>405
フグって言うとすぐ免許免許って騒ぐバカが多いからマジレスしてやる。
俺は外道のフグをほぼ必ず持って帰って何年も食べてる、(他人にいただく事もあるが)
持って帰る時必ず「免許あるんすか?」って聞かれてウザイ。
フグは身だけ食ってればアタリっこない。でもこれだけは注意しろ!

1、身だけ食え、(内臓や皮、アタマはやめとけ)
2、フグの種類を間違えるな(身も毒がある種類も、まれにある)

ハッキリ言って捌き方の技術は全く関係ない。知識の方が重要。
免許だけ持っててあまりフグ扱ってないヤツより、毎日捌いてる船頭に捌いてもらったり教えてもらうのは正しい。
それと免許は店で商売としてフグ料理を出すのに必要で、個人的に食ったり、捌き方教えたり、家族友人に食わせるのに免許はいらない。

陸っぱりの外道フグを捌いてくれる釣具屋知ってるが、キモとか食わないようにちゃんと正しく教えてくれる。
それを免許あんのか?とか言うヤツがいるけど、イヤがる客に無理矢理勧めてる訳じゃなく、
食べてみたいって人にだけ正しく教えるのは、道義的にも法的にも問題は無い。

過去10年とかのフグ中毒見ても、良く解ってないヤツがキモを鍋に入れちゃうのが一番多い。
キモは20年以上フグ食っててアタッた事ないから平気、なんてヤツもいるが、個体差とかあるから食わない事を強く勧める。

他に聞きたい事あったら聞いてくれ。
煽りはスルーする。