トップページfish
1001コメント230KB

【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会 Vol.14【DAIWA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN0
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1357629884/

過去ログは>>2-10あたりに
0246名無し三平2013/10/30(水) 08:11:29.580
>>241
俺もリールは基本ダイワだが、あまりにもソルティガがでる気配がないからジガー買おうと思ってる。
0247名無し三平2013/10/30(水) 09:22:25.790
>>244個体差あるんだ?
ってか回ったらパッキン効いてない気が・・・

>>245そうそれそれキャタリナも同じくしたら回る回る
ステラで問題なかったから(たまに注油)必要なのか?
とおもったら13セルテ最高じゃないかw
ステラの出番減ったよ
0248名無し三平2013/10/30(水) 10:13:00.18O
>>246
ソルティガ待てずにジガー買い足した私が通りますよっと
0249名無し三平2013/10/30(水) 11:38:51.670
>>248
出すからには良いもん出してほしいけどタイミング外しすぎてかなりジガーに持ってかれたよね。
0250名無し三平2013/10/30(水) 13:56:39.19O
そりゃジガーは2000まではモデルチェンジしてるが、ソルティガは出しっぱなしだもんな。
0251名無し三平2013/10/30(水) 14:06:09.130
>>245
もともとはどのモデルに使われてるパーツ?
0252名無し三平2013/10/30(水) 14:09:20.270
自己解決した
6500EXPだ
0253名無し三平2013/10/30(水) 14:12:26.130
>>245
ノブにベアリングが元々入ってないリールがグリス切れおこすと、キーコキーコ煩い

煩い上に情けない気分になる
0254名無し三平2013/10/30(水) 17:54:05.53O
>>249
現行ソルティガも基本設計は古いものの、大した欠点もない非常に良いリールなんだよね
新型を出すからにはもちろんそれを上回るものを作らないといけないってことで、開発に時間がかかってるみたい
だから新型はかなり期待してるんだけどな
たぶん買っちゃうだろなw
0255名無し三平2013/10/30(水) 18:02:12.22O
>開発に時間がかかってるみたい
開発してるのか?
0256名無し三平2013/10/30(水) 20:31:10.540
スピニングの新型は出ないの?
10のまんま?
0257名無し三平2013/10/30(水) 20:42:08.350
スピは当分でないだろ。と思ったけどセルテみたくマイナーチェンジくらいはあるかもな。
0258名無し三平2013/10/30(水) 20:56:53.940
んじゃあ次はキャタリナでいっか
0259名無し三平2013/10/30(水) 21:39:28.990
普段はスプール目一杯にライン巻くとライントラブルが続出するから8割り程度しか巻いてないんだけども
4530PEのシャロースプールにPE3号300m巻こうと思ったら、やっぱり目一杯になっちゃうの?
0260名無し三平2013/10/30(水) 22:45:05.830
ハンドル周りのボディ側の無駄な装飾とかやめて欲しい。スプールも。

海外遠征で真水で洗浄できないと塩で白くなって掃除しにくい。見た目じゃなくてメンテナンスのしやすさとか優先して欲しかった。

ラインローラーもパッキンやめて予備ベアリング付属してくれた方がユーザの事考えてると思う。完全防水にこだわった為に肝心の使用感を台無しにしてる。
0261名無し三平2013/10/30(水) 22:48:20.150
254
持ってないけど、分かる。
どんな仕上がりか興味ある。
斬新な改良がなくても、基本設計が新しくなるだけで、かちゃうかもしれんな。
0262名無し三平2013/10/30(水) 22:54:15.50P
>>254
開発してるって知ってるんだ?ダイワの開発部門に知り合いでも??

本当なら早く出すように言って。ものすごく楽しみにしてますから!
0263名無し三平2013/10/30(水) 23:15:47.460
前回と同じ位の開発期間は掛かるんじゃないか?
0264名無し三平2013/10/30(水) 23:18:57.930
前回の開発期間はどれくらい?
0265名無し三平2013/10/31(木) 00:06:23.010
20年w
0266名無し三平2013/10/31(木) 06:59:20.85O
開発は前からやっているし、フィールドテストもやっている

ここから先は憶測に過ぎないのだが、もしかしたらキャタリナと同じくLDを出そうとしたのではないかなと
ただ、あまりのキャタリナの低評価に方針転換せざるを得なくなったんじゃないかな
実際、USソルティガはLDばっかりだからね

まぁ、単純にマグシールドとベイトの相性が悪くて時間がかかってるだけかもしれんがw

2013年モデルで出るって話はかなり出てたから、来年出る可能性は低くないと思うけどな
0267名無し三平2013/10/31(木) 07:40:19.210
ダイワの中の人ですか?
0268名無し三平2013/10/31(木) 08:57:53.22i
ダイワの外の人間です
0269名無し三平2013/10/31(木) 11:27:27.610
Daiwaの営業をしているんだけど来年出るよ!
スピは15
0270名無し三平2013/10/31(木) 19:07:33.360
勝手な憶測で開発してるとか言っていいのか?w
0271名無し三平2013/10/31(木) 20:47:22.740
ええじゃか。
ソルティガベイトは現在開発中で来年発売。
俺は買うぞ。
0272名無し三平2013/10/31(木) 21:35:30.910
TWS仕様が良いな
0273名無し三平2013/10/31(木) 21:38:32.320
スプールロックないと厨以外買わないよ、ダワさんそこ分かってる?

ただのカリカリ機構はもうお腹一杯だよ
0274名無し三平2013/11/01(金) 05:29:21.580
>>271
ダイワマンの鏡だな
0275名無し三平2013/11/01(金) 08:59:39.350
スプールロックってシマノの特許?
0276名無し三平2013/11/02(土) 09:11:46.410
特許切れはそろそろか?
0277名無し三平2013/11/02(土) 09:20:12.630
スプールロックと同程度の技術交換とかすればいいのに

エアベールくらいならちょうどいいだろ
0278名無し三平2013/11/02(土) 13:04:45.99i
どこがだよwww
0279名無し三平2013/11/03(日) 08:20:14.490
>>259
誰か...(´;ω;`)
0280名無し三平2013/11/03(日) 10:11:38.340
>>279
ソルティガセンサーならピッタリ。他のメーカーのPEは巻いてみないとわからん。ダイワのPEは太めだから他メーカーの8本縒りなら余裕あるかも。
0281名無し三平2013/11/03(日) 13:35:06.560
>>280
レスありがとう。
ピッタリって事は俺の場合だとライントラブル多くなりそうだなぁ
ダイワは太めと言われるがダイワは巻くつもりが無いから悩むな...
0282名無し三平2013/11/03(日) 14:26:17.970
>>281
参考までにだけど、リョウガBJ2025がベイジギングセンサーが250mとなっているけど、自分はデュエルX8を300m巻いてみてちょうど良かった。それくらいメーカーによってリールの表記とラインの太さはまちまち。
0283名無し三平2013/11/03(日) 14:27:26.540
ちなみに俺はベイジギングセンサーが太めなのか細めなのか知らないがw
02842812013/11/03(日) 15:23:05.720
一応SMP巻くつもりで考えてたけど、ソルティガセンサーと比較して7〜8割りの細さなら丁度いいんだね。
買ってみっかな〜
0285名無し三平2013/11/04(月) 00:39:49.230
>>279
ちょうどRCS4530PE×2にPE3-300巻いたばっか
ウルトラキャストマンWX8とサンラインモンスターバトル
濡らしてきっちりテンション掛けてきれいに300巻けた
4500にはバリバス10×10ジギングMP4-300をきっちり巻けた
02862812013/11/04(月) 07:47:59.220
>>285
レスthx
これまでも同じような組み合わせで巻いてたなら、きっちり巻いた状態でキャスト時にライン絡まったりしなかった?
0287名無し三平2013/11/04(月) 15:40:35.550
ウルトラキャストマン2はコシが無いんモワッとなりやすいね
モンバトはハリがあるんで300m巻いてもならない
濡らしてテンション強くかけて機械でしっかり巻くとトラブルはかなり減る
毎度残すの勿体ないから300m巻いて試してるわ
駄目なら切りゃいい
0288名無し三平2013/11/04(月) 15:53:33.720
10ソル出た当初に3500と4000買ってウルトラキャストマン2を巻いたんだよ
3500には2号を300mきっちり巻けたけど、4000には3号かなり余ったよ
同じ銘柄でも号数でけっこう差が出たりするから巻いてみないとわからん
0289名無し三平2013/11/05(火) 20:43:12.790
4500にウルトラジグマン2を400m きっちり巻けたよ、参考まで。
0290名無し三平2013/11/05(火) 20:44:35.110
あ、ゴメン、3号400m ね。
0291名無し三平2013/11/06(水) 06:21:36.560
4000番のボディで4号300m巻けるスプール出して欲しい。
0292名無し三平2013/11/06(水) 23:17:32.270
ドラグを犠牲にして芯を細くしないと無理だろうけど
後半はスプールのエッジに糸が引っかかってジグ落ちないぞ...
0293名無し三平2013/11/06(水) 23:50:41.020
リールのサイズに強度、耐久性は比例するし、その辺考えて設計されてんのに、どんな釣りするんだろ?

2号600mなら多少理解できるんだが
0294名無し三平2013/11/07(木) 00:16:44.170
ソルティガ4000に4号はそこまで変でもなくね?
0295名無し三平2013/11/07(木) 08:49:10.270
元が3号基準だからな
0296名無し三平2013/11/07(木) 11:50:56.760
リールのパワー的には4号使うような釣りにも十分対応できるから体力面とかの兼ね合いで4500より4000使いたいってやつはいるだろうね。
0297名無し三平2013/11/08(金) 01:24:55.170
4000(ノーマルギア)に4号200m巻いて5kgまでのヒラマサジギングで使ったけど
巻きにタイミングが合わなくて苦労した。
0298名無し三平2013/11/08(金) 10:14:17.140
俺もハイギヤ使っててノーマルギヤ追加したときは違和感ありありだったな。数回使ったら慣れたが。
0299名無し三平2013/11/08(金) 11:53:16.210
太くなると糸フケ作りにくいし、シャクリ幅も抵抗も大きくなるから、1号太くなるだけで違いわかるね
0300名無し三平2013/11/08(金) 13:38:46.880
しかし巻き始めと巻き終わりではハイギヤ以上に巻き上げ長は変わっているんだぞ
0301名無し三平2013/11/08(金) 20:52:26.770
ソルティガベイトの新製品情報はきく?
0302名無し三平2013/11/08(金) 21:23:46.130
一切ないw
0303名無し三平2013/11/08(金) 22:00:26.220
せつないのかと思った
0304名無し三平2013/11/09(土) 10:17:18.650
ソルティガベイトは、必ず来春出るんや。
0305名無し三平2013/11/09(土) 10:37:10.640
>>304
俺はおまえを信じるよ
0306名無し三平2013/11/09(土) 11:23:02.54P
>>304
願望なのか、予告なのか・・。
0307名無し三平2013/11/09(土) 12:38:05.760
願望や!
0308名無し三平2013/11/09(土) 12:52:44.720
出るならフィッシングショーで御披露目シャマイカ?
0309名無し三平2013/11/09(土) 16:19:02.600
>>307
俺はおまえを信じるよ
0310名無し三平2013/11/09(土) 18:14:10.030
シャマイカw
0311名無し三平2013/11/09(土) 20:20:55.090
スピニングからベイトが主流になるようなすごいやつだして欲しいな。
0312名無し三平2013/11/09(土) 21:29:43.760
出るとしても米国発売が先じゃね?
0313名無し三平2013/11/10(日) 07:42:51.220
今のベイトリールの主流はソルティガベイト?オシアジガー?
0314名無し三平2013/11/10(日) 07:46:53.380
耐海水は古いけどソルティガベイトの方が上のようだな。
0315名無し三平2013/11/10(日) 08:37:57.640
現実みろよ。新型のオシアジガーに負けてるよ。
0316名無し三平2013/11/10(日) 08:38:57.770
どう考えてもジガー。いまさらソルティガベイト買うのはダイワマンか物好きくらいでしょ。
ソルティガがシェアを取り戻すには相当良いもの作るかユーザーがジガーに飽きるくらいまで引っ張るしかないでしょ。
0317名無し三平2013/11/10(日) 10:44:34.870
新型オシアジガー>旧型オシアジガー>ソルティガベイト

数年後にはオシアジガーだって更にモデルチェンジするから飛躍的に性能UPしないと勝てない。
0318名無し三平2013/11/10(日) 10:49:25.220
旧オシアはベアリング逝かれるから駄目じゃん
0319名無し三平2013/11/10(日) 10:56:27.280
REVOは駄目?
0320名無し三平2013/11/10(日) 10:56:56.440
>>318
ベアリングって消耗品だろ?
別にジガーに限った事じゃないと思うが。
何か特別な理由でダメになるのか?
0321名無し三平2013/11/10(日) 11:55:25.340
旧ジガーとソルティガならいい勝負だと思うけどな。現行ジガーとなら比べるまでもないが。
0322名無し三平2013/11/10(日) 12:54:07.390
具体的にどこがオシアジガーの方が上なの?
0323名無し三平2013/11/10(日) 14:24:52.850
>>319 REVO LJシリーズはライト用だぞ。LJ3とか3号200m巻けるけど、3号使う釣りじゃ非力すぎる
0324名無し三平2013/11/10(日) 14:45:34.920
オシアジガーのいいところはスプールロックがついてるところかな
俺のエリアじゃ必需品
ベイトだから他の機能はほとんど違いがない
0325名無し三平2013/11/10(日) 17:13:55.670
スピニングより単純な分、ちょっとした機能でさがつくよな。
0326名無し三平2013/11/10(日) 18:54:36.400
>>320
俺はZ30使いで、ツレが旧オシア2000使い
お互いに使用頻度や酷使の仕方が同等で、ツレは毎年ベアリング交換
俺は三年に一度ペース

スプール軸受けが駄目になるみたいだよ

てかよ、ソルティガスレなのにソルティガ否定って何様のつもりだ?
0327名無し三平2013/11/10(日) 18:57:14.890
>>326
まぁまぁ
多様な意見も受け入れるのが大人の対応。
ステラスレとは違うのだよステラスレとは
0328名無し三平2013/11/10(日) 19:03:42.360
ベアリングってダイワとシマノ扱ってるメーカ違うのか?
0329名無し三平2013/11/10(日) 19:06:11.810
スピニングに比べれば、ベイトは基本的な性能面での差はあまりない。
それなら、ちょっとした機能とかで好きな方を選べばいい。
自分はメンテの面から防水性能が勝ってるソルティガを使ってる。
0330名無し三平2013/11/10(日) 19:24:21.880
精密機械が本業のクセにベアリング自社製ちゃうん?
0331名無し三平2013/11/10(日) 19:48:48.020
ベアリングメーカーが作ってるにきまってるだろ
0332名無し三平2013/11/10(日) 20:00:00.080
ソルティガベイトの新製品が出るとしたら、フィッシングショーまで分からないの?
0333名無し三平2013/11/10(日) 20:00:37.430
増税前に買いたいんだけど。
0334名無し三平2013/11/10(日) 20:13:02.400
みんなベイト待ってるみたいだな。まあ俺もだが。
0335名無し三平2013/11/10(日) 23:10:32.57O
どうやら出ないぽい
0336名無し三平2013/11/10(日) 23:49:31.990
>>335
な、なんだってー!!
ジガー買います
0337名無し三平2013/11/11(月) 15:50:24.500
釣具屋で4000Hと4500Hで悩むこと小一時間
気が付いたらステラSW6000HG買ってた
後悔はしてない
0338名無し三平2013/11/11(月) 19:14:57.880
後悔してないなら未練たらしくこっちに書いてんじゃねーぞ
0339名無し三平2013/11/11(月) 19:18:49.410
>>337
あーあー
大物かけて後悔すんなよ…
0340名無し三平2013/11/11(月) 19:49:58.800
おれ、九州中部
ショアジギングで沖磯わたってるけどほぼ全員ソルティガと12キャタリナつけてるよ
餌釣りのついでにやる人はバイオとかつけてる
この前6人くらいショアジギする人いてソルティガ4人、キャタリナ2人だった
リールが青いから目立つからすぐわかる
ステラSW見たことないんだけどオフショアジギングにはいるのかな?
0341名無し三平2013/11/11(月) 20:04:08.040
>>340
俺は福岡だけど
オフショアの殆どがソルティガかステラ
でキャタリナよりはツインパが多いよ
そんな俺はシーゲートだけど今年の冬にソルティガ買うんだ
0342名無し三平2013/11/11(月) 20:51:16.130
本当にでない?
俺もジガーかな。
出ないことがはっきりするのってフィッシングショーのタイミングだっけ?
0343名無し三平2013/11/11(月) 21:00:11.76O
>>340
広島。仲間内はソルティガ、ステラ半々。
乗り合いだとツインパ、キャタリナが多くなるけど、ダイワばかりという事はない
0344名無し三平2013/11/11(月) 21:39:28.600
>>337
ソル4000Hとステラ6000H両方持ってる
同じクラスでとっちもいいリールだ。
0345名無し三平2013/11/12(火) 13:57:43.710
ソルティガをOHに出した、二日後釣りにでかけた
ハンドルノブ止めてるネジが緩んで割れたタマゴの殻のように
サイズ合うマイナスドライバーたまたま持ってたので元に戻せたが
ソルティガのハンドルノブには気をつけてくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています