トップページfish
1001コメント210KB

【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会【DAIWA】 Vol2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001前スレの105/01/27 21:23:31
前スレ
【ソルティガ】SALTIGAユーザー友の会【DAIWA】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1096560450/l50


関連(?)スレ

ソルティガ5000,6000,6000GTはどう?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1039826735/
【トップシェアダイワ】セルテート最強【最高機種】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1105256302/

それでは続きをドゾー
0014名無し三平05/01/29 22:17:55
>>13
01SWすら並べてなかったんだよね。
ソルトのブースは、一番裏2畳ほどのスペースにロッドがちょっとあっただけ。
ソルトから撤退?

ワシも待ってられないからソルティガ追加することにした。
0015名無し三平05/01/30 21:29:23
SG HIRAMASA 60S よさそうだな。

DORADO 80TL は3年前の駿河湾で試してみたかった・・ 
0016名無し三平05/01/30 22:36:02
TL?
0017名無し三平05/02/05 00:03:14
ドラペン、でかいの出るね。
0018名無し三平05/02/05 00:28:26
いらね
0019名無し三平05/02/06 08:30:16
トビペンみたいなヤツ買ってみるか
0020名無し三平05/02/06 09:26:13
ソルティガHIRAMASAの6フィートの新製品、リールシートが18ミリだった・・・・・
何で20ミリにしないんだ。
18ミリじゃ漏れのトーナメントS6000だと座りが悪い。
ソルティガだとの5000以上でも18ミリできっちり止まるんかな?
それとも4500までを前提に作っているんだろうか。
0021名無し三平05/02/06 14:01:41
>17
一年遅かったな。
今年、また相模湾にモンスターシイラがやってくるとは思わない・・・
0022名無し三平05/02/06 22:05:03
ペンペンも18cmでバンバンくるよ。
0023名無し三平05/02/07 01:02:41
>20
バランスを考えればそうだろうなきっと
0024名無し三平05/02/07 01:20:35
今はヒラマサ釣りで6000番(シマノ10000、20000番)使うのは珍しくないのにな。
外房用なのか?w
0025名無し三平05/02/10 00:32:16
安いソルティガ、アメリカで発売だ

http://www.tackletour.com/reviewdaiwasaltistpreview.html
0026名無し三平05/02/13 16:58:32
ソルティストええやん。日本でも売るんかいな?
0027名無し三平05/02/13 23:17:06
そういえばベイトもアメリカでは50まで売ってるね。
0028名無し三平05/02/16 11:19:01
ダイワのツナ竿買うような香具師にマグロは釣れません
0029名無し三平05/02/16 12:40:37
あ〜そ〜でっか〜(ヒラリ
0030名無し三平05/02/16 22:56:32
>>28
どこの竿ならいいの?
0031名無し三平05/02/16 23:05:39
ダイコー厨じゃねーの?
0032名無し三平05/02/16 23:08:13
ドラドスライダーほすいー。ペンシル18は発売すんのか?
0033名無し三平05/02/16 23:40:44
リアルアフォー 4つのアホ基準が今、リアルに。


リアル・DQN
目にした瞬間、その違いがわかる書き込み。
それは自己中心的で、クレージーでパワフルな行動原理。

リアル・脳内
脳内での経験で高い実績を重ね、得られた過剰な思い込み。
実際の経験が無くても、それらしい屁理屈を追求した本物の手応え。

リアル・荒らし
いつまでも優位性を保つために煽りを続ける。
比類なきしつこさを脅威の粘着により実現。

リアル・自作自演
自分のスタイルに最適なスレにカスタマイズ。
好みに合わせ、オリジナルの展開が楽しめるネタを提供。


すべては2ちゃんを楽しむために・・・



0034名無し三平05/02/17 01:25:06
>33
お前の書き込み秀逸
0035名無し三平05/02/17 05:53:32
ワロス
0036名無し三平05/02/17 06:19:08
ひさびさに感動したよw
0037名無し三平05/02/17 06:21:35
>>33
おまえポアな
0038名無し三平05/02/17 08:02:00
あちこちに貼るな
0039名無し三平05/02/17 08:46:22
>>37
おまえアポな
0040名無し三平05/02/19 04:24:17
そんなアポな
0041名無し三平05/02/27 20:52:52
ソルティガセンサーどうなの?良い?
0042名無し三平05/02/28 00:40:16
スライダーいい。
0043名無し三平05/02/28 14:30:50
センサーはあの値段だからな。みんな、人柱待ちだな。
0044名無し三平05/02/28 20:25:13
Z30のストッパー何とかならんかなあ。
ドラグ設定してるが、1年持たない。
急に「ガクガク」の症状が出るから、たまらない。
対応策のマジレスお願いします。
0045名無し三平05/02/28 22:37:01
ストッパーって何ですか?
オシアジガーからゾルティガに乗り換えようかと検討中ですが
何か問題あり?
ジガーは特に問題感じていないので思いとどまったほうがいいのか?
0046名無し三平05/02/28 23:16:59
>>44
アキュレートかアルテクノスでも買えば?
0047名無し三平05/03/01 05:51:39
>>44
>>45
ローラーベアリングじゃないかな?
あれは消耗品ですよ 錆びるし・・・
定期的に換えるしかないんじゃない?
オシアもソルも変わらないよ

>>46
同意
その選択が正しいかも?
ヘビーデューティに使う人なら国産はかえって遠回りかも?
キャスティングする訳でもないから、軽さより耐久性が大事だと
思うな

0048名無し三平05/03/10 22:48:23
教えてください。
Z4500のボディが傷だらけになったので
タッチアップしたいんですが、
おすすめのカラーや製品はありませんか?
0049名無し三平2005/03/23(水) 22:52:20
>>46
同意
アキュは腐食対策すればいいもんだね
実質アルテが最高峰と思うが、値段が辛いね
>>48
近い色探しても、アルマイトには合わない(浮くよ)と思う
メタルリールは塗装の剥げが渋いと思うよ
0050名無し三平2005/04/03(日) 23:15:33
SW最強
でもPEほしい
0051名無し三平2005/04/05(火) 08:10:48
サクリファイスユーザーです。
0052名無し三平2005/04/05(火) 12:35:42
SW最強
0053名無し三平2005/04/05(火) 12:43:18
1   /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < SW最強
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\


0054名無し三平2005/04/05(火) 18:23:57
シマノユーザーだったけど、ソルティガブラストに
買い替えを検討中 ユーザーの方、ダイワの不具合教えて。
現在ツインパ使ってます
0055名無し三平2005/04/05(火) 18:34:30
ブラストは特に問題ないんじゃない?
Zだとラインローラの重さが気になるぐらいかな
パッキンをワッシャに替えればそれも問題ないけどね
0056名無し三平2005/04/05(火) 22:01:49
>>54
不具合はない。
けど、ここがサイコーっていうのもない。
まあ、安心して使えるけどね。
0057名無し三平2005/04/05(火) 23:43:30
ソルティガの竿だけど、ヒラマサ56HSという竿は、ドラグは実際何kgまで大丈夫か、試してみた人いますか?
カタログではベストは7kgまでとなっているのですが、最大では17kgとなっています。
あまりに両者の数値がかけ離れていると思うのですが…。
10kgかけても大丈夫かなぁ?
0058名無し三平2005/04/05(火) 23:46:42
頭と尻尾で質問しる
0059名無し三平2005/04/05(火) 23:56:44
>>58
大阪のお店のことだね。あそこの人が開発した竿なの?
0060名無し三平2005/04/06(水) 12:26:53
>>57
オオマサSPが最高
0061名無し三平2005/04/06(水) 12:34:25
オオマサSP565HS最強
0062名無し三平2005/04/06(水) 19:27:19
>>60
じゃあ536HSどうよ
0063名無し三平2005/04/06(水) 22:50:13
スミスのAMJが出るまで待ちなさい。
0064名無し三平2005/04/11(月) 19:55:06
センサー買ってみた…
0065名無し三平2005/04/11(月) 20:57:52
>>62
536HSは春マサ以外つかえないよ
0066名無し三平2005/04/11(月) 21:05:53
>>57
そんなもん対象魚と根の按配と釣り方次第だろ
0067名無し三平2005/04/11(月) 21:14:55
>>65
ハイパワー過ぎる?
0068名無し三平2005/04/12(火) 23:22:18
逆だよw
0069名無し三平2005/04/13(水) 00:07:22
536HS買いました
0070名無し三平2005/04/13(水) 21:33:42
536HS持ってるけど、ロングジグにしか使ったことねえなあ。

俺のソルティガEXP、この間ジャーク中にハンドルがぽろっと
取れちゃったよ。メーカーに言ったら無料で直してくれたけど。
同じ症状出た人いる?たまたまだったのかなあ・・・。
0071名無し三平2005/04/14(木) 08:29:07
>>70
なーかま!おらのも綺麗にポッキーしたよ
ベイトでゴリ巻きして逝くなら判るけど。。。
皆にハンドル位は換えとけって突っ込まれたよ
会津も所詮純正アクセサリーレベルなのかな?
カスタム屋さんにワンオフで作成して貰いました
0072名無し三平2005/04/18(月) 06:39:03
ダイワとシマノのクレーム対応は、どちらがよい?
0073名無し三平2005/04/18(月) 07:17:29
それだけはダイワがいい
0074名無し三平2005/04/18(月) 09:11:45
ダイワは壊れたこと無いから使ったことない…。
シマノはまぁ丁寧だったよ。
0075名無し三平2005/04/18(月) 10:03:08
まともなヒラマサ釣ったことない人に
ヒラマサ用の竿は開発できません
0076名無し三平2005/04/18(月) 12:43:55
プロゴルファーじゃなくてもゴルフクラブ開発できるじゃん。
0077名無し三平2005/04/18(月) 18:04:35
竿を開発すると言っても
本当の開発者、メーカーから渡されたいくつかのサンプルから選ぶだけでしょ
0078名無し三平2005/04/18(月) 18:39:55
>75
外房ならアレで充分
0079名無し三平2005/04/20(水) 00:17:20
ステラ最強
0080名無し三平2005/04/20(水) 00:24:51
>>79
それをいっちゃあおしめえだw
0081名無し三平2005/04/21(木) 16:10:58
ベイトのハイギヤ出してけろ
0082名無し三平2005/04/22(金) 19:24:26
いらね
0083名無し三平2005/04/22(金) 20:31:31
ハイギアっつっても現行で巻き取り90cm以上あるでしょ
0084名無し三平2005/04/23(土) 23:53:27
120cmくらいないとな
0085名無し三平2005/04/24(日) 07:18:04
うえすぎ最強
0086名無し三平2005/04/30(土) 09:20:37
ヒラマサ60S使った人レポートお願いします
0087名無し三平2005/05/01(日) 08:43:55
うえすぎ早速
0088名無し三平2005/05/01(日) 10:26:07
ベイトのリール巻きジャークってどんなん?
0089名無し三平2005/05/01(日) 10:37:53
え、リールの回転だけでジャークは無理だろ?
なんらかのロッドの反発を利用しないと
ジャークしないんじゃ?
0090882005/05/02(月) 19:24:27
>>89
スキッドかったら中の取説に「最近、流行りつつあるハイギアベイトリールでの
リール巻きジャークをこなせるアングラーは、スピニングタックル同様に大きな効果を得ている」
と書いてあったので、気になったわけです。
ちょっとスレ違い気味でスマソ
0091名無し三平2005/05/02(月) 21:26:43
>リール巻きジャーク
右巻きリールの場合
リールのハンドルは手で回さず右腕は上下のストロークだけ
ロッドに装着されたリール本体を回す感じで右腕に合わせ
上下にローリングのかかったストロークをおこなう。
0092名無し三平2005/05/02(月) 21:28:03
>リール巻きジャーク
右巻きリールの場合
リールのハンドルは手で回さず右腕は上下のストロークだけ
ロッドに装着されたリール本体を回す感じで右腕に合わせ
上下にローリングのかかったストロークをおこなう。
0093名無し三平2005/05/03(火) 01:51:52
ジャカジャカをベイトでやるだけか・・・
0094名無し三平2005/05/03(火) 03:22:47
Zのラインローラー部は丸ごとブラストのと取替え可能?
知ってる人おたら教えてください。
0095882005/05/05(木) 18:35:16
>>92=93 サンクス
結局ロッドでもジャークを入れるわけですね?
・・・ジャカジャカをベイトでやるだけ?
誰でも使いこなせそう(´・ω・`)
0096名無し三平2005/05/05(木) 21:41:43
>>94
ダイワにメールで聞けよ
丁寧に教えてくれるぞ
0097名無し三平2005/05/05(木) 23:23:56
>>94
結果はNG
以前ダイワに聞いたことがある
取り付け自体は出来るみたいだけど、隙間があいて
ラインが挟まる可能性ありと書いてあったと思う
おそらくZのラインローラの回転がパッキンにより重いから
そう言う事を言っているんだと思うけど、パッキン外し
ワッシャを数枚入れれば見違えるように軽くなる
AR−Bとかの防錆ベアリングに替えれば、尚安心かもね
因みに私のZ2台とも改造済みで、今まで問題出てないぞ
以前、この改造方法、どこかのスレでも書いたよ
誰かの個人サイトでも紹介してたはず
0098名無し三平2005/05/07(土) 00:22:27
>>97
あ、ちょうどいいタイミング。
一週間前にZ4500を一台買い増したのよ。
磯で唯一1台がアボーン!状態を嫌って。
そしたら、以前に購入したZ4500のローラーみたいに
回転抵抗大きくて、リトリーブ中抵抗感じる程の
あの感じが無い訳。「?」と思ってローラーを指で
回すと、クルクル回る。もちろん、メバルマニアみたいに
指で弾くと「シューン!」ってな訳は無いけど、
普通にスルスル回る。改良されたんだろか?
0099名無し三平2005/05/07(土) 01:09:06
さすがに改良しているのかもしれないね
ただ、ZはCRBBじゃなかったと思うので
逆に勘合があまく、潮が入っちゃうと錆びやすくなりそうな予感
オイルも入りにくいだろうし、やっぱり最低ラインローラぐらいは
AR−BやCRBBに交換したほうがいいかも
因みに私のZも昨年1台買い替え&Hを追加でしたが、
両方ともラインローラは重かったのでパッキンをワッシャに
交換し、AR−Bにしてある
0100名無し三平2005/05/07(土) 02:34:22
(ご利用は計画的に)
Z4*00系
 パッキンチョイ切り
 or
 パッキン→Z or Blast 用ワッシャ(No.193014)数枚

 ARB 5x8x2.5 2個

Z5000系
 EXP

出典・参考
ソルティガ5000,6000,6000GTはどう?
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1039826735/648-686
ttp://www.sea.sannet.ne.jp/dream-spiral/
ありがとうございました。
0101名無し三平2005/05/10(火) 05:46:28
>>98 >>99

発売されてすぐに購入したZ4500持っているが
ローラー部の回転悪いって感じてたんだ。
だから買い増しせずSW買ったんだが
ローラー部改造したらよくなる?
詳細キボン
0102& ◆q4dqH/yNKc 2005/05/10(火) 06:38:38
ttp://www.sea.sannet.ne.jp/dream-spiral/kanrininnoheya2.htm
発見しました。
0103名無し三平2005/05/10(火) 12:44:10
>>101
良くなるよ
ラインローラの両サイドに入っているパッキンとは別にワッシャが
1枚?入っているけど、それを何枚か取り寄せてパッキンの厚さ分入れる
(取り寄せたワッシャの方が初めから入っているワッシャより
 全然薄かった)
以前買った時は3枚入っていて50円だったと思った
俺のは2台とも左右4枚づつワッシャを追加してピッタリだった
0104名無し三平2005/05/11(水) 05:19:39
トンクス。
別スレで純正品番のカキコ見つけたので
早速発注しました。
0105質問2005/05/14(土) 09:07:34
投げ釣りでタマミを狙っていますが、投げ専用のリールではパワー不足を感じています。
そこでソルティガを使おうと思っているのですが、投げ竿のリールシートに収まるのか知りたいです。
また、ソルティガの巻上げ力が大物投げリールと比べてどうなのかも知りたいです。
変な質問ですが、よろしくお願いします。
0106名無し三平2005/05/19(木) 05:37:09
>>105
スレ要素から外れるがパワーサーフQD真鯛なんてどう?

ソルティガは投げ竿のリールシートには収まるよ。
0107名無し三平2005/05/19(木) 09:30:23
>>105
タマミってなんだ?沖縄?
大物投げリールってたとえば?
巻き上げ力はステラのほうがいいかも。
それ以外はソルティガ最強。
0108名無し三平2005/05/19(木) 12:21:04
>>107
タマミなら和歌山でも釣れますよ。
パワーエアロの8号スプールで狙ってるけど、私もソルティガが欲しい…
0109名無し三平2005/05/19(木) 21:15:48
ハマフエフキのこと>タマミ

http://arcadia.cup.com/nage_g/G_tamami.html
0110名無し三平2005/05/19(木) 22:16:27
ふ〜〜ん。なんか面白そうだね。
パワーサーフQD真鯛だな
0111名無し三平2005/05/20(金) 00:55:56
月並みだが63S購入アゲ!
01121052005/05/20(金) 22:32:29
03パワーエアロを使っていますが、マダイの60p台でも締めこまれたら巻けなくなります。
全体的に剛性不足みたいです。
こればっかりはいくら腕力を鍛えてもダメです。
ソルティガなら一気に巻き取れるパワー(剛性)があるような気がしているんですけど。
パワーサーフQD真鯛も気にはなっています。
でも巨キス、座布団カレイと来て真鯛てのが気になります。
大鯛は無理なのかと・・・

お騒がせしましたが、
ソルティガが投げ竿にも収まるというレスを頂きましたのでじっくり考えてみることにします。
0113名無し三平2005/05/20(金) 23:45:37
100mぐらいまでの距離だったら両軸リールでもいいんでないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています