トップページf1
9コメント2KB

トンドル?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しにゃーんNGNG
とんじゃった?
0002音速の名無しさんNGNG
あけ
0003音速の名無しさんNGNG
約2時間で5人しか来なかったのか?
0004音速の名無しさんNGNG
久々に来たら(W

っていうか、もしかして誰も復旧願い出して無いとか?(ワラワラ
0005音速の名無しさんNGNG
とんじゃった?
0006音速の名無しさんNGNG
>は〜、彼(等)はこれが楽しいのかなぁ〜。
>ひとつ提案があるのですが、串をキックしませんか?
>
>俺も趣旨と違ったくだらない事書いてるし・・・・。
>がっかりです。

う〜〜ん、とりあえず田原さんは管理を怠ってはいないし、
この馬鹿は無視するのが一番の得策なんじゃないですか?

馬鹿はかまうからつけあがるんだし。
ほっときましょう。
だれも見向きもしなければこの馬鹿も
あきてこなくなるでしょう。

といってもやはりストーブリーグは話題ないんだよな・・。
0007音速の名無しさんNGNG
>>バカな事を書く知的障害者はほっといてメカに詳しい人に質問です。
>>来年のスペインGPから使用できるTCって具体的にどういうものなん
>>ですか。できれば詳しく教えてください。
>>あと90年前半にはやったアクティブサスペンションもTCにはいるんですか?

トラクションコントロールというのは、文字通りトラクションをコントロールするものです。
スタートの時なんか、アクセルを一気に踏むと、タイヤが空回りしますよね。
それは、タイヤを回そうとする力(トラクション)が、タイヤの限界よりも強すぎるから、空
回りしてしまうんです。かといって、アクセルを緩めてしまっては、遅くなってしまう。
そこで、タイヤが空回りしないギリギリにトラクションを制御するシステムがTCSです。
最近では、そんなに高級ではない市販車にもついている技術です。

アクティブサスは、路面の凹凸やマシンの姿勢変動に対して、車高を最適な位置に制御するシ
ステムです。TCSとはまったく別物です。

0008音速の名無しさんNGNG
東大阪の偉大なレーサー井手敏男

0009音速の名無しさんNGNG
ハゲヌーブdだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています