トップページfish
1001コメント218KB

【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会【DAIWA】 Vol6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平2009/12/01(火) 15:52:240
新型マダー?
過去スレ
【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会【DAIWA】 Vol5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1231776488/
【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会【DAIWA】 Vol4
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/fish/1163502318/
【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会【DAIWA】 Vol3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1141849473/
【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会【DAIWA】 Vol2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1106828611/
【ソルティガ】SALTIGAユーザー友の会【DAIWA】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1096560450/

ネタ切れ?
0022名無し三平2009/12/07(月) 21:33:09O
セルテよりマシだ
色がシルバーだから禿目立つけど
0023名無し三平2009/12/07(月) 21:44:080
塗装が禿げて機能的に何か問題あるの?
0024名無し三平2009/12/07(月) 21:49:09O
オクで値が付かんw
っつーかオク ソルティガ新品増えてない?いよいよ在庫処分?
0025名無し三平2009/12/07(月) 21:57:09O
高いリールだから、禿げるより禿げない方が良いに決まってるわけです。

機能どうこうの話をしたわけではないのであしからず。
0026名無し三平2009/12/07(月) 23:30:190
>>21
ロッドフォルダーに挿した時点で傷だらけだぞ
っていうかジギングすることを禁じるw
0027名無し三平2009/12/08(火) 02:48:13O
ソルティガは船の竿掛けにあたる部分が数回の釣行で禿げるし全体も1年位で禿げるね。
ステラにしても多少マシで2倍長持ち程度かな。
月に2回の釣行で10年位は長持ちする塗装って技術的に無理なのかな?
車や船の塗装技術でも変わらないのかな?
0028名無し三平2009/12/08(火) 06:29:24O
なぜ他人にジギングを禁止されなくてはならないのか、意味わかりません。

ソルティガは使ったことが無い、ステラばかりだったけど、08の機械的トラブルが余りにもヒドいのでソルティガに変えようと思って質問したんですが。

ちなみに08の塗装は今だピカピカです。
0029名無し三平2009/12/08(火) 10:39:43O
ステラの機械的トラブルってラインローラー以外何かある?
ってかそんな傷傷気になるんならトラブル直してピカピカステラ使ってればいいじゃんw
0030名無し三平2009/12/08(火) 12:10:37O
傷ではなく禿げの事を聞いてたんですが。
機械的トラブルとは、フォール中のバイトやボトムに付いた瞬間のバイトに対応しずらいんです。

新型ステラ使いならこの意味分かるかと思います。
わかりました、大人しく直しながらステラ使ってます。

参考になりました。ありがとうございました。
0031名無し三平2009/12/08(火) 12:51:190
>>30
ステラ使いでないのでよくわからないな!

ベール関係に問題でも?
0032名無し三平2009/12/08(火) 13:38:560
>機械的トラブルとは、フォール中のバイトやボトムに付いた瞬間のバイトに対応しずらいんです。

スピニングは全部同じだろ。
0033名無し三平2009/12/08(火) 13:48:54O
ベールがソルティガみたいにストレートじゃなくキャスト時のベールクリアランス取るためかリトリーブ時の指とのクリアランス取るためか知らんが上に曲がってるからだろ
ベール反した後ラインがラインローラーに納まりにくく、納まるまえにラインテンション掛けたらベールが開うとする
機械的トラブルって言葉が合うかどうかわからんが
0034名無し三平2009/12/08(火) 17:31:46O
>>33さん

その通りです。
ベールの不具合で合わせが入らないんです。
他に6000番はストッパーがごくたまにトラブるときがあるんです。
しゃくってカチンカチン言い始めたらやばい気がします。
8000番はダブルストッパーだから安心なんですけど。

0035名無し三平2009/12/08(火) 20:32:12O
少なくともベールがストレートのソルティガでもラインローラーにライン納まる前にシャクリ入れるとベール起きかけることある
ステラみたいに上に曲がってるベールよりよっぽどマシだけどな
慣れれば大丈夫だって
ベール閉じるのとロッド起こすタイミングをちゃんと取れば普通トラブんないぞ
0036名無し三平2009/12/08(火) 20:35:03O
ストッパーに関してはオレの使ってるソルティガには未だそんなトラブル無いな
シマノに送ってクレーム交換してもらえば?
0037名無し三平2009/12/08(火) 21:50:09O
>>35さん
ソルティガでもなりますか。
でも、ステラより使えるなら良いんです。
本当にヒドいんで。
>>36さん
シマノでクラッチ交換してもらいましたが、何せ時間がかかりすぎます。

だから、タフでトラブルの少ないと言われるソルティガに買い換えようかと考えていました。

皆さん、けして荒らすつもりなんかありませんです。
ステラは塗装や巻き心地等良いところもあるんですが、使い辛いのでは本末転倒なのでソルティガに買い換えようと思います。
いろいろアドバイスありがとうございました。

では失礼。
0038名無し三平2009/12/08(火) 22:00:16O
スレチ承知でレスすまん
ステラってベールレスにできるんじゃないの?
てか場合よってはソルティガもラインがベタついたりするとそうなるんだけど
0039名無し三平2009/12/08(火) 22:13:24O
ラインのべたつきとは考えもしませんでした。

ベールレスキットって・・・よけいにフォール中に合わせられなくなりそう(笑)
0040名無し三平2009/12/08(火) 22:16:34O
塗装禿げるの気にしてたら釣りにならいと思いますよ。
誰か海印のスプールつかってる?買うかどうか思案中
0041名無し三平2009/12/08(火) 23:25:54O
ソルティガもステラもそれぞれ良し悪しあるからな
オーシャンマークスプール使ってるぞ
キャスティング?ジギング?
0042名無し三平2009/12/09(水) 07:59:38O
オフショアメインのジギングです。
0043名無し三平2009/12/09(水) 08:04:49O
僕は防波堤でサビキングです
0044名無し三平2009/12/09(水) 09:19:49O
キャタリナだけど、磯で使ってるから塗装は傷だらけ
0045名無し三平2009/12/09(水) 09:44:460
>>42何も問題ないぞ
0046名無し三平2009/12/09(水) 10:54:48O
わかりました。ありがとうございます。
0047名無し三平2009/12/09(水) 11:10:04O
リールはシマノに完全白旗だな。まずは新型ソルティガから。
これまで積み上げたギアシステムを捨てるようだ。
テストでは壊れまくりで耐久性はがた落ちらしい。
0048名無し三平2009/12/09(水) 14:50:29O
エエェェェ(´д`)ェェェエエ
0049名無し三平2009/12/09(水) 14:57:13O
ほんまかいな
0050名無し三平2009/12/09(水) 15:29:00O
ギヤをフルモデルチェンジし、名前をクソルティガにするらしい。
0051名無し三平2009/12/09(水) 15:35:21O
スピニングはダイワ
これはスピニングの進化の道のりを見れば明らかだ
安心しろ
0052名無し三平2009/12/09(水) 20:48:19O
いまさらクロスギアにしたところで、ステラに追いつける?
0053名無し三平2009/12/09(水) 21:01:120
ステラの真似しても強度が落ちるだけ。
新型ソルティガは現行よりもっと強度UPして欲しい。
0054名無し三平2009/12/09(水) 21:33:16O
>>50
事実ならば現行品が安くなるから事実で有って欲しい
0055名無し三平2009/12/09(水) 21:43:550
強度と防水性だけ追求してくれ。

あと3500番も出してくれ。。。
0056名無し三平2009/12/09(水) 21:52:40O
ドラグも
0057名無し三平2009/12/09(水) 23:06:59O
あとハンドルノブのシャフト強度アップと
ベールとラインローラーの継ぎ目のとこの精度と強度アップ
長く使うとベールが下がってくる?からベールアームとローターの接触部の強度アップ
PEにツイストバスターも不要か?
0058名無し三平2009/12/09(水) 23:10:00O
ハンドルノブもラウンド標準にしてくれ
カーボンに対抗してチタンで
0059名無し三平2009/12/09(水) 23:19:17O
CCMコラボモデル¥150000とかw
0060名無し三平2009/12/10(木) 08:28:210
で 結局のところソルティガモデルチェンジするのかな?
0061名無し三平2009/12/10(木) 09:06:590
>>60
定価13万で出るみたいよ
0062名無し三平2009/12/10(木) 09:18:37O
そして名前がクソルティガ
0063名無し三平2009/12/10(木) 13:47:000
定価13万なら現行2台買った方がええな
0064名無し三平2009/12/10(木) 22:29:560
10号800m巻けるサイズで13万なら買う。
0065名無し三平2009/12/11(金) 02:00:530
>長く使うとベールが下がってくる?
>からベールアームとローターの接触部の強度アップ

やっぱり下がってくるよね!?
どこを代えたら直るの?
0066名無し三平2009/12/11(金) 07:23:36O
直せないのがクソルティガ
0067名無し三平2009/12/11(金) 08:36:44O
ベールアーム
あと反対側ベールを取り付けるローター内側のアルミビス
0068名無し三平2009/12/11(金) 12:10:330
>>67
ありがとう!
やっぱソルティガを使っている人は親切ですね。
0069名無し三平2009/12/11(金) 12:28:18O
クソルティガ使ってる奴はインポテンツ
0070名無し三平2009/12/11(金) 12:59:050
あんまりボッタクリの商売するようではペンのTRQの出来次第では乗り換えたいね。
今の為替で入ってくるならかなり安くなるだろ。
0071名無し三平2009/12/11(金) 15:08:01O
67だが
インポってほどじゃないが最近最中に中折れするんだわ
0072名無し三平2009/12/11(金) 15:40:04O
病院で治療してもらったらまだまだ使えるようになるよ。
0073名無し三平2009/12/11(金) 15:57:18O
クソルティガと一緒に夕"イワに入院してろ。
0074名無し三平2009/12/11(金) 18:20:20O
クソルティガクソルティガって馬鹿のひとつ覚え五月蝿い
もう来なくていいからステラスレに帰れ
0075名無し三平2009/12/11(金) 21:25:120
ttp://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-3551.html

村田師匠も愛用
0076名無し三平2009/12/12(土) 19:19:190
ソルティガがこれ以上丈夫になったら軟弱ステラが売れなくなるだろうな。
0077名無し三平2009/12/12(土) 21:34:210
師匠口悪すぎw
0078名無し三平2009/12/15(火) 21:38:15O
スパルタン
0079名無し三平2009/12/15(火) 23:35:190
村田師匠
0080名無し三平2009/12/16(水) 21:40:56O
新製品情報まだー?
0081名無し三平2009/12/16(水) 22:12:59O
新型はダイワ営業マンからの話しとポイント&ぺ○の担当者の話し聞いたくらいで実際まだ…
0082名無し三平2009/12/16(水) 22:16:340
ベイトしか出ないやろ
0083名無し三平2009/12/16(水) 22:29:07O
ソルティガU

メインギヤは塩酸との反応で作られた高純度99.999999%のさびない鉄『ハイパースチール』を採用。

0084名無し三平2009/12/16(水) 22:42:02O
スパルタンのニューラインナップをきぼー
0085名無し三平2009/12/16(水) 23:27:49O
錆びない鉄って「純鉄」じゃん
純鉄は柔らかくてギヤに使うなんてもってのほか
とマジレスしてみる
0086名無し三平2009/12/16(水) 23:55:100
SUSではダメでしょうか?
0087名無し三平2009/12/17(木) 00:58:58O
スピニング、ベイト共に出るとの話しだったけど
0088名無し三平2009/12/17(木) 11:15:29O
カベラス覗いたが海外のソルティガロッドってパシフィックファントムだよね?

逆輸入でリールかロッドの本物、安く手に入らないかな
0089名無し三平2009/12/17(木) 13:08:09O
ガイドがSiCじゃなくてハードガイドだけどいいのか?
リールは逆に高くならん¥?
0090名無し三平2009/12/18(金) 00:02:200
>>85
錆びなくて最高に丈夫なギア素材ないのかな?
0091名無し三平2009/12/18(金) 01:29:06O
ギアなんて錆びるか?
0092名無し三平2009/12/18(金) 07:32:54O
ギアは錆よりもカケとか腐食の確率が高いよな
一番無難は真鍮かな
ミスリルとオリハルコンは最近輸入されてないみたいだから強靱なギヤは作れないみたい
デジギヤを定期的に交換するしかないな
0093名無し三平2009/12/18(金) 10:12:26O
ソルティガのギア、欠けたりするの?
0094名無し三平2009/12/18(金) 12:55:11O
欠けるよ普通に
ギヤの材質が固すぎるゆえに欠け易い
基本、ゴリマキは避けるべし
0095名無し三平2009/12/18(金) 19:58:15O
マヂ?
オレのソルティガ、スピニングもベイトでもゴリ巻きするけど
まだギアは壊れてないぞ
0096名無し三平2009/12/18(金) 22:48:050
よかったね
0097名無し三平2009/12/21(月) 08:57:58O
ソルティガ投げ売り
0098名無し三平2009/12/24(木) 08:39:10O
ソルティガロッドも投げ売り?
0099名無し三平2009/12/24(木) 19:20:490
ショアからジグ40gを主に使ってますが、4500番ではオーバースペック
でしょうか?
お使いのかたがたは何グラムが主ですか?
0100名無し三平2009/12/24(木) 20:38:34O
↑ネタなのか?
0101名無し三平2009/12/24(木) 23:04:560
ねらう魚と場所によります。
40gでも磯からメジロ以上狙うなら普通
0102名無し三平2009/12/27(日) 14:47:360
モデルチェンジは不要。
新サイズの追加は欲しい。
3000、3500、4750、7000、7500、8000あたりを追加して欲しい。
0103名無し三平2009/12/27(日) 15:36:560
うん、3000番台の一回り小さなスピニングは欲しいところ
ソルティガ使っちゃうと、ほかの機種がヤワに感じてなんか満足出来ない
PE2号で、シイラキャスティングなんかでも、ついご登場願ってしまう
そのクラスにあったサイズが欲しいよ
0104名無し三平2009/12/27(日) 18:54:100
フィッシングショーには間に合わないらしいね
当初予定通り来秋投入に落ち着きそうだって
0105名無し三平2009/12/27(日) 19:13:27O
ソルティガ1500を出してくれ
0106名無し三平2009/12/27(日) 20:15:53O
>>103
ヒラスズキ用に欲しいわ
0107名無し三平2009/12/27(日) 20:19:25O
セルテハイパー3500じゃ駄目かな…?
0108名無し三平2009/12/27(日) 20:28:28O
ダメ
ピニオン→ローター取付弱い
0109名無し三平2009/12/27(日) 20:29:19O
>>105
俺もあのデザインで2004クラスが欲しいな
0110名無し三平2009/12/27(日) 21:25:500
>>86
そんなクソ重たいリール嫌だろ
0111名無し三平2009/12/27(日) 22:02:03O
>>107
セルテートも悪くないだろうけど、俺はソルティガが良い
あの剛性、あの防水性が欲しい
稀にヒラマサも回ってくる場所だし、泳いで離れに渡る事もあるからね
ロッドは青物竿のプラグ用を使えば対応出来る
これでヒラスズキもヒラマサもゴリゴリ寄せたいw
0112名無し三平2009/12/27(日) 22:30:060
俺はヒラスズキでも4000Z使ってるぜ

やっぱ何よりもあの防水性能は魅力だよね!!
0113名無し三平2009/12/28(月) 01:34:400
>>86
ギヤの材質はそんなにリールの重量に影響するもん?
つか、鋼とSUSってそんなに目方かわらんじゃない
0114名無し三平2009/12/28(月) 03:11:290
普通のギアって鋼より軽い金属だからSUSに変えたら影響あるんじゃないか?
0115名無し三平2009/12/28(月) 13:12:49O
>>112
ロッドは何使ってる?
0116名無し三平2009/12/30(水) 11:04:500
SUS
01171122009/12/30(水) 15:00:340
>>115
エイムスのブラックアロー11MHです
0118名無し三平2010/01/01(金) 15:13:350
3000と3500はゲームがあるジャマイカ
0119名無し三平2010/01/01(金) 18:38:530
gameは防水性能が劣るから
0120 【豚】 【1226円】 株価【21】 2010/01/01(金) 18:52:390
今年、新型出るかな
0121名無し三平2010/01/02(土) 09:44:060
シーゲートじゃ駄目ですか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています