【堕落したフジF1中継に喝を入れる解説者】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
NGNG0002名無しさん@1周年
NGNG「頑張ります」
「冗談じゃない」
「もお許さない」
「逝くしかない」
こんだけでどうやって解説するのだ?
0003名無しさん@1周年
NGNG0004名無しさん@1周年
NGNGかなり面白い解説になりそうで楽しみじゃないか。
「このレースで○○が××するのはちょうど何戦目・・・」
みたいなバカの一つ覚えよりずぅぅぅぅっといい。
0005音速の名無しさん
NGNG0006xxx
NGNG0007音速の名無しさん
NGNG0008音速の名無しさん
NGNG0009音速の名無しさん
NGNGフォーメーションラップの時間を利用して、
「セクシーナイト」を1コーラス歌ってもらおう。
0010名無しさん
NGNG0011音速の名無しさん
NGNG実況、解説、ゲストの1人3役。
0012音速の名無しさん
NGNG0013音速の名無しさん
NGNG0014音速の名無しさん
NGNGいいかも。おしゃれ関係みてそう思った。
0015底値さん
NGNG中継の中で、わざと専門用語ズラーッと並べて喋るのやめてけれ。うざいよ。
0016音速の名無しさん
NGNG0017音速の名無しさん
NGNGぜったい言うね。
0018名無しさん@1周年
NGNGほんっとフジってなにやってもダメな。
F1ってTVならダイジェストでやるべきじゃない?
いや、ダイジェストだけど基本的に中継の雰囲気を残しつつやるじゃん。
工夫ゼロなんだよ。アナも開設もギャーギャー騒ぐだけだし。
むかしTBS(だっけ?)で間瀬カメラマンが解説でやってただろ?
あれくらいで頼むよ。
ダイジェストで立体的な解説、予選、インタビュー込みで1戦30分でいいだろ。
リアルタイムの良さはサーキットじゃないと無理。
ちなみにスーパー競馬もヒドイな。。TVKになるとホッとするよ。
ま どっちもここ数年みてないがな。アメリカでは放送してないもんで
0019名無しさん@1周年
NGNG86年の最初からそうだった。
ただ最初は85年ほとんど日本でTV放映が見られなかったのと
中嶋が出たからガマンして見てた。
0020名無しさん@1周年
NGNGデビューしたてのアイルトン・セナは異常にカッコ良かった。
弱小チーム(アロウズだったか?)で、当時のトップチームを
ごぼう抜き。雨などの悪コンディションだと最後方から優勝
みたいなのもあった。
0021音速の名無しさん
NGNGデビュー戦は1周も持たなかったけど。
糞生意気で、今みたいに泣いたりはしなかったし。
0022名無しさん@1周年
NGNG0024名無しさん@1周年
NGNG0025音速の名無しさん
NGNGあんなカタコト…聞いてられんぞ!!
0026音速の名無しさん
NGNGそのチームはトールマンだな。
驚く事に今のベネトンだ。
0027名無しさん@1周年
NGNG間瀬氏の今はしらんがTBSでやってたときは面白かったぞ
カタコトだったか??
変な顔の今宮とか妙に偉そうな、、あれ誰だっけ?しばらく見てないから
名前忘れちゃったや。。。 とか、CXのクソアナウンサとか、音消して
見てたもん。86年〜90年くらい
本当にヨーロッパのTVみたいよ。。 アメリカではF1はまるで人気ないんでな。
おもしろかったのは80年〜83年くらい。その前は子供過ぎてみてなかった
0028名無しさん@1周年
NGNG0029音速の名無しさん
NGNG番組だったね。録画ということもあるけど。
でもいまだったら物足りないかもね
0030赤土2001〜春〜
NGNG0032赤土2001〜春〜
NGNG0033赤土2001〜春〜
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています