【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会【DAIWA】 Vol2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001前スレの1
05/01/27 21:23:31【ソルティガ】SALTIGAユーザー友の会【DAIWA】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1096560450/l50
関連(?)スレ
ソルティガ5000,6000,6000GTはどう?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1039826735/
【トップシェアダイワ】セルテート最強【最高機種】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1105256302/
それでは続きをドゾー
0732名無し三平
2006/01/15(日) 11:23:220体力ない人にはAMJもいいよ
0733名無し三平
2006/01/15(日) 11:54:0300734名無し三平
2006/01/15(日) 11:59:270AMJってやっぱいいの?インプレ求む
0735名無し三平
2006/01/15(日) 16:29:230WGJがポキポキ折れる糞竿だっただけに様子見た方がいいと思う、アフター対応も今一だし。
地味で人気はないがゼナックは色々な遊漁船の船長にきいても評価高い。
0736名無し三平
2006/01/15(日) 16:38:0800737名無し三平
2006/01/15(日) 16:56:390WGJの悪評はよく聞くね。スミスは今さらケブラー、チタンとか時代に逆行してる、最近はじめたヤシは最新素材と思ってるかもしれんがw
0738名無し三平
2006/01/15(日) 17:33:050ヲマイがいままでそう思ってたんだろ。プ。
0739名無し三平
2006/01/15(日) 17:43:270WGJはボキボキ折れる糞竿かぁ。藻前はどうやって折れたの?
0740名無し三平
2006/01/15(日) 17:59:370たった一本の50Hが折れた画像がネットにアップされただけ。
みんな脳内。
0741名無し三平
2006/01/15(日) 18:04:180おれは折ってない、
友人や乗合の乗船者が折ってるのは何度か目撃したので売却した。
58L、ML、M、SLH等、すべて飾巻のすぐ上から。
由比、長崎、石垣の船長達もその竿はよく折れると言っていた。
0742名無し三平
2006/01/15(日) 18:11:180ファイト中に折れたの?俺のはLHだけど心配だなあ
0743名無し三平
2006/01/15(日) 18:14:050うそつき
0744名無し三平
2006/01/15(日) 18:15:200フィッシャーマンのモンスターはキハダで折れたことある。
まあ使い方次第でしょ。
個人的にはスミスのロッドってグニャグニャしてて、
耐えやすいけどリフトしにくい。
0745名無し三平
2006/01/15(日) 18:19:460最期に見たのは昨年だが、以降改善されているかはわからない。某船長の話では、素材の巻きが薄いか、ジョイント部のパワーの移行がスムーズでないから折れるのだろうと言っていた。
で、ソルティガロッドだが俺は持ってないが何人かの友人が使っている、トラブルも聞かないし安心していいと思う。
0746名無し三平
2006/01/15(日) 18:22:030ん?誰がうそつきなんだ?
>>744
グニャグニャはそう思う。WGJはもったりした感じが嫌かな。
まあ突然折れたりしなきゃいいんだけど
0747名無し三平
2006/01/15(日) 18:31:090>素材の巻きが薄いか
それだろ。
ソルティガは安心だけどつまらない。
0748名無し三平
2006/01/15(日) 18:42:1400749名無し三平
2006/01/15(日) 18:46:350グラファイトのAMJと同列で考えるのはどうかと思うよ。
>>737
逆行してるとは思わない。
全てグラファイトとの複合素材だけど、グラファイト自体の弾性率も変わった
し、製法も変わってきている。
そこで過去に使われていた素材を組み合わせることで何か違うものが出来るか
もしれないからね。
そういうアプローチが無いといけない。
0750名無し三平
2006/01/15(日) 18:53:470面白みがないんだよね
大衆メーカーだから
万人受けする物をださなああかんのだろうけど
0751名無し三平
2006/01/15(日) 19:06:260某メーカーの営業はグラス、カーボン以外はエポキシとの相性が悪くて剥離しやすく、初期性能が短いと言っていた。
ケブラー、チタン、アモルファス、セラミック、ボロン等、昔から出てきては消えを繰り返し、今だスタンダードになり得ないのはその為だと。
0752名無し三平
2006/01/15(日) 19:09:5500753名無し三平
2006/01/15(日) 19:19:3900754名無し三平
2006/01/15(日) 19:24:590例えば持っていける道具が限られてそこそこの大金払っていく遠征じゃ、安心は何よりの高性能だとおもうぞ
0755名無し三平
2006/01/15(日) 19:30:3500756名無し三平
2006/01/15(日) 19:38:0300757名無し三平
2006/01/15(日) 19:40:200一撃必中出来る信頼性が第一優先でしょ。
0758名無し三平
2006/01/15(日) 20:04:34O0759名無し三平
2006/01/15(日) 20:52:330もっと特化した性能が欲しくなってくるよ
予備のタックルにはいいかもね
0760名無し三平
2006/01/15(日) 20:54:5800761名無し三平
2006/01/15(日) 21:09:2100762名無し三平
2006/01/16(月) 06:03:340特化した性能 = MCワークス
非凡な性能 = ソルティガ
0763名無し三平
2006/01/16(月) 07:50:380たしかにリフトはしにくいけど
0764名無し三平
2006/01/16(月) 08:20:110宣伝文句の為に使ってるだけのような気がする。
高弾性カーボンもジギングロッドにはあまり意味がないように思う。
バス用でも高弾性はバット部の補強に使ってるのがメイン。
負荷が掛かってもある程度のところで曲がりが止まるバスロッドではいいかもしれないけど
ジギングロッドには向かないように思う。
WGJは使った事ないけど折れる原因は>>745と同じ用に思う。
バスロッドと同じように曲がりが止まってしまうようなテーパーで、
負荷に比例してバット部分までスムーズに曲がっていかないのが原因じゃないですかね。
0765749
2006/01/16(月) 08:27:360確かに、宣伝文句だと思う。
個人的にはケブラーの可能性はまだあると思ってるけどね。
ケブラーに関しては感度アップなどではなく、補強の意味合いが強いから。
WGJはブランクの肉厚も薄い感じだね。
漏れのも飾り巻き上部に斜め方向のクラックが入ったよ。
0766764
2006/01/16(月) 10:17:170どうかと思います。
でも最近では他の複合素材とカーボンでは進化の度合いも違うので現時点では
複合素材を使うメリットが無いような・・
それよりもダイワとかのやってるカーボンを45°方向に巻きつけるも
バイアス・・・の方が合理的だと思います。
しかし複合素材を使うと宣伝文句的に一気に華やかになるのでしかたないかと。
0767名無し三平
2006/01/16(月) 17:16:5800768名無し三平
2006/01/16(月) 17:31:370ケプラーやザイロン等の繊維コンポジットは弾性率下がるんじゃ?
0770名無し三平
2006/01/16(月) 22:31:490誰か使ってない?
0771名無し三平
2006/01/16(月) 22:35:2600772名無し三平
2006/01/16(月) 22:46:2600773名無し三平
2006/01/16(月) 22:58:250別にAMJにこだわってなんかないよ。
スミスの素材の話ばかりでAMJの実際の使用感がわからないだけ。
0774名無し三平
2006/01/16(月) 22:59:250使ったことないので分からないが、デカイの獲ってるヤシは低中弾性カーボン厚巻き、グラスコンポジット、ソリッドグラス辺りに落ちついてると思う。
ソリッドグラスは好みが分かれるけど。
0775名無し三平
2006/01/16(月) 23:01:100好みというか、重さに耐えられるかどうかというのもあるな。
体力的に楽なのは肉厚の低弾性グラファイトかな・・・・・・・・・
0776名無し三平
2006/01/16(月) 23:01:230スミススレで聞いたほうがよくないか?
0777名無し三平
2006/01/16(月) 23:05:190そうだよな・・・
ここはソルティガスレだし。みんな色々考えてくれてdクス!
お勧めの一本って難しいのがよくわかったよ
0778名無し三平
2006/01/18(水) 22:43:130ドラグどれくらいで設定してる?
漏れは4500番で7〜8k、6000番で10〜12kだが。
0779名無し三平
2006/01/18(水) 23:18:1604500で7.5kg前後、6000で10kg前後。要するにPEの表示強度の1/4。
0780名無し三平
2006/01/18(水) 23:42:400あまり締めないようにしてる。
0781名無し三平
2006/01/18(水) 23:52:020使ってるのか教えてください。マジレスでお願いします。
0783名無し三平
2006/01/19(木) 05:10:2000784名無し三平
2006/01/19(木) 07:42:4800786名無し三平
2006/01/19(木) 08:10:01O0787名無し三平
2006/01/19(木) 08:45:3700788名無し三平
2006/01/19(木) 11:41:520竿とリールはあるな・・・・・・・ルアーとなると時と場合によるけど。
Z40に56HBの組み合わせ。
竿がコーラルスターの5030になる時もあるけど。
ラインは使わないが。
0789名無し三平
2006/01/21(土) 15:13:070ドラグ 6kg、10kg
ロッド 583SS,56MH−S
ライン センサー4号、ウルトラダイニーマ6号
0790名無し三平
2006/01/22(日) 19:49:4900791名無し三平
2006/01/22(日) 23:54:0600792名無し三平
2006/01/23(月) 14:13:540何であんなにドラグ弱いの?
0793名無し三平
2006/01/23(月) 17:33:440Z20買った時から4キロ以上締まらんぞ
クレームから帰ってきても6キロじゃん
こんなもんか?
ワンピッチしてるとスプールがカポカポ音がするし!
0794名無し三平
2006/01/23(月) 18:16:210今月号のフッコ雑誌に活字だけだったけど
高耐久のジギングリールをフィッシングショーに展示って書いてあった
0795名無し三平
2006/01/23(月) 18:18:2500796名無し三平
2006/01/24(火) 19:00:580ああ楽しみだ。
0797名無し三平
2006/01/24(火) 20:41:110ttp://hpmboard2.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=CBD06208
0798名無し三平
2006/01/24(火) 21:06:350それが黒らしい。
0799名無し三平
2006/01/24(火) 22:20:130今のエクスペディションの濃紺でも目立つのに
もっと塗装膜強くしてくれダイワさん
0801名無し三平
2006/01/25(水) 17:26:3800802名無し三平
2006/01/25(水) 17:58:38O型変えたらそれはモデルチェンジ。
0803名無し三平
2006/01/25(水) 18:20:240自動車が新型○○発表とか言って外っツラ変えただけみたいなもんか
0804名無し三平
2006/01/25(水) 19:41:320ソルティガもついにPENNのパクリか・・・・・・
0805802
2006/01/25(水) 20:56:120http://www16.ocn.ne.jp/~kaibutsu/06myanma01/turi21.jpg
0806名無し三平
2006/01/25(水) 21:27:2500807名無し三平
2006/01/25(水) 21:31:41O0808名無し三平
2006/01/25(水) 21:40:270まあ見慣れるとEXPみたいに、かっこよく見えるかもしれんが
0809名無し三平
2006/01/25(水) 21:46:280どうせならスプール全体が金色で6500SSとでも名付けてくれれば笑えるのに。
0810名無し三平
2006/01/25(水) 23:11:000黒だと無骨な感じがするな、これはこれでアリかな。
この人たまに雑誌で見るけどカメラアングルとかナルシストで好きになれん。
0811名無し三平
2006/01/25(水) 23:24:120ワカルワカルw
0812名無し三平
2006/01/25(水) 23:55:09O自分カッコイイとでも思ってんのかよ??
不細工ではないが写真の態度からして自分に相当自信あるみたいだな。
0813名無し三平
2006/01/26(木) 08:14:570色とラインローラー以外は。
でも、ダイワのうんちくだとEXPはディープ用だからラインローラーのパッキン
を外して巻き上げを軽くしたって事だから、GT用のPENNモドキはパッキン付き
なんだろうか?
0814名無し三平
2006/01/26(木) 08:34:1100815名無し三平
2006/01/26(木) 10:41:2200816名無し三平
2006/01/26(木) 12:35:3100817名無し三平
2006/01/26(木) 20:09:3606000GTに6500スプールをつけるのはお進めできないとのこと。
メール保存して無いんでどこが破損の恐れがあるか
忘れちったけど。
6500の糸巻き量のHiSpeed番、欲しかったし、
PENNのカラーは好きなんで
買っちゃうかも。。。。。6000GT持ってるけどどうしよう
0818名無し三平
2006/01/26(木) 20:16:160すまん
ハイギヤのメリットを教えてくれ。
0819名無し三平
2006/01/26(木) 20:23:380回収が早い(重いジグは別)、リトリーブが早い。
船の進行方向にキャストしたときなんかには威力が発揮される。
魚とのやり取りはポンピング中心なら楽なときが多い。
主に、好み、慣れの問題。
じゃ回答になって無いですか?
0820名無し三平
2006/01/26(木) 21:17:240ttp://www.saltwatersnagasaki.com/modules/wordpress/index.php?p=145
すでに大和の営業マンは持ち歩いて見せびらかしてるみたいだな。
9マソかぁ、いらんタックル売るかな…
0821名無し三平
2006/01/26(木) 21:33:5300822名無し三平
2006/01/26(木) 23:04:500格好いいな。
0823名無し三平
2006/01/27(金) 01:47:3606500H、キャスティング用にスプール径が少し小さくなってるんとちゃう?
0824名無し三平
2006/01/27(金) 15:02:590スプール径は一緒だと。
0825名無し三平
2006/01/27(金) 15:25:3200826名無し三平
2006/01/27(金) 18:13:13O4500が出たら買う
カモ
いや買わないな
黒だし
0827名無し三平
2006/01/27(金) 20:12:3300828名無し三平
2006/01/27(金) 20:17:1800829名無し三平
2006/01/27(金) 22:37:000米国じゃ今でも「BGシリーズ」とか普通に販売してるだろコノヤロー!!
こんなの○CMの猿真似に決まってんじゃん
0830名無し三平
2006/01/27(金) 22:46:430おいくつデツカ?
0831名無し三平
2006/01/27(金) 22:47:560知っていてもボケていると思わないかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています