トップページfish
1001コメント203KB

北九州の釣り場情報レス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平2005/08/30(火) 16:48:540
小倉・門司やその周辺のよい釣り場を教えてください。
0441名無し三平2006/09/22(金) 18:08:03O
434だが
>>435
苅田でも本港でつれるぞサイズはないらしいがな指三本から三本半だがどうだ?まぁ満足はするまい
0442名無し三平2006/09/22(金) 23:11:12O
439です
>>440
情報ありがとうございました!
0443名無し三平2006/09/23(土) 15:50:520
>>441
レスありがとうございます。はあ〜そうですか〜小さいですね〜やっぱり
波止でタチウオ釣りは限界があるんですかね〜昨日は太刀浦にいきましたが
もうタチウオのシーズンは終わったとききました。6〜8月の末までで成長
前のが釣れるそうです。成長したやつは沖に行って波止からは難しいそうです。
いまはメイタ、蛸、アナゴ、コダイが釣れるそうです。
苅田のこれからの釣りものってありますかね〜食べて美味しいヤツですが、、?
0444名無し三平2006/09/23(土) 16:42:51O
>>436
今日脇田の赤い灯台に行ったよ。あそこに行くまでめちゃくちゃ怖かった・・・、(・ε・`)あなた勇気あるねー。
0445名無し三平2006/09/23(土) 19:13:120
自殺の名所
0446名無し三平2006/09/23(土) 22:01:080
近頃は随分夜が涼しく寒いくらいですが夜釣りでは皆様はどんな魚をねらってますか?
0447名無し三平2006/09/24(日) 02:34:040
ソイとメバルやね
0448名無し三平2006/09/24(日) 14:31:21O
アコウにチヌに穴子にゴンズイにエイかな〜
0449名無し三平2006/09/24(日) 19:04:190
>>444なれたらかんたんですよ。目印をたどっていけばかんたんにいけます。
今日脇田漁港にアオリイカを狙いに行ってきました。そしたら赤灯台にいかなくても
最初のテトラのとこでチビアオリイカが釣れていたのでそこで釣る事にしました。
エギはエギ王Qのアジゴールドの2.5号で始めました。釣り始めと同時にアオリイカが
ついてくるのですがなかなかヒットしません。半分あきらめムードでエギを投入して
2段シャクリが終わってからのフォール中ラインが走ったので合わせをいれるとのりました。
と同時に強烈なジェット噴射これはけっこう型がいいと思いまいていったらこの時期
にしてはよくがたのアオリイカ足が1本しかかってなくてタモをもってないからぎりぎり
まで引き寄せて手でつかみ取りました。計量してみると750グラムでした。
0450名無し三平2006/09/24(日) 19:14:030
手漕ぎゴムボートで行橋、苅田近辺の海釣りを検討してるんですが、
むちゃな計画ですかね?やったこと、見たことある人いませんか?
0451名無し三平2006/09/24(日) 20:33:49O
>>450
やめとき〜 ボートの用意と片づけに時間がかかってイヤになるよ!
0452名無し三平2006/09/24(日) 23:24:530
>>451
ま〜ボートまでだして釣れなければイヤになるとは思いますが、、
周防灘にゴムボートはどの程度まで沖にだせるのかな〜と思いまして、、
そんなに沖には行けないでしょうけど。実際釣れるんかなとも思いまして
どうでしょう?
0453名無し三平2006/09/24(日) 23:57:04O
>>452
海の状態がベタならかなり沖まで可能です。そこの海の事をくわしくてポイントの真上に付ければ…。 だけど ゴムボートは、低いので「他の船から見えにくい」危険だから 沖の方には、行かない方が…
0454名無し三平2006/09/25(月) 00:27:580
>>452
アドバイスありがとうござます。ま〜沖は他の船舶も事もあり、怖くていけない
でしょうね。手漕ぎですし。ポイントは漁師じゃないので、、やっぱ魚群探知機
が必要ですかね?水中集魚灯がある程度です。キスやカレイ狙いですが関係ないですね。
0455名無し三平2006/09/25(月) 11:21:24O
>>449
へー。目印があるんだ!この季節に750グラムは大きいねー。お疲れ様 ノシ
0456名無し三平2006/09/25(月) 12:44:04O
>>454
本気でやるなら、安全圏で何度もやって ポイントを見つけたらいいよ。あと ポリカン(灯油など入れるヤツ)を持って行った方がいい!ちょっとした作業台になるし アナタの命を救うステキなアイテムに…
0457名無し三平2006/09/25(月) 12:51:520
>>456
てか改行もまともにできねえのか?
0458名無し三平2006/09/25(月) 15:33:42O
>>457
すんまへん!
まだ 日本に来て日があさい者で…
てか テメーこそ マトモに改行できるのか?
0459名無し三平2006/09/25(月) 15:38:020
>>458
携帯のチョンは失せろ!
わかったか、あ???
0460名無し三平2006/09/25(月) 16:13:27O
北九も荒れるのか・・・
0461名無し三平2006/09/25(月) 21:46:450
>>456
アドバイスありがとうございます!せっかくアドバイスいただいたのに妙な事になって
すみません。ポリタンクですね参考にさせていただきます!一応ライフジャケットも用意
しました。今日は脇田と若松北の間の岸壁で釣りをやってました。アジコやたこ、
アイナメなど結構釣れました。アジコは13cmほどまで成長してました。
隣の人はハマチなど青物も釣れていたようです。
0462名無し三平2006/09/26(火) 19:01:130
カワハギ釣れるとこ教えてくれー
0463名無し三平2006/09/26(火) 19:07:430
http://youtube.com/watch?v=J6PVqhJv0zI
http://youtube.com/watch?v=Xe8myLXlEdo
http://www.youtube.com/watch?v=kqEIeuJDDnY

おまい達の為にうpしといたぞ
0464名無し三平2006/09/26(火) 19:28:36O
今赤坂が釣れてるみたいだから
足を運んでみては?
0465名無し三平2006/09/27(水) 00:51:440
>>462
日明海峡海釣り公園 遊歩道の入り口付近
0466名無し三平2006/09/29(金) 12:55:470
紫川市民ハゼ釣り大会に備えて大きいハゼが釣れたら冷凍保存しとこう。
0467名無し三平2006/09/29(金) 20:44:200
↓隠れクマノミと一緒に水槽に生かしとく人
0468名無し三平2006/09/29(金) 20:47:190
太平洋側とは脳の発達が根本的に違うから美味しいらしい
念の為↓
http://www.retecool.com/braindead/maggots-in-brain.jpg
0469名無し三平2006/09/29(金) 21:39:560
↑これ人間の脳みそ?
どこの地域の人が食べるの?
0470名無し三平2006/09/30(土) 01:04:410
>>466
不正は許さない
0471名無し三平2006/09/30(土) 20:46:59O
明日朝一で行こうかと思い立ったんですが、どこかオススメの場所はないですか?
魚種は問いません。
よろしくお願いします。
0472名無し三平2006/09/30(土) 21:49:320
>>471
今日は風が強くて波が高かった
若松沖波止ではサビキでアジゴ釣ってる人が多かったよ
0473名無し三平2006/10/01(日) 02:11:500
行橋の稲童漁港でセイゴが釣れました。水中集魚灯が良かったのか短時間に5匹
ほど釣れました。内一匹は40cm弱でした。どうも他の方は釣れてないようでした。
夕方に釣りに来てた夫婦からもらったアカムシをエサにしました。
0474名無し三平2006/10/01(日) 22:01:01O
若松でジギングやったけど、青物がさっぱり…
台風で散っちゃいますたね…
0475名無し三平2006/10/02(月) 23:27:000
>>474
だね
このまま青物は終わりかな・・・
0476名無し三平2006/10/03(火) 09:36:43O
>>475
西海岸も台風後はあんまりわかない
サワラは上がってるけど
0477名無し三平2006/10/03(火) 16:27:420
関門の西海岸でネリゴがあがりました。シャアジギングで。
0478名無し三平2006/10/03(火) 16:29:020
<<477です。ショアジギングでした
0479名無し三平2006/10/03(火) 18:01:010
>>477
関門の西海岸ってどこら辺です?
0480名無し三平2006/10/04(水) 00:32:390
洞海湾で釣りしている人います?
http://blog.q-ring.jp/pointakun/19
ここで10月になったらハゼ
11月からはイイダコが上がると書いてあって興味津々です

他のシーズンで釣りに行った猛者がおられたらぜひ情報お願いします
0481名無し三平2006/10/04(水) 09:22:210
>>479
>>408
0482名無し三平2006/10/04(水) 22:27:360
>>480
若松の運河も洞海湾だよね?
昼夜問わず結構釣り人多いよ
0483名無し三平2006/10/05(木) 12:33:220
運河は夕まずめにメイタがボツボツと。
夜釣りで25cmクラスのアジゴがボツボツ釣れました。
0484名無し三平2006/10/05(木) 18:42:470
>>479
まああまり場所は決まってないけど4号倉庫前がいいと思います。
マウスシンカーもおすすめです。メタルジグは小さめ
が良いです
0485名無し三平2006/10/05(木) 18:45:390
>>477
赤いジグを通常の3倍のスピードで高速リトリーブしてるのかと思った。
0486名無し三平2006/10/05(木) 22:28:240
アジの夜釣りって餌は虫餌ですか?
夜釣りしたいんですけど仕掛けなど教えてください
0487名無し三平2006/10/06(金) 07:58:080
アジゴはどんな仕掛けでもいいと思うけど、サビキであたらなければ小さなカゴ天秤で。
餌はオキアミ、サシアミ、青ケブ、何でもいいと思う。
運河にアジゴが入ってきてるから、響一帯でも釣れると思う。サバゴもようけ釣れるけどね。
0488名無し三平2006/10/06(金) 17:21:200
今日高浜港に行ったらナブラが出ていたから小さめのメタルジグを投げたらいっぱつできました。
ネリゴでした。関門また青物フィーバーがやってきたようです。この3連休ぜひいってみてはどうですか。
0489名無し三平2006/10/06(金) 19:20:16O
>>488
ポイントの書込みの人?
0490名無し三平2006/10/06(金) 23:52:58O
小倉で24時間開いてる釣具屋教えてください!
0491名無し三平2006/10/07(土) 03:37:030
>>485
実際には1.3倍くらいだと思うのだが

>>490
ありません。門司港周辺はどう?
エサの自販機なら若松の1091フィッシングにあるけど
関門フィッシングの自販機はもう稼動してないね
0492名無し三平2006/10/07(土) 11:26:04O
>>490
北区のえさやが土日祝日前は24時間営業だったと思う。
0493名無し三平2006/10/07(土) 15:56:470
カレイってまだ早いですか?
0494名無し三平2006/10/08(日) 08:09:520
門司の旧サッポロビール前199号線沿いは公園(釣り公園)
になるみたいだね
釣り場がなくなった昨今としては嬉しい朗報だ。
0495名無し三平2006/10/10(火) 01:58:180
>>492
えさやはもう深夜営業やってない筈よー
>>493
カレイはもうちょい寒くなったら
0496名無し三平2006/10/10(火) 02:00:120
紫川のハゼの様子を見に行ってきた
上げ潮で入れ食い それ以外は食いが浅いみたい
サイズ9〜16cm
0497名無し三平2006/10/10(火) 18:32:170
>>493
赤坂海岸にカレイ狙いに行ったらカワハギが4尾とカレイの30センチ前後が2尾
釣れたよ。
0498名無し三平2006/10/10(火) 21:21:530
遠賀川河口、工事中の橋下付近でハゼ20センチオーバー含む10匹ほど
0499名無し三平2006/10/10(火) 21:59:490
>>497
おお!いいですね!
0500名無し三平2006/10/10(火) 22:12:150
巌流島でかわはぎを、釣りました。
小さいのは、タバコの箱くらい、
大きいのは、葉書くらい。
15匹ほど釣りました。
0501名無し三平2006/10/11(水) 02:32:430
ゴムボートでの釣りに挑戦しようと考えてるのですがおすすめというか、やってる
人を見かけたなんて情報お願いします!
0502名無し三平2006/10/11(水) 02:52:590
芦屋漁港で見た事あるよ、ゴムボート使って陸とつながってない防波堤に上がってた。
だけどゴムボートに乗って海釣りはまだ見てないなw針が刺さると危ないからだろうね。
俺も興味はあるけどやっぱ怖しw
0503名無し三平2006/10/11(水) 02:54:370
カレイもうあがり始めたんだね〜
0504名無し三平2006/10/11(水) 23:44:350
ゴムボートは山口でよく見かける
油谷の手前の鯛牧場の辺りで
0505名無し三平2006/10/12(木) 16:04:220
いつも思う素朴な疑問なんですが、チヌって食べたら美味いんですか?
狙っている方が多いので。あと関門あたりの割と都会な海は綺麗なんですか?
さすがに博多湾や洞海湾で獲れたものを食べる気にはなれないのですが。
釣れた物は食べたいと考えてるので釣れる釣れない並にそこのところが最近
気になりはじめまして、、イヤなら食べなければいいだけなのですが、、
みなさんどう思われますか。
蛇足ですが釣りを始めてつくづく海をきれいにしなければいけないと
感じるこの頃です。
0506名無し三平2006/10/12(木) 18:16:320
西海岸にカレイ狙いに行ったら32のカレイと30センチのメイタが釣れました。
餌は本虫が良いです。
0507名無し三平2006/10/12(木) 22:32:150
>>505
寒期の30〜40cmくらいのが一番美味しいと思う ノッコミは釣り易いが不味い

洞海湾はあなたが思っているより綺麗 イセエビやサンバソウもいる
何かを気にしながら食べるほど不味い魚はない
雨の少ない時期 昼間に潮の澄み具合を確認してみては如何かと
0508名無し三平2006/10/12(木) 22:57:440
洞海湾は昔はヘドロの海だったけど,
努力の甲斐あって,今では泳げるほどまでなってますからね。
ただ,どれだけ綺麗になったとはいえ,南国や沖縄の海みたいに
澄んでいるわけではないので,後は受け手の許容範囲かどうかってところに
かかってくるんじゃないでしょうか。
0509名無し三平2006/10/13(金) 01:00:42O
若松の運河のチヌ、この前刺身にしてみたけどそこそこいけたよ。
一緒に刺身にした鯛とフッコにはさすがに劣ったけど、不味くはないと思う。
0510名無し三平2006/10/13(金) 08:53:070
恒見でタチが上がってるよ
夜釣りで指4本
0511名無し三平2006/10/14(土) 21:00:230
>>509
臭くなかったですか?
0512名無し三平2006/10/14(土) 23:45:100
ただいま帰還してまいりました。

門司の田ノ浦にカワハギ狙いに行ったのですが
カワハギ釣れず、25センチくらすの
メバルが10匹釣れました
結構いい型ですよ
0513名無し三平2006/10/15(日) 02:36:210
>>511
津屋崎のキスのほうがよっぽど臭い
釣魚の味は生息地よりも時期の方が影響大
0514名無し三平2006/10/15(日) 09:26:08O
>>511
時期の問題もあるかもしれないけどとりあえず新門司の魚はやっぱ臭いような気がする。
>>512
家近いんで今度行ってみます。
ぼちぼち冬ですね〜
0515名無し三平2006/10/15(日) 09:47:030
昨日、脇田海釣り桟橋に行ってみたら先端でサワラが2尾{メタルジグ40グラム}
とカワハギ4尾とアジ30センチ前後が20尾釣れました
0516名無し三平2006/10/15(日) 14:29:240
>>515

カワハギとアジは、エサはなにを使いましたか?
0517名無し三平2006/10/16(月) 17:03:510
>>516
カワハギはイカとニイナでアジはサビキ釣りで5時20分ぐらいから入れ食い状態になった。
0518名無し三平2006/10/16(月) 17:55:330
今日も田ノ浦に行ってきました

今はヒラメが熱いです!

まずサビキでコアジ釣ってそのまま泳がせたら
40センチのヒラメが釣れました
0519名無し三平2006/10/19(木) 00:30:140
>>505
博多湾のチヌは臭う。
洞海湾はそいでもないよ。
関門は問題なし。

っで、味は旨いかと言われるとチトどうかな?
頭で出汁をとった吸い物(潮汁)は旨い。
チヌはこれが一番旨かったりする。
0520名無し三平2006/10/20(金) 01:15:360
寒期に関門橋下で釣った35cmの刺身は凄く美味しかった
夏場はマズー
0521名無し三平2006/10/20(金) 06:22:550
ポイントの掲示板。何かあった?
0522名無し三平2006/10/20(金) 12:08:20O
若松にサゴシが帰ってきた。マヅメなら入れ喰いになるよ。
ワールドの釣果報告にサワラ40〜70cmって出てるが、あれは嘘っぽい。アベレージは50cm
0523名無し三平2006/10/20(金) 23:00:560
サワラって臭いね
0524名無し三平2006/10/21(土) 22:16:570
ちょっとお聞きしたいことがあるのですが、
門司の片上ってどこですか?
0525名無し三平2006/10/22(日) 00:03:310
聞くよりも地図引いた方が詳細だろうに
0526名無し三平2006/10/22(日) 16:11:360
>>523
すえたきつい匂いがするね。
オフショアで外道で大きなサワラが釣れたら一面強烈に臭いよ。
0527名無し三平2006/10/22(日) 21:54:56O
テスト
0528名無し三平2006/10/22(日) 22:07:130
カワハギの餌ってなにがいいんですかね。
0529名無し三平2006/10/23(月) 13:11:310
>>524
199号 小倉からだと大里港の先
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E130.56.34.9N33.55.26.6&ZM=9

>>528
岸壁からなら青ケブで十分 船からは生きたエビ
0530名無し三平2006/10/23(月) 13:15:510
門司区の港の波止で釣りを楽しんでいたら
隣接するレストランの方が周囲のゴミを掃除しにきて、
金網製のゴミ箱の中に入っていた一斗缶と発砲スチロールを思い切り外海に投げ込みました。
周囲の人に聞いてみたら、その人はどうやらオーナーらしいです。
大里交番と環境局に通報しました。
0531名無し三平2006/10/23(月) 17:00:170
>>530 GJ
0532名無し三平2006/10/23(月) 17:41:240
苅田港の貯木場の堤防ってタチウオねらえますか?
と、ここは岸壁になってるんですか?それともテトラOR石積み?
0533名無し三平2006/10/24(火) 00:32:220
>>530
GJ!!!!!
DQNジジイなりの掃除なのか?
0534名無し三平2006/10/24(火) 01:05:47O
>>530
今日からキミがそのレストランのオーナーだ!!
0535名無し三平2006/10/24(火) 12:53:410
>>530
ラ●ールしか思い当たらないんだけど、合ってる?
0536名無し三平2006/10/24(火) 14:11:130
カレイは関門あたりは良さそうですが、京築あたりはどうなんでしょう?
0537名無し三平2006/10/24(火) 14:14:390
>>510
恒見って波止からですか?船、沖はと?
0538名無し三平2006/10/24(火) 22:28:540
今、カワハギってどこが釣れてるんですかね。
0539名無し三平2006/10/24(火) 23:09:530
>>538
日明海峡釣り公園も結構いいよ
0540名無し三平2006/10/25(水) 00:58:480
>>530>>535
大里交番に通報ってことは、大里港のアレで間違いないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています