ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ28 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001うさぎ追いし名無しさん
2017/02/26(日) 18:28:44.16ID:JdGN4kQ1ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ27
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1485745479/
関連スレ
【ふるさと納税】あなたの納税額計算します
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1440774276/
確定申告をする人のための総合質問スレ1
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1450787523/
>>970を踏んだ人は次スレを立てましょう
次スレが立っていなかったら減速すること
0002うさぎ追いし名無しさん
2017/02/26(日) 18:29:15.41ID:JdGN4kQ1http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/080430_2_kojin.html
ふるさとチョイス (掲載自治体数は全国100%で品数豊富だが家電PCが少ない)
https://www.furusato-tax.jp/
ふるなび (家電PCが充実)
https://furunavi.jp/
楽天市場ふるさと納税 (楽天ポイントが使える&貯まる)
http://event.rakuten.co.jp/furusato/
さとふる (5分でできるカンタン確定申告)
http://www.satofull.jp/
ふるぽ (ポイント獲得後は好きなタイミングで返礼品に交換可能)
http://furu-po.com/
ANAのふるさと納税 (マイルがもらえる)
https://furusato.ana.co.jp/
Yahoo!ふるさと納税 (Tポイントが使える)
http://furusatonouzei.yahoo.co.jp/
ふるさとエール
http://www.f-yell.jp/
CityDO! わが街ふるさと納税
http://www.citydo.com/furusato/
0003うさぎ追いし名無しさん
2017/02/26(日) 18:29:42.57ID:JdGN4kQ1Q.初めてふるさと納税するんですが色々教えてください
A.まずは>>4にあるポータルサイトを読んで色々勉強してください
Q.私の自己負担2000円での寄附上限額はいくらですか?
A.ポータルサイトで計算してください https://www.furusato-tax.jp/example.html
Q.ワンストップと確定申告どちらがいいでしょうか? どちらが楽?
A.>>4にあるポータルサイトを読んで判断してください
Q.ワンストップで5自治体に対して合計6回以上寄附しても大丈夫?
A.大丈夫です。ただし6自治体以上にワンストップ申請してしまうと自動的に確定申告が必須となります
Q.オススメの返礼品を教えてください
A.まずは過去ログを1年分くらい読んでください。ふるさと納税報告ブログなども参考にしてください
Q.返礼品(or寄附金受領証明書)の到着が遅いんですが
A.ふるさと納税はそういうものです
Q.返礼品の質が悪い、表記よりも量が少ない
A.そういうこともあります。苦情を入れるのはご自由に。スレへの報告は1度で十分です
Q.○○○○○○○○○○○○○○○○?
A.まずは>>4にあるポータルサイトを読んで勉強してください
0004うさぎ追いし名無しさん
2017/02/26(日) 18:30:36.65ID:JdGN4kQ1http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1483410542/
0005うさぎ追いし名無しさん
2017/02/26(日) 18:31:04.21ID:JdGN4kQ1・岐阜県八百津町
・埼玉県深谷市
↓は最近静か
・佐賀県上峰町
・山形県上山市
0006うさぎ追いし名無しさん
2017/02/26(日) 18:35:31.57ID:JdGN4kQ1http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1196194031/
0007うさぎ追いし名無しさん
2017/02/26(日) 18:45:34.22ID:JdGN4kQ1テンプレと思って一応貼ったがこれ要らなくないか?
荒らしと言うのがちょっとな
0008うさぎ追いし名無しさん
2017/02/26(日) 22:03:52.61ID:5Q3aPja30009うさぎ追いし名無しさん
2017/02/26(日) 22:04:45.39ID:5Q3aPja3きざみうなぎ付やわ
0010うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 00:16:46.81ID:0bi3IAHQ>>3のテンプレの安価を>>2に変えないと
0011うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 01:45:08.53ID:ZyOcC6bDサラリーマンの平均年収は4〜500万だし、ナマポと一緒で少数派が騒ぐから目立つだけで
実際は「ふるさと納税、サイコー」がほとんどかも
0012うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 02:38:25.26ID:apqWf/ZA0013うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 05:21:30.00ID:59VtmgkXふるさと納税 返礼品より使途で競え
http://www.asahi.com/paper/editorial2.html
0014うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 08:36:10.68ID:laX9LmX20015うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 08:40:50.98ID:vGJR0IP+いつも「使途は首長にお任せ」にしてる。
紐付きとか無意味。
0016うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 09:15:11.86ID:p9P6eMwDこのまま続行ということだな。
殆どの人が朝日の主張には生理的に反感を持つだろうし、政権側もこれはゆずれなくなったんじゃないかな。いや寧ろ塩を送ってくれたと思っているかも。
0017うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 09:15:20.52ID:ZyOcC6bD肝心の地元の商店街の人が、
「転売しても結局その人がここで落としてくれるから変わらないのに」
ってボヤいてたな
森本学園名誉校長安倍昭恵先生も高市も小梨か、なるほど
0018うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 09:41:19.89ID:DXFbv6Ba0019うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 09:50:33.09ID:Mm7MCplaちげーよ。
転売すると、もっとも使用する購入者が買うことになる。
誰か?地元民だよ。
普段買うものを安く買い取った金券で買う。
商店は売り上げ変わらず。金券の換金の手間だけ増える。
うちの地元も発行してほしいよ。そしたら最低100万はオークションから購入するよ。それで少しは生活が楽になる。
0020うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 10:03:01.77ID:dv6yzIie券使える店を見たら
コンビニスーパー家電ガソリンリフォーム葬式なんでもありなんだな
これじゃ行政指導入っても仕方ないと思うわ
0021うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 11:03:18.09ID:5HrMMmei理念で寄付は集まらない
経済的利益があるからこそ回る制度
歪んだ制度という主張は一理あるし、過度な返礼を問題視するのはわかるが、
よりによって使途で競えとか…空理空論だな
こういう現実離れした上から目線の意見は、さすが朝日
0022うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 18:47:17.30ID:DKJzeWPi0023うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 19:18:08.99ID:TSgmN/8X寄付するのに抵抗があるわ。
山形のさくらんぼやアメリカ産牛肉等の地元以外の
特産品をお礼品として用意してるのは趣旨が違うと思う。
商業の町大阪の特産品は「商売」ですと言うつもりかも
しれないが、地元の人にお金が回るわけでもないし、
他人からもらったお歳暮を他の人にお歳暮として
再利用して贈っているような感覚さえ覚える。
担当者か市長は中国系の人なのだろうか。
他の自治体との健全な競争はあるべきだが、
最低限ルールを と考えてしまう。
0024うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 19:20:08.80ID:mvv9uXzl炊飯器で自作
あるいは焼いて自作
最悪デパ地下で買う
自分で作るほうがおいしいぞ?
0025うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 19:27:46.01ID:Sh/9WHAwもうちょい良い部位まで含めると、山形県最上町の、25,000円で1kgの和牛ロースのカタマリが来るという奴で作ったロートビーフは本当に最高だった。
自分で作るのは想定していないということだったらスマソ。
0026うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 19:53:41.52ID:CXzP5mhbそれは美味しいだろうけど、ローストビーフにはもったいない。
ローストビーフなんか、オージービーフで十分。
0027うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 20:00:43.52ID:95vXmhDS当たり前だけどふるさと納税した分だけ控除された。じわじわ嬉しい。今年もやろう
0028うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 20:20:12.70ID:askBWvDG確かに無節操
食い物系はした事が無いけどピーチだけは毎年してる
>>25
最上町の肉で山田畜産さんはハズレが無いので
ここに2年で15万は入れたよ
牛肉は全体的に年末の競争がなくなって ちょい率が落ちてる
0029うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 20:27:45.63ID:Sh/9WHAw0030うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 20:37:03.11ID:askBWvDG訂正ありがとう
かなりあちこちしてるからうろ覚えだった
0031うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 21:18:14.91ID:ueGT8YEz他県の特産品をバイヤー目利きの品として取り扱ってるのか
スーパードライも市のラベル入れたらお礼品に出来るのか
特産品ない所はお礼品に苦労するだろうけど
仲買でもいいとなったらどの自治体でも可能になってしまう
基本姿勢にそぐわないお礼品は行政指導も然るべきだと思う
0032うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 22:21:29.03ID:0bi3IAHQ志布志のローストビーフおいしかったよ。
でも2万円で400gくらいだったから還元率とか考えると塊肉で作ったほうが満足度が高いかもね。。
オージーでローストビーフ作ったことないけど美味しいの?
0033うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 22:36:53.64ID:eN3EOJKq0034うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 23:31:37.92ID:L2mEKTL5地元の業者に発注してんだから良いんじゃないの?
役所が直接買い付けてんならともかく
0035うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 23:38:47.49ID:LAFsLH/D先程確定申告のネット打ち込み終わったけど
ものすごいお得感とともになぜ今までやらなかったんだろうとの
後悔
0036うさぎ追いし名無しさん
2017/02/27(月) 23:53:50.68ID:0bi3IAHQまぁ、今年もできるんだし!
頑張って働こう。
0037うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 01:14:18.76ID:N4W7X33a去年の春も総務省が自治体にお礼自粛の通知を出してたけど、結局拘束力がないからあんまり変わんなかったぞ。
今年も同じじゃないか?
0038うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 01:17:08.46ID:TsQP/1qT鈴木死ね包茎童貞ちんかすやろう
0039うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 06:56:27.09ID:dPQDXgiiだが少しずつ厳しくなって今に至る
0040うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 07:08:03.18ID:MTPju6N9また精神異常者が湧いたか?
0041うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 07:37:44.21ID:LSzhUNhG0042うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 07:47:58.91ID:Ovu3FNdU返礼品の還元率や内容を変えても、枠の限度一杯まで寄付するという人は減らないだろう。
いまのうちにオイシイ思いをしておこう。
0043うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 08:03:32.80ID:4+BUgFU5誰だよ
0044うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 10:37:14.46ID:kKj66duU都農町のうなぎはちょっと脂がくどい感じだなあ。リピートはないかな。
0045うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 10:44:56.50ID:kKj66duU稲美町おいしかったよ
0046うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 11:00:07.17ID:+twE1GV5うちは確定申告したから流出まぬがれたけど。
0047うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 12:26:19.83ID:hazhnI8T西都市のもうまかった
0048うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 12:31:56.26ID:dedQ0OHI大きくて小骨がなくて食べやすいし
酒振って蒸すと少し脂が落ちてふっくら美味しい
包装もキレイで両親に贈ったら喜ばれた
楽天にある物は買い物ラリーやキャンペーンでポイントアップの時にポンカン併用して頼む
米や肉とかも大量ポイントありがたい
0049うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 12:51:12.70ID:dedQ0OHIふるさと納税は値段高いからあっという間にポイント貯まって炊飯器新調した
0050うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 12:56:17.32ID:i4ixPAWF逆に祭の時は上限を意識しないとね
明日はポンカン忘れずに
0051うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 13:18:13.94ID:dedQ0OHIポンカンって明日なのか
イマイチわからくてありがとう
買い物ラリー上限10000Pは把握してるけど他にもあるのかな
気を付けるね
0052うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 16:24:27.35ID:g2MTJSoy中身がどんどんスカスカになっていってるんではなかろうか
0053うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 17:26:13.41ID:PhK0WMXV美味しかったです
0054うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 18:27:16.82ID:M2EKH8kQポンカンは月毎エントリーだから、1日の明日のエントリーが大事
そして、この辺を参考に拾えるモノは拾う
http://kyeynet.com
あと、適当なポイントサイトを経由させたりとかかな?
たまに他のサイトと返礼品が異なることもあるみたいだから、その辺の確認もした方が良いみたい
0055うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 18:30:13.54ID:HYBTNsJdいちごとしての味が濃い
0056うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 18:57:10.47ID:WCQly/6K今日どなたかから○○○町のミスでこちらに来ていたようだと
手書きの封書で受領証が届いたよ
かなりご高齢の方の言葉遣い
お礼を言いたいが郵送主の個人情報は一切書かれていない(そりゃそうか)
ここにお礼書いておこう
今日○○○町の受領証が届きました
切手代使わせちゃってすみません
そろそろ申告準備に取り掛かろうとしてたので助かりました
ありがとうございました(*_ _)
0057うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 19:11:01.77ID:/qvn4PWs人的ミスだから、こんなとこでお礼言ってないで役所に知らせたほうがいいよ
あなたの受領証明書が他人に行ってるってことは、その他の人も何らかのズレが生じてる可能性もあるから
0058うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 19:30:52.31ID:20Mo6ywV0059うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 19:43:48.52ID:E5CrNEN0役人てやべーな
宛先を書いた紙と証明書が別の紙になってるとしたら宛先を書いた紙が余っておかしいことに気付くはず
それらを1枚の紙で済ませてるなら分かるが
0060うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 20:16:53.69ID:YJqZPdR9http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170228-OYT1T50058.html
>ふるさと納税のポータルサイト最大手「ふるさとチョイス」の運営会社「トラストバンク」(東京)は、
>4月から掲載基準を設け、貴金属や商品券など「問題がある」との指摘がある返礼品の掲載を取りやめる。
0061うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 20:43:00.97ID:MTPju6N9チョイス脱落だな。
0062うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 20:43:34.86ID:20Mo6ywV0063うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 20:47:28.47ID:MTPju6N90064うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 20:52:24.88ID:qfsdMiZS今日来たよ。
たしかに昨年には遠く及ばない。
ただ硬い部分を避ければそれなりに美味しい。
0065うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 20:57:49.74ID:3HUjoP+80066うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 21:16:59.07ID:20Mo6ywV0067うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 21:48:14.25ID:/qvn4PWs手数料は自治体がだすわけで…
0068うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 21:50:40.93ID:ZX3BFU7Zまあ最初の頃はお世話になったし、よくやってたと思うよ
0069うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 21:51:34.81ID:HYBTNsJdあっさり騙されすぎやろw詐欺に引っかかるぞw
0070うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 22:00:54.95ID:/qvn4PWsん?
0071うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 22:09:15.69ID:UTRslAJdでも、チョイスって元々家電とか外していたよね
個人的に寄付した地域の自治体と産業が潤うといいなって思いながら寄付してるから、それでいいと思う
それもこの制度の息を長くする施策かと
なくなったら元も子もないからね
0072うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 22:13:07.78ID:HYBTNsJd過去に話題に出たことあるけどチョイスはそんなに取ってないぞ
寄付額に応じた割合ってのはなく定額
寄附申込フォーム利用料 年45,000円(3,750円×12ヵ月)
ヤフー公金支払サービスシステム導入費用 30,000円
ヤフー公金支払サービスシステム利用料 年18,000円(1,500円×12ヵ月)
カード決済手数料 1%(カード会社へ)
楽天とかは12〜13%取ってるようだがチョイスはわりと良心的なほうよ
0073うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 22:17:43.41ID:vvD4Cre5年収数億か
羨ましなぁ
0074うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 22:19:54.23ID:ABT+L3Jh全然つながらない
年末でもないのにサーバーおちた?
0075うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 22:36:23.05ID:20Mo6ywV0076うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 22:40:58.28ID:q7Iyoqkp2月は決算なのか大急ぎ
0077うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 23:13:22.11ID:1QCbf8R6TOPにある特集ページ、広告バナーが高い
だからTOPページにある最新情報の告知を利用しようと、一部自治体が1時間毎とかで新着更新してる>>5
新着RSSが酷いことになってるからマジやめてほしい
0078うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 23:19:08.56ID:1QCbf8R6掲載せず
・家電や宝石など転売しやすく換金性が高いもの
・寄付額に対する返礼率が著しく高いもの
・品物の金額や返礼率を明示したもの
掲載に制限
・大手企業の製品
・海外製品など地元自治体にお金が落ちないもの
0079うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 23:24:50.98ID:1QCbf8R6都城の焼酎なんかは定価で計算すると50%超えてるんだよな
奈半利も返礼品にかける経費がめっちゃ高いから引っかかりそうな予感
とはいえ生鮮食品は金額の計算が難しそう
0080うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 23:25:59.02ID:LNB97qsrこんなんで済むなら全く問題なしだな。
0081うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 23:41:08.91ID:EdMFZN9P美味しい返礼品なら、すぐにネットに広がる。
ただ、決済システムとかを自前でやるのは小さな自治体には難しい。
まあ、米子市の視察でもしなさいということだ。
0082うさぎ追いし名無しさん
2017/02/28(火) 23:51:33.56ID:20Mo6ywV0083うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 01:45:44.18ID:cenfU6DX制度存続と安定的な中抜きができればよいわけ。
還元率が低ければその分自治体に手数料上げもいいやすい。
0084うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 02:27:55.69ID:MhmSC+Amふるさと納税の配送もドライバーが疲れてる原因の一つだろうな
0085うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 05:44:51.51ID:Eb9JMI/i0086うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 06:20:37.38ID:MzWr/o9R0087うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 06:53:02.94ID:MQTkVKVz0088うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 07:23:52.52ID:qKNhnGIk小田原と焼津のiPadは両方とも1ヶ月以内にApple Storeから直接送られてきたけど、1ヶ月くらいで届くかな?
経験者がいたら教えてください。
0089うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 08:21:12.18ID:VE7eHtcRどこから申し込んだ?さとふる?
0090うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 09:38:33.06ID:qKNhnGIk0091うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 09:41:01.98ID:qKNhnGIk0092うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 10:42:26.57ID:dkWJsqAj早速もも、なし、りんご、ぶどう、ラ・フランス頼んだわ
0093うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 11:45:29.45ID:EF2+1cVU備前でNexus9もらったときは現地の電気屋からの発送だった。1ヶ月ちょいかかった。決して早くはないよ。
0094うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 12:02:56.01ID:kEWJsxRm0095うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 12:28:30.05ID:VUeEoarJ0096うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 13:01:18.27ID:ToURONkm忘れてた。ありがとう。
よければおすすめの会社教えてください
0097うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 14:06:54.25ID:dkWJsqAj0098うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 14:11:44.43ID:MzWr/o9R少しは調べようぜ
https://ponkan.point.rakuten.co.jp
ちな、前月 みそか からエントリー出来る模様
0099うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 14:35:53.16ID:RGoP8Ure0100うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 14:58:18.37ID:pDjO5vccありがとう。
いや、調べたけど見つからなかったんだ。
「ふるさと納税 フルーツ ポンカン」で・・・。
0101うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 15:48:57.98ID:ToURONkmあっごめん。
どこの果樹園?という意味。
0102うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 15:53:37.35ID:dkWJsqAjいっぱいありすぎてどこがいいのかわからないから適当に頼んだ。
ここの情報で、ももに関しては硬めのは良くなさそうだったから、柔らかいももを選んだよ。
0103うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 16:34:22.57ID:c8N/lrx8ネットでいろいろ言われてるけど
いつもスーパーで一番安いの買ってるから美味しく食べてる
ただハンバーグは油が多くて胸焼けしたな
もったいないからキーマカレーにしたけど
炒めてるときに出てくる油の量にびびったw
0104うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 17:18:18.47ID:YJe6Y7N9結果としてさとふるが家電専門店みたいになってる
0105うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 17:45:49.54ID:31ZE+aSg寄付にふるさと納税を入れておかないと駄目ですよね?
0106うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 18:09:01.45ID:ejKGgBaW確定申告をする場合は
ワンストップで申請済みの分も申告しないと控除うけられない
0107うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 18:10:34.49ID:31ZE+aSg了解しました。ありがとうございます。
0108うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 19:11:02.73ID:7cv5C9pU納税者の鑑のようなお方だ。
0109うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 20:05:08.02ID:0BKWrwPD0110うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 20:42:57.35ID:bd6agkka0111うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 20:43:33.41ID:rNezTHcz寄付はいつしたの?冷凍庫の関係上、納期の目安しりたくて
0112うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 21:06:18.84ID:FazH9D/l2ヶ月くらいでお礼品を送ってくれると書いてあったけど当てにしない方がいいのかしら?
0113うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 21:30:49.50ID:0m+swyoM全部貼りきれないのでホッチキスでとめて封筒に同封するというやり方でも受理されるでしょうか?
0114うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 21:55:04.28ID:IVvWRl7L何だっていいよ、向こうに届けば。
0115うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 21:56:57.13ID:5P+ocIIu0116うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 21:59:05.84ID:8E7AA7QROK
毎年確定申告をしてるけど、職員がホッチキスでいい加減に添付
0117うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 22:00:13.82ID:GLfy7u1Z昨年末にふるさと納税したiPadはまだこない。
0118うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 22:02:20.16ID:0m+swyoM助かります
0119うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 23:13:57.37ID:rWdEjs4yレスありがとうございます。
現地の電気屋ですか。メーカー直でないなら少し時間がかかりそうですね。
子どもの入学式に間に合えばいいんですが。
0120うさぎ追いし名無しさん
2017/03/01(水) 23:29:54.32ID:7PovUpXE対応は自治体によった様々なんだな。
納税後すぐにお礼の手紙を送ってきて、
自治体の宣伝用のパンフレットとかワンストップ申告用の書類が同封されてて、
返信用封筒に切手まで貼ってるところもあれば、
お礼の品だけ送ってきてなんも連絡無いところもある。
0121うさぎ追いし名無しさん
2017/03/02(木) 00:04:28.01ID:pHTjDh1k寄附先の名称で悩まなくて済むし、住所も自動で入力されるので楽だわ。
0122うさぎ追いし名無しさん
2017/03/02(木) 00:16:15.45ID:WMqgtLqe0123うさぎ追いし名無しさん
2017/03/02(木) 00:50:46.49ID:s83wSWQI翌年6月に住民税から控除額が引かれた額が記載された住民税決定通知書が届きます。
還付金として振り込まれるのは所得税分のみで、残りは住民税からの控除となります。
っていうことは、翌年6月まで控除はされずお金は戻されないってこと?
0124うさぎ追いし名無しさん
2017/03/02(木) 01:12:08.37ID:eMNlCwBR違う。
三月に確定申告すると、六月の住民税が下がる。
0125うさぎ追いし名無しさん
2017/03/02(木) 01:13:47.81ID:s83wSWQI翌年って4月からのことをいってるんですかね
旦那が来年だと思っていたらしくて、そんな遅いなら手持ちのお金がなくなるから嫌だ!と
ぶーぶー言い出したので今年中の還付でよかったです…
0126うさぎ追いし名無しさん
2017/03/02(木) 01:17:08.23ID:p+ao0E6I役所でマイナンバー記載の住民票貰ってくると番号わかるよ
0127うさぎ追いし名無しさん
2017/03/02(木) 01:58:10.24ID:eMNlCwBR平成28年分の確定申告を平成29年の2〜3月に行うので、平成28年の翌年(平成29年)の住民税が下がる。と言う意味。
所得税の還付は確定申告してから1ヶ月後ぐらいに振り込まれる。
0128うさぎ追いし名無しさん
2017/03/02(木) 02:10:41.31ID:xDlxln15肉の産地は
ラム オーストラリア
豚 デンマーク
ホルモン アメリカ
ソーセージ 国産豚肉
安いから道産じゃないと思ってたしボリュームたっぷりで満足
クセがなく柔らかくて味付けも好み
ニンニクソーセージ10本旨いよ
魚介のセットは1ヶ月程で来た
参考まで
0129うさぎ追いし名無しさん
2017/03/02(木) 06:18:05.12ID:Ah2um4g1せめて国産にしてもらいたいね
0130うさぎ追いし名無しさん
2017/03/02(木) 07:41:31.44ID:ApvIt9mI毎月の給与から天引きされている住民税が安くなるという形態で行われる。
回収が全て完了するのが翌々年まで及ぶというのは、嘘ではないね。
あと、ドカンと一気に引かれるわけでは無いので、なんか戻ってきた気がしないという感覚はあるかも。
0131うさぎ追いし名無しさん
2017/03/02(木) 08:36:47.38ID:YA96wyVKetaxなら添付しなくていいよ
郵送ならクリアファイルなんかにまとめて入れて送ればOK
0132うさぎ追いし名無しさん
2017/03/02(木) 09:10:49.36ID:mNu12ZK6それはあるね
これはこのままお手軽で置いとくとして、値段上げてもいいから土地のものだけを使ったのも出して欲しい
やっぱりふるさと納税したのならその地域のものを食べたい
0133103
2017/03/02(木) 11:28:42.19ID:LL6Hv82Q届いたのはずいぶん前なんだ
11/18にクレカで寄付して12/27に届いた
賞味期限シールは3/22ぐらいだったかな
寄付の翌月に届くってだけしか分からないから
12月は冷凍庫の中スカスカで待機してたw
0134うさぎ追いし名無しさん
2017/03/02(木) 12:41:02.53ID:TX0VnbjEロート・・・
0135うさぎ追いし名無しさん
2017/03/02(木) 13:47:23.03ID:5gQmg0HB今の都城の豚肉の中ではバイオが一番じゃない?
0136103
2017/03/02(木) 14:10:34.32ID:LL6Hv82Qあ、そうなんんだ
都城の豚肉まずい
みたいなのよく見かけたからダメ元で頼んだら
普通に食べれるじゃん…って
0137うさぎ追いし名無しさん
2017/03/02(木) 14:56:50.12ID:TRqGdUTo都城市は備考に配達希望日とか時間指定とか書いておけば対応してくれるよ
送付はいつ頃になる?とか入れておけば、来月だよとかって返事があるから
その後で、日付指定しても大丈夫だと思うよ
0138うさぎ追いし名無しさん
2017/03/02(木) 15:32:54.45ID:iGvrgh/k完全に通販だなw
0139うさぎ追いし名無しさん
2017/03/02(木) 18:36:12.63ID:0sRm0N+v0140うさぎ追いし名無しさん
2017/03/02(木) 18:40:12.94ID:R6JjFKY6着払いで返してやれw
0141うさぎ追いし名無しさん
2017/03/02(木) 19:14:44.40ID:2Y0DA3KA件の刻み海苔は絶対にアレだよなぁ
0142うさぎ追いし名無しさん
2017/03/02(木) 23:56:08.06ID:A6bR2VVF俺は手抜き?して「○○県××市他」とだけ入力した。
今のところ突っ返されてはいない。
0143うさぎ追いし名無しさん
2017/03/03(金) 00:07:21.99ID:YRpW44YMでもただ味つけしただけのオージー牛タンを出すのは
ちょっとどうかと思うぞ
>>122
写メとってパソコンに入れときな
必要なときにプリントアウトするなりなんなりできる
0144うさぎ追いし名無しさん
2017/03/03(金) 06:37:07.59ID:SXh9C4yUオレもそうした。
0145うさぎ追いし名無しさん
2017/03/03(金) 07:08:04.87ID:xSRXCVBhそうしろって書いてあっただろ。
0146うさぎ追いし名無しさん
2017/03/03(金) 08:01:07.88ID:HU5/TtUk0147うさぎ追いし名無しさん
2017/03/03(金) 08:07:16.69ID:/RplqZ91どのみち5ヵ所じゃすまないしね
0148うさぎ追いし名無しさん
2017/03/03(金) 08:10:00.20ID:xbKIMieG0149うさぎ追いし名無しさん
2017/03/03(金) 08:21:47.33ID:LsiCQho80150うさぎ追いし名無しさん
2017/03/03(金) 08:24:55.69ID:b/Pz4EHg0151うさぎ追いし名無しさん
2017/03/03(金) 08:46:12.38ID:oGh2dF03ワンストップ申請ってその都度必要なの?
一回出しちゃえば以後全部ワンストップにしてくれるのかな?
0152うさぎ追いし名無しさん
2017/03/03(金) 09:15:21.42ID:oGh2dF03今年からやってみようと思っててワンストップか確定申告か迷ってた
e-taxにしようかなぁ
マイナンバーカード申し込めばいいだけだし
0153うさぎ追いし名無しさん
2017/03/03(金) 11:54:35.12ID:fNK/vNxJ後日返金になったが、カード会社からわざわざ返金の案内のハガキが来た。
この費用はヤフーが出すの?それとも決済は不成立でもヤフーは加盟店手数料
を払うの?
クレカのポイントはしっかり減産されてるw
0154うさぎ追いし名無しさん
2017/03/03(金) 13:51:21.47ID:HQ1eauWy良いことですね?
0155うさぎ追いし名無しさん
2017/03/03(金) 14:25:16.45ID:MU8lpsIyスレチは失せろ!
0156うさぎ追いし名無しさん
2017/03/03(金) 15:10:01.42ID:fNK/vNxJ0157うさぎ追いし名無しさん
2017/03/03(金) 17:45:37.99ID:uyB0vdt20158うさぎ追いし名無しさん
2017/03/03(金) 19:00:52.69ID:ROw3TDII0159うさぎ追いし名無しさん
2017/03/03(金) 21:27:15.44ID:PJpS0mxm0160うさぎ追いし名無しさん
2017/03/03(金) 21:29:34.72ID:xeK7aMZC他の税もそうなるといいね。
0161うさぎ追いし名無しさん
2017/03/03(金) 21:54:17.75ID:/BAtAO+tうわあああああ
0162うさぎ追いし名無しさん
2017/03/03(金) 23:57:32.30ID:MLOroquZもう全部食べちゃったよ
0163うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 01:47:12.34ID:7XqB38+j新規に楽天で寄付出来るようになったとこってどこかある?
0164うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 06:03:28.71ID:Qek13rDGiPad は、恐らく今月の Apple のイベントで新機種が発表され、現行機種は調達できなくなるからではなかろうか。
次機種の販売開始後、復活するかと。
0165うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 09:53:23.82ID:MTZXjpdTなるほど、そうかもですね
0166うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 11:12:36.71ID:d2qG4+UL還付金が微妙に多かったので間違い?と思ってたら昨日税務署から無事ハガキが来て無事終了。
確定申告の方が楽だわ。
皆さんの話聞いて正解。
お世話になりました
0167うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 12:00:15.61ID:gThkthQG0168うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 13:14:40.84ID:YP8jGlYM0169うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 13:48:13.74ID:qlkqB2an35万寄付したんだが、今回の確定申告で10万しかプラスにならない、、
0170うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 14:00:50.85ID:XbkT8YDCその他は住民税が減る。
0171うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 14:03:59.50ID:KG3baz5U自分のする事をよく調べずお得そうだからってやるのすごいね。35万は計算したの?
0172うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 14:12:36.09ID:jvohi02j昨日マネックスが配当の計算間違ってたわ〜って手紙送ってきたから
なお2月にも一度訂正してて今回再訂正
0173うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 15:30:42.68ID:joTEutV10174うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 15:48:04.51ID:ixMBO6RM0175うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 16:13:49.48ID:YP8jGlYMドジっ子だと思って
暖かく見守るしかないな
0176うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 19:26:43.51ID:+rRhE9Haこの記事本当??
普通にショックだと思うけど。。
0177うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 19:34:23.37ID:35kP/lwLグロ注意
0178うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 20:22:01.11ID:muQ1LiAl何と比べて確定申告の方が楽なんだろ。
ワンストップと比較するならワンストップの方が楽。
0179うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 20:25:05.95ID:ixMBO6RMまぁ人によるのかな。
確定申告したことがなくて、ワンストップの方が楽って言う人は居ないと思うが。
0180うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 20:38:19.53ID:Ti83C4NG0181うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 20:50:05.63ID:jYe1+8gp0182うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 20:52:57.15ID:dom8c6t0> ワンストップと比較するならワンストップの方が楽
これは明らかに池沼
0183うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 21:41:12.41ID:QrVzXoygどういうこと?ワンストップのが楽じゃない?
0184うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 21:42:42.17ID:A5HLVssV横だけど確定申告の方が手間はかからないし個人番号ばら撒かないで済む
0185うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 21:44:09.39ID:A5HLVssV0186うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 21:53:38.09ID:dom8c6t0AとAは等しくないという明らかに間違ったことを説明せよと言われても困る
0187うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 22:12:34.32ID:+uLwrkuIノンストップ納税が最強
0188うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 22:31:08.57ID:/u0Wof7fネット上に出回らない限りは問題なくない?
0189うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 22:35:12.32ID:C847AP8Lあとたくさんの収入がある人は元々確定申告する必要がある人の確率が高いだろうから確定申告慣れしてて確定申告が簡単ということもある
0190うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 23:12:52.16ID:joTEutV1まぁそう思ってろよ。その頭の出来じゃ、どうせ一生ワンストップで済む程度の年収だよ。
0191うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 23:23:46.66ID:h6di1mXI納税額に関しては
ワンストップって100万×5件なんてのも可能性としてはあるんじゃない?
0192うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 23:28:08.25ID:35kP/lwL500万の枠がある人で、確定申告していない人っているの?
どんな場合?
0193うさぎ追いし名無しさん
2017/03/04(土) 23:40:19.81ID:WB5groxy0194うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 01:52:32.09ID:9C0a/fWN「今年初」って、お前さんは年に何回するんだ?
0195うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 05:26:14.30ID:zkdzbT0N頭悪いな。
ワンストップは糞。
切手張ったり色々作業が面倒。
0196うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 05:27:50.29ID:zkdzbT0N頭悪いな。
消えな。
0197うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 06:49:04.45ID:jGWgjQLv寄付リストと受領書を貼付して郵送した
今年はe-Taxで完了
受領書送る必要なかったので開封しないまま取りあえず保管
0198うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 07:54:11.16ID:Bni8rl1I一通りしらべたのですが、
・源泉徴収票のコピー
・寄附金受領証明書
・マイナンバー証のコピー
・本人確認書類/運転免許証のコピー
・控除金受け取り用の口座番号
・印鑑
を用意して、
あとは住民税は給与から差し引きか?ということを確認すればOKでしょうか?
0199うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 08:25:29.88ID:8cLhuM1bただ、最近は源泉徴収票がPDFで提供される企業も増えてきているため、そのような場合はそれを印刷したものでも可。
0200うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 08:25:39.85ID:YDAqtBFF0201うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 08:41:20.51ID:9Q0Bfkru源泉って原本なんじゃないの?
0202うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 08:43:09.46ID:9Q0Bfkruマイナンバーカードなら裏表コピー
マイナンバー通知カード(紙)なら表面コピーと+運転免許コピー(表、裏)
0203うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 09:35:21.36ID:S/jYidEEワンストップ?
あんたの旦那は稼ぎが少なくて大変だね
0204うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 09:39:54.99ID:Bni8rl1I>>201
>>202
ありがとうございます。ふるさと納税確定申告を自分でするのがはじめてで助かりました。
>>203
ワンストップ?なんて時期が終っていますが…一人だけレスが浮いていますよ
稼ぎは2000万いかないくらいなのでまぁまぁですけど。
0205うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 09:43:37.34ID:3yLW7DA5>>203の下品さは論外だと思ったけど、あんたの2000万円発言の見栄っ張りさにドン引き。
0206うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 09:45:44.20ID:7cateWx50207うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 09:46:25.50ID:Bni8rl1I医療なので20代でも仕事ができて学会発表などあればそんなものです。
それでは
0208うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 09:51:31.54ID:Bni8rl1I品のない人には倍返しの現実をつきつけるだけで終りますからね
それではこれで最後です
0209うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 09:56:32.02ID:rHJBYKhCやっぱり注文者の所得として判断される?
0210うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 09:59:26.22ID:J5N8fdBQ0211うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 10:29:55.84ID:h5lxf8oUおれは可処分所得が600万ぐらいだけど
減価償却や扶養控除で還付金5万円だけ
0212うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 12:35:15.93ID:XVDBxfrM泉佐野、焼津、室戸はお手頃のものがあっていいな。
泉佐野はスーパーみたいで節操がないが。
0213うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 12:55:48.71ID:BN5NOfDQ0214うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 12:57:46.13ID:JxAskdXNそりゃ注文者だろ。注文者からの贈与だろ。
0215うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 13:05:08.70ID:aFflt/kt>>50
あと今日ならサッカー
0216うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 13:07:14.60ID:7cateWx5ワンストップ申請が1、2回で済むならワンストップが楽と思うけど3回以上なら確定申告が楽では
5自治体に収まらないのでワンストップは使わないけど
0217うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 13:22:20.66ID:Y7r2tfK2なんだ?この精神異常者は。
0218うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 13:27:48.35ID:YJdHmiXI2000万しか無いんじゃ大変だね…
子供何人いるの?
0219うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 13:29:24.33ID:YJdHmiXI2000万で倍返しの現実わらた
医療関係者ってこんな貧乏人ばかりなの?
0220うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 13:33:51.98ID:S/jYidEE人脈も何も無いオバサンでしょ
相手にすんな
0221うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 13:36:14.16ID:OlRd+N5R0222うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 13:36:37.53ID:XVDBxfrMスーパーポイント、結構馬鹿にならないんだよね。
水とか、猫のごはんとか砂とかを時期を合わせて
注文してる。
それでも10店舗はいかないので、最後、数合わせ
で1000円ぽっきりを2,3件いくんだが。
ポンカンキャンペーンも合わせて、何千ポイントか
もらえてるけど、店や宅配の人たちは結構たいへ
んだよなぁ。
0223うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 13:56:46.96ID:J5N8fdBQ確定申告したことある?
楽だよ。
0224うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 14:01:52.79ID:wkzAHBC00225うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 14:38:33.91ID:twK6gFC0ってテンプレに入れませんか
毎度この応酬、無意味すぎるわ…
0226うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 14:48:27.81ID:JxAskdXN医者なら20代ぎりぎりでも後期研修中の奴多いけど1000万行くか行かないか程度。後期研修も受けて無い様な奴なんて相手にもされん。
他の医療でも20代2000万はまずありえん。事実だとしても2000万以上は確定申告案件なのにあれほどしか知識ないのはおかしすぎるわな。
悲しい人間がほざいてるだけだよ。
0227うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 14:50:29.23ID:hcYN7pKwまともな医者の場合、20代で年収2000は無理だわ
1000すら無理かもって世界
医歴考えて言って欲しいわ
卒後すぐに美容に逝くなら別だけど
0228227
2017/03/05(日) 14:51:18.78ID:hcYN7pKw0229うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 15:12:04.79ID:I1mNe0ia0230うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 15:21:01.21ID:blbTmEap発表した学会名を教えて欲しいくらいだな
発表すると年収が増えるならな
0231うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 15:22:46.53ID:xnTCSHPEそれをいちいち低所得者だとか収入を絡めて煽るやつがいるから、嫁がムキになるんだろう
0232うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 15:43:36.43ID:YDAqtBFF0233うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 15:50:03.03ID:l4Kqj5oDでも、あれはお小遣いぐらいしかもらえんよ。ランチョンを20代にやらせる製薬なんてあるわけないしなあ
0234うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 15:50:12.32ID:/f21Y9r+0235うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 16:24:26.60ID:nl561GUb0236うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 16:54:50.01ID:IzUOe+2iその年収なら毎年確定申告だから、旦那は用意する書類くらい知ってる。
もしくは、担当の税理士がいる。
なのに、必要書類をここで聞いちゃってる時点でお察しですな。
0237うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 18:08:35.22ID:Vye5krJ7源泉の紙さえあれば確定申告はとても簡単だった
一昨年まで頑張って5件以内にしていたけど、食べ物を色々頼みたくて(1万とかで)昨年度初めて確定申告した
そしら簡単過ぎて拍子抜けしたよ
市町村名入れたら役所の住所も勝手に出てきてくれたし。
きちんと届いたかドキドキしなくてすむしね
これもNGされてるかなw
0238うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 18:27:55.51ID:JGW6ab7z0239うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 18:40:27.37ID:MjxpYoSf0240うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 18:56:03.13ID:zT5qwiOqふるさと納税って確定申告書で寄附金控除の欄に書かないとだめなの?
去年書いてなくてヤバイヤバイって思ってるんだが……
0241うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 18:57:09.47ID:utvICPgI職場旅行で使ったら割と好評だったんで今年も頼んでおいたんだが、来年からはどうしよう
現金化にとても便利だったのになー。草津とかの半額級で我慢か、、、
0242うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 19:03:37.79ID:JxAskdXNなら夫に聞けばいいんじゃね?
0243うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 19:09:28.97ID:JxAskdXN添付もしてなかったんなら、還付申告は5年間できるから心配せんでも時間あるときにやればいい。
0244うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 19:22:20.37ID:zT5qwiOqサンクス。添付書類はつけて住民税は控除されてた。
所得税は申告した額と同じだけ引かれてた。
寄附金控除の欄に書くなら支払う税金の額も下がるよね?
つまり所得税はふるさと納税出来てないってことになるんかな?
0245うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 19:31:57.34ID:zT5qwiOqふるさと納税は所得税還付って聞いてるんだが
0246うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 20:04:06.56ID:JxAskdXN自治体への寄付で、確定申告した場合は所得税は所得控除の対象になる。当然所得税額は減る。
0247うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 20:18:41.02ID:zT5qwiOqサンクス、そう考えるとふるさと納税かなり特だな。
経費にできるものが無かったら限度額超えてもふるさと納税しまくろうかなww
0248うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 20:24:39.83ID:zT5qwiOqめんどくさいけどやるか
0249うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 20:28:42.72ID:7cateWx5やり過ぎると返礼品の分を雑所得かなんかで申告することになっちゃうよ
0250うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 20:29:01.89ID:JxAskdXNお前さんが所得税の高額納税者なら好きにしたらいい。そうじゃないのなら所得控除を理解していない間抜け発言やぞ。
0251うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 20:36:53.22ID:JxAskdXN一時所得だよ。一時所得は50万円の特別控除があるから、返礼品の価値を寄付の4割だとすると125万円寄付しなければ大丈夫。勿論他に一時所得があるのなら別だけど。
0252うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 20:53:05.07ID:zT5qwiOq>>250
>>251
サンクス、所得扱いにされるのか
60万円くらいでやってみるわ
0253うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 21:24:12.26ID:hcYN7pKwどうやって評価されるんだろうね
0254うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 21:48:57.52ID:3SOlMjME土地の課税とかみてみ
0255うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 22:03:20.56ID:6PixM4Ir知り合いの医者は卒業したばっかの時は年収200万ぐらいしかなくて教科書も買えなかったって言ってたぞ
0256うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 22:10:20.19ID:BZTJXV98ここに来る必要はないと思う
0257うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 22:50:24.89ID:2ud80fo70258うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 23:17:02.39ID:3SOlMjME過去スレ見てからカキコしましょう>奥さん
しかし肉と酒以外、限られた家電だけとか何とかならんかな
0259うさぎ追いし名無しさん
2017/03/05(日) 23:45:55.61ID:CYgW9wlW2年目 大学病院400万弱
3年目 後期研修1000万弱
くらいだ
結論 大学病院は重労働低賃金
0260うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 01:14:47.98ID:iYAhUq+a0261うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 06:29:35.73ID:/BGbY2eXソースは?
お前の妄想なら黙ってろカス
0262うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 07:23:18.48ID:qJ/av2m/0263うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 07:32:40.82ID:HvxSOT3+まだ年収ネタ話してるのかよ。
0264うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 07:56:12.53ID:P13M9ts11万寄付の○○美味しくて金額の割に多かった。とか、あと枠○万だけど何かお勧めある?とか普通の会話だし。
伊万里も四万十も見られないね
なんならとりあえず「万」付けて話したら何も見えないw
0265うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 07:58:12.77ID:Qy8qmp/FマイナンバーカードとICカードリーダーあれば完結かと
0266うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 08:30:12.03ID:BB/a3yLb0267うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 08:57:06.23ID:u3FaDM+q年収はパチンコ屋でもできるから
0268うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 09:00:33.79ID:pk6YtPnP研修1〜2年目 250〜500
3〜5年目 後期研修 500〜1200
6年目〜 600以上
こんなもんかな?
0269うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 09:05:38.79ID:A8oR4/MRなんで20代の「医療」で2千万で、学会が関係するんだよ。
小学生か?
0270うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 09:11:22.78ID:H9tFR+SBそ。いろいろカードリーダーあると捗ることあるよね。
0271うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 09:16:10.69ID:LCy1VK9V0272うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 09:29:50.52ID:u3FaDM+q0273うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 09:37:32.46ID:+rqsQsn5ああ、そうだな。
あとひとつ使いみちがあったけど、こっちは体感的なQOLがかなり上がったわw
0274うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 12:09:09.67ID:/BGbY2eXだから証拠をうpしろと言ってる
書くだけなら誰でも出来る
出来ないなら黙ってろ
0275うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 13:22:15.06ID:HwnJlT5Jせとかもはるみも文旦もブヨブヨ。
去年頼んだ時はよかったんだけどなぁ。
0276うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 13:24:47.35ID:s1mrhi+Qどこまで馬鹿なのか?てかお前>>207だろ。
ここに医者がたくさんいるのは当然だし(勤務医はこんなことでもしないと節税できないからね)、お前みたいなニセモノはすぐわかるんだよ。
>>259 >>268
今はそんなもんですか。
私の頃は、研修医はバイトしまくって700-800万
あとはずっと勤務医ですが、40代で今のところ移って(管理職)ようやく2000万だな。
20代で2000万とか、最初から美容外科か、いきなり親の病院の役員くらいしかないでしょ。
後期研修終わるところで20代も終わりだもんな。
学会とか書いてるのがホントに笑える。
0277うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 13:43:38.71ID:+rqsQsn5(勤務医はこんなことでもしないと節税できないからね)
ホントそうですね。フリーランス的な要素も結構あるのに節税の手段が少なすぎる。
ふるさと納税がなくならないことを切に願うw
0278うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 13:51:28.01ID:X8CgqRISそこからの分は、申告しなくていいとかいろいろあったし、
源泉徴収票に住所入れないとかもあった。
今ではそんなこと無理だけど。
0279うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 14:14:42.94ID:UqryFOezそんなことせず普通は税理士に聞いたりしないか?
あと医者ほど金あるなら選り好みせずに適当に頼んだりしないか?
ねっ自称お医者さん
0280うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 14:22:04.14ID:XPQIYD4h居たなw
辻褄の合わない金持ち自慢してたけど
0281うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 14:42:29.68ID:X8CgqRIS勤務医が税理士なんかに頼まないよ。
複数の事業所から給与をもらうサラリーマンなんだから。
開業医なら税理士に頼むだろうね。
0282うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 15:30:54.88ID:VZOXAEBV自分もそうだし、周りにもたくさん
0283うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 15:40:47.36ID:MVMVlLveえー。昨日楽天で頼んだとこだわ
0284うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 15:54:17.47ID:/nrzEZ2Bちげーよw
あたまわりーなこいつw ID:s1mrhi+Q
0285うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 15:54:39.95ID:/nrzEZ2B0286うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 16:02:00.59ID:B6uMz9uRおたく年収いくらなわけ?
0287うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 16:06:24.03ID:YGtXorGu0288うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 16:37:52.94ID:r6D2fP7X人間レベルの低い奴等ばかりじゃないか。
0289うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 18:24:07.30ID:Szj3XG9L地方だと20代でも2000万超える所がありますよ。
過労死レベルの残業をこなせばですがね…。
0290うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 18:49:59.08ID:CqDettoG全部書いたら月100時間超え続出だし、そんな残業代を出す病院を俺は知らない
0291うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 18:59:32.86ID:u3FaDM+q身内に医者いないの?
0292うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 19:18:05.91ID:4Bf6FKp/0293うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 19:28:42.27ID:Cq1EWW2R0294うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 19:29:36.12ID:8S+Xj77f1万も出来ない人っていないよね?(若い女の子でも)
0295うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 19:32:27.32ID:z2NSbzaUチョイスから頼んだばかりだ
0296うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 19:34:09.77ID:RbBSrjbGせめて5万位にしてほしい
まとめて寄付できない
0297うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 19:43:41.80ID:/KvxkYka買い回りと混同してないか?
0298うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 20:05:29.84ID:c0zxMNCx年末の方が良かった
0299うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 20:07:12.44ID:/KvxkYkaスーパーDEALと会員レベルの限定キャンペーンとか上限ないはずだけど
もし認識が違ってたらすまん
0300うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 20:18:01.18ID:HyWqI+hG買い回りの足しに、5千円でカルビ1キロだけ頼んでみた
0301うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 20:18:48.99ID:zcwslUoQこれは本当なの!?
普通にショックなんだけど。。
0302うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 20:50:54.15ID:RbBSrjbG買回らせといて十何倍〜になっても10000までが上限とか手間がかかるだけだわ
0303うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 20:56:38.31ID:cFa1qm9K今年は柑橘不作なのかね
前にも幾つか似た様なレスあったよね
旧友が送ってくれた宮島のいよかんは今年も美味かったけどね
0304うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 21:30:39.39ID:8bVhHkJg20代なら地方でもまず無理だわ。ストレートでも後期研修中でしょ。後期研修終えれば話は別だが。
0305うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 21:33:04.99ID:8bVhHkJgそもそも2000万超えてれば確定申告必須なのに源泉が原本でないと知らない時点で察して差し上げろ。
0306うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 21:34:36.22ID:8bVhHkJgまた31アイスの商品券はじめてほしいわ
0307うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 21:39:06.97ID:RC6aaeDW旦那の会社は全部電子交付だからpdfの源泉徴収票をプリントアウトして添付しているけど何も言われたことないよ
社印も当然なし
0308うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 22:09:17.07ID:jXs1iMqM書類提出の時に担当した職員がなぜか説教みたいなのしてきたから
スマホ出して録音ボタン見せて
「職場にはもっとふるさと納税してる人いて聞かせたいので
もう一度お願いします」
と言ったら黙ってしまった
お前らにも聞かせたかったなあ
0309うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 22:09:31.93ID:8bVhHkJg電子交付のものでも原本と言い張ればまあ税務署員も正直分からんが、国税庁のHPにもあるが厳密にはアウトだぞ。
また所得税法では源泉の書面の交付請求があった場合、交付しなければならない規定になっている。厳しい税務署員だと受付されない可能性あるぞ。
因みに源泉を電子交付するのは合法だが、それを確定申告で使用するのは本来はできない。
0310うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 22:12:58.60ID:8bVhHkJg税務署員?それならマジで上にネタ持って行けばそいつかなり絞られるよ。
0311うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 22:17:21.19ID:HuOoKfub職員って、税務署の人でしょ。
書類に不備があるかどうかを確認して、黙って受け取るだけじゃないの。
説教するって、、、。
0312うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 22:25:27.70ID:8bVhHkJg0313うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 22:26:35.82ID:KC/1Qkw5何を言ってきたんだそれ
そもそも確定申告の時に職員?に額とか見られるような出し方しないけど、俺のところだけかな
0314うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 22:33:41.94ID:LOcz7C55いつも対面で申告書出してるんですか?
そうでないなら、クジに当たってないだけでは?
0315うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 22:40:38.38ID:jXs1iMqM納税はみんなが平等に暮らしていけるようにするもの
あなたも除雪や子どもたちの教育で必要性を感じている
いくら許されるからって…
みたいな感
このあたりでボイレコアプリみせた
10年くらい確定申告し続けてて職業上書類が多くなってしまってるから
丁寧に対応してもらってて時には一緒に糊で貼ってくれた人もいたけど
今回はびっくりした
文句は言わないけど今年もギリギリまでもう仕込む琴を決意した
0316うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 22:40:43.90ID:HuOoKfub>>198,204,207,208
基本、馬鹿な見栄っ張りは無視しとけばいいんだけど、
こいつに、みんなが反応するのは分かるわ。
馬鹿で、そのくせそのことに無自覚で、上から目線で、だけど明らかに底辺で。。。
捨て台詞まで気持ち悪いな。
確かにむかつくな。
0317うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 22:53:22.78ID:jEZYYOir税務署の職員は国家公務員なんだけどねぇ
ヒョッとして、手伝いに来てる地元税理士か?
0318うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 23:02:01.36ID:X86VZ4hm0319うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 23:18:57.25ID:/BGbY2eXどうりで医療ミスが多いわけだ
0320うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 23:32:42.05ID:HyWqI+hGうちはふるさと納税と告げたら黙り込んで表情も明らかに曇った
その後は必要最低限の言葉のみだった
最後こちらから「ありがとうございました」って言ったけど無視だったよ
過去の高額医療費の時とは大違いだったわ
0321うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 23:39:51.78ID:bzW/GvMY医者の年収が知りたいなら、医師転職サイト見ればいいじゃん
そんなこともわからないのか?
0322うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 23:48:58.23ID:jEZYYOir日給 9,238円+臨床研修手当(1日あたり 4,000円)
週5日、月20日勤務で260,000円程度
その他ER及び産科当直手当(1日あたり15,000円)
夜間休日手当あり
賞与なし
年収だと330くらいかな?
今はバイトできないからキツイね
0323うさぎ追いし名無しさん
2017/03/06(月) 23:51:42.75ID:jEZYYOir3年次 月額570,000円 (諸手当込み+賞与年2回)
4年次 月額640,000円 (諸手当込み+賞与年2回)
5年次 月額700,000円 (諸手当込み+賞与年2回)
5年目1000超えてそうだね〜
0324うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 00:05:11.41ID:RejlXGOg脱税してるわけじゃないのにね。
ちゃんとそれ以上に税金払ってるのにね。
やっぱ、国税局のHP で作って郵送がいいな。もう、還付金通知も来たし!
0325うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 01:33:02.60ID:X48bI7zs>>323
人の命を救ってその金額?
数倍の評価があるのだと思ってた。
0326うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 01:49:33.79ID:RRu0tBrV医者の年収とか興味ないし
0327うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 01:58:48.17ID:SSYQywsb0328うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 06:56:08.73ID:7lHBTeoJお前がどっかいけカス
0329うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 06:56:30.70ID:mBJ21oAoそれに、なんか粘着してる奴が居たから
これで正常化したでしょ
0330うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 07:14:06.65ID:k4oigRUr納税通知書に寄附金控除欄がある
0331うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 07:31:05.27ID:T+75Jc1O0332うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 08:43:45.20ID:mhgkcPj0提出なんて一瞬で終わっちゃうぞ
添付書類も必要ないし
0333うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 09:13:41.65ID:dxsj50jy0334うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 10:23:40.59ID:210ppuOdならお前さんが医師になったらどうだ?
40歳でも受験できるぞ
なんなら息子も医師にして素敵な医療現場をたのむわ
0335うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 10:29:26.97ID:210ppuOdこの時期確定申告係はパートとかアルバイトが多いから貧乏人のヒガミは避けられないよ
たとえ正社員公務員でも600万頭打ちだからな
20万だと1000万の所得ぐらいだろうから羨ましかったんだよ
0336うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 11:42:47.40ID:I/PpVARkこの人臭いなぁとかウザいなとか
あと何時間で終わるかなぁとか今日の夜ご飯何にしようかなとかその程度のことしか
考えてない。
0337うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 12:02:45.67ID:L6XjZWqJ流石に税務署で600万頭打ちはない
0338うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 12:06:01.96ID:B70wX6T4この会話、ほんと信じがたいね。
税務署員は書類の不備がないかをチェックした上で
「ご苦労様でした」と言い受け取る。
こちらも、「ありがとうございました」と軽く頭を下げる。
毎年、こんな感じだけどね。
仮に、万が一、説教してくるアホな税務署員がいても、
こっちとしては、彼らをいたずらに刺激したくないから、
「はあ、そうですか。分かりました。来年はよく考えます」
とでも言って、翌年も同じようにふるさと納税する
というパターンしか考えられないのだが。
たまたま俺が申告書を提出に行ったとき、50人ほどの大行列だったのだが、
ふるさと納税受領書の束を抱えている人は見かけなかったな。
ふるさと納税って、意外にまだまだ普及していないのかもしれない。
書類受け取りの現場でバトルって、考えられんな〜。
0339うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 12:23:02.40ID:9GTXCaxg2月に行った時でさえ、並ぶまではいかないけど人がどんどんきて、流れ作業って感じで説教している時間なんてなかった
0340うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 13:16:57.69ID:NyIYAAMN0341うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 14:06:03.14ID:bB7xvNn60342うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 14:15:08.38ID:oSd3U4If諸々経費計上で税金ほぼ掛からんと言ってた
所得割り低いから幼稚園から高校までの授業料は無料
実入りは少なくとも自営の経費で回せるのは大きいんだな
0343うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 14:39:12.22ID:RejlXGOgバイト先が沢山あったからの確定申告だったんだけど、還付金があるとわかったあたりから、だんだん教えてくれる作業は事務的になった。最後は挨拶にも無言ってのは私も経験ある。数十年前の話だけど。
それから確定申告は人の手を借りたくなくなった。
だから、妙に信ぴょう性あるなと思ったよ。ネタではないんじゃない?
『他人をむやみに刺激したくはない』はホントその通り。
0344うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 16:23:07.44ID:IMeVpVkD语文科:李婉玲李清霞黄志群侯秋云黄鹏举李剑辉
戴振波侯碰梅尤传枝刘亚明李志聪侯丽梅
杨静珍周青黄志敏谢崇握李红梅姜雪
数学科:李紫悦黄丽萍李炎同刘朝霞黄赵昌戴培玉
(综合科)戴丽清戴超强戴延安李乌洋苏炳珠陈颜水
陈志忠黄瑞霞陈加水陈甫蓉陈桂林黄淑珠
附二:评卷人员名单
语文组:组长:陈春红 巡视:李斯迭
陈春红李阿伟戴国民陈志敏黄秀丽林永智
林绍蓉刘坚强李雪莲李昂戴伟昌陈小菊
数学组:组长:李连梅 巡视:肖连发
黄答福李桂玲黄建国戴惠萍戴燕清李双志
李水成陈志墩吴秋月康秀华李润泽陈长灿
综合组:组长:陈炎坤
黄种凤李幼兰李瑞标陈志安刘家瑞陈幼兰
南安市国专第二中心小中学
2009年6月17日
0345うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 16:26:30.71ID:RejlXGOg独身だと、
年収150万で寄附上限8000円
年収200万で寄附上限1.5万円
年収300万で寄附上限2.8万円
パートみたいな感じだと1万円届かない可能性あるね
0346うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 16:48:14.76ID:RejlXGOgシラス頼む予定
去年申し込んだクエ鍋セットはタイみたいな味で特別大きな感動はなかった
あれは刺し身のほうが良いのかもな
機会があればどこかのお店で食べてみたい
0347うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 20:05:20.19ID:iJLmwwj3なんか沖縄でギャーギャーわめいてるプロ市民みたい。
0348うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 22:24:10.81ID:iCDxX9i/なんでしらす人気なの?
0349うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 22:36:50.33ID:9IfuaysQ海産物を扱ってるのが、しらす業者だから
0350うさぎ追いし名無しさん
2017/03/07(火) 23:45:31.10ID:210ppuOd0351うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 00:11:43.44ID:+MndaT690352うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 00:25:09.06ID:ln/hcxOH年末を知ってると余計にそう感じる(年末は頼まなかったけど)
0353うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 04:46:06.89ID:RuiYQ19A臭いわ
0354うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 06:43:42.17ID:iHNxDoIu0355うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 07:51:11.88ID:1NJf0grYわかったあたりっていうか
説明長くなって辛くなったんじゃないか?
0356うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 09:29:47.76ID:4qotbfnn税務署の人(公務員)に手取り足取り4人分やってもらったんだが
最後は「ふるさと納税って仕組みがおかしいんですよね、ボクはしてないです」とか文句いってたわ
「それだけ過剰に納税してるから他の地区にもってことでしょ、知らんがな」
っていったら笑ってた
0357うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 09:45:32.28ID:Xol9evyZ親切だね。
0358うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 11:11:02.38ID:RDYWP7a9税務署側としては、ふるさと納税は望ましくはない、
するべきではない、と思っている署員が多いのだろうか。
だとすると、心配なのは、多額のふるさと納税をしている人に
集中的に税務調査をかけてくる心配があるのではないかということ。
私、そりゃあ、脱税はしてないけど、それなりに節税はしているわけだし、
叩けば、若干の埃はでてくるだろうし、
ふるさと納税したおかげで、税金ふんだくられるんだったら、
本末転倒なんだけどな。
この国のやり方として、全面的に禁止するのではなくて、
巧みに圧力をかけて、自粛させるという方向に行きそうだしな。
こういうのって杞憂か。
0359うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 11:23:59.01ID:CuEJsKJeこういうお得な制度は利用してると思う
0360うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 13:20:34.18ID:Z1MCTX8q0361うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 14:57:48.93ID:egUjAxjo税収が減る税務署としてはうれしくないかもね
0362うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 16:11:30.90ID:B9o2Fy5nまぁ、所得税からの税収も減るわけだけどね。
0363うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 16:19:15.99ID:kxli2J6b0364うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 16:28:20.69ID:Qm1Ij2luまぁ医療費控除の一覧に癌ってあったからなのかもしれないけど
0365うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 16:34:03.77ID:cnkbTU6Aリーマンから見れば、叩かれて当然。
0366うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 16:57:49.07ID:ybqDhKWK癌板にもおいでやす。
0367うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 17:41:46.63ID:y4PrydM+激増して、税務署員やアルバイトが疲弊してるんだろ。
わずかな控除で申告するなよ、というのが本音だろ。
0368うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 19:44:33.23ID:fEuOCV6Fうちのお袋は乳切ってから20年生きてるから
そう心配するな
0369うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 19:50:02.45ID:B9o2Fy5n0370うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 19:55:34.01ID:Yrdbzp1Cそう思う。
嫌がらせで税務調査するほど彼らも暇じゃ無いでしょ。業績を効率よくあげた方がいいと思う。
0371うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 20:12:33.33ID:JCwfZfWs医療費なんて10万capだし
0372賤しい反日が束になってかかれば・・
2017/03/08(水) 20:42:34.50ID:/t74yjXs2037 階段どかどか で 威嚇 おとたてて ドウカイノ基地外 ストーカー住人
2chも りある も はっきんぐも 個人情報悪用しまくり 基地外 万国共通
ちょいちょい 猛スピードで大型車が ちょくちょく頻繁にDQNくrまが ハエバイクが @ 細い背カツ道路で騒音ストーキング徘徊
17 : Traveler2017/03/08(水) 19:59:42.56 ID:mfYndraf
へいゆーだな ははん
やばい けいの よーろうのたきっぽいぜ
カードひっくり返す? いいっていってわるいっていう
問永久に? えーー じさつする るんぺんになるまえに><
18 : あー 冷食のほうがおいしいかも2017/03/08(水) 20:02:44.57 ID:mfYndraf
ちょっこ れいとう ちょっこ れいとう
ちょこれいとうは はんじ? はいじ?ん 火星に自費で? おっかねもちー
なきべそなんてさよくね? ふってふって くるしめる?
隙 ゲノムは 話にならない?
pS pSなってないわー ふかんないわー。。 きゅうにまたでてきたかんが おうとつおかおでかっこよくしめるてきな・・てれびのたのしいけいのしょーにもかかわらず
ぼこくごだときっとすごいんだなもっと こっちはもっとわかんないけども^−^/a
きっと95%つかってるか120%かな うわー どりょくかだ すごい えらい ギブだなー 根性内から ゆでたこー><
あそばなーい すとーかーじゃん ちかんむり 手か死ね (苦しまないでもいいから)すぐ死ね
しーずむゆう非に 卍されて
0373賤しい反日が束になってかかれば・・
2017/03/08(水) 20:46:37.10ID:/t74yjXs国家になにも影響ないよ〜ん
不要なんじゃン むじゅんしまくりー 『これからは隙だらけの一般人を終段ストキング・・』「これからはすきにさせてもらいますわ」
0374うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 21:15:29.57ID:KWSDCMwT0375うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 21:19:40.55ID:0HcqendB今までが太っ腹過ぎたんだよね。
残念だけど好感度はアップした。
0376うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 21:26:12.88ID:f5qv8u7p飯山市は書いてあったけど、米沢は書いてなかったな
0377うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 21:27:51.11ID:sUdyFAGQこれすごく分かる
枠多い人なんかだと宅配屋にも気を使いそう
0378うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 21:46:04.80ID:k2gapnjiふるさと納税って住民税が減るから県税事務所が嫌がるのはわかるが国税の職員は嫌がる意味ないだろう、
0379うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 21:49:36.26ID:elKRKnjXおこっぺ(´・ω・`)
0380うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 21:50:02.07ID:NZ0ZVdTH所得税も減るんだが。
0381うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 22:21:17.77ID:VLO8LNqt家からできるし去年のデータを読み込めて楽、しかも還付も早い。
0382うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 22:22:40.38ID:VLO8LNqt0383うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 22:23:56.00ID:zhxbmrDT単に確定申告する奴が増えたから、
仕事増えてウザすって感じじゃね
0384うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 22:29:02.86ID:Xol9evyZ多分、そうだと思う。
単純に提出するだけの人は何も思わないけど、ふるさと納税ごときで相談問い合わせてくる人にイラついてるんだろうね。
0385うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 22:33:45.66ID:ub1I0nX2ふるさと納税ごときで普段来てない確定申告きてんじゃねーよ。税務署てのはもっと殺伐としてるべきなんだよ的なアレか。納得。
0386うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 22:35:15.40ID:AnUPCNJI去年のデータはとっとけばWebで読み込める
印刷してでかいポストに打ち込みに行く
番号かいて
0387うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 23:15:07.03ID:HU8w/o6z郵送書類もなくnetで完了なのにな
0388うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 23:17:41.83ID:Ngd5bK/4しかも、ワンストップ特例申請しておいて、医療費控除の確定申告したはいいが、
確定申告に寄附金控除入れないといけないことを知らないで、
後から市区町村からワンストップ特例否認通知が来る。
すると、あわてて税務署に寄附金控除分の更正の請求をしなければならず、
税務署はそれをすべて受けなくてはならない。
大物を見つけて取り逃がさないという、国税の本業に悪影響が出ていると思うよ。
0389うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 23:24:23.03ID:ub1I0nX20390うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 23:27:23.39ID:egUjAxjoふるさと納税は所得税からの控除もある
所得税からの控除 = (ふるさと納税額−2,000円)×「所得税の税率」
0391うさぎ追いし名無しさん
2017/03/08(水) 23:30:52.65ID:f5qv8u7p寄付した額の所得税の四割が還付される
0392うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 00:02:08.65ID:VABtqSQA電子証明書の更新も地味に面倒
0393うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 00:25:11.36ID:/bK2+Cc8書類保存期間は5年間。通常、領収書などの提示は省略される
電子証明書はマイナンバーカードなら5年間
e-Taxは24時間対応で、途中保存もできるのが便利
0394うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 01:43:54.23ID:5f4fzPLKどなたかわかりますか
0395うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 01:57:49.26ID:YTvLvq350396うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 08:15:58.55ID:MflIwoV50397うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 08:42:21.81ID:heu14QRq還付ある人は1月中にすればもっと早いよ
0398うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 08:46:54.14ID:iO1AdzqF楽天のポイントバックも自治体の返礼品も間違いなく改悪
3月は決算期も多いし欲しいの決まってるなら早めのほうがいいかも
そういやソーラー設置も電気自動車も、あのときはよかったなあと思うのばかり
0399うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 13:15:43.22ID:kp6xzdhDまず米を貰っとこ
去年は10000円で20キロなんてのがいろいろあった
年度末にはいいコメが15キロなんてのも
今年はなんかないかな
0400うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 13:36:41.11ID:DToPMyj0会社勤めだから確定申告したことないんだけど、各団体から来た書類とマイナンバーと免許証あれば現地で確定申告できますかね?
江東区だと、、江東区役所で申告可能?
0401うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 13:42:41.56ID:WCMCxBEP0402うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 13:43:43.84ID:NHHuWVJ2書類はそれで良いでしょう。還付金入金先の金融機関口座番号も必要です。
江東区だと江東東税務署と江東西税務署がありますね。
他の受付機関はわかりません。区役所ではダメだと思います。
0403うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 14:01:49.60ID:0P2mW0E/江東区は税務署ではなく、国税局。
0404うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 14:24:37.55ID:w66rcKR50405394
2017/03/09(木) 14:38:03.36ID:5f4fzPLK260万円以上所得がある個人事業者は実質負担は2000円でなく
寄付金の5%+2000円になる
あまりお得感は無くなっちゃうね
0406うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 16:23:48.07ID:Z8C1o6J6領収証は取り込みで電子化して構わないはず。
0407うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 16:31:46.22ID:Y08o9ezg最低でも源泉徴収票お忘れなく
0408うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 18:32:26.04ID:XUAtfDyk激混みの税務署なんかにいかなくても、ネットでやればいいよ。
ネットで支持される通りに入力して、プリントアウトして税務署に送付
プリントアウトしたら、切り取って封筒に貼ればいいように、提出すべき税務署の宛先が入ったものが出てくるから
それを封筒に貼って出すだけ。
住所とか入れるから勝手にやってくれる。
ふるさと納税の分も、市町村名をプルダウンで入力すれば勝手に住所も入る。
0409うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 22:28:20.70ID:CS0zdkUX世田谷区玉川税務署@二子玉に先週行って来たけど
全く混んでなくて待ち時間ゼロで提出完了。
郵便事故の心配や、切手代も節約できるから、
来年以降も直接出すことにするつもり。
0410うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 22:33:23.44ID:hvdUxUaU0411うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 22:34:24.72ID:hvdUxUaU0412うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 22:38:20.69ID:pqKuLCfl提出窓口は閑散としてて待ち時間ゼロだった
書類ざっと確認してもらえるし郵送より楽だと思った
0413うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 23:00:51.35ID:ezT6D9Iu時期的に仕方ないね
去年末から年始はワンストップや駆け込みネタばかりだったし
0414うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 23:04:50.34ID:R3GjeJYjちょっと楽しみ
0415うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 23:18:02.85ID:w7qkPilVへぇー、美味しそうだね。頼んでみようかな?
0416うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 23:21:00.98ID:snwJyXZUまだ2つしか食べてないけど、甘平みたいなパサパサ感はなさそう。
0417うさぎ追いし名無しさん
2017/03/09(木) 23:27:27.86ID:R3GjeJYj待っててくれればレポするよw
0418うさぎ追いし名無しさん
2017/03/10(金) 00:00:06.05ID:FhKacb74よろしく〜!
0419うさぎ追いし名無しさん
2017/03/10(金) 00:59:59.19ID:mdSffEazなにグダグダ言ってんだ?公務員か?
仕事なんだから文句言わずにやれよ
0420イモー虫
2017/03/10(金) 05:56:24.32ID:rfw3NFCzhttp://i.imgur.com/PijEwEl.jpg
http://i.imgur.com/gUSAiGw.jpg
http://i.imgur.com/VZOZO7l.jpg
http://i.imgur.com/91f9mbt.jpg
http://i.imgur.com/CfzjQ6M.jpg
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
._._._._._へwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
0421うさぎ追いし名無しさん
2017/03/10(金) 06:03:26.23ID:PpusPone在日韓国・北朝鮮人が日本から富を収奪して富裕層を形成している
新興宗教(創価学会・統一教会)
詐欺商法・偽ブランド販売
マスコミ・芸能プロダクション・芸能人
性風俗・AV業界・水商売 ・ラブホテル
サラ金・街金・闇金・取り立て
エステサロン・ネイルサロン
ゲームセンター・ボーリング場
アミューズメント施設
サウナ・カプセルホテル
パチンコ賭博・違法カジノ
ヤクザ・総会屋・街宣右翼・圧力団体・地上げ屋
産廃業者・廃品回収
焼き肉屋
IT業界・クリーニング屋・タクシー業界
格闘技界
ブログ「日本よ何処へ」様より
0422うさぎ追いし名無しさん
2017/03/10(金) 06:44:22.03ID:rhHTvfeSでかいポストに入れればを終わりですよ
0423うさぎ追いし名無しさん
2017/03/10(金) 06:53:06.88ID:NBGZ3LYaこーゆー心配りはいいな。地元観光でお金落とすことにもなるだろうし。
0424うさぎ追いし名無しさん
2017/03/10(金) 09:33:12.86ID:enCPX9Qe0425うさぎ追いし名無しさん
2017/03/10(金) 09:35:49.20ID:/0T3r8aR塩麹に漬け込んで食べたけどゴリゴリしてる所が多くて、味云々じゃないな
調理する前に筋らしき部分を取り去る下処理が必要
0426うさぎ追いし名無しさん
2017/03/10(金) 10:15:28.20ID:Gfy6KF+s酷いなー
0427うさぎ追いし名無しさん
2017/03/10(金) 11:16:30.36ID:wSOt/vho流れ的に貼れと言われた気がした。
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/eva/1483886442/l50
0428うさぎ追いし名無しさん
2017/03/10(金) 12:21:02.42ID:6UwwTce9クレームやな。
0429うさぎ追いし名無しさん
2017/03/10(金) 12:52:38.92ID:/hstpEsa0430うさぎ追いし名無しさん
2017/03/10(金) 12:54:45.83ID:fxYnboIK制限方向だろうから希望者は今のうちかも
0431うさぎ追いし名無しさん
2017/03/10(金) 12:56:11.02ID:wSOt/vhoしかし地元品と全く関係ないと転売と変わらんな
0432うさぎ追いし名無しさん
2017/03/10(金) 13:18:46.44ID:1FbFMec5問屋かよ
0433うさぎ追いし名無しさん
2017/03/10(金) 13:21:40.22ID:wSOt/vho0434うさぎ追いし名無しさん
2017/03/10(金) 16:51:34.54ID:CpRc6gsy提供の会社が水売ってるとこだったからやめたな
地元の業者が作ってる特産品選ぶようにしてるわ
0435うさぎ追いし名無しさん
2017/03/10(金) 17:30:31.24ID:11nPGSs8まぁ本来の主旨に沿う形ならいいと思うよ
率も50%まで位なら許容範囲
ただ、その土地で作ってる地場家電は許容して欲しいね
会社はその自治体だけど工場は支那とかは論外として
0436うさぎ追いし名無しさん
2017/03/10(金) 18:50:33.64ID:32dzZyBj複数の業者が同じようなものを出してると迷う
0437うさぎ追いし名無しさん
2017/03/10(金) 19:08:40.67ID:/bXBmoksすき焼き肉楽しみ
0438うさぎ追いし名無しさん
2017/03/10(金) 19:58:57.25ID:wSOt/vho年末に都農町に頼んだ焼肉セットがまだ届かないわ
0439うさぎ追いし名無しさん
2017/03/10(金) 22:06:01.10ID:uivZ92NSあそこはそんなもんだよ。
お米頼んでみな。産地が全然違うから。
0440うさぎ追いし名無しさん
2017/03/10(金) 22:32:49.32ID:j2YdTaBm肉も豊富だけど産地が微妙なんだよな
せっかくのふるさと納税なんだから地元の生産者が潤って欲しい
0441うさぎ追いし名無しさん
2017/03/10(金) 23:38:26.91ID:usmGRqN7安めに設定されてないかな
詳細シミュレーターでやってみたら
5万くらい差があった
0442うさぎ追いし名無しさん
2017/03/11(土) 00:30:51.29ID:7Dau1wiX0443うさぎ追いし名無しさん
2017/03/11(土) 06:30:09.79ID:kOFl7u77自治体内で提供されている宿泊券やテーマパーク入場券みたいなサービスに限定すべきだね。
泉佐野市のような転売は規制されても仕方ないだろ。
逆に言えばパソコンなどでも地元の工場で生産されていればありにすべき。
0444うさぎ追いし名無しさん
2017/03/11(土) 08:28:44.08ID:K/3O1vFl今はクールが当てにならないから地酒だな
0445うさぎ追いし名無しさん
2017/03/11(土) 19:25:11.44ID:dDvVoQb2変わると振替納税の届け出を
やり直す必要があるのを知らなかった。。
また行かねば。
0446うさぎ追いし名無しさん
2017/03/11(土) 20:38:15.35ID:fnyTVESQ>引越して管轄税務署が 変わると振替納税の届け出を
>やり直す必要があるのを知らなかった。。
引越しで管轄税務署が変われば、常識的あるいは直感で
新たに振替納税手続きをしなくちゃいけないことは分かるが
むしろ引越しが同じ税務署の場合の方がはまりやすいと思う。
同一税務署管轄内での引越しの場合、振替納税の再手続きは不要だが
「納税地の移動に関する届出書」を提出しておかないと、引越し先住所と振替口座が
税務署で緋もつけられていないので、振替口座からの引き落としは行われず
追徴課税の憂き目に会う可能性大。
引越しした後、同一税務署だったけど、念のため電話で確認したら引越し先住所では
振替納税されないことが判明。税務署が新住所と振替口座を緋も付けしてくれたけど
次回からは上記の届出書を出してくださいといわれた。
因みに世田谷区。
0447うさぎ追いし名無しさん
2017/03/11(土) 20:42:15.33ID:KPAu2nCTその辺をカバーするのが
マイナンバーだと勝手に思ってたんだけど
さすがお役所だよな
0448うさぎ追いし名無しさん
2017/03/11(土) 20:53:17.40ID:QN30X5H6ちっこい自治体とかは自前じゃなくて共通のシステムで運用するべきだよな
0449うさぎ追いし名無しさん
2017/03/11(土) 20:55:39.54ID:VdSHWBVE0450446
2017/03/11(土) 20:58:02.59ID:fnyTVESQ確かにマイナンバー導入後に振替口座手続きした場合は
自動的に結びつくんじゃないだろうか?
もしかして違うの?
0451うさぎ追いし名無しさん
2017/03/11(土) 20:59:45.84ID:DG2TEI5f今やクレカで納税してポイントでしょう
少しでも取り戻さないと
0452うさぎ追いし名無しさん
2017/03/11(土) 21:56:24.79ID:VdSHWBVEいやいや、手数料不要のnanacoやWAONで収納代行が主流でしょう。
0453うさぎ追いし名無しさん
2017/03/11(土) 22:07:41.87ID:DG2TEI5f0454うさぎ追いし名無しさん
2017/03/11(土) 22:34:23.29ID:4HE5MlGcそうなんだけどなんにもない自治体はどうするかだな
0455うさぎ追いし名無しさん
2017/03/11(土) 22:38:44.20ID:9lQH3PWA何にもないなんてことないよ
そうさ、君のふるさとにもきっと
みんな自分の宝に気が付いていないだけ
0456うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 06:21:46.51ID:LDMblDT4グロ
0457うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 06:25:07.20ID:Ux1otTk3何かしらあるよね
ネジ工場とか
返礼品は500gのネジアソート
0458うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 09:04:04.13ID:wPMmBwYF地方なら地元産の農産物とか、
都市部なら駅前のビジネスホテルの宿泊券や銘菓などがあるでしょ。
むしろ何もない自治体があったら知りたい。
0459うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 10:51:48.55ID:NpL5VJioどうするかなー。
0460うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 11:38:59.72ID:x7DzTQkd一期で50万かあ…遠い目
まあ納付書をコンビニ払いに対応できる1枚30万以内に分割してもらえば支払い可能です。
0461うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 12:01:09.50ID:CCci5Ten何キロのはずだったの?
梅の収穫は5−6月だから今頃減らすと言われるのはもやもやする。
0462うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 12:27:12.13ID:4EDSyIYy15,000円で玄米30kgなんて数字に釣られて頼んでみたら不味くて辛い
炊飯器や家庭用精米機が劣化したのかと調べたけど結局は割れ米なのか小さい米粒が大量に混ざってる米だった
米は親類に貰ってばかりで相場も常識も知らず、この30kgの消費を考えると哀しくなる
0463うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 12:34:25.56ID:NKOGd1ULなぜに玄米。。精米にしとけよ。
0464うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 12:48:21.55ID:j3IG6ak4どこの米?
新たな被害者を出さないためには共有した方が良い
0465うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 12:59:31.11ID:j3IG6ak4> 割れ米なのか小さい米粒
ちなみにこれはくず米(くずまい)と言って不味い米からは極力取り除かれて鳥のエサになったりする
くず米を送ってきたのか、まともな米にくず米を混ぜてかさを増したのかは知らないけどまともな業者じゃないよ
0466うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 13:57:29.19ID:NpL5VJio7Kg→4Kgね。
四月からの受付分。
過去分は7Kgのまま。
0467うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 13:59:00.73ID:NpL5VJio玄米の時点で米粒が割れてるの??
0468うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 14:28:29.20ID:CCci5Tenそれなら仕方がないね。
ほぼ半分だと頼む人がっつり減りそう。
0469うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 14:37:29.48ID:qFEJACKV0470うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 15:40:59.58ID:qgGbwvWv俺は食品は選ばないので、大半のスレ民とはだいぶ違うだろうし。
0471うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 16:26:02.97ID:pvhcnSlL確定申告したほうがスッキリするし
楽だと思うけどなあ
0472うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 16:34:29.27ID:/8fKC7LZ新鮮なのが入ってた@東京
0473うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 17:02:24.77ID:mdosQ1KUチョー簡単なんだけど、本当にこれで受け付けてくれるの?昔、個人事業主でやった時はマジ大変だった記憶があるんだけど(今はサラリーマン)
税務署行って不備があるとかならないよね?
0474うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 17:09:19.14ID:c0/oVaOf事業主は経費算出が面倒だが、リーマンの申告は簡単だよ。
0475うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 17:17:24.54ID:BhQHy88X去年は細かいの一杯申し込んだからetaxでも結構大変だった
北海道なんて多くの自治体が参加してるから該当市町村を選ぶのに時間がかかったり
0476うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 17:21:02.68ID:/uC0Cofr0477うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 17:29:10.33ID:BhQHy88X金額以外は寄付日や自治体を全部プルダウン式で選ぶ感じだったと思うが
0478うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 17:31:17.27ID:ov96XgeN国税庁のサイトで作ったけど、注意書きで、同じ種類の
寄付は、一カ所だけ入れて、他ってして合計書けばいいと
書いてあったよ。
0479うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 17:34:39.23ID:BhQHy88X上にも書いたが他と書くスペースすら無かった気がしたが・・・違ったのか
申告自体は40分くらいで終わったけど、ふるさと納税分打ち込みで30分位使ったよ・・・
0480うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 17:37:33.40ID:ov96XgeN場合は全件入れる必要があるのかな。
私の場合は申告書と受領証を郵送したので記入は
1件のみ。
0481うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 17:45:56.40ID:/uC0Cofrなるほどそういうことですか
どっちが楽かなぁ
0482うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 17:57:29.36ID:0dARy9FP説明ページに、合計で入力するやり方がちゃんと書いてあった。
0483うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 17:59:51.13ID:BhQHy88X本当ですか、来年まで覚えておきます。
0484うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 18:58:49.10ID:ov96XgeN寄附の件数が多い場合(おおむね3件以上)の入力について
https://www.keisan.nta.go.jp/h28yokuaru/cat1/cat13/cat132/cat1322/cat13225/cid271.html
e-Taxで受領証の提出を省略するときは全件入力必要。
受領証を提出または提示する場合は、省略入力可。
0485うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 19:04:47.59ID:xY9Vt27Eやっぱり必要なのか
0486うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 19:17:27.29ID:ov96XgeN入力省略したければ、受領証送ればいいだけだね。
って、e-Taxのメリットないけど。
0487うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 21:54:26.53ID:sSlXPpC5一覧別紙で添付したぜ。評価付きだから税務署で参考にしてくれ。雑所得計算してくれてもいいが
0488うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 22:20:19.74ID:x7DzTQkd入力は合計額だけでよかったのかな?
0489うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 22:23:52.70ID:ov96XgeNそう。去年は全部入力したのに印刷では〜他みたいに
なっててがっくりした覚えがある。
印刷して出すならまとめて1件として入力で問題ない。
(受領証は全部添付)
0490うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 22:32:55.53ID:x7DzTQkdでも、医療費控除は入力した分が全件印刷されるんだよな。
どういう基準なんだろう?
0491うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 22:51:49.37ID:sSlXPpC510万ごとき
0492うさぎ追いし名無しさん
2017/03/12(日) 22:53:43.32ID:x7DzTQkd機微情報だからね。
0493うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 01:04:36.69ID:vDFRqEEr年越さずに処理できるし。
0494うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 01:42:40.93ID:12rfmzwq0495うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 05:50:17.84ID:If0WhThq返してくれるって思ってたら
普通に税務署の人に取られたー
0496うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 07:20:40.74ID:hG6Onrrf同意。
今年それを感じた。
ワンストップは糞。
手間がかかるだけ
0497うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 08:25:29.90ID:eB+CoRsPまぁその程度しか能力が無いということなので、確定申告よりもワンストップの方が楽で良いなどという妙なことを言い出す。
なのでワンストップ派の人には何言っても無駄だよ。根本的に頭悪い人達だから。
0498うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 08:26:42.26ID:yBvkTAtr役所がキチンとワンストップ手続きをやってるかどうか心配する必要もなくなるからね。
自分でやるのが確実かつ安心だよ。
0499うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 08:32:50.79ID:4XYPLFk5稼ぎが良い≠寄付先5以下って単純思考も頭が悪いけどな
0500うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 08:34:27.47ID:eB+CoRsP0501うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 08:37:03.96ID:4XYPLFk50502うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 08:44:53.48ID:PAZhF7q60503うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 08:48:38.58ID:BqOZF/1tクレカで手数料取ったら意味ないだろうが
0504うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 08:59:27.31ID:ar5JFZxo確定申告終わったらもう受領書って棄てていいの?
0505うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 09:02:31.15ID:BqOZF/1tあとで抜き打ちで領収書提出しろってくることあるから捨てないほうがいいよ
0506うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 09:12:06.94ID:OCFuhO1pあんなのにレスする必要もないと思うしスルーで。
>>502
今チラッと還元率考えたら電化製品って1-3割が殆どなんだな。(特に20-30%が多いかも) 四月になったら新製品になって最新のにアップされていい還元になるんだろうか、、、そう考えたら高級食品の方が率いい気がしてきたが安いし頻繁に頼んだら食い切れ無さそうで怖い
0507うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 09:14:13.96ID:v/kBxdub505さんの言う通り、捨てないほうがいい。
俺は5年過ぎたら捨てている。
0508うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 09:14:14.97ID:ar5JFZxo一応とっとく
ありがと!
0509うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 09:14:41.64ID:ar5JFZxoサンキュ!
0510うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 09:50:58.06ID:eiRf5dfv>寄付先自治体数が5以下で問題無いと言えるくらいしか稼ぎが無いということは、まぁその程度しか能力が無いということ
ちまちま安いものを頼んでいたら、そりゃ自治体数は5つは超えるわな。稼ぎがないのと自治体数を結びつける理論がアホすぎる。
0511うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 09:59:29.41ID:CPTs/57R昔は平和で良いスレだったなあ。。。
0512うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 10:19:28.87ID:BmNOYyweミスりたくないからここ見てるんだから
多分パートとかで1〜2しか頼めないのでは
0513うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 12:09:29.09ID:0+8YgyQJそれだけ浸透したって事かな
0514うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 12:43:01.01ID:ziXUDJU2糠さんま3本
鮭の味噌漬け3枚
鮭とば100g
ニシン開き1枚
赤かれい1枚
こまい1袋
糠さんま( ゚Д゚)ウマー
でもバカ舌なので、普通に塩したさんまとの違いがあまりわからなかった。
0515うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 12:45:29.16ID:/XJ1Bpwx2日は申し込めたんだが。
0516うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 12:51:08.01ID:mA71trN/https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk
9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A
0517うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 12:53:20.87ID:FRrb6lB5それはおかしい
普通は回収
0518うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 12:57:59.38ID:C6Du5O41だよね
税務署には沢山提出する人用の専用封筒もあるし
0519うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 13:21:01.42ID:PAZhF7q6>>518
スレ違いだが、医療費控除の領収書は返却してもらえる
http://delightmode.com/kakuteishinkoku-iryohikoujyo-teiji.html
自分もやったことがある。ただ、サラッと見てではなく後日返送だった。
更にエクセルの計算間違いがあったのを指摘されたのだが、遡って確認してみたら毎年間違ってたのを初めて指摘されたので、返却希望するとチェックが厳しいのかと思ってそれ以来提出にしてる(多分、たまたまなんだろうけど)
寄付受領証明書は返却無理かね
0520うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 13:54:47.07ID:C6Du5O41そうなんだ!
保険の申請とかに要ったりするのかな?
読むと面倒そうだけど、万一の時用に覚えておくよ
0521うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 13:58:44.58ID:OIXtOj98五年間?保管しといてくださいね〜と言われて。
0522うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 15:29:54.39ID:2aitSRbbオレも今日届く予定
楽しみ〜
0523うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 15:31:16.30ID:2aitSRbb0524うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 15:32:02.28ID:EZmhHRAC激混みだったし、納得して帰ってきちゃった
0525うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 15:39:10.93ID:EZmhHRAC会社員故今後確定申告やる予定ないし、そもそも今日位しか時間取れないので確実に終わらせたい
0526うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 16:26:14.19ID:BqOZF/1t税務署行かないで郵送したら?
0527うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 16:51:46.54ID:0+8YgyQJ郵送とかじゃなくて、その場で職員が全ての領収書確認すれば返却も可能だよ。サラッとって事は無いけど。税務職員に相談して創って貰う場合がそうだよ。
0528うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 18:16:09.33ID:IosY5BCx>寄付受領証明書は返却無理かね
去年、etaxで提出省略したら、後から出せってのが来たんだが
それは返してもらえたぜ
0529うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 20:14:16.36ID:GRJP+jIo市内に在住かどうかは何で判断してるんでしょうか。判断材料は申込時の住所しかないと思うんですが、
住所を実家、送り先を今住んでるところにでもしておけば免れられますかね?確定申告は住んでる市に出しても、バレませんよね?
0530うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 20:16:48.55ID:/fy2QVj6経費が減っていて思ったより増収
あと10万行けてた
0531うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 20:30:04.09ID:930TSGOr0532うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 20:49:52.72ID:QlujzxKS10万くらい多めにしてるわ
0533うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 21:39:20.78ID:Ym59po6m0534うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 21:50:30.85ID:kkE48gSs住民票、移したろ?
0535うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 21:52:24.35ID:C8ye89uJ本当なの?
https://goo.gl/oORYbN
0536うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 21:56:46.41ID:tk6ildxv還付だけなら通年受け付けてるよ
遡っての還付申請も3年かな?はできるし
ただ今年の給料から引かれる住民税に
反映させたければ3/15受付分まで
それ以降でも対象時期が繰り下がるだけなのはずなので
給料が変わらなければ減税総額もほぼ変わらないはず
0537うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 22:04:33.07ID:Ym59po6m普通のリーマンなら1月か2月の上旬に還付申告(確定申告)すれば税務署はガラガラだよ
楽しみたくて会社をサボって行ったのに楽しむ間もなく30秒くらいで終わってしまった
0538うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 22:07:54.91ID:kkE48gSs還付は五年分遡れるが、社会保険料は出来ないから、確定申告は当年でしないと損する。
還付申請だけなら、1月中にするのがベスト。
0539うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 22:14:22.35ID:LKP32jbE美濃加茂市のHPみてもその事何も無いんだが、ひっそりとやめたのかな?誰か知ってますか?
0540うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 22:16:58.67ID:LX4B3N/8俺には関係ないなあ
0541うさぎ追いし名無しさん
2017/03/13(月) 23:11:46.66ID:DLphxAsW2年分まとめてやれば、その分まとめて次の年の住民税に反映される?
0542うさぎ追いし名無しさん
2017/03/14(火) 01:39:59.68ID:vNSGQ/+pサラリーマンで申請はふるさと納税と医療費控除しかないから、いつもパソコンで書類作って税務署の入り口のポストに投函して終わり。
並んで確認してもらうって、みんな真面目だね。
0543うさぎ追いし名無しさん
2017/03/14(火) 01:45:32.99ID:Dj+qDg7X538の話?
気になって調べてる。
0544うさぎ追いし名無しさん
2017/03/14(火) 03:57:25.75ID:2v3isVkd自治体の裁量なのか
0545うさぎ追いし名無しさん
2017/03/14(火) 09:10:08.12ID:eGgRYDFn入り口までも行かないよ、近くのポストに投函して終わり。
0546うさぎ追いし名無しさん
2017/03/14(火) 09:13:52.53ID:lRxNDmY1近くのポストに投函なら郵便代かかるだろ。
0547うさぎ追いし名無しさん
2017/03/14(火) 09:33:50.13ID:cbpE8hGb距離が大して違わないし、1月に出しちゃうから並ぶほど人も居ない。
受付で足りない書類がないかサッと見られて
受付印押されてすぐ控えを返却してくれるからラク。
0548うさぎ追いし名無しさん
2017/03/14(火) 09:43:11.80ID:P/tpWh2EPCでポチですむから楽ちんだぜ
まあ納税した実感がないのが難点だけどなw
0549うさぎ追いし名無しさん
2017/03/14(火) 10:40:55.46ID:KvKZfPmR税務署の受付ポストに直接投函すれば無料
0550うさぎ追いし名無しさん
2017/03/14(火) 10:51:02.31ID:KvKZfPmR翌年に反映させたければ
翌年の3/15までに済ませるのが基本なのは承知
税金ではない社会保険料はそもそも別会計だから
>>541
税金の基本は各々の年で計算されるから
複数年まとめて還付申告しても住民税に反映されるのは翌年分だけ
過去年の分は還付金があれば戻ってくるはず
0551うさぎ追いし名無しさん
2017/03/14(火) 11:26:00.89ID:Z95f7L6m5年間の書類保管義務は苦にならないって人は
e-tax でいいんじゃね?
税務署に行くのが容易な人は行けばいいんじゃね?
いずれにせよ、今は国税庁のホームページ上で確定申告のほとんどの準備ができるので、
生成される PDF を印刷して税務署に持って行こうが、e-tax 使おうが、同じくらい簡単だよね。
0552うさぎ追いし名無しさん
2017/03/14(火) 12:07:45.04ID:ZdBonQN9http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170314-00000094-san-soci
新年度見込み減収6割増
0553うさぎ追いし名無しさん
2017/03/14(火) 12:57:49.31ID:QIfH8ZCJので、返送もお願いしなくなった。データとPDFが残ってるからいい。
0554うさぎ追いし名無しさん
2017/03/14(火) 14:08:48.83ID:xOGnTLAz世田谷区だと、歳入2660憶、歳出2550憶、歳入歳出残110憶(平成26年度)
平成29年度ふるさと納税による減収予想30憶(平成28年度は16.5憶)
困ってるように思えないんだけど
0555うさぎ追いし名無しさん
2017/03/14(火) 14:45:42.66ID:OxgcX8Cm通販かと勘違いするわ
もうちょいゆっくりやっても良いぞ
0556うさぎ追いし名無しさん
2017/03/14(火) 15:13:02.01ID:0xjeZcTX脂身を外すと少し小ぶりになるけど、それでもすごいボリュームですなこれは。
冷蔵便なので、好みのサイズに切り分けてから一部冷凍できるのも良いね。
0557うさぎ追いし名無しさん
2017/03/14(火) 15:29:52.46ID:e5v/GgAg541です。住民税はまとめられないんだね。
ありがとう、毎年忘れずやります。
0558うさぎ追いし名無しさん
2017/03/14(火) 19:58:31.54ID:wjH6vCUt他の自治体も配送早くなってるな
去年は2週間かかってたのでそのつもりで買い物をしてたら
1週間で届いて困った
0559うさぎ追いし名無しさん
2017/03/14(火) 21:22:37.12ID:wlNdPHH7真面目とかじゃなくて作成する能力がないんだろ
0560うさぎ追いし名無しさん
2017/03/14(火) 21:55:58.54ID:O04UW/pg0561うさぎ追いし名無しさん
2017/03/14(火) 22:01:29.16ID:Z95f7L6m0562うさぎ追いし名無しさん
2017/03/14(火) 23:10:41.39ID:LAKU1s23e-taxは件数が増えるとめんどくさいようだ。
受領証の送付を省略する場合は全件入力必要。
送付するなら申告書も印刷して送った方が楽。
0563うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 00:22:40.12ID:V0a6eIhy>税務署の受付ポストに直接投函すれば無料
受領印もらうのが重要なのに。
去年etaxで申告したら、忘れた頃に書類提出要請が来たので
最初から出した方が気が楽。
0564うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 05:28:21.52ID:TOQqUmBm受領印には意味ないけど。
0565うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 05:31:21.48ID:TOQqUmBmそれで税務署が納得して調査しないとかないよ。
0566うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 07:15:23.21ID:kM3u5bVT0567うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 08:36:19.46ID:a98AXPxwどーでもよすぎることを長々よく続けるな。
0568うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 10:19:54.63ID:TOQqUmBm意味不
0569うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 10:21:59.05ID:TOQqUmBm0570うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 10:33:41.51ID:PLwqehG90571うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 11:16:20.09ID:jpLhyWE5ポイント10倍の品にセールの10倍、カード・アプリ利用でトータル24倍くらいかな?
ふるさと納税の手数料2000円引いて約12400円(ポイント)のプラスだ。
利用しといてなんだけど、納税してプラスになるって変だろ(笑)
0572うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 11:22:22.95ID:6aL/CnVJまあプラスと言うとして、プラスになるから多くの人間がやってるんじゃないか?
0573うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 11:38:24.82ID:jpLhyWE5プラスだろ。
楽天ポイントでガソリンもスマホ代(楽天モバイル)も払えるから俺にとっては現金と等価値だから。
返礼品だけでも妙な話だが、60000円のうち58000円は納付額になって手数料2000円のみ自腹になるわけだが、ポイント換算14400円は一体どこから来てるのかと。
利用しないと損だから利用するが、おかしな制度とは思わんか?
0574うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 11:51:15.76ID:7ceWXlTm0575うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 11:56:03.95ID:bf45QNnp0576うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 12:13:08.11ID:jpLhyWE50577うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 12:15:28.55ID:/dAn2ObU各自治体の申告相談会だと全部作ってくれるよ
0578うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 12:16:16.01ID:Pd2i7uas1%以上の還元のカードだとお得
これも知らない奴が損するだけの話
0579うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 12:22:01.60ID:ylCDohf0このスレでは何度か出てきた話。
楽天で貰える返礼品がショボイから、トータルでプラスと考える人が少ない。
0580うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 12:22:40.93ID:Pd2i7uas納税額に比べたら屁みたいなもんじゃねえか
0581うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 12:58:43.32ID:JcyWNq72納税額自体が減ってるわけじゃないしね
0582うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 13:39:26.74ID:wJJNyYyvふるさと納税で寄付出来たらいいのに
0583うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 14:03:53.97ID:kkQ7Zsyq教室で一番最初に雪を見つけた小学生みたいだな
0584うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 15:04:03.70ID:UExD6LGCできるだろ
0585うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 15:57:22.84ID:jpLhyWE50586うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 17:12:37.82ID:T87Zb5Oz0587うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 17:52:14.53ID:yd/rGcFh返礼品を出すなら全ての納税者に出さなけりゃ不公平だ。
ふるさと納税廃止のきっかけにもなり得る事例だ。
0588うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 18:44:11.81ID:PIectIrVできるよ。自治体によっては返礼品はないけど。
0589うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 19:03:55.20ID:YryN1G9Y0590うさぎ追いし名無しさん
2017/03/15(水) 19:07:14.37ID:yd/rGcFhワロタw
0591うさぎ追いし名無しさん
2017/03/16(木) 08:21:19.86ID:VBg0qxRg知らなかった
0592うさぎ追いし名無しさん
2017/03/16(木) 08:58:07.09ID:9HlmV6m40593うさぎ追いし名無しさん
2017/03/16(木) 09:00:31.14ID:L+3tbk4a0594うさぎ追いし名無しさん
2017/03/16(木) 09:23:11.52ID:8HtEnPEt0595うさぎ追いし名無しさん
2017/03/16(木) 09:38:16.70ID:aMBFBMuS山形県酒田市のつや姫30kg 20000円はどう?
配送時期も選べるし、つや姫15kg/10000円はかなり割がいい
とても美味しいお米なのでうちは最近こればかり頼んでる
米はいろいろな品種たべたことあるけど、つや姫よりうまいのは食ったことがない
0596うさぎ追いし名無しさん
2017/03/16(木) 09:43:32.92ID:aMBFBMuSちなみに楽天で扱ってる
0597うさぎ追いし名無しさん
2017/03/16(木) 10:34:35.33ID:7ThaN9Jh先日届いた菜の花5キロが筋っぽくて失敗したけど、懲りずにバイオ茶5キロ申し込んだった
0598うさぎ追いし名無しさん
2017/03/16(木) 11:28:27.29ID:9YqYVUnZ0599うさぎ追いし名無しさん
2017/03/16(木) 12:09:55.35ID:7ThaN9Jh5Kは5千円の意味?
いや、1万円で5Kgの豚肉がまだ品切れじゃないって意味で書き込んだ
わかりにくかったかな
0600うさぎ追いし名無しさん
2017/03/16(木) 12:44:02.04ID:7/l7YxJY日本語が読めない外国人は気にすんな
0601うさぎ追いし名無しさん
2017/03/16(木) 12:56:12.90ID:7ThaN9Jh豚肉残ってる ← 自宅冷凍庫に?
筋っぽい菜の花5キロ ← この時期旬の菜の花と混同
バイオ茶5キロ ← お茶5キロも飲むのかよ
ここで良く話題になる都城豚肉シリーズだから色々端折ったもんだからわかりにくい文章だったわw
0602うさぎ追いし名無しさん
2017/03/16(木) 12:58:48.99ID:9YqYVUnZ0603うさぎ追いし名無しさん
2017/03/16(木) 17:13:46.76ID:xNou4+w2来月お肉届いたら、レポ落としてほしい
肉の種類多くていつも迷ってるw
0604うさぎ追いし名無しさん
2017/03/16(木) 19:20:45.75ID:Y6BZZVk0山形県長井市の遠藤さんのお米(つや姫)
北海道北竜町 ゆめぴりか、おぼろづき、きたくりん
どれも減農薬&とても美味しかった。
おぼろづき、きたくりんは柔らかいお米なので シャッキリ派にはオススメしにくい。
0605うさぎ追いし名無しさん
2017/03/16(木) 20:23:14.65ID:OWTRggUr今見たら去年一昨年モデルで納税20-30で市場価格4-6万とかも多いんだけどこんなもん?
0606うさぎ追いし名無しさん
2017/03/16(木) 21:04:37.80ID:L+3tbk4a0607うさぎ追いし名無しさん
2017/03/16(木) 22:46:37.09ID:kaXzsCEb申告書原本の提出?それとも領収書類の提出?
5年くらいポスト投函だけどちゃんと毎年還付されてる
念のために領収書類も含めてPDF化して取ってあるけど
0608うさぎ追いし名無しさん
2017/03/16(木) 23:03:21.89ID:vtIq/af0領収書等は更正される年限は保管しとこう。加算税的に三年毎に見てくる。
0609うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 00:28:59.25ID:FwRnzXoB>>604
さんくす!
つや姫、ゆめぴりかがよさそうね。
早速調べやす。
0610うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 02:36:23.27ID:wwiJCg4Dhttps://this.kiji.is/215152830034609659?c=39546741839462401
総務省は16日、ふるさと納税で寄付をした人に自治体が贈る返礼品の調達額に、初めて上限の目安を示す方針を固めた。
寄付額の2〜4割とする方向で調整している。返礼品競争の過熱に歯止めをかける目的で、4月上旬にも公表する。
強制力はないが、目安に反する自治体からは同省が事情を聴き、改善を要請していく方針だ。
返礼品の調達費が膨らむと、自治体が独自の施策に使うお金が少なくなるため、一定の歯止めが必要と判断した。
現在、返礼品の調達にかかる費用は平均すると寄付額の4割程度だが、7割を超えるケースもある。
0611うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 04:57:31.75ID:Sxr9JQ6i給料が確定しないし、控除が発生するような状況になるかもしれないから
思い切ったことはできないな…
0612うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 06:07:51.81ID:8D+Jt1wB0613うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 06:25:17.18ID:sQmFjdmq>返礼品の調達額
これが何の額を意味するかが問題だろうね
0614うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 06:39:57.94ID:vUdYHeT5オープンプライスも多いしどこが基準値になるんだろうね
0615うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 06:44:33.02ID:EltSWZKz0616うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 06:49:53.29ID:vUdYHeT5と言う事は仕入れは市場価格より低いんじゃないの?
そう考えたら 家電の返礼品率そんな高いとは思わないんだけどね。
0617うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 06:57:36.91ID:qWZf0E9Q上限4割ならそんな影響なさそうだが
それより地場産業と無関係なお礼品に規制かけるべき
泉佐野とか何でもありだろ
転売でいいならやろうと思えばどの自治体でもどんなものでも扱える
0618うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 07:00:19.65ID:8D+Jt1wB0619うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 07:01:01.28ID:+NuIEOOq勝浦市はいつでもウェルカムだったよ?
0620うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 07:10:37.64ID:2FLEbn8L0621うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 08:09:15.31ID:xkepVvW1強制力はないが、従わない自治体は交付税の検査を重箱の角突くレベルまでチェックされ、補助金要望しても当然門前払い。従わざるをえないだろうな。そもそも裕福な自治体は返礼品戦争してないし。
0622うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 08:55:10.96ID:FwRnzXoBふるさと納税廃止論がある中でこれだけじゃ済まされない気がするね。第二弾はきっとくる。
0623うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 11:01:30.69ID:tdGFJVbS0624うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 11:56:11.51ID:wgHhWWAw外れ引いたら損なんだよね
0625うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 12:03:39.81ID:wu0TB3HH一身に受けてるのかわからない
仕事場で一緒にいられる彼女でもほしかった?
これ女の子でもいたらその旦那さんも含め、安倍総理夫妻のよき相談相手にもなるし
人生変わっただろうな・・・
0626うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 12:10:03.77ID:GyjZhY/k0627うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 12:27:57.88ID:aIJ2B90iどこの誤爆だよ
0628うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 12:33:11.54ID:oHLqkPz/おすすめないですか?
0629うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 12:53:44.17ID:Nkp7he1aMの国黒豚も美味しくなった
やはり冷凍肉はダメなのかな
0630うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 12:54:45.16ID:Nkp7he1a×美味しくなった
◯美味しくなかった
0631うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 13:39:06.33ID:utXRer/Jどうすればいいでしょうか?
1万円分の寄付なのでそのまま申告しなかったらいくらくらいのロスになりますか?所得の税率は33%です。
0632うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 13:55:21.66ID:HG4AzZCO更正の請求
0633うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 14:32:31.96ID:iT67dJF90634うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 14:50:02.82ID:iAx1PrzK改革とかやりたがって、やりすぎなんだよ。て周りに思われる
リーダーいるよなw
0635うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 15:08:49.50ID:xkepVvW1あんたがその寄付も含めて住民税所得割2割切ってたのかどうかで回答が変わるわ。
0636631
2017/03/17(金) 16:46:34.67ID:utXRer/J2割以内でした。
0637うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 17:59:35.03ID:xkepVvW1じゃあ1万円ロスだろ。制度の根幹くらいは理解してから始めた方がいいよ。
0638うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 18:02:32.02ID:8D+Jt1wB0639うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 18:09:32.80ID:xkepVvW1アホなの?。返礼品入れたとしても申告して返礼品価値4千円だとして支出0円で4千円の品なのでの4000円得。申告せずなら支出1万円で4000円の品なので6000円の損。差額は1万だろ
0640うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 18:37:54.19ID:8D+Jt1wB0641うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 18:58:02.96ID:sRI0/1D/0642うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 19:03:04.27ID:JyRfVQf3知らない銘柄のうまいコメを探すのが楽しい
最近では岡山産の「きぬむすめ」がうまい
来年も欲しい
0643うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 19:11:02.59ID:sWH4i+u+普段手に取らないモノ・取れないモノによって全国各地の特産・名産を
味わえるのは非常に楽しい。
ある程度の規制には賛成するが、制度そのものは是非続けて欲しいものです。
0644うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 19:20:35.72ID:DDNO3YVkふる納無ければ そのぶんトータルの税収多いんだぜ?このシステム上 返礼品分は税収から支出されてるんだし 規制されても このシステムがあるだけラッキー程度に思った方がいいよ
0645うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 19:38:58.43ID:EKRnPQMcまあ俺に得だから止めないでくれということだ
0646うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 19:41:13.90ID:DDNO3YVk仰るように地域振興に直で回ってると言えば聞こえはいいけどね。
0647うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 19:48:19.78ID:I0yHwwgX資産が多くて所得がほどほどの世帯と、所得は多いけど資産はそれほど多くない世帯だったらどちらを優遇するべき?
0648うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 20:01:20.74ID:DDNO3YVk今現在相続税はない方向(減らす)に動いてるけど日本は 遅れてると言うか追随する気はなさそうだな。
と言っても OECD内で高水準の課税条件をもってしても1.5兆しか取れてないので 相続税なんかあげてもしれてるだろ。
0649うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 21:40:13.68ID:YC6IXiUD例えば都内スーパーで米5kgが約2000円で売ってる。1万の寄付でその米10kg4000円なら4割ギリギリ。
ただ、この2000円って農協や問屋やスーパーの人件費がかかっていて、農家は(ここは適当だけど)売値1200円しか手にしないわけで、そうすると農家直売とすると米10kgでも2.4割、15kgでも3.6割でセーフとも言える。
逆に市場価格の2000円に更にヤマトや佐川の配送料もかかってるとの算定だったらアウトになる。
もっと言えば「訳あり品」(野菜で形悪いとか)を(明示した上で)返礼品にしてるところなんて、その「訳あり品」を通販でも友も販売してるならともかく、返礼品に使わないなら捨てるってものだとしたらほぼ0円の価値しかないから引き続きokともなるよね。
0650うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 21:47:53.31ID:Dbedfd1p0651うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 22:09:49.07ID:0uu9yixD到着までおよそ2週間。キラポン5、せとか6、れいこう5、文旦3だった。
0652うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 23:32:46.10ID:mkYo8shwいやいや、今一番なんでもありの自治体は、静岡県の藤枝市ってとこだおと思うぞ。
全国の産地がついた特産品が目白押しwww
外国製品もある。
これ許されたらなんでもありだな。
0653うさぎ追いし名無しさん
2017/03/17(金) 23:40:55.59ID:mkYo8shw隣りに負けないように、なりふりかまわずってことかな。
節操なしランク1位だな。2位が泉佐野。
0654うさぎ追いし名無しさん
2017/03/18(土) 01:31:03.24ID:Fxy1KpqK0655うさぎ追いし名無しさん
2017/03/18(土) 01:36:34.52ID:ANK3FfqO絶対寄付なんかしねえよ、藤枝。
0656うさぎ追いし名無しさん
2017/03/18(土) 01:45:44.22ID:bz4WLSuI0657うさぎ追いし名無しさん
2017/03/18(土) 01:52:48.79ID:PU/wftag素晴らしい品揃えの自治体だなw
0658うさぎ追いし名無しさん
2017/03/18(土) 03:50:05.39ID:ipw5f9CD0659うさぎ追いし名無しさん
2017/03/18(土) 06:43:22.56ID:Yz6fgfkA収入も資産だろ。田舎は売れない土地持ってる収入の少ない人なんて可哀相なもんだぞ。収入にこそより課税すべきだわ。
0660うさぎ追いし名無しさん
2017/03/18(土) 10:10:29.65ID:FMcacuiO応援メッセージをくださいにもウンザリする(そもそも1万の寄付で氏名の公表希望なんてドヤりたくもない)
細かすぎるのは高知県の自治体に多い気がする。
0661うさぎ追いし名無しさん
2017/03/18(土) 11:49:07.01ID:DlUjM/Ccコシヒカリ2につや姫1だけどみんな同じですかね。
0662うさぎ追いし名無しさん
2017/03/18(土) 13:20:43.84ID:Sdf/T0j24月から改悪みたいだし買っといた
0663うさぎ追いし名無しさん
2017/03/18(土) 14:38:34.48ID:l0jpBLbbいい情報!
0664うさぎ追いし名無しさん
2017/03/18(土) 15:19:31.53ID:SPZaAVPR3セットきたけど、みんな同じ
0665うさぎ追いし名無しさん
2017/03/18(土) 15:21:39.66ID:U+kb1aY8夏以降にしか年収が見えてこないので、この期間はいつもジャブで小物漁り
0666うさぎ追いし名無しさん
2017/03/18(土) 16:02:05.96ID:DlUjM/Ccやっぱりね。
一度に結構な額入れたので、高級米にしてくれたのかと思ったけど、そんな面倒なことせんわな。
0667<><><>と結婚すればいいな思った
2017/03/18(土) 16:21:24.57ID:Nb27IUCHおじーちゃん(父親)にかわいがってもらえないのもあってとか
おばーちゃんからは()できあいで
うわー どりょくか おりこう 人格障害 いいかおしたいかげでいやがらせしててよろこんで
ひろくしられてるね はんにちの 同話 にちなんでいやがらせの きちがいって
外見で 群がる? まさかかね
0668うさぎ追いし名無しさん
2017/03/18(土) 16:21:24.98ID:JdO5GETy今調べたらコシヒカリ2につや姫1だった。
もも1万円とりんご&ラフランス1万円で去年3月のライオンを2つもらったから今度はお米と将棋にした。
0669<><><>と結婚すればいいな思った
2017/03/18(土) 16:23:12.63ID:Nb27IUCHさけです
かんしんがないです おもしろいひといないし
てか ぜんぜん すとーかーのほうは さけてないし
すとーかーぜんいんしね
0670うさぎ追いし名無しさん
2017/03/18(土) 16:53:30.43ID:LVK9cGeg途中、本当のふるさとから別のブランド米が多量に送られてきた
仕方がないので別の親戚にたらい回し郵送
0671うさぎ追いし名無しさん
2017/03/18(土) 19:08:20.79ID:FYGmQo5X前はあきたこまちも入ってたよ
0672うさぎ追いし名無しさん
2017/03/18(土) 19:12:08.75ID:FYGmQo5Xブックの方ならともかく今更pro4はないだろ。
0673うさぎ追いし名無しさん
2017/03/18(土) 20:53:42.01ID:CdUN2diqこれは普通にショックだね。。
本当なの??
0674うさぎ追いし名無しさん
2017/03/18(土) 21:41:20.28ID:CU1rwNRDあとは年末にどれだけ追加があるか計算してみないと
0675うさぎ追いし名無しさん
2017/03/18(土) 22:10:20.80ID:dHbiM+HL市販の食品も結構あるんだね。一人暮らしの俺には嬉しいわ。
生肉を大量に貰っても食べきれないし。
0676うさぎ追いし名無しさん
2017/03/18(土) 22:22:23.45ID:UPUc6bKF0677うさぎ追いし名無しさん
2017/03/18(土) 22:47:17.68ID:jn0hrpNN欲しい方を選べば良いんやで
0678うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 01:14:38.06ID:NINL2Vnm明日ならサッカー部のプラスがあったんじゃない?
0679うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 01:38:57.39ID:s4E7qYYwまだ半分以上あったけど去年申し込んで正解だったな
0680うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 01:49:02.32ID:a/FE98/y何に使ってる?
大量に余らせてるわ
0681うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 01:56:57.51ID:s4E7qYYwおにぎりに入れて消費するのが多い
常に冷凍でストックしておいて小腹すいた時や弁当のご飯代わりにしている
梅ドレッシングとかも良く作っている
明太子3sも届いたし、しばらくおにぎりの具には困らない
0682うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 02:18:36.94ID:OPVq5J8y>>652
自治体からみれば税収増えれば
その分自治体内の住民向けサービスを拡充できる
自治体内の商品にこだわって税収集められないより、
自治体外の商品を扱って多く税収集めるほうが正しい
0683うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 05:46:35.11ID:/McqkNHy0684うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 06:28:28.53ID:c9TjIuP3腐りかけの品が送られてきて、すぐ家の人が味がおかしい事に気づきました。
寒い部屋に置いていましたが一週間ほどで腐ってカビが生えてしまいましたので廃棄・・・
ふるさと納税ではたまに良くない品が送られてくる事がありますけど、
今回は盛大にハズレを引いてしまいました。
0685うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 07:01:12.23ID:HaCCO7PE愛南町は他にもおいしいもの多いから他のものをもらった方がいいよ。
去年の甘平は大当たりで感動した!
けど、今年のはそこそこで感動はなかった。
農産物は不作もあるし、
人気になって業者が変わって味が落ちるときもあるし、
ちょっとした賭けだけど、
去年の感動を求めてまた頼むつもり。
0686うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 07:19:04.16ID:eZ9GmnUD酸味系苦手だし柑橘でおすすめどれだろう?
せとかは愛南にないよねぇ。昨年ポンカンは他所でもらっておいしかったけど。
ところで、楽天のふるさと納税は妻のアカウントサイトで妻のカード決済、寄付者を夫に変える。で問題無いですか?
0687うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 07:35:41.77ID:5t4ndZar寄付者が夫なら注文主と支払カードも夫に変更しないと
0688うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 08:15:30.58ID:/5aVbMShこんなことってあるんでしょうか?
簡単に済ませたかったのにこれじゃあ二度手間三度手間
しねよ
ゴミ自治体
ボケナスチンカス
0689うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 08:16:52.29ID:DlQRDITo0690うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 08:29:51.76ID:5FRIAiqb少なくとも豚の脂身ばかりを詰めて送ってくる悪質な業者はいる
まともな業者も多分いる
0691うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 09:08:15.91ID:F/EqIE4d町に電話して聞いてみる
ということすら考えないの?
0692うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 09:10:10.35ID:mjV7ciWo豚汁にしてもカスカスしてたし、安いかろうまずかろうかな?
豚肉みたいに単価が安いものは近所のスーパーでいるだけ当日に買ったほうが
いいと勉強した
0693うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 09:10:24.91ID:MsUyvQAk電話で問い合わせればいいだけじゃないの。
送ってくれると思うよ。
こんなことでボケナスチンカス言われるようじゃあ、自治体側も辛いなあ。
0694うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 09:21:54.41ID:XpA/cTcPhttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/170318/mca1703180608010-n1.htm
モノで釣る制度批判相次ぐ
0695うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 09:28:08.34ID:mjV7ciWo特に牛肉は冷蔵で送られてくるのがやっぱうまく、瞬間冷凍といえど冷凍はハズレが多い
鶏肉も冷蔵で送られてきたのはピカイチ美味しかった
それだけ新鮮ってことか自信があるんだろうと思う
0696うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 09:36:47.01ID:KZ1uiHHx0697うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 09:43:10.95ID:sf/S31Kbhttps://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/45406
自治体によっては自分でダウンロードしろってとこあるからまだ良心的やぞ
0698うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 09:53:40.32ID:74kYEozp自分でダウンロードしろよ。
0699うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 10:12:28.38ID:HaCCO7PEチョイスの都農町のページに今年1月1日以降納税してワンストップ希望の方は
4月上旬から受領証明書とは別に用紙送るよって書いてあるぜ
0700うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 11:17:01.36ID:WNQHBFV3じぶんで送ればそれで完了。
0701うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 11:25:41.28ID:1HqaMCKt最近例にないフルぼっこだな
泣くな
0702うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 11:50:52.18ID:XOwKCmK4こういうロクに調べもせず短絡的に口汚く罵る奴が増えたな
>>701
さすがにこれはフルボッコでも仕方ないだろ
0703うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 12:04:38.90ID:HWrUJWIMそれは色々だよ
同じ業者でもその時の仕入れた肉が良かったり悪かったりだもん
以前ふるさと納税の品を送ってた肉屋で働いてたけど、今日のは脂身が少ないな〜とか思いながら梱包してたw
うちも都城で1万5kgの豚を良く頼んでるけど、すりおろしたパイナップルを入れたつけだれに漬け込んでから焼いたりしてる
おさつポークはパサつきが気になったのでもう頼まない
菜のはな豚の味は良かったよ
0704うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 12:47:21.10ID:BNgP7elqどうせ申請時にワンストップしないを選んだバカだろうからほっとく方がいいいい。
0705うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 13:16:55.35ID:+s5y98h1こんなのパソコンとか家電とか高い商品を景品にしてる自治体が喜ぶだけだわ
0706うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 13:27:36.73ID:gLd24qyj俺後期終わってるけど大学からは月10万くらいしか貰ってない
バイトしてるからある程度かせいでるけど。
でも最近大学がバイトに制限かけてきて月収10万下がる。全然金、出さないくせにいいようにこき使いやがる。
0707うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 14:30:40.07ID:NINL2Vnm二週間も前の話を蒸し返さないで
0708うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 14:38:17.34ID:mjV7ciWoだから大学病院はダメだって、最近は博士取るより専門医のほうが重要性があるから
大学病院だと雑用に忙しくて症例集められないぞ
0709うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 18:32:55.51ID:2QTXgeRwアスペなんだからしょうがない
0710うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 18:43:26.98ID:9HoWYJGEhttp://i.imgur.com/XJHOHU3.jpg
0711うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 21:46:17.02ID:zd8dGOkr>>686
愛南町からは@来シーズンに優先配送A他の特産品を選び直すとの2択を
3/31までに選択するよう依頼があって、思案中。
0712うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 22:02:17.79ID:a/FE98/y脂身3割以上か
0713うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 22:51:39.35ID:+s5y98h10714うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 23:21:12.18ID:C/k8cHLM0715うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 23:25:29.65ID:sS4ZYjDz激しく同意
よくとんかつで脂身を残して食うやつがいるが、馬鹿じゃないかと思ってしまう
0716うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 23:45:19.91ID:VVF8keJB去年のお礼の品
まだ来ないな
0717うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 23:49:48.21ID:Pj48602f0718うさぎ追いし名無しさん
2017/03/19(日) 23:55:08.04ID:o6bq9zhX寄付したのだからお礼は目当てにしないように。
0719うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 00:53:50.49ID:mq9z3o3vメールしても返信なく放置されたうえ、メルマガみたいなので最長5ヶ月かかるってメールきた。
完全に欲張りすぎの過受注だろう。もう都農にはしない。
0720うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 01:34:13.29ID:uoTh9/pfうなぎいいよね。
0721うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 02:24:32.34ID:+7y/QSflマジかよ昨日寄付したばかりだからお盆過ぎか…
0722うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 03:58:40.45ID:wRd2U7G4これ本当だったら、普通にショックじゃない??
0723うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 04:03:18.57ID:gsHObvrONG
0724うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 07:00:01.56ID:xsq+V67qああ、2016年に申し込んだ甘平がってことですか。
ここで届いたけどイマイチだった報告もあったし、今季はやはり不作だったのですねぇ。
来シーズンの甘平がなくなるわけじゃないんだね!
いつから申し込み始まるんだろう。
来シーズンも申し込めるのなら711さんは今回は別の物選ぶのもありですねぇ。
0725うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 10:01:44.94ID:hNrG1O25過去最速
うなぎは時間かかるのか
0726うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 10:36:51.73ID:qC04ufc3仮に年収300万の人がふるさと納税で28000円の控除されても住民税は10万以上なので
7万〜8万は支払わなくてはいけないのですよね
28000円寄付しても26000円分の返礼品がくることもないし
実質2000円負担がどういう意味なのかさっぱりわらんです
0727うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 10:43:14.54ID:dfaGyhbf>>1、>>2、>>3
0728うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 10:46:34.36ID:QyD/t0O2ここまで読解力のない人も珍しい
0729うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 10:46:47.65ID:nXFl8DaZまずは義務教育からやり直しを勧める。
0730うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 10:48:39.30ID:CL7KkgnA君みたいなのはふるさと納税しない方がいい
0731うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 10:58:51.26ID:XGsgrWrs0732うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 11:10:13.33ID:xSE3nQJT0733うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 12:10:54.76ID:KyFWbYqC釣りですよね?
0734うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 13:01:11.23ID:eRIeffrPここでなく、高市大臣に言ってください。
0735うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 13:18:34.03ID:M2Lt3/P0ふるさと納税はしないことをおすすめします(笑)
0736うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 13:34:07.43ID:SyJvwyRr仮に俺らが国会議員として、ふるさと納税の質問浴びせられまくっても、
稲田みたいに泣かないんだろうなw逆に「じゃあふるさと納税やめますか?」って詰め寄られそう。。
で、「ぼぼぼくは、、そそんなつもりじゃあ。上限ありでいいので。続けてくだしぁ」
0737うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 15:21:03.30ID:Q3A/K7+W一日中履いていたパンストのつま先ってどんな匂いがしますか?
0738うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 15:56:58.34ID:bRjT9F3Jわからないバカはやめておけ
0739うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 17:23:05.68ID:bucpu1YS1月と3月にうなぎ頼んだが2回とも2週間で来た。
去年ソーセージ頼んだときは1か月かかったが、
都農町はそんなに遅いって印象はないなぁ。
綾町のぶどう豚とか奈半利町のちりめんとかは
かなり遅かったが。
0740うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 18:20:22.92ID:tdaNSckl今年こういう扱いしたから、少なくとも来年度分の甘平の新規受付はなさそうな気がした
去年のは確かに出来が良すぎたんだよな
0741うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 19:37:58.34ID:6sU3TSZ2家族にあげる分と自分の頼んだら
家族分は二週間以内できたよ
自分のは家族分申込の二日後に申込んで、遅延お詫びメール来たとこ
うなぎ取られすぎて大丈夫か心配だな
0742うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 19:43:10.77ID:oLO2fVU2申し込みやめとこ…
0743うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 19:48:58.60ID:LVhd/rnV建前は寄付なんだし気長にみてよ
0744うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 19:51:01.31ID:w7uZZb880745うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 20:25:47.43ID:zQ3njGyW0746うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 20:59:46.82ID:51drqWth0747うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 21:01:46.83ID:+PjeliZ5都農町のソーセージは今人気らしいから12月に頼んで4月到着とのことだった
もうすぐだから楽しみだわ
ところで、美味しかった?
0748うさぎ追いし名無しさん
2017/03/20(月) 21:35:21.55ID:30gRcDH7申告書を自分で書けない人はやるべきじゃない
0749うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 00:38:55.09ID:zHlVP6Mfふるさと納税で得すること
・寄付金扱いになるので所得が減ることになり税金額が減る
・おまけに寄付金の3〜4割の返礼品(お肉とか野菜とかの特産品)がもらえる
たとえば3万円寄付すれば28000円寄付したことになり税金が減る
おまけに返礼品9000円相当(実質9000-2000=7000円相当)がもらえる
0750うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 07:07:19.66ID:gOBsgAnM0751うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 08:41:39.22ID:I3EYe9TY税金自体が減るわけではない
他自治体への「寄付」という名目で繰り上げ納税しているだけ。その際に自治体から多少いただけるだけのこと
「税金が減る」というから節税だの高額納税者が得をするだの誤解される
0752うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 08:45:33.53ID:A5Tt6Ik1所得が減ることになるの??
税金を寄付金としてあててるだけなのに??
0753うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 08:54:57.13ID:NQSMt94Z本来なら納められないはずだった地方がお礼をくれるってだけで。
0754うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 09:54:35.26ID:0d8w0+UF2016/12/27に楽天で駆け込み寄付
・トマト→年末年始だったのに一週間で到着
・鰻→一ヶ月後に到着
・焼肉セット→未到着
・ソーセージ→未到着(購入時に5ヶ月以上待ちの確認あり)
ソーセージは>>747も12月寄付みたいだけど4月到着なんだね
自分はギリギリだったから駆け込み需要で更に遅くなった感じか
それは良いんだけど遅延表記の無かった肉セットがまだ届かないや
0755うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 10:09:21.67ID:0d8w0+UF他全ても2016年度分は5月末までに発送予定
年末は予想を遥かに上回る申し込みがあったとの事
0756うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 10:11:47.18ID:ywLDpcbm0757うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 12:24:58.68ID:N4nEgWdr>>753
厳密な意味での税金は減る。ただしその分、ふるさと納税として寄付金してるわけで出て行く金は変わらない(正確には2000円増える)。以下ざっくりイメージ
【ふるさと納税前】
税金額 50万
【ふるさと納税後】
ふるさと納税(寄付金) 10万
税金額 40万2千円
→出て行く金は50万2千円で2千円増。ただし、10万ふるさと納税した分の返礼品がある。
0758うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 12:54:25.14ID:TVcyuRL2ふるさと納税は面倒だし
損する事もあるかもしれないよ
0759うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 13:00:51.98ID:a09Qy2qZお金が戻ってくるまで時間がかかるから少し余裕を見ないといけないけど
0760うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 17:25:39.63ID:zHlVP6Mf2000万所得で例えば1000万寄付したら1000万の所得になる
税率も変わる
0761うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 17:45:24.44ID:WNY+/KB6鰻どうでした?近所のスーパーで買うより美味しいですか?
0762うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 17:54:10.23ID:+PpFUKu30763うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 18:17:52.65ID:A5Tt6Ik1アフォ?
0764うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 18:23:33.73ID:tu2imx9K0765うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 18:26:39.32ID:N4nEgWdr例えが極端過ぎて間違ってる。
寄附金控除には限度額がある。概ね40%が限度額。2000万の所得で1000万寄付(ふるさと納税)したから1000万の課税所得になることはない。1200万の課税所得になってそれに税率がかかる。つまりその例だと200万は丸損。
もっと極端な例を出せば、2000万所得で2000万寄付したら課税所得ゼロ、税金ゼロになるかと言えばならない。
予め言っとくけど「そんなのわかってる」って言うなら初めからわかってるなりの誤りのない例を書くように。
それから所得と課税所得もきちんと使いわけるように。
0766うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 18:35:06.43ID:A5Tt6Ik10767うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 18:39:42.49ID:N4nEgWdrこんなのはふるさと納税ポータル嫁。
0768うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 18:45:07.61ID:gOBsgAnM決められた限度までなら、寄付した総額より2000円少ない額の
税金自体が減るんだよ。
0769うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 18:56:29.72ID:oWrOYR/F寄付した分の2000円引いた分の税金払うの少なくて済む(実質2000円)
でお礼の品もらえる
0770うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 19:24:38.29ID:drJnXExH他の一時所得があれば合算して計算。納税額が増えることになる。
0771うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 20:08:42.30ID:zHlVP6Mf疑問に思ってる人って未経験者なのか?
自分は今年3回目
年収2600辺りで自分で確定申告しないといけない所得だが
所得税の還付金もあるし住民税も減ってるぞ
ふるさと納税の枠も90万あたりで3割分は色々もらってるぞ
あとこの制度は期間限定だと思う
そのうち無くなるよ
0772うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 20:15:10.77ID:drJnXExH0773うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 20:16:52.40ID:drJnXExH所得税の還付金+減っている住民税=ふるさと納税寄付金額-2,000円
0774うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 20:29:08.47ID:fV8zDkyz0775うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 20:31:16.17ID:SQuafNGl756じゃないけど都農町の鰻はスーパーよりはもちろん
おいしい。タレは甘めだけどそこそこ肉厚で量もある
のでリピしてる。包装も立派なので贈り物もいける。
風味で言うと、西都の炭火焼きが香ばしくて良かった。
量は少ないけど。
肝付町も頼んだことはあるけど大きいだけで味はそれほど
でもなかったかな。
0776うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 20:37:19.87ID:SQuafNGl都農町のソーセージは普通かな。ベーコンがとてもベーコン
らしくて、カリカリに焼いて食べたらおいしかった。
ふるさと納税じゃないけど、正月の日本ハムの福袋が結構
良かったので、今年はなんかハム類を頼む意欲が少し減った。
ハムは、米子の大山ハムのセットが良かった。市民体験
セットもおまけでもらえるし。
0777うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 20:50:04.56ID:Zj47Nt8M0778うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 20:53:15.15ID:VBet7mN/出来る制度。振り返られた自治体はお礼に納められた税金の4,5割に相当するモノを送ってくれる。
2000円は手数料みたいなモン
0779うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 20:57:57.71ID:8KhaWt+N90万も枠あるのか
制度の事より頼んで良かったお礼品おしえてくれないか?
0780うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 21:55:21.22ID:7b456bjAおお、色々ありがとう
米子の大山ハムもチェックしときます
日ハムの福袋もいいのか
ハムソーセージベーコン好きだから参考になるわ
0781うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 22:03:20.84ID:6d3XdfA+0782うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 23:11:05.32ID:G3imluMc0783うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 23:24:53.98ID:cX7i4BXF0784うさぎ追いし名無しさん
2017/03/21(火) 23:58:30.86ID:iGyTSJkTあとは「いちき串木野市」がハム関係はいろいろ
力いれてるっぽい。ふるさと納税してなかったら
覚えてない市名だが。
プリマハムギフトもあるし、手造り工房蔵とかも。
0785うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 00:04:49.34ID:Q80LnmDsまぁ4年間、しっかり楽しんだしもう満足だわ。
しかし、都会から地方への税金格差是正のためだったのに、東京23区とか都会の自治体が文句言ってるのがチャンチャラおかしいわ。
0786うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 00:09:50.84ID:oJ0RNAAqそれって今年4月から?
0787うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 00:21:42.05ID:OC744UBR家電ほしいんだが、事故って車を売ってしまったんで、途端に現地まで行くのが面倒になってしまった。
ヤフオクも気が引けるし、商品券の送付とかでなんとかなったら一番いいんだが。
0788うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 01:23:27.67ID:yFYtan2D現地で家電買いなさい。
0789うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 01:25:12.27ID:9/R9qFgHでも課税対象額じゃなく 住民税を直接控除するんだとその日のうちに調べたらにわかった。
726の様な釣りか小学生レベルの質問に全力でレスする良スレ。
0790うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 06:08:34.67ID:QYL16/Rd0791うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 07:28:01.15ID:TeIAVeW4VAIOが復活は諦めよう
0792うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 07:51:23.25ID:TmPLoHewぐらいな感じなんだけど
いろいろ煽りすぎて誤解されやすい印象はある
0793うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 08:11:03.13ID:QyS/hh8iふるさと納税返礼品、iPad取りやめ 静岡・焼津市:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASK3G7DKXK3GUTPB010.html
0794うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 08:15:25.38ID:3+fYMlNSいや確かに確定申告上の所得税と住民税は寄付した分減るけど、国や自治体に支払っている総額は同じ(厳密には2000円多く払っている)でしょ
0795うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 08:38:38.89ID:dIC/4HWNだな
解釈の仕方によってどうとでも読み取れるし
このスレの情強の皆さんですら話が噛み合っていない
0796うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 08:45:27.54ID:H6btttlo総額は同じじゃないよ
寄付した分は差し引かれるから
0797うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 08:59:24.04ID:3+fYMlNS寄付した分=場所を変えた納税
なんだから総額は一緒(実際は+2000円)でしょ
もちろん返礼品の分を考慮しなければだけど
0798うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 09:10:39.68ID:H6btttloふるさと納税=寄付金、
寄付金は課税所得から差し引かれる
確定進行書みてみろ
0799798
2017/03/22(水) 09:12:37.74ID:H6btttlo寄付金は所得から差し引かれるから課税所得は減る
確定申告書見てみろ
0800うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 09:19:42.23ID:3+fYMlNSその分、寄付してるんだから自分からでていくお金は一緒でしょってこと
0801うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 09:22:47.85ID:H6btttlo確定申告してないの?
0802うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 09:29:18.11ID:3+fYMlNSだから、その還付金は自分が寄付した金額以上になることはないってこと
そういった誤解が多いから、ふるさと納税は高額所得者の節税や減税になるという間違った論調になる
確かに返礼品を考慮すると節税ということにはなる(ちょっと意味合いが違うけど)と思うけど、少なくとも減税にはならない
0803うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 09:32:50.00ID:3+5abqir何回繰り返したっけ
いい加減テンプレでNG話題にしてはどうか。
0804うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 09:35:18.04ID:d7SpF9Ry一割なんてなったら誰もやんねーよバカじゃね?
しかしこりゃ来月から上限四割くらいにはなるか
食いものなんて実際の価値はずっと低いのに
0805うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 09:40:24.66ID:3+fYMlNS日本では少数派でも批判記事や反対意見があればそっちが重視されるからな
安保法制の時に中核派のシールズが市民の代表意見のように報道されたのと一緒
まさにマスゴミの偏向報道の典型
0806うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 09:41:47.74ID:H6btttlo所得税の還付金がふるさと納税額以上になるわけないじゃん
ふるさと納税分は住民税で減らされるんだから
高額所得者は税率50%になるから課税所得が少しでも減ると
それだけ恩恵をうけるんだよ
0807うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 09:49:20.17ID:d7SpF9Ry金券とか家電とかがふるさと納税という制度の死を早めてる
まあ菅がいる間だけかな?と思っていたけど、予想より早く終わるなこれは
ほんの少しの還付、だけどそれは地方の特産品でねっていい制度だと思ったけどなあ
0808うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 10:10:52.69ID:QyI1kqrt去年の10月にやめましたって話だよ
よく嫁
0809うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 10:16:18.06ID:GaH/nanA>>802
二人ともほぼ正しく理解してるのに言葉の使い方とかで噛み合ってなくて喧嘩すんなwww
0810うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 10:20:45.63ID:3+fYMlNSだから、その所得税還付金+住民税減額分=ふるさと納税分でしょってこと
例えば所得税率40%で限度額90万円分ふるさと納税をしたら、
当年の所得税約36万円還付と翌年の住民税が約54万円減額で計90万円分(寄付した額と同じ)になるってこと
0811うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 10:21:56.91ID:sCguQIjp都市部の自治体は騒ぐだろうなあ、やる人多いと
0812うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 11:23:18.99ID:9/R9qFgHと同意見だが、返礼品置いといて
ふるさと納税した場合としてない場合で絶対支出額が同じかと言うと違うんじゃない?
種々の控除などで課税対象額減額、住民税控除、所得税還付があるからこの3つが 寄付金と完全に同じになる事なんて多分ないんじゃない?いや詳しく計算してないけど多分ならんでしょ。
税率は段階的に一定で(不連続)、ふるさと納税も同じ なので 各人に置いて 、した場合としてない場合の乖離幅は違うと思うけど同じにならないんじゃないかな。
0813うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 11:31:13.13ID:3+fYMlNS確かに完全には同じにならない気がするけどね
0814うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 11:38:49.35ID:bBAHSOps分からない奴はふるさと納税すんなや。
イデコでもやっとけ
0815うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 11:46:16.22ID:ROVn7KJnだから「ピッタリ自己負担2000円」とか「ふるさと納税分のうち2000円以外は全額完全に所得税・住民税で返ってくる」と言い切るのは厳密には正しくない。
そこまでの話は具体な金額が全部出揃わないと議論しても噛み合わない
0816うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 11:47:59.05ID:fKsrgg0S0817うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 11:49:49.48ID:BY3Jz+nc完全に一致するんじゃないの?
0818うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 12:05:44.15ID:9/R9qFgH>>812に書いた様に税率が不連続、ふるさと納税限度額も不連続なので完全一致が例外
と言うか 一致するやついるのかな?
0819うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 12:10:08.96ID:3+fYMlNS801が言ってるのは、そんな微妙な話ではなくて、
ふるさと納税の限度額に所得税の寄付金控除分が含まれていることを理解していないためと思われる
例えば住民税が200万円の人がいるとして、2割は40万円なんだけど、実際のふるさと納税の限度額は
上限額=(住民税所得割×20%)÷(90%-所得税率×1.021)+2000円
なので、所得税率が33%の場合限度額は約70万円になる
つまり70万円ふるさと納税をすると、所得税からの寄付金控除で所得税還付が約30万円、住民税が約40万円減額になる
801はこの所得税還付分がふるさと納税した分とは別に上乗せされて還付されると主張してるってこと
0820うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 12:14:56.58ID:A5cgK+pM式合ってる?
0821うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 12:16:15.87ID:ROVn7KJn>>818
場合による。俺自身は去年も今年も一致(負担2000円)、妻の分は去年も今年も不一致。
ではふるさと納税している人の何割が、ってことになるとそれはわからない。
両方あるとしか言えない。
0822うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 12:27:06.68ID:tYc1Y5RT0823うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 13:37:25.76ID:RpPITRmU昨年のふるさと納税分については昨年の所得税の還付額と今年の住民税減額分を見る、でOK?
0824うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 14:32:27.24ID:MekElooX昨年は西都市の太陽のタマゴ頼みました。
甘くて美味しかったけど、2万でも1万のでもそんなに変わらないのかな?と思ったり。
0825うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 18:56:57.11ID:bBAHSOps0826うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 18:58:52.76ID:wRo39hJIOKですよ。
0827うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 19:54:36.32ID:5G0NQuw40828うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 20:06:53.59ID:e39OjKlEこれまで多用してきたところも平均すると還元率35%くらいだ。
極端に還元率高い所もそれはそれでやりにくい面もあったりするので、還元率や即物性で勝負するような流れが淘汰される動きはむしろ歓迎だな。
0829うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 20:20:11.24ID:zGln7OOO0830うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 21:33:04.11ID:9/R9qFgH今まで4割なんてそうそうなかったな、、
0831うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 21:57:14.17ID:W/KUIG1R市価だったら3割行ってればいいほうだよ
0832うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 22:56:41.21ID:hsgNI+8a例として通常のタイプのものなら余裕で5000円ぐらいで買える品があったとして
それの日本製手作りタイプで定価が3万円ぐらいする品(通常値引きもあまりなし)が4万円の寄付でいただけるような感じ
0833うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 23:21:11.27ID:Z2iUNtYV0834うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 23:42:16.16ID:TF8tjgzAややこしい言い回しだね 具体的になによ?
0835うさぎ追いし名無しさん
2017/03/22(水) 23:44:00.86ID:RFxgq50y日向市の4L2玉完熟マンゴー(20,000)を去年頼んで美味しかったから今年も頼んだよ
0836うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 00:04:09.13ID:s6AH/r3y定価で換算したら四割に収まらんぞ
0837うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 01:39:53.14ID:hwIEYYOx良かったよ
リピした
小夏って初めて食べたけど、さわやか
0838うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 02:42:26.29ID:OoNreTr1http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H5K_S7A320C1MM8000/
0839うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 02:54:32.82ID:/a6YvEBY0840うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 05:54:10.51ID:aZZhXMtoそうやって、我々の僅かな楽しみを奪っておいて、高市早苗は寄付の還付金300万円を受け取っていたと!!
携帯電話の件といい、自由競争に横槍ばかり入れやがって、ほんと許せんわ!!
0841うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 06:13:18.99ID:wuyVw2jU0842うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 06:23:13.91ID:29IM6mxd0843うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 06:44:04.87ID:gfiIsiSeまだ当分大丈夫だろ。
0844うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 06:44:55.15ID:Z1yylJGE同じだけの量をもらうために寄付金額がアップするか、
寄附金額はそのままで量を減らされるかってことなのかな?
0845うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 06:53:00.05ID:DQ2fLqia繰り返す!最悪の事態!
0846うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 07:00:21.92ID:XfhIP2o9この還付金の件、ひどい話だよねー。
合法だから自分だけ還付受けて、合法な7割返礼品を潰すとか、舐めきってる。
0847うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 07:04:38.84ID:N5K7bKRM国からの要請ってなかなか無視できないよ
0848うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 07:05:58.27ID:LsPEdXAB受け取っていたことがわかりました。
「あくまでも法的に違法性はない」(高市早苗総務相)
政治資金収支報告書によりますと、高市大臣は2012年、11月と12月の2回にわたり、自身が代表を務める
自民党奈良県第2選挙区支部から1220万円の寄付を受けた後、逆に1000万円をこの支部に寄付しました。
そして、翌年の確定申告で寄付金控除を申請し、還付金約300万円を受け取っていたということです。
「還付金をもらうがためと疑われてもおかしくない状況になっている」(民進党 那谷屋正義参院議員)
「支部のお金がほぼ底をついたという連絡があったので、お金をかき集めて自分なりに精いっぱいのお金を
支部に入れた」(高市早苗総務相)
政治家と政党支部の間でお金を往復させるだけで還付金が手に入るこの仕組み。
永田町では当たり前なのでしょうか?
「以前もあったし最近も時々話題になるが、1000万というこれほど大きい額は見たことがない。どう考えても
おかしな話だが、法律的には一切規制がない。今の制度の枠組みでは違法ではない」
(政治資金に詳しい日本大学法学部 岩井奉信教授)
高市大臣は先月、この問題で東京都内の男性らに詐欺の疑いで刑事告発されていて「誤解を受けるので、今後は
控除を申請しない」としています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170322-00000042-mbsnews-soci
0849うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 07:06:34.94ID:LsPEdXAB0850うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 07:43:36.15ID:7eD4lBhnhttp://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS22H5K_S7A320C1MM8000/
0851うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 08:10:14.57ID:NBU6Lmda日本には半返しという伝統があることをしらないのか?
発端は勝浦と転売屋のせいだろうな
0852うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 08:14:11.53ID:cx36ylfMマスコミの煽りもあると思うがね。
返礼品の為のふるさと納税みたいに報道しているからな。
0853うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 08:21:31.71ID:GdDgpn7T0854うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 09:46:24.17ID:6OG7Yd72日経新聞の経済記者さんも残念そうにツイしてますね。
便乗で返礼率連れ下げみたいにならないで欲しいな、あちこちね
0855うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 10:15:02.24ID:MN/zmPJQ税収で言えばなるべく低い方がいい。
0856うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 10:47:48.61ID:QNZuj4Lrふるさと納税もおしまいかねえ
0857うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 10:49:10.86ID:6OG7Yd72実質2000円かあ 寂しいね
0858うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 10:50:18.15ID:6rIpCVFN稲田にしろ整形小梨にしろ女は派手にやってくれるなあ
0859うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 11:00:25.13ID:N5K7bKRM0860うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 11:18:16.31ID:s6AH/r3y税金からの還付じゃないんだから詐欺行為だわな
0861うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 11:27:49.53ID:eeWvKSVwわざわざそんな事しなくても納税通知書の寄附金控除欄を見ればいい。
0862うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 11:32:07.69ID:bql/uGHQ0863うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 11:45:03.02ID:QNZuj4Lr最初は何もなかったのだからそれよりはマシか
0864うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 11:53:26.85ID:TSNr9lIV0865うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 12:27:59.69ID:bLQoY6Bf0866うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 12:44:39.31ID:vaffl2xS0867うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 12:46:58.08ID:1LFT62rq今後はどこも10kgかそれ以下になるのかな〜。
0868うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 12:49:30.38ID:ZXIZcuRH市井の人にとっては「利点」を宣伝してもらってた訳だから、
報道によって知ってる人が増えて寄付額は増えたりしてね
東京からの流出額も同じかさらに増加
0869うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 12:54:28.05ID:FPqj8SP60870うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 12:55:43.68ID:lkmhEwXS0871うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 12:59:30.72ID:QNZuj4Lr返礼品に入れておけばよかったのに
0872うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 13:01:53.79ID:YLDDhcRa税金として使えない分全てで3割だよ。
寄付金の7割を税金として使えれば良いというルール
0873うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 13:09:12.11ID:QNZuj4Lr送料込みで1万が3000円になるなら中身2000円くらいか
なんか一気にしょぼくなるな
0874うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 13:13:57.89ID:pB+n1v2N0875うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 13:15:13.50ID:TSNr9lIV0876うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 13:17:10.07ID:vaffl2xS農水産物の値段はあって無いようなものだから
地元の産物でやってるところは良いかも。
0877うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 13:54:20.42ID:NBU6Lmda寄付減って採算取れなくなるところもあるんじゃないの?
0878うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 14:07:01.51ID:U+jZlI+O0879うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 14:17:11.98ID:QNZuj4Lr上限3割ねえ・・・
0880うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 14:18:34.05ID:NGMyYVHv製品類は定価があるものが多いからなぁ…
元々10個入りだったのを6個にするとかそんな感じになるのだったら
せっかくふるさと納税特需で盛り上がってた地元産業にも打撃があるよね
0881うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 14:23:35.41ID:pB+n1v2Nもしそうなら上限額を半分にした方がいいんじゃないか
0882うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 14:27:46.24ID:G22Bnj6Vお得な自治体、お得な返礼品に流れるのは避けられないから。
2月で潰されたかつうらの金券も、返礼品競争が過熱しないようにとか、金券はダメとか総務省が言ってるのに新たにできたわけだし。
金券で7割なんていうとんでもないものが。
まあ、露骨に金券で3割を超えるものはなくなるだろうけど。
0883うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 15:21:47.32ID:xjvBok/p0884うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 15:54:51.92ID:VAKTBMn50885うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 16:00:53.31ID:U+jZlI+Oよく使ってるリンガーも3割になるのかと思うと残念
0886うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 16:47:45.84ID:iPRlna5G0887うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 17:22:08.17ID:a9fnWQe7やり過ぎたよな
何事もほどほど
0888うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 17:27:53.05ID:3CVVM2Sa0889うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 18:11:09.16ID:Y5TSniIbよく嫁。試験だと大幅減点だよ。
>>878
違うんじゃない?
3割にしても都市部の税収は増えないよ。
>>878
足並みさえ揃えば寄付金は減らず、税収は増えるけど、原価の不明瞭な物も沢山有るだろうし、揃わないだろうなぁ…。
0890うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 18:20:48.55ID:/r7NQ6id0891うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 18:29:14.00ID:Y5TSniIb0892うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 18:31:30.54ID:s6AH/r3y0893うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 18:36:03.43ID:ip8DHHy3ニュース読みなさいよ
0894うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 18:39:35.53ID:qAsWBoe7開始時期もしかり
0895うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 18:40:25.54ID:oFUrSKM8ぼんぼん出してやったもん勝ちみたいに思ってた自治体がクソとしか思えないわ。
0896うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 18:41:52.02ID:HBDkJFhM米だのイクラだの、地物の所から貰ってるよ。
子供いるし。
余るくらいなんだろ?
それで寄付してもらえるならお互い様でいいと思う。
地場産業に関係ない金券バラ撒く馬鹿自治体は衰退すればいい。
0897うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 19:11:34.93ID:upWZCEjY湯沢の地域券でスキー楽しみにしてるんだけど
0898うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 19:14:55.57ID:qAsWBoe7アウト
0899うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 19:34:54.03ID:WZWIHdyu金券、他地方産物の転用、輸入品について返礼品禁止にすればいいんだよ
O府のI市は節操がなくてダメだな
0900うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 19:41:57.48ID:v88Fwe2sこいつは人間のクズだよ。
総務大臣が還付金詐欺。
しかも、総務大臣の権力で違法性がないと法律をねじ曲げw
この国腐ってね?
もう自民党に入れるのはやめるわ。
高市総務相、資金往復で還付金受け取る
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170322-00000042-mbsnews-soci
高市大臣は先月、この問題で東京都内の男性らに詐欺の疑いで刑事告発されている
0901うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 20:28:01.24ID:JskAcOQr0902うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 20:35:49.39ID:BjF088Ioでなきゃ大臣辞めろ
器じゃない
0903うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 20:56:50.51ID:gfiIsiSe全うなことをしたまでなのに。
0904うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 21:11:19.91ID:v88Fwe2s辞任だな。
頭がおかしい。
0905うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 21:33:06.31ID:23CocGds高市さん、こんばんは。
0906うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 21:48:38.79ID:uiooPNPR0907うさぎ追いし名無しさん
2017/03/23(木) 23:18:43.47ID:DM9kk8yI1万寄付で5000円の食事券でお得だったのに無くなるのかな
3000円の食事券でもいいから存続して欲しい
0908うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 00:17:14.53ID:6NRIikv70909うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 00:33:14.37ID:lzMYggOu0910うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 01:44:50.62ID:lIfm/eIzさわやかの食事券なんてあるんだ
ありがとう
0911うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 02:58:45.07ID:CQZvF7sa0912うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 03:33:27.04ID:xzoK6GBY虎ノ門かニュース女子で議題にしてくれ
0913うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 03:34:50.26ID:wIwx9sPa浜松、磐田あたりの住民から結構菊川に流れるのかな
0914うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 03:43:40.70ID:pNEOzVjCお肉の量が減らなきゃ文句言わんわ(´・ω・`)
0915うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 06:37:01.72ID:OZ72JelD0916うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 07:21:37.79ID:tAuYF6D2脅迫罪で通報します
0917うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 08:33:48.90ID:70BmRPiJでも時間の問題かな?
0918うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 08:36:02.46ID:hKmjxqw30919うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 08:55:13.36ID:I5OtlL8hしかし3割は寂しいな
0920うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 10:20:32.09ID:dyfY03u7自分もそう思う
あのときはよかったなあと
太陽光発電も電気自動車が典型
0921うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 10:30:23.95ID:Grm4jukmあてこんで工場建てたところはふるさと納税で活気付く前より没落しそう
0922うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 10:47:24.76ID:thdl9KO8来年以降はますます厳しくなりそうだね
0923うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 11:09:39.35ID:ciWsBMiY0924うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 12:44:22.40ID:d9Vl7xT9自治体がせっかく仕入れ値とか地元企業の交渉とか水面下で努力してるだろうところを出る杭打つような…
確かに加熱してたのは否めないけど、
海外産のをお礼品にしてるとこもあるし、割合をちまちま計算して規制考える前にやることあるだろうと…
0925うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 14:28:25.64ID:9Paw5lR3電化製品ってよく叩かれるなw
0926うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 14:30:16.32ID:084lh61Q0927うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 14:31:01.07ID:bNUaGZmA0928うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 14:44:41.23ID:UzWBErnG米ももらってるわけだけど。
0929うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 14:44:42.85ID:k/97vLiZ面白いねw
0930うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 14:48:54.05ID:hV0l1PfX農畜海産物は国産限定にして
食育とやらも兼ねればいいんじゃない?
0931うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 18:51:44.20ID:LQsov9xc本当に縛りが入るのは何回か注意を受けたあと。自治体も収入の確保には必死だからすぐに返礼額の上限を下げるほど馬鹿正直ではない。
0932うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 18:56:42.31ID:VeAuX/4v自民にはもう入れない。
籠池問題で安倍には失望した。
0933うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 19:54:48.81ID:2qqtvi8R0934うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 20:22:02.23ID:cIygaIKL籠池の発言を信じてるおバカさんですか?
0935うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 20:25:54.20ID:5sE+PMua例のメールに。
0936うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 20:32:44.35ID:BT8X7P9g昭恵夫人はおかしいと思ってる。
0937うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 20:42:14.28ID:MsYzNBj520万の返礼品で5〜7万、売却で3〜5万?
そんなキャッシュいるか?
20〜30万 かそれ以上寄付できるのは1000万とかなので、謎
転売する奴って何考えてるどんな層なのか気になる。
0938うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 21:41:41.30ID:ydDuVmtN大概の人は、家で食べる肉や魚フルーツなんかがいつもより美味しいものを
プチ贅沢に食べられるのを楽しみにしている程度なんだから、ささやかな幸せを奪うなって感じだと思う
実際転売とかする人そんなにいるのかな?
自分で使うためにもらう人の方が多いだろうに
だけど、1000万円でも世帯の構成によってはたいして裕福でもなんでもなかったりする
0939うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 21:44:28.12ID:gBzcqGulメディアで森永卓郎が金持ちはさらに得してるみたいな事抜かしてたが
お前年収いくらだよと
0940うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 21:48:47.76ID:3kx9SGVzそもそも地方に循環するために他の税制も改めて行ってるのにその理由は本末転倒だろ
0941うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 21:53:03.10ID:dioChA9C0942うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 22:03:02.47ID:gBzcqGul0943うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 22:38:58.16ID:Xm6ytlWKどうなると思って始めたんだ?
0944うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 22:55:36.59ID:gBzcqGul0945うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 23:00:41.21ID:gBzcqGul2億→15億→30億くらいのペースの減らしい
0946うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 23:03:02.89ID:Dke5Q/p0都市部の自治体が、返礼品を大手食品や企業に頼んでなりふり構わずやってきたら
今以上に通販の世界になるだろうな
0947うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 23:06:23.48ID:fCmGWolm手間と時間のコストが、返礼品の価値を上回るようならやめるかも知れないけど、還元率3割ならこれまで通り枠の限度まで寄付するよ。
0948うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 23:12:11.46ID:KEPZ5c7p0949うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 23:15:49.11ID:KEPZ5c7p551の肉まんとかやり始めたら笑うなあ
0950うさぎ追いし名無しさん
2017/03/24(金) 23:20:00.74ID:uzLLzmweいや、助かる
ツレに毎年送ってるから
って俺大阪府民やん!
0951うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 00:34:53.55ID:/NMO3rdU0952うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 00:57:05.54ID:Ba+mIXDEせいぜい20万程度の枠なんですが
0953うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 00:58:14.46ID:5W0bRSWVでもまぁ、時間の問題だと思うよ。
今のルールがずっと続くわけないよね。
0954うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 01:11:53.13ID:wONsfeyG0955うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 01:14:25.55ID:KvPKs9JH0956うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 01:22:10.92ID:JJbmD2iW0957うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 07:16:06.91ID:IHz7V8aa0958うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 07:31:54.43ID:4Ouo6uvw日本人ではない人たちが生活保護を受けていたり、
学校の左翼教育とか、むかつくことばかり
この市に落とす地方税は、できるだけ少なくしたい
返礼品の上限とは関係なく、ふるさと納税は続ける
0959うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 08:29:47.07ID:/3H1FqBR0960うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 10:28:10.20ID:yr7QEU6D返礼品上限変更なら通達だけで済むけど、
制度変更となると法改正が必要で時間がかかるからじゃね?
0961うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 10:51:18.89ID:VXwcwP8tああなるほど。それはそうだ
0962うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 11:27:05.08ID:yr7QEU6D0963うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 13:38:15.34ID:+idA1uz6その前に寄付するから
寄付しようと思ってたのにいつのまにかやめてたっていうのが一番悲しい
0964うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 13:44:56.39ID:VXwcwP8t法改正なら国会審議されるしニュースにもなるさ
0965うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 13:59:13.98ID:FQ4wayfQ20万円ていうのは、雑所得あっても確定申告しなくていい額だし、この位なら金券にしても大したもの買えないし悪さできない
問題になっているのは自営業が100万円単位で金券転売してるケースで、それだけを取り締まれば済む話
0966うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 14:01:27.93ID:1zobQOPi0967うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 14:16:43.40ID:9dilNalD去年は1ヶ月で届いたけど、今回のは入金後2ヶ月か
>>966
サラリーマンの給与所得控除ってめっちゃ大きいぞw
自営でも法人にしてないとこは税優遇されてるように思えないな
0968うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 14:22:06.17ID:f4AyOepT利用者が増えたら
都市部の財源不足、役所の負担増、お礼品の競争を問題視とかアホかと
同じ制度下で模索しつつ努力した自治体が気の毒
0969うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 14:43:14.53ID:KvPKs9JH最強。2500万位収入あるけど振分するとあんまり税金かからないw
0970うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 15:46:13.73ID:3a2f4Gcs0971うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 16:05:18.48ID:k8TL3bBY仮に多く存在しても自分が所有した物をどうしようが勝手じゃないの?
0972うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 16:44:48.18ID:wLyvftkVhttp://www.sbbit.jp/article/cont1/33399
> ふるさと納税制度の一番の問題はお礼と称する各種サービスだ
> 税金を納めたからといって、肉や野菜を送るなんて馬鹿げている。
> その商品の購入費用や送料や管理費は、本来公共サービスの充実に使われるべき金で
> そんな余った金があるなら減税すべきだろ
> こんな馬鹿な事をしている県は、自分たちが営利企業と勘違いしていて税金も
> 自分たちが好きなように使い道を決めていいとでも思ってるのか?勘違いも甚だしい。
> 国はこんな馬鹿な事はやめさせるべきだ
0973うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 16:58:31.86ID:iAjUYjWI自分たちが恩恵を受けないふるさと納税には
金持ち優遇とか、がたがたいいだすんだよなあ。
0974うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 17:27:07.57ID:dPf7oDGo前に貼られた↓の画像的には一番左の連中
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_275400/275332/full/275332_1481694879.jpg
0975うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 18:07:01.03ID:6RQa0rqb0976うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 18:15:49.55ID:qQbkwhp3それでも寄付したくなっちゃうやつ、いる?
0977うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 18:28:16.08ID:zrA0Hr8Pゆるキャラ推しで子ども騙しにもならない地味安物グッズの数々
マイナー地酒や自称B級グルメ券の方がまだマシだけど寄付する気は起きなかった
0978うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 18:50:38.32ID:jrFEgVHq一定の金額はやってる
変な工芸品みたいなやつとガキの頃によく食った地元のお菓子が多い
役所のHP見たら実績みたいの書いてたが去年でやっと累計百万円突破のやる気の無さ
送られてくる段ボールもそこら辺のスーパーで貰って来たような汚い段ボールで笑える
0979うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 20:32:16.77ID:6mwnDtPN0980うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 20:42:43.90ID:5ASNJt3s丸々?2000円が不満なの?草生やして釣り?
0981うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 21:07:50.58ID:s64JPDxH次のスレお願いします
0982うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 21:09:18.33ID:s64JPDxH次のスレお願いします
こっちでした!
0983うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 21:28:04.28ID:87VFLc1x税金トータルいくら?
0984うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 21:33:50.66ID:L0vt5CXt行政サービスどんどん減らしやがって何様のつもりで住民税徴収してるんだ!
所得税はどうでもいいですよ。
0985うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 21:42:23.28ID:m1Fb4JVT0986うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 21:45:15.19ID:5W0bRSWVまだ食べてないので味は不明。
無洗米だと、1万で15kg来る奴は珍しいのでどんなもんか楽しみだわ。
0987うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 21:51:16.44ID:Nc4xz4/d0988うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 21:57:58.64ID:idgEZqaz年度末で業者もがんばってるのか?
おかげで冷凍庫が満タンでこの先肉がどんどん送られてくる
冷凍庫買うわ
0989うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 21:59:27.46ID:8C7jnJby寄付するの早すぎ
0990うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 22:05:56.31ID:Hhs7cxsAやはり仕事は人だな。担当者のセンス、能力次第。
0991うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 22:09:10.06ID:Nc4xz4/dふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1490447019/
返礼品の話はこちらへ。
ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1490446872/
0992うさぎ追いし名無しさん
2017/03/25(土) 22:51:38.13ID:qQbkwhp3ほぼ丸々だけど、それでもだめですか?
0993うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 00:42:52.77ID:1tJ5tMqE70パーセント還元やってた勝浦は税収が激増して職員に臨時ボーナスが出たとか
0994うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 00:44:49.25ID:dvS2rdmWだったら寄付したくない
0995うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 01:23:37.75ID:iQbH8wXd選んだ使途の予算が寄付で賄えたから本来そちらに回すはずの当初予算が余ってしゃあないんで
職員のボーナスに充てる、という解釈かもしれんがそんなの認められるのかと。
0996うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 01:33:36.22ID:cWGPb6hEこれまでまったく競争のなかったところに競争の要素が出来て、職員の創意工夫で税収が増えたり減ったりするようになったんだし
0997うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 01:48:44.52ID:+uVe1DP1返礼品が欲しいものかどうか、還元率が妥当なライン以上かどうか、だよな?
0998うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 01:50:30.86ID:dvS2rdmWボーナス出すのはおかしい
0999うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 03:09:13.13ID:1tJ5tMqE1000うさぎ追いし名無しさん
2017/03/26(日) 03:09:50.29ID:1tJ5tMqEふるさと納税額を6億円追加する一般会計補正予算案が提案された
http://www.asahi.com/articles/ASJD54GYBJD5UDCB00H.html
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 27日 8時間 41分 6秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。