トップページfish
1001コメント223KB

【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会【DAIWA】 Vol8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平2010/11/14(日) 22:06:240
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1284726112/

テンプレは>>2-5あたりに
0191名無し三平2010/11/28(日) 21:38:400
>>190
突き進んだ先がここなんじゃね?
0192名無し三平2010/11/28(日) 21:47:18O
なんでこんな匿名掲示板で、
正直どーでもいいような身元を隠してんのw
0193名無し三平2010/11/28(日) 21:57:050
>>192
自分で答えを書いてるじゃないかw
0194名無し三平2010/11/28(日) 21:59:210
>>193
??????????
0195名無し三平2010/11/28(日) 23:28:210
>>182 クワシク。

ステラは20000PGと10000HGを1台ずつ、
ソルティガは4500、4500H、6000x2、6000GTx2、6500EXP
を保有してジギングやGTなんかに使っているが
ソルティガはほぼノーメンテで行けるので楽。
ステラのドラグはソルティガより数段上でしょ。

これはある程度の大物を釣ってる人であれば常識じゃないの?
上↑でみんなが熱くなっているので正直吹いたwww
10kgぐらいの魚を釣っている程度では、どちらを使っても変わらないと思うけど。
0196名無し三平2010/11/28(日) 23:41:420
>>195
熱くなってるのは若干一名だぞw
0197名無し三平2010/11/28(日) 23:41:560
>>195
ちょっと質問なんですが
ステラのドラグはソルティガより数段上って
具体的にどんなところなんでしょう?
0198名無し三平2010/11/29(月) 01:08:40O
>>197

その答は>>138に書いてある。
0199名無し三平2010/11/29(月) 01:21:030
スーダンがどうした?
0200名無し三平2010/11/29(月) 01:35:070
シマノのデザインが好みでないんでここ数年ダイワユーザーだけど
ドラグだけはシマノより勝ってると一度も感じた事無いと言うのが正直な感想
0201名無し三平2010/11/29(月) 01:47:590
NEWソルティガ購入後ヒラマサで四回程使用

MAX80までのヒラマサ、カンパチのみ計20数匹

本日釣行終了間際違和感発生…

なんかイグジストハイパーで感じるようなコロコロ感出てきた

自宅に持ち帰って再度確認、空まわしコロコロ………

早速入院です。クレーム対応してくれるかな?
0202名無し三平2010/11/29(月) 02:19:090
もう4回も出れて羨ましい限りだ。
俺なんか・・・Orz..
0203名無し三平2010/11/29(月) 02:55:030
ソルティガのドラグは良いよ。
ステラは滑りすぎ。
0204名無し三平2010/11/29(月) 04:44:030
>>197
差が解んないようなら、そのまま使い続ければおk。
0205名無し三平2010/11/29(月) 04:45:170
ステラのドラグとハイギアでしか獲れない魚がいる。
0206名無し三平2010/11/29(月) 09:46:29O
どんな魚かある意味非常に気になるなw
0207名無し三平2010/11/29(月) 10:12:280
俺の周りでもステラは評判良くないな。
春に10'買ってみたけど、初期不良でギアが噛み込んで返品したし、
2台目はシム調整がウンコでハンドルがガタガタだったわ。
当たり品を引いたら物は良いんだろうけど、この価格で外れ品を出荷したら駄目だろ。
0208名無し三平2010/11/29(月) 12:09:010
俺のイグハイパーに比べれば神だけどな
0209名無し三平2010/11/29(月) 12:31:37O
>>208
イグハイパーって、あのリールの存在価値あんの?
02101972010/11/29(月) 13:13:200
>>204
ソルティガ6000かステラ20000のどちらを購入しようか迷っているところです。
選択の参考にする為にお聞きしました。
もしお分かりでしたら、教えて頂けませんでしょうか。
0211名無し三平2010/11/29(月) 13:17:170
>>209
全く酷使できん糞ゴリリールだった
さすがの俺も半年で手放した
0212名無し三平2010/11/29(月) 14:25:080
ステラを見せたらレガリスのやつが釣り座を譲ってくれてワロタw
0213名無し三平2010/11/29(月) 14:44:050
ゴリゴリしたって魚は釣れるだろ。
0214名無し三平2010/11/29(月) 18:47:28O
確かに!!
俺のPENNなんか最初からゴリゴリで安定してる。
チキショー!!
0215名無し三平2010/11/29(月) 19:15:060
ハイエンドモデルがゴリっちゃうと気分悪いけどな
0216名無し三平2010/11/29(月) 19:17:160
>>214
PENNはゴリゴリじゃなくてブルブルだぉ
0217名無し三平2010/11/29(月) 19:48:510
むしろ高いから買う。高いだけで安心する。
安かったらなんか不安。

こういう人いない?
0218名無し三平2010/11/29(月) 20:21:060
すいません、>>124の者ですけど、
とりあえずジギングがメインなんだけど、普段は時間なくて磯・堤防投げって場合はノーマルギアで対応できるということでいいでしょうか?
0219名無し三平2010/11/29(月) 21:06:390
>>218
それで桶。
>>217
俺の場合は高いからと言う訳じゃなく、金あるから買うんだけどなw
0220名無し三平2010/11/29(月) 22:01:140
ショアジギはステラしか使用した事ないけどハイギアのほうが脇シャクリ楽
ノーマルで脇シャクリは見てるだけで辛そう…

ソルティガのハイギアは使用した事ないから参考にならんとおもうが…
セルテートHCのノーマル4000番とステラSW5000ハイギアでは後者の方が巻きが軽い

0221名無し三平2010/11/29(月) 22:03:380
>>219
ステラとかソルティガとかイラン!高いだけだし必要ないよ!

と吠えてツインパワーやフリームスJで頑張ってた知り合いが、副業の
臨時収入で儲けたとかでNewソルティガを2台買ってニヤニヤw

「いや〜いいね。Newソルティガ。これからはこれ1色かな〜」

顔合わすたびにステラ・ソルティガ不要説を言う奴が180℃ひっくり返ってNewソルティガを力説!
今度はSWステラでも買うかとか言い出したwww

やっぱ妬んでただけなのかな〜っと思ったよw

そんな奴、おまいらの周りにも居るだろ?
0222名無し三平2010/11/29(月) 22:15:560
あるあるww
0223名無し三平2010/11/29(月) 22:32:120
ステラは汎用機としては最高かもしれんが
オフショアの専用機としてはソルティガだよ
0224名無し三平2010/11/29(月) 22:34:130
>>223
オフショアの専用機w
0225名無し三平2010/11/29(月) 23:21:460
>>221 俺もそう思ってた時がありました。

安物で十分じゃんって思ってたけど たまたまレンタルで借りたソルティガ(旧)使ったらやっぱり別物だと確信した。
結局安物リールを全部売り払ってソルティガ買ったから逆に高く付いたんだよね...

いつも行く乗合いの船長は港に着いたらソルティガにホースで水ぶっかけながらスポンジで擦って洗ってるけど
全く平気らしいんですごいよね。。。
0226名無し三平2010/11/29(月) 23:55:420
>>225
>ソルティガにホースで水ぶっかけながらスポンジで擦って洗ってるけど
>全く平気らしいんですごいよね。。。
それそれ! それがよくて俺はソルティガにした。
100〜200k走って帰宅してからのメン手つらいから!
0227名無し三平2010/11/30(火) 00:25:14O
>>226
それってソルティガに限った事じゃないでしょ?
普通に船降りたら最初にホースで道具に水ぶっかけて次にルアーを洗うって流れでしょ?違う船宿ってあるの?
さすがにスポンジは使わないけどね!
0228名無し三平2010/11/30(火) 00:27:07O
>>221
いるいるw
たくさんいるwww
0229名無し三平2010/11/30(火) 00:28:560
ツインパ全部うっぱらってソルティガ買ってくる
0230名無し三平2010/11/30(火) 00:35:260
問題はハイギアかノーマルかだろ
汎用性ならハイギアだと思うんだけど
0231名無し三平2010/11/30(火) 00:41:350
>>229
何番?8000PGなら安くオクに流してくれ
0232名無し三平2010/11/30(火) 01:06:120
>>227
ステラはその後、家に帰ってからもメンテが必要
0233名無し三平2010/11/30(火) 01:31:500
>>232
そうか?俺は水ぶっかけて終わりだけどな
約二年間使用でラインローラーにラスペネたまに噴くぐらい
そこそこ魚も掛けてるが二台とも問題ないぞ
0234名無し三平2010/11/30(火) 01:33:480
>>233
ちゃんとオイルインジェクションあるんだからさー
たまには穴にノズル突っ込んで回してやれよ。喜ぶぞw
0235名無し三平2010/11/30(火) 01:38:550
あんまり突っ込み過ぎると逝っちまうぞw
0236名無し三平2010/11/30(火) 01:42:150
あはぁ〜んらめらめぇぇぇぇぇ!!!!

止まらないのぉぉぉ!!!

ってか???
0237名無し三平2010/11/30(火) 01:44:000
>>236
おい。ダイワ関連の板でステラユーザーの楽しみを暴露すんじゃねぇ。
ただでさえ変態扱いなのに。
0238名無し三平2010/11/30(火) 01:46:150

オイルインジェクションの穴を見てシュッシュッですね?わかります。
0239名無し三平2010/11/30(火) 01:57:030
自演ド
0240名無し三平2010/11/30(火) 15:17:020
純正スプールとRCSスプールの差って何?価格差が意味不明なんだが重量でも変えてあるのか?
0241名無し三平2010/11/30(火) 16:42:540
>>227
ソルティガ以外でローターの中裏にまで水を入れて洗うと防錆ベアリングでも
錆が出てきてシャリシャリして来る。
0242名無し三平2010/11/30(火) 16:46:250
>>240
純正でカーボンの部分が、RCSはカーボン調ステッカーとかだけの
違いじゃない?
0243名無し三平2010/11/30(火) 17:35:450
>>242
だとしたら純正はボッタクリだな
最初からRCS付けて4000円安くして欲しいわw
オーシャンマークはステラとは値段かぶせてきたけどソルティガもRCSと同額かな
0244名無し三平2010/11/30(火) 18:07:550
純正はトリプルアルマイトだそうだ
0245名無し三平2010/11/30(火) 21:04:550
エッジの処理も違うけど、純正は何なんだろうか?
0246名無し三平2010/11/30(火) 21:14:210
>>241
>ローターの中裏にまで水を入れて洗う
そんな奴がたくさんいるのか??
俺は帰ったらドラグ一杯閉めてぬるま湯で上から流し、振って水気飛ばし
ドラグ緩めて拭いてから陰干し。
あとオイルとグリス挿すだけだけどな。
0247名無し三平2010/11/30(火) 21:26:580
たまに556吹きまくってメンテだとかいう人居るけど、グリスが洗い流されるだけだし
知識が無いならメンテしない方が長持ちってことは多々ある
0248名無し三平2010/11/30(火) 21:35:060
>>247
556じゃなく666吹いてますが無問題。
まぁたまに古いグリス拭ってグリスアップもするけどね。
0249名無し三平2010/11/30(火) 22:06:020
リールなんてソルティガだろうと安物だろうと
食器洗剤泡立ててスポンジで洗ってるけど
それぐらい洗えないリールなんてそもそも使えないだろ
0250名無し三平2010/11/30(火) 22:28:21O
俺は船から降りてホースで水かける以外、殆ど何もしないな〜
釣行前日に様子みて具合の悪い所に油さすだけだな〜
後は極たま〜にOHに出すだけ。
機械いじり好きじゃないし、基本は具合悪くなるまで何もしないな〜
0251名無し三平2010/11/30(火) 22:31:550

通常メンテもしないやつって、彼女に逃げられるタイプだな。
または素人童貞www
0252名無し三平2010/11/30(火) 22:49:10O
一応、既婚50歳だよ〜ん。
0253名無し三平2010/11/30(火) 23:41:240
携帯から50歳が

「だよ〜ん。」


こんな上司嫌だw
0254名無し三平2010/12/01(水) 06:40:130
年の割に精神が悪い意味で餓鬼w
0255名無し三平2010/12/01(水) 12:36:59O
確かに、50歳アルバイト警備員の部下なんて嫌だな。
0256名無し三平2010/12/01(水) 14:25:23O
いやでも逆に「だよ〜ん」ってオッサンしか使わなくねぇか?
0257名無し三平2010/12/01(水) 14:32:240
ホリデーパックで問題なく釣れるんだが…
0258名無し三平2010/12/01(水) 15:16:52O
じゃああなたはそれでいいじゃない。
0259名無し三平2010/12/01(水) 16:35:39O
>>221
居ますねぇw

お前のことだぞ宮本!
0260名無し三平2010/12/01(水) 19:15:280
出港から波高1.5Mの中を2時間走って釣りして同条件の中
また2時間走ってみ、海水ザブザブ被り霧状になった海水が
ローターの中からスプールのスカートの中などすべての隙間に
入り込む、防錆ベアリングでもちゃんと洗わないとね。
0261名無し三平2010/12/01(水) 19:39:590
大移動の時だけネオプレンのカバーするとかで対処できない?
0262名無し三平2010/12/01(水) 20:26:090
>>261
そうしてるけどやはり霧状になって隙間から入る。
行き帰りに仕舞えば良いけどメンドイので‥
0263名無し三平2010/12/01(水) 20:49:28O
>>221
そういう奴って、本当みっともないよな
0264名無し三平2010/12/02(木) 00:32:430
長崎で74kgのカンパチが上がったのか?
0265名無し三平2010/12/02(木) 00:53:170
おせーよw
0266名無し三平2010/12/02(木) 01:08:230
71kgは聞いたけど74kgは知らんがな。
0267名無し三平2010/12/02(木) 08:45:030
>>265
おせーって、74kgはどこにも書いてないじゃん。
またM傘下以外が釣ったから消されたのかと思ったんだよ。
0268名無し三平2010/12/02(木) 08:53:47O
え?消されたりするの?
0269名無し三平2010/12/02(木) 11:36:21O
前に74kg釣り上げて消された人がいるの?
0270名無し三平2010/12/02(木) 15:49:290
黙殺ってことだろ?
そもそも皆が申請する訳じゃないし
0271名無し三平2010/12/02(木) 21:29:370
MCのHPで他社ロッドで釣った魚を乗せるはずがないと思われ。
記録魚が釣れたロッドメーカーはPRのために載せるのは当然だと思われ・・
0272名無し三平2010/12/03(金) 00:00:160
思うんだが、メーカーって露骨に他社メーカー品の記録を黙殺するのって
周囲から器が小さいと思われるだけだと思うんだがどうか。
あえて宣伝する必要もないが、メーカーブログでその事にちょっと触れて
賛辞を送るぐらいはやったほうが「器がでかい」と思われるのにね。
0273名無し三平2010/12/03(金) 00:21:370
>>272
なの当たり前だろ。
ド○モがi-ph○neを賛辞しないのと同じ事。
ト○タがうちにはレク○スLFAといういい車があるんですが
それよかG○-Rの方がいいんですよねぇと言わないだろ?
一方アメリカのCMじゃもろ競合他社との比較広告やってるな
そいうや遙か昔日本でもト○タが
「隣の車が小さくみえま〜す」と暗にニ○サン大衆車と
比較した広告があったと聞いた。
0274名無し三平2010/12/03(金) 00:47:210
DJ−1だね!わかる人少ないかなw

昔のバイク業界もひどかったなあ。
あのホンダでさえヨシムラが速すぎたから部品供給させなかったんだよ!
0275名無し三平2010/12/03(金) 03:37:520
ソルティガ買ったんだけど買う時期間違えたわ。
釣り行く度にどうですか?って聞かれるわ移動の時にジロジロ見られるわで落ち着かない。
0276名無し三平2010/12/03(金) 06:28:39O
>>275
人柱だからな
しようがねえだろ
0277名無し三平2010/12/04(土) 10:24:540
newソルティガの4500hと5000hを比べると

4500hの方がパワーというか巻き上げトルクは上ってことですよね?
0278名無し三平2010/12/04(土) 15:21:310
>>277 ギア比変わらんし、違いはスプールの大きさだけなんで同じかと
スプールの大きさ(糸巻量)で巻き上げ力が変わるのはベイトだけ
0279名無し三平2010/12/04(土) 16:11:210
今回のソルティガはスプールの直径(外周)が変わっているので
巻き上げ力は違うのでは??

01ソルティガはスプールの溝が深くなっているだけ(4000と4500)
なので巻き上げ力は同じだと思うけど。
0280名無し三平2010/12/04(土) 21:24:480
旧ソルティガ4500に5000〜6500のハンドルを分解してロングハンドルにすることができると聞いたのですが
オーシャンマークの5000〜6500用でも流用できるのでしょうか?
0281名無し三平2010/12/06(月) 06:56:140
で、ハイギアとノーマル、どっち買えばいいのよ
0282名無し三平2010/12/06(月) 08:11:30O
>>281
アナタHネー
0283名無し三平2010/12/06(月) 11:31:500
>>279
んなこたぁない。
0284名無し三平2010/12/06(月) 12:18:07O
早く3500番出してよ、俺の02ツインパ4000限界ダヨ

去年から待ってゴリゴリ通り越してガラガラ言ってる、ベール返す度グニュッとも
0285名無し三平2010/12/06(月) 12:24:520
>277
その通り。ギア比は同じだけどスプール径が異なるので巻取り長さも違ってくる。
ハンドルリーチが同じなら巻取り長さが短いほうがリーリングは軽い。
新5000Hの場合、121cmの巻取り長さとハンドルリーチ(75mm)の使い勝手が気になるところ。


>280
質問の意味がよく分からん。日本人か?
0286名無し三平2010/12/06(月) 12:43:45O
ソルティガ2500番も欲しい。
0287名無し三平2010/12/06(月) 13:41:15O
来春に出る小型版は何グラムになるの?
0288名無し三平2010/12/06(月) 16:05:45O
新型で最も魅力的なのは、ノーマルギアの5000のトルク感。
旧5000と変わらぬトルクに軽さがプラスされた。
0289名無し三平2010/12/06(月) 19:10:38O
このスレつまんなくなったなあ
0290名無し三平2010/12/06(月) 21:21:330
そう思ってるならもう来るなよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています