トップページfireworks
1001コメント304KB

全国花火競技大会【大曲の花火】★第2号〜★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スターマイン774連2006/08/08(火) 23:55:02ID:Aef/8oug
まぁ観覧席をめぐってなにかと賛否両論ある今日の大曲の花火ですが


大曲の花火オフィシャルページ
http://www.obako.or.jp/kaigisho/01_hanabi/01_hanabi.htm

大曲商工会議所
http://www.obako.or.jp/kaigisho/

【前スレ】
全国花火競技大会(大曲の花火)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fireworks/1093451367/


関連情報は>>2-以降
0488スターマイン774連2006/08/29(火) 11:49:36ID:0QgmG0/c
>>487
あ〜見た見た。え?あれイカじゃなかったの?
0489スターマイン774連2006/08/29(火) 12:01:55ID:OGDhvXrd
同じくイカに見えたw
0490スターマイン774連2006/08/29(火) 12:08:59ID:QuFS15Lw
今の今まで角はえたイカだと思ってた
04914872006/08/29(火) 14:34:14ID:MMxuMXJK
こいつです。
ttp://www.pref.akita.jp/kokutai/image/topsugi.jpg

関係ないけど、モリゾーよりはカワイイと思う。
0492スターマイン774連2006/08/29(火) 14:58:06ID:eBD27try
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/tvchamp/backnumber/back.htm
ここの06年4月20日 ゆるキャラ日本一決定戦 でスギッチが日本一になってます。
0493スターマイン774連2006/08/29(火) 14:58:27ID:DcocOivl

ついでに つつどん&たまちゃん&はなちゃんはこちらです。
     ttp://hanabi-tmo.com/
0494スターマイン774連2006/08/29(火) 15:22:11ID:sO8HlMr4
杉っち と書いた方がかわいい
0495スターマイン774連2006/08/29(火) 16:15:32ID:WzfgoVcg
だれか、ゆうつべに動画うPキボニート
0496スターマイン774連2006/08/29(火) 16:20:50ID:WzfgoVcg
募集1−2
仕事内容 かんたん名軽作業
大会提供をゆうつべにあげなさい。
0497スターマイン774連2006/08/29(火) 17:57:48ID:lncZ9GGC
>>495>>496
ようつべに、7号玉80発、大会提供、野村が昨日うpされていたよ。「oomagari」で検索してみ。
0498スターマイン774連2006/08/29(火) 19:00:27ID:z4ceIi+3
色々と悪評が高いレオパが会場付近にあるから、誰か人柱になってネット中継という事も出来なくは無いわけだが。
0499スターマイン774連2006/08/29(火) 19:01:33ID:o/iqnJ/+
>>498
っ NHK
0500スターマイン774連2006/08/29(火) 19:18:25ID:WzfgoVcg
カランコ・・・かっかっかっ・っっ・・・・・・
0501スターマイン774連2006/08/29(火) 20:50:33ID:z4ceIi+3
>>499
犬HKは、穴とゲストのしゃべりが邪魔に感じることもしばしば。
0502スターマイン774連2006/08/29(火) 22:34:01ID:zG0xQcMw
NHKは、生放送にするせいで、初めのほうが放送されない。
今回も、7番目からの放送。
5番目の野村花火だけはVTRで放送してたが、他の出品者は無視。
変な説明の時も放送されないし、生でやる意味無し。
大会終了後も無駄な放送してるし。
後でBSで放送するのも生放送と同じやつだろう。
綺麗に編集して全作品をVTRで放送する方が何万倍も良いのに。
毎年同じことの繰り返し。進歩がないよね。
やはり、受信料を気持ち良く払う気にはなれないな。

0503スターマイン774連2006/08/29(火) 22:37:35ID:o/iqnJ/+
誰か現地にノートPCとビデオカメラ持っていってpeercastか何かで実況中継してくれたら最高なんだけどね。
0504スターマイン774連2006/08/29(火) 22:41:47ID:oeiJGuU6
>>502
番組への意見などはきちんと集約作業をしているので、
どんどん中継番組の感想・提案など出すといい。
声が多ければ、検討材料にもなると思う。
自分はBSの再放送見てから意見するつもり。
0505スターマイン774連2006/08/30(水) 02:24:58ID:YHrlfJeG
ただ、ラテ欄の中身がHi生と全く一緒なあたり、あまり期待できそうにない・・・orz
0506スターマイン774連2006/08/30(水) 06:29:15ID:kM7jyLCy
>>503
漏れそれ試みたけど、通信インフラがどうにもならなくてあきらめた。
airH゙だとやはり速度面で無理だったんだ。
会場周辺で無線LAN若しくは有線LANを使わせてもらえる家があればいいんだが。
会場近くに日本コムシス(NTT系の電話工事屋)があるからそことコネがあれば何とかなるかもしれない。
0507スターマイン774連2006/08/30(水) 06:43:51ID:gVBeph5y
ぽちぽち、ゆうつべ来たねぇ
0508スターマイン774連2006/08/30(水) 11:11:02ID:dAveeon6
おい動画みたけどひでーな
7号80連とか大会提供とか、こんなのに喜んでる大金はたいてる客
柏崎とか長岡見たら失禁しちゃうだろーな。
アー行かなくて良かった。
0509スターマイン774連2006/08/30(水) 11:20:27ID:tmogUZsp
>>508
関東の空気を吸ったこともない奴らだ。
世間知らずなのも致し方あるまい。
0510スターマイン774連2006/08/30(水) 11:21:35ID:UFzs55kz
>508

会場で観ても今回ばかりは同じだよ。
桟敷のツアー客は、有名だからと言うだけで来た、
花火のことなど知らない観光客ばかり。
初めて目にする物には、それなりに反応していたけれど。

 え。何?何? なんでここで拍手なの?  そんな感じ。
0511スターマイン774連2006/08/30(水) 11:27:11ID:daPmd9Wg
長岡と柏崎も似たようなもんだったけどね。
だいたい大会提供なんておまけだろ。
0512スターマイン774連2006/08/30(水) 11:36:21ID:tmogUZsp
旅行会社がツアー客(花火素人)を大量に送り込んでいるから
本当に花火を解かって観てる客は極わずかだ罠。

客層がそうだからあの程度でも十分満足させられる。
主催者側も御の字なんジャマイカ?

他所の豪華なのに慣れた客はあれでは物足りないだろう。
0513スターマイン774連2006/08/30(水) 11:53:51ID:UFzs55kz
観光花火大会に成り下がったか・・
いや、競技の部の質は高いけれどね。
でも桟敷の莫大な収益が花火代金に反映されないと
その質もいつまで続くかな
0514スターマイン774連2006/08/30(水) 12:03:25ID:2gE0nWg7
もう大会提供は平凡だからやめてその費用を賞金にまわしたらいい
そしたら競技を楽しめる見る目のある観客ばかりになる
0515スターマイン774連2006/08/30(水) 12:25:53ID:UFzs55kz
ああ、今年はことのほか平凡だったな。
0516スターマイン774連2006/08/30(水) 12:35:49ID:dAveeon6
俺は動画比較な
大会提供って夢の中に引きずり込むのがテーマじゃん
去年の方がはるかによくねぇ? 緻密さとか寸でのタイミングとか
今年は10発ぐらいの尺だまである意味手抜き
八重芯はどこでもみれるじゃん
運営は楽だったんじゃねーのか
ここでしか見れないものをやんだったらイクヨ
0517スターマイン774連2006/08/30(水) 12:54:59ID:UFzs55kz
>516

貴方は正しいし、鋭い。その通り。
しかし昨年のは地味だとかなんとかで、主催筋には評判が
良くなかったらしい。つまり凝っていたので理解不能と。
0518スターマイン774連2006/08/30(水) 13:00:23ID:5JjwgYO7
>>516
確かに昨年の大会提供の方がよかったと思う。
大会自体も昨年の方がいまだ印象に残っている。
桟敷席の奥様連中は終始狂喜していたけど...
0519スターマイン774連2006/08/30(水) 13:04:03ID:+KzTTqMk
>>506
AirH゛以外に通信速度の速い移動端末って無かったっけ?
Fomaとかどう?いずれにせよ電波が混み混みの現地じゃ安定した通信は維持できないんだろうか?

たしかに会場近くの家で無線LAN置いている人がいたら使わせてもらいたいね。
大曲に限らず各地の花火大会で協賛してもらえる無線LANを置いている家を探すとか(w

>>517
去年の大会提供は『ハレム』の歌詞の内容を把握してないとまず理解不能だったらしいね。
でもそれならパンフレットの中で解説すればいいと思うんだが。
奥深かさこそ大曲の花火の醍醐味だと思うんだよね。
0520スターマイン774連2006/08/30(水) 17:34:23ID:+bD6SkS1
主催者サイドに送りたい格言
「初心忘れるべからず」
一応日本国内の花火師のコンテストの1つというのを忘れないでいただきたい。
0521スターマイン774連2006/08/30(水) 19:06:48ID:G23DUuAj
花火師はがんばってる、ほんとにすごい。
けど、糞商工会議所主体の主催者がどうしようもなく駄目。
「大曲の花火」の現在の名声のほぼ全ては花火師の功績であり、
主催者共は足を引っ張るだけの害悪にしかなっていない。

自分達が居なければここまでの大会になっていないと、
かなりの勘違いをしている気がする。
0522スターマイン774連2006/08/30(水) 19:48:52ID:oEYhRLeJ
いや、そうでもないけど。
0523スターマイン774連2006/08/30(水) 19:54:01ID:xAy34C7l
>521

いや多くの商工会議所スタッフは一生懸命大会のことを考え、
来場するお客さんの安全なんかを考えているんだよ。
ただ、桟敷の販売に熱中しているだけで・・・
0524スターマイン774連2006/08/30(水) 19:59:29ID:7n6H/1Sx
80回のうち、大曲でやるようになったのは何回目から?
0525スターマイン774連2006/08/30(水) 20:22:54ID:QWYKgtUL
>>524
1回目
0526スターマイン774連2006/08/30(水) 20:54:53ID:oEYhRLeJ
(;゚Д゚)・・・
0527スターマイン774連2006/08/31(木) 00:16:32ID:iLioKSpr
桟敷で見ていると、大会提供が終わると帰る人本当に多いね。
それはまあ個人の判断だからいいけど、後ろで座っている人の
ことを考えて、上がっているときは座っているとか、せめて中腰で歩くとかの配慮がほしい。
0528スターマイン774連2006/08/31(木) 00:35:48ID:kAJhsEl9
今年の大会提供ってやっぱりショボかったんですかね。
初めて見たんだけど「アレ、こんなもんか…?」って思ってしまったので。
途中のワイドでダラダラ大玉打ってたのとかどうなの? 
2004・2005年の大会提供も動画で見たけど明らかに今年より良いような。
今年見た中で言ってもおいでんのメロディスターマインや赤川フィナーレの方が
が全然上だと思う。
0529スターマイン774連2006/08/31(木) 09:39:34ID:wIRqNIt2
節目の年って勝手に「今年の大会提供は期待出来る!」とかって
話が広まるんだよな。
でも実際は、例年と変わりなかったり逆にそれ以下だったりする。

ちなみに70回の時も観てたけどイマイチだった。
今年も個人的には例年より悪かったと思う。
とくに前半は盛り上がりも無く驚きもなかった。

今年は各業者から花火を譲ってもらって上げたようだが
やはりバランスが悪くてダメだったよ。
後半はいつもと同じパターンだったし・・
あれでは毎年行こうという気にはなれない。

改めて選曲を含む構成が重要だということが分かった。
最近では2000年と2004年の大会提供が良かったな。
2004年は行けなかったから未だに残念だったと思ってるし。
0530スターマイン774連2006/08/31(木) 10:38:17ID:D93WMbNt
>>528
2004年がピークでした。以降は劣化の一途・・・・今年はガッカリ・・・・
70数万人を長時間拘束して「アレ」では失礼というか、手抜きも良いところだと思いました。
客のほとんどは、いわゆる「観光客」なので「アレ」でも満足して帰りますが、胸を張って
自慢できる大会ではないことは間違いありません。

今後も伝統や日本一を名乗る気なら、玉数を長時間の観賞に耐えられる数に増やすか
時間を短縮して時間当たりの内容を充実させるしかないでしょう。
高級な玉を上げているから良いという考え方だけでは、自己満足で終わり70数万人を
満足させることは今後も出来ないでしょう。
0531スターマイン774連2006/08/31(木) 10:50:03ID:xfiQo3PV
大会提供フル
ttp://www.youtube.com/watch?v=nKWlULBkeJ4
大会提供ラスト部分
上のより近い所でとってるっぽい。
ttp://clipcast.jp/v/1156857307
0532スターマイン774連2006/08/31(木) 10:53:23ID:haiDdS0g
今年は晴れていたからダメだったんじゃね?
竿灯と大曲の花火は雨がつき物。
前日とか当日午前(時には打ち上げているさなか)に雨が降るというのが大曲の花火の醍醐味。
秋田県南民の共通意識で、「大曲の花火は雨が降る」というのがあるし。
前には1週間前に桟敷席が流されるという大雨も降ったなぁ。
0533スターマイン774連2006/08/31(木) 10:56:02ID:qX7yX6Fk
しょーがーねーーーなぁ
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/season_8/lst?.dir=/%b2%d6%b2%d0%c6%b0%b2%e8/a2db/1721&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/
0534スターマイン774連2006/08/31(木) 11:46:31ID:uAX1co6z
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
0535スターマイン774連2006/08/31(木) 12:37:39ID:imxYzFoH
間延びし過ぎでシラケル
0536スターマイン774連2006/08/31(木) 13:13:26ID:KNAzxrOW
>535

そういう貴方には競技花火大会はむりですから、
花火の前に「納涼」とついているそこらへんの花火大会に行って下さい。
0537スターマイン774連2006/08/31(木) 13:26:45ID:qX7yX6Fk
膨大な金と時間を使った人は認めたくないだろうな。
競技のネタも今後あちこちで見れるだろうし
野村さんの時間差消し技はすでに墨田川で披露済みだし。
0538スターマイン774連2006/08/31(木) 13:33:34ID:RINgN3QL
そんなのいままでも同じだし。
同じ花火でもその時々で違うし、会場の雰囲気も違うからこそ
いろんなとこに足を運ぶんだよ。
0539スターマイン774連2006/08/31(木) 13:43:45ID:imxYzFoH
競技花火を一般大衆に見せて自己陶酔してる時点でオワットル
競技に徹するなら審査員だけに見せれば結構
自意識過剰でお高くとまった大会が飽きられるのは至極当然
0540スターマイン774連2006/08/31(木) 13:45:27ID:imxYzFoH
大会提供が終わったら帰る
これが数十万一般大衆の普通の感覚
0541スターマイン774連2006/08/31(木) 13:50:10ID:qX7yX6Fk
ということは
大会提供7部構成ぐらいで別大会開けば
興行は大成功じゃん

大曲の割りモノ審査は4方向からのビデオ審査導入とか
いや実際は客の声の大きさが一番かな
0542スターマイン774連2006/08/31(木) 16:03:36ID:8YyxTUXO
2002年から5年連続会場でみたけど
大会提供はいつ頃から中間に挟むようになったんだ?
夏の終わりって感じで最後のフィナーレで
打ち上げてほしいんだよな。
0543スターマイン774連2006/08/31(木) 16:06:21ID:KNAzxrOW
>542

ここ15年はずっと中間から後半の間でやっているよ。
フィナーレはフィナーレで毎年恒例のプログラムがあるから
大会提供が最期になることはない。
0544スターマイン774連2006/08/31(木) 16:08:10ID:GjkJQ8PB
美術品工芸品の類をビデオ審査だと? 
くだらねえ話はやめとくれ
0545スターマイン774連2006/08/31(木) 16:11:52ID:KNAzxrOW
>544

いや一理あるよ。審査員の半分はど素人だから、
芯が3つだ4つだといったって、そんなものスローで
見せられなければわからないんだから。
0546スターマイン774連2006/08/31(木) 16:24:33ID:uB9kltlc
競技花火でいつも思うことはお願いだから審査員に審査能力がある人間を当ててくれということ。
0547スターマイン774連2006/08/31(木) 16:33:51ID:KNAzxrOW
いや大曲は能力のある人が半分はいるのだから凄いんだよ。
全員がお役人さまとか素人の土浦には負けるけれどね。
0548スターマイン774連2006/08/31(木) 16:54:53ID:uB9kltlc
半分しかいないのか(w
0549スターマイン774連2006/08/31(木) 16:56:16ID:KNAzxrOW
半分 も 居るの
0550スターマイン774連2006/08/31(木) 17:07:55ID:Jv5G7Ea8
>審査員の半分はど素人だから

観客も9割方、ど素人だってことを忘れちゃいませんかい?
審査員にさえ解からない花火を見せられる「ど素人」もたまったもんじゃありやせんねwww
理解出来ない相手にそんなもん見せつける主催者も主催者だがな〜www

70万のど素人相手に高尚な花火とはこれまた笑わしてくれるねいwww
オナニーは人目につかないところで好きなだけやってろよwww
0551スターマイン774連2006/08/31(木) 17:13:35ID:GjkJQ8PB
>>545
見た目で四重芯がわからんやつってつまり四重芯の良さもなにもわけわかんねえわけだろ?
そんな素人がビデオで芯4つ見たとしてもそれを正しく評価できるとは思えんよ
0552スターマイン774連2006/08/31(木) 18:23:19ID:ueDpXO68
>>550 70万人の1割でも7万人もの花火通が集まる大会、すごいね!!
    隣にいた花火オタが大会提供の尺玉見て、ああこれは小松さんのだ
    とか、北日本だとか言ってるやつがいたけど、こんな通が見てたら
    半端な玉は出せないよなあ〜、と感心した。
0553スターマイン774連2006/08/31(木) 19:43:06ID:nGnBoVqR
大雨洪水注意報が出てたのって2003年だっけ?
0554スターマイン774連2006/08/31(木) 19:51:44ID:RINgN3QL
そう。
桟敷ザブザブでどんどん人がいなくなって寂しかったけど
あの時の花火は良かった。
エール交換も一番感動した。
0555スターマイン774連2006/08/31(木) 20:05:02ID:6l2bm63T
みなさんの言うとうり大会提供はいまいちだったね
競技のほうも記念大会だからなのか、ほぼスローバラードだし。
どこもかしこも和火ばかり使いやがって。飽きてきたよ。
でもスギッチは良かったね。だるい雰囲気を吹き飛ばしてくれた。
0556スターマイン774連2006/08/31(木) 20:44:33ID:WFdO8V2E
みんな、今夜の10時はNHKの実況に逝くのか。
そうか、行くのか。
0557スターマイン774連2006/08/31(木) 20:45:12ID:ZtBt1gXz
実況板はどこにする?
0558スターマイン774連2006/08/31(木) 20:51:27ID:WFdO8V2E
>>557 オマイにまかせる!
0559スターマイン774連2006/08/31(木) 20:57:01ID:ZtBt1gXz
それじゃ過疎板なわけだしここにすっか!(*^ー゚)b
0560スターマイン774連2006/08/31(木) 20:58:06ID:WFdO8V2E
了解!
0561スターマイン774連2006/08/31(木) 21:28:09ID:d531ybpU
何が了解だよ、実況板行け。
0562スターマイン774連2006/08/31(木) 21:59:57ID:s3/ntZZ3
了解! ワロタw
実況行きます
0563スターマイン774連2006/08/31(木) 22:11:13ID:tTl+PCnH
な〜んだ、誰もいねーや
やっぱ、実況板かなや
0564スターマイン774連2006/08/31(木) 22:44:47ID:s3/ntZZ3
番組オワタ。
なかなか面白かったです。
0565スターマイン774連2006/08/31(木) 23:19:50ID:qX7yX6Fk
ほら作り手もみんなビデオで研究してんじゃん。
0566スターマイン774連2006/09/01(金) 10:00:22ID:XSEFHsyK
野村氏の技術が日本一、最高峰なだけであって、大曲の大会自体、運営、プログラム構成が
日本一というわけではないわな。それを大曲=日本一と摩り替えているのは聊かおこがましい。
0567スターマイン774連2006/09/01(金) 10:28:00ID:aUteWuUA
大会運営やプログラムが日本一なんて思ってるのは、たいして運営に参加しない
上層部の人間だけだ
私は当日の運営に朝から夜中まで参加してますが、ボランティアなので当然無報酬です
それでもお客さんの安全や安心を願って頑張っています
桟敷席で金儲けってのも、そうしないと運営がままならないからです
毎年警備員の日給が上がっています 警備会社が「まだいける、まだいける」と吊り上げてくるからです
警察のほうからも、スタッフの増員を指示されます
バイトを増やせば、人員予算も当然増えます
桟敷をよこせ、という他県のお偉方やらなんやらが、強引に入り込みます
そのために、作りたくも無い桟敷を増やすハメになります
あの規模の大会を、まさか桟敷無しでやれとでも言うのでしょうか?
予算0でやれとでも言うのでしょうか?
金まみれなんて言われると、私のような心の狭い人間は腹が立ちます
0568スターマイン774連2006/09/01(金) 12:10:34ID:GTK/eTnp
>>567
勝手に腹たっとけ
0569スターマイン774連2006/09/01(金) 14:08:33ID:6vyNQZ4X
うん経理は興味ないから
0570スターマイン774連2006/09/01(金) 14:26:42ID:GfgzYeCY
>>566
ズバリ核心に触れてやるな。
みんな言いたくても遠慮してるんだから。
0571スターマイン774連2006/09/01(金) 14:34:17ID:6vyNQZ4X
そう もう大曲は観光ツアー花火に成り下がった
これから衰退の一途をたどる。
0572スターマイン774連2006/09/01(金) 15:01:53ID:FzCDpyd1
A桟敷の位置にP席を設定して、全国の個人が自由に購入できるなら
少しは誉めてあげるのに。
1坪に6人は狭いし、1坪も要らない。
1畳分で良いから、自由に購入できるようにしてくれよ。
人は,座って半畳、寝て1畳。1/3畳では狭いよ。子供じゃないんだから。

ところで、1マスに4人設定のツアーなんてあるのかな?
あるなら検討してみるんだが。
0573スターマイン774連2006/09/01(金) 15:06:12ID:FacQ5TIr
>>572
A桟敷と自由観覧席を交換してくれれば何も言わん。
もし実現してくれれば素晴らしい大会だと絶賛する。
0574スターマイン774連2006/09/01(金) 15:22:22ID:sFQiT/o+
今年も楽しかった
0575スターマイン774連2006/09/01(金) 16:40:16ID:6vyNQZ4X
予算っていえば桟敷収入からいえば,尺玉で2000発はあげられんじゃないの?
何処いっちゃったんですかねー。
0576スターマイン774連2006/09/01(金) 21:07:06ID:5/NFcB6w
>毎年警備員の日給が上がっています 警備会社が「まだいける、まだいける」と吊り上げてくるからです。
これはあたらず外れずといったところだな。
1日9時間拘束で平均値で9000円。5年程前までは14000円で請け負っていたところもあるみたいだが(一般工事現場等)
最近は警備屋が多くなって料金下げないと、とってもらえないからな。
まぁトスネットはどのくらいで請け負っているかとかの情報は流れてきていないからわからないが、
1人あたり12時間拘束で10000〜12000といったところじゃないか?んで警備員のほうには、6000円くらい払うというのが相場だと思う。
0577スターマイン774連2006/09/02(土) 00:41:33ID:Z3ElOyc7
堤防斜面は有料でもいいけど指定ではなくオール自由席にするべきだと思う。
一人1,000円程度でいいんじゃない。
それから堤防上の緊急車両用の通路は桟敷のすぐ裏(堤防下)にすればいいと思う。
そこはどうせ花火まともに見れないし有料指定桟敷席と自由席の境界でちょうどよい
と思うのだがどうだろう?
0578スターマイン774連2006/09/02(土) 00:51:22ID:AQSyMKHV
>>577
前売り券だけでなく当日券も用意してくれるとなおよし
0579スターマイン774連2006/09/02(土) 01:16:29ID:Z3ElOyc7
そうだね、あと当日売とツアー客(旅行代理店)に流れているチケットを
一割でも遠地から観に行く個人客に平等に販売できるシステムを作ってくれれば
いいんだけどねー
0580スターマイン774連2006/09/02(土) 07:43:36ID:P1Gqa1D/
秋田県民だが32年間一度も見たことない。
行くの万毒背
0581スターマイン774連2006/09/02(土) 09:28:26ID:9hweyZbT
今年は去年に感激して2回目で行った。
去年初めて見て、涙出るほど感動したけど今年は80回目ってことで期待しすぎたのか
去年ほどの感動しなかった。大会提供もそうだけど、音楽がしっとりしすぎてたと思う。
去年の方が結構盛り上がる曲ばかりで花火も迫力があった。
大曲の花火見るまで音楽なんてなくていいと思ってたけど、見て以来音楽っていいなって思った。
0582スターマイン774連2006/09/02(土) 10:18:12ID:JPY5ZubH
玉数を減らすためにしょうがないんです。
0583スターマイン774連2006/09/02(土) 13:12:18ID:qARju5gv
今回の大会提供って、前振りの説明で「全30社提供の」って説明されてるけど、
どのパートにどの煙火店の玉が使われてるか完全に把握してる人いる?
途中の八重芯も玉質がそれぞれ異なってることはわかる。だがどこの玉かまでは全然無理。
すべての玉を判別できたならこのプログラムは無茶苦茶楽しいのか?
0584スターマイン774連2006/09/02(土) 14:34:34ID:vt+9MlX9
たぶん、今年の大会提供は相当なプレッシャーのもとでやってたんだろうな。
「80周年」で失敗はできないし、30社全絡みが決まっているからそれらを不公平なく
調整しないといけないし。さらに去年は折角の意気込みが風向きで台無しになってる
だけに、煙の滞留に対してナーバスになっていたかもしれない。

ゆえ、04〜05みたいに前衛的なのはできず、オーソドックスな構成に収まっちゃったのかな?
と推察してみる。
来年は諸々のしがらみがなくなる分、04〜05の流れの延長上にある作品が見れるかな?
0585スターマイン774連2006/09/03(日) 06:38:29ID:zMvmAr5e
もう1週間経つんだなぁ。
0586スターマイン774連2006/09/03(日) 10:55:14ID:nzVcrHwa
この前のプロフェッショナルを録画しておいたのを見たけど、野村さんに惚れたw
もう尊敬の念しかないわ。私達はただ打ち上げられる花火を見ているだけだけど、その一瞬にして散る
花火を作るのにどれだけの根性・忍耐・愛情をもってるか言葉では言い表せない重みを感じたね。
下積みが19年もあって、それでもただひたすら花火と向き合って。
職人心そのものをいってる野村さんはすごいなんてひと言で済まされないわ。
0587スターマイン774連2006/09/03(日) 12:43:25ID:0Ael0hNG
東京人です。昨年みた長岡との比較を
1、感想
大曲(今年)手の込んだものが多く、それはそれで楽しめた。競技大会だしな
長岡(昨年)派手なのが見たいならこちらだな。万人受け。

2、帰りの交通…大曲最悪。
長岡>>>>大曲
普通列車秋田方面に並んで、2本待ったよ…途中、倒れた人がいて救急車で運ばれた。
もっと増結、臨時を増やせば?各駅用が無くても特急の車があるだろ?ディーゼルとかも動員しろ
増発が無理にしても一列車あたりの定員、もっと乗れるよ。せっかくの通勤電車なのに…結構空き空きじゃん。
東京から押し屋派遣してもらえ!とにかく要領悪すぎ。JR秋田支社。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています