トップページf1
68コメント21KB

来年は茂木でもいっか!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年 NGNG
茂木にハーバートの応援にいくんで誰か情報下さい。
鈴鹿に比べて田舎ってホント?
0002名無しさん@1周年 NGNG
鈴鹿に行ったこと無いので比較できないけど、それなりに田舎だと
覚悟していれば大丈夫。
0003名無しさん@1周年 NGNG
おう、11月4、5日に全日本ロードレース選手権があるので
取り敢えずそれを観に行こうぜ。
シーズンを終了した世界選手権ライダーも多数参加だ!
チケットもF1の3分の1くらいの値段だしな。
0004名無しさん@1周年 NGNG
田舎っていうか山の中(藁
ゲート前にあるコンビニが唯一の救い。
0005名無しさん@1周年 NGNG
CARTの場合、天候にも注意。
でも晴れればホントにすごいモン見られるから
是非行くべき。
0006名無しさん@1周年 NGNG
F1と比べればパドックパスも安いし、ドライバーに会いに行くなら絶対いい。
ただ決勝当日は人も多いし、いくらフランクな連中も流石にちょっとピリピリ
してるから、出来れば予選から行った方が良いと思う。

チケット発売は年明けかな?
0007名無しさん@1周年 NGNG
ちなみに電車にドライバーが乗ってたりするから
運が良ければ会えるかもよ(+サインと写真も)
0008名無しさん@1周年NGNG
私も茂木へ行きたい!!
中野君に会いたい!
0009名無しさん@1周年NGNG
>8
今年は取り巻きが多くて近寄り難かったよん
難易度が高そうに思えたモントーヤやアンドレッティにはあっさり近づけたのに
来年はガード緩めて欲しいなー
0010名無しさん@1周年NGNG
>今年は取り巻きが多くて近寄り難かったよん

どんなかんじでした?
0011名無しさん@1周年NGNG
中野はスター気取り。
0012名無しさんNGNG
>ゲート前にあるコンビニが唯一の救い。

ゲート前にそんなもんは無い。
水戸インター出てすぐにならコンビニはあるけどね。
水戸インターからサーキットまでにあるコンビニは
24時間営業じゃないから要注意。
サーキットから車で2、30分の所にあるホテルの
風呂が利用できるよ。そこで風呂入って、飯食って、
サーキットの駐車場で寝る。あそこの駐車場は24
時間出入り自由だし、トイレもたくさんあるし、
警備員も常駐してるから安全だし、車中泊にはもっ
てこいだね。


0013名無しさん@1周年NGNG
中野は何かかんちがいしてるなーと実感したのは
98年にメルボルンに行った時に見た行為。
ほとんどのドライバーはパドック脇にある駐車場に車を止めて
歩いてパドックに入って行きます。(その間サインに応じてたりする)
シューやハッキネンはパドックの入口に車を止めて
すばやく入っていきます。
中野くんは後者と同じ行動をとられました。帰りも同じ。
彼にとってファンというのはうっとうしいだけの存在なんですかね?
トラはちゃんとファンサービスしてたぞ。
0014名無しさん@1周年NGNG
中野は口だけです。
0015名無しさん@1周年NGNG
>12
北ゲートにピットインampmがあるでしょ?
SAVEONも北口近辺に在るし。
0016名無しさん@1周年NGNG
>10
9さんじゃないけど、確かに中野君はガード固かったね。
移動の時もスタッフに囲まれて動いてた。
他のドライバーのお気楽さと比べるとちょっと浮いてたかも。
0017名無しさん@1周年NGNG
オーバルのレースってどんなかんじでした?
0018名無しさん@1周年 NGNG
12はaho
0019>13NGNG
俺、あのレースの時、レース後にピット前にたむろって
ドライバーが出てくるのを待っていたんだよね。
(メルボルンはレース後の乱入が可能なのだ。)

虎之介はしばらく待っていたらでてきて、その辺にいた観客に
サインしてた。しかも自前のマジックで。たぶんその場にいた
ほとんど全員にサインが行き渡った。
しかし、隣のピットの中野は、同じように出てきても、
日本人にはサインしようとしない。
ふーん、こういうヤツだったのね。
ガードが堅いとかそおゆう問題ではないと思う。
0020名無しさん@1周年NGNG
>>19
アグリも日本人のファンに冷たいみたいよ。
鈴鹿で一人がサインを求めたら
「一人にサインするとみんなにしてあげないといけないからね」
ってサインを断ったらしい。
(その時サインを求めて周りにいたのは10人だけ)

別の人がCARTのデトロイトだったかな?
チャンプカーを見ているアグリを見つけて
握手を求めたら思いっきりにらまれたらしい。

どっちの話も個人のF1ページで見つけた話。
アグリの他の話を知ってる人いたら教えて。

勝手に「日本一ファンに冷たいドライバー」と思ってたり。
0021名無しさん@1周年NGNG
>20
もう完全にもてぎの話とかけ離れるが続行。
テストなんかでパドックに行くことがあるけど、
今の亜久里は別に冷たくはないよ。
朝イチはちょっと不機嫌なときがあるけど、
やはり中野の方が冷たいと思う。
まあ、年を経て人間がこなれてきたのだろうか。
0022名無しさん@1周年NGNG
97か98年の鈴鹿のホテル前。木曜日でそんなに人がいなかった時。
中野は部屋に行くとか何かで移動する時は、必ずお付の方達で
がっちりガードされて歩いてたよ。もちろんサインは拒否。
確かに追っかけてく女は多かったのは事実だけど、
他の大物ドライバーだってガードなしで歩いてたっていうのに・・・。
こいつ何様のつもりなんだ?って思ったよ。
0023名無しさん@1周年NGNG
北ゲートのampmに行くにも、坂を上り下りせねばならないのがつらいです。
車で行くんですか?電車&バス?もし後者なら、、
最寄駅(茂木駅)から歩いていけないからバスの時間チェックしといた方がいいですよ。
バスの最終って18時ころだったと思いますけど。。
夕方はタクシーつかまりにくいから。

もてぎのCARTはイベントが目白押しだからかなり楽しめると思いますよ。。
なんて茂木の回しモンかっつうの。
0024名無しさん@1周年NGNG
CARTでは、ファンへのサインを拒否しているところがオフィシャルにバレると
罰金刑が待っている。心してサインするように>中野センシュ。
0025名無しさん@1周年NGNG
オーバルのレースはどうでした?
0026名無しさん@1周年NGNG
>25
面白いよ〜
昔はTVでオーバルみて「なんだかなー」って思ってたけど、
実際見るとやっぱりあのスピードは尋常じゃない。
グリーンフラッグ中はマシンが途切れなく走ってる感じになるし、
どっかで必ず競ってるから緊張感が切れなくて楽しい。
イエローコーションが出ないと観客にも厳しいと言うことが行って始めて判りました(笑
0027関係ないけど、ごめんよーNGNG
>>13 >>19 98メルボルンのレース、それも駐車場前で、俺もたむろしてたぞー
もしかしたら、君らと俺って一緒に輪を囲んで話をしなかったかい??
といっても俺は確か予選終了後やったんだけどさー
そんなに日本人いなかたよね パドック裏にさー
虎ってワーキングホリデーのやつのヘルメットにT@`Tってサインしたの知ってる?
で、中野って外人の背の高い女の人連れてなかったかい?
そして、しんちゃん、しんちゃんって言ってた追っかけおばさん見なかった?
もしかしたら、俺達一緒に中華料理食べにいったんちゃうか?上海水餃子店で、、、
002827NGNG
けど俺はその時中野にサインもらったよ、
なんか照れ笑いしながらサインしてたのが記憶に残ってるんだけど、、、、
0029名無しさん@1周年NGNG
「ナカノー、今日は完走しろよー」って言われてたのは笑った。
0030corocorooNGNG
虎ちゃんカートで走れるの!

やったあーーーー!!(/^^)/
         ♪ いやっほ〜い!!!

ついにアメリカで虎ちゃん走りだい!!
良かった嬉しいっす。
今日はTSUTAYAのPCコーナー
で30分300円で書きました。
だってどうしても送りたかったんで
トーチュウ見たらもう
ほっとしました。
トヨタで走るのか虎ちゃん
おーし!前から欲しかった
ハイラックス・サーフ!!
マジで考えよう!!
もう原付はいやじゃ。
何年かかるかわかんないけど(^^;;)
頑張れ虎ちゃん!!Y(^^)Y
0031名無しさん@1周年NGNG
中野って関西出身なのに
なぜに標準語(しかもかなりキザ目な)?
0032名無しさん@1周年NGNG
女に、虎ちゃん呼ばわりされてる虎之介、なさけね〜
0033名無しさん@1周年NGNG
>26
そうそう。
なぜかもてぎはイエローが出ないんだよな。
0034名無しさん@1周年NGNG
30はニフティと間違えてる・・・
0035名無しさん@1周年NGNG
中野って今年もまだ走ってるんか
全然雑誌に出ないからスポット参戦かと思ったよ(W
・・・で何ポイント稼いだの?20くらい?
003619NGNG
>27
あ、残念、違うみたい。
でも、周囲にはたくさん日本人いたね。
0037名無しさん@1周年NGNG
その取り巻きって一体誰?
0038名無しさん@そうだサーキットにいこうNGNG
>>20
俺は、亜久里に鈴鹿でサイン求めようとしたが、上記で述べられているのと
同じ理由で断られた。
別にファンじゃないからどうでもよかったけれどね。

サインを求めたのって、その時俺一人だったぞ。
亜久里が国際放送ブースに決勝終了後、向かっていたので
入り口でお願いした。

因みに、右京はきちんとサインに応じていた。
親戚に右京の嫁さんのモデル友達がいるので、サインは
持っているから俺は貰わなかったけど、丁寧に書いていたよ。

亜久里に右京の爪の垢を煎じて飲ませたいと思った瞬間だったね。
0039名無しさん@1周年NGNG
CARTは徹底的なファンサービス必要だ。
トラ、大丈夫?
0040名無しさん@1周年NGNG
>39
無愛想なときもあるが、サービスすると決めたときには
ちゃんとやるぞ、トラ君は。(それを人は気まぐれという。)
だから、しなきゃいけないときにはだいじょーぶだろう、たぶん、きっと。
0041名無しさん@1周年NGNG
中野でも大丈夫だからOK
0042名無しさん@1周年NGNG
中野にサインを求めるアメ公なんているのだろうか…
0043名無しさん@1周年NGNG
>>42
そりゃまぁいるでしょ。
服部もサイン求められたんだから。
一応貰っとくかみたいな感じだろうけど。
0044名無しさん@1周年NGNG
CARTのチケットっていくらするの?
0045名無しさん@1周年NGNG
>44
普通のスタンド券なら、一番いい席で2万円。
0046名無しさん@1周年NGNG
>44
ホンダのディーラーで只券配ってるよ。
ディーラーも前売り買わされてたいへんらしいけど、そうしないと客の入りがガラガラでカッコ付かないらしい。
ホンダの工場労働者にも只券は渡ってるそうだ。
0047名無しさん@1周年NGNG
来年の宣伝、それでも高木より中野を前面に出すのかな?
集客力は桁違いだと思うが。
004845NGNG
>46
なんだ、金出して買った俺が馬鹿に見えるじゃないか・・・。
0049名無しさん@1周年NGNG
>45
オーバルのレースは良かったですか?俺も来年行ってみたいっす。
テレビで見るのと実際に目の前で見るのとでは大きい違いがあるって
聞いたんですけど。やっぱり迫力とか凄いですか?
0050名無しさん@1周年NGNG
>49
迫力はすごい。マヂ速い。こればっかりは見てみないとわからない。
しかし、レースでは、F1と同じように全体の順位を
把握しようとしても追いつかないので、頭を切り換えないと。
0051名無しさん@1周年NGNG
1.2コーナーのほうが客が入っていたように去年のレースでは見えたけど
実際のところ見とうし良いの?
0052名無しさん@1周年NGNG
>51
上の段の方が見晴らしはいい。(ウォールとの角度の関係)
コースはだいたいどこからでも見渡せるけど、ピットが
見えるかどうかの差が、値段の差になっている。
0053名無しさん@1周年NGNG
>44
私は今年、ブリジストン経由でタダ券もらいました。
ちなみに席は、グラスタ下段。
周囲にいた人のほとんどがタダ券組の一般人で、雨の土曜日は弁当を食べたらさっさと帰ってしまったとさ。
(当然、翌日は来ない)
何か、間違っていると思う…。
0054名無しさん@1周年NGNG
確かに、場違いな感じっつうか、特にレースファンでもなさそうな
客が多かったよね。なろほど、招待券乱発していたのか。
0055名無しさん@1周年NGNG
>1
実際、鈴鹿は小さな地方都市に過ぎないが、鈴鹿以外の
日本の全サーキットは鈴鹿以上に田舎だと思う。
0056名無しさん@1周年NGNG
音が良かったね。
F1の排気音も大好きなんだけどCARTの音も好き。
F1程高音じゃなくて、太い高音っていうかんじかな。
でもIRLのように野暮ったい低音じゃないんだよね。
シュイーンってターボの音もするし。
トヨタの片バンクターボエンジンの音は他車に比べて
高音がきつかった。

実際に最初に最前列で見たときは「これ車じゃないみたい」って思った
ぐらい速さにぶったまげた。ぺったんこの車体が余計にそう思わせたな。
0057名無しさん@1周年NGNG
>56
カーナンバーで見分けるだのヘルメットで区別するだのどころじゃなくて、
「なんか派手で平べったいものがすっ飛んでいった」ぐらいしか見えない。
目が慣れるのに時間がかかるよね。
0058名無しさん@1周年NGNG
オーバルサーキットでのレースを一度観たらもうF1と比べようとは思わなくなるよ。
全然違うものって判る。CARTはCARTで凄いものがあるぞ。
まず57さんが言う「なんか派手で平べったいものがすっ飛んでいった」に
驚嘆すると思う。壁際での空気をを切り裂いく音はまるでジェット機みたい。
0059今となっては不思議NGNG
メタノールの匂いが、いまいち好きになれんかった。
頭が痛くなるような気がする。
0060名無しさん@1周年NGNG
>48
いや、自分でカネ出して買わないと、本当の面白さはわかんないと思うよ。
思い入れが変わってくると思うよ。
0061名無しさん@1周年NGNG
もてぎって確かに山の方だけど、他のサーキットも同じようなもんでしょ。
富士にしたって鈴鹿にしたって・・・・・

もてぎ駅の近くに小さな民宿等ありますが、どこも親切なおじちゃんおばちゃんがいます。
夜は飲みに歩くって感じではないです。
店自体がないので・・・・ゼロってわけではないけど。
若い娘は働いていないってことねぇ。それでもよければ・・・・
0062名無しさん@1周年NGNG
>>61
鈴鹿は確かに何もありませんが、
周辺にコンビニとかがあるじゃないですか。
もてぎにはコンビニはありますか?
0063名無しさん@1周年NGNG
鈴鹿もたしかに山にあるには違いないけど
他に比べりゃ充分「街」中にあるサーキットだよ。
富士やもてぎは車がなきゃ行けないじゃない、はっきり言って。
0064名無し@おいでおいでNGNG
絶対行くべき。
俺、F1も見に行ったけどCARTの衝撃は大きかった。
あのメタノールの独特の匂いとエンジン音より先に聞こえる
風切り音を聞いたら病み付きになるよ。
一回目から毎年行ってるし、生で見るためスカパーも引いた(^^;
コンビニが町内にセブンイレブン、ゲート前にAMPMがあるよ。
中にはキャンプ場もあるので車中泊も安心。
来年はもてぎへおいで(^-^)
0065名無しさん@1周年NGNG
あのV8サウンドはたまらんぞ。それと↑の人が言ってる風切り音は圧巻。
勿論メーカーごとに音は違うが目の前であの音を聞いたら病みつきになる。
特に数台しか走ってない練習時なんかは音が綺麗に聞こえていいぞ。
あと、ピットから出て行くときも格好いいよ。あの重たそうな車体を900馬力
のエンジンがタイヤスモークをあげリアを降りながら強引に押し出していく光景
は圧巻。
006665NGNG
ああいったものを平然と目の前で素人に見せる開放的というか大らかな
雰囲気も凄みをかんじた。
0067名無しさん@1周年NGNG
>62
コンビニはあります。
過去レスにもあるけど、北ゲートにAP。
茂木の街中に7・ローソン
サーキットと茂木の街中の中間くらいにホットスパー。

>63
真岡鉄道があるから、電車でも行けるよん。
茂木駅から、タクシー使ってもそんなにかからないし。
0068>63@`67NGNG
CARTのときは、東京からの直通バスってあります?WGPのときは、あれがめちゃくちゃコストパフォーマンスが良かった。
朝イチのピットウォークだったかには間に合わない時間だったけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています