【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会 Vol.16【DAIWA】 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
2015/07/25(土) 21:15:33.17ID:vt3hLTHd0前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1395395023/l50
0135名無し三平
2015/09/14(月) 08:29:50.88ID:30RrNY8Y0この為、樹脂や金属といった材料資源を除いても、100%の作業が日本で行われた純粋な「Made in Japan=日本製」の表記を持つ製品は年々減少しつつある。
0137名無し三平
2015/09/14(月) 08:58:41.89ID:5pDJXk2y0正解かも
>>134
魚の産地も同じですね
福島、茨城、勝浦辺りで放射能バリバリの根魚や回遊魚を捕って、和歌山で加工すると、「和歌山産」になるのと同じかも
0138名無し三平
2015/09/14(月) 09:02:59.83ID:iXtWd6BF0大半の日本製品はこれです。
ただダイワやシマノの品質管理がある以上、どちらもしっかりした物だと思います。
0139名無し三平
2015/09/14(月) 09:51:31.40ID:zWOw+iO/00140名無し三平
2015/09/14(月) 12:53:33.15ID:VqVcOO4U00142名無し三平
2015/09/14(月) 17:21:26.32ID:7ZAqVgT90どこで作ったかより品質管理の問題や構造上の問題で不具合出す事の方が多いね
両メーカーとも
というか久々に釣り板来たけど相変わらずMADE IN JAPAN信仰が強いよなこの板
前にソルティガスレ覗いた時もブルーヘブンの話で言い合ってたの見た
どちらも大人だったからお互いスレ違いだやめようで終わってたけど。
0143名無し三平
2015/09/15(火) 00:40:36.39ID:e/2QlUeO00144名無し三平
2015/09/15(火) 01:09:04.44ID:XEdjJsEG0maid in Korea
これ凹むぞーw
0145名無し三平
2015/09/15(火) 01:23:29.54ID:mXiizOH900146名無し三平
2015/09/15(火) 06:46:39.71ID:0bzspD940まあ気持ちはわかる、特にZ出た頃から
ソルティガ使ってるユーザーはショック大きいんだろな…
俺も時代の流れだと割り切れはするが釣具もいよいよ時代に飲まれてきたんだなという悲しさはある。
0147名無し三平
2015/09/15(火) 20:30:03.02ID:p8IqjiTj00148名無し三平
2015/09/15(火) 21:11:01.93ID:9Sq/Etau0昔はダイワのロッドって台湾製でバカにしてたが、今は台湾のほうが日本より物価や人件費高いんだろな。
0149名無し三平
2015/09/15(火) 21:40:21.24ID:mXiizOH900150名無し三平
2015/09/15(火) 22:01:09.95ID:8urNjfbD00151名無し三平
2015/09/15(火) 23:49:37.10ID:PIFKrhV+00152名無し三平
2015/09/15(火) 23:55:04.05ID:XEdjJsEG0これで、また10年はシマノ廚に小馬鹿にされるよ。
ダイワ、その辺考えなかったのかなー。
どんなに高性能歌っても、
maid in Korea って、これで台無し
バシッと決めたブランドスーツに鳩の糞肩に付けた感じやね。
0153名無し三平
2015/09/16(水) 00:46:31.37ID:2ZRILaUU0宗教だなもはや
0154名無し三平
2015/09/16(水) 05:02:10.87ID:1GzGlP/R0日本製にして商品が高くなったら高いから買わないと言い出す。
商売も大変だな。
0155名無し三平
2015/09/16(水) 06:58:34.65ID:qeOdhtHC0韓国製メーカーは誰も見向きもしないだろ。
在日アングラーは喜んで使うだろうけどね。
ウリナララのソルティガ!なんて
0156名無し三平
2015/09/16(水) 22:13:46.50ID:UDzdI/Tw00157名無し三平
2015/09/17(木) 00:54:57.01ID:M2eXoHGO00158名無し三平
2015/09/17(木) 02:23:49.63ID:7qmL/aT60これ?
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/ize/op_parts_ie/slpw_jiggingspool/index.html
0159名無し三平
2015/09/17(木) 07:32:29.45ID:Nd0vWJ/F0スピニング替えスプールは高いからいつも買わない(買えない)
0161名無し三平
2015/09/17(木) 19:23:34.08ID:ulw7lpjj00162名無し三平
2015/09/17(木) 20:54:08.78ID:40wQMqUR00163名無し三平
2015/09/17(木) 21:11:51.62ID:lstJeRoL00166名無し三平
2015/09/17(木) 22:04:59.71ID:S+gX3aCp0ステラでさえ金嫌という人のために夢屋スプール出してるのに
ダイワはソルティガの象徴カラーだと青捨てられずにいる
紅牙のピンクといいカラーに拘るよね
まあ一発でソルティガとわかるそれはそれでいいんだが
青が嫌なら他メーカーやキャタリナ買えばいいしね
ただドラグノブが金ピカしかないのがなあ
0168名無し三平
2015/09/18(金) 06:42:53.74ID:IDqhkmgD0>165じゃないが、オレの15ソルティガのリールフット裏には
MADE IN JAPANって書いてある
>>167のは違うのか?
0169名無し三平
2015/09/18(金) 06:49:38.28ID:Fu0+6YEd0今日もソルティガるか
0170名無し三平
2015/09/18(金) 06:50:11.64ID:Fu0+6YEd00173名無し三平
2015/09/19(土) 05:57:03.66ID:vKoUqwub0何言ってるんだ?台湾とか所得水準は日本の半分だぞ?
チョンの方は7割8割水準(為替で変わるが)、台湾とかチョンに「格が違う」と馬鹿にされるレベル
0174名無し三平
2015/09/21(月) 14:43:10.02ID:CKZO93PH00176名無し三平
2015/09/22(火) 13:25:04.98ID:vs6ylKSx00177名無し三平
2015/09/22(火) 14:01:22.90ID:UY8C3xlB0極たまになら個人カスタム屋さんとかリペイントする店でやってもらうといいよ
0178名無し三平
2015/09/25(金) 14:57:42.60ID:bT7pUCuv00181名無し三平
2015/09/25(金) 22:08:05.67ID:jzMbWOZE0しかしこのに〜ちゃんも凄いがモリ撃つ彼女も息ぴったりだな
0183名無し三平
2015/09/25(金) 23:43:22.56ID:HPDZ/Ssp00185名無し三平
2015/09/26(土) 00:13:52.58ID:HKQEPVgs0根掛かりして、スプールロックのスイッチ入れて引っ張ったら、ロックスイッチが食いついて、今度はロック解除出来なくなった。
さすが韓国やね
0186名無し三平
2015/09/26(土) 00:56:18.75ID:xCplghby0なにが在日だボケ
おまえこそ糞ルティガと同じ真性のチョンかチュンだろがw
純粋な日本人の俺のとこには日本製のソルティガしか来たことねーわ
0187名無し三平
2015/09/26(土) 04:23:29.23ID:f7xXk8pT00188名無し三平
2015/09/26(土) 10:11:05.25ID:QQCjjZw20凄いね、書き込み(笑)。真の在日かニートキッズのどちらかかな。チョンボさんにはソルティガよりもこちらのリールがオススメです。ぜひ!
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/terminal_tackle/wakasagi/crystia_mrkit/index.html
0189名無し三平
2015/09/27(日) 17:52:47.48ID:UXlZ/Tcb0ハイエンド機がJapan以外はキツいわ、嗜好品なんだから所有欲を満たしてくれないと
0190名無し三平
2015/09/27(日) 18:26:02.07ID:dObrid2R0そこで勝手に切れてろ
0191名無し三平
2015/09/27(日) 20:25:03.02ID:GiTyzHPT0これはダイワにかかわらずシマノも同じ
ステラも完全日本製とは限らないんだよね??
0192名無し三平
2015/09/28(月) 01:50:39.16ID:XjdMD20O0磯からそんなグロが釣れるとは。
0194名無し三平
2015/09/29(火) 07:24:01.37ID:lch1DpOZ00195名無し三平
2015/09/29(火) 08:54:38.78ID:f5TDbaFl00197名無し三平
2015/10/01(木) 23:05:47.60ID:5IpQqjyy00198名無し三平
2015/10/02(金) 05:51:29.29ID:+vGUOIvI00199名無し三平
2015/10/02(金) 14:48:51.29ID:5tMiuTPA00200名無し三平
2015/10/02(金) 14:50:25.71ID:ySxNa2sb0ハンドル?
0201名無し三平
2015/10/02(金) 16:46:29.36ID:QxWeeq9s0キャスティング用に5000Hを買おうか悩む。
ステラも少ない小遣いためて買ったけど、ソルティガのほうが安いし
違いを試してみたい。
0202名無し三平
2015/10/02(金) 19:07:16.11ID:3guybWZY0ロッドによってはどっちでもバランスが悪かったりする
シマノは中間サイズの4000XGがあるのに
0203名無し三平
2015/10/02(金) 21:38:19.30ID:5tMiuTPA00204名無し三平
2015/10/04(日) 04:41:32.62ID:e+9W3qIH0ジグ回収時&青物掛けた後の巻上げ力の違いや、その他使用感の違いを知りたい
所有リールオールシマノのシマノ派でジガー買うつもりだったんだけど、ソルティガのスプール交換出来る点と設計が新しい点が気になって仕方ない
どっちポチるか思い切り迷ってるんだ
0205名無し三平
2015/10/04(日) 23:45:23.44ID:UhLu3Y6J0ソルティガは持ってないけどジガー三台所有してる身としては簡単にバラせてギアの状態見れるソルティガに変えたい気分
海水の新入防げないのとグリス切れすぐ確認できるのはありがたい
ジガーとか回転良好でも実はギア痛んでてOHに出したら二台もメインギア交換とかあったので…
スプール交換できるのも地味にありがたい
0206名無し三平
2015/10/05(月) 00:46:54.04ID:11ke7kpx00207名無し三平
2015/10/05(月) 01:25:36.32ID:Y7MpiY9F0いくらギア丈夫でもグリス切れてたりとかあると削れるもんだぜ
0208名無し三平
2015/10/05(月) 10:54:05.54ID:11ke7kpx0と言うか最初から無意味なパーツを付けるなよ
0209名無し三平
2015/10/05(月) 11:56:39.18ID:Te/YUMMK00210名無し三平
2015/10/07(水) 00:54:37.82ID:5iGG9e8k015ソルティガベイト10買いました。
メードインコリア、韓国製です。
止めといた方が良いですよ。
ベイトでスプール交換なんてたぶん実践ではやらないし貧乏臭くない?
0212名無し三平
2015/10/07(水) 07:18:42.71ID:Wi2QYlE00リョウガ買っちゃったが、オシアコンクエスト買えば良かったと思うし、ソルティガ買うなら、日本製のオシアジガー買ったほうが良いに決まってるわw
0213名無し三平
2015/10/07(水) 08:12:03.27ID:eCjagCE700214名無し三平
2015/10/07(水) 15:04:21.16ID:/6cZKWyt0ジガーはスプール交換がオーバーホール並みに面倒だしハンドルが短いから交換必須。
ソルティガは最初から95mmハンドルが
付いてるのはポイント高い。
欲しいけどジガー1500を三台持ってるんだよね
0215名無し三平
2015/10/07(水) 17:24:34.83ID:IzF71Cmm0高切れもだけどライン食い込んで使い物にならなくなった時もありがたいね
だけど俺も同じくジガー複数台買ったんでしばらくはいらないかな
マグシールドで完全防水にしたかったんだろうけど無理だったから投入遅れたっぽいけど10ソルティガ以降のダイワはシマノにかなり先手打たれてるね
ジガー出る前はジギング船乗るとほぼダイワリールで占められてたのにここ数年はどんどんシマノが増えてる感じ
0216名無し三平
2015/10/07(水) 18:01:52.33ID:VOWZXZ6d0シマノは細かい部分で雑なとこがあるけど、ダイワはそこを修正してぶつけて来たね
キャタリナBJもオシカルに取られてた価格帯で出してきたし、耐久性があればキャタリナが圧勝するかもしれん
シマノは現場の意見があんまり取り入れられてない気がする
夢屋のパーツもイマイチだし
0217名無し三平
2015/10/07(水) 23:00:40.97ID:tQpHPSGc0高かったからショック
15そるてが4000hで磯から青物
0218名無し三平
2015/10/07(水) 23:31:51.36ID:rUkvO4T900220名無し三平
2015/10/08(木) 19:17:50.54ID:+Zby5FaE0地元のよく乗るジギング船(3船)は大体8人満船で出船するんだけど、8人中3,4人が13ステラSW使ってるな
残りの約半数で旧ステラSWや旧ツインパSW、それとソルティガが分け合う感じ、ほんのたま〜にバイオSW見る程度
ベイトは番手違いはあれど7割がジガー、旧ソルベイトやオクマが一人二人程度
大分県で大型ヒラマサが出ない海域だけど、そんな感じ
0221名無し三平
2015/10/09(金) 06:29:51.44ID:igKGToQ200222名無し三平
2015/10/09(金) 07:14:43.66ID:yWxidfZv0ジガーが初めて出たような。
>>215
どんなのあったか教えてくれ
0223名無し三平
2015/10/09(金) 08:53:51.67ID:pTqLhtlR0ジギング用のベイトは無かったからね
0225名無し三平
2015/10/10(土) 08:23:25.49ID:BqIhwK0l00226名無し三平
2015/10/10(土) 09:01:08.45ID:bh15Uq5D0いやソルティガのが後
0227名無し三平
2015/10/10(土) 11:24:04.66ID:TGkRplcO0その後に大物用にマミヤのマーフィックスが登場
ダイワも巻き返しを計ってソルティガ投入したがベイトはすでにシマノ、マミヤに市場を取られた後だったのでスピニングほど成功しなかった
物は良かったけどベイトはなかなか壊れないから買い換え需要もそんなに無かったんだよね
0228名無し三平
2015/10/10(土) 14:40:12.30ID:SaX+AV+POロッドと一緒にダイワ初のジギング専用で出したけど両方とも売れなかったからソルティガシリーズに変えたんじゃなかった?
0229名無し三平
2015/10/10(土) 15:09:35.05ID:7uA62nZ20ソルトワールドに昔はPEなかったから長い竿でジギングしてたとか書いてたが
そういう話は面白い
0230名無し三平
2015/10/10(土) 15:32:11.01ID:PLIao/bf0たしか同じモデルで石鯛用もあったよ
ダイワはインターラインのジギングロッド出して大コケしたりジギングではかなり遅れを取っていた
0231名無し三平
2015/10/10(土) 16:09:27.07ID:bh15Uq5D0ソルティガの成功から本格参入だったみたいよ、それからモアザンに続く
0232名無し三平
2015/10/10(土) 16:49:10.19ID:nMVGGpuw021世紀入ってオシアジガーが出てて、古い人はアブかマーフィックスだった記憶だな
98ステラとペンがそこそこいて、駆け出しの私は01ステラ買ったわ
0233名無し三平
2015/10/10(土) 17:47:43.12ID:PLIao/bf0俺の記憶では98ステラ10000と同時期か少し遅れてだったと思う
発売から少したって買ったからはっきりとは覚えてないけど
0234名無し三平
2015/10/10(土) 18:09:10.86ID:5hlM2w0I0オシアジガーのつもりってどういうこと??
20年近く前に初めて出た時からオシアジガーだったと思うが
最初Hが出てその後Pが出た。確か3000と1500、1000だった
その後NR2000シリーズ、4000が出てからその後モデルチェンジしたと思うが
ただのジガーってあったか???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています