんなの来るかなあ…
0727うさぎ追いし名無しさん
2017/04/11(火) 19:56:11.34ID:bKgwM8fS0728うさぎ追いし名無しさん
2017/04/11(火) 20:18:09.07ID:a5BLQFCT佐世保市のよか○ドットコムのタイしゃぶも骨だらけで最悪だったし
そういう情報共有も有用だと思うよ
0729うさぎ追いし名無しさん
2017/04/11(火) 20:54:53.76ID:XRMI3hno1人何役かこなしている奴がいない?
0730うさぎ追いし名無しさん
2017/04/11(火) 21:03:55.96ID:cEX0AAop誰と誰のこと?
0731うさぎ追いし名無しさん
2017/04/11(火) 21:04:56.91ID:cEX0AAop自民党の森元総理のせいで浅田真央が引退したわ
0732うさぎ追いし名無しさん
2017/04/11(火) 22:01:40.89ID:Ii1uqMO0http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1215019.jpg
0733うさぎ追いし名無しさん
2017/04/11(火) 22:03:43.77ID:03ar2pmO一人暮らしだからちょっとずつ消化していこう
0734うさぎ追いし名無しさん
2017/04/11(火) 22:05:25.87ID:TUv8Kbp4下請け業者が悪質なだけだろ
自治体に悪意はない
0735うさぎ追いし名無しさん
2017/04/11(火) 22:07:23.07ID:TUv8Kbp4ふるさと納税がなかったら誰も見向きもしなかった特産品なんか
産業としてそもそも成立してないじゃん
お前ら自腹で宮崎の牛肉買えよ
0736うさぎ追いし名無しさん
2017/04/11(火) 23:58:15.95ID:5SHMxT00君のレスからは宮崎愛が溢れるよ
0737うさぎ追いし名無しさん
2017/04/12(水) 10:17:58.35ID:T2NFBPrm無くなりゃしないかと心配で夜も眠れないんだが大丈夫だよね?
0738うさぎ追いし名無しさん
2017/04/12(水) 12:32:52.68ID:l0HNozQBhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170412-00000020-mai-pol
0739うさぎ追いし名無しさん
2017/04/12(水) 12:52:20.50ID:BpTvvriF私も同じもの頼んだがめっちゃよかったよ。
あんたが嘘書いてるとも思えんし、事故だな。
0740うさぎ追いし名無しさん
2017/04/12(水) 13:07:26.78ID:e1NKmr9Uふるさと納税は不安定な税収だから役所に入っても短期的な施策にしか使えない
地元産業に流した方が活性化するよね
他の県知事もバシバシ意見言って欲しい
0741うさぎ追いし名無しさん
2017/04/12(水) 13:13:44.63ID:VkfsmdNiもう少し早く言ってくれないと。。。
いまさら変えられんだろ
0742うさぎ追いし名無しさん
2017/04/12(水) 13:26:23.94ID:ymaHYEhN0743うさぎ追いし名無しさん
2017/04/12(水) 13:29:50.97ID:IJ5B/x7v真面目な自治体ほどバカを見るという
でも世の中ってそんなもんだよね、低所得労働者よりナマポのほうが手取り高いし
働いたら負けの時代だから
0744うさぎ追いし名無しさん
2017/04/12(水) 15:00:33.50ID:y1zk4tmM0745うさぎ追いし名無しさん
2017/04/12(水) 15:32:50.13ID:e1NKmr9U普通にTポイント併用クレジットでいいのでは?
0746うさぎ追いし名無しさん
2017/04/12(水) 16:24:34.00ID:93vV7zGr0747うさぎ追いし名無しさん
2017/04/12(水) 16:26:43.75ID:y1zk4tmMYahoo!マネーが大量に余ってるんです
使い道も少ないからふるさと納税に使えればありがたかったのですが…
0748うさぎ追いし名無しさん
2017/04/12(水) 18:39:09.02ID:f/t0kqqF使えるよ
0749うさぎ追いし名無しさん
2017/04/12(水) 19:32:02.08ID:GcKjGyZC5千円→2万円はちょっとな
0750うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 00:03:06.82ID:Xv/v7NVD真面目な自治体?
単にアホな総務省の言いなりになってる意志のない馬鹿自治体だろ
自分達の信念を曲げずに還元率競争で戦う方があるべき自治体の姿
0751うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 00:04:48.47ID:Xv/v7NVDあ〜あ、書き込んじゃった
殺到したら終わるぞ
0752うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 00:31:28.99ID:VUhjNXIlage
0753うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 07:54:29.31ID:OaraxnpW何も知らないんだな。補助金、交付税の締め付け厳しくなるし、要望出しても門前払い。霞が関はそういう所だよ。
0754うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 08:09:42.96ID:G/rTH3qYこれ、そんなにいいの?
1ポイント、いくら相当なの?
0755うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 10:23:02.30ID:UzD5aWX0全自治体がやってればそれで良かった、抜け駆けした自治体が「自分こそが正義!」と謳ってるのが問題
0756うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 11:33:51.74ID:kfhVA408何か金額を表示したくない理由があると思うんだけど、わかる?
0757うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 11:39:15.29ID:UzD5aWX00758うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 12:43:41.86ID:qbt8Caos凄まじいね
0759うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 12:53:23.29ID:45KxTEfi長野なら使ったのに
0760うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 13:27:57.29ID:/IvT3vjG騒ぐとまた自治体が目をつけられちゃう
0761うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 14:19:28.82ID:kfhVA4080762うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 15:05:48.43ID:UzD5aWX00763うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 15:11:11.48ID:vDrnW7Dzこういう使いやすい宿泊ポイントはいいよね
0764うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 15:18:10.57ID:D+/gjVgs0765うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 15:18:53.91ID:D+/gjVgsそれ書いたら総務省に見つかるからだろ
0766うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 15:21:27.71ID:D+/gjVgsお上の間違った締め付けとは
断固として戦うのが正しい自治体の姿だろ
アメリカだとトランプに対抗してカリフォルニア州が独立するなんて話があるが
総務省がアホな締め付けするなら
独立をちらつかせるぐらいの気概のある自治体はないものか
0767うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 15:40:27.73ID:4WlHP/8W奈良県とか真ん中あたりだと不便
0768うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 15:49:25.77ID:5jC+xEpvThinkPadはやっぱりいい‼︎
4月から廃止かと思ったけどw
0769うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 16:01:50.20ID:qbt8Caos同じく長野ならなぁと思った
三重県民だけど近畿地方はあまり行かない
0770うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 17:24:51.55ID:9Ob5r9Ze0771うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 17:51:40.11ID:8Sqc1x+V池沼
0772うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 17:54:52.83ID:UzD5aWX00773うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 19:17:33.70ID:hqL8jupP還元率がよいよ
0774うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 19:39:37.05ID:BqEFPTMOhttps://news.goo.ne.jp/article/minaminippon/region/minaminippon-77585415.html
0775うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 19:56:46.06ID:CAGi1iXuこれうちだった笑
住所は合ってるけど名前がちがうという
0776うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 20:29:09.54ID:BqEFPTMOこれ私もでした
>>439
に書いた通りで、今のところ正式な謝罪はなし
個人情報990人分が全国にばらまかれた うちには◯ ◯◯さんって名前で届いた
0777うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 20:51:56.23ID:BxEDyDKUなんで今頃x260選んだ?
0778うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 22:58:53.01ID:/rmxnIAl>実際に誤って配送されたケースはないという。
???
名前が入れ替わって配送されたら、「誤って配送された」ことにならんか?
0779うさぎ追いし名無しさん
2017/04/13(木) 23:23:38.83ID:nhhnC8hH当分使うあてはないけど、とりあえず確保
0780うさぎ追いし名無しさん
2017/04/14(金) 06:49:45.42ID:JYv8p+whエクセルで並べ替える際に入れ替わったって前にもあったね
同じやり方でやれば同じミスが起こるのだからやり方を確立して欲しい
0781うさぎ追いし名無しさん
2017/04/14(金) 08:48:47.95ID:7ESNmigl今回のは2月入金の人等かな
0782うさぎ追いし名無しさん
2017/04/14(金) 09:35:46.64ID:BoVqmtaN0783うさぎ追いし名無しさん
2017/04/14(金) 10:40:28.87ID:2I35IZmr0784うさぎ追いし名無しさん
2017/04/14(金) 11:59:47.19ID:b/FrRVWc昨日届いたけど、文字通り訳ありだった
大きくて立派なんだけど、よく見ると虫食いの穴?が開いてるのばかりで、切るとゴマのような黒い点々が無数にある
甘みが全然ないからそのまま食べるのはつらい
料理で味付けするしかないけど、10キロも消費するのは大変だわ
0785うさぎ追いし名無しさん
2017/04/14(金) 12:07:56.21ID:2I35IZmr0786うさぎ追いし名無しさん
2017/04/14(金) 12:12:27.47ID:OF4P8xiG擁護レスがついて胡散臭いなあと思ってたけどやっぱりナシなんだね
0787うさぎ追いし名無しさん
2017/04/14(金) 12:36:45.87ID:b/FrRVWc形がいびつだとか、見た目に訳があるだけだと思って頼むとがっかりする人が出ると思ったから報告しただけです
>>786
量が多くてお得ですが、普通にふかしたり、焼いたりして食べるつもりならナシかな
0788うさぎ追いし名無しさん
2017/04/14(金) 12:55:14.76ID:tbD8P9BY味がダメってのは訳あり品というのとは違う気がするな。
「通販じゃない。お礼だ」って意見もあるだろうが、初めからお礼品前提で寄付してるわけだし。
0789うさぎ追いし名無しさん
2017/04/14(金) 13:57:58.52ID:NnM4tibc0790うさぎ追いし名無しさん
2017/04/14(金) 14:04:12.78ID:2I35IZmr0791うさぎ追いし名無しさん
2017/04/14(金) 14:05:14.45ID:Yqg5LteYそういうのは”見た目が悪いが味は問題ない”って記載してあるから
0792うさぎ追いし名無しさん
2017/04/14(金) 14:29:42.39ID:T/jLEYYF0793うさぎ追いし名無しさん
2017/04/14(金) 14:32:52.20ID:2I35IZmr見た目が悪いだけで問題はないってのはただの願望でしかない
0794うさぎ追いし名無しさん
2017/04/14(金) 14:48:12.98ID:tbD8P9BY>>792
そうだとしても、調べたら室戸のは味には問題ないとはっきり書いてるんだがな。
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/notification/39202
2017年2月7日(火)18時05分
高知県室戸市
西山きんとき【10kg】訳ありの受付開始しました
西山きんときサツマイモ10kgのわけあり商品を寄付額5,000円で受付させていただきます。
味に問題はありませんが、形がいびつであったり、皮が剥げていたりしております。
ワケアリですが、味重視の方にオススメです。
0795うさぎ追いし名無しさん
2017/04/14(金) 15:12:21.18ID:FYbZMF5t0796うさぎ追いし名無しさん
2017/04/14(金) 15:14:11.05ID:ldOhWzEj美味いもん食ったことない味覚障害なんじゃね?
知らんけど
0797うさぎ追いし名無しさん
2017/04/14(金) 17:14:11.57ID:YE8mZNEJまして皮が剥げているならすぐに食べないと腐りだす
0798うさぎ追いし名無しさん
2017/04/14(金) 17:15:13.11ID:JWkgVMfZ申込みがナビダイヤルのみというのが気に入らん。
0799うさぎ追いし名無しさん
2017/04/14(金) 17:25:10.96ID:f0caOMkX一般の電話番号、知ってる人は知っている。
0800うさぎ追いし名無しさん
2017/04/14(金) 22:40:05.88ID:RzW/TsdFうちは光でんわだから、全国どこでも約8円/3分なんだが、ナビダイアルだと約30円/3分!
携帯のカケホーダイも適用外だから、0円⇒約60円/分でバカ高!
アナログ電話以外、かける側には何のメリットもないナビダイアル、通常番号も併記しろ!
0801うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 00:57:01.58ID:ZHbN4yKA注意事項にかいてあった
なんか信用されてないみたいで不快だった
0802うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 01:01:47.22ID:ZHbN4yKA送られてくる時期が遅いとそういうものになるのかもしれない
うちに送られてきたのは甘くて美味しかったよ
胡散臭いなんてひどい
0803うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 01:46:59.79ID:ZHbN4yKA3月中の発送だったんだけど遅くなりましたって黒糖まんじゅうが
12個おまけで同梱されてた、ラッキー
0804うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 04:18:37.27ID:jHoFAFPl何か不都合でもあるの?
普通、製品の利用者登録するよね?
0805うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 09:22:29.48ID:jE5Isz2Fで?
0806うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 10:10:45.63ID:kO5eEu0Pお前個人情報漏洩がこわくてLINEできないとか言ってるだろ
0807うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 10:32:00.98ID:tMNib2UO( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!
0808うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 11:08:52.62ID:RKipGcWw0809うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 11:18:55.71ID:Fddu+rYqもうまとめて全部頼んだから
今すぐ3割以下にしていいぞ。
0810うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 11:34:19.10ID:Dw4mV5Hl来年はどうでもいいのか?
アフォが。
ていうか、ホントは年収200万で、
寄付額上限2万円のビンボー人だろwww
0811うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 11:43:20.09ID:xAste6Cb0812うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 12:01:12.44ID:Fddu+rYq安倍政権が決めてしまったんだからどうにもならんだろ。
ならば早く頼むしか方法はない。
0813うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 12:11:36.14ID:Um/aWZFB改めて見直すことになるのだろうか?
0814うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 12:16:24.64ID:GnSauQD40815うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 13:49:51.42ID:xAste6Cb0816うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 14:57:47.08ID:abXZ9u0S>>812
>>813
奈良県曽爾村65%
早く換えとけ
総務省に見つかったらなくなるぞ
0817うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 14:58:59.37ID:AbMFzNDkそういうのって絶対ちくる奴が出てくる
0818うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 15:24:02.34ID:OInjst6Mもともと東京などの大都会に集中する税金を地方にまわすのが目的だから
不利と言っても、23区なんかは余った税金の1〜2割が減るだけだ
まだ余ってる
0819うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 15:30:01.72ID:AbMFzNDkむしろ3割以上という方針にすべき。
役所に入っても何に使われるかわからない。
潤った金で議員報酬を上げたところがあって問題になった。
返礼品にすることで議員が着服できなくし
地方で商売する人に直接お金が落ちるようにした方が良い。
自民党の利権政治では難しいのか?
0820うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 15:35:06.77ID:xN7wXTpv東京都から税金をどんどん地方に振り向けるべき。
返礼品の目安は8割に。
0821うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 16:25:51.07ID:OInjst6M0822うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 16:48:48.99ID:8yPehAIR0823うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 16:49:44.49ID:cp2HyIUM0824うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 16:51:02.87ID:GnSauQD40825うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 19:01:09.64ID:QkSzmVdG0826うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 19:13:05.47ID:QkSzmVdG0827うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 19:29:56.57ID:4vrDTcWu旅費は会社の経費で落としちゃうからな、
家電もしかり…食品は細かすぎてメンドクサイ
結局、工芸品…w
0828うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 20:11:56.93ID:F9J0bxeO0829うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 21:18:09.27ID:JF9234yh0830うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 23:16:48.66ID:bqcMjmHsで、アメリカなの?金正恩殺処分ゼロって
0831うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 23:34:12.04ID:MM6OFTU7これまで
1万円寄附→業者に8000円支払う→業者は6000円程度で返礼品を調達し、残り2000円を送料その他?
これから
1万寄附→業者に5000円支払う→業者は5000円の中で返礼品の調達と送料その他を賄う
ガッツリ減るなwww
0832うさぎ追いし名無しさん
2017/04/15(土) 23:35:07.85ID:tnZ3hHPU工芸品みたいな、これなに?ってものを買って置いておくのはいい思い出。
将来死に際に「昔はふるさと納税と言うのがあってだな。わしの税金で買ったコレクションや」
と孫に言い聞かせながら死にたい。(ちなみにいない歴=年齢
0833うさぎ追いし名無しさん
2017/04/16(日) 06:39:22.85ID:5r4QvMAU鉱物の返礼品を見るたびにコレクションしようかと思うw
0834うさぎ追いし名無しさん
2017/04/16(日) 07:03:17.52ID:e3P8Xju1Noblesse obligeって奴だよ
0835うさぎ追いし名無しさん
2017/04/16(日) 08:47:14.30ID:B4EzMqIw特殊清掃業者が首をかしげながらゴミ袋に放り込む様が見えた気がした
0836うさぎ追いし名無しさん
2017/04/16(日) 11:25:58.95ID:T+0N2DaC「これはうちの生産者の価格では3000円なんです、余計な流通コストで都会のやつらに搾取されなければ、」っていって
堂堂とたくさんの記念品を設定して欲しいな。
0837うさぎ追いし名無しさん
2017/04/16(日) 11:57:18.84ID:yiRxecn9こうですか?
0838うさぎ追いし名無しさん
2017/04/16(日) 12:01:47.81ID:2t/AG8TGコワイヨーw
0839うさぎ追いし名無しさん
2017/04/16(日) 12:43:26.91ID:nHT/rOIs0840うさぎ追いし名無しさん
2017/04/16(日) 13:08:50.48ID:J7/Xx9jIほんとこれ
魚も野菜も時価だしね
鰻もカニも、「調達費」は当てはまってます!と主張してそのまま頑張って欲しい
美味しいのあったら将来普通に購入でリピートするかもだし
0841うさぎ追いし名無しさん
2017/04/16(日) 15:30:29.68ID:drTmdrOL0842うさぎ追いし名無しさん
2017/04/16(日) 16:24:31.58ID:ahjaIMue寄付自体が減るかもしれないのだよ
0843うさぎ追いし名無しさん
2017/04/16(日) 16:38:52.96ID:vQOn0Q7w0844うさぎ追いし名無しさん
2017/04/16(日) 16:58:30.57ID:B4EzMqIw返礼品が欲しいのだから目一杯寄付して品物をもらおうとする
還元率重視の人が高還元率なところから別のところに寄付先を変える可能性があるだけ
0845うさぎ追いし名無しさん
2017/04/16(日) 17:07:49.31ID:/vtYe9iO『返礼品の総コストは3割まで』
『ふるさと納税は20万円/年まで』
とすれば良い。
0846うさぎ追いし名無しさん
2017/04/16(日) 17:24:57.69ID:Ry7QGiSs完全に良循環を止める行為だな
0847うさぎ追いし名無しさん
2017/04/16(日) 19:25:27.84ID:/vtYe9iO寄付行為をただの減税策にしてはいけない。
ふるさと納税を本来の主旨に戻さねばならん。
0848うさぎ追いし名無しさん
2017/04/16(日) 21:21:44.55ID:mKlvUcLaもともとの趣旨も各種増税の目くらましのためのふるさと減税
議員の先生方がしている寄付金控除&還流を一般国民にも広げてるだけ
0849うさぎ追いし名無しさん
2017/04/16(日) 22:23:23.56ID:QNdHnYid20万じゃ屁理屈難しい
0850うさぎ追いし名無しさん
2017/04/16(日) 22:29:52.65ID:Sj2pMikS0851うさぎ追いし名無しさん
2017/04/17(月) 05:21:50.42ID:sMjHGJlZhttp://www.nikkei.com/article/DGXKZO15381190X10C17A4PE8000/
0852うさぎ追いし名無しさん
2017/04/17(月) 10:30:21.78ID:MvMPNKwo0853うさぎ追いし名無しさん
2017/04/17(月) 12:27:45.62ID:1Fzb8FO+0854うさぎ追いし名無しさん
2017/04/17(月) 13:33:51.56ID:SLVD4z6f熊本に返礼品不要でふるさと納税したが、その記事のように全ての返礼品不要の意思表示をしたわけじゃない
そんな解釈に悪用されるなら、今後は被災地であろうと返礼品要にする
0855うさぎ追いし名無しさん
2017/04/17(月) 13:39:16.31ID:MvMPNKwo「これからうちのタクシー会社はお釣りを出さないようにします」って言うようなもんだなw
0856うさぎ追いし名無しさん
2017/04/17(月) 19:13:43.24ID:ZkrLRQdTきょうお気に入りに入れておいたグルメセットが消えてる・・
太田市のページ見たらかなり見直しされてて
1万の納税がなくなってた
グルメセットは前のより少ないものが2万、前と同じものは3万になってた
突然見直しして、何もそのことが書いてないからちょっと驚いた
0857うさぎ追いし名無しさん
2017/04/17(月) 19:47:19.30ID:MNQmvtrk0858うさぎ追いし名無しさん
2017/04/17(月) 20:03:49.22ID:MvMPNKwo0859うさぎ追いし名無しさん
2017/04/17(月) 20:35:52.41ID:k0T9n11Zそうそう!いきなり値上がりしてるよね!3万て・・・w
嬬恋のキャベツ並みの上昇だわ
0860うさぎ追いし名無しさん
2017/04/17(月) 20:43:21.26ID:VAr0SeaJ0861うさぎ追いし名無しさん
2017/04/17(月) 20:51:21.96ID:7z16uUd4南種子町ふるさと納税はリニューアルいたします。
※付与ポイント表記を変更いたします。
【変更前】2017年4月12日迄
寄附金額10,000円で25ポイント付与
(10,000円以上の寄付、10,000円ごとに25ポイント付与)
↓
【変更後】2017年4月20日以降
寄附金額10,000円で10,000ポイント付与
(10,000円以上の寄付、1,000円ごとに1,000ポイント付与)
例)15,000円寄附で15,000ポイント付与
謝礼品のポイント数も変更になります。
例)現行25ポイント商品→10,000ポイント
デノミ? いや逆デノミだけど、やな予感・・・
0862うさぎ追いし名無しさん
2017/04/17(月) 20:55:05.14ID:MNQmvtrkこれって初めから考えていたんならかなりの策士だよな
0863うさぎ追いし名無しさん
2017/04/17(月) 21:56:26.64ID:MBzKKGI91万円だったのが3万円になっちゃってるのか…
平均所得とかを考えると納税可能額が10万ぐらいの人の数が多いとして
それくらいの枠の人には値上げ幅が大きすぎる
中にはそう大幅に値上げ?していないところもあるだろうからそっちに流れると予想
農産物でも製品(ハムとか)だと肉や野菜本体とは違ってはっきりとした定価が出てるから
逃れようもないんだろうなとは思うけど
0864うさぎ追いし名無しさん
2017/04/17(月) 22:46:06.89ID:FChPUKKZまさに納税額10万の層だけど、よほど興味あるものでなければ、アウトオブ眼中で3万のはもうはじめから見ないな
こういうのばっかりになると、それこそ高額納税者しかろくに選べないなあと反感がわきそうw
もっと稼げればいいんだけどね〜
0865うさぎ追いし名無しさん
2017/04/17(月) 22:49:36.39ID:bbRM5K8Mふるさと納税も閑古鳥で
何よりですね
0866うさぎ追いし名無しさん
2017/04/17(月) 23:11:50.43ID:XPPTEF1I「一部の大黒字自治体とその他」という図式は更に強まるような。
0867うさぎ追いし名無しさん
2017/04/17(月) 23:57:03.23ID:MNQmvtrk結局貰える返礼品の量が少なくなっただけだ
0868うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 00:02:36.03ID:C0NokUVJ上限目安が35万で住民税が120万の場合、
ワンストップでも住民税から年間35万が免除されるのでしょうか
よく住民税の2割程度が目安というような内容をみるので
上限まで行っていいのかよくわかりませんでした・・
0869うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 00:42:54.10ID:FYeZ9KTU冷蔵庫軒並み上がってるな、
定価56000円(実売35000円)のMD-14Fが
前は5万円寄付でもらえたのに今は13万もする
以前は発電機もかなりお得にもらえた気がする
0870うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 06:03:22.14ID:AwGY46Kd北海道一人勝ち
0871うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 06:32:05.76ID:0Xa/Tek8この三輪バイクいいなあ
欲しいけどその前に免許取らなきゃ
0872うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 07:25:51.96ID:4tW0ypCQおまえらは別にお客様じゃねえんだからよ
0873うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 08:19:30.29ID:EoKRV1Mf住民税が120万で目安が35万というのはあり得ない。
0874うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 08:22:00.52ID:EoKRV1Mfスマン、収入が多いってことね。。。
ワンストップならば全額住民税からの控除ってことで良いのでは?
0875うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 08:36:09.43ID:+lMD15Ndやったことがないのでわからないけど、来年の住民税から35万円控除されると思う(そのうち所得税分の還付分が11万円ってこと)。
要するにワンストップでも確定申告しても結果的には変わらない。
間違ってたらゴメン。
0876うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 08:55:30.65ID:G59wgrsG0877うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 09:27:10.77ID:vo9qEqlq0878うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 10:00:38.27ID:YPBlg5HOこんなもの誰が使うんだよ
https://furunavi.jp/premium/
0879うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 10:17:51.52ID:G/lE1Fsv0880うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 10:19:12.64ID:FwrBxt/u0881うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 10:28:25.72ID:vo9qEqlqこれなら他の自治体にまわして普通に買うわ
0882うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 10:46:59.51ID:vaKx8Kjh0883うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 11:02:20.06ID:jDEy6W/d0884うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 12:10:45.07ID:HMJz5Ae5面倒なことは全部やってくれるし、楽でいいよ
もし税務調査が来ても税理士に丸投げでいいし
0885うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 14:05:56.01ID:WloUwKW3税理士なんてあてにならんぞ
この前自分で見直ししたら10年以上過剰納税が発覚して返金してもらったわ
でも5年以上前は時効だから返さない、って役所で言われた
役所に時効主張されてバックられるとは思わなかったわ
お陰で500万近い損失
そしていい加減な仕事した税理士の依頼料も返還ならず
なんのための税理士かと
付き合い長かったけど、さすがに切ったわ
0886うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 14:51:45.91ID:+EmsCgdA先方は8年だ
0887うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 20:19:32.49ID:94GyVSaO調子に乗ってるな
0888うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 20:47:25.73ID:WQc70XrVショック
0889うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 21:00:21.17ID:fVCu1Btq0890うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 21:21:46.99ID:fVCu1Btq自治体への寄付金が増えて納税者が損をする。全体の納税額は変わらないから結局商品の提供額も減る
得をするのは自治体だけで、商品提供者と納税者が損をする
都部から田舎に税金が流れるのを不満なら増やした住民税の二割を一割に戻せばいいのになぜかそれはそのまま
0891うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 22:51:39.57ID:gm2+DjUL大方の自治体は結局、返礼品自粛に流れたね。お上には逆らえないって事。
0892うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 22:55:49.97ID:RieNGyVZ0893うさぎ追いし名無しさん
2017/04/18(火) 23:11:33.61ID:ml4Ve0Maありがとうございます。
とりあえず上限近くまでやって結果みてみます
0894うさぎ追いし名無しさん
2017/04/19(水) 00:02:06.10ID:KDL3ebNHさすがに小池さんないわ。
0895うさぎ追いし名無しさん
2017/04/19(水) 01:22:14.16ID:LVxYvIBKあと20万はゆっくり考えるわ
0896うさぎ追いし名無しさん
2017/04/19(水) 07:42:49.87ID:LQr+xMYJ0897うさぎ追いし名無しさん
2017/04/19(水) 08:17:38.46ID:/h6Db95Eいいんでないの?寄付だからね。
オイラは御礼の意味も含めていつも限度額よりちょっと多目に寄付してる。
もっとも限度額はここの皆さんより低いけどねw
0898うさぎ追いし名無しさん
2017/04/19(水) 10:44:23.92ID:DbOOqDetお礼の意味を込めて多めに寄附なんてすると調子乗らせるだけだぞ
0899うさぎ追いし名無しさん
2017/04/19(水) 11:06:41.24ID:K8/VLsSQ0900うさぎ追いし名無しさん
2017/04/19(水) 11:27:07.34ID:DbOOqDet0901うさぎ追いし名無しさん
2017/04/19(水) 15:22:25.48ID:XcsrDc0vGW明けに見直しという自治体も多いらしい、他は今年いっぱいというところも
ふるさと納税のガイドブック的なものを出版している会社もとばっちりだね
0902うさぎ追いし名無しさん
2017/04/19(水) 17:06:12.44ID:DbOOqDetだが、魅力ある返礼品がなくなるとガイドブックも廃れるね
0903うさぎ追いし名無しさん
2017/04/19(水) 17:24:14.42ID:pBuGB8ID高市は面白くないのかも。
0904うさぎ追いし名無しさん
2017/04/19(水) 17:34:26.71ID:DbOOqDet0905うさぎ追いし名無しさん
2017/04/19(水) 17:43:27.69ID:HqjedUM00906うさぎ追いし名無しさん
2017/04/19(水) 18:04:15.82ID:QEv2q+sfふるさと納税自体知ったの2015年だし、納税額から見ても結構そう言う人も多そうだし、
限度額2倍→注目度アップ→競争激化→総務省おこの流れと思うんだが、制度ができた時から知ってる人いたら教えて。
0907うさぎ追いし名無しさん
2017/04/19(水) 18:14:52.74ID:OOPt9t9b0908うさぎ追いし名無しさん
2017/04/19(水) 20:18:10.74ID:qPxkxVmA自分の金で自分の政治団体に寄付って有り得んよな
自分の金を自分で作った会社に寄付して還付を受けるようなもんだぜ
0909うさぎ追いし名無しさん
2017/04/19(水) 20:29:00.49ID:2mIlus570910うさぎ追いし名無しさん
2017/04/19(水) 20:53:38.19ID:0Ot1xwDJ0911うさぎ追いし名無しさん
2017/04/19(水) 21:32:10.16ID:DA19WGFTたぶん、またここは何かしらやるだろうな
0912うさぎ追いし名無しさん
2017/04/19(水) 22:05:48.80ID:aaI05VqF2009年 寄付金額66億円 適用者3万人 最低5000円まで自己負担
2010年 寄付金額67億円 適用者3万人
2011年 寄付金額650億円 適用者74万人 311震災寄附
2012年 寄付金額130億円 適用者11万人
2013年 寄付金額142億円 適用者13万人
2014年 寄付金額341億円 適用者44万人
2015年 寄付金額1471億円 適用者130万人 上限2割へ 4/1ワンストップ開始
2016年 寄付金額3000億円前後と予想されている
2013年から自治体が豪華な返礼品を競うようになったらしい
2014年12月に千葉県大多喜町が金券を配り始めた。オトクな食品なんかもあった
でも感謝状やら、粗品のキーホルダー的なのも多かったと思う
0913うさぎ追いし名無しさん
2017/04/19(水) 22:10:26.21ID:7XmS35Ei明日は口座から落とされる日だが、還付の日でもあるのか?
0914うさぎ追いし名無しさん
2017/04/19(水) 22:47:55.86ID:gAMjsY8h旅行クーポン使っても領収書出るぞ
だから二重取りだよ
0915うさぎ追いし名無しさん
2017/04/20(木) 00:22:52.70ID:wZXkbW+U0916うさぎ追いし名無しさん
2017/04/20(木) 04:26:22.14ID:peWGy/Ww0917うさぎ追いし名無しさん
2017/04/20(木) 07:31:23.37ID:Z37u4KnYお返しは、3万ポイントたけ?
0918うさぎ追いし名無しさん
2017/04/20(木) 07:37:47.97ID:cdTnT7/d今度の冬に丹後半島あたりでカニを食おうかと
0919うさぎ追いし名無しさん
2017/04/20(木) 12:15:54.77ID:0UyLqouLパソコンとかやり始めたのが確か2015年くらいだったな
3000億円動くってのはかなりの経済効果だな
0920うさぎ追いし名無しさん
2017/04/20(木) 12:46:03.36ID:jgHyN4M4ギリギリなら2ヶ月くらいかかるよ
0921うさぎ追いし名無しさん
2017/04/20(木) 22:24:36.83ID:vrcP4agd40万なら27万ポイントだよ
0922うさぎ追いし名無しさん
2017/04/20(木) 22:31:38.67ID:vrcP4agd昔はショボい返礼品しかなかった
パソコンとか家電とか金券が出て来たのは2014年頃からだな
0923うさぎ追いし名無しさん
2017/04/20(木) 22:43:08.87ID:0UyLqouLこのまま高市が言っただけですめばいいな
0924うさぎ追いし名無しさん
2017/04/20(木) 23:16:33.69ID:tySWkACOやらなかったことに後悔してたわ
0925うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 01:00:13.75ID:NFxc5QNt知り合いで逆にやめた人もいる
本当に得なのかよく分らなくて怖いってw
0926うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 02:21:38.91ID:oECNVcys0927うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 05:55:19.85ID:nl7LC7Gv先払いには違いないけど、ふるさと納税をやり始めた年の翌年は、給料上がったにもかかわらず住民税が下がったしな
年末に海外転勤になった人とかの翌年度控除されなくなった人、苦情が寄せられたとか
0928うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 08:21:48.81ID:Z59Y5/xr0929うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 09:43:53.44ID:IjTW5sVk0930うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 10:20:12.41ID:6uGZqywC2015年から枠が2倍に増えてから一気に返礼品も増えて競争のようになっていった。
限度額までやって損がないのは間違いないけど、税金の先払いになるから
抵抗のある人は多いと思う。
0931うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 11:13:15.84ID:uGeX902b海外勤務とかは、今はしばらく元の自治体への納税義務があるだろ。だから、損はない。
0932うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 12:54:29.99ID:C3dNRalC或いは「こんなの寄附じゃない!ふるさと納税の趣旨に反してる!」という人かもしれない
あとは2000円負担でできる寄附額が低額(1万しかない)人は確定申告・ワンストップ制度を利用するための手間も惜しむかもしれない
まぁ、貧乏人は利用しなくていいと思うよ
0933うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 12:58:24.89ID:6uGZqywC家具や商品券など
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB20H7M_R20C17A4MM0000/?dg=1
頑張ってほしいな。
総務省の自粛要請を諦めさせて好き勝手にほしい。
0934うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 13:02:13.95ID:9ItElZd1秋以降にもとに戻ると思ってる
0935うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 13:31:14.41ID:wjryvyUR今年分先走って納税したからヒヤヒヤしてるw
0936うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 13:52:08.14ID:fgcKvakD伊那市なんか相当責められちゃってる模様だよ
0937うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 14:39:08.46ID:SqppMmMK徐々に戻るんじゃないかなーと思って年末近くまでマッタリしてみる。
0938うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 15:10:40.99ID:UkN9wiNHそうかなあ。。。オレだったら30年先までの所得税・住民税・固定資産税を
先払いしたいくらいだがなあ。
0939うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 16:34:48.38ID:6uGZqywCプリペイドカードもそうだけど、先払いっていうのは支払う側のメリットは少ないよ
0940うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 16:36:26.65ID:C3dNRalC0941うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 17:05:16.16ID:MfitTS6z先に払い済のほうが良さげ
もちろん死んだら意味ないけど
0942うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 17:45:29.32ID:UkN9wiNH0943うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 18:16:23.71ID:fnw+3DWD悪さ筆頭の泉佐野市が今回の返礼3割通達を呼んだと思ってる
あそこは節操がなくてダメだ
0944うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 18:27:39.30ID:/m+fg9bDそのうち最後の年の分は戻ってこないので、実質10万プラス2万(2千円×10年)払ったことになる
還元率が3割だとして、10年で30万円分のお礼品を貰うことになる
そうすると俺の残りの人生での返戻率は30万÷12万=250%ということになる
あ、これから年金生活だから、ふるさと納税なんてできないや
悪かったな、くだらない計算で
0945うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 18:31:14.07ID:Z59Y5/xr0946うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 18:52:45.58ID:16GoA3l80947うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 18:58:03.14ID:C3dNRalC円の価値下落すると思うなら全力で円売りドル買いしとこうぜ
0948うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 18:59:14.61ID:C3dNRalC金塊買うにはみずほ銀行から多額の現金引き出さないといけないんでしょw
0949うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 19:11:39.35ID:UkN9wiNH0950うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 19:15:53.29ID:bS+Tz4f3せやで、駐車場は銀行の道路挟んだ向かいやからな
0951うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 19:27:26.27ID:0XumFlSdしかし寄付の減少は間違いないから、旨い汁吸った自治体は罰則なしにつけ込んで効率返礼を徐々に復活させると思うぞ
蜜の味は一度味わったらやめられんだろ
0952うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 19:35:43.57ID:L0qf8MnE総務省の言う事に従う必要なんてないな
0953うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 19:47:19.51ID:C3dNRalCだからこそ過熱してるんだよなぁ
0954うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 21:16:00.56ID:DjAypG2F217 名前:うさぎ追いし名無しさん [sage] :2017/04/21(金) 20:02:35.19 ID:C3dNRalC
還付金詐欺疑惑の高市BBAうぜぇな
高市早苗総務相は21日の記者会見で、ふるさと納税の返礼品として調達額10万円未満の家電を扱い続ける方針を示した長野県伊那市に対し、総務省が見直しを働き掛けたことを明らかにした。
全国の自治体に対し「制度そのものへの批判があることも認識してほしい」と呼び掛け、家電などを返礼品にしないとの同省方針に理解を求めた。
総務省は、返礼品競争が過熱していることを受け、4月1日付の通知で自治体に見直しを要請。伊那市は、10万円以上の家電はやめるが、10万円未満は続ける方針を17日に明らかにしていた。
高市氏は伊那市の対応について「通知の趣旨にそぐわない」と強調した。(共同)
https://mainichi.jp/articles/20170422/k00/00m/040/010000c
0955うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 21:19:14.68ID:rNRA+bqj携帯もだんだん実質一括0円や一括0円復活してきてるし
それ以外でも光や電気やゴールドカード抱き合わせで見えにくいけど結構な額の割引してるし
0956うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 21:49:49.69ID:Rkud4aq+返礼品で財政危機に陥った自治体があるならいざ知らず、寄付で財政が潤ってるなら良いことだよねぇ
でも大都市圏の政治家たちは気に入らないんだろうね
0957うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 21:53:20.67ID:9x9a0beN>まあ総務省の手前、しばらくは返礼三割上限を基準にする自治体が増えるな。
そもそも増えないと思うけどな。
そんな馬鹿正直か自治体があるとは思えん。
0958うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 22:30:43.53ID:G/QDHeZFサイト閲覧するうちに「え〜!こんないいものあるの??」って
申し込んで大体当たりだったりしてホント嬉しいわ
そんでオンラインショップとかで買える品だったらリピートしたし
果物とか産地直送だからとにかく美味しいし
配送のこと聞いても市役所の人すごく丁寧だし
確実に地方の活性化につながってると思うんだよね
返礼品を現状維持してほしい
納税しようという「動機付け」にならないじゃん
0959うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 23:07:44.81ID:16GoA3l8伊勢海老の干物なんて知らなかったし伊勢海老が千葉でいっぱいとれるなんてこの制度がなければ知らなかった
中学高校で習うことかも知れないけどお金が絡むと真面目に考えるようになるから面白い
0960うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 23:27:25.17ID:PkMaf1RX0961うさぎ追いし名無しさん
2017/04/21(金) 23:55:44.93ID:Sw17Kkvy0962うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 00:14:44.63ID:R4k3Z5xtふるさと納税がなかったら、
奈半利町なんて一生知らずに名前も聞かずに終わっていたかもしれない
上士幌町も同じく
この制度とお礼の品のおかげで、あちこち国内旅行したくなるわ
0963うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 00:16:37.68ID:CdqeWO5V0964うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 00:41:57.79ID:VwvTr2lE通報しました
0965うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 00:45:26.51ID:s9Icfny8さすがにこれはアウト
刑事事件として逮捕
0966うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 01:06:56.54ID:THSTijey0967うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 05:22:50.35ID:wHQJ+OKC高知県芸西村63% 高知県全域
南大隅町54% 鹿児島県全域
この辺が使いやすいかね
俺は10万ずつ寄付したよ
0968うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 05:31:48.99ID:wHQJ+OKC10年で得したのは30万―12万=18万
という事は1年で1万8千円しか得していないことになる
バカらしいからやめちまえ
0969うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 08:51:32.76ID:Sgyfd22e小梨だと将来の生活設計に希望が持てず情緒不安定になる
目は二重に整形しても素がアレだし肌も汚いし旦那はあの感じ
かわいそうなんだよ
0970うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 09:04:32.17ID:TyBfvIf40971うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 09:15:13.74ID:czxawml20972うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 10:16:58.72ID:bAQSmXvZ0973うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 11:38:09.25ID:BAJKIXWa自民党には変な大臣が多すぎる
今村とか、不倫とか、学芸員はバカだの
こんな政権で日本は大丈夫なのか?
0974うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 11:51:42.36ID:bAQSmXvZ0975うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 11:52:33.88ID:Nsg+C/Tg0976うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 12:00:44.80ID:bAQSmXvZ0977うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 12:01:37.67ID:F4rbeTr1クーポンはお盆時期は使えないとか制限はなかったよね?
0978うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 12:11:04.47ID:oV9SzgYt高知鹿児島は飛行機だけでそこそこするからな
曽爾村が還元率、使いやすさとも最強
0979うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 13:07:05.27ID:wHQJ+OKCむしろ新幹線は高くついて困る
0980うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 14:46:43.62ID:zLdRtUDU今マイルも距離別だから
羽田伊丹は他路線より少ないはず
0981うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 14:59:59.53ID:F9hwdwwr0982うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 15:36:58.41ID:esLEpECIそりゃおまえが奈良に住んでるからだ(笑
0983うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 15:53:17.90ID:RqkL8L5tミルク味濃厚であんまり甘くなく美味しかった。18個入で10000円寄付なら良いかと
0984うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 17:12:21.04ID:sx9x+EBAマイルは国際線のC以上に使う物
0985うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 17:38:27.46ID:zLdRtUDU曽爾村クーポンは近畿全域可だぞ
高知や鹿児島のしょぼい旅館より
近畿圏の高級旅館の方が満足度高い
0986うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 17:51:34.85ID:zLdRtUDUANAJAL両方使ってると
片方は中途半端にしか貯まらんから
国内線に使うようにしてる
0987うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 18:04:36.01ID:wHQJ+OKC0988うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 22:37:56.95ID:DuNBbPq5カードマイルと年2回の家族旅行で年15万マイルほどだ
0989うさぎ追いし名無しさん
2017/04/22(土) 23:27:30.17ID:F4rbeTr1どちらも後から返礼品選ぶみたいだね
旅行計画立てなきゃだ
0990うさぎ追いし名無しさん
2017/04/23(日) 00:02:47.50ID:cAjdUGkIふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ30
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1492873257
0991うさぎ追いし名無しさん
2017/04/23(日) 19:39:53.42ID:cAjdUGkI0992うさぎ追いし名無しさん
2017/04/23(日) 19:55:17.83ID:+BwfInXW埋める埋めないって
板とかスレによって違うからなー
0993うさぎ追いし名無しさん
2017/04/23(日) 20:04:11.94ID:FlO8Laco0994うさぎ追いし名無しさん
2017/04/23(日) 20:35:02.02ID:yAnmBrr60995うさぎ追いし名無しさん
2017/04/23(日) 20:44:03.81ID:1Gejy4yF詰め合わせ、セット
精肉とか野菜は、一人暮らしで捌けないから
加工食品か、お菓子のセットを探すことが多い
0996うさぎ追いし名無しさん
2017/04/23(日) 20:55:58.66ID:fgyE3bj30997うさぎ追いし名無しさん
2017/04/23(日) 21:19:02.61ID:cAjdUGkI0998うさぎ追いし名無しさん
2017/04/23(日) 21:27:44.27ID:UBz3BiZT0999うさぎ追いし名無しさん
2017/04/23(日) 21:27:51.80ID:UBz3BiZT1000うさぎ追いし名無しさん
2017/04/23(日) 21:30:23.40ID:UBz3BiZT10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 28日 23時間 26分 44秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。