【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会【DAIWA】 Vol8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
2010/11/14(日) 22:06:240http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1284726112/
テンプレは>>2-5あたりに
0233名無し三平
2010/11/30(火) 01:31:500そうか?俺は水ぶっかけて終わりだけどな
約二年間使用でラインローラーにラスペネたまに噴くぐらい
そこそこ魚も掛けてるが二台とも問題ないぞ
0234名無し三平
2010/11/30(火) 01:33:480ちゃんとオイルインジェクションあるんだからさー
たまには穴にノズル突っ込んで回してやれよ。喜ぶぞw
0235名無し三平
2010/11/30(火) 01:38:5500236名無し三平
2010/11/30(火) 01:42:150止まらないのぉぉぉ!!!
ってか???
0237名無し三平
2010/11/30(火) 01:44:000おい。ダイワ関連の板でステラユーザーの楽しみを暴露すんじゃねぇ。
ただでさえ変態扱いなのに。
0238名無し三平
2010/11/30(火) 01:46:150オイルインジェクションの穴を見てシュッシュッですね?わかります。
0239名無し三平
2010/11/30(火) 01:57:0300240名無し三平
2010/11/30(火) 15:17:0200241名無し三平
2010/11/30(火) 16:42:540ソルティガ以外でローターの中裏にまで水を入れて洗うと防錆ベアリングでも
錆が出てきてシャリシャリして来る。
0242名無し三平
2010/11/30(火) 16:46:250純正でカーボンの部分が、RCSはカーボン調ステッカーとかだけの
違いじゃない?
0243名無し三平
2010/11/30(火) 17:35:450だとしたら純正はボッタクリだな
最初からRCS付けて4000円安くして欲しいわw
オーシャンマークはステラとは値段かぶせてきたけどソルティガもRCSと同額かな
0244名無し三平
2010/11/30(火) 18:07:5500245名無し三平
2010/11/30(火) 21:04:5500246名無し三平
2010/11/30(火) 21:14:210>ローターの中裏にまで水を入れて洗う
そんな奴がたくさんいるのか??
俺は帰ったらドラグ一杯閉めてぬるま湯で上から流し、振って水気飛ばし
ドラグ緩めて拭いてから陰干し。
あとオイルとグリス挿すだけだけどな。
0247名無し三平
2010/11/30(火) 21:26:580知識が無いならメンテしない方が長持ちってことは多々ある
0248名無し三平
2010/11/30(火) 21:35:060556じゃなく666吹いてますが無問題。
まぁたまに古いグリス拭ってグリスアップもするけどね。
0249名無し三平
2010/11/30(火) 22:06:020食器洗剤泡立ててスポンジで洗ってるけど
それぐらい洗えないリールなんてそもそも使えないだろ
0250名無し三平
2010/11/30(火) 22:28:21O釣行前日に様子みて具合の悪い所に油さすだけだな〜
後は極たま〜にOHに出すだけ。
機械いじり好きじゃないし、基本は具合悪くなるまで何もしないな〜
0251名無し三平
2010/11/30(火) 22:31:550通常メンテもしないやつって、彼女に逃げられるタイプだな。
または素人童貞www
0252名無し三平
2010/11/30(火) 22:49:10O0253名無し三平
2010/11/30(火) 23:41:240「だよ〜ん。」
こんな上司嫌だw
0254名無し三平
2010/12/01(水) 06:40:1300255名無し三平
2010/12/01(水) 12:36:59O0256名無し三平
2010/12/01(水) 14:25:23O0257名無し三平
2010/12/01(水) 14:32:2400258名無し三平
2010/12/01(水) 15:16:52O0259名無し三平
2010/12/01(水) 16:35:39O居ますねぇw
お前のことだぞ宮本!
0260名無し三平
2010/12/01(水) 19:15:280また2時間走ってみ、海水ザブザブ被り霧状になった海水が
ローターの中からスプールのスカートの中などすべての隙間に
入り込む、防錆ベアリングでもちゃんと洗わないとね。
0261名無し三平
2010/12/01(水) 19:39:5900262名無し三平
2010/12/01(水) 20:26:090そうしてるけどやはり霧状になって隙間から入る。
行き帰りに仕舞えば良いけどメンドイので‥
0263名無し三平
2010/12/01(水) 20:49:28Oそういう奴って、本当みっともないよな
0264名無し三平
2010/12/02(木) 00:32:4300265名無し三平
2010/12/02(木) 00:53:1700266名無し三平
2010/12/02(木) 01:08:2300267名無し三平
2010/12/02(木) 08:45:030おせーって、74kgはどこにも書いてないじゃん。
またM傘下以外が釣ったから消されたのかと思ったんだよ。
0268名無し三平
2010/12/02(木) 08:53:47O0269名無し三平
2010/12/02(木) 11:36:21O0270名無し三平
2010/12/02(木) 15:49:290そもそも皆が申請する訳じゃないし
0271名無し三平
2010/12/02(木) 21:29:370記録魚が釣れたロッドメーカーはPRのために載せるのは当然だと思われ・・
0272名無し三平
2010/12/03(金) 00:00:160周囲から器が小さいと思われるだけだと思うんだがどうか。
あえて宣伝する必要もないが、メーカーブログでその事にちょっと触れて
賛辞を送るぐらいはやったほうが「器がでかい」と思われるのにね。
0273名無し三平
2010/12/03(金) 00:21:370なの当たり前だろ。
ド○モがi-ph○neを賛辞しないのと同じ事。
ト○タがうちにはレク○スLFAといういい車があるんですが
それよかG○-Rの方がいいんですよねぇと言わないだろ?
一方アメリカのCMじゃもろ競合他社との比較広告やってるな
そいうや遙か昔日本でもト○タが
「隣の車が小さくみえま〜す」と暗にニ○サン大衆車と
比較した広告があったと聞いた。
0274名無し三平
2010/12/03(金) 00:47:210昔のバイク業界もひどかったなあ。
あのホンダでさえヨシムラが速すぎたから部品供給させなかったんだよ!
0275名無し三平
2010/12/03(金) 03:37:520釣り行く度にどうですか?って聞かれるわ移動の時にジロジロ見られるわで落ち着かない。
0276名無し三平
2010/12/03(金) 06:28:39O人柱だからな
しようがねえだろ
0277名無し三平
2010/12/04(土) 10:24:5404500hの方がパワーというか巻き上げトルクは上ってことですよね?
0279名無し三平
2010/12/04(土) 16:11:210巻き上げ力は違うのでは??
01ソルティガはスプールの溝が深くなっているだけ(4000と4500)
なので巻き上げ力は同じだと思うけど。
0280名無し三平
2010/12/04(土) 21:24:480オーシャンマークの5000〜6500用でも流用できるのでしょうか?
0281名無し三平
2010/12/06(月) 06:56:1400283名無し三平
2010/12/06(月) 11:31:500んなこたぁない。
0284名無し三平
2010/12/06(月) 12:18:07O去年から待ってゴリゴリ通り越してガラガラ言ってる、ベール返す度グニュッとも
0285名無し三平
2010/12/06(月) 12:24:520その通り。ギア比は同じだけどスプール径が異なるので巻取り長さも違ってくる。
ハンドルリーチが同じなら巻取り長さが短いほうがリーリングは軽い。
新5000Hの場合、121cmの巻取り長さとハンドルリーチ(75mm)の使い勝手が気になるところ。
>280
質問の意味がよく分からん。日本人か?
0286名無し三平
2010/12/06(月) 12:43:45O0287名無し三平
2010/12/06(月) 13:41:15O0288名無し三平
2010/12/06(月) 16:05:45O旧5000と変わらぬトルクに軽さがプラスされた。
0289名無し三平
2010/12/06(月) 19:10:38O0290名無し三平
2010/12/06(月) 21:21:3300291名無し三平
2010/12/06(月) 23:15:4400292名無し三平
2010/12/06(月) 23:56:3600293名無し三平
2010/12/07(火) 02:10:260リーリングが軽くなるわけないだろ。
もしそうだったら、トイレットペーパーの芯にラインを巻きつけるのと、
径の細い鉛筆に同じ糸を巻きつける場合、手ごたえが変わるってことだよね?
0294名無し三平
2010/12/07(火) 02:14:510おまえ、ばか丸出し。
中学の理科をもう一度やり直せよ。
0295名無し三平
2010/12/07(火) 02:32:540その差が体感できるかどうかは別として、短い方が巻き取りは軽いだろ
0296名無し三平
2010/12/07(火) 10:45:5100297名無し三平
2010/12/07(火) 11:22:330手ごたえが変わることを実際ラインの先に2リットルのペットボトルを吊るして
感じてみろ
0298名無し三平
2010/12/07(火) 11:41:240釣りですよね?
0300名無し三平
2010/12/07(火) 12:13:210細軸ベイトリールでやってごらん。
糸が少ない時は軽く巻けるけど(ハンドル一回転当たりの巻きとり量は少ない)、
糸が一杯の時は重くなるから(ハンドル一回転当たりの巻きとり量は多い)
0301名無し三平
2010/12/07(火) 16:41:250分かり易いように変速付きの自転車に例えると、同じようにペダル(ハンドル)を1回転するのに
低速ギア(スプール径小)は移動距離(巻き取り量)は少ないけどペダル(ハンドル)は軽い
高速ギア(スプール径大)は移動距離(巻き取り量)は多 いけどペダル(ハンドル)は重い
たとえ頭で理解できなくても、体感で分かると思うんだけど。どうだろう?
0302名無し三平
2010/12/07(火) 17:37:300完全に勘違いしちゃってるな、この子
0303名無し三平
2010/12/07(火) 17:38:3500304名無し三平
2010/12/07(火) 18:22:550はい論破
0305名無し三平
2010/12/07(火) 18:23:42O仮にハンドル長さもローター径もギア比も同じで、
スプール径のみの違いでハンドル1回転あたりの巻き取り長さが違っても、
巻き取りの重さは変わらないってか。
つまりリールにおいてはエネルギー保存の法則が適用されない、と?
これはノーベル物理学賞取れるんじゃねぇか?
0306名無し三平
2010/12/07(火) 18:38:400中学生の理科の力学って結構正答率低いんだよね。
わからないまま大人になった人って結構多いんだよ。
0307名無し三平
2010/12/07(火) 18:59:580うわぁ・・・
イタイ子だなぁ
0308301
2010/12/07(火) 20:52:490間違えたのが悔しかったのか、理解出来ないのが悔しいのか
完全にファビョっちゃってるじゃないかw
説明ヘタクソで悪かった
0309名無し三平
2010/12/07(火) 21:10:160一ヶ月前もこの話題で当分もったw
ただ、エネルギー保存の法則までは出なかったがw
0310名無し三平
2010/12/07(火) 21:22:0100312名無し三平
2010/12/07(火) 21:47:290来年春だそうだ。
0313名無し三平
2010/12/07(火) 22:01:300いや、別に変じゃないよ。理解できない子がいるだけ。
ま、何を言ったところで正解が変わる訳じゃないからね。
理解できない子も、いつか理解できるといいね。ガンバレ
0314名無し三平
2010/12/07(火) 22:07:150これだけは最後に書きたかったのねw
0316名無し三平
2010/12/07(火) 22:26:510名言だわ
0317名無し三平
2010/12/07(火) 22:33:140頭良いアピール乙
0318名無し三平
2010/12/08(水) 00:15:50O耐久性が落ちるし釣り味も劣る。
ノーマルギアの4500と5000を自転車に例えると、
ペダル一回転で進む距離は同じで、
ギア比が低いけど車輪が大きいのと、その逆。
ところがスピニングはスプールではなくローターが回る。
回転部品のローターのサイズは同じ。
内部のギアは5000の方が径は小さいはず。
ローター回転速度はスプール径の大きい5000の方が遅くて良い。
つまり5000の巻き上げは4500より軽いし加速が楽なのに、
巻き上げ長は同じ。
そして、まだ誰も気付いて無いが、ドラグのパーツが同じなら、
スプール径が大きい5000の方が最大ドラグは小さいはず。
しかしドラグを15キロに設定する事はなく、
出だしがスムーズになるおかげで、むしろメリット。
ちなみにスペック表のギア比と巻き上げ長からスプール径が違うはずだと、
前スレで初めて指摘したのも俺な。
0319名無し三平
2010/12/08(水) 00:25:1400320名無し三平
2010/12/08(水) 01:18:590素人からちょっと経験を積むと大抵の人間はそういう意見を持つ
そこからしばらく上達するとハイギアの必要性に気付く。
0321名無し三平
2010/12/08(水) 01:26:44030点だな。
0323名無し三平
2010/12/08(水) 01:41:070君が指摘したとかいうけど
わざわざオレオレ言うほどの発見じゃないぞ。
キャスティングの店員なら発売前にダイワから聞いてるし
おれも発売前に村越から聞いてるし。
0324名無し三平
2010/12/08(水) 01:45:290フィッシャーマンコの店員もそう言って俺に5000を勧めてきた。
特に新しい発見じゃない。
0325名無し三平
2010/12/08(水) 02:27:280おまえ、リールばらした事ないだろ(笑)
0326名無し三平
2010/12/08(水) 02:36:110>>スプール径が大きい5000の方が最大ドラグは小さいはず。
たのむからバラして比較してから書けよ。
脳内君ww
0327名無し三平
2010/12/08(水) 02:40:5300328名無し三平
2010/12/08(水) 02:59:3000329名無し三平
2010/12/08(水) 03:26:030前スレで初めて指摘したのも俺な。」
そんな事、常識だから誰も指摘しないだけ・・・
0330名無し三平
2010/12/08(水) 03:31:320>ドラグのパーツが同じならスプール径が大きい5000の方が最大ドラグは小さい
これは正しいのだが「はず」じゃなくて当たり前だ。論ずるまでも無い。
>内部のギアは5000の方が径は小さいはず。
これは大間違いだ。 オイお前!リールばらした事ないだろ!!(恥)
0331名無し三平
2010/12/08(水) 04:08:370(⌒⌒⌒)
. へ ||| ハ
|\ //丶\ /ハ >>318
|ヘ| . / /_丶 ー―/_ |
|ヘ| |____BAKA!●作} こんなはずじゃなかったのに〜!!www
| ̄| |.ノ;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ヽ
ピュー (∃⊂ヽ |::( 6∪ ー─◎─◎ ) _
─── └┘ \ |ノ (∵∴ ( o o)∴ ) (つ∈)
\ . \ | ∪< ∵∵ 3 ∵> / . /
──── ヽ \ヽ ⌒ ノ / /
`、 丿u ヽ ___ ノ / /
───── ゛、_ / .\U____ノ ⌒ \ /
゛、 ヽ /
────── ゛、 / i. ン
/ ;;; |/
────────/ ;;;;; |
0332名無し三平
2010/12/08(水) 04:12:360大人気の>318先生は、バラした事無いどころか、ソルティガユーザーではないのでは?!・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています