【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会 Vol.14【DAIWA】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三平
2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN0http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1357629884/
過去ログは>>2-10あたりに
0002名無し三平
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANO0004名無し三平
2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN0もう立たないのかと思ったよ。
0005名無し三平
2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN00006名無し三平
2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN00007名無し三平
2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN00008名無し三平
2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN00009名無し三平
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANPスロージギングにピッタリのベイトリールを、ダイワよ、出してくれよ・・
0010名無し三平
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANO10000って、2キロ位になりそう。
00129
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANPスペックに見える。重さ、大きさ、ライン巻き取り量など。
手が小さいほうだからオシアジガーの非対称ボディは本当にありがたい。
キャタリナにはスプールロック機構はあるのかな。あれもありがたいな。
0013名無し三平
2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN0キツネが人に懐いてすり寄って来る一方で、犬が凶暴になったのがチェルノブイリ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/358869840464850945
鳥肌が立った。栃木県北部、知人のネコ。昼間は外に放していた。
最近は痩せてきて喧嘩に負けて帰ってくることが増えて、傷だらけ。
傷がひどくて病院へ。白血病だった。
獣医さん曰く、他にも外に出しているネコの白血病が急増していると。。1匹や2匹ではない。
https://twitter.com/yukatin1212/status/351700221065048065
原発30キロ圏内で猫の大量死?2013.02.06 Wednesday福島に来ています。
何人かの30キロ圏内の方からこんな話しを聞きました。「猫がたくさん死んでるのよ」。
公園でノラネコに餌をやっていた人は8匹いた猫が2匹になったといいます。猫を3匹飼っていた方は、
「顔が歪んで毛がみんな抜けて、居なくなったと思ったら3匹とも床下で死んでた」といいます。
別の方は「うちの猫は平成21年生まれなのに去年死んだ。早すぎると思いませんか」と言います。
口を揃えていうのは「たまり水を飲んでた」。「原発と関係あるだべか?」皆さん心配しています。
http://blog.iwajilow.com/?eid=1071623
0014名無し三平
2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN0と、思ってるのは俺だけじゃ無いはずだ。
0015名無し三平
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANOまぁそうかもしれないが、俺はイラネ。
0017名無し三平
2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN0地元の安い店にダイワの営業マンが来てたんだが
オシアジガーの方が圧倒的に売れてるらしく
「ダイワさんもっと頑張ってよー」と言われてたな
きっとマグシールド関係でなかなか出せないんだと思うが
ソルティガベイト出しても実売3万台で買える時もあるオシアジガーには
勝てなさそうだ。
というかもうオシアジガー何台も使ってるユーザーいるし
ソルティガベイトが出ても売れなさそうだな
よっぽど画期的な機能でもない限り
0018名無し三平
2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN000199
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANP買ってがっかりしたよ。何年前に出たのかな?
シマノみたいにライトタックルに照準を定めたベイトリールを
出してくれ。でもオシアジガーが相当いい出来なんで何か目先を
買えたことしないと売れないだろうなあ。
完全防水とか作ったらすごいけど。無理だよなあ・・
0020名無し三平
2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN00021名無し三平
2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN00022名無し三平
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN0ソルティガベイトは10年位前かな
ゴムパッキンで防水性能はかなりいいはず40番台以外は
今も使えるいいリールなんだろうが新品買うならオシアジガー選ぶわな
スロージギングなんかではリョウガBJ2020H使ってる人もいるけど
巻きスピード的に深い場所になるときつい。
新しいソルティガベイト出すとしたらコンパクトボディにマグシールド
オシアジガー以上のラインキャパないと対抗できないと思うわ
旧Z30番ボディの大きさで4号400m巻ける位の
0023名無し三平
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN0俺も、それは切実に思っている。
頼むから、海外で売ってるLDシリーズにマグ付けて出してくれ〜!
0024名無し三平
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN0あのユルユルドラグはなんだ?
村越の体力考えてか?
0025名無し三平
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN00026名無し三平
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN00028名無し三平
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN0ネオジム磁石を4個つければ良いんじゃない
0029名無し三平
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANO0033名無し三平
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN0PEとリーダーじゃなくて、スイベル部分のノットのことだろうたぶん
あれはどうなんだろう
一応獲れたけど、キハダだから舐めてんのかな?
0034名無し三平
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANOあとジグ投入時と言うかキャスティングで使用する事も考えたら、昔ダイワで出してたバス用のファントムでレベルワインダーが
ガバッと開くやつあったけどあれを応用してレベルワインダー付のベイトリール出来ないかね?
0036名無し三平
2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN0心の狭い人初めて見たあるw
0037名無し三平
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANO虎の子w
0038名無し三平
2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN0fdcolors4.exblog.jp/13900409/
↑100均でのネオジウム入手法がGOOD
0041名無し三平
2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN0単なる買い物依存症なだけだが
00429
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANP速攻売っぱらっちゃったよ・・。
かといって新型が出るかどうかもわからないか。
キャタリナもイマイチだし、困ったね。
0043名無し三平
2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN00044名無し三平
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANOダイワは力入れてないとしか思えん。
0045名無し三平
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANO0046名無し三平
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANO今使ってる奴は出たばかりの時に買った奴がほとんどじゃないか?
00489
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANP防水はその通りとしても残る機能で勝てる部分が少ない。
特に重さは重視したいし、根掛時のロック機構はやられた!って
感じだし、さらにパーミングにしやすさ。やはり10年前の
リールだわな。
オレはダイワ派なんだが、何とか頑張ってジガーを越えるもの
出して欲しいよ。
0049名無し三平
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANOただ、ダイワもかなり力を入れて開発しているみたいよ
いつになるかまだ未定らしいけど、俺はかなり期待しているし間違いなく買うだろうな
0050名無し三平
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANO0051名無し三平
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANO0052名無し三平
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANOその後新型ジガー出たし。まぁ来年位に出るのなら選択肢の一つにはなるな。
00539
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANP早く出してくれないかなあ〜
0054名無し三平
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN0あわてない
0055名無し三平
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN0ひとやすみ
0056名無し三平
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN00057名無し三平
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN00058名無し三平
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN0>>331
いやいや、http://www.daiwa.com/reel/saltwater.aspx
コレ見てもらえば分かると思うけど「NEW」ついてないのよ。
なんとなく開いて気づいたんで。
わかりずらくてスマン。
0059名無し三平
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN0ソルのベイト
0060名無し三平
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN00061名無し三平
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANO0062名無し三平
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANO0063名無し三平
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANO0064名無し三平
2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN013ステラはドラグがおもちゃ。
どないせいっちゅうねんwww
0068名無し三平
2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN0それ某ツアーででた問題だろ
SNSの情報を知ったかぶって書き込むとかバカじゃね?
削除依頼しとけや
0069名無し三平
2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN00071名無し三平
2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN063HS HIRAMASAをバラムツ用に買おうと思うんだけど、使ってる人いないんか...
0072名無し三平
2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN00073名無し三平
2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN00074名無し三平
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANOヒラマサって10年近く前に出た記憶があるんだが、モデルチェンジしたのか?
0075名無し三平
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN0上で書かれてるのは 10ソルティガ世代の63HS HIRAMASA(200g-300g)
マグシールドのソルティガ10出た時にロッドもモデルチェンジしてるよ。
0076名無し三平
2013/09/05(木) 12:42:19.02i0078名無し三平
2013/09/06(金) 03:25:02.28O0079名無し三平
2013/09/06(金) 05:53:11.780商品画像は綺麗だったから騙された
0081名無し三平
2013/09/06(金) 06:09:20.110「まだまだ使えます」
「ガンガン使ってください」
みたいな商品説明の場合は避けるといいよ。
あと使用状況を具体的に書いてない奴も地雷臭漂う。
ソルティガに限らずリール全般に言えること。
0084名無し三平
2013/09/06(金) 11:40:55.780どこの地域の乗り合い船見てもほとんどいない
あの価格帯だと零細メーカーがいっぱいロッド出してるからなあ
旧モデルより値上がりしたのとMADE IN JAPANじゃないのが
痛いのかも
0085名無し三平
2013/09/06(金) 20:33:44.70057S 5/6・F
CJ65S-5・F
57B 3/4・F
これだけ持ってるけど、確かに乗り合いでソルティガロッドいっぱい積んでる人見たこと無いわ...
旧型の63Sや54HSは良く見るんだが...
0086名無し三平
2013/09/06(金) 21:32:03.9100087名無し三平
2013/09/07(土) 05:31:03.87O0088名無し三平
2013/09/07(土) 06:52:31.100シイラ釣りならワールドシャウラの一番強いやつの方をよく見るw
0091名無し三平
2013/09/07(土) 11:58:03.910リールは新旧どっちも良く見る。
0097名無し三平
2013/09/07(土) 14:27:21.9500098名無し三平
2013/09/07(土) 17:25:26.520いや今時小学生でも使わないかもw
0099名無し三平
2013/09/07(土) 20:52:31.000値段が高いからね、今は他にも選択枝があるし
よほどのダイワマンしか買わないと思うわ
デザイン面での失敗もあるかも、高級感あるけど
ソルティガのブルーを強調し過ぎて
ソルティガリールと合わせると成金に見える
実際コンビジャークにソルティガ合わせるとなんか恥ずかしい
なのであえてステラに合わせてます。
0100名無し三平
2013/09/07(土) 20:53:58.020それだったらMCなんか良心価格に思えてくる
0101名無し三平
2013/09/08(日) 10:14:53.350性能、デザイン、実績、使用用途のわかりやすさ
後発メーカーいくらでもあるのに複数持ってる人多いね
ダイワは免責保証額安いし折れても手元に届くのはやいんだが
ソルティガロッド買う層はサブロッドもいくつか持ってるから
アドバンテージにならないんだろうね。
0102名無し三平
2013/09/08(日) 10:31:13.440マイスターエディションをあんな高価で出してくるとは思わなかった
ドラスラヒラマサチューンもユーザー見ないしジグも中国製なのに結構高い
シマノにシェア持っていかれそう。
ソルティガブランドにはもっと健闘して欲しいわ
0103名無し三平
2013/09/08(日) 12:07:11.240冥土イン鯛ランドなのにあの値段だから
0104名無し三平
2013/09/08(日) 12:11:58.690性能はいいんだろうけど
人権費安く作ったものを高く買わされてる気がして嫌だね
MADE IN JAPAN信仰があるわけじゃないけど
0105名無し三平
2013/09/08(日) 19:41:36.38Oハイエンドモデルなんだから、それぐらいのプライドは持ってほしかった
0106名無し三平
2013/09/08(日) 19:47:50.6100107名無し三平
2013/09/09(月) 00:11:09.540俺が住んでるところはダイワがすごく強いから
エサ釣りだとほぼスマックレッドチューン使ってたり
岸釣りもダイワロッドやリールの割合高いけど
オフショアはソルティガとリョウガBJと旧モデルのソルティガロッド見る位
ソルティガブランドの小物使いもいないし
ダイワは最近のオフショア担当が無能かオフショアに力入れてないように見える
0108名無し三平
2013/09/09(月) 13:48:23.8900109名無し三平
2013/09/09(月) 13:55:32.080成長見込める分野以外手抜きなんだな
0110名無し三平
2013/09/09(月) 21:57:31.6700111名無し三平
2013/09/09(月) 22:15:12.1700112名無し三平
2013/09/09(月) 23:52:11.8400113名無し三平
2013/09/10(火) 04:08:39.1800114名無し三平
2013/09/11(水) 22:06:51.350後さ、ルアーマンより餌釣りのほうがひどいぞ?沖磯行くと撒き餌、オキアミまきちらかしたまま
それだけではなくラインも針も放置したまま、いつも片付けてる
流行にのったにわかエギンガーのゴミ放置が多いのだけは同意するわ
0115名無し三平
2013/09/12(木) 13:39:11.950グレやチヌ氏のマナーは確かに酷いな
というより年配者にマナー悪い人が多い気がする
乗り合い船でも年配者は高圧的だし嫌な気分になる事多いなあ
0116名無し三平
2013/09/12(木) 22:31:47.970ゴミのポイ捨てしても誰にも咎められない時代を生きてきた輩やからなー
0117名無し三平
2013/09/15(日) 23:49:17.5700118名無し三平
2013/09/16(月) 17:37:24.800小便入りのペットボトル投げ捨てるよ。
0119名無し三平
2013/09/16(月) 18:08:12.4400120名無し三平
2013/09/16(月) 19:19:09.0300121名無し三平
2013/09/16(月) 21:30:46.250中古によく出回ってるね、使ったことはないが
ジギング中にナブラ立った時すぐ付け替えできたりでいいんじゃない?
古いロッドだろうけど旧ソルティガロッドはハズレないと思う
0122名無し三平
2013/09/16(月) 21:50:00.940やはりマグシールド搭載がうまくいかないのかな?
増税前に出さないと完全にオシアジガーに食われるね
0123名無し三平
2013/09/16(月) 23:56:14.980今時ソルティガベイト買う奴いるか?
0124名無し三平
2013/09/17(火) 00:29:23.800心臓にDのロゴ入ってるような熱烈ダイワマンまで
0125名無し三平
2013/09/17(火) 10:04:48.98Oただ、値段次第かなー
ジガーも持ってるが防水性能がちょっと物足りない気がするんだよね
0126名無し三平
2013/09/17(火) 18:35:31.400分解しやすいし
0127名無し三平
2013/09/18(水) 17:30:53.490分解洗浄なんて毎回やってられない
0128名無し三平
2013/09/18(水) 18:59:14.4900129名無し三平
2013/09/20(金) 03:03:56.870売り文句通りなら大手以外買う意味ないんだけど、MCとか小さいメーカーは未だに巻いてないのに人気だよね
0130名無し三平
2013/09/20(金) 05:32:43.660安物ロッドと比較すると、大物かけた時のねじれ剛性が全然違うよ。
0131名無し三平
2013/09/20(金) 07:34:12.640良い事ばかりではないみたいだよ
普通とは違う欠点が出てくるって事らしいけど、詳しくは分からない
知ってる人いたら教えて欲しい
0132名無し三平
2013/09/20(金) 07:37:59.440だからダイコーにはクロス巻きは無い
ブランクに特化したメーカーが言ってるんだから、やはり一長一短あるんでしょ
0133名無し三平
2013/09/21(土) 00:25:10.9800134名無し三平
2013/09/21(土) 01:01:11.3300135名無し三平
2013/09/21(土) 01:17:35.7200136名無し三平
2013/09/21(土) 01:47:39.310導入してるのはダイワ、シマノ、オリムピック、メジャクラなどなど
それぞれ違うネーミングだし、特許があるようには見えない
特許があったにしても、ほんとにそんなにいいモノなら、
どのメーカーも特許料払ってでも導入すると思うけど
0137名無し三平
2013/09/21(土) 03:10:50.0400138名無し三平
2013/09/21(土) 07:28:19.2800139名無し三平
2013/09/21(土) 08:02:44.380未だにシート巻き付けてるだけなところもあるけど
だが、内装を巻くスパイラルXは余所じゃ難しい
シート自体を巻くのならダイワがやってるけど
0140名無し三平
2013/09/21(土) 12:03:04.7200141名無し三平
2013/09/21(土) 12:12:55.25O0142名無し三平
2013/09/21(土) 12:40:05.0500143名無し三平
2013/09/21(土) 13:02:51.790やっぱ巻いた方がいいのか?
デメリットって僅かに重くなるぐらいしか思いつかないし
0144名無し三平
2013/09/21(土) 18:07:27.7400145名無し三平
2013/09/21(土) 19:20:54.920そんなのどこでもやってる
貼り合わせのやり方と巻き付け手順で偏肉とスパイン減らす
スパインが無いからいい調子の竿になるというわけではない
0146名無し三平
2013/09/21(土) 19:49:21.48O0148名無し三平
2013/09/21(土) 21:17:59.230太いノット部分が抜ければそんなに問題なさそう
0149名無し三平
2013/09/21(土) 21:35:35.860成功したらソルティガシリーズにも採用なのかな
中のお掃除どうするんだろう?
0151名無し三平
2013/09/21(土) 22:42:28.2000152名無し三平
2013/09/21(土) 23:11:26.4700153名無し三平
2013/09/22(日) 01:04:23.9600154名無し三平
2013/09/22(日) 01:45:32.580糸が竿を貫通してガイドが下向きのベイトロッド作ってよ。
0155名無し三平
2013/09/22(日) 04:51:09.37O0156名無し三平
2013/09/22(日) 09:32:24.110シャフトの付け根(マグシールドの外側?)の所に
黒いオイルみたいなのが にじんていた
これってマグオイルなのだろうか?
0160名無し三平
2013/09/22(日) 14:14:49.350俺のソルティガも滲んでるよ
セルテなんてハンドル勢いよくまわすと、ラインローラーのマグオイルが漏れてくるw
0162名無し三平
2013/09/22(日) 18:31:48.7700163名無し三平
2013/09/22(日) 22:44:58.920マグシールドなんていらないんだよな
そこだけ抵抗がほぼゼロでも、他が普通のパッキンだらけじゃ、そこもパッキンでいいだろって話だし
0164名無し三平
2013/09/23(月) 07:30:15.8000166名無し三平
2013/09/23(月) 17:36:39.08i0168名無し三平
2013/09/23(月) 20:56:49.8100170名無し三平
2013/09/24(火) 05:50:23.410やっぱマグシールドってかなりいいモノなんだな
0171名無し三平
2013/09/24(火) 12:24:28.7800172名無し三平
2013/09/24(火) 14:14:27.98O別にマグシールドの有無で決めた訳じゃなく満足してる。
ちなみに通常時のメンテ以外は店に出す。
0173名無し三平
2013/09/24(火) 15:20:38.430あのマグシールドってよぉ〜防ぐ防ぐいうが!
砂鉄なんかはどうなるんだよ!
防ぐどころか、吸い付けてしまうべさ!
そこのスケベ、詳しくおしえてちょ!?
0174名無し三平
2013/09/24(火) 17:32:04.8300176名無し三平
2013/09/24(火) 23:18:05.000ソルティガがいいものなのは間違いない
0177名無し三平
2013/09/24(火) 23:30:46.220だけど正直カルディアやルビアスに必要なのかと思ってしまう
まあサーフで塩水被った時中に海水浸入しないのはいいことだが
使い方によってはいらない機能なんだよね
0178名無し三平
2013/09/25(水) 01:01:41.0401.5万ぐらい払ってギア交換5000化 (4.9:1 → 4.4:1)したらかなりマシになりますかね?
4.9:1 → 4.4:1 した人いたら教えてください。
#無宗教ですが、13ステラ10000PG借りたら巻きが軽すぎてソルティガを投げ捨てたくなった...
0180名無し三平
2013/09/25(水) 12:59:50.5604500に5000スプールだと最大巻き上げ長105p
5000ギヤに交換すると95p
更に4500スプールにすると84p
ちなみにノーマル4500は94pで5000は95pと巻き上げ長はほぼ一緒
4500スプールにPE5-240巻いたときと同じだろ
0181名無し三平
2013/09/25(水) 19:44:17.160その設定だとハイギアとノーマルギアの中間より少しハイギアよりの巻き上げ量になるから、
巻きの重さも4500ハイギアよりは軽いが、4500ノーマルギアよりは重くなる。
軽くしたければ4500スプールにするか、ノーマル5000(ギア4.4:1)にすればいい。
どちらがより軽いかは分からないが、一番軽いのはノーマル5000ボディに4500スプール。
13ステラ10000PGと比較するならノーマル4500で比較するべき。
それでも、スプール系やハンドル長さが違えば巻きの重さは変わってくるので単純比較はできない。
一般的には、同じ条件なら負荷が掛かった状態での巻きはダイワの方が軽い。
0182名無し三平
2013/09/25(水) 19:54:32.830ギア(4.9:1 → 4.4:1)にすれば軽くなる。
どれ程軽くなるかは分からないが。
要するに5000ノーマルギアと全く同じになるということ。
0183名無し三平
2013/09/26(木) 03:17:57.0200184名無し三平
2013/09/26(木) 08:49:04.4800185名無し三平
2013/09/26(木) 10:35:10.51i0187名無し三平
2013/09/27(金) 08:19:47.4400188名無し三平
2013/09/27(金) 21:37:50.0000190名無し三平
2013/09/29(日) 18:11:27.820スプール互換は
3500-4000
4500-5000
5500-6000
ですか?
0191名無し三平
2013/09/30(月) 02:05:52.41010ソル12キャタはね
0193名無し三平
2013/10/04(金) 20:49:07.68O0194名無し三平
2013/10/05(土) 05:56:37.17O増税前にソルティガベイト出してくれんかなー
さすがに来期には出ると思ってるんだが
0195名無し三平
2013/10/05(土) 12:13:09.9200196名無し三平
2013/10/05(土) 14:26:45.3500197名無し三平
2013/10/13(日) 14:15:18.08O0198名無し三平
2013/10/13(日) 15:20:12.3600199名無し三平
2013/10/14(月) 13:07:07.500文句いいに行こうorz
0201名無し三平
2013/10/14(月) 15:53:38.6100202名無し三平
2013/10/14(月) 20:48:56.480ソルティガ使う人間がケチってはあかん
0203名無し三平
2013/10/17(木) 23:52:00.5900204名無し三平
2013/10/17(木) 23:58:48.740http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan03.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan05.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan07.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan11.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan12.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan13.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan15.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan16.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan17.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan18.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan21.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan22.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan23.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan24.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan26.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan27.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan29.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan31.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan34.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan35.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan36.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan38.jpg
0206名無し三平
2013/10/18(金) 02:38:11.6100209名無し三平
2013/10/20(日) 09:11:13.000別の方法でやるとなると余分なパーツが出て複雑になりそうだし
0210名無し三平
2013/10/20(日) 09:27:00.1200211名無し三平
2013/10/20(日) 10:14:05.180ベイトは構造が簡単なところがいいとこだし
マグシールド使うほどでもないだろうし
ドラグ音はシマノに先超されたし
何より一番はベイトの需要がそれほどないこと
0212名無し三平
2013/10/20(日) 10:31:36.80Pスプールとボディの間があの状態なんだから、どこ塞いだって
水は侵入するよね。
0213名無し三平
2013/10/20(日) 10:42:27.3500214名無し三平
2013/10/20(日) 10:45:28.650Z30を10年以上使ってるけど、開けてみると浸水してないよ
船の移動中は船縁の穴にロッドさして波被りまくりだし、使用後はホースで潮水洗い流してるだけ
15回/年くらいの使用頻度だけどね
0216名無し三平
2013/10/20(日) 12:48:28.8100217名無し三平
2013/10/21(月) 22:55:17.170丸洗い時に塩が流れていい感じな気がする。
0219名無し三平
2013/10/22(火) 19:49:59.78O0220名無し三平
2013/10/22(火) 20:05:13.59Oキャタリナは対ジガーLDだからね
スロジギの流行もあって出したけど、コケちゃったよね
あれは普通にソルティガLDとして出した方が良かったんじゃないかな
0222名無し三平
2013/10/22(火) 20:28:54.45O違うのかな?俺の勝手な思い込みかもしれないが
ジガーを意識して出したならレバードラグにはしないだろうし、スロジギを念頭に出したようなリールだからさ
ソルティガベイトは対ジガーで、キャタリナは対ジガーLDかと考えたのさ
0223名無し三平
2013/10/22(火) 22:27:47.3100224名無し三平
2013/10/23(水) 00:54:14.45O0225名無し三平
2013/10/24(木) 23:12:39.790ドラグ力比べるとオシアジガー2000が同レベルって思えるんだけど、オシアジガー2000って、重いから躊躇してるんだよね。
この手のリールのパワーの指標って、最大ドラグ力になるの?
そうだとすると、安いアブガルシアなんかが、上をいくなんてケースがあってよくわかりません。
0227名無し三平
2013/10/25(金) 14:35:23.620質問の内容に答えるだけでいいんだよ
0228名無し三平
2013/10/25(金) 15:55:35.750いや、その程度のことが自分でわからないなら安物使ってたほうがいいよ、マジで。ソルティガやらジガー使ったとこで違いがわからずにまた低レベルな質問してくるのがオチ。
0229名無し三平
2013/10/25(金) 18:05:40.47O0230名無し三平
2013/10/25(金) 19:51:44.4800231名無し三平
2013/10/25(金) 21:49:21.6500232名無し三平
2013/10/25(金) 23:12:40.310巻き上げる力はギア比や大きさによって変わるんだから
0235名無し三平
2013/10/26(土) 10:56:17.340でかいのは分からないでもが昔の6000?だったか覚えてないが
たいしたことなかったぞ
0236名無し三平
2013/10/26(土) 11:33:36.47Oしかも滑り始めは食いついてラインがなかなか出ず、一旦滑り出したら止まらないようなイメージ
0237名無し三平
2013/10/26(土) 18:47:04.650しばらく買ってないがダイワやシマノのエントリークラスかミドル買った方が間違いない
0238名無し三平
2013/10/29(火) 19:47:32.86Oジガーに買い替えて、今までよくこんなドラグのリール使ってたと思ったもんな。
最近では今はなきダイワのブルーバッカー。
こんなネーミングするなと思ったわ。
今はタイラバ、タチウオ専用になってるw
0239名無し三平
2013/10/29(火) 22:39:47.370オシアジガー1500HGもいい。迷う。
0240名無し三平
2013/10/29(火) 22:59:25.720ソルティガ基本設計古すぎる
0241名無し三平
2013/10/29(火) 23:26:20.33P両方使ったけどオシアジガーにソルティガは完全に置いて行かれてる。
ダイワ派のオレだけど唯一使ってるシマノのリールがオシアジガー1500HG
0242名無し三平
2013/10/30(水) 00:22:26.860俺はスピニングリールとジグだけだ
0243名無し三平
2013/10/30(水) 00:26:01.870ゴムパッキンで回らんよ
ベアリング意味なし
Zかなんかの金属パッキン入れるといいとどっかのサイトに載ってたからこうかんしたらステラより回るわ
13セルテが良かったからソルティガにもマグシールド欲しいんだよ
0244名無し三平
2013/10/30(水) 02:37:59.950個体差あるよ
最初に買ったのは爪押し付けてようやく回る感じだったが他のは必要十分には回る
マグシールドは次でやってきそうだよね
0245名無し三平
2013/10/30(水) 06:47:07.00O本当にこことノブのパッキンは必要ないわ
0247名無し三平
2013/10/30(水) 09:22:25.790ってか回ったらパッキン効いてない気が・・・
>>245そうそれそれキャタリナも同じくしたら回る回る
ステラで問題なかったから(たまに注油)必要なのか?
とおもったら13セルテ最高じゃないかw
ステラの出番減ったよ
0250名無し三平
2013/10/30(水) 13:56:39.19O0252名無し三平
2013/10/30(水) 14:09:20.2706500EXPだ
0254名無し三平
2013/10/30(水) 17:54:05.53O現行ソルティガも基本設計は古いものの、大した欠点もない非常に良いリールなんだよね
新型を出すからにはもちろんそれを上回るものを作らないといけないってことで、開発に時間がかかってるみたい
だから新型はかなり期待してるんだけどな
たぶん買っちゃうだろなw
0255名無し三平
2013/10/30(水) 18:02:12.22O開発してるのか?
0256名無し三平
2013/10/30(水) 20:31:10.54010のまんま?
0257名無し三平
2013/10/30(水) 20:42:08.3500258名無し三平
2013/10/30(水) 20:56:53.9400259名無し三平
2013/10/30(水) 21:39:28.9904530PEのシャロースプールにPE3号300m巻こうと思ったら、やっぱり目一杯になっちゃうの?
0260名無し三平
2013/10/30(水) 22:45:05.830海外遠征で真水で洗浄できないと塩で白くなって掃除しにくい。見た目じゃなくてメンテナンスのしやすさとか優先して欲しかった。
ラインローラーもパッキンやめて予備ベアリング付属してくれた方がユーザの事考えてると思う。完全防水にこだわった為に肝心の使用感を台無しにしてる。
0261名無し三平
2013/10/30(水) 22:48:20.150持ってないけど、分かる。
どんな仕上がりか興味ある。
斬新な改良がなくても、基本設計が新しくなるだけで、かちゃうかもしれんな。
0262名無し三平
2013/10/30(水) 22:54:15.50P開発してるって知ってるんだ?ダイワの開発部門に知り合いでも??
本当なら早く出すように言って。ものすごく楽しみにしてますから!
0263名無し三平
2013/10/30(水) 23:15:47.4600264名無し三平
2013/10/30(水) 23:18:57.9300265名無し三平
2013/10/31(木) 00:06:23.0100266名無し三平
2013/10/31(木) 06:59:20.85Oここから先は憶測に過ぎないのだが、もしかしたらキャタリナと同じくLDを出そうとしたのではないかなと
ただ、あまりのキャタリナの低評価に方針転換せざるを得なくなったんじゃないかな
実際、USソルティガはLDばっかりだからね
まぁ、単純にマグシールドとベイトの相性が悪くて時間がかかってるだけかもしれんがw
2013年モデルで出るって話はかなり出てたから、来年出る可能性は低くないと思うけどな
0267名無し三平
2013/10/31(木) 07:40:19.2100268名無し三平
2013/10/31(木) 08:57:53.22i0269名無し三平
2013/10/31(木) 11:27:27.610スピは15
0270名無し三平
2013/10/31(木) 19:07:33.3600271名無し三平
2013/10/31(木) 20:47:22.740ソルティガベイトは現在開発中で来年発売。
俺は買うぞ。
0272名無し三平
2013/10/31(木) 21:35:30.9100273名無し三平
2013/10/31(木) 21:38:32.320ただのカリカリ機構はもうお腹一杯だよ
0275名無し三平
2013/11/01(金) 08:59:39.3500276名無し三平
2013/11/02(土) 09:11:46.4100277名無し三平
2013/11/02(土) 09:20:12.630エアベールくらいならちょうどいいだろ
0278名無し三平
2013/11/02(土) 13:04:45.99i0280名無し三平
2013/11/03(日) 10:11:38.340ソルティガセンサーならピッタリ。他のメーカーのPEは巻いてみないとわからん。ダイワのPEは太めだから他メーカーの8本縒りなら余裕あるかも。
0281名無し三平
2013/11/03(日) 13:35:06.560レスありがとう。
ピッタリって事は俺の場合だとライントラブル多くなりそうだなぁ
ダイワは太めと言われるがダイワは巻くつもりが無いから悩むな...
0282名無し三平
2013/11/03(日) 14:26:17.970参考までにだけど、リョウガBJ2025がベイジギングセンサーが250mとなっているけど、自分はデュエルX8を300m巻いてみてちょうど良かった。それくらいメーカーによってリールの表記とラインの太さはまちまち。
0283名無し三平
2013/11/03(日) 14:27:26.5400284281
2013/11/03(日) 15:23:05.720買ってみっかな〜
0285名無し三平
2013/11/04(月) 00:39:49.230ちょうどRCS4530PE×2にPE3-300巻いたばっか
ウルトラキャストマンWX8とサンラインモンスターバトル
濡らしてきっちりテンション掛けてきれいに300巻けた
4500にはバリバス10×10ジギングMP4-300をきっちり巻けた
0287名無し三平
2013/11/04(月) 15:40:35.550モンバトはハリがあるんで300m巻いてもならない
濡らしてテンション強くかけて機械でしっかり巻くとトラブルはかなり減る
毎度残すの勿体ないから300m巻いて試してるわ
駄目なら切りゃいい
0288名無し三平
2013/11/04(月) 15:53:33.7203500には2号を300mきっちり巻けたけど、4000には3号かなり余ったよ
同じ銘柄でも号数でけっこう差が出たりするから巻いてみないとわからん
0289名無し三平
2013/11/05(火) 20:43:12.7900290名無し三平
2013/11/05(火) 20:44:35.1100291名無し三平
2013/11/06(水) 06:21:36.5600292名無し三平
2013/11/06(水) 23:17:32.270後半はスプールのエッジに糸が引っかかってジグ落ちないぞ...
0293名無し三平
2013/11/06(水) 23:50:41.0202号600mなら多少理解できるんだが
0294名無し三平
2013/11/07(木) 00:16:44.1700295名無し三平
2013/11/07(木) 08:49:10.2700296名無し三平
2013/11/07(木) 11:50:56.7600297名無し三平
2013/11/08(金) 01:24:55.170巻きにタイミングが合わなくて苦労した。
0298名無し三平
2013/11/08(金) 10:14:17.1400299名無し三平
2013/11/08(金) 11:53:16.2100300名無し三平
2013/11/08(金) 13:38:46.8800301名無し三平
2013/11/08(金) 20:52:26.7700302名無し三平
2013/11/08(金) 21:23:46.1300303名無し三平
2013/11/08(金) 22:00:26.2200304名無し三平
2013/11/09(土) 10:17:18.6500307名無し三平
2013/11/09(土) 12:38:05.7600308名無し三平
2013/11/09(土) 12:52:44.7200310名無し三平
2013/11/09(土) 18:14:10.0300311名無し三平
2013/11/09(土) 20:20:55.0900312名無し三平
2013/11/09(土) 21:29:43.7600313名無し三平
2013/11/10(日) 07:42:51.2200314名無し三平
2013/11/10(日) 07:46:53.3800315名無し三平
2013/11/10(日) 08:37:57.6400316名無し三平
2013/11/10(日) 08:38:57.770ソルティガがシェアを取り戻すには相当良いもの作るかユーザーがジガーに飽きるくらいまで引っ張るしかないでしょ。
0317名無し三平
2013/11/10(日) 10:44:34.870数年後にはオシアジガーだって更にモデルチェンジするから飛躍的に性能UPしないと勝てない。
0318名無し三平
2013/11/10(日) 10:49:25.2200319名無し三平
2013/11/10(日) 10:56:27.2800321名無し三平
2013/11/10(日) 11:55:25.3400322名無し三平
2013/11/10(日) 12:54:07.3900324名無し三平
2013/11/10(日) 14:45:34.920俺のエリアじゃ必需品
ベイトだから他の機能はほとんど違いがない
0325名無し三平
2013/11/10(日) 17:13:55.6700326名無し三平
2013/11/10(日) 18:54:36.400俺はZ30使いで、ツレが旧オシア2000使い
お互いに使用頻度や酷使の仕方が同等で、ツレは毎年ベアリング交換
俺は三年に一度ペース
スプール軸受けが駄目になるみたいだよ
てかよ、ソルティガスレなのにソルティガ否定って何様のつもりだ?
0328名無し三平
2013/11/10(日) 19:03:42.3600329名無し三平
2013/11/10(日) 19:06:11.810それなら、ちょっとした機能とかで好きな方を選べばいい。
自分はメンテの面から防水性能が勝ってるソルティガを使ってる。
0330名無し三平
2013/11/10(日) 19:24:21.8800331名無し三平
2013/11/10(日) 19:48:48.0200332名無し三平
2013/11/10(日) 20:00:00.0800333名無し三平
2013/11/10(日) 20:00:37.4300334名無し三平
2013/11/10(日) 20:13:02.4000335名無し三平
2013/11/10(日) 23:10:32.57O0337名無し三平
2013/11/11(月) 15:50:24.500気が付いたらステラSW6000HG買ってた
後悔はしてない
0338名無し三平
2013/11/11(月) 19:14:57.8800340名無し三平
2013/11/11(月) 19:49:58.800ショアジギングで沖磯わたってるけどほぼ全員ソルティガと12キャタリナつけてるよ
餌釣りのついでにやる人はバイオとかつけてる
この前6人くらいショアジギする人いてソルティガ4人、キャタリナ2人だった
リールが青いから目立つからすぐわかる
ステラSW見たことないんだけどオフショアジギングにはいるのかな?
0341名無し三平
2013/11/11(月) 20:04:08.040俺は福岡だけど
オフショアの殆どがソルティガかステラ
でキャタリナよりはツインパが多いよ
そんな俺はシーゲートだけど今年の冬にソルティガ買うんだ
0342名無し三平
2013/11/11(月) 20:51:16.130俺もジガーかな。
出ないことがはっきりするのってフィッシングショーのタイミングだっけ?
0343名無し三平
2013/11/11(月) 21:00:11.76O広島。仲間内はソルティガ、ステラ半々。
乗り合いだとツインパ、キャタリナが多くなるけど、ダイワばかりという事はない
0345名無し三平
2013/11/12(火) 13:57:43.710ハンドルノブ止めてるネジが緩んで割れたタマゴの殻のように
サイズ合うマイナスドライバーたまたま持ってたので元に戻せたが
ソルティガのハンドルノブには気をつけてくれ。
0346名無し三平
2013/11/12(火) 21:09:12.990どこがどうなったのかよく分からん
0347名無し三平
2013/11/12(火) 21:29:18.5700348名無し三平
2013/11/12(火) 21:31:24.9900350名無し三平
2013/11/12(火) 23:48:59.660OHから返ってきた二日後ね、割れたのはネジじゃなく
ハンドルノブ、ハイギアなら青と銀の間のとこ
魚かけたらカタカタ緩み始めてガタガタになった
ハンドルノブを半分しか握れずのファイトはスリル満点だったぜ
0351名無し三平
2013/11/13(水) 07:27:43.2300352名無し三平
2013/11/13(水) 15:27:27.950http://www.gear-lab.com/products/detail230.html
0353名無し三平
2013/11/13(水) 15:48:58.2600354名無し三平
2013/11/13(水) 19:25:49.700ソルティガベイトと比べて、やはり劣るの?
0355名無し三平
2013/11/13(水) 19:50:09.8400356名無し三平
2013/11/13(水) 19:57:02.130確かに糸巻き量がすごい。納得。
0357名無し三平
2013/11/13(水) 20:31:53.87O他の用途では使いにくいでしょ
0358名無し三平
2013/11/13(水) 20:47:32.3800359名無し三平
2013/11/13(水) 21:07:46.6500360名無し三平
2013/11/13(水) 21:27:10.000過去レス読んでみろわかるから
0361名無し三平
2013/11/14(木) 17:27:03.9200362名無し三平
2013/11/14(木) 18:47:34.1900363名無し三平
2013/11/14(木) 19:59:34.28O単にでかいリヨウガじゃんw
0364名無し三平
2013/11/14(木) 21:42:14.330xシップみたいに、ギアの噛み合わせなんかを見直して、見た目を今風にしちゃえば、金かけないで売れる新製品作れちゃうんじゃないの?
俺はそれくらいの変更で十分買うな。
0365名無し三平
2013/11/14(木) 21:56:04.46O見直す箇所もないみたい
ギアの素材なんかは変わっても、基本設計自体はずっと同じままだからね
現行品が良すぎるんだよね
0366名無し三平
2013/11/14(木) 22:09:32.770そういう工業製品が日本メーカーにもあっていい
0367名無し三平
2013/11/14(木) 23:14:10.850ただ新製品がいつ出るかもしれない状態では買いづらい。
いっそ新製品は出ませんよ宣言してほしいな。
0369名無し三平
2013/11/15(金) 07:03:40.66O強弁ではなく現状だよ
もちろんライバル会社のリールは研究しまくってるし、形を変えてフィードバックされてるものもたくさんある
何か大きなコレといったものが無ければ出せない状況だと思うよ
ソルティガに関しては他のリールみたいに、ちょっと小細工して何か付け足して売り出すってことは出来ないからね
0372名無し三平
2013/11/15(金) 10:31:28.29O0373名無し三平
2013/11/15(金) 11:30:20.1600374名無し三平
2013/11/15(金) 16:07:05.8700375名無し三平
2013/11/15(金) 16:28:10.0800376名無し三平
2013/11/15(金) 18:58:45.50i0377名無し三平
2013/11/15(金) 19:04:08.810お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史が、BSで初の冠番組を持つことが14日、わかった。
タイトルは『岡村隆史も世界を釣ります!!あ!巨大魚が釣れた!?SP』(BS日テレ)で、
釣り好きの岡村にとって初の本格的な釣り番組となる。
自称「釣り芸人」を豪語する岡村が、冠番組で大ヒットを狙う。今回ロケを敢行したのは、
岡村が「地元と言ってもよい」くらい、しばしば訪れている沖縄県石垣島。自らロケハンも
決行する気合の入れようで、釣りを満喫した。
ゲストには、釣り初体験となるタレントの森泉と、万が一、岡村が釣れなかった場合を想定して、
プロの釣り師・秋丸美帆氏が登場。1日目の開始早々から飽き始める森をよそに、岡村は
すっかり本気モードで、「寝る間を惜しんで、わずかな空き時間にも釣りを楽しむ!」と、イカの
夜釣りにも繰り出す。2日目では、石垣島近郊の海釣りに挑む。
ORICON STYLE:http://www.oricon.co.jp/news/movie/2030896/full/
初の本格的な釣り番組が始動したナイナイ岡村(左)とゲスト出演の森泉(C)BS日テレ
ttp://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20131115/2030896_201311150970357001384462832c.jpg
ttp://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20131115/2030896_201311150970574001384462832c.jpg
0378名無し三平
2013/11/15(金) 23:46:17.290ジギング人口のうち、ベイト使う人だけでしょ。
千人いるかな?
0379名無し三平
2013/11/16(土) 00:02:09.5500380名無し三平
2013/11/16(土) 00:05:00.230タイラバは減ってるらしいな。
0381名無し三平
2013/11/16(土) 00:34:11.840業界は歯止めをかけようと、スロジギマンセー真っ最中
0382名無し三平
2013/11/16(土) 01:53:52.710ローラのがよっぽどやる気も根性もビジュアルもあるのに
しかし秋丸がプロとは笑える
素人のプロだな
0383名無し三平
2013/11/16(土) 03:41:04.480どれが一番面白い?
俺はスロジギ経験ないが、タイラバよりもジギングの一発大物のジギングが面白いと思う。
0384名無し三平
2013/11/16(土) 08:56:45.630タイラバは青物ほど時合、ポイントがシビアでない感じ
0385名無し三平
2013/11/16(土) 09:57:37.740でかい青物釣りてぇ〜
0386名無し三平
2013/11/16(土) 10:32:21.870鯛ラバをバカにするつもりはないが、巻くだけの釣りはかったるくてやってられん
あと、ゴム製パーツなしの鉛単体で釣る方が俺は満足感を得られる
0387名無し三平
2013/11/16(土) 10:47:12.480わかるなぁ。
朝一のじあいにジギングやって調子がよければ通しでジギング。
不調ならタイラバへ変更だな。
タイラバは守備範囲が広くうまいもの釣れるから、欠かせないな。
ハンターモードから仕入モードへ頭の中も切り替わってるぜ。
本命よりイトヨリ釣れた方が嬉しいな。
0388名無し三平
2013/11/17(日) 00:12:41.590あとジギングって突然時合入るからシャクリ続けてなんぼってのもあるからジギングならジギングをやり通すな。
0389名無し三平
2013/11/17(日) 07:12:11.53i一回落として回収したらジギングロッドに持ち替えてるし
0390名無し三平
2013/11/17(日) 17:58:39.790当たりの瞬間が劇的なのが一番面白いのでは?
キャスティングが面白いと思う。
ところで、ここへ来て釣番組や雑誌で、
タイラバやら太刀魚でカウンター付リールが多用され始めたし、
新製品も増えてきた。
ソルティガのベイトやリョーガにもデジタルカウンター搭載を期待してる。
0392名無し三平
2013/11/18(月) 14:42:39.650カウンター付いていたって潮流などで棚ボケするのに
経験値が低いから目視確認出来るカウンターが必要なんだろう
0393名無し三平
2013/11/18(月) 14:47:04.3000395名無し三平
2013/11/18(月) 15:55:42.830俺もソルティガにカウンターはちょっと使う気失せるわ。
0397名無し三平
2013/11/18(月) 17:28:34.740石鯛用のはソルティガベースでカンウンター付いてるんじゃなかった?
クラッチフリーだから、いちいち自分で入れ直さないと駄目だけど
0398名無し三平
2013/11/18(月) 18:27:17.250電動じゃないと無理
0401名無し三平
2013/11/18(月) 18:37:31.540確かに絶対と言い切れるもんでは無いが
0402名無し三平
2013/11/18(月) 20:54:32.260仲良くやろうや。
0403名無し三平
2013/11/18(月) 22:27:36.7600405名無し三平
2013/11/18(月) 22:39:18.8100406名無し三平
2013/11/18(月) 22:52:03.7700407名無し三平
2013/11/18(月) 22:55:00.1400408名無し三平
2013/11/18(月) 23:48:37.1300409名無し三平
2013/11/19(火) 13:53:31.4200410名無し三平
2013/11/19(火) 14:14:01.390ラインローラーマグシールド化とかマイナーチェンジとかなら許す
0411名無し三平
2013/11/19(火) 16:10:32.60Oモデルチェンジはベイトの話だよ
もし仮にスピニングのラインローラーがマイナーチェンジでマグシールド化されるなら、セルテートと同じようにダイワに出せばマグシールド化してくれるようになるだろうね
0412名無し三平
2013/11/19(火) 16:17:11.6100413名無し三平
2013/11/20(水) 04:08:50.0800414名無し三平
2013/11/20(水) 04:17:38.020ソルティガICV
スピード表示機能付
登場!
0415名無し三平
2013/11/21(木) 09:37:10.200酒井
代々木
清武
入曽
0416名無し三平
2013/11/22(金) 02:06:58.920でもソルティガやジガー、ステラとかは一人で四台所有とか普通じゃない?
>>410
俺はショック受けたけどな
出てすぐ6500H買ったらドッグファイト出たし
ハイギアの青が好きじゃないんで性能はおいといて
ドッグファイトかステラ出るまで待てばよかったと
少し後悔してる
0417名無し三平
2013/11/23(土) 12:02:20.15O未使用で昨日触ってみたら回転が異様に重かった。
グリス固まったのか?
0418名無し三平
2013/11/23(土) 12:14:56.3200419名無し三平
2013/11/23(土) 12:25:06.23i温めてみるか
0421名無し三平
2013/11/23(土) 15:59:22.810少し使って日がでてくると回転軽くなるけど少しだけシャリシャリしてくる
あと寒さでドラグは硬くなって良くない感じ
0422名無し三平
2013/11/23(土) 18:13:40.080http://i.imgur.com/eUqcL9b.jpg
0423名無し三平
2013/11/24(日) 01:24:42.730表層のルアーを早く回収する事を優先するなんてアホ。
5000買うならノーマルギアだろ。
トルクフルに大物を巻き上げろ。
0424名無し三平
2013/11/24(日) 01:58:34.57Oお前の方がアホに思えるのは俺だけじゃないと思うw
0425名無し三平
2013/11/24(日) 06:37:53.1205000Hに限らず、長期間使わないと重くなる
おそらくグリスが固まってるんだろうと思う
しばらく空回しをすれば元に戻るから特に問題は無いよ
0426名無し三平
2013/11/24(日) 09:15:16.370そこでオフショアジギング用にソルティガ4000hか4500で迷ってます。
ジグは65g85g100gを2:7:1で使用してます。
ソルティガのハイギアは重いと聞いてますのでPGにしたいのですが4000のPGでは巻き取り量が少ないので
自分には大きいと感じますが4500PGにしようか考えております。
ロッドはリールを決めてから決めます。
小舟なので根掛かりしたときの対処が厳しいのでPEは2.5で行きたいのです。
ツインパワーのギア比6.2のハイギアでは重さが感じませんでしたがソルティガのハイギアはやはり重く感じますか?
0428名無し三平
2013/11/24(日) 09:24:28.7204500も5000も大きさ同じだしおれなら5000買うかな
0429名無し三平
2013/11/24(日) 09:26:55.2200430名無し三平
2013/11/24(日) 09:27:50.300俺は4000Hに下巻きして2.5号200巻いてるな
深くても70m位のとこだからこれで十分
重さ?感じないなぁ
0431名無し三平
2013/11/24(日) 09:35:20.340使用するジグが軽いこと、使用するラインキャパが4000で十分なことから4500以上を買う意味はない
ハイギアでもツインパハイギアより巻は軽いぐらいだよ
0432名無し三平
2013/11/24(日) 09:48:16.55O俺も同じ理由で悩んだことはあるが、4500買っておけば困ることはない
でも俺はそこまで軽いジグ使わんからな
その重さのジグなら4000Hが正解かもしれん
0433名無し三平
2013/11/24(日) 10:12:16.6000434名無し三平
2013/11/24(日) 11:22:58.2400435名無し三平
2013/11/24(日) 12:26:10.1000436名無し三平
2013/11/24(日) 12:34:21.920テンヤ、キャスラバ、ライトライトジギング、磯シーバスと需要はかなりある。
ソルティガ必要なくらい釣りまくる人限定、エキスパート( ) オンリーモデルをな
0437名無し三平
2013/11/24(日) 12:43:35.00085gがメインだろ。セルテで十分じゃんw
0438名無し三平
2013/11/24(日) 12:48:31.510ジギングしたことあんのか、このカスは
0439名無し三平
2013/11/24(日) 12:55:19.7300440名無し三平
2013/11/24(日) 13:00:49.1800441名無し三平
2013/11/24(日) 13:10:30.980もしセルテだったらゴリるだけじゃなく、微妙に変形して二度と元の巻き心地に戻らんだろな
>>437
セルテ持って対馬行くか?
0442名無し三平
2013/11/24(日) 13:15:36.800セルテ持ってもソルティガ持っても行かない。対馬くんだりまでそもそも行かないw
なんだか鼻息荒いのが出てきちゃったけど、426は対馬に行く人なの?
0443名無し三平
2013/11/24(日) 13:57:06.0300447名無し三平
2013/11/24(日) 16:05:12.6800449名無し三平
2013/11/24(日) 18:58:01.630リーダーの結び目が引っかかって上から2番目のガイドがちぎれたわ
0452名無し三平
2013/11/24(日) 22:47:58.320無知なおまえこそ対馬行ってみな
キープしないで2-3Kヒラゴなんてリリースすっから
サイズあがんないと移動
0453名無し三平
2013/11/24(日) 22:54:15.600内地のひとは可愛いねってさ
しかもそれ以上の出せてないんだろ
0454名無し三平
2013/11/24(日) 23:21:52.750ただ、普通のジギングがライトジギングに数で勝つのは不可能とだけ言っとく。理解できなきゃ経験不足。
0455名無し三平
2013/11/24(日) 23:35:38.6100457名無し三平
2013/11/24(日) 23:45:18.730せっかく対馬行くんなら、キャスティングで大型狙いたいよね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
0458名無し三平
2013/11/25(月) 00:54:34.340何でおまえ赤いの?
0459名無し三平
2013/11/25(月) 02:36:33.5700460名無し三平
2013/11/25(月) 02:56:10.3400461名無し三平
2013/11/25(月) 21:55:57.6305000のノーマルを追加しようか迷い中
0462名無し三平
2013/11/26(火) 01:06:36.780ダイワの今までの流れを見ても
何か新しい技術なり素材なりが出てこない限りモデルチェンジの可能性は低い
だから、いつになるかなんて分からない
「シマノとは違うんだよ、シマノとは」
0463名無し三平
2013/11/26(火) 12:23:35.9500464名無し三平
2013/11/26(火) 12:42:22.340代わり映えしなくても、会社だから売上第一
0466名無し三平
2013/11/26(火) 16:48:08.49O新モデルそろそろでてくるかな?
0467名無し三平
2013/11/26(火) 16:56:51.750もしそれだけでニューソルティガとして出てきたら、ダイワを見限る
0468名無し三平
2013/11/26(火) 17:33:46.53O0469名無し三平
2013/11/26(火) 18:04:42.3300470名無し三平
2013/11/26(火) 19:44:48.990ソルティガも替えられない事は無いと思うが、もともと負荷の大きな釣りで、
ラインローラーをパッキンからマグに替える利点がどれだけあるのか微妙なところ
だから新モデルが早めに出るかでないかなんて今のところ全く分からない
予想したところで無意味だし、そんな勝手な推測で買おうか迷うとかアホかと
欲しいなり必要であるならすぐに買えばいい、それが何よりの買い時だ
もし新型が出るとしても、今はオクがあるんだからすぐに売り飛ばせばいいだけだ
0471名無し三平
2013/11/26(火) 19:55:13.08O耐久性だけで考えると、ハマチやブリなんて年数本しか釣れないんでキャタリナで良い?
使用回数での劣化は似たようなもん?
0472名無し三平
2013/11/26(火) 23:09:23.600パッキンみたいに変形しないし、いざとなったら自分で分解して交換すればいいし
その際はマグシールドじゃなくなるけど、それだけじゃん
デメリットが思いつかない
0474名無し三平
2013/11/27(水) 01:02:27.850旧ソルティガのパッキンなんてそうそうヘタらなかったけどね
分解してマグシールドじゃなくなるって、もの凄いデメリットだと思うけどw
それを言うならパッキンこそ分解して交換するのが簡単なわけで
デメリットじゃなくて、ラインローラーの回転が軽くなる以外に何かメリットがあるのかって話だよ
0475名無し三平
2013/11/27(水) 07:12:38.710どうせするのなら、本当のメンテフリーにしてくれ
0476名無し三平
2013/11/27(水) 07:33:22.840両方もってるけどほぼ一緒だよ
ヒラマサ30本くらいかけたキャタリナ5000を1年半程使ってOHだしたらオイル注入のみだったよ
自分の好みで選べばいいんじゃないかな
0477名無し三平
2013/11/27(水) 12:55:50.26Oグリス盛っときゃ、それなりに回るし水も入らん
ベアリングなんて消耗品なんですよ、えらい人にはそれが分からんのですよ
0479名無し三平
2013/11/27(水) 13:54:02.62Oサンクス
見た目はソルティガなんだけど値段が高い
実は今からジギングを始めようと考えてるんだけど釣れないまま止めちゃう可能性があるから悩んでるんだよね
周りでやってる人は数人で、週数回行ってハマチなんてみんな合わせて年数匹しか釣れないみたい
0481名無し三平
2013/11/27(水) 17:29:43.56Oおれねーハマる人なんよ
ソルティガにしちゃおっかな
けど、最新って文字にも敏感なんでそろそろなんかなぁって思うと手が出せない
ソルティガは来年位にモデルチェンジよね?
0483名無し三平
2013/11/27(水) 18:14:38.420旧ソルティガは10年位モデルチェンジしなかったんだぞ?たぶんあってもマイナーチェンジ程度だね。セルテを考えるとデザインも多少変えてくるかもしれんが。
0484名無し三平
2013/11/27(水) 18:24:00.570買ったとたん型落ちとか最悪の気分になる
0488名無し三平
2013/11/27(水) 23:47:47.82Oおれはアンチシマノなんで100%ダイワが良い
0489名無し三平
2013/11/27(水) 23:56:34.330ttp://alphatackle.com/okuma/baitreel/solterra/
0491名無し三平
2013/11/28(木) 05:14:16.35Oいや、投げ練すりゃ良いか
0492名無し三平
2013/11/28(木) 07:43:17.5500493名無し三平
2013/12/01(日) 11:47:40.170ソルテラなら、俺が数年前にこのスレに張ったよ。
0495名無し三平
2013/12/01(日) 21:36:14.7700497名無し三平
2013/12/07(土) 23:27:16.300明日はソルティガ4000持って小型青物釣りに行ってきますわ
0499名無し三平
2013/12/09(月) 12:43:47.860山口
徳島
青森
奈良
0500名無し三平
2013/12/13(金) 22:24:12.7100502名無し三平
2013/12/15(日) 08:52:11.2000505名無し三平
2013/12/15(日) 10:00:26.67O0507名無し三平
2013/12/15(日) 10:52:11.8600508名無し三平
2013/12/15(日) 12:55:17.3100510名無し三平
2013/12/16(月) 00:13:06.390もっとコストダウンしたい人はキャタリナのスプールが使えて安いからどうぞ
0511名無し三平
2013/12/16(月) 02:35:00.160純正とRCSの違いは発売当時のダイワの説明だと
装飾のカーボンシートが本物かシールか
ロゴがダブルアルマイトか印字か
リングの表面処理
0512名無し三平
2013/12/16(月) 18:13:47.710カーボンシートかシールかの違いと
ダブルアルマイトとトリプルアルマイトの違いという覚えしかないんだが
0513名無し三平
2013/12/16(月) 21:14:17.4100514名無し三平
2013/12/16(月) 23:01:33.240純正よりは安いオーシャンマークはどう?
そこまで出すなら純正がいい?
0516名無し三平
2013/12/18(水) 19:15:45.99O0517名無し三平
2013/12/19(木) 17:40:52.510ソルティガとキャタリナっていいよな
ソルティガにキャタリナスプール装着しても
キャタリナにソルティガスプール装着しても不恰好にならないとこが
俺はジギングはソルティガ、キャスティングではツインパワーとステラ使ってるけど
ステラにツインパスプールつけるとすごくダサくて貧乏くさくなる
逆もまた然り
6500のボディにドッグファイトスプールつけてもあまりおかしくない
旧Zやブラストのスプールも現行ソルティガキャタリナに合う
唯一の例外はドッグファイトに6500やRCS7000のスプール付けた時位
シマノは08ステラの銀、09ツインパのガンメタ、13ステラの黒と
スプールに互換性あっても別のモデルのスプールつけると違和感がかなり大きい
13ステラも黒に銀のかっこいいスプールは夢屋でいい値段するし
ダイワは好きじゃないがそういう所は評価したい
0518名無し三平
2013/12/22(日) 07:24:21.670今の違い程度ならソルティガ7000Hだけで良いと思う。
0519名無し三平
2013/12/22(日) 07:48:36.57O0520名無し三平
2013/12/22(日) 11:47:40.99O0522名無し三平
2013/12/23(月) 01:41:35.290ボディーとスプールを別売りにして好きな組み合わせで販売すれば効率的で誰も損しないのに...
0525名無し三平
2013/12/23(月) 08:31:10.850メーカーがただでくれれば俺達は誰も損しないw
0526名無し三平
2013/12/23(月) 12:27:35.4100527名無し三平
2013/12/23(月) 13:03:43.6300529名無し三平
2013/12/23(月) 15:13:20.0700530名無し三平
2013/12/23(月) 15:21:19.72O0531名無し三平
2013/12/23(月) 16:52:09.1500532名無し三平
2013/12/23(月) 17:06:23.680私は業種は違いますが製造業に関わっておりまして、
523様の書き込みに内容に興味が湧きましたので、
駄文ですが書き込みをさせていただきます。
パーツを共通化することは、製造ラインのスループット向上や
余剰在庫低減、人員削減、そして品質管理もしやすくなるので、
日本の各種製造業が生き残りを賭けて今まさに取り組んでいる
活動の一つだと思います。
そして、ボディーとスプールを別売りにしてほしいというニーズがあり、
その方針を採用することでシェアを伸ばすことが出来れば、
これもメーカーにとってはメリットになります。
あなた様が仰るメーカーが損をするという具体的な根拠を、
後学のためにご教授していただけると幸いです。
ちなみに、私は>>522様、>>524様とは別人ですのであしからず。
0535名無し三平
2013/12/23(月) 17:57:38.080まあそう言わずに・・・。
もしかしたら有意義な意見を
ちゃんと持っているかもしれないので。
>>534様
ご指摘ありがとうございます。
お恥ずかしい限りです。
0536名無し三平
2013/12/23(月) 19:47:07.320ねえ、恥ずかしくないの?www
そら携帯にバカにされるわ
0538名無し三平
2013/12/23(月) 20:00:49.810こんな狭い世界で損して得とるようなやり方が通用するとでも?
ユーザーが得をするようなやり方じゃ、メーカーは得せんだろうが
小学生でもわかる理屈なのにツマラン書き込みするから自演だとすぐバレるんだよ
0539名無し三平
2013/12/23(月) 20:11:14.6500540名無し三平
2013/12/23(月) 20:34:02.950どれも無知臭がプンプンするからわかりやすいw
0541名無し三平
2013/12/23(月) 20:45:02.680だからキャリアにこだわる奴は低脳呼ばわりされるんだよ、そんな簡単なことすら気付かないからバカみたいな自演繰り返しちゃうんだろうけど
0543名無し三平
2013/12/24(火) 00:13:20.980ユーザーのニーズに答えてシェアを拡大できれば
メーカーの損にはならないと思うけどねえ。
ユーザーが得をすると思う方を購入するのは常識だよな。
小学生でもわかるような屁理屈を並べずに、
中身のある議論をしましょうよ。
もしかして、他人を自演扱いしておきながら、
自分自身が携帯とPCを使い分けて煽りの自演してないよね?
どのレスもくだらない煽り言葉が満載なので、
これこそ自演臭がプンプン匂うのだが。
0544名無し三平
2013/12/24(火) 00:39:33.340旧Zやキャタリナともスプールに互換性ありボディサイズはギア比違いも含め7種類
後はスプール替えるなりしてラインキャパどうにかしたりしろって言ってるんで
ソルティガ・キャタリナはユーザーのニーズには応えてると思うよ
DFだって出すなら前と同じ黒というニーズにも応えてるし
ソルティガかステラしかなかった6号400m巻けるキャタリナも出してるし
0545名無し三平
2013/12/24(火) 01:25:51.970旧Z、キャタリナとの互換性が有るのは嬉しいことですよね。
あと欲を言えば、ソルティガ本体購入時ににキャタリナの
EVAグリップを選択できれば嬉しいのですが。
自分はEVAの握りやすさが好きなので。
キャタリナ6500H出たんですね。初めて知りました。
情報有難うございます。
キャタリナ5000Hとスプール互換性有なら、
6500Hのスプールを買おうかな。
0547名無し三平
2013/12/24(火) 10:03:23.140クズこそレス乞食
他の釣り板にも出没している様だが、
まともな議論をする能力が無いのなら
うざいから消えてくれ
0548名無し三平
2013/12/24(火) 11:01:49.560大変ね
0549522
2013/12/24(火) 22:41:59.4000550名無し三平
2013/12/25(水) 09:31:35.52O何かにつけてシマノ厨だのレス乞食だの人を馬鹿にしたこと言ってるから分かり易いw
0551名無し三平
2013/12/25(水) 10:58:12.790って言ってしまってるのが自分でわかんないんだろうな、このバカはw
0552名無し三平
2013/12/25(水) 10:58:49.0400554名無し三平
2013/12/25(水) 14:05:32.230蓋側がハイブリッドでなんか不具合あったか?
0555名無し三平
2013/12/25(水) 19:32:29.68OツインパSWは足つき蓋がアルミで、ギア類を支える肝心のボディは樹脂だろ
樹脂といってもソルティガの剛性の高いザイオンと比べちゃいけない
0556名無し三平
2013/12/25(水) 19:37:01.9900557名無し三平
2013/12/25(水) 20:42:15.760そんなの眼中に無いからw
シマノの樹脂なんてザイオンとは比べるべくもないし、
どの部分が樹脂だろうがどーでもいいわ よそでやれよ
0558名無し三平
2013/12/26(木) 18:41:21.4100559名無し三平
2013/12/26(木) 19:35:45.730ソルティガは使った事が無いけど他のザイオンローターを指で挟んで圧力掛けると簡単に歪むだけど実際どうなの?
旧ソルティガの方が硬性は高いのでは?
0560名無し三平
2013/12/26(木) 20:04:24.810お前は何を言ってるんだ、もう少し勉強してこい
カタログが嘘なら詐欺になる
ザイオンはマグネシウムに若干劣る程度の剛性を持ちながら、より軽く腐食に強い
旧ソルティガのアルミの方が剛性は高いが、ザイオンでも剛性は必要十分というのと、
アルミより軽くて腐食に強いという利点がるから採用されてるんだよ
単純にアルミより剛性が低いからダメと思うのは浅はかとしか言いようがない
0561名無し三平
2013/12/26(木) 20:23:50.820破壊に至までのプロセスが違うだけで強度は似たようなもん。
固さは、間違いなくアルミ合金の方が固い。
ザイオンって名前はともかく、ぶっちゃけ樹脂だから。
0562名無し三平
2013/12/26(木) 23:54:58.020剛性とトレードオフしてもメリットが多いという理解で良いんだね。
ローターやメインシャフト剛性ってドラグ性能に直結するからちょっと気になった。
0563名無し三平
2013/12/27(金) 01:50:40.4300565名無し三平
2013/12/27(金) 05:36:58.620有難う。
0566名無し三平
2013/12/27(金) 17:14:13.460シャフトはまだ分からなくもないけど、ローターの変形がドラグ性能にそれほど影響するかね?
変形の方向にもよるけど、多少変形したところでたいした影響はないと思うんだが
0567名無し三平
2013/12/27(金) 17:24:21.650ローターやアームの変形で、ラインローラーがブレないことも大事だね
0568名無し三平
2013/12/27(金) 18:56:35.8300569名無し三平
2013/12/27(金) 19:23:52.900割れるとこなんだよな、メタルボディなら変形だけどザイオンって割れちゃうんで
釣り不可能になっちゃう><
ソルティガではそういうことまだ経験してないがZAIONやCI4ぶつけて割れた経験何度か
0571名無し三平
2013/12/27(金) 22:36:04.710173cmだが、船べりにローターなんか当てないぞ
まず牛乳飲んで背を高くしようぜ
メーカーもチビがジギングするなんて想定してないわ
0572名無し三平
2013/12/27(金) 23:10:35.720>ラインローラーが遠い方がラインが出やすいからね
うーん、その理由はイマイチ理解できないよ
遠くにあっても近くにあっても、ローター部分での力のロスが同じなら
スプールに掛かる力(ラインの張力)は同じでしょ?
0574名無し三平
2013/12/28(土) 07:22:11.3400576名無し三平
2014/01/01(水) 03:26:24.860ウォシュレットには絶妙な角度がついているね。
0578名無し三平
2014/01/01(水) 12:34:13.4100579名無し三平
2014/01/01(水) 14:15:13.9100580名無し三平
2014/01/01(水) 14:31:29.880180pあるけど船べりにぶつかることあるぞ
船によって船べりの高さが違うことと
人によって腕の長さが違うことを理解していれば
井の中の蛙にはならない
0582名無し三平
2014/01/01(水) 15:17:37.800コツンとぶつけることはあっても、壊れるような勢いでぶつけることなんて経験ないけどな
ザイオンローターが壊れるような勢いでぶつけたのなら、アルミ合金でも全く無傷では済まないはずだ
釣に支障が出るくらいの変形が出ることだって十分に考えられる
どうも、ザイオン=ブラスチック?=壊れやすい? ってイメージがまだ強いようだけど、
普通のプラスチックとは全く違う新素材だってことをしっかり認識することだね
↓衝撃による破壊強度とは違うけど、加圧による破壊強度はアルミ合金より高いんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=YwmUm1Bjg-o
0583名無し三平
2014/01/01(水) 15:22:46.420あくまでソルティガの新旧ローターの比較という事だけど
0584名無し三平
2014/01/01(水) 15:23:51.140知り合いは転んで竿庇って12イグジのローター割れたってよ
新しくローターとスプール破壊して買った方がいいんじゃねって話だわ
俺は12キャタリナ4000だけど転けてぶつけてハンドル曲がってエンジンプレート曲がった
ローターとベールは傷だけで大丈夫そうだ
ソルティガのローター壊すには相当勢いよくやらないと無理だと思う
0585名無し三平
2014/01/01(水) 15:39:45.340そもそもソルティガを使うような釣りで、そこまでシビアなドラグ値の精度は必要ない
もちろん良いに越したことはないけど、ライトラインを使うような釣りとは求められるものが違う
そういう風に、個々の求められる要件で必要十分な性能を確保できているから、
総合的に見てよりメリットのあるザイオンというものを取り入れたということだよ
0586名無し三平
2014/01/01(水) 16:00:08.680それは全く浅はかとしか言いようがない
前より悪くなっていたとしても、必要十分な性能を確保できていれば何の問題もないわけで
個々の評価をした上で、それらを総合して見なければ本当の良し悪しは分からないよ
0587名無し三平
2014/01/01(水) 16:07:26.650打ち所によるんだよね
自分は転んでぶつけたのがスプールエッジで、それほど強くぶつけたわけではないんだけど軸が曲がって首振り状態になって修理に出した
ローターその他は少しキズが付いただけで済んだけどね
>>580の人はそんなにぶつけるなら、ローターが壊れるのを心配する前に、スプールをぶつけて軸が曲がることを心配をした方がいい
ローターを壊すより、その方がもっと弱い力で曲がる可能性が高いと思うから
0588名無し三平
2014/01/01(水) 16:56:28.240https://www.youtube.com/watch?v=YwmUm1Bjg-o
これ見ると明らかにザイオンの方が丈夫で変形するんだね!
ザイオンの方の動画の50kgあたりが編集カットしてあるのは何故だろ?
ここはカットするべき所じゃないと思うよ!
ラインで引っ張られた時の変形過程を見せないと説得力ない。
0589名無し三平
2014/01/01(水) 22:37:48.410それに繊維が短いから剥離すると強度が落ちやすい。
一度どこかが剥離してしまうと、そこから薄利が進んでスルメの干物裂くみたいにパカンって割れる。
0590名無し三平
2014/01/02(木) 01:01:06.330ローターなんて安いんだから交換すりゃいいだけのはなし
0593名無し三平
2014/01/02(木) 03:20:20.540荒れてる日にミヨシでジギングしてると不意に揺れた時とか
安全面とかアタリに集中してると転落防止用の金具に
ぶつけてしまうことってよくあるよ
壊れるまではいかなくてもキズは結構つくけどなあ
ザイオンは大丈夫だと思うけど割れは結構怖いね
0594名無し三平
2014/01/02(木) 09:14:08.450本体価格の一割超えるパーツ代金+交換工賃を高いとみるか安いとみるか?
0595名無し三平
2014/01/02(木) 10:51:44.30Oダイワのトップページの革命ってのが気になるな
ベイト来るかな?
0596名無し三平
2014/01/02(木) 13:47:23.7700599名無し三平
2014/01/02(木) 15:47:01.450そうそう壊れないってw
0600名無し三平
2014/01/02(木) 15:53:46.330ただそれだけの話
使う前から心配症は百害あって一利なし
0601名無し三平
2014/01/02(木) 16:02:22.3000602名無し三平
2014/01/02(木) 16:26:11.76O0604名無し三平
2014/01/02(木) 19:07:40.1200605名無し三平
2014/01/02(木) 19:13:57.84Oソルティガにはそんなものイラネ
0606名無し三平
2014/01/02(木) 20:30:18.3600607名無し三平
2014/01/02(木) 21:45:02.1200608名無し三平
2014/01/02(木) 22:16:59.0300609名無し三平
2014/01/04(土) 18:59:03.6200610名無し三平
2014/01/04(土) 22:40:50.610ガチジギングで使うソルティガクラスには不要だろうなぁ...
0611名無し三平
2014/01/05(日) 00:03:12.270リョウガICV
0612名無し三平
2014/01/05(日) 01:25:11.9900613名無し三平
2014/01/06(月) 08:21:05.70O0615名無し三平
2014/01/08(水) 09:07:51.2300616名無し三平
2014/01/08(水) 11:53:24.3600617名無し三平
2014/01/09(木) 10:17:11.640できないことは無いと思うのだが。。。
0618名無し三平
2014/01/09(木) 13:24:24.46O0619名無し三平
2014/01/09(木) 15:35:53.500機能的でいいみたいなこと言ってる。
俺は電動を敬遠する理由は、周りの目が気になるだけなんじゃないかなぁって思うんだが、違うか?
0620名無し三平
2014/01/09(木) 16:11:53.89O電動は俺からすれば、何かが違う
別に否定ではない
0621名無し三平
2014/01/09(木) 16:27:59.030タイラバでも電動リールが一部普及し出している。
でも俺は絶対に電動は使うつもりはない。
理由は、楽しくないから、何かが違うから。
おなじだね。
0622名無し三平
2014/01/09(木) 16:29:12.8800623名無し三平
2014/01/09(木) 17:51:21.8400624名無し三平
2014/01/09(木) 19:02:21.5100625名無し三平
2014/01/09(木) 19:06:37.750俺は旧型だから問題ないもんねwww…ないもんね…www
0626名無し三平
2014/01/09(木) 20:34:48.360買ったばかりだからまだなじんでないと思ってたんだけど
ノーマルも持ってるけどすごい軽い
0627名無し三平
2014/01/09(木) 22:02:38.220ソルティガ4500はハンドルが回り続けるのに キャタリナ5000Hだけは
1回転もせず止まっちまうのはそのせいなのか... ハイギアだから糞重いと思ってたわ。
0628名無し三平
2014/01/10(金) 06:31:01.2500631名無し三平
2014/01/10(金) 15:03:41.030"10ソルティガ"に関しましては検査対象のシリアルナンバーがございます。
シリアルナンバーはリールの足裏部に印字されており"下5桁の数字が下記より大きい数字が検査該当品"となります。
"12キャタリナ"は全製品が検査該当品となっております。
10'SALTIGA-3500→全て検査対象外
10'SALTIGA-3500H→059521-02551
10'SALTIGA-4000→059503-02721
10'SALTIGA-4000H→059523-03981
10'SALTIGA-4500→059505-04001
10'SALTIGA-4500H→059525-04281
10'SALTIGA-5000→059507-04041
10'SALTIGA-5000H→059527-05441
10'SALTIGA-6000GT→059529-01451
10'SALTIGA-6500→059511-01791
10'SALTIGA-6500H→059531-02651
10'SALTIGA-7000H DF→059532-00301
0632名無し三平
2014/01/10(金) 16:49:22.5500633名無し三平
2014/01/10(金) 17:10:26.110ていうかボディ内部に接着剤使う箇所なんてあるの?
0634627
2014/01/10(金) 20:33:40.540とりあえず明日入院させます。
0635名無し三平
2014/01/11(土) 00:34:31.25010日にワンウェイクラッチを交換されて回転が糞軽くなって戻ってきた
なので接着材はクラッチと思うけど
5000は初期ロットで大丈夫だけど3500Hは糞重くなってきたので今度点検に出す予定
0636名無し三平
2014/01/11(土) 06:26:26.40O0637名無し三平
2014/01/11(土) 15:43:09.1500638名無し三平
2014/01/11(土) 18:18:40.270ゴミッ!ゴミッ!ゴミィ〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwww
天下のシマノ様から見たらゴミィィィ〜〜〜wwwwwwwwww
海外のバスプロのシマノリール使用率が7割超えなのも分かるねぇw
0639名無し三平
2014/01/11(土) 19:29:19.520気温で接着剤の粘土が変わったりするんか?
0640名無し三平
2014/01/11(土) 19:51:32.6600641名無し三平
2014/01/11(土) 20:28:04.60O0642名無し三平
2014/01/11(土) 21:27:40.62iこの点検も、なんちゃらプラネッツが担当ですかね?
0643名無し三平
2014/01/11(土) 23:40:40.500ねじ山を特殊加工して誰にも開けられないようにしてくれたり、内部をタップリのグリスで潤わせてくれる
徹底した仕事ぶりには関心するわ。
0644名無し三平
2014/01/12(日) 02:46:54.920修理が無いと会社が成り立たない
しかし今回は相当数のソルティガ等が集まってくるだろう
人員も限られてるし、SLPだけじゃ収まらないと思う
0645名無し三平
2014/01/12(日) 06:10:51.77O0646名無し三平
2014/01/12(日) 07:49:36.20O0648名無し三平
2014/01/12(日) 09:10:45.820一応誰が担当したかも伝票見たら分かるんで、対応悪ければ次からは名指しでその人以外でお願いしますと書いて出してるわ
0649名無し三平
2014/01/12(日) 11:03:42.8200650名無し三平
2014/01/12(日) 11:16:36.280ソルティガ、キャタリナとも新品時点から若干穴ガレの気があるけどね。
作業品質疑うほど。
点検、修理出すのためらうよ。
あと、新品時点から回転が重いから、今回の不具合の重さはどの程度なのか知りたいな。
0651名無し三平
2014/01/12(日) 11:18:37.460今思うと、、
0652名無し三平
2014/01/12(日) 13:42:30.370ステラの30000対策か
0653名無し三平
2014/01/12(日) 13:56:19.71Oマジで?
てかあのクラスは後追いして出すほど売れんのかね?
あれって大型黒鮪用の用途以外に何が有るんか?
13ステラにしても30000は軒並み売れ残ってるけど採算度外視で対ステラ対抗機種として出すんか?
0654名無し三平
2014/01/12(日) 14:29:01.710ダイワのプライドってやつかな?
そんなの作る暇があるなら、さっさと回収したのを返却して欲しいと思うね
0655名無し三平
2014/01/12(日) 16:12:55.64010000とか20000とかもっと大きいの出せよ。
0656名無し三平
2014/01/12(日) 16:40:22.1700657名無し三平
2014/01/12(日) 16:42:51.6100658名無し三平
2014/01/12(日) 22:00:56.180Zからの入れ替えだからその間釣りにいけね
混雑してるだろうから納期一ヶ月ぐらいかな?
最悪だわ
0659名無し三平
2014/01/12(日) 23:19:08.580出したら簡単なOHぐらいしてくれるのかなorz
0661名無し三平
2014/01/13(月) 11:40:06.670今回は初期ロットの方がよかったってことか。
0662名無し三平
2014/01/13(月) 12:44:46.0900663名無し三平
2014/01/13(月) 13:23:56.27i持ってこられるのが嫌なのか、めんどくさいだけなのか、店の対応が問われる所だな。
0665名無し三平
2014/01/13(月) 14:01:54.780まぁ新モデルを出す回数がステラの方が多いから当然と言えば当然だけど
0666名無し三平
2014/01/13(月) 16:42:12.8300667名無し三平
2014/01/13(月) 20:35:15.770替えスプールで10000とか出さないと…。
0668名無し三平
2014/01/13(月) 21:57:58.6900669名無し三平
2014/01/13(月) 22:11:18.160旧ソルティガz4500を使っています。
現行のソルティガとかキャタリナの4500って
重さは何グラムくらい軽くなってますか?
旧ソルティガz4500のスペックがネットでは
もう見つけられないので。
0670名無し三平
2014/01/13(月) 23:32:42.7000672名無し三平
2014/01/14(火) 01:41:06.570http://www.daiwa.com/reel/detail.aspx?id=52
0673名無し三平
2014/01/14(火) 18:18:41.3300675ジギンガー
2014/01/14(火) 20:40:32.170今後は、リールはステラ、ツインパワーでOKや・ロッドはダイワかなーーー
0676名無し三平
2014/01/14(火) 20:51:22.8600677名無し三平
2014/01/14(火) 20:56:53.460その分スプールの互換性はあるわけだが
あとダブルストッパーの安心感は捨てがたい
0678名無し三平
2014/01/14(火) 22:13:19.1500680名無し三平
2014/01/15(水) 02:16:46.650ソルティガ4500でGTに行こうとは思わないけど、今度のステラSW 8000ならGT行けるんだよね
そう考えると、別格だってのがわかるよ
短いロッドでのオフショアジギングなんかには軽いソルティガの方がいいけどね
0681名無し三平
2014/01/15(水) 08:07:13.05i好みですから
0682名無し三平
2014/01/15(水) 20:39:14.930※無宗教ですが。
ソルティガ4500で30kgのバラムツかけた時は糸が巻けずに投げ捨てたくなった。
後だしジャンケンってのもあるけど、ステラのほうが大物に対応しやすい気がする。
ブリ→ソルティガ
バラムツ、ヒラマサ、カンパチ→ステラ って使い分けになった。
0683名無し三平
2014/01/15(水) 20:52:22.430ステラは今度の8000番は、前の1サイズ上のボディのものと同じくらいの強度になってるらしい
ソルティガもそういう路線で頼むわ
0685名無し三平
2014/01/16(木) 03:13:23.540なんで通常から必要以上に重たいの使わないといけないんだよ
0686名無し三平
2014/01/16(木) 04:38:24.180何もわかった無い
おまえはサゴシでも釣ってろwww
0687名無し三平
2014/01/16(木) 06:29:36.190んで先日船に乗ったが久々の爆釣、3〜9キロまでのブリを12本ゲッツ!
ソルティガ(5000)とステラ半々くらいで捕ったけどステラのが安心感ってか剛性感があるね
頭の9キロのはステラ、次の7.5キロのはソルティガ、共にドラグほぼフルロック
明らかにステラの方が楽に巻けた、って事で14000XGも消費税前に購入決定w
防水性はソルティガの方がいいんだろうけどね、あとソルティガに慣れてるんでステラやっぱ微妙に重い
0689名無し三平
2014/01/16(木) 12:57:06.8000692名無し三平
2014/01/16(木) 17:25:05.350あと5500h出るそうだな、どちらも回転性能、耐久性アップらしい
0693名無し三平
2014/01/16(木) 18:06:49.910回転性能は知らんが耐久性アップはギアを分厚くするのかな
0694名無し三平
2014/01/16(木) 18:14:03.4000695名無し三平
2014/01/16(木) 19:27:00.2603キロはブリじゃねーよ。
0696名無し三平
2014/01/16(木) 19:44:21.50Oそう言う突っ込みは抜きにして、今の時期それだけ釣れたと言うことは羨ましい。
俺のエリアじゃ今はシーズンオフ。
九州北部へでも行くかなぁ…
0697名無し三平
2014/01/16(木) 22:34:19.7400698名無し三平
2014/01/16(木) 22:45:52.48012号が800m巻けるサイズ出せよ
0699名無し三平
2014/01/16(木) 23:11:01.1500700名無し三平
2014/01/17(金) 13:51:15.630寒鰤ツアーの鰤は3kgからだよ。
法的に問題がないので鰤で間違いない。
0701名無し三平
2014/01/17(金) 14:16:35.070おまえばかだろw
0702名無し三平
2014/01/17(金) 15:15:58.7103kgが鰤とか言っていたら、藻ジャコやワカシまで鰤になっちまうな
0703名無し三平
2014/01/17(金) 15:18:18.3700704名無し三平
2014/01/17(金) 17:34:08.1300705名無し三平
2014/01/17(金) 17:38:08.010またどれにも反してないし
・刑法(詐欺罪)
・食品安全基本法
・食品衛生法
・農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(JAS法)
・不正競争防止法
・不当景品類及び不当表示防止法(景表法)
・消費者基本法
逆に鰤は8kg以上とか言ってる奴のほうが詐欺師(または貪汚者)だわ
0707名無し三平
2014/01/17(金) 18:26:46.120○キロのヤズ×本、△キロのハマチ□本、●キロの・・・って書くのが面倒だからまとめて「ブリ」って書いただけだよ
分かるでそ、そんな事くらいw
0708名無し三平
2014/01/17(金) 18:30:19.720無価値になる訳で、それが許せないんだよねw
0710名無し三平
2014/01/17(金) 18:36:48.9500711名無し三平
2014/01/17(金) 18:39:40.330何キロって書いとけば誰でもわかるだろ。
キロかかずにブリ爆釣!!とかいって40cmのヤズだったら笑うとこだけど。
0712名無し三平
2014/01/17(金) 18:41:12.610ジギングやってるやつが3キロのブリなんて言われたら普通、は?ってなるわ。
0713名無し三平
2014/01/17(金) 18:46:28.100釣りをしてない人から見れば「ど〜でもいいですよ♪」
0714名無し三平
2014/01/17(金) 18:47:24.70010kg以上を鰤と言ってみたいじゃん
0715名無し三平
2014/01/17(金) 18:47:35.820ここは釣り板ですから
0716名無し三平
2014/01/17(金) 18:47:48.70iそれでこの話しはおしまい!
0717名無し三平
2014/01/17(金) 18:48:00.4100718名無し三平
2014/01/17(金) 18:50:21.940やだやだ!!
0719名無し三平
2014/01/17(金) 18:51:02.630みな無言になっちゃうな
0720名無し三平
2014/01/17(金) 18:51:08.180釣り板だけに釣られましたかw
0722名無し三平
2014/01/17(金) 18:55:01.560俺はちゃんと立派なワラサだねって言ってやるよ。
0723名無し三平
2014/01/17(金) 18:58:34.770ワラサは方言ですからw
0724名無し三平
2014/01/17(金) 18:59:36.8700725名無し三平
2014/01/17(金) 19:47:27.460ステラの10000番やソルティガの5000番で釣って
剛性感がどうのこうのいうほうがおかしくねえ?
0726名無し三平
2014/01/17(金) 20:48:03.8100727名無し三平
2014/01/18(土) 07:26:35.170>>725
そりゃソルティガ5000とステラ10000じゃ10キロでも普通に捕れる
だがその普通に捕れる中でも更にどっちが余裕を感じるかどうかはあるだろ?
ステラで9キロ、ソルティガで7.5キロ、俺はステラに余裕を感じただけ
「3〜」と書いたが3,4キロクラスが3匹混じったからそう書いただけで9本は5キロ以上
似たサイズのリールを使い、似たサイズの魚をほぼ同じ本数釣って明らかにステラ10000に余裕を感じただけだ、俺の感覚ではな
0728名無し三平
2014/01/18(土) 07:47:27.8700729名無し三平
2014/01/18(土) 10:40:23.90i同じ条件下なんて再現できないしね
個人の感じる事は様々ですな
0730名無し三平
2014/01/18(土) 12:14:21.5100731名無し三平
2014/01/18(土) 12:23:31.6300732名無し三平
2014/01/18(土) 14:37:08.7200733名無し三平
2014/01/18(土) 15:07:10.08iフィッシングショーでクルクル回しちゃいましょう
0734名無し三平
2014/01/18(土) 15:18:15.7900735名無し三平
2014/01/18(土) 18:14:49.5900736名無し三平
2014/01/18(土) 20:49:03.630ハンドルは元々長いし何を持って回転性能UPなんだろう
0737名無し三平
2014/01/18(土) 21:02:10.52P0739名無し三平
2014/01/19(日) 05:04:38.330マイナーチェンジみたいなもん???
0740名無し三平
2014/01/19(日) 08:23:33.740ちょっとだけ
0741名無し三平
2014/01/19(日) 12:17:20.89O0742名無し三平
2014/01/21(火) 15:53:35.160獄中アイフォン
カラアゲ
カラハゲフォン
ぺヤングヤキソバin博多
0743名無し三平
2014/01/21(火) 20:00:15.120本当に店頭に一個もなかったw
0744名無し三平
2014/01/21(火) 21:15:25.05Oでもまだまだ使用機会がないから点検に出すのは4月か5月くらいでいいや
0746名無し三平
2014/01/22(水) 01:06:31.170寒くなってから明らかにハンドルが重くなって苦情が増えたんじゃないかと予想。
0748名無し三平
2014/01/22(水) 18:01:39.49O4000Hはそんな事ないからやっぱおかしいんだろうな
0749名無し三平
2014/01/22(水) 21:19:22.3600750名無し三平
2014/01/22(水) 23:33:25.4800751名無し三平
2014/01/22(水) 23:41:53.9900752名無し三平
2014/01/22(水) 23:51:36.950サンゴ礁で使う俺は欲しい機構だ。
0753名無し三平
2014/01/23(木) 13:44:45.5100754名無し三平
2014/01/23(木) 17:39:45.610おれのソルティガも1回転半くらいしかしなかった
0755名無し三平
2014/01/23(木) 20:56:01.700零細メーカーのグローブライドのリールなんて買うからそんな目に合う
動画じゃ100%を示してもユーザーの手元じゃ30%の能力しかない
所詮倒産寸前で名前を変えて生き延びようとしたメーカー
そんな零細のリールに大枚はたいたあんたが悪い
0756名無し三平
2014/01/23(木) 21:14:27.8000758名無し三平
2014/01/23(木) 22:51:06.430まあ俺の知ってる範囲でだけど
0760名無し三平
2014/01/23(木) 23:04:17.690それ没落したメーカーの筆頭じゃね?
ナショナルからパナソニックにブランド変更して今や倒産寸前だが・・・
昨日か一昨日、新聞で近所の工場が撤退・全員解雇って文字が躍ってたぞ?
0761名無し三平
2014/01/24(金) 00:35:13.050俺のもキャタリナ含め5台あるけど、1回転半だよ。
初期の4000Hが3回転位
あの映像見たら、皆点検出すだろうな。
なんか隠してないかぁグローブさん
0763名無し三平
2014/01/25(土) 00:48:36.2200764名無し三平
2014/01/25(土) 01:05:32.8900766名無し三平
2014/01/25(土) 19:51:14.8700767名無し三平
2014/01/25(土) 20:14:27.5900769名無し三平
2014/01/25(土) 21:43:00.2100772名無し三平
2014/01/26(日) 02:53:59.860出したくない重いままでいいとかいう奇特な人以外は迷わず出した方がいいと思うよ
0773名無し三平
2014/01/26(日) 07:54:11.5800774名無し三平
2014/01/26(日) 11:26:54.8600777名無し三平
2014/01/26(日) 13:19:58.4200778名無し三平
2014/01/26(日) 13:21:21.8200779名無し三平
2014/01/26(日) 18:28:51.920対策品じゃないよな。返品してないみたいw
買ったらお客さんの判断でメーカー出してねって事かw
0781名無し三平
2014/01/27(月) 00:42:06.8800782名無し三平
2014/01/27(月) 01:06:37.010調整だからリコールはその部分だけ修理だろOHはしてくれないと思う
0783名無し三平
2014/01/28(火) 20:07:18.110チャイニーズ空気プレン 沖縄そば 日テレマー君
チャイニーズ空気プレン 沖縄そば 日テレマー君
チャイニーズ空気プレン 沖縄そば
0784名無し三平
2014/01/30(木) 08:49:35.79Oて言うから気になって回した
俺の6500、6〜8回転しました
0785名無し三平
2014/01/30(木) 13:27:10.2700786名無し三平
2014/01/30(木) 13:41:37.910ところでまさかのベアリングにマグシールドなわけだが1個いくらになるんだろうね
コスト次第だが消耗品をそこまでして保護しなくてもと思うわ
0788名無し三平
2014/01/30(木) 22:21:09.770http://www.redpeppers.jp/unitoro/index.php?mode=permlink&uid=3851
0789名無し三平
2014/01/30(木) 23:27:46.1900790名無し三平
2014/01/31(金) 03:49:58.7500791名無し三平
2014/01/31(金) 03:55:50.7000792名無し三平
2014/01/31(金) 07:48:04.18Oすんだろう……
3000円ぐらいかな?
0793名無し三平
2014/01/31(金) 07:52:06.4900795名無し三平
2014/01/31(金) 08:09:29.1800796名無し三平
2014/01/31(金) 12:12:08.080中途半端だし売れないだろ
0797名無し三平
2014/01/31(金) 12:58:06.2700798名無し三平
2014/01/31(金) 14:54:58.86O値段は10・5万に12万か
ステラSWと同価格帯に設定にしてきたな
0799名無し三平
2014/01/31(金) 17:30:49.740下請工場から賠償金巻き上げてんのか?誰か詳しい人居ないの?
0800名無し三平
2014/01/31(金) 18:43:18.100調子に乗ってたステラ信者のスレに乗り込んで徹底的にブッ叩いてやっかな
0801名無し三平
2014/01/31(金) 22:12:51.7200802名無し三平
2014/02/01(土) 00:49:27.7100803名無し三平
2014/02/01(土) 08:34:53.0400804名無し三平
2014/02/01(土) 09:35:10.940金型作るのめんどくてスプールだけ8000とかか?
0805名無し三平
2014/02/01(土) 09:39:11.5900806名無し三平
2014/02/01(土) 10:01:05.6400807名無し三平
2014/02/01(土) 10:26:47.4000808名無し三平
2014/02/01(土) 10:55:37.580スプールが共用出来るから6000番台と同じだろ
0809名無し三平
2014/02/01(土) 14:55:34.9100810名無し三平
2014/02/01(土) 18:19:14.4700812名無し三平
2014/02/01(土) 20:17:35.6300813名無し三平
2014/02/01(土) 22:50:54.870俺、期待していたんだぞ!
0814名無し三平
2014/02/01(土) 23:55:20.7300815名無し三平
2014/02/02(日) 00:02:31.6200816名無し三平
2014/02/02(日) 00:06:04.5900817名無し三平
2014/02/02(日) 00:15:28.110ブラストでもいいような気もしたが、亜鉛ギヤとダブルストッパーが無いのがネック
マグシールドは絶対欲しいし
0818名無し三平
2014/02/02(日) 00:17:27.010* + 物入りで貧乏なので買えませ〜んです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
0819名無し三平
2014/02/02(日) 00:33:12.8100820名無し三平
2014/02/02(日) 00:50:04.9300821名無し三平
2014/02/02(日) 01:17:44.2700822名無し三平
2014/02/02(日) 02:45:41.8900823名無し三平
2014/02/02(日) 22:58:25.130マイエディ売れてないだろ
0825名無し三平
2014/02/03(月) 00:27:01.710それって旧ブラストより、現行モデルの耐久性が落ちてるって事?
旧ブラストは、ショアGTでもある程度のサイズまで使えたんだが
0826名無し三平
2014/02/03(月) 00:41:44.880今のブラストはカルディアのボディ変更しただけの無気力な新製品に
無気力に同じ名前付けただけだからさ。
0827名無し三平
2014/02/03(月) 00:58:39.870キャタリナ貯金をするしかないな。欲を言えばソルティガか。
たまにデカいのをショアで見かけるからね
0828名無し三平
2014/02/03(月) 01:07:18.190シーゲートシリーズ(特にハイギア)はギアがすぐゴリゴリになる事で有名だった。
しかし、やっすいモデルにマグシールド付けても他の部分から水が入るような気がするんだけど、その辺ちゃんと塞がれてるんかな?
0829名無し三平
2014/02/03(月) 02:28:17.710これがハイギアかって位回転が軽い
はじめからこのクオリティだったら
ソルティガでステラ食えてたんじゃないかな
0830名無し三平
2014/02/03(月) 08:52:02.260思えば俺は画像上げたけど、叩いてたやつは上げなかった
ダメなものはダメだと叩いておけば、リコールももっと早くからやってただろうな
0831名無し三平
2014/02/03(月) 10:18:41.680空回しで5回転半程回る様になったんだが
所有のリコール対象外500Hと3500は
3回転・・・
おかしいよな?
0832名無し三平
2014/02/03(月) 10:29:15.4805000Hですわ
0833名無し三平
2014/02/03(月) 12:18:12.99iショップには対象シリアルが通知されてますが、リコール点検可能ですよ。
0834名無し三平
2014/02/03(月) 14:04:52.2900835名無し三平
2014/02/03(月) 16:49:54.190それとも、組立仕様自体が間違っていたのか?
その辺の詳しいことがしりたいな
あと範囲以外は大丈夫って、途中できづいたってことだよな
0836名無し三平
2014/02/03(月) 17:55:34.910想像だけど
0838名無し三平
2014/02/03(月) 19:14:00.6400839名無し三平
2014/02/03(月) 19:22:47.9000841名無し三平
2014/02/03(月) 19:46:33.9900842名無し三平
2014/02/03(月) 23:53:34.0600843名無し三平
2014/02/03(月) 23:54:01.910大きく騒がれてないけど、初期ロットのソルティガ5000が3台発症して修理した。
0844名無し三平
2014/02/03(月) 23:54:18.1600845名無し三平
2014/02/04(火) 01:26:02.660その代わりセルテのローター交換サービスみたいに
「マグBB交換サービス」をやる
0846名無し三平
2014/02/04(火) 07:30:26.3500847名無し三平
2014/02/04(火) 07:46:26.0200848名無し三平
2014/02/04(火) 07:53:55.8300850名無し三平
2014/02/04(火) 14:53:05.260浸入したらクレーム出せばいいよ!不良品だと獲り替えてくれるでしょ
0851名無し三平
2014/02/04(火) 15:41:57.600俺の10ソルティガと12キャタリナかれこれ2ヶ月音沙汰ないんだけど
0852名無し三平
2014/02/04(火) 15:56:19.3600853名無し三平
2014/02/04(火) 16:07:04.430それともダイワが自ら処理してんのかな?
一応別会社だけど、ダイワからSLPに金は払ってんのかな?
0855851
2014/02/04(火) 16:53:32.710替えは13ステラSW8000HGと13バイオSW4000HG、13セルテ3012Hがどがあるけど
出したのはソルティガは4000Hでキャタリナが4020PE-H
今は寒すぎて釣り行ってないけどねw
みんなどれくらいで帰ってきたのかなと
0856名無し三平
2014/02/04(火) 17:27:54.930普通にダイワか釣具屋に忘れられてるんじゃ?
0857名無し三平
2014/02/04(火) 17:38:40.23i確実に
いや行方不明か
0858名無し三平
2014/02/04(火) 21:55:30.270年末に送って、一月の半ばに返ってきた。
SW14000だ。
0860名無し三平
2014/02/04(火) 22:36:07.8600862名無し三平
2014/02/05(水) 00:10:21.240ダイワが各販売店にFAX通知したのが1/9なんだけど
0864名無し三平
2014/02/05(水) 01:07:17.670仕方ない事なんで、許してやれよ。
0865名無し三平
2014/02/05(水) 04:17:31.450こっちのキャスティングは毎週月曜日夕方に持ってくみたいだよ(ダイワ製品)
0866名無し三平
2014/02/05(水) 07:44:01.63i週一だろ
伝票に印刷してあるから
0867名無し三平
2014/02/05(水) 15:05:56.530そんなんじゃ女の子にモ・テ・な・い・ぞ!
0868名無し三平
2014/02/05(水) 16:30:07.59i0869名無し三平
2014/02/05(水) 21:45:01.4100870名無し三平
2014/02/07(金) 23:34:51.240http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391758178/
0871名無し三平
2014/02/15(土) 17:02:51.460やっぱりマイチェンじゃなくフルモデルチェンジしないとだめだ
素材も揃ってきたし、全部やり替えた方がいいね
0872名無し三平
2014/02/15(土) 19:27:17.7600873名無し三平
2014/02/15(土) 20:54:40.2900874名無し三平
2014/02/16(日) 04:51:41.4400875名無し三平
2014/02/18(火) 18:51:55.660http://www.youtube.com/watch?v=Xync09ASLoM
0876名無し三平
2014/02/18(火) 19:15:40.19i0877名無し三平
2014/02/22(土) 07:12:45.190ステラの方がいいと本気で思ってる奴がまだこのスレにいたのか
0878名無し三平
2014/02/22(土) 07:48:27.4100879名無し三平
2014/02/22(土) 08:40:42.7100880名無し三平
2014/02/22(土) 08:46:22.030デザイナーは首にしろ
0881名無し三平
2014/02/22(土) 22:56:28.330エクスペディションはまだ触ってないけど、触ったくらいで総合的な性能の善し悪しが分かるとでも思ってるのか?
ま、そんな程度だからステラの方が勝ってると思ってるんだろうけど
0882名無し三平
2014/02/23(日) 03:55:03.930言わせんな
0883名無し三平
2014/02/23(日) 08:05:56.760878じゃないけどスプールデカくして色変えてリヤキャップに水抜き穴付けただけでしょ。
基本性能は変わって無いと思うから現行モデルでステラと比較してんじゃないの?
0885名無し三平
2014/02/23(日) 11:41:36.920あの値段ならステラ一択
0887名無し三平
2014/02/23(日) 11:58:58.6100888名無し三平
2014/02/23(日) 12:01:25.1500890名無し三平
2014/02/23(日) 12:06:34.870お前は人の言う事をちゃんと聞いてるか?w
それとも具体的にっていう言葉の意味が分からないのか?
ちゃんと言ってみなさい
0891名無し三平
2014/02/23(日) 12:09:43.6600892名無し三平
2014/02/23(日) 12:13:19.820触っても無い奴が持ち上げる
ダイワスレならではだなw
0893名無し三平
2014/02/23(日) 12:29:43.2800895名無し三平
2014/02/23(日) 12:35:22.9000896名無し三平
2014/02/23(日) 12:43:13.950新型が出てから案の定、シマノ厨のアンチが湧きはじめたな
相手が凄くて追い付けないから、自分が向上するより相手の悪評を流して貶めようとする
そんな韓国人が日本に対するのと同じようなメンタリティだな、哀れ
0897名無し三平
2014/02/23(日) 13:08:33.130そういや、ソルティガの巻きが重いという話題が出た時も、へんな擁護部隊がやってきて気のせいだとか非力だとか書いてたよな
もうそういうの止めたら?
0899名無し三平
2014/02/23(日) 21:00:01.0800900名無し三平
2014/02/23(日) 23:13:33.530接着剤が使われてそうな部品って見当たらなかったんだけど...
メンテナンスレポートにも交換した部品が書かれてなかったから、今度のFS横浜でダイワの人に聞いてみる。
0901名無し三平
2014/02/24(月) 12:00:26.670その当時は症状が出てない人が多かったからじゃないのか?
実際自分が症状が出たのもその後だった
擁護部隊とか、頭おかしなアンチが妄想するよくあるパターンだなw
そもそも、ステラも何度か不具合が見つかってるけど、それについてはどう思うんだ?
0902名無し三平
2014/02/24(月) 12:24:33.870もしそれが全部の個体で発生するなら、これから大変な事になるねぇ
その対策のための今回のリコールとも考えられるけど、シリアル番号
で決められた範囲だけなので、全部というわけではないようだし
ま、本当にそういう症状が出るなら、わりと短い期間で腐食してるようだし、
これから沢山そういうのが出てくると思われる
持ってる人は出来れば分解してみればいいし、暫く静観してみれば真偽
のほどが分かるかと
0903名無し三平
2014/02/24(月) 19:52:38.43i0905名無し三平
2014/02/24(月) 21:33:01.1000906名無し三平
2014/02/24(月) 22:17:42.000お預かり致しました現品を拝見致しましたところ異常は見られませんでした。
念の為各部の点検及び作動確認を行わせて頂きました。だって・・・
点検したら巻きが劇的に軽くなりました。という事ですね
それと、点検時リヤカバーのネジを外したら六角穴がぐちゃぐちゃになりました
見栄えが悪いので黒いマーカーで塗って目立たなくしときました。
っていうのは書いて無かったので担当者の心遣いのようです!ありがとう
0907名無し三平
2014/02/24(月) 22:19:26.790そうなると製品としての仕様、
これが当たり前ですって事だよね。
0908名無し三平
2014/02/24(月) 22:42:26.090だって他のリールでもボディが錆びたってクレームはまず通らないでしょ
逆にソルティガだから内部は浸水せずこの程度ですんでるんじゃないの
新型に穴が空いてるのは同様の事例が多発したからだと思うけど、新型で問題点が改善されていくのはどの製品でも普通のことだ
0909名無し三平
2014/02/24(月) 22:55:07.700ボディが錆ったってトラブル、他にどのリールであった?
教えて。
0910名無し三平
2014/02/24(月) 23:06:50.8800911名無し三平
2014/02/24(月) 23:10:06.320製品名書くと荒れそうだからかかないけど、ベイトとか洗浄しにくい部分がよく錆びる
スピニングは今でこそマシになってきたけど少し前まで塗装の耐久性ひどかったじゃん
極端な例ではマグネシウムとかすぐ腐食してた
0912名無し三平
2014/02/25(火) 00:52:59.6300913名無し三平
2014/02/25(火) 02:15:58.49O俺が過去に使ったマグネシウムボディのスピニングは腐食したことないな
トーナメントZCもエアリティーもルビアスも07ステラもイクジストも
アルミボディの腐食が酷かったのは00ステラだな
スプールはあの頃までのシマノスピニングは腐食するのが普通だった
リョービ、ダイワは同じように使っても平気だったのに
ベイトは構造上内部に塩がたまりやすいから腐食は仕方ないかな
初代カルカッタは水洗いしていてもがっつり腐食してメーカーに匙を投げられたよ
0914名無し三平
2014/02/25(火) 04:43:09.060使用頻度も少ないみたいだし、きっちり水洗いしててあそこまで腐食してるならクレーム通りそうだけど
むしろ、通らなかったら通るまで文句言ってもいいレベルだと思うぞ
ま、本当に発生すればの話だけど
0916名無し三平
2014/02/25(火) 06:37:56.9100917名無し三平
2014/02/25(火) 06:44:06.3100918名無し三平
2014/02/25(火) 06:47:42.380もうはんこの名前晒してくれよ
他の人にやらせてくれって依頼するから
0919名無し三平
2014/02/25(火) 07:41:41.78O0920名無し三平
2014/02/25(火) 08:30:39.64i品質上げろって
0921名無し三平
2014/02/25(火) 13:11:48.770「新品と交換させてください」とかメーカーに言わせないとw
0922名無し三平
2014/02/25(火) 16:53:02.050ま、そもそもこんな場所だから嘘だか本当だか分からないが
0923名無し三平
2014/02/25(火) 18:41:51.69i危機感持てよ
って思う。
0924名無し三平
2014/02/25(火) 20:01:22.4700925名無し三平
2014/02/25(火) 20:04:33.350実際に目で見ると一目瞭然って感じ
最初は黒マジックかなんかで塗ってあったんだけど
指で擦ったらすぐに剥がれて地の色が出た!
でも今回はお詫びの手紙とおまけでダイワのステッカーが付いてきたよ
0926名無し三平
2014/02/25(火) 20:09:25.4100927名無し三平
2014/02/25(火) 22:26:00.46P0928名無し三平
2014/02/25(火) 22:34:40.62O0929名無し三平
2014/02/25(火) 22:39:42.6000931名無し三平
2014/02/25(火) 23:25:00.1504500を出した時はクラッチ交換だったけど
今回は報告書に異常なしって書いてあるし
店員は神経質なやつだなって顔してるし
実際にその場で回してみて、明らかに軽くなってたので
良しとしました
リコール中使えなかったのでヒラスズキに4500使う破目になったり
いろいろ倒なのでネジ位どうでもいいですけどね
0932名無し三平
2014/02/26(水) 00:56:01.830素材と小径で低強度なうえ薄くて工具の接触面積が少ないから
設計が悪いんだからダイワが毎度新品にすりゃいいのに
0933名無し三平
2014/02/26(水) 00:57:40.7600934名無し三平
2014/02/26(水) 01:30:03.400ただ工具が悪いだけだよ
釣りで着く傷は気にならないけど、そんな部分は俺は許せないわ
0935名無し三平
2014/02/26(水) 01:39:51.17O0936名無し三平
2014/02/26(水) 01:43:59.190セルテも同じだわ
カバーのパッキンの隙間から浸水して中で錆びて塩が固まってる
セルテはカバー外したらギアが見えるけどw
0937名無し三平
2014/02/26(水) 01:53:30.0000938名無し三平
2014/02/26(水) 02:44:27.130締めるときはトルクも大して掛けないし変形しねーわ
工具を試しまくったが面接触の新品でも少し変形する
ダイワの使いふるしの汎用工具ならなめるのは当たり前
0939名無し三平
2014/02/26(水) 05:04:21.880自分で分解するんじゃなければどーでもいいじゃん
0940名無し三平
2014/02/26(水) 05:37:27.320平にして使うと舐めにくい
新品の六角棒の先端にはRが付いているので六角穴の壁面にうまく当たらないので
舐める
0941名無し三平
2014/02/26(水) 08:28:29.34i意識的に見ないと判別できないけど
よく見てみ
0942名無し三平
2014/02/26(水) 08:39:45.61Oガレって方言?
0944名無し三平
2014/02/26(水) 18:18:48.93i0945名無し三平
2014/02/26(水) 22:05:00.040見たことないけどさ
0946名無し三平
2014/02/26(水) 23:51:13.6800947名無し三平
2014/02/26(水) 23:59:45.7000948名無し三平
2014/02/28(金) 13:42:22.740書いた覚えがある、俺のソルティガはまったく問題なかったので
ハイギアも使ううちに軽くなったので
0949名無し三平
2014/03/01(土) 10:40:22.0400950名無し三平
2014/03/01(土) 11:34:51.0703500と4000がそうなんだが
0952名無し三平
2014/03/01(土) 16:11:32.420か
0953名無し三平
2014/03/01(土) 18:33:41.160やっぱ、ここ会社のはダメだわ
0954名無し三平
2014/03/02(日) 06:06:57.670今後このようなことがないようにしてもらいたい
SLPの雑なやつは首にしろ
0956名無し三平
2014/03/02(日) 12:05:22.160デカすぎ、重すぎ
0957名無し三平
2014/03/02(日) 14:40:56.4800958名無し三平
2014/03/02(日) 18:31:17.0100959名無し三平
2014/03/02(日) 19:03:41.350思ったより質感高くて満足したわ
0961名無し三平
2014/03/03(月) 09:06:51.4304000の方のリールはねじきれいなままだった
5000が少し舐めてた・・・・
作業するにあたって仕事が粗い人がいるぽいね、ちゃんと指導しろよダイワ
0962名無し三平
2014/03/03(月) 12:30:26.4500963名無し三平
2014/03/03(月) 13:23:57.260突き返したいうてたで
0964名無し三平
2014/03/03(月) 14:52:28.260ま、一つ言えるのは、ネジが舐めようと基本的な性能は変わらないということ
そんなものでソルティガとステラの性能差が変わるわけではない
だからソルティガを使うまで 以上
0965名無し三平
2014/03/03(月) 15:18:01.030神経質な俺には無理だわ
自分でつけたキズはいいけど、メンテでネジ舐めってアホかと
0966名無し三平
2014/03/03(月) 15:32:12.060自分で分解するならともかく
そうでなければ気分的な問題以外、実用的には何の問題もないわけで
ま、車の少しのキズも許せない日本人らしいといえばそうなんだが
0967名無し三平
2014/03/03(月) 15:48:28.310前にOHに出した時もネジ少し緩んでたとこあったし
信用できないとこがあるんだよなあ
まあそれ以来は多少時間かかっても担当者指定してるが
0968名無し三平
2014/03/03(月) 16:00:11.090ネジ舐めてそのままok出すようなやつがきっちり内部もメンテしてるとは思えん
担当者の上司とかが再検査とかしてないんかな?
SLPのカタログの表紙みたいなデスクで各自適当にメンテしてるだけとか、なんかしょっぺーな
0969名無し三平
2014/03/03(月) 16:13:35.6200970名無し三平
2014/03/03(月) 20:21:40.830そいつだけにはやらせるなって、指名してやるから
0971名無し三平
2014/03/03(月) 21:25:51.550ちゃんとした人だけが残ればいい
0972名無し三平
2014/03/03(月) 21:35:12.16O同感だよ
10年保証だったミレニアムステラもボディのネジをなめたまま帰ってきた
普通恥ずかしくて交換するだろ
10年保証は名ばかりでまともなメンテをするつもりはないんだなと見限ったよ
0974名無し三平
2014/03/03(月) 22:14:39.04O0975名無し三平
2014/03/03(月) 22:29:37.010(1)ネジなめのクレーム入れて何らかの対応をしてもらう
(2)ネジなめ担当は誰よ
(3)メンテの前後写真。せめてメンテ後くらい
0976名無し三平
2014/03/04(火) 00:14:06.2200977名無し三平
2014/03/04(火) 07:24:41.87O返さないのだろう?
0978名無し三平
2014/03/04(火) 07:48:23.7500979名無し三平
2014/03/04(火) 07:49:12.08i信用なくすと、とことんあら探しになってしまうね
0980名無し三平
2014/03/04(火) 07:49:57.5300981名無し三平
2014/03/04(火) 13:28:45.630ダイワとSLPみたいに別会社なのは、管理状況とか違うのかね
考えてみたら別会社の方がシビアっぽいけど、ただその個人がダメなだけかね
0982名無し三平
2014/03/04(火) 13:41:44.420シマノは傷でクレーム→別のパーツ失くして返ってきて再度クレーム
ってのを経験した
0983名無し三平
2014/03/04(火) 13:45:04.86O親会社から金は注入されるわ面倒なことになったら親会社に出張ってもらうわ
なかなかぬるいシステムが構築されてるw
SLPかそんな感じかどうかは分からないけどね
でも最終的には各自の技術者としての意識だと思う
0984名無し三平
2014/03/04(火) 14:35:16.4600985名無し三平
2014/03/04(火) 14:47:15.7300986名無し三平
2014/03/04(火) 14:56:34.300その担当者の名前を晒せよ
0987名無し三平
2014/03/04(火) 20:45:59.960写真がリコールから戻ってきた直後です
気になったのでその後PBの六角レンチで外そうとしたら凄く固くて
やっと外れたネジにはボディのアルミが付いていてネジ穴が崩壊寸前でした
ステンレスの黒いネジ山も色が剥がれて光ってるし、
相当な力で締め付けた模様
ちょっとは考えて締めてくれよって感じ
仕方がないので現在仮止め中、
ネジ穴がギリなので少し長めのネジに交換する予定!
0989名無し三平
2014/03/04(火) 20:54:25.2702つ封筒あけてみたけど担当者の名前なんかかいてねーわステッカーとお詫び文だけだ
ていうか晒せとか言ってる奴もってないだろ?持ってるならリコールだしてるもんな
ステラ厨のアホアンチだろお前
0990名無し三平
2014/03/04(火) 20:56:03.320SLPにメンテだしたら、いつも担当者の検印あるだろ
0991名無し三平
2014/03/04(火) 20:57:30.600今回のリコールはSLP担当者じゃなく素人がやってるんじゃ?
数も相当なもんだろうし
0994名無し三平
2014/03/04(火) 21:03:33.260ついでにOHも頼んだけど3150円だったかなX2台分
0996名無し三平
2014/03/04(火) 21:25:25.580って紙が入ってて、そこに検印欄あるだろうに
0998名無し三平
2014/03/04(火) 21:36:41.560修理担当者の名前は分かりますけど
たかがカバーのネジくらいの事ですのでここで公開するのはやめときます
それより
明らかに回転が軽くなってるのに(各部の点検作動確認のみで異常は見られませんでした)
というのはおかしいと思う
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。