【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会 Vol.15【DAIWA】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三平
2014/03/21(金) 18:43:43.5700879名無し三平
2015/06/04(木) 14:52:17.99ID:7krHVYPn0お前仕事しろ。
0880名無し三平
2015/06/04(木) 21:59:31.78ID:lNoRCsmn0遠征に一タックルで済まそうということに無理がある
俺も瀬戸内だが行くときはいつもスピニング、ベイト、キャスティング、タイラバ用持ってくな。
瀬戸内海も結構広いから場所によってタックル変わってくるけど
もし東部の方の比較的浅い場所なら4000でも十分だけどな
俺は4000Hに2.5号巻いてる。巻き上げトルクが〜と言うなら
4500でもいいんだろうが、経験からそこまでは必要ないと思う
まぁ4500が汎用性あるから遠征にも使えるんだろうけどな
0881名無し三平
2015/06/04(木) 22:56:40.64ID:ANfr8wya0俺は仕事忙しくて年間休みが50日くらいしかない。
海までも100km離れてる。
ちなみに東証1部上場企業で中間管理職してるわ。
まぁ、ブラック企業と思ってるけど給料はいいなw
0882名無し三平
2015/06/04(木) 23:55:27.00ID:skOLvBY+06500Hの出番はそん時しかないから、年1でOHしても清掃とグリスアップで終わり
0883名無し三平
2015/06/05(金) 07:06:42.03ID:VqRXdZlLOアドバイスありがとうございます。
タックルは徐々に揃えていこうと考えてます。
自分も瀬戸内海だけなら4000Hでいいのかなぁと思ってるのですが、日本海側へ遠征する場合も備えて4500にするべきなのか・・・
自分にとっては大きな買い物になるのでもう少し悩んでみます。
0885名無し三平
2015/06/05(金) 18:00:17.30ID:eHhgVRR90OHは2年に1回ラインは毎年かえる感じ
15ソルは巻きが軽くなってたら絶対買ったてたのにな
店で触らせてもらったけど10ソルと変わらなかったから買わなかった
>>883
オフショアならノーマルの4500か5000がいいと思うハイギアは疲れるよ
キャスティングもやるならハイギアも視野に入れていいかも
0886名無し三平
2015/06/07(日) 00:18:39.07ID:z8kBvtsf0オシアジガーの対抗機種みたいな感じと見ていいの?
0887名無し三平
2015/06/07(日) 03:41:47.25ID:C9DNflJe0バス釣り小学生と同じオカッパリだろうが。
せめてフローターでも買って冒険してみろや。
0888名無し三平
2015/06/07(日) 05:51:13.02ID:MP67LxKk0俺のショアジギは外房ウェットスタイルから小笠原2航海だがてめえはどんな釣りするんだ?
ちなみに近海ジギングやマグロキャスティングもする。
0889名無し三平
2015/06/07(日) 06:04:03.82ID:Z6emv8zg0俺も似た感覚だわ
会社で数人「ショアジギ」を熱く語ってる連中がいるんだけど、オカッパリてかまとめて只の「波止釣り」だろうがといつも思うw
年金爺さんのサビキや投げ釣りとかと同カテゴリ
俺の中じゃ磯でやろうが小笠原や男女でやろうがカテゴリ的には「波止釣り」に分類される
0890名無し三平
2015/06/07(日) 07:39:25.15ID:WGLiVBeeO0892名無し三平
2015/06/07(日) 09:32:51.63ID:MP67LxKk0>>887や>>889は船しかやんないのかも知れないけど金さえあれば場所まで連れてってくれて水深や魚の反応のある深さまで教えてくれる船釣りのほうが簡単。
ちなみにブラックバスのフローターもガキの頃やったがあれはただの子供の遊び。
ショアからやるヒラスズキやヒラマサなんかは20m崖降りたり、ウェット着て泳いだりさらに高波に飛ばされたりとやった事無い人は知らないと思うけどフローターよりよっぽど冒険してる。
0893名無し三平
2015/06/07(日) 09:52:13.10ID:YPLWMP+Q0オフショアが偉いとでも思ってるのだろうか
俺は同じサイズならかけてからの難しさはショアの方がよっぽど難しいと思うし
以前20キロ位のヒラマサショアから獲った人がいたがすげ〜なと思う
0894名無し三平
2015/06/07(日) 10:44:23.63ID:NpVVCMMk00896名無し三平
2015/06/07(日) 12:43:53.62ID:QQwcXVhv00897名無し三平
2015/06/07(日) 13:17:25.55ID:zny2fFRgOどう考えてもただのレスこじきだろ
0898名無し三平
2015/06/07(日) 21:28:31.51ID:fCT8JCui0泳いで小さな磯に渡ってる人見た時はちょっと引いたな・・・そこまでしなくても釣れるのにと思った
ヒラスズキなんかサラシでてれば初心者でも釣れる釣りなのに
ショアジギの楽しさは理解出来な人には一生理解できないだろうなボウズばっかだしw
0899名無し三平
2015/06/07(日) 21:36:16.31ID:m55r9XG700900名無し三平
2015/06/07(日) 21:48:42.23ID:eDQ0KVw60俺は離島の手付かずの場所で釣りしたくて現地のコネ作りからやってるわ。ぶっちゃけ海外ツアーでも行ったほうが安くつくし釣れるが、開拓が楽しい
楽しみ方はそれぞれ
0902名無し三平
2015/06/08(月) 01:29:17.38ID:K6F3MBat0きっと死にかけた時に反省するんじゃね
0904名無し三平
2015/06/09(火) 23:00:56.05ID:DUDtdb/W0基本的にマイボート。
付き合いで乗合や遠征も。
中高生じゃあるまいし、オカッパリには戻れない。
0905名無し三平
2015/06/10(水) 20:31:45.73ID:dqf0uW6JO0906名無し三平
2015/06/10(水) 23:25:42.46ID:m3aVbo+V00907名無し三平
2015/06/11(木) 01:44:46.44ID:qoafz2oS0いい物には興味あるが、悪いモノを貶そうとも思わない
0908名無し三平
2015/06/17(水) 22:31:14.73ID:ZGjySmh500909名無し三平
2015/06/17(水) 23:13:06.14ID:1yeaJQGn0まぁ、俺はヤフオクで売って3台15ソルに買い替えた。
0911名無し三平
2015/06/18(木) 16:27:15.77ID:5cTTEJFg0ソルティガz4500
ソルティガz4500
0912名無し三平
2015/06/18(木) 20:09:42.58ID:/iXX5QKU0SOLTIGA4500回したらカチっと締まったフィーリングで結局これを買ってきた
0913名無し三平
2015/06/18(木) 20:16:05.28ID:InyMyxl400915名無し三平
2015/06/18(木) 21:20:36.10ID:HlwvHcoOO0917名無し三平
2015/06/19(金) 09:40:05.12ID:N18As1dA00918名無し三平
2015/06/19(金) 23:02:18.54ID:CdDjMJP90オフショア用リールをオフショアで使うのをなんで馬鹿にすんの?
太糸をたくさん巻く深いスプールのオフショア用リールで、
オカッパリで必死に遠投してるのには笑っちゃうけど。
0920名無し三平
2015/06/19(金) 23:19:14.97ID:9yDUCzxJ00921名無し三平
2015/06/20(土) 07:29:59.25ID:SzB00OMq0馬鹿な俺にはたいそうな違いは感じられんかった。
つまりどっちでも良いってことじゃないかな?デザイン的にソルティガの方が好き!
0922名無し三平
2015/06/20(土) 09:20:27.79ID:D+388Tr60ファンが多いので買ってみたって・・・
俺はどう違うのか買ってみたけどな。。
結論。それぞれの良さがある
0923名無し三平
2015/06/20(土) 10:23:44.27ID:LVzBD6Bh00924名無し三平
2015/06/20(土) 12:09:58.72ID:h0NXMXQ500925名無し三平
2015/06/20(土) 12:21:58.89ID:R+QJrMUb00928名無し三平
2015/06/21(日) 07:31:41.16ID:vQdzpEcN00929名無し三平
2015/06/21(日) 08:01:40.54ID:NawdURSc00931名無し三平
2015/06/21(日) 14:33:17.53ID:hOwQHFxs00932名無し三平
2015/06/21(日) 15:05:08.84ID:WIwN+ibK0まあハンドル回したらステラでも水入ると思うからなんとも言えないけど
0933名無し三平
2015/06/21(日) 23:22:58.54ID:QQyKy6ja0対応してる防水規格がまるで違うから
0934名無し三平
2015/06/21(日) 23:41:12.69ID:vQdzpEcN0マグシールドの正体は鉄粉の入った油(マグオイル)をシールド代わりにしているだけの代物
水が混入すればオイルは乳化して機能を失うと同時にオイル中の鉄粉は錆びる
錆びた鉄粉がベアリングを攻撃してお釈迦にする
そんなベアリングを1個4000円も出してメンテ毎に交換するおまえら養分乙
0937名無し三平
2015/06/22(月) 17:09:51.26ID:9t1fDlHw0まさかこんな欠陥リール買ったの?www
0938名無し三平
2015/06/22(月) 20:33:05.54ID:SkDgBD6U0ソルティガはジグ巻いてるだけで重い
0939名無し三平
2015/06/22(月) 20:37:25.89ID:1w5sSIYh00940名無し三平
2015/06/22(月) 21:24:48.82ID:tz7UjHD40どうしてこういがみ合うんだろ
0941名無し三平
2015/06/22(月) 21:46:37.52ID:5oilj9iH0もっとクズなやり取りが見られる
0942名無し三平
2015/06/23(火) 00:32:17.86ID:dCoyFHkt00943名無し三平
2015/06/23(火) 06:53:36.01ID:YYZsiya80ということはステラも使ってるのか
俺のステラしゃりしゃりしないがな
ソルティガ、ステラどっちもいい
0944名無し三平
2015/06/24(水) 00:02:16.00ID:NtPD0Rwp00945名無し三平
2015/06/24(水) 01:30:15.05ID:vQKAuJJG00946名無し三平
2015/06/24(水) 07:44:44.73ID:KrETRAl70俺にはそんなに違いは判らん。
ジギング中(300g程度)もフッキング中(10~20kg)もどっちでやってもきついことには変わりはないぜ!→餌からの転向
0947名無し三平
2015/06/24(水) 08:51:46.71ID:3+67gkax0ハンドルで巻くって強引な力のかけ方だが、幅広いほど変な応力減るだろ
0948名無し三平
2015/06/24(水) 10:25:15.96ID:pWDctirL0魚かけて負荷かかると軽くなる初めてヒラマサをキャタリナ5000でかけたとき感動したな
こんなに巻けるのかーていう感じ
0949名無し三平
2015/06/24(水) 22:23:37.45ID:/JkAVcV500950名無し三平
2015/06/25(木) 07:39:28.73ID:Y+p+F7re0急にとめるとハンドルが若干後ろに戻ろうとするからその時少しカチャってなるけど
本体部分から何も音しないよ
0951名無し三平
2015/06/25(木) 09:44:51.41ID:Q4xt2n3f0ステラだとそう言う事がなかったので不良かと思いましたが問題ないんですね。
ありがとうございました。
0952名無し三平
2015/06/25(木) 11:20:14.35ID:ARIv4q7SO0954名無し三平
2015/06/25(木) 12:15:08.21ID:y1K6zx+w00955名無し三平
2015/06/28(日) 00:09:07.65ID:jKWmvVi40同意権で以下の内容になった
ソルティガ:メンテナンスが楽
ステラ:ハンドルが軽い
0956名無し三平
2015/07/01(水) 21:08:41.01ID:tFt78Imo0ついでにハイギア化とかもお願いできるんでしょうか?
0957名無し三平
2015/07/02(木) 01:01:49.20ID:wzivU/l90高いけど
0958名無し三平
2015/07/06(月) 18:46:27.73ID:bAwnVAbp0税別16,000円でしたので依頼しました。
高いけど買い換えること考えたら仕方なしかと。
0959名無し三平
2015/07/06(月) 22:25:06.37ID:Nge8dKSq00960名無し三平
2015/07/06(月) 22:32:36.53ID:kB/6bC+o00961名無し三平
2015/07/07(火) 20:39:47.79ID:xGubQxSr00962名無し三平
2015/07/12(日) 18:37:06.21ID:KNFC6W/p00964名無し三平
2015/07/16(木) 00:52:58.84ID:/ZuUU1Yw00965名無し三平
2015/07/16(木) 20:08:30.09ID:ZXtjSLdd00966名無し三平
2015/07/17(金) 00:06:59.03ID:XWfRP7N20ロッドとのバランスによるけど、4500かっとけば問題ない
0967名無し三平
2015/07/17(金) 20:06:56.60ID:XHR23NdJ02〜3キロがアベでたま〜〜〜〜に10キロが出るようなところだと4000でも桶
ただし水深にもよるけど。
俺のえりあは60〜70位がアベでたま〜〜に7〜10キロが出るようなところで
水深深くて70M位なんで4000に2.5号使ってるがこれで十分
0969名無し三平
2015/07/18(土) 01:47:16.91ID:oqUlIsUL04000ノーマルのほうがいいかもね
4000Hで10キロはちょっとつらい
4500Hなら余裕かも
4000Hでとれないって訳じゃないよ
足場や潮具合、あとロッド性能と腕もあるからね
俺は4500ノーマルで3キロアベレージでたまに10キロ相手にしてる
0970名無し三平
2015/07/18(土) 04:49:15.05ID:hkDVt/GH00971名無し三平
2015/07/18(土) 07:09:46.91ID:eJO23zug0ショアジギで同じジグをしゃくってもきついとは感じたことない
ただ魚をかけたときの巻きの軽さはノーマルが↑
ハイギアはトップ使うのに便利、はやいジャークもできるしね
0972名無し三平
2015/07/18(土) 12:44:42.04ID:PH+5NigW0あざっす!!
ロッドはなにがいいすか?
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/new_saltiga/index.html
コースタルか
BJかなあ、と
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/saltiga_bj_st/index.html
こっちならソルティガベイトにしようと思ってます
BJて、なんの略なんだろ
初ソルティガ楽しみです
0975名無し三平
2015/07/18(土) 15:39:39.41ID:lUiQ4iI10何やもうようわからん!
0976名無し三平
2015/07/18(土) 15:45:43.00ID:n/nTfarm00977名無し三平
2015/07/18(土) 15:54:12.83ID:rLwU6RyR0ダイワの造語で、対象がおおむね港湾、近海の比較的近場で
だいたいPE2号までを使ってやるようなライトジギング
ソルティガBJ、リョウガの適合ラインがそんな感じでしょ
0978名無し三平
2015/07/21(火) 04:49:51.33ID:N4E/DYEk0レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。