トップページf1
116コメント30KB

ドリキン土屋のレーサーとしての実力

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年NGNG
ってどうよ?
0002名無しさん@1周年NGNG
ま、普通のレーサーってトコじゃないの?
0003名無しさん@1周年NGNG
箱ならまずまずなんじゃないの。
S耐が好きでよく見てるが、あそこに入ると、さすがに格が違う感じ。
ただ、S耐、GTくらいまでならなんとかなるけど、
より究極にレーシーなTS020とかだと、明らかに手を余してたような。
0004名無しさん@1周年NGNG
ハコならそれなりの成績もあるし、中の上か上の下ってところかな?

で、本人も自分の特性わかっているからフォーミュラ乗らないんでしょ。
それはそれでいいことなんだと思うな。
思い上がりバカばっかりのあの世界では貴重。うん。
0005名無しさん@1周年NGNG
分不相応に、亜久里にタメ口きくのはやめてほしいね
本当に見苦しい。
0006名無しさん@1周年NGNG
昔F3乗ってたな。。。
0007名無しさん@1周年NGNG
GTまでなら間違いなくトップドライバーだろうね。
2ちゃんでは「ハコの専門家」って低く見られるだろうけど、
俺はそれも立派なレーサーとしての生き方だと思う。
飯田章も同じく。
0008名無しさん@1周年NGNG
普通のレーサーだと思ってたけど、ルマンとナスカーの活躍で印象が変わった。
今フォーミュラに乗せたら面白いかもしれん。
0009GoGo25NGNG
難しいだろうね。
一度イヤな思いしてるようだし。
0010名無しさん@1周年NGNG
>6
確か一度は3位表彰台に上った記憶が有る。
0011名無しさん@1周年NGNG
カートなら俺の方が速そう
0012名無しさん@1周年NGNG
JSSだっけ?青と黒のRX7は
傍目にも楽しそうだった。
0013予言NGNG
このスレにセックスフレンドがどうとか書き込みするバカがそのうち現れるであろう。
0014名無しさん@1周年NGNG
喋りが上手いよ、マッチより
0015名無しNGNG
ハコ乗りとしての腕は国内トップクラスだと思うよ。
0016名無しさん@1周年NGNG
フォーミュラで勝ち上がれなかった時点で
ドライバーとしては終わってるね
ただ、車雑誌とかで人気あるから、
できるだけ触れないようにヨイショして
客寄せパンダにしてるだけ
だいたい、こんな気の毒なスレ立てるなよ
0017名無しさん@1周年NGNG
>13
そういや最近あの人見ないねー。
0018名無しさん@1周年NGNG
>16
フォーミュラドライバー>箱ドライバー
それおかしくないか?
WRCのドライバーは凄いと思うが。。。
0019名無しさん@1周年NGNG
JGTCではマシンのレースはもちろん開発にも
フォーミュラ経験者が重宝されるみたいよ。
0020名無しさん@1周年NGNG
>18
WRCは別ジャンル。比較すべき物ではない。
16はオンロード系の話しだろ?
0021名無しさん@1周年NGNG
キャラクターとしては、トップだな!
ドリフトテクも最高なんじゃない?
0022名無しさん@1周年NGNG
しかし、フォーミュラ乗りで、土屋より遅いNSX使いも
いるからね。ハコで速いのは事実。
つーかさ、16は7の予告通りの反応だな。
0023サウンドコクピットNGNG
昔F3乗っていた時に、筑波かどこかで無茶苦茶p調子が良くて、
「俺って天才?」と思ったらしいけど、2位しかなれなくて、
フォーミュラーはやめる気になったらしい。
0024名無しさん@1周年NGNG
ドリキンはミカシューが戦ったあのマカオF3にも参戦していて、
「あいつらイカレてる。一生勝てない」と思ってフォーミュラをやめた、
とどこかで俺は聞いたがウソか。
0025名無しさん@1周年NGNG
純レーシングカー(ヘンな表現だが)はフォーミュラに近いから
箱乗りには向かないんじゃない?
市販車ベースの車乗せたらフォーミュラドライバーより
土屋の方がはやんじゃない?
0026名無しさん@1周年NGNG
>20
>16はオンロード系の話しだろ?
ラリーでは舗装路も走ることをご存じないようだね。
0027名無しさん@1周年NGNG
フォーミュラ乗りでも、ハコにも適応が早い本山みたいなのと、
ハコは苦手な虎之介や山西みたいなのといるだろう。
0028名無しさん@1周年NGNG
>26
でも、走り方が違うし、タイムの詰め方も違うっしょ。
0029名無しさん@1周年NGNG
23>「あいつらイカレてる。一生勝てない」
86に乗せたら土屋の勝ち
0030名無しさん@1周年NGNG
中野について、テレビで「遅い!」と言い放った勇気のあるドリキンが俺は好きだ。
0031名無しさん@1周年NGNG
ミカとシューなら86でも土屋より速いと思うが。
0032名無しさん@キンタマは毒素袋NGNG
>29
実際あのレースでのミカシューは
完全にイカレてました
0033名無しさん@1周年NGNG
>28
マクレーは一緒って言ってたね。
0034名無しさん@1周年NGNG
ってどうよ  と  ドキュン  はやめよう.......
003516NGNG
初めてのコースで、初めてのマシンで、
限られた周回数できっちりセットアップを決めて
なおかつ一発でタイムを決める
それができない連中がハコに流れていくんだよ
事前に同じマシンで同じコースで何十ラップもしたら速くなって当然
ルマンなんて、F1で挫折したドライバーの同窓会って感じだろ?
0036名無しさん@1周年NGNG
>33
マクレーはラリーしか知らないドキュソだからね。
箱車乗りでオン・オフ両方一流って居ないじゃん。
両方2流なら居るがな。
003736NGNG
上で書いたオンってクローズドサーキットの事な。
ラリーのターマックの事じゃないよ。
0038名無しさん@1周年NGNG
昨今のターマックはクローズドサーキットの走りに
近いと言う話も聞くけど。。。
昔みたいにパワーないからね
0039名無しさん@1周年NGNG
>35
それは分る。
でもそれだと、君の言う一流のドライバーは、F1で上位を走っている数名だけって感じだね。
004035NGNG
一流のドライバーって、アゴだけだと思うぞ
あいつ1人がF1だと言ったら言い過ぎか?
004135NGNG
あ、言っておくが、アゴは大嫌いだよ。
でも、ドライビングはすごいと思う。
鈴鹿の予選でラストアタックの時の走りは
本当に毎年すごいぞ
0042名無しさん@1周年NGNG
んじゃ、再度きくが、土屋や飯田よりNSXで遅いフォーミュラ乗りが
いるのはなぜ?
やっぱ、ハコのスペシャリストという存在は、アリだと思う。
0043名無しさん@1周年NGNG
GT300の方が似合う。シビックレース(素人集団)でも4位じゃおしまいだ。
0044名無しさん@1周年NGNG
>43
シビックの上位は、シビックスペシャリストとも言うべき
セミプロ揃いだ。それは認識が甘いぞ。
0045名無しさん@1周年NGNG
>40
土屋とシューマッハを比べてどーするんだ?
004635NGNG
>42
土屋や飯田がどれだけハコでテストやってると思ってるんだよ
フォーミュラでそんなに走ったら壊れちまうんだよ
それから、片方のトップと片方のビリで比較するなよ

>43 >44
鈴鹿F1のシビックレースに土屋圭一が出てたけど大したことなかったね。
きっと、シビックで鈴鹿で、たくさん練習できなかったからだな。
004735NGNG
>42
あんた達が言ってるスペシャリストってのは
特定の車種(ハコ)で何度も何度もとことん練習した連中のことだろ?
確かに鈴鹿のシビックはレベル高いと思うが、
だけど奴らが速いのはシビックに乗った時だけだぜ
レーサーとしての実力はどうよって聞かれたら、
とても認められたもんじゃないだろ
0048名無しさん@1周年NGNG
>47
同一競技だからと言って、種目の枠を外して優劣を云々するのがそもそも無粋。
してはいけないとも思わないが、目くじら立てて論じる類の話じゃないだろ。
0049名無しさん@1周年NGNG
土屋さんはストックカーをドリフトさせたり

ルマンの夜中の時間帯に車のライトが全部消えて
真っ暗になったのに脇道に止めて自分で配線繋ぎ直して
ピットまで戻って来たりするのとこはすごいと思う。
0050名無しさん@1周年NGNG
>46
でも、土屋は亜久里と互角以上だし、飯田章より明らかに
速いNSX使いがいるかい?NSXに乗っている連中、
どれもフォーミュラ上位陣と言っていい。ビリなんかじゃないぜ。

>47
確かに、シビックの上位陣が、フォーミュラで通用するとは
俺も思っていない。
しかし、シビック未経験で、シビックばかり乗っている連中に
割り込んで互角に戦うのは、それはそれで大したものなんだと
思うよ。完全にアウェイで闘ってるんだから。
0051名無しさん@1周年NGNG
峠出身だけにルマンの夜でもペースが落ちないのは面白い。
0052名無しさん@1周年NGNG
51に一票
確かに土屋はルマンの夜ではトップクラスだろう
0053>50NGNG
だからぁ日本のフォーミュラ乗りは糞だからだよ。
海外の箱のレース見るとほとんどのトップドライバーはフォーミュラ上がりだろ?
そりゃ例外は居るけどさ。

F1でそこそこ走ってた連中はツーリングカーでもルマンでも何でも速いのが普通。
アグリなんかは結局は3流ドライバーだったって事だよ。
3流のフォーミュラ乗りより速い箱乗りがいても全然不思議じゃないって事。
0054名無しさん@1周年NGNG
全員がマクラーレンに乗って走ったら
毎戦のように優勝者が変わるやろ?
F1のトップチームのドライバーは下位チームに比べれば
道具もスタッフもテストも多いのでシューが
強いのは必然じゃないのか?

そうい環境を作れるのがトップドライバーと言うのであれば
話は別だが。。。
0055雪国代表NGNG
「雪道はドリフトが一番安定する」
という発言がどーしても納得できないので、
彼の全てがバーチャルに感じる。


0056雪国代表サブNGNG
つぅるんつぅるんだでぇ〜
アイスバーンは10キロ程度でも4輪ドリフト
もうすぐシーズンですなあー(ぉ
0057名無しさん@1周年NGNG
つーか、一流ドライバーはアゴしかいないと断じる35氏は、いったい何を言いたいのだろうか。。
そりゃ土屋より速いドライバーは世界中見たらごろごろしてるだろうと思うんだが。

0058名無しさん@1周年NGNG
>>54
下位チームの遅い車でトップチームの前を走って、はじめてトップチームの
車に乗れるんだよ。バリチェロもシューマッハもアレジもセナもそうやって
のし上がっていったんだよ。これはハコの世界も同じだろうけど、フォーミ
ュラはもっと競争が激しいわけ。全員がマクラーレンに乗って走ったらとい
う発想自体がドキュンだね。

>>57
土屋なんか、いちいちスレ立てるほどのドライバーじゃないってことだろ

何でもいいから、おまえら、土屋ごときに「さん」つけるな。気持ち悪い
0059名無しさん@1周年NGNG
>58
CARTが毎戦優勝者が変わるのはなぜ?
道具が似たような性能だとそんなに差が無いって証拠ちゃうの?

F1ドライバーもそんなに差があるとは思えん。
それでも
シュー>土屋 は動かないと思うけど
0060名無しさん@1周年NGNG
>58
今までの書き込みを見ていると、日本のレーサーはタコだから
相対的に速く見えるが、
世界的に見たら土屋もタコだって言いたいわけだな。

そのくらい自分でマトメてから書いてくれ。

0061名無しさん@1周年NGNG
>55
え‥‥?
雪道だとドリフト簡単じゃない?
0062名無しさん@1周年NGNG
誰も土屋が世界でトップクラスだなんて言ってないのに、
追いつめられるとどんどん話を広げ、結局
シュー>土屋という話にすがりつくドキュソがいるな。

たまにはアンチ土屋のHNを復活させてみる?
ねぇ、あ・か・つ・ち・君。
0063名無しさん@1周年NGNG
雪道でも本当に速い人はカウンタあてないで走ってるよね。
ドリフトはしてるけど、カウンタあてるようじゃへたくそ。
0064名無しさん@1周年NGNG
土屋信者って、本気でたかがドリフトにあこがれてるの?
高校生ならまだわかるけど
0065名無しさん@1周年NGNG
>>61
おまえ、ただ滑らせてカウンタ当てるのを
ドリフトだと思ってないか?
0066名無しさん@1周年NGNG
>64
単純にドリフトだけに憧れてる人は、レース板には少ないでしょう。
ところで土屋信者なんているのか?
006761NGNG
>65
いえ、ちゃんと4輪ドリフトで0カウンターでも走れますけど。。
そりゃ完全に凍結してたり積雪があったりすると難しいですが。
0068>64NGNG
間違いを突っ込まれるたびに話の目先変えるの、みっともないぞ(藁

みんな、土屋のことをニュートラルに評価してるだけなの。
「信者」ということばを持ち出して捨て台詞吐いたら、負けなんだよ。
0069名無しさん@1周年NGNG
早く走る為にドリフト(スライド?)させるのと
見せる為にドリフトさせるのは一緒にしないように。

カウンターは当てたとしてもクリッピングの手前まで
クリッピング過ぎてからカウンター切るのはドヘタの証拠

まぁ舗装路の場合だけどね。
0070名無しさん@1周年NGNG
んー雪道と舗装道路はドリフトの仕方はまるで違いますな
クリッピングからアクセルワークまで
0071名無しさん@1周年NGNG
>70
どう違うの?
0072名無しさん@1周年NGNG
>71
長くなります。嘘です。でもほんとです。
0073名無しさん@1周年NGNG
>>69の言ってることは正解。
ただし、雪道も舗装路も変わらない。
クリッピングの時点で全開加速できてなければへたくそ。
ただ1つだけ、ドライビングの操作でちがうのは、
雪道では何回もアクセルを戻さなくちゃいけないってこと
舗装路なら右足はアクセルべた踏みのままでいいからね

で、土屋のバカがどうしたって?
0074名無しさん@1周年NGNG
>73
どうもしないよ?
0075名無しさん@1周年NGNG
>舗装路なら右足はアクセルべた踏みのままでいいからね
っと言うのも誤解を招きかねない表現だとは思うが、、、

007673NGNG
右足はアクセル全開のまま、クラッチとブレーキは左足で
ダートやターマックの基本です
0077名無しさん@1周年NGNG
WRCのラリーストで左足ブレーキング使うのは、今や数えるほどだけどね>>76
0078名無しさん@1周年NGNG
最近のターマックの走り方はクローズドサーキットに
よりちかずいてきたからアクシデント発生時のリタイヤ率が
高くなったって聞いたような気がする。

パワーがあった昔はスライドさせて車をコントロールする余裕が
あったけど今はそんな効率の悪い走り方はしてないらしい<かなり知ったか

峠あがりの土屋はターマックラリーやらせたら速いんだろうか?
007973NGNG
>>77
左足つかってますって宣言してる人は少ないけど、
実際には国内でもちょこちょこ使ってるって人は
けっこういるみたいだよ
0080名無しさん@1周年NGNG
いや、逆にターマックだと左足ブレーキオンリーでもないみたい。
30kmクラスのSS2本を1セットのタイヤで走りきるには、
どうしてもタイヤに厳しくなるからね。
右足ブレーキでクリアできるところでは、巧みに切り変えるらしい。
あくまで伝聞だけど。
008173NGNG
>>80
特に夏場はそうだよね
1つのやり方にこだわってたら負けでしょ

土屋がラリーに出たらどうかは想像するしかないが、
おそらくチェックポイントを行き過ぎて大減点くらったりすると思う
それに、石ころ1つ見誤っただけで横転したりデングリ返ししたりという
そういうギリギリの走りは峠屋さんにはできないはず

たぶん、思い立ってラリーに出たところで、
最初はSSのタイムだけ見たとしても遅いと思うよ
008273NGNG
>>80
特に夏場はそうだよね
1つのやり方にこだわってたら負けでしょ

土屋がラリーに出たらどうかは想像するしかないが、
おそらくチェックポイントを行き過ぎて大減点くらったりすると思う
それに、石ころ1つ見誤っただけで横転したりデングリ返ししたりという
そういうギリギリの走りは峠屋さんにはできないはず

たぶん、思い立ってラリーに出たところで、
最初はSSのタイムだけ見たとしても遅いと思うよ
008373NGNG
ごめん
0084名無しさん@1周年NGNG
ビデオの企画で全日本ラリーのイベントにちょこっと顔出してたね。>土屋
0085名無しさん@1周年NGNG
国内のラリーでは結局のところ、峠の旧道みたいなの使うから
SSでなら結構通用するのではないでしょうか??
まぁ、土屋さんもボロ車持ち出して、ダートラとかで練習してるみたいだし・・・

それに、シビックチャレンジカップにポンと出て4位は凄いですよ。
インター勢や鈴鹿シリーズ勢に混じっての4位ですから、
N1シビックに乗ってたことはあっても、EK型ではないですから、土屋さんの頃は
シビックレースって一口に言うけど、奥が深いんですから・・・・
0086名無しさん@1周年NGNG
age
0087名無しさん@1周年NGNG
N1シビックに乗ってたことがあって
チャレンジカップ4位はサイテーです
まあ、こういうホンネは雑誌には出てこないけどね
0088しびっくのれーすにNGNG
シューマッハが乗ったら2秒くらい速く走っちゃうんじゃないかと思ってる人がいるに1票。
0089名無しさん@1周年NGNG
85の後に87みたいなこと書いてるのこそサイテーだろう(笑
そんな本音はあんただけ。
0090名無しさん@1周年NGNG
>88
車にもよると思うけどね。

こんなこと言っていいかわからないけど、
基本的にエンジンとかN1以上にいじれないことになってるけど
実際にそれを守ってるチームでは上位にいけない・・・・・
トップチームの車を用意されたのなら優勝とか出来るだろうけど
ホンダが用意したような車だとすれば、エンジン自体はトップチームが
やるほどの事はされていないと思うので、とても優勝争いは無理でしょ。
地方シリーズの上位車輌でもそれはオカシイだろって位早いのに
インターの上位車輌はもっと早いのだから。ストレートスピードとか違いすぎるもん。
(まぁ、ストレート前の抜け方がなんて意見されたりするんだろうなぁ)
それにしても早すぎ。ヴィッツレースにも同じようなこと言えるけど。
よく再車検で見つからないものだ・・・・・
00911メイクレースでNGNG
エンジン全バラなんてことはしないだろうから
確信犯的にレギュレーション違反するのは常道
公然の秘密ってやつでしょう。

ゲストカーで土屋の成績はさすがと言うべきじゃないの?
0092名無しさん@1周年NGNG
ただ、土屋車を作ったのは黒木らしい。
0093名無しさん@1周年NGNG
しんだんだからいいーじゃん
0094名無しさん@1周年NGNG
そういえばシビックインターの上位勢のエンジン音って、な〜んか野太いんだよね。
0095名無しさん@1周年NGNG
土屋ファンは免許持ってる車好きの人
アンチ土屋は免許もっていないF1ファン
と感じるのは俺だけか?
0096>95NGNG
おもしろい見方ですね〜
0097名無しさん@1周年NGNG
>>95
そうかもしれないが、俺は免許持っている走り屋嫌いなんで
土屋はあんまりすかん。

そういうのは元あっさむみたいに免許持っていない奴の意見が聞きたい。
0098名無しさん@1周年NGNG
>>91
それも予選であれだけは知ってタイヤの消耗を考えたらだと思うよ。
最初は黒木より速かったしね。
0099名無しさん@1周年NGNG
>>98
予選であれだけ走ってタイヤ消耗させて
トップからあんなに離されるあたりはさすがだね
0100名無しさん@1周年NGNG
>>95
土屋ファンは免許持ってるだけの車好き
土屋ファンは雑誌めくってるだけの車好き
アンチ土屋は実際にレースやってる車好き
0101名無しさん@1周年NGNG
速くなったよねえ土屋さん。
F3の頃の成績はなんだったんだろうねえ。
0102名無しさん@1周年NGNG
話が変わるけど
テレビや雑誌なんかで堂々と「走り屋、走り屋」って
どうしかして欲しい。

以前フジの番組で
「峠走ってた頃は金が無かったから畑の果物食べて体調を維持してました」
なんて笑い話みたいな感じで語ってたけど泥棒だし。

土屋さんは好きなんだけど平気でこういう事喋ってるから
気が引けちゃうんだけど。
0103名無しさん@1周年NGNG
>「峠走ってた頃は金が無かったから畑の果物食べて体調を維持してました」
>なんて笑い話みたいな感じで語ってたけど泥棒だし。

笑った。
0104名無しさん@1周年NGNG
>>102
堂々と言うのは問題あるが…
レーサーで道路交通法を守っている人いるのかな?
中嶋悟は守ってそうだけど。
0105名無しさん@1周年NGNG
セナもプロストも物凄いスピード違反で捕まった事あったな(藁)
0106>104NGNG
レーサーでなくても道路交通法守ってる奴なんていないだろ。
もしいたら超迷惑ドライバー。
0107名無しさん@1周年NGNG
ってゆーか、この世代の日本のドライバーって、ほとんど暴走族か
走り屋さんだったように思えるんだが。
自分で暴走族だったって話していたのに、有名になると言わなくなっちゃう人が多いような。
0108名無しさん@1周年NGNG
中嶋さとるもそうだよな。
「公道でのスピードに満足できなくなった」と言うのがレーサーになった理由だからな。

それに現役のレーサーも、雑誌でインプレッションとか言いながら平気で峠で激走してるしな!
もともとスピード狂でなきゃ、レーサーになんかならないよ!
0109名無しさん@1周年NGNG
土屋はしね
0110名無しさん@1周年NGNG
箱いいけど、フォーミュラーはね。フォーミュラー乗りは箱でも速いけど。
箱乗りは、箱だけで速いみたい。
0111名無しさん@1周年NGNG
昔(91年頃)のベストモータリングのFD特集で、この車なら昨日免許
取ったばかりの奴でもドリフトできるよ、みたいなメチャクチャなことを
真剣に言ってたよ。
0112名無しさん@1周年NGNG
>>110
>箱乗りは、箱だけで速いみたい。
これは当たってるような気がするけど

>フォーミュラー乗りは箱でも速いけど
そうか? 虎之助は遅いよな〜 
0113魍魎NGNG
レ〜サ〜なんてだめだよ(ゎ
やっぱ走り屋さ(ゎ
0114音速の名無しさんNGNG
IP抜くぞ!ゴルァ!?

0115つちや けいいちNGNG
えぞえ おっはー つちやです ぼくのセックスフレンド
えぞえよしことSEXしてくれちょんまげ
マンコ きもちいいよお ぐちゅぐちゅして
いつも生出し

0116音速の名無しさんNGNG
 IP抜かれて何か困るの?
 地域特定されてなにか?
  ほれ やってみろよ ほれほれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています