トップページfish
1001コメント218KB

【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会【DAIWA】 Vol6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平2009/12/01(火) 15:52:240
新型マダー?
過去スレ
【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会【DAIWA】 Vol5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1231776488/
【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会【DAIWA】 Vol4
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/fish/1163502318/
【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会【DAIWA】 Vol3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1141849473/
【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会【DAIWA】 Vol2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1106828611/
【ソルティガ】SALTIGAユーザー友の会【DAIWA】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1096560450/

ネタ切れ?
0123名無し三平2010/01/02(土) 22:08:500
みんなも赤いソルティガと黒いソルティガ買えよ〜
送ってもらう時はサンプルって書いてもらえよ|
0124名無し三平2010/01/02(土) 22:30:200
3000〜3500追加激しく希望
>>122
Z6500はラインローラーだけ防水パッキン抜いてるだけですよ
FORCEベースのGAMEはオシュレートがクロスギアでじきにガタが出る
他は十分に丈夫だけどな

0125名無し三平2010/01/09(土) 00:09:430
ソルティガZの20、30ってさ、ドラグ10kgって
なってるけど、実際はMax何キロぐらいまでが
スムーズなの? やっぱり7−8kgぐらいまで?
0126名無し三平2010/01/09(土) 10:57:27O
20サイズはドラグ10kgでも良いけど30サイズはもっとドラグを強くして欲しい。
0127名無し三平2010/01/09(土) 13:39:060
で、結局何kgまでなの?実際。
0128名無し三平2010/01/09(土) 13:48:220
http://bc2infotooltelhone.3zoku.com/
新型ソルテガのニュース
画像付
0129名無し三平2010/01/09(土) 13:57:490
糞リンク貼り付けんなボケ

0130名無し三平2010/01/09(土) 21:27:220
ソルティガベイトって今年モデルチェンジ?
0131名無し三平2010/01/12(火) 01:13:230
6時間前に買ってきたぞー。モデルチェンジしたら泣くぞーーー
0132名無し三平2010/01/18(月) 13:58:550
http://www.daiwafishing.com.au/daiwa.cfm?page=reels&reels=saltwater&product=saltigasextreme
今ヤフオク見てたらこれ↑がオークションに出てた。
0133名無し三平2010/01/18(月) 14:19:390
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r61684250
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e100646977
これか

貧乏人には手が出せないな。
0134名無し三平2010/01/18(月) 15:10:120
>>133
なんていうボッタクリ価格だ。
エゲツナイ出品者だな。
5000番6000番台だったとしても高いわ。
0135名無し三平2010/01/18(月) 15:37:130
167,000円で最低落札価格に達してないって、売る気あるんかい
0136名無し三平2010/01/18(月) 15:51:360
5周年記念モデルなら、今から5年前に販売されたモデルってことか?
新品だとしても中のグリスは使い物にならんな、最悪ベアリングがオイルで痛んたりして
買っていきなりオーバーホールせんとw

ところで昔I'zファクトリーか何かでカラーオーダーできたよね?
アレってスプールやハンドルもなんだろうか?
0137名無し三平2010/01/18(月) 16:42:540
>>133
オーストラリアで2008年10月に発売されたやつだな。
日本でも発売してくれればいいのに。
0138名無し三平2010/01/19(火) 03:05:350
ここなら10万円くらいで買えるのに
http://www.bluewater.net.au/catalog/product_info.php?products_id=2274&osCsid=da89438514faa56b93836af5e5e3cb4f
0139名無し三平2010/01/19(火) 03:12:030
国内で今新品で買えるやつより良い点が見当たらない
0140名無し三平2010/01/19(火) 18:49:400
>>138
関税、送料、為替手数料考えろよ
0141名無し三平2010/01/19(火) 18:58:190
>>140
送料約\2-3000、関税に引っ掛かったとして\5000以内、
paypalで支払えば為替手数料$1あたり1.5-2円ってところか
ずっと円高だし、普通に通販で買った方が安いw
0142名無し三平2010/01/19(火) 19:15:200
>>141
関税もしらんのか
ばかだな
どうして5000円以内になるんだよww
0143名無し三平2010/01/19(火) 19:21:160
関税より輸入消費税のほうがこの場合高いな。。
0144名無し三平2010/01/19(火) 19:29:480
95類 釣り用リール 関税率3.2%(豪はWTO加盟国税率)だから
リールが10万として
関税3,200円
消費税5,160円
あとは送料3,000円かかったとして
締めて12万ってとこじゃね?
0145名無し三平2010/01/19(火) 19:44:090
138に書いてあるサイトで買おうと思ったけど
売り切れで在庫ないんだな。
しかも入荷未定。。。。。
買えねぇしorz
0146名無し三平2010/01/20(水) 10:26:000
日本より海外の方がカラーバリエーションが多く、新機種の追加も早いな。
全モデルを世界同時販売にして欲しいな。
0147名無し三平2010/01/20(水) 22:02:510
結局モデルチェンジ無いのか?
0148名無し三平2010/01/20(水) 22:12:160
>>133 にあった黒ソルティガ買いたいんだけど、これは参加するだけでお金かかるの?
それとも参加は無料?
あと、25万までならおとしたいんだけど、いきなり25万をいれるんじゃなくて、誰かが自分より入札したら、入札し返す(25万MAX)事はできないの?
エロい人教えて
0149名無し三平2010/01/21(木) 15:34:590
>>148
入札、落札は無料。出品は手数料とか手続きあって面倒だけど。

25万で入力しておけば、25万まで自動的に入札し返してくれるよ。
最低落札価格がそれ以下の金額で設定されてればね。

てかこれ、保証書って書いてあるけど、保証してくれるのはあくまで現地法人のダイワであって日本のダイワじゃないからね。
0150名無し三平2010/01/21(木) 17:39:330
>>148
出品者乙
0151名無し三平2010/01/21(木) 17:46:200
どーでもいいが、出品者が必死でセールストークをレスしてるようだなw
今年モデルチェンジする前に売らないと暴落必死だもんなw
頑張れ出品者wwwww
0152名無し三平2010/01/21(木) 17:47:250
>>149 の人、親切にありがとうございます。
0153名無し三平2010/01/22(金) 14:16:300
本当にモデルチェンジするの?
セルテで終わりってオチは無いかな
0154名無し三平2010/01/22(金) 14:59:190
>>149
スレちの話だがヤフーのプレミアム会員でないと5000円以上は入札できないだろ。
そんな事聞く奴が(出品者で無いとして)会員だとは思えんが。
0155名無し三平2010/01/22(金) 15:53:110
>>153
ダイワの営業が話してたから間違いないと思うよ
ステラとツインパの売れ行きが相当危機感なんじゃないの?
相変わらずステラはギアのヘタリが結構早いし、後発で品番をかぶせれば物は良いんじゃない?
0156名無し三平2010/01/22(金) 21:30:220
>>155
ベイトもモデルチェンジするんでしょうか?
0157名無し三平2010/01/23(土) 08:10:120
マグロやヒラマサみたいにどっちかといえばステラ向きのターゲットが最近の流行だしな。
0158名無し三平2010/01/23(土) 11:15:070
確かにジギングじゃなくてキャスティングメインならステラでも消耗は軽いだろうけど
でも10000XGはいかんな ギアが半年程度で皆違和感出てきてる
ハイギアにも限度があるみたいだな
0159名無し三平2010/01/23(土) 12:40:02O
DFの方がハイギアじゃないの?
0160名無し三平2010/01/23(土) 17:02:330
ハイギアに関してはダイワのギア比設定はやりすぎと言われてる。
シマノみたいに5.6とかその前後で設定するのが現実的だった。
ハイパーデジギアのおかげで強引に持たせてる感じがする。
0161名無し三平2010/01/23(土) 17:14:190
ステラもハイパーデジギアと同じ素材にしたら最強リールになったかも知れないのに残念だな。
0162名無し三平2010/01/23(土) 19:11:380
無理C6191使用のハイパーデジギアはダイワがパテント取ってるから。
0163名無し三平2010/01/23(土) 19:45:050
なんでもかんでも特許取りやがって
ダイワもとい グローブ許すマジ
0164名無し三平2010/01/23(土) 19:51:090
新開発の素材に特許が取れるのは分かるけど既存の金属で特許が取れるのが不思議。
ボディやシャフトなんかも各社で違うものを採用してるってこと?
0165名無し三平2010/01/23(土) 22:44:57O
>>133の出品者
他にもリール出品してるんだな。
新品じゃないけど、こいつ何個もってんだ?
しかもあまり使ってないし。
01661652010/01/23(土) 22:46:24O
代理出品って書いてあったわ。
0167名無し三平2010/01/24(日) 00:03:21O
>>164
特許料を払ったり自社の特許と交換して他社の特許を使っている。
万が一、ハイパーデジギアをステラに使えても
ソルティガより弱くなると思うよ。
構造上もっと強度のある金属を使わないと同じ強度にはならない。
0168名無し三平2010/01/24(日) 00:26:200
でも実はC6191って対磨耗や対たわみ強度には優れてるけど、
欠損に対する強度に関しては超超ジュラルミンのが優れてたりする。
ギアの厚みを取って欠損に強くすればC6191は弱点がなくなるけど、
やや重くなる(ギアの小型化が難しい)ことになる。

ステラSWが糸巻き量に対しての小型化にあっさり成功したのはそこら辺もあるかもね。
後は「精度」はマシンカットが上だけど「鍛造」は精度で劣る代わりに
強度(欠損への強さ)が上がるから鍛造ギア採用のステラは小型化向きだったんだろう。
0169名無し三平2010/01/26(火) 17:06:440
>>167-168
脳内(笑)
0170名無し三平2010/01/26(火) 23:45:310
test
0171名無し三平2010/01/26(火) 23:52:070
リールのギアの材質について調べていたサイトがあったので引用すると

http://yaplog.jp/cv/frontier2/img/32/img091217100022_p.jpg

こんな感じになるらしいが、これで見るとC6191はA7075と比較すると
硬度と引っ張り強さでC6191が勝っているが、耐力ではA7075が1.7倍近く
勝っているので、C6191でギアを設計する場合はその点を考慮しないと
弱点になるというのはあると思うが。
0172名無し三平2010/01/27(水) 00:01:350
あと鍛造のみで作ったギアとマシンカットのみで作ったギアでは同じ素材なら、
前者の方が強度がでるのは本当。マシンカットはあくまで精度を出すための加工で
鍛造は強度を出すための加工。実際にカタログを読んでもシマノは鍛造ギアについて
強度が高いと自慢してるが精度についてはシカト。ダイワもマシンカットは精度が高いと
自慢してるが強度についてはシカトしてるw ちなみに鍛造で鍛えた金属をマシンカットすれば
理論上は最強な訳だがコストが掛かるのでそれが採用されてるのはダイワのだと競技LDBとか
レバードラグスピニングのフラッグシップクラスだけだったと思う。
0173名無し三平2010/01/27(水) 01:10:400
鍛造を精密加工したものが一番ということになるのかね?
0174名無し三平2010/01/27(水) 01:17:57O
なんでソルティガユーザーは異常なほど硬さにこだわるの?
0175名無し三平2010/01/27(水) 01:23:020
>>171
ダイワのピニオンはステンレスだよ
0176名無し三平2010/01/27(水) 01:24:440
>>173
その通りで、現状ではスポーツカーとかのパーツに使われてる。
3000番の小型リールでも83000円って価格になる事から見るに
ソルティガの大型番手に採用したら定価で13〜4万ぐらい行くかもね。
0177名無し三平2010/01/27(水) 01:27:370
大型の方が加工はし易いんじゃない?
0178名無し三平2010/01/27(水) 01:33:460
>>175
だとするとカタログなんかのはいぱーデジギアに関する表記は
かなり紛らわしいな。どっちもC6191と思われるような表記をしてる。
ありきたりなステンレスを使ってると思われたくないからかな?


このサービスは、セルテートの心臓部である「ドライブギヤ」と「ピニオンギヤ」を、
ソルティガ-Zに採用され圧倒的な耐久性で定評のある「C6191素材デジギヤ
(新呼称:ハイパーデジギヤ)仕様」にバージョンアップするものです。
その証しとして、外観上の差別化を可能にするべく特製の「エンジンプレート」
(写真)をお手持ちのセルテートに組み込むカスタムサービスです。
0179名無し三平2010/01/27(水) 01:34:360
>>177
需要が少ないサイズの加工だからコストが割高になると思われ。
0180名無し三平2010/01/27(水) 23:23:560
結局ソルティガ今年はでないのか?
0181名無し三平2010/01/28(木) 14:10:160
ソルティガは永遠にソルティガなのだ。
0182名無し三平2010/01/28(木) 20:20:510
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r61684250
これじゃね?
0183名無し三平2010/01/28(木) 20:26:230
またお前かよ
0184名無し三平2010/01/28(木) 20:29:030
>>183
お前か!!
0185名無し三平2010/01/28(木) 20:35:140
お前だよ!!
0186名無し三平2010/01/29(金) 18:55:04O
おい、もまいら!
今季ソルティガ出ないってよ
0187名無し三平2010/01/29(金) 19:06:410
>>186
うp
0188名無し三平2010/01/29(金) 19:28:20O
>>187
釣具屋に来てたダイワの営業情報なのだが
0189名無し三平2010/01/29(金) 19:32:490
じゃー
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r61684250
これ買うか
お前か!!ww
0190名無し三平2010/01/29(金) 22:41:400
耐久性で対抗できるライバルが不在の現状では新ソルティガなんか出ないよ。
いつ出るのか知らないけど次期ステラSWの出来しだいってところだと思う。
0191名無し三平2010/01/29(金) 23:50:36O
新型ソルティガはスピニング、ベイト共に秋のソルトウォーターゲームカタログでデビューです!
0192名無し三平2010/01/30(土) 00:18:290
秋だよ。
0193名無し三平2010/01/31(日) 01:13:100
ステラの24000、20000、10000、ツインパの12000に相当するサイズが無いから追加しても良いのでは?
0194名無し三平2010/02/01(月) 00:18:480
セルテートが新型に変わるんでソルティガは来年かと

ロッドはガイド次第で年内だったりして
0195名無し三平2010/02/01(月) 09:39:46O
リール、ロッド共秋です
0196名無し三平2010/02/01(月) 20:00:200
もう待てないから
ツインパ買いマス

ダイワの動きが遅いのには
うんざりした
0197名無し三平2010/02/01(月) 21:42:100
>>190
ソルティガ5000が800gオーバーに対して同クラスの
ステラ10000が600g台というのは十分脅威だと思うが。
まぁ、GTカンパチ用とマグロヒラマサ用である意味住み分けできてるが。
0198名無し三平2010/02/01(月) 22:23:070
丸一日しゃくってるわけじゃないから、あまり関係ないと感じる>目方
ステラは自分である程度メンテする必要のあるリールだから
マイボフィッシャーには負担が大きい
0199名無し三平2010/02/02(火) 00:21:250
新型は秋なのか・・・
春に使いたいからステラ買うかなw
0200名無し三平2010/02/02(火) 01:16:040
小ボディーに大スプールが付けれれば現行でもいいが
0201名無し三平2010/02/02(火) 06:46:330
秋に発売じゃ夏からの青物シーズンに間に合わないじゃん
0202名無し三平2010/02/02(火) 23:48:340
ソルティガとステラを足して2で割った「ソルテラ」なら、
アルファタックルのカタログに載ってるぞ。
0203名無し三平2010/02/03(水) 11:34:290
今年の春〜夏は現行をさばいて、秋に新型発表ですよ
シーズンオフでも新型にすれば売れるだろうから
0204名無し三平2010/02/03(水) 20:55:140
4500ボディで6500のラインキャパがあると良いな。
0205名無し三平2010/02/03(水) 23:18:230
現4500サイズの最大ドラグ力10kgというのは貧弱すぎる。
実用ドラグ力で最低10kgは欲しい。
ステラは8000サイズで実用14kg出してるんだから、できないはずはない。
0206名無し三平2010/02/04(木) 10:40:270
丈夫なはずのソルティガ4500の実用ドラグが6kg程度なのにステラ8000が倍以上あるのも変だね。

0207名無し三平2010/02/04(木) 12:33:540
ドラグの滑り出しとテンションキープはステラが優秀だからな
なんせソルティガは2000年に出したリールだから…
今秋はスプールサイズや形状の改良がメインかな

誰かワッシャー改良してないの?
0208名無し三平2010/02/04(木) 20:16:350
>>205
ダイワのドラグは出始めが硬いから仮に15kgで設定してても初動時は
もっと高い数値で滑り出すだろうからシマノみたいにギリギリに設定
できないんだろうね。まぁシマノはシマノで1度滑り出すと
ダイワのようにピタッと止まらず、ゆっくり止まる感じになるけどね。
0209名無し三平2010/02/04(木) 21:02:250
>>203
今更現行モデル買う馬鹿はいないだろ
だから全く捌けない
0210名無し三平2010/02/05(金) 00:15:410
現行モデルで十分なんだが
価格下げて併売してもらいたい位だ
0211名無し三平2010/02/05(金) 00:40:090
最大ドラグ数値の不足はオプションで強化ワッシャーとかを発売するだけでも良いのでは?
0212名無し三平2010/02/05(金) 10:53:160
最近は旧モデル回収が当たり前だよね
昔は半額になってたのに
メーカーもいまさら回収してどーすんだろ?
0213名無し三平2010/02/05(金) 12:01:440
回収か売り切りかは、各店ごとの判断
メーカーに回収してもらってその分の金額を足しに新型仕入れると店としての負担は減るからね
0214名無し三平2010/02/05(金) 14:44:460
海外に流すらしいな
0215名無し三平2010/02/05(金) 23:03:440
へ〜 近所の店はステラが全部なくなったから
ソルティガも新型でても回収されるっぽいな・・・
半額になるならいまのソルティガで十分なのに
0216名無し三平2010/02/06(土) 23:49:050
>>205

竿先に14キロをぶら下げたら、腕で40キロくらいを引っ張り続けて、
同じ40キロで下腹をピンポイントで刺さる事になる。
20キロのブリでもそんな強さで泳げないよ。


ちなみにこれくらいがドラグ25kgの釣り。
http://grouperboys.web.fc2.com/news08b/bigtuna.htm
0217名無し三平2010/02/10(水) 00:21:350
ソルティガ・スパルタンの設定ドラグ強度で4〜5.5kg
0218名無し三平2010/02/11(木) 08:20:56O
キャタリナは新しくなるの?
0219名無し三平2010/02/12(金) 04:49:300
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなぁこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
0220名無し三平2010/02/13(土) 15:26:280
カンパチ10キロ級とドラグロックでやりあった時に
キャタリナのメインシャフトひん曲がったんだけど、ソルティガで同じ経験した人いる?


0221名無し三平2010/02/13(土) 15:39:270
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなぁこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
0222名無し三平2010/02/16(火) 19:14:440
シャフトが曲がるはるか前に糸が出る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています