トップページfamicom
133コメント26KB

ここがへんだよドラゴンクエスト

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年NGNG
変!変!変!変!変!変!変!変!変!変!変!変!
0002名無しさん@1周年NGNG
「死んでしまうとは何事ぢゃ」ってすごい台詞だよね。
0003名無しさん@1周年NGNG
ナニゴトジャー―・・・そんなに言うならテメー(王様)が行けこんちくしょー
0004名無しさん@1周年NGNG
>3

オマエが冒険してみろよ。って感じだよな。
0005名無しさん@1周年NGNG
そうですよ。この苦労がわかるか!って感じ。
ブレスオブみたいに主人公と王様編があればいい。
0006真・ソニックNGNG
あなたはしにました。
0007名無しさん@1周年NGNG
「あなたは しにました」
これもよく考えると変
0008真・ソニックNGNG
ママの手に連れられてアリアハン城に出頭するのも充分変。
もう16なのに・・・
0009NGNG
ごめん、かぶった。(^^;
0010名無しさん@1周年NGNG
あなたは、ここでしんではなりません・・・・・・・。
0011>勇者どのNGNG
精霊ルビスさまのお導きぢゃよ。
0012名無しさん@1周年NGNG
へんじがない ただのしかばねのようだ。
0013名無しさん@1周年NGNG
グフ!
0014名無しさん@1周年NGNG
痛恨の一撃!!
0015名無しさん@1周年NGNG
頼み事するのに高圧的な王様
王の間からでる鍵と棍棒ぐらいしか買えない資金でどうしろと?
0016名無しさん@1周年NGNG
つーか、なんで鍵掛けてある。>王の間
0017>15どのNGNG
ラダトームにはそれしか無かったのぢゃよ
0018名無しさん@1周年NGNG
なんで鍵使うと無くなるんだよ。
0019名無しさん@一回忌NGNG
アレフガルドの鍵の供給は、需要に対してあまりにも低すぎる。
0020>18どのNGNG
そなたの扱い方が雑なだけぢゃて
0021名無しさんNGNG
謎だらけ・・・
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/9455/fc-dq.html
王様・・・あんた極悪だな・・・
0022名無しさん@1周年NGNG
ローラ姫だきかかえながらどうやって戦ってたんだ?
0023備中守NGNG
>18
どっかの本には、ドラクエ1の魔法の鍵は
まだ実験段階中ゆえ、一度使うと壊れる、と書いてありました。

>19
FC版のカギはやたらと高かったですが。SFC版ではかなりリーズナブルに。
1コ16〜32Gくらいで買えたと思う。

竜王の島で城に入るまでにはもっと強い魔物が出てくると思ったんだけどねえ。
ドムドーラレベルの敵しか出てこなくて拍子抜けした思いがある。
それよりも、戦略的に無意味なメルキドの方になぜ最強クラスのモンスターがいるのか?
0024名無しさん@1周年NGNG
「ここがへんだよFF」とはずいぶん毛色が違うなあ。
HPが無くなったら「しんでしまった」ではなくて「きぜつ」とか「せんとうふかのう」に
してほしい。
0025名無しさん@半年NGNG
死ぬからDQなんだと思うが。
棺桶引きずってこそDQ。
0026>24NGNG
5の子供時代はHP0になったら「気絶」だったな、何故か
0027ドラクエつまんないNGNG
はい、いいえ、でしか会話ができない。答えになってない事ばかり。
結局はいを選ばなければ先に進まない。いいえの意味ほとんどなし
00284の敵NGNG
しにがみを倒してもまどろみのけんは落とさない。
カロンを倒してもいかづちのつえを落とさない。
ブラックマージを倒してもせかいじゅのはを落とさない。
おおめだまはかおいろがかわらず、めのいろがかわる。
5章のキングレオはベギラマを使わない。
マヒャドフライはうまのふんを持っている。
強敵の宝物とはおもえないのだが。
0029名無しさんNGNG
>27
DQ6やってみそ。いいえ選ぶとエライ事になる場面があるから。

とは言っても俺もDQはあんま好きじゃない、っつーか好きでなくなった。
買い手側にとってそのゲームの第一印象を決定付ける事となるキャラクターのイラスト&画面写真、Zではそれがご臨終状態だったし。
鳥山明はもうダメだ、誰か四季さんか末弥さんを呼んで来てくれ。(人選偏り過ぎ)
0030名無しさん@1周年NGNG
いきなり16の誕生日に王様に命令されて、自分の意思とは関係無く
魔王退治に出かけるのがヘン。王様の奴隷ってかんじだよな
そもそも旅の目的が自分で決めたのではなく、人に言われたことってのが
なんだかな〜。今時あのクオリティで声出ないRPGなんて売れるのか?
0031A面NGNG
>30
カールビンソンを思い出すなぁ。
「だからシナリオの出来の悪いRPGって嫌いよ」
0032名無しさん@1周年NGNG
出るのが遅すぎた・・・。

いつ発売だっけ?
0033天使の恋人NGNG
>30
確か、リンクの冒険のときもそうでしたっけ?
0034傍聴人NGNG
>30殿

ドラクエ3のオープニングは、主人公が旅に出る許可をもらいに王様に
会いに行ったんじゃなかったっけ?
まあ、おっかない母ちゃんに無理矢理親父と同じ道を継がされたのかも
しれないけど。
0035名無しさん@1周年NGNG
>34
ただあいさつしてこいって言われただけだと思う。
もう覚えてないよ
0036>35NGNG
出発の許可を貰いに挨拶に行ったのだよ。
王様が大儀メイブンをくれれば、各国で勇者待遇を受けることが出来るから
冒険に出たかった主人公は、自ら進んで行ったと見るのが正当だろう。
0037備中守NGNG
ていうか、魔王退治にはした金しかくれない王様禁止。
1〜3までの共通事項。
最初はどうのつるぎとかかわのよろい程度の装備はくれると思ったんだけど。
0038ばもら@一回忌NGNG
2のローレシアの王様は、息子を氏なせたかったんだろうか・・・
もちっとマトモな装備くれてやれよ。
一国の王子が皮の鎧はないだろ
0039名無しさん@1周年NGNG
>38
主人公らの親父もロトの子孫。
いくら平和ボケしたからって、
そこらへんの雑兵よりは充分強いはずなんだから、
道中、ちったぁ助けにこんかい。
0040備中守NGNG
>>39
ローレシア王は「高齢であり、国を治める役職もあるため、戦いには赴けない」
との事です。Vジャンプのドラクエ1・2攻略本より。

初期装備が皮の鎧ってのは、まだ戦闘経験の浅い王子の事を考えた結果でしょうね。
いきなり鉄の鎧なんか着させたって重くって着こなせないでしょうから。
でも盾の一つくらいは支給したっていいと思う。皮の盾くらいやれよ、王様。
004124NGNG
私は仲間が死んだときの棺桶っぷりは好きです。 >25

> 29
> 買い手側にとってそのゲームの第一印象を決定付ける事となるキャラクターのイラスト&画面写真、Zではそれがご臨終状態だったし。
> 鳥山明はもうダメだ、

そんなにダメでしたか?やっぱり萌えるようなキャラじゃないとダメ?
確かに人を引きつけるような絵じゃなかったけどね。

>誰か四季さんか末弥さんを呼んで来てくれ。(人選偏り過ぎ)

って誰?

6では取得できる特技の制限があると良かったんだけどな。
6の何でもあり状態はちょっといただけなかった。7ではどうなんだろう?
でも、一番腑に落ちないことはいつも発売日が延期の繰り返しになることだろうか。
0042名無しさん@1周年NGNG
>41

末弥純はウィザードリィ(FC版、SFC版、リルサガ、ニューエイジ)
やジルオール、フロントミッション2とかのデザインをやった人。
でもドラクエには合わないと思うな。
四季さんってのは知らない。

職歴によって覚える特技が変わってくるらしい。
0043名無しさん@1周年NGNG
ドラクエって属性とかないから、メラとヒャドの違いがほとんどない。 どっちかが無駄。
0044ドラクエつまんないNGNG
実際おもしろくない。過去の栄光にすがってる感じ
0045戦闘でNGNG
「ゆうじのこうげき。 スライムに20ポイントのダメージを与えた。」
みたいなメッセージをいちいち表示するのが寒いし、テンポも悪くなる。
4くらいまでは許せたけど、スーファミになってもやってんだもん。(ワラ
0046FFつまんないNGNG
実際おもしろくない。過去の栄光にすがってる感じ
0047名無しさん@1周年NGNG
>43

おいおい、ヒートギズモにメラ系は利かんぞ。

004843NGNG
>47
まじで初めて知りました。(恥)
0049名無しさん@1周年NGNG
“なめまわし”はネーミングがいやらしすぎ。
0050名無しさん@1周年NGNG
モンスターの名前が変
「ブチュチュンパ」とか
0051名無しさん@1周年NGNG
ボスが、「グェッヘッヘッヘ!」とか言う。 分かり易過ぎ。
0052名無しNGNG
ここは○○村です、としか言わない村人。
0053名無しさん@1周年NGNG
>51
それがいいんじゃないか!
0054名無しさん@1周忌NGNG
>52
塀に向かって常に立ち小便している男(リリザの街)よりましじゃねいのか?
0055ヒーストギズモNGNG
男ならヒャドの1発で死ぬかどうか賭けにでる!
死んだら勝ち、生き残ったら負け
0056備中守NGNG
ドラクエは3から属性が大いに関係があります。
例えば火炎ムカデには、ヒャド、バギは100%効くけど
それ以外の呪文は効かなかったり。
0057名無しさん@1周年NGNG
>王様の奴隷ってかんじだよな
ドラクエの世界は封建社会だから王様のいい様に扱われて
安い装備で戦いに行くのです。

>魔法
ギラとメラの違いはなに?
昔閃光系とかいいながらいつの間にか火炎系になっているが。

そんなことより変なこと。
1.職業と言っているのに盗賊やら踊り子やら非生産的な職業しかない。
農民とか工業労働者がいない
2.人の家に入って物を盗んでもお咎めナシ。
3.全滅したときに死体は誰が回収してるのか。
4.仲間になりたそうな目ってなんだ。魔物をそんなに簡単に信用していいのか?
5.魔王は勇者の存在がわかっていながら勇者の生まれた土地の周りには
雑魚しか配置しない。勝つ気があるとは思えない。
6.魔王は街1つ簡単に滅ぼせるくらい強いのに
人間の寄せ集めの筈の勇者パーティーはいつまで経っても殺せない。

0058これ言ったら終わりNGNG
ゲームだからな
0059>57NGNG
>5.魔王は勇者の存在がわかっていながら勇者の生まれた土地の周りには
>雑魚しか配置しない。勝つ気があるとは思えない。

これはドラクエに限らず、どのRPGでも大体そうだね。
本気だったら最強の魔物を配置するよね。何度勇者が生き返ろうが瞬殺。

でもそんなんだったら全然ゲームにならないしなぁ。
なんかこの辺の問題をうまく解決したRPGってないんかな?
0060名無しさん@1周年NGNG
>59
たまたまモンスターの弱い地域に生まれた(育った)人物が、勇者だったのです。
強い地域にも、そういう予備軍のような人物は山ほど居たのです。
世界を全体で見ないからそう思ってしまうけど、可能性の一つの人物を追って見ていったストーリーだと思うとオゲーですね。

・・・わかりにくい文になってしまった。
0061備中守NGNG
それよりも闘技場のモンスターは誰が連れてきているのだろうか?


0062>59NGNG
ドラクエ4だと、1章からピサロの手先が勇者探してて
5章冒頭で攻め込まれてましたね
アレが一応の回答なんでは?
0063名無しさん@1周年NGNG
最後の敵が自分の城で最後まで構えているのが不思議
中ボスが次々と倒されているんだから少しは危機を感じて遠征すればええのに
006459NGNG
>>60
なるほど。すると神(精霊だっけ?)は何も主人公だけを特別視してるわけでなく、
そこら辺の見込みのありそうな奴らに声を掛けまくっていたと・・・
>可能性の一つの人物を追って見ていったストーリー
この視点は非常に興味深いですね。考えつかなかった、、、

>>62
ふむ、確かに。勇者を倒したと思って安心して雑魚を配置したとすれば平仄は合いますね。
あれが回答の一つとすると、開発現場でも結構こういう問題点は議論されているのかな?
0065名無しさん@1周年NGNG
なんで勝手に人ん家に入っても怒られないんだ。
泥棒じゃん。
0066名無しさん@1周年NGNG
>65
それ以前に不法侵入だな。
0067名無しさん@1周年NGNG
変なところも全部まとめて好きなんだよー。
あれじゃなきゃヤなんだーー!!
0068名無しさん@1周年NGNG
サマルトリアの王子うぜえ!
0069名無しさん@1周年NGNG
なんでレベルが上がると船に乗れるの
0070レベッカNGNG
金持ってる敵。
0071名無しさん@1周年NGNG
全部のRPGにいえること
0072名無しさん@1周年NGNG
そのてんはMOTHER2はよく考えられていた
0073名無しさん@1周年NGNG
>>70
でも破邪の封印システムはいやだ
0074名無しさん@1周年NGNG
ゆうしゃの名前が4文字。
0075名無しさん@1周年NGNG
ぴちぴちギャルに転職できない。
0076名無しさん@1周年NGNG
>70
アニメのドラクエでは宝石からモンスターが生成されてるって設定だった。
0077名無しさん@1周年NGNG
デスピサロは「勇者がガキのうちに殺す」っていう思想が賢い。つーか普通。

6は仲間モンスターに魅力的なのが居なかった。
5は沢山いたのに。
そういや4と5は好きだったなぁ。
例えば5でビアンカを妻に選んでからアルカパ行くと・・・ふふふ。
0078名無しさん@1周年NGNG
どっかに書いてあったかも知れないけど、
鎧を装備できないキャラでもただ持つだけだったら鉄の鎧とか8個持てるし
重装備できるキャラでも持ち物をいっぱいに持ってる時は薬草一つも持てないと言うアンバランスさ。

それ言ったら、FFはどんなアイテムでも99個ずつ持ち歩けるのが不思議。
例えば、中世の騎士とかが着た鎧は20〜30kgあるから
99個持つと大体2〜3トンにもなる。ドラクエに習って8個しか持たなかったとしても160〜240kg。
0079この議論に終止符をNGNG
ゲームだから
0080名無しさん@1周年NGNG
>>74
そんでもって濁点はそれだけで一文字ね
0081>80NGNG
いつの話してんだよ
0082名無しさん@1周年NGNG
FFスレと違って、DQへの愛が感じられるね。
0083名無しさん@1周年NGNG
DQゆ〜ざ〜はホノボノ〜ン
これ重要!
0084名無しさん@1周年NGNG
ゆきのふは伝説の人だよね。
って、ちゃんと枠に入る名前にすれば何も問題無かったのに。
0085名無しさん@1周年NGNG
堀井雄二、美中年!
0086名無しさん@1周年NGNG
持ち物はふしぎなふくろで解決されてるのでは?
よけい個別に持つのがうざくなったが。
あと、パーティーキャラ以外の死人にザオリクできないのは変。
0087>ALLNGNG
おいおいおいおい、それがいいんじゃないかあぁぁァ
0088名無しさん@1周年NGNG
「持つ」だけと「身につける」ってのはまた別って事で。
宗教上の理由とか、魔法に影響が出るとか。
持ってるだけなら、戦闘中は地面に置けるしな。
0089名無しさん@1周年NGNG
DQ3では、"ろと"という名前を付けることができない。
0090名無しさん@1周年NGNG
ドラクエ1で、世界の半分をもらうと復活の呪文があらわれるが、
その呪文がなぜレベル1で0ゴールドなのか、いまだに意味が
わからない。
0091電波NGNG
90>
 「オマエみたいな俗物は、もう一度最初から修練しなおせ!」
 と言う、堀井御爺の心使いでしょう。
 そう、ドラクエはゲームではなく正義の心を持った少年を量産する為の
 福音書だったのデス!!
 ありがとう!堀井さん!
0092名無しさん@1周年NGNG
剣を抜いたままで町を歩くというのはけしからんな。
0093名無しさん@1周年NGNG
姫を抱いたままで町をうろうろするのもけしからんな
0094名無しさん@1周年NGNG
ていうか、カニ歩きはけしからん。「はなす>にし」
00956は知らん@1周年NGNG
ところでDQ2@`3@`4では何故子供が出来ないのですか
0096名無しさん@1周年NGNG
バリアー、シャッシャッシャッって凄い痛そうだよね。
0097名無しさん@1周年NGNG
民家のタンスやツボを以下略。
0098名無しさん@1周年NGNG
↑何を逝ってるのだ
スレのタイトルを見れ
0099名無しさん@1周年NGNG
2以降ドラゴンをクエストしてないじゃん
0100名無しさん@1周年NGNG
男の魔法使いはじじい
0101名無しさん@1周年NGNG
>95
そりゃ、あなた、その・・・ねぇ。
ちょっと次の人、教えてやってくださいよ。
0102名無しさん@1周年NGNG
王様に去勢されたのです
0103名無しさん@1周年NGNG
男の僧侶はおっさん
0104>18NGNG
DQ1の鍵はDQ3の魔法の鍵を真似て作られたもので、
一回使うと壊れるのは単に作り手の力不足からでしょう。
DQ3のリムルダールでそのあたりのことが語られてたはず。
まぁ後付けの設定くさいけどね。
0105名無しさん@1周年NGNG
>>99
ナイスツッコミ! ъ( ゚ー^)
0106>99NGNG
4以降はドラゴンからクエストを頼まれてる・・・
く、苦しくないか・・・
0107名無しさん@1周年NGNG
>99
4以降はドラゴンとクエストしてるじゃん
0108名無しさん@1周年NGNG
2も3もドラゴンからクエスト依頼
0109名無しさん@1周年NGNG
3って関係あったっけ?
0110名無しさん@1周年NGNG
>109
竜の女王からこれから生まれてくる子(後の竜王?)の為にも
魔王を倒せと光の玉を勇者に託したはず。
0111名無しさん@1周年NGNG
バリアーってなんかよく考えるとヘン・・・。
0112名無しさん@1周年NGNG
>111
結局越えられちゃうわけだしね。
バリアーというよりただの嫌がらせ。

つか、バリアーの奥深くいる長老的ジジィは
どうやって生活してるんでしょうか。
0113名無しさん@1周年NGNG
ギアガの大穴に自殺志願者が殺到するそうだが、
どうやったらあそこまでいけるの?
0114真・勇者ロトNGNG
親父がすぐそばで殺されてるのに・・・
助けられねーのかよ。無言かよ。
0115名無しさん@1周年NGNG
>112
トラマナで行き来。
0116名無しさん@1周年NGNG
ふくろってたくさん物が入るがそんな大きな袋もの持ち歩けないと思うが。やはり4次元ポケットなんだろうか。
0117真・勇者ロトNGNG
アストロンって何の役に立つんだ?
0118名無しさん@1周年NGNG
>117
敵の攻撃パターンを観察、研究するための魔法デス。
0119真・勇者ロトNGNG
>>118
そんな悠長な事してられっか!
0120名無しさん@1周年NGNG
>113
死ぬ気になれば何でも出来るのです
0121名無しさん@1周年NGNG
>78
10年以上前のハイドライドIIIというゲームでは
アイテムにすべて重量が設定されていて
限られた総重量ぶんのアイテムしか持てませんでした
でもそれはそれで鬱陶しいのでドラクエの勝ち(笑)
0122備中守NGNG
>>117
アストロンは敵のMP切らしにも使えますよ。
0123>122NGNG
自分のMP切らしにもね
0124真・勇者ロトNGNG
>>122
大体の敵がMP∞だったような・・・やっぱ即効で潰すに限る。
0125名無しさん@1周年NGNG
>122
そうそう、ふいにミミックに遭遇した時に一番にアストロン唱えると
ザラキ使い果たしてくれるよ。

その後総攻撃すれば被害を最小限に押さえられる。
0126>117NGNG
じごくのはさみと
戦う時。
0127名無しさん@1周年NGNG
アストロンはハドラーにメラゾーマされたら終わりです。
0128真・勇者ダイNGNG
アバン先生が氏んじゃうヨー!!
0129マァムNGNG
パフパフ
0130名無しさん@1周年NGNG
pafupafuage
0131名無しさん@1周年NGNG
>>21 は面白いのでから揚げりゅん
0132名無しさん@子宮NGNG
age
0133ですぴさろNGNG
ファミコン時代のゲームにリアルを求めてはいけませんよ。
っとかなんとかいいながら
ここに書き込んでる人みんななんだかんだいってDQ好きなくせにー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています