アメリカでのF1人気は望み薄?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
NGNGは完全に下火。やはりアメリカ人ドライバーがいなければ定着は難しい」と言いきる。
現在F1へのステップアップを目指してイギリスのFフォードやFルノー・シリーズを
戦うアメリカ人も増えているが、中でもフォーミュラ・オペルとフォーミュラ・パーマ
ー・アウディに参戦しているポール・エドワーズは順調に階段を上っており、アメリカ
定着を狙うF1界にとって一筋の光明となるかもしれない。
0002名無しさん@1周年
NGNG別に、今のまんまでもいいじゃん。
ドキュソアメ公に理解されないF1ってのはむしろ魅力的。
0003名無しさん@1周年
NGNGおまえが一番ドキュソだっつーの。
0004名無しさん@1周年
NGNG0005名無しさん@1周年
NGNG0006名無しさん@1周年
NGNGお前いつも同じこと書いてるね。
0007名無しさん@1周年
NGNG0008名無しさん@1周年
NGNG今年だけってことなのかな。
0009名無しさん@1周年
NGNG0010名無しさん@1周年
NGNG去年のマレーシアもそうだったしA1リンクもそうだった。
そんでシーズン終りには「ベスト○○賞」とかいうのをバーニーに
送られて嬉しがってる。そんなもん。
0011名無しさん@1周年
NGNGなんであんなのにしたのかは知らんけど・・・
恐いの(藁?
0012名無しさん@1周年
NGNG今のままじゃダメだろ。
アメリカ人はもっともっと楽しいレース、楽しみ方しってるし。
少なくとも日本人よりかは。
0013名無しさん@1周年
NGNGとかのたまってるのには引いたね、マジで。
ちょっとは他のレースも見ろよな・・・・・・。
0014名無しさん@1周年
NGNG0015名無しさん@1周年
NGNGフェニックスが面白かったのはセナvsアレジの記憶だけだろ。
0016名無しさん@1周年
NGNGアメリカのレースを否定するつもりはないがね、
F1にはF1の良さがあるんだよ。
(日本のレースもそれなりに面白いと思うし)
一面的な見方しかできないのは、お前も同じ。
0017名無しさん@1周年
NGNG0018名無しさん@1周年
NGNGやっぱりな
0019名無しさん@1周年
NGNG0020名無しさん@1周年
NGNG話変わるが、あいつ結構イケるドライヴァーだと思わない?
もとはF3000の人?
0021>13
NGNG(笑)。
0022名無しさん@仁義も糞も無い
NGNG確か'96年の国際F3000チャンピオンじゃなかったっけ?
0023名無しさん@1周年
NGNGいや、96年はヨルグ・ミュラー。たしか接触決着で問題に
なったんじゃなかったっけ?ブラックは惜しくも敗れた。
今でもエイエ・エルグが面倒みてるのかな?
0024名無しさん@1周年
NGNG決勝では、あれほど燃える出来事には、残念ながら出会わずじまい。
002522だ。
NGNGありがとうな。どうも最近、昔のことがよく思い出せなくなって。
で、スーパーノヴァ=チャンピオンのイメージがあるから、ケニーが
王座に就いたって思い込んでたよ。(^^;
0026名無しさん@1周年
NGNG0027名無しさん@1周年
NGNG0028名無しさん@OSR2.1
NGNG人気があるのは、ストックカーとドラッグレース。
それ以外は、インディとかデイトナとか、毎年のイベントとして認識している。
昔ロングビーチでトヨタGPを見た時、そう感じた。全米が注目するレースは、インディだけ。
その他は、ローカルイベント。そのレースがどんなカテゴリーかなんて、彼らは全然気にしちゃ
いません。F1だろうがインディだろうが、○○GPというカーレースでしかなく、地元近郊の
人達が盛り上がるだけ。「F1はインディよりも凄いんですよ」なんて言って、通用する所じゃ
ありません。たとえアメリカ人F1ドライバーが参加してても、F1の人気にはつながらない。
それどころかアメリカ人がチャンピオンになっても、無理でしょう。
0029名無しさん@1周年
NGNG0030名無しさん@1周年
NGNG0031名無しさん@集計中
NGNG0032名無しさん@1周年
NGNG0033名無しさん@1周年
NGNG冒頭に近未来のF1レースがあるんだけど、走ってるのは確かF3だった。
観客はフェンスなんか越えて芝生かサンドトラップかから応援してた。
まぁ、これがすべてで結論出す訳じゃないが、昔から感じてたんだがアメリカ人って
モータースポーツをちゃんとわかってる人って少ないよね・・
カテゴリやランク、質なんかよりも、いかにショーとして面白いかが全てなのかな・・。
0034名無しさん@1周年
NGNG冒頭に近未来のF1レースがあるんだけど、走ってるのは確かF3だった。
観客はフェンスなんか越えて芝生かサンドトラップかから応援してた。
まぁ、これがすべてで結論出す訳じゃないが、昔から感じてたんだがアメリカ人って
F1に限らずモータースポーツをちゃんとわかってる人って少ないよね・・
もしかしたら地元アメリカ人の方がなんでCARTとIRLに別れたか知らないんじゃないかとさえ感じる・・。いや、実際はそんなこと無いんだろうけどね・・。
カテゴリやランク、質なんかよりも、いかにショーとして面白いかが全てなのかな・・。
0035名無しさん@1周年
NGNGかっこわる・・
すいません、逝ってきます
0036名無しさん@1周年
NGNG0037名無しさん@1周年
NGNG0038バーニー・エクレストン
NGNG0039名無しさん@1周年
NGNG004036
NGNG0041名無しさん@1周年
NGNGhttp://www.isize.com/sports/fone/news/news_20001001_01.html
0042名無しさん@1周年
NGNGアホか、お前は?
0043バーニー・エクレストン
NGNG0044みてきたよ
NGNG失敗とは言えないなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています