長岡まつり大花火大会2004
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001長岡まつり
04/08/14 22:35ID:DB3bHwLihttp://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=11917&key=1511016&m=0
http://niigata.xrea.jp/
0082名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 03:14:52ID:X1qSZOiH洞爺湖だったっけな?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 01:32:08ID:3UJZkB/8ググルと"水上花火としては世界最大" "四尺六寸" "開花時の直径が1200m"なんて
のが出てきましたが、打上げではなく水上点火(自爆)なんでは?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 08:29:17ID:ppc29g4lそのとおりです。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/27 01:39:11ID:2Ffi29nh片貝年越し花火、打ち上げへ
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004122624575
0086名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/27 13:37:23ID:kE10VgR+作品
↑×∞
┌──────┐
| スタミナ │
│ 探求心 │
└──────┘
↑ ↑ |
セッション 努力 無欲さ
セッション 努力 |
セッション 努力 貪欲さハングリー
セッション | | \
夢 タイミング[必然]
0087名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/27 13:41:59ID:kE10VgR+作品
↑×∞
┌──────┐
| スタミナ │
│ 勘違い │
└──────┘
↑ ↑ |
書き込む 努力 キモさ
書き込む 努力 |
描きこむ 努力 貪欲さハングリー
描きこむ | | \
夢 タイミング[必然]
0088名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 17:07:18ID:zW3kbRKp今朝の特ダネでやってたよ。
でも尺玉108発じゃないみたいね。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 21:00:09ID:hW64+Wkr残念ながら、家からは見えそうに無い。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 22:51:10ID:zW3kbRKpなんて花火打ち上げるところなんてそうざらにないか(´・ω・`)・・・
0091ジルベスター!
05/01/01 00:55:20ID:cgnfMUK/思ったよりも多く揚がって綺麗だった。
0092名無し煙火@千輪菊いっぱい。
05/01/06 12:43:35ID:cDiQYqYBその時の失敗を生で見てましたが縦に小さい火柱が上がった程度で
ビビるほどでもなかったように記憶してます。
>>91
ポケモン、大玉のモンスターボール入りでもちろん締めは尺、豪華でしたね。
よい年になることを願います。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 13:02:41ID:TIgi94ol保安距離も取れるし。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 13:17:42ID:EHk+upvg打上の問題だけじゃないのよ。
それをどこで作ってどこでどこで保管するか?
火薬量満載だとしたら、工場に鎮座しているだけで
法令違反。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 14:34:23ID:TIgi94ol半分に割って別々の場所に保管しておくとか・・・
ヒコボシヲリヒメよろしく当日台船の上でめでたく結合、そして感動の打ち上げへ・・・
0096名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 15:23:18ID:EHk+upvg> 半分に割って別々の場所に保管しておくとか・・・
(´,_ゝ`)プッ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 18:22:03ID:HNxdkj7o片貝の四尺はスワレしても破片が飛び散らないように
完全に筒を地中に埋めて打ち上げ。
船上で同じような対策できるのか疑問
0099ウーロン茶
05/02/10 20:42:24ID:GGissEEz0100ウーロン茶
05/02/10 20:51:28ID:GGissEEz0101萌
05/02/11 14:05:49ID:YASJXNgo黒色火薬を作りたいのですが硫黄が見つかりません。
薬局以外で硫黄を手に入れる方法は無いでしょうか…
できるだけ足の残らないやり方でお願いします
わがままをきいてやってくれませんか?お願いします
0102スターマイン774連
05/02/11 18:04:26ID:uqkwafMN0103スターマイン774連
05/02/12 01:44:46ID:+lEbDOFQとりあえず最寄りの警察に聞いてみ
0104スターマイン774連
2005/04/15(金) 12:30:15ID:+DqaJMzn変わるかもしれないってよ。
★★★新潟県長岡市79★★★
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1112021456
の255以降参照。
0105スターマイン774連
2005/05/10(火) 11:45:26ID:/xCPJa6i長岡大花火大会で超ワイド打ち上げへ・震災復興を祈願
新潟県長岡市の信濃川河川敷で毎年8月2、3日に開催される長岡大花火大会で震災復興祈願の超ワイド花火「フェニックス」が打ち上げられることになった。
花火の内容の詳細は未定だが、従来の打ち上げ幅の3倍以上の1キロメートル超にわたる壮大なものになる予定で、打ち上げ実行委員会ではギネスブックへの申請も検討している。
フェニックスは長岡市の市章である不死鳥にちなんで命名し、復興への願いを込めた。
花火当日は昨年7月の水害被災者も含む市内の仮設住宅に入居している人たちを無料で協賛者観覧席に招待する。
長岡花火は超大型花火の三尺玉とともに、幅広で連射する超大型ワイドスターマインも名物。
通常は信濃川上流の長生橋と大手大橋の間で 300メートル程度の幅で打ち上げるが、フェニックスはこれまで打ち上げ場所ではなかった大手大橋下流まで広がり、
1―1.5キロメートルの幅になるという。
打ち上げは2日間の花火大会両日の最後に行う予定。
予算総額は3000万円で、協賛金や募金で賄う。
0106スターマイン774連
2005/05/10(火) 13:14:07ID:si0uARmYと言うヤシらが必ず出てくるに尺玉774連発w
それはともかく、幾ら幅が広くても間隔が空いて
スカスカだったら意味ないんだが、大丈夫なのか?
0107スターマイン774連
2005/05/10(火) 13:39:45ID:0tgKAo1uこういうことに使って欲しい。
0108スターマイン774連
2005/05/10(火) 20:40:53ID:qRkfuyP2新潟といえばスタマより大玉、どんなワイドなスタマより大玉じゃないですか。
有無を言わさない大玉のオンパレード、観客を力でねじ伏せるような圧倒的な大玉物量攻撃。
見終わった後の気分の爽快感こそが新潟花火っしょ。
0109スターマイン774連
2005/05/10(火) 20:53:43ID:zb2NHoFS0110スターマイン774連
2005/05/10(火) 23:56:23ID:AlCrwW5Y0111スターマイン774連
2005/05/10(火) 23:56:59ID:vqTbJTRZ0112スターマイン774連
2005/05/11(水) 00:11:41ID:B4iJ6Ugbギネス級かもね。
それか尺玉300発一斉打ちとか。
0113スターマイン774連
2005/05/13(金) 23:09:53ID:8aignzCt震災復興のシンボルとして、今年8月に打ち上げを目指している花火
「フェニックス」の試し打ちが12日夜
長岡市の信濃川河川敷で行われました。
この花火は震災の支援に対するお礼と復興を祈って
長岡青年会議所などが8月2日、3日の長岡花火大会で
打ち上げを 計画しているものです。
およそ2キロの夜空をスターマインで埋めるという、
世界最大規模の花火になる予定です。
これまでに花火を打ち上げたことのない場所も使うため、
12日夜、試し打ちが行なわれました。
今回の結果をふまえて花火のデザインなどを
改めて検討するということです。
ttp://www.ohbsntv.com/news/2.html(動画あり)
0114スターマイン774連
2005/05/13(金) 23:10:55ID:8aignzCt8月開催の長岡まつり「大花火大会」で、「震災復興祈願花火」として打ち上げられる予定の
「フェニックス」の試し打ちが12日夜、信濃川河川敷で行われた。
「フェニックス」は、信濃川にかかる長生橋上流から大手大橋下流までの
幅約2キロにわたって打ち上げる超ワイド型スターマイン花火。
試し打ちは、花火の見栄えを検証するため実施されたもので、
本番よりも小ぶりの花火計25発が夜空に上がった。
「フェニックス」は長岡青年会議所や長岡商工会議所青年部などが企画し、
8月2、3日の大花火大会で打ち上げられる。打ち上げ費用などは全額協賛金で充当する方針で、目標金額は3000万円。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news004.htm(写真あり)
写真:写真説明
8月の本番に向けて試し打ちされた震災復興祈願花火の「フェニックス」
0115「震災復興祈願花火フェニックス」関連サイト
2005/05/20(金) 14:07:02ID:rpy+nFr/(フェニックス打上実行委員会)
http://nagaoka-it.net/phoenix/
「フェニックス」打ち上げ協賛金募集のお知らせ
http://nagaoka-it.net/phoenix/kyousan.html
震災復興花火フェニックス実行委員会ブログ
http://www.soiga.com/maturi/
0116スターマイン774連
2005/05/30(月) 14:45:09ID:MzKKgRzfそのワイドスターマインの中に尺玉がたくさん入っているのが
新潟の花火なのでは?
0117スターマイン774連
2005/05/30(月) 14:58:54ID:bO5ySQJv花火師1000人くらいが横一列に並んでせぇの、で
一気に日をつけるのだろう・・・
0118スターマイン774連
2005/05/31(火) 19:28:26ID:B+akgcij0119スターマイン774連
2005/05/31(火) 20:16:50ID:e11omtWI8/2、3と長年決まっているが・・・
0120スターマイン774連
2005/05/31(火) 22:28:49ID:B+akgcij0121スターマイン774連
2005/06/01(水) 00:09:09ID:H9Lh9lo4まぁ一度、ここの「長岡まつりの起源」でも読んでおいてくれ。
http://www.city.nagaoka.niigata.jp/c090/c090i010/t1706/1706newpage1.htm
0122スターマイン774連
2005/06/01(水) 08:39:38ID:nY2lo2xm昔じゃ絶対無理だった宿も長岡市内に取れるようになったし。
0123スターマイン774連
2005/06/02(木) 00:08:07ID:85/8IafB0124スターマイン774連
2005/06/02(木) 00:12:06ID:FzLwQAXH早いのならいくらでも・・・・
しかし主要な場所の場所取りは午後2時からだから
無用に早く着いてもなぁ・・・
0125スターマイン774連
2005/06/02(木) 00:50:18ID:Wv0KC8TD俺、誕生日8月1日なんだけど、世界一の花火を見たいや。
0127スターマイン774連
2005/06/03(金) 00:24:19ID:J+DD+LWwじゃあ、土日になる年まで待つことだな。
0128スターマイン774連
2005/06/03(金) 10:25:07ID:B+YnsnSI0129126 関東在住
2005/06/03(金) 19:07:53ID:rXsLp3QD0130スターマイン774連
2005/06/08(水) 16:16:07ID:8nWwKiit今年こそ観にいきます。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2005060726899
0131スターマイン774連
2005/06/08(水) 19:51:19ID:QPw1wrVz0132スターマイン774連
2005/06/09(木) 09:09:39ID:x0mgqtaa震災復興祈願花火「フェニックス」の資金集めが難航している。
目標3000万円の大部分を個人や企業からの協賛金に頼るが、
支援の広がりはいまひとつで、8日現在、集まった協賛金は約200万円。
花火師への発注期限が今月末に迫る中、実現が危ぶまれている。(新潟日報)
・・・・・・・・・そりゃそうだろう・・・・・
0133スターマイン774連
2005/06/10(金) 09:48:35ID:KRWv5bRX柏崎にするか
0134スターマイン774連
2005/06/10(金) 10:01:35ID:emZw63knフェニックスが、柏崎なら、原発マネーで一発GOサイン・・・
0135スターマイン774連
2005/06/10(金) 14:21:58ID:UnXNALpq県内分は、柏崎>>>>片貝>長岡だったな…orz.
0136スターマイン774連
2005/06/10(金) 15:20:58ID:emZw63kn例の車屋の雑誌か・・・
今じゃ柏崎の方が絵になるからなぁ。
0137スターマイン774連
2005/06/10(金) 15:22:00ID:emZw63kn・・・・つか立ち読みどまりかい・・
0138スターマイン774連
2005/06/11(土) 01:18:07ID:tbP+fsDh写真は撮らないし、直前に"花火"ならぬ"花"の本、他で\5000以上使ったからw
日報のweb番には載ってなかったが、長岡花火を韓国の国際花火大会で揚げるらしい。
昨年の関連なんだろうけど、長岡花火を評価してくれたあの国の花火師さんは
(まぁ、色々とあるからねぇw)大丈夫なんだろうか。
0139スターマイン774連
2005/06/11(土) 12:45:37ID:azZE8OkK皆協賛しる!!!!一口でいいから!!!!
集まらなかったら規模縮小だそうだ。
200万じゃツインベスビアスくらいしかできないぞ!!!
0140スターマイン774連
2005/06/11(土) 12:51:20ID:MtS/vjjGあと2800マンおながいします・・
0141スターマイン774連
2005/06/12(日) 21:05:30ID:J75ol7o2これからようやく始まるタイアップでどれだけ増えるかねぇ
県の花火大会広告でだいぶ救われる悪寒
長岡単体の動き鈍ス
0142スターマイン774連
2005/06/12(日) 21:23:23ID:J75ol7o2震災復興祈願花火の協賛金募集中
郵便口座(書き方見本はhttp://nagaoka-it.net/phoenix/kyousan.html)
口座番号 00510-7-81768
加入者名 震災復興祈願花火打上実行委員会
一口金額 500円(お一人様何口でも可)
なお協賛募金者のお名前(ニックネームなど本名以外でもOK)は
サイト(>>139)上の「協賛者ご紹介欄」に任意で掲載されます
一口500円と敷居低めなんでぜひヨロシク
0143スターマイン774連
2005/06/12(日) 21:42:49ID:7r2S01GLそれによっては、二十口くらいは考えていいけど…
0144スターマイン774連
2005/06/12(日) 21:44:15ID:vfLBw/xC実現に一歩近づく。協賛者はそれ以上を
求めぬ者。
0145スターマイン774連
2005/06/18(土) 06:51:48ID:XnEhWfj8サンキュ
18年間長岡で育ったけど、長岡まつりの起源為になった。
今年は見に行きたいかもな…
なにしろ三尺玉の音が懐かしくて、都内の花火大会じゃ物足りなさを感じる身体になってるみたいだ。
締めには大玉って。
0146スターマイン774連
2005/06/28(火) 01:38:56ID:dM8QRe3t0147スターマイン774連
2005/07/01(金) 20:52:13ID:i7+VCk0Q二日間やるためにフェニックスの規模を縮小したり、低コストの質の悪い玉
を使ったりというのは評判を落とすだけ。
もちろん大会本編への皺寄もイヤズラ。
0148スターマイン774連
2005/07/02(土) 01:23:28ID:KBmmpKoQ0149スターマイン774連
2005/07/02(土) 02:05:12ID:Lp0jXnqAあはははははははははは NHK だぜ?
長岡市が金を出して中継して下さいと頼むことはあっても
その逆があるかよ。
0150スターマイン774連
2005/07/21(木) 08:13:24ID:j+Ts/Rknhttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1121831105/
0151スターマイン774連
2005/07/21(木) 18:33:53ID:BkVxP6pl0152スターマイン774連
2005/07/22(金) 12:01:12ID:mEeJ5knO他にもあるよ。
0153スターマイン774連
2005/07/27(水) 13:43:35ID:izQfdhSZ何かアドバイスありますか?
0154スターマイン774連
2005/07/27(水) 13:49:46ID:fVHRI6650155スターマイン774連
2005/07/28(木) 13:53:30ID:u28rQjECトイレはきちんと済ましておこうな。
0156スターマイン774連
2005/07/29(金) 20:39:06ID:8QAyFVII花火会場に向かう時、陸上競技場横のトイレ近くを通るのだが、そのトイレに
男子トイレに、男が並んでいる→いつもより混んでいる
男子トイレにオバハンが並んでいる、または入り込んでいる→いつも通り
女子トイレのみ行列→いつもより少ない
一昨年までは観に行ってたけど、昨年・今年と行けないです。寂しい。
0157初心者
2005/07/30(土) 21:16:23ID:+WxDzDLsスぺースがとれるんでしょうか?おしえてください。
0158スターマイン774連
2005/07/31(日) 00:05:33ID:LQ7mNP8m今年は仕事の都合でどうしても花火がみれないんですが、(悔涙。。)
フェニックスは今後も定着しそうなんですかね。
来年以降もぜひ続けていって欲しいなぁと。
協賛金の集まり次第なのかもしれないけど
そういう魅力を持ってもいいと思いますよ。
今日住んでるところの花火を見ましたが、しょっぼーいです。
長岡・新潟の花火(師)のよさを痛感しています!
もっともっと花火で長岡(→新潟)を盛り上げていってください!
来年は絶対絶対見にいくぞ(T-T)
0159スターマイン774連
2005/07/31(日) 18:17:22ID:4GsO+iAzで、協賛金は振り込んだ?
0160スターマイン774連
2005/08/01(月) 23:54:45ID:Yli7zb0a来年は市制100周年だから何かしらやってくれると思いますよ
それ以降はわからないけど
0161スターマイン774連
2005/08/03(水) 01:43:11ID:CxaK7iJG来年は見に行きたいな
昔は蔵王橋の土手から見てたけど、
あの三尺玉のサイレンが好きだ
0162スターマイン774連
2005/08/03(水) 07:16:45ID:7tkbPLOT0163スターマイン774連
2005/08/03(水) 07:47:34ID:ljiahYhF「ザッツ・エンタテインメント 花火より素敵なショーは無い」
と同じぐらい良かったよ。
0164スターマイン774連
2005/08/03(水) 11:11:53ID:jHYh8YpO今年は見に行けないから出してないけど
0165スターマイン774連
2005/08/03(水) 14:58:06ID:8Mbq3touあんなすごい花火初めてみました
来年も行こう
0166スターマイン774連
2005/08/03(水) 15:04:54ID:C5fsUug70167スターマイン774連
2005/08/03(水) 15:26:14ID:GK1yf3ki首都圏で開催される花火大会もいろいろみましたが
長岡はやっぱりすごいですね。感動しました。
時間もお金もかけて行って良かったです。
新潟ガンガレ!超ガンガレ!
0168スターマイン774連
2005/08/03(水) 16:35:44ID:mBZFZIn3長岡市民が言うのもなんだけど
0169スターマイン774連
2005/08/03(水) 18:25:33ID:GxWDGrz7多くの人にありがとう。
0170162
2005/08/03(水) 18:58:32ID:7tkbPLOT0171スターマイン774連
2005/08/04(木) 00:32:29ID:QsR4Ml0u0172スターマイン774連
2005/08/06(土) 02:27:37ID:vOCIr6pK一度見たら他の花火大会に感動できなくなってしまう!
今年のフェニクッスはサイコウだった!!!
0173スターマイン774連
2005/08/08(月) 07:37:57ID:CZGnd8Kg0174スターマイン774連
2005/08/08(月) 10:43:44ID:0wapSyP/いつ? 今朝やってたの?
0175スターマイン774連
2005/08/08(月) 12:29:02ID:ag8Ago2Zフェニックスは規模、芸術性、演出等全て考慮すれば間違いなく世界一だな。
あれを超えるものはしばらく出てこないと思う。見てないんだけどなw
ビデオで見て何となく感じは伝わってきた。
実際見たら凄いんだろうなと
0176175
2005/08/08(月) 12:30:49ID:ag8Ago2Z埼玉は70万人集まるぜと書くつもりだったのだが
0177スターマイン774連
2005/08/09(火) 03:20:25ID:Ks3Axht7長岡には悪いが今夏の神明はフェニックスを越えてたよ!
ワイドの幅はフェニックスの1/3ぐらいだけど規模&演出は長岡より上だな
赤川も楽しみ!
ラストは約700mワイドスターマイン
0178スターマイン774連
2005/08/09(火) 04:12:15ID:sWccMVVgそりゃ、総合的にワイドスタマとしてならフェニックス以上の
出来の物は沢山有るだろうね。
>>フェニックスの1/3ぐらいだけど規模&演出は長岡より上だな
3倍にして2日間連続でやるのなら長岡より凄そうだw
フェニックスの演出面は発展途上なので、生温い目で見守ってください。
0179スターマイン774連
2005/08/09(火) 06:20:55ID:Ks3Axht7長岡は来年、市制100周年記念みたいなので「フェニックス」規模でまたやりそうですね!
個人的には時間短縮、筒倍増で虎が無理(大手大橋があるから)でも小型扇まではいれてほしぃなぁゥ
それと業者別もなんとかしてほしい
(>_<)
千輪や冠で違いが出過ぎて違和感ない?
上流側〜O・A・Nだったと思うけど
0180スターマイン774連
2005/08/09(火) 09:27:11ID:oIKTjo2R三分の一なのにフェニックスより規模が大きいとは?
0181スターマイン774連
2005/08/09(火) 09:53:36ID:h01BcjNK規模が三分の一じゃないのか??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています