トップページfish
1001コメント210KB

【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会【DAIWA】 Vol2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001前スレの105/01/27 21:23:31
前スレ
【ソルティガ】SALTIGAユーザー友の会【DAIWA】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1096560450/l50


関連(?)スレ

ソルティガ5000,6000,6000GTはどう?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1039826735/
【トップシェアダイワ】セルテート最強【最高機種】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1105256302/

それでは続きをドゾー
0389名無し三平2005/09/22(木) 11:32:260
質問です
大物マグロ用にソルティガEXPとステラ20000PGどっちがお勧めでしょうか?
0390名無し三平2005/09/22(木) 12:12:05O
好きな方買え
0391名無し三平2005/09/22(木) 16:04:20O
両方使ってるが、本当にデカイの獲りたいならソルティガ。ラインローラーの精度と巻き上げ時の剛性が上。20〜30キロなら大差ナイ。
0392名無し三平2005/09/22(木) 20:30:190
>391
ありがとう!ソルティガにします
0393名無し三平2005/09/23(金) 07:15:440
同じくらいの巻き応えで上がってきた魚はステラ20000PGの方が一回り大きかった。
0394名無し三平2005/09/23(金) 09:51:160
次期ステラswよさそう
0395名無し三平2005/09/23(金) 16:05:150
↑いつ出るんだよ
0396名無し三平2005/09/24(土) 19:11:270
>>395
2008年じゃないかな。予定を早めて出すかも知れないけど。
少なくとも現行ソルティガより上じゃないと出す意味がない。
0397名無し三平2005/09/24(土) 19:14:260
現行04モデルだったので2007年の間違いだった。
0398名無し三平2005/09/26(月) 23:45:060
ソルティガ・イグジスト誕生
0399名無し三平2005/10/09(日) 22:57:100
ういうい
0400名無し三平2005/10/10(月) 13:54:330
4sama x 100
0401名無し三平2005/10/10(月) 22:24:070
モデルチェンジは、かなり先のようだな。
0402名無し三平2005/10/13(木) 00:19:100
>>401
「竿に関しては来年みたい」と、とある筋から聞いた。
あくまでも「らしい」だから信憑性ゼロだけどな。
 
0403名無し三平2005/10/23(日) 22:41:160
age
0404名無し三平2005/10/24(月) 19:43:440
来年ドラペン25cm発売
0405名無し三平2005/10/30(日) 01:30:120
高級だね〜。私は難易もなきじゅ。わかるかい?
0406名無し三平2005/10/30(日) 22:44:030
わからん。
0407名無し三平2005/11/05(土) 18:56:340
ういうい
0408名無し三平2005/11/06(日) 19:31:180
ソルチィガベイトのドラグがテストで不能。

しかも、ねじ山が簡単にすれてて、メーカーに送ったら修理代を恐喝された。

もうアソコの品はゼッテイかわね。
0409名無し三平2005/11/06(日) 19:36:530
>>408
詳しく書いてよ。
状況がよく解からん。
0410名無し三平2005/11/06(日) 19:46:190
>>408
詳しく書いてよ。
状況がよく解からん

では、ある巨大魚ツアーに行くことになった。
ドラグを精一杯締めてラインを引いた。

少し滑ったんで、も少し締めようとした。

空回り。

修理に出したら、金取られた。納得以下ね。

以上。
0411名無し三平2005/11/06(日) 20:30:290
巨大魚釣るのにソルティガベイト選んだアマノジャクなオマエが悪い
素直にアルテクノスやアキュレートにしとかんからや
0412名無し三平2005/11/06(日) 20:40:010
>>411
SOMのブルーヘブンを選択した漏れは負け組でつか?
0413名無し三平2005/11/06(日) 21:19:490
納得いかんならサポセンで交渉しる!
0414名無し三平2005/11/06(日) 21:43:180
>アキュレート

クソリールの代表じゃねえか。
舶来物ありがたがってるのか?プ。
0415名無し三平2005/11/06(日) 21:43:560
そんなクソリール使ってるのを晒してはずかしくないのか?
0416名無し三平2005/11/06(日) 21:46:230
やっぱりリールはケンマツウラだな
0417名無し三平2005/11/06(日) 21:48:430
やっぱりリールはケンスズキだな
0418名無し三平2005/11/06(日) 22:20:530
>>414
アキュレートのどのへんがクソなんですか?
ドラグはかなりいいような気がするんですが
0419名無し三平2005/11/10(木) 20:46:320
結局、ケンとウマズラとどっちがage?
0420名無し三平2005/11/11(金) 19:15:250
ソルティガHIRAMASA54Bと60Bと56HBって、グリップの長さは違うの?
56HB持っているけど、グリップの長さは丁度良いから。
ちょっと柔らかめのやつが欲しいんだけど、近所に現物置いてないし・・・・・
あれより短いと使いにくそう。
0421名無し三平2005/11/11(金) 19:27:320
ダイワにメールで聞けば。
すごい対応いいよ。
0422名無し三平2005/11/11(金) 19:40:340
408だ、>>414、漏れは抗議をしたかったが、ダイワのHPはどこに送っていいかわからんかったぞ。

あんなふうだから、テメーが原因のトラブルでも平気で金取るんだろ
0423名無し三平2005/11/11(金) 19:43:430
>>422
お前が馬鹿にされてるだけだよ
他の者にはきちんと対応するのさ
おまえがバスソあがりだって向こうも分かったんだと思うよ
0424名無し三平2005/11/11(金) 20:48:290
↑藻前の日本語変だな、だいじょぶ?
0425名無し三平2005/11/11(金) 22:21:060
自分で壊しといて「壊れた!」ってヤツ大杉
0426名無し三平2005/11/12(土) 13:28:070
>>408
電話したらええやん
>>420
ヘッド&テイルのBBSでもいいよ
0427名無し三平2005/11/12(土) 13:41:020
>>388
セルテートのHDカスタムで4500が出たらどうする?
>>410
最初にドラグを精一杯締めた訳だよね?
ここから更に締めたら壊れるのも当然だと思うけど。
巨大魚ツアーって何?リールのサイズは?
>>412
ブルーヘブンどう?
0428名無し三平2005/11/12(土) 15:27:260
壊れるなんて言ってるヤシは使い方が悪い。
Yさんの激しいジャークと使用頻度で故障しない物が、そんなに簡単に故障しない。
それに某BBSなんかで聞いても無駄。
ヤシは財力に任せたジギングしか出来ないから、近頃釣果も頭打ち。
禁止区域でこそこそメジロ釣ってりゃいいw
真のテスター、実力者を持つ物が誰か?ジャークを見れば判断できるはずですけどw
0429名無し三平2005/11/12(土) 15:37:520
やめとけやw
0430名無し三平2005/11/12(土) 15:45:430
>>428
よっ!!久しぶり!!

奴隷船スレに逝っちまえ!!
04314122005/11/12(土) 17:23:450
>>427
マーフィックスBV-4(オクで売った)より格段にイイ。
パーミングし易いしスプール交換も容易なので遠征では助かる。
遠征なぞ年に1,2回しか行かないのでリールを揃えるよりスプール
交換出来る方がいいからね。
スピニングにないレバードラグはディープエリアでは役立つね。
残念ながらソルティガZ40は所有してないので比較出来ない。
スピニングはZ5000&6000だけど。
0432名無し三平2005/11/12(土) 18:44:550
>>428
よっ!!久しぶり!!

毛がはみ出してるぞ!
0433名無し三平2005/11/12(土) 19:04:350
>>431
パーミングのしやすさは
ブルーヘブン>Z40>オシア3000

漏れはZ40とオシア3000を持っているんだけど、正直オシア3000は使えない。
リール自体は悪くないと思うけど、手が小さいんで握れないんですよ。
オクで買ったので、現物見なかったのが失敗だった。
たぶんそのうち手放して、AVETのMXJ4.5を買います。

それに比べて、Z40は実際釣具屋で持たせてもらったらずっと握りやすかった。
直前にパチンコで勝っていたんでHIRAMASA56HBとセットで衝動買いしちゃった。

ブルーヘブンは他人のタックルを持たしてもらったんだけど、すごく握り易く
てビックリした。

マーフィックスは持った事無いのでわかりません。
0434名無し三平2005/11/12(土) 23:44:530
>>433
BV-4はジギング専用のベイトリールとしてプロデュースされたときすぐに注文したが、
フィッシングショーで手にしたときパーミングしにくいかな?と思いつつ、購入。
このご時世にラチェット音のするリールを使いたくなかったけどドラグ性能がよかった
んで使ってた。

その後、ブルーヘブンがプロデュースされフィッシングショーで触ったとき、迷わず購入したよ。
パパがいいとかじゃなくて、さすがに実釣テスト繰り返しただけあってジギング
フィールドでの使いやすさの意見が随所で取り込まれてる。
スプール交換が出来、ねじを緩めても無くさないよう外れなくなってたり、
BV-4で使用されてたレバードラグなどフィールドで困らないような機能など。

スレ違いスマソ
0435名無し三平2005/11/13(日) 01:02:290
マーフィックス余裕でもう少しデカクても良いかなと思う程に手がデカイと
ブルーヘブンは使い辛いかな?
0436名無し三平2005/11/13(日) 07:39:090
>>435
トローリングリールでも使って下さいw
0437名無し三平2005/11/13(日) 08:21:200
>>434
色々みんな歴史があるね・・・・・
漏れは
ABU6500C3Winch
 ↓
カルカッタ400
 ↓
トーナメント石鯛30
 ↓
ABU8000CJ-SPEED

って使ってきたけど当時のリールは使いにくかったなぁ・・・・・
数年ジギング休んでいて、復帰する時にソルティガを買ったらビックリだった。
握りやすさと巻き上げトルクの大きさが信じられなかったね。
0438名無し三平2005/11/13(日) 09:36:250
434です。
私もやり始めはタナトル石鯛でした。
アンバサダー8000Cに変えてしばらくやってました。
両方のリールに言えることはドラッグ性能が悪かったですね。

オシアジガー出たときはすぐにバイトしましたねw
パーミングしにくい等の不満はあったけどABUやタナトルと比較
して格段の性能に満足してました。
現在上記機種は、ソルティガZ20・30の為に永眠してます。
0439名無し三平2005/11/13(日) 10:58:370
>>436
トローリングリールも使ったことあるけど巻き辛い。
>>437
俺もABUとスピードマスター使ってた。
マーフィックスが出た時は格段に性能が上がったと感じたけどあの後は進歩が止まってしまった。
今はZ4500です。久しぶりにベイトが欲しいけど随分進歩してるのかな?
スレ違いだけどブルーヘブンが気になる。
04404332005/11/13(日) 13:13:140
>>439
ブルーヘブンとZ4500だと、だいぶキャパ違うよね。
ベイトとスピニングを直接比較するのはおかしいかもしれないけど・・・・・
ブルーヘブンに対応するサイズだとZ6000とかステラ20000辺りだよね。

逆にZ4500で対応できるポイントならZ30やオシアNR2000の方が軽くて使いやす
いとも考えられるけどどうかな?

もし、スーパーディープをこれからやるんならスピニングの大型サイズも欲し
くなるだろうし。

漏れも今使ってるトーナメントS6000RAを買い換えたいけど、ステラのモデル
チェンジを待ってソルティガと比較検討して買うつもりだから先送りかな。

だからとりあえず、今冬はオシアジガーをAVETに替えるつもり。
0441名無し三平2005/11/15(火) 19:50:340
青い天国
もうちっと小さいバージョン作ってくんねぇかな?
あんなに糸巻量いらねぇよ。
ナローボディにして6号×300m位のやつキボンヌ
0442名無し三平2005/11/15(火) 20:58:310
434です。
それならZ40でいいんではないでしょうか?
ナローにするメリットがわかりません。
それならシャローっていうか直径を小さくした方がいいと思いますが?(必要ないけど。)
0443名無し三平2005/11/15(火) 21:00:120
つ レベルワインダー無し
0444441名無し三平2005/11/15(火) 21:05:260
>434
直径を小さくするには新規設計の部品が増える → コスト下がらず
ナロー化 → 共通部品が結構あるのでコストが抑えられる

って思うんですがいかがでしょうか?
0445名無し三平2005/11/15(火) 21:19:120
おおむね正海、スピニングで同一ボディでスプール違いみたいなもん
0446名無し三平2005/11/15(火) 21:20:450
ディープゾーンでレバルワインダーなんてついてたら邪魔なだけだろ?
強力なひきに負けて壊れるだけだ。

>>444
連番オメ。
鍛造マシンカットフレームとスプールだけでも結構金掛かるんじゃない?
プロデュースするときに聞いた話だけど資金不足なのでいろいろな
サイズは作成出来んって言ってました。
これプロデュースした頃はZ40なんてなかったからね。
BV-4ぐらいしかジギング専用大型ベイトリールなかったからなぁ。

0447名無し三平2005/11/15(火) 21:21:070
以前はキャパを増やす→ワイド化だったよねw
0448名無し三平2005/11/15(火) 21:32:270
434です。
その通りですよ。
でもナロー化してキャパ下げるぐらいならZ40で十分かと。
そういった意味で必要ないけどって書いたのですが・・・。
0449名無し三平2005/11/15(火) 22:30:080
そのうちレバードラグのソルティガが出るかもしれないね。
Z40以上のサイズで・・・・・

大型サイズをオシアジに独占されて黙っちゃいないだろう。
0450名無し三平2005/11/15(火) 23:51:370
大型、あんまりやる気無いからなあ
0451名無し三平2005/11/16(水) 20:17:490
あめりかではスタードラグのZ50が出てるが。。。
0452名無し三平2005/11/16(水) 20:58:310
シーラインがあるよ
0453名無し三平2005/11/17(木) 05:45:580
>>451
ttp://www.ackfishing.com/daiwasaltigaconv.htm
これのことでしょ?
60lb530yardsなのでキャパ自体は問題ないけど$420ならレート119円
で換算して概ね5万円也。
個人輸入してアフターとか考えるとブルーヘブンの方がいい季ガス。

しかしドラグ表記がないってことは亜米利加人は気にしないんだな。
0454名無し三平2005/11/17(木) 21:51:200
>>453
米国仕様のZ50はZ40をワイドにしたタイプ。

国産だったらこいつを使う手もある。
ttp://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=1808
ソルティガとほとんど同じだよ。

ちなみにサイズは石鯛Z30=ソルティガZ40だから気をつけて。

でも、個人輸入のZ50やトーナメント石鯛Z40はワイドだから使いにくいと思う。
ブルーヘブンかオシア4000or5000の方が良いと思うよ。
0455名無し三平2005/11/17(木) 21:56:490
ttp://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=3015
こっちがええで
04564542005/11/17(木) 22:01:390
>>455
そっちもどうかとは思うけど、ギアが遅いんだよね。
ソルティガのギアに組み替えちゃう手はあるけど。
0457名無し三平2005/11/17(木) 22:07:360
http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=1808
http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=3015
0458名無し三平2005/11/17(木) 22:30:300
GMドラグってレバードラグを超えてるらしいが普通のスタードラグじゃないのか?
0459名無し三平2005/11/17(木) 22:34:530
>操作性を良くするため 内曲げ仕様の6本スポーク

違いこれだけ?
0460名無し三平2005/11/17(木) 22:42:270
スタードラグでもいいから
完全ロックと3箇所くらいのファイトポイントが設定できるようにしてくれないかなぁ
0461名無し三平2005/11/18(金) 05:11:050
スタードラグで出来ないからブルーヘブンやBV-4はレバードラグじゃないんでしょうか?
0462名無し三平2005/11/18(金) 15:44:360
ソルティガZ40に標準装備のチャチなギミックハンドルなんだよあれ?
使いにくくてバカみたい。
0463名無し三平2005/11/18(金) 16:25:130
>>460

昔シマノにあったんだけどね。そういった機構。
ストッパークラッチと別にスプールシャフトをロック出来るんだが、
そのままストッパーフリーも出来る優れもの。
根掛かりロックとは別物で指定ドラグで滑る時、ワンアクションで
ロック出来て、そのままスプールフリーになるなかなかいい物だった。

復活願ってるんだが・・・
0464名無し三平2005/11/18(金) 19:42:020
>>463
そういうややこしいのは使いこなせない奴がクレーム言うから廃れるんだ
ヘタレのクレームが最大の敵

どんなに凝ったもの作ったところで客がヘタレだと・・・
0465名無し三平2005/11/18(金) 20:59:090
セネターにしときな
0466名無し三平2005/11/18(金) 21:08:510
↑おまえ誰だよ?
0467名無し三平2005/11/18(金) 21:14:540
名無し三平だよ
0468名無し2005/11/19(土) 07:26:45O
SOMの6000VUスプールって、いつ出たんでしょうか?SOMのサイトにも出てない。既に在庫無いし。
0469名無し三平2005/11/19(土) 07:59:360
ソルティガのラインローラーはなぜあんなに回転が重いのか?
ワシのだけかな?
0470名無し2005/11/19(土) 08:08:23O
ワシの6000GTと6500EXPも1回目の使用でラインローラーがキュルキュルと音がしまつ
0471名無し三平2005/11/19(土) 08:19:260
携帯からなにほざいてみても無意味

携帯から2ちゃんやってるやつより気持ち悪いものは無い
0472名無し三平2005/11/19(土) 12:09:080
4500より多少重い程度の6000クラスとステラ20000より大きいのが欲しい。
0473名無し三平2005/11/19(土) 16:56:000
ベイトのカウンターどうよ?
底取るんだから要らないと思うんだが・・・
特に某社の奴すぐに駄目になるし・・・
0474名無し三平2005/11/19(土) 19:39:290
スピニングのZに比べてベイトのZは今一だな。
もう一段高性能のベイトが出ないかな。
0475名無し三平2005/11/19(土) 19:57:460
Z40のハンドルって剛性がイマイチだと思うけどどう?
0476名無し三平2005/11/19(土) 20:12:550
>>468
ラインローラー内のベアリングのアウタにある防水パッキンが邪魔してるでつ。
Z4500なら純正品番193014(品名ワッシャー)を防水パッキンの変わりに
ベアリングの左右に4枚づつ入れたら軽く廻るよ。
但し,防水性は落ちるけど・・・。
0477名無し三平2005/11/19(土) 20:26:090
>>476
一緒にベアリングもCRBBにすれば大丈夫だよ。
0478名無し三平2005/11/20(日) 00:29:440
>>473
カウンター付きを使ってるのは石鯛用を流用している香具師だけ。
付いていればそれなりの使い道はあるかもしれないけど・・・・・・・・
ファイヤーラインとかマーキングの無い糸を使うとき多少便利かも。
0479名無し三平2005/11/20(日) 11:50:020
ソルティガX4500,S4500出ないね。
0480名無し三平2005/11/20(日) 16:08:040
セルテート4000、キックス4000でガマンしてください
0481名無し三平2005/11/20(日) 17:56:440
>>476
品番190726ローラーW(A)の方が良くないか?
EXPのパーツリスト、分解図を見てね。
6500EXPでパッキンの代わりに入っているのはこれだよ。
4000〜6000まで共通で交換可能。(ダイワに確認済み)
CRBBと併せて交換することで6500EXPと全く同仕様になる。
0482名無し三平2005/11/20(日) 19:01:010
>477
ベアリングをCRBBに替えても大丈夫じゃないね。
『錆びにくい』というだけ。ちょっとだけ寿命が長いがどのみち錆びる。
値段も1.6倍するし、まめに注油する方が上。
0483名無し三平2005/11/20(日) 19:20:210
>>481
トンクス。
50円×2ならお値打ちだね。
0484名無し三平2005/11/20(日) 19:46:570
1.6倍の値段っても大した値段ではなかろう。
CRBBでまめに注油すりゃいいじゃん。

まあ遠征行けば洗えなかったり注油できなかったりもするし
0485名無し三平2005/11/20(日) 22:27:310
>>482の金銭感覚フォー
0486名無し三平2005/11/21(月) 17:33:510
ソルティガのチューンパーツって、何処のメーカーがお勧めでしょうか?
ノブだけでもアルミに交換しようと思うのでつが・・・
0487名無し三平2005/11/21(月) 17:36:380
ダイワで良いんじゃねーの?
俺はチビで手の小さい貧弱君だからダイワの安い方の丸ノブがピッタリです
0488名無し三平2005/11/21(月) 18:02:470
>>487
それって金色のですよね・・・俺は手がデカイから青にしようかな・・・
ノブのみってダイワしか発売してないんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています