F1・あんなチームがあったなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
NGNG候補としてはオゼッラ・コローニ・オニックス・ライフ・AGS…
0002名無しさん@1周年
NGNG0003名無しさん@1周年
NGNG0004チップナナッシ
NGNG00050xE104
NGNG#ガス欠したけど…
0006名無しさん@1周年
NGNGあのフットワーク・ポルシェですかな?
00071
NGNG00081
NGNG相方だったシュナイダーはもう少しいいチームで走らせてみたかったが…
0009名無しさん@1周年
NGNGちなみにエースドライバーはモレノ
0010名無しさん@1周年
NGNG本戦には出なかったが・・
0011名無しさん@1周年
NGNGチームあったんですか。
0012名無しさん@1周年
NGNG0013名無しさん@1周年
NGNGウィリアムズ
ウォルターウルフだろ
0014名無しさん@1周年
NGNGウォルター・ウルフ・レーシングでしょ?
ドライバーがジョディー・シェクター、デザイナーが
ハーベイ・ポスレスウェイトでデビューウィンを達成
したと思ったけど。
0015こーりんちゃっぷまん
NGNG0016こーりんちゃっぷまん
NGNG伝統あったチームを皆さん忘れてますな。
0017名無しさん@1周年
NGNGグルイヤールの予選10位が忘れられない(いつのことか忘れたけど…)。
0018こーりんちゃっぷまん
NGNGコパスカー(フィッティパルディ)、BRM、アルファロメオ...
きりがねーな。
0019名無しさん@1周年
NGNG0020名無しさん@1周年
NGNGコローニ。
同時期にW12エンジンをやろうとしたチームもあったね
0021名無しさん@1周年
NGNGコローニでしょ。
個人スポンサーやったなぁ。懐かしい。
0022名無しさん@1周年
NGNG0023名無しさん@1周年
NGNG0024>20,21
NGNG>1
にも名前あがっているね。
0025名無しさん@1周年
NGNGW12といえばライフでしょ
懐かしいチームといえばアグリが最初に在籍した
ザクスピード・ヤマハ
TVの解説で「まっすぐ走らない,曲がらない」
とむちゃくちゃ言われていた
0026名無しさん@1周年
NGNG耳なしホウイチみたいなやつ?一口2万だったっけ?
0027イワン・カペリ
NGNG0028名無しさん@1周年
NGNG0029名無しさん@1周年
NGNG0030名無しさん@1周年
NGNGMTVのシムテック。
0031名無しさん@1周年
NGNG0032名無しさん@1周年
NGNG亜久里が表彰台に上がったマシン
0033名無しさん@1周年
NGNG違う。『空冷』って書いてあるでしょ。
0034名無しさん@1周年
NGNGモデナ・ランボ!あったねぇ。
あのランボルギーニがエンジン、車体も自製するっていう
ホンダもまっ青なけっこう面白そうな計画だった。1年で消えたけど。
ランボV12はかなり良いエンジンだったから残念。
003523
NGNG00361
NGNG00371
NGNGそういや超非力なジャッドV8NAで
マクラーレンぶち抜いたことあったっけ…
0038名無しさん@1周年
NGNG0039名無しさん@1周年
NGNG金銭面からだったがこのチームだけ1台エントリーしてたよな。
今では単なるスポンサーに姿を変える。
0040名無しさん@1周年
NGNG0041名無しさん@1周年
NGNGサンダーボルトエンジニアリング(SVE)
0042名無しさん@1周年
NGNG0043名無しさん@1周年
NGNGスピリットホンダ。単にF2にF1用のエンジン載せただけ(藁)
0044名無しさん@1周年
NGNGあの頃はいろんなティームがあったなあ、、、、、
0045名無しさん@1周年
NGNG新人の登竜門 エンサイン
0046奈々氏
NGNG0047名無しさん@1周年
NGNG2002年にはルノーです。
0048HG名無しさん
NGNG「s」なのは、何か意味があったはず。
後づけだけどね(W
0049名無しさん@1周年
NGNGクレイ・レガツォーニが事故で半身不随になった時乗ってた
のがエンサインじゃなかったっけ?
0050名無しさん@1周年
NGNGそう。1980年の西アメリカGPでした。
0051名無しさん@1周年
NGNG0052>48
NGNG初めはTだし、中はVではない。同じとこないじゃん(w
0053名無しさん@1周年
NGNG>38
ミナルディに吸収されたのはスクーデリア・イタリアじゃなかった?
>39
同時期のコローニも1カー・エントリーだったような?
0054名無しさん@1周年
NGNG0055ムーランルージュ
NGNG0056名無しさん@1周年
NGNGあそこは恐ろしい程遅かったから
フォンドメタルと比べるのは失礼でしょ。
0057名無しさん@1周年
NGNG0058マイナー地獄道
NGNG>>17
91年のメキシコGP。しかもスタートでエンストして結局定位置に(笑)
>>39
91年まではグルイヤール一台体制だけど、92年から二台体制になったよ。
デザイナーはブラバムを解雇されたセルジオリンランドで、
タルキーニとエリックバンデポールあたりが乗ってたんじゃなかったっけ?
フォードHBエンジン(91年のジョーダンの物と同一)でそこそこ速かったはず。
ちなみにその後フォンドメタルの研究所はティレルに資本参加するも
結局ティレルも潰えたし。
>>54
ローラはスクーデリアイタリアの最後の年に組んでいたよ。
だから一戦だけっていうわけじゃない。ダラーラ見放した結果がアレだけど。
>>51が言っているのはまさにチェスターフィールドカラーのローラ・フェラーリです。
スマン、懐かしくて語りすぎたわ。
0059マイナー地獄道
NGNG>>17
91年のメキシコGP。しかもスタートでエンストして結局定位置に(笑)
>>39
91年まではグルイヤール一台体制だけど、92年から二台体制になったよ。
デザイナーはブラバムを解雇されたセルジオリンランドで、
タルキーニとエリックバンデポールあたりが乗ってたんじゃなかったっけ?
フォードHBエンジン(91年のジョーダンの物と同一)でそこそこ速かったはず。
ちなみにその後フォンドメタルの研究所はティレルに資本参加するも
結局ティレルも潰えたし。
>>54
ローラはスクーデリアイタリアの最後の年に組んでいたよ。
だから一戦だけっていうわけじゃない。ダラーラ見放した結果がアレだけど。
>>51が言っているのはまさにチェスターフィールドカラーのローラ・フェラーリです。
スマン、懐かしくて語りすぎたわ。
0060名無しさん@1周年
NGNG"SOUNDER VOLT"っていう音響/電子機器メーカーが母体ということにしたんだと
思う、たしか。
苦しすぎる・・・
0061ドン小西
NGNG0062名無し
NGNG0063名無しさん@1周年
NGNG名前だけ、かっこいい
0064名無しさん@ロータス
NGNG0065名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGミナルディ→フォンドメタル社が資本参加→事実上運営
(経営・開発:フォンドメタル、現場監督:ミナルディ)
なので現在、なんかやたらと長ったらしい名前なんじゃなかったっけ?<ミナルディ
0066名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0067名無しさん@フットワーク
NGNG0068名無しさん@フットワーク
NGNG「ロータス・いすず」って話もあったなぁ・・・
0069名無しさん@1周年
NGNGGM繋がりだけど、いすゞのV12エンジンはモーターショーでてそれっきり。
0070>62
NGNGアンドレア・モーダ。
多分これからも語り継がれていくだろうね。
特にモレノがらみでは外せないチーム(笑
0071名無しさん@1周年
NGNG0072名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG鈴鹿で1回走ったと思うが・・・
「イイ出来のエンジンだ」
「だが悲しいことに我が社には、一年を通して供給できる体力が無い」
で、ぽしゃったはず。
翌年ぐらいにいすゞは乗用車から撤退。
(数年前まで密かに関東の峠にて、テスト車両は走ってたらしい。オープン2シーター)
いすゞジェミニ〜ロータスつながりだと思うが。
0073名無しさん@1周年
NGNG俺が何かの雑誌で読んだのは、ロータスに載せてテストしたけどシリンダーヘッドに
クラックが入って駄目だったって事だったけど。
当時ロータスもGMと関係があったのでその繋がりだと思う。
'80年代後半、IMSAでGMのマシン(シヴォレー・コルベット)に
アクティブサスを供給していたのもその繋がりからだったし。
0074これだけレスが付いても
NGNG移動中の飛行機事故でチーム丸ごと消滅。
合掌。
0075あっ!まだあった!
NGNGクリス・エイモン・・・・ごめん、古過ぎた。
007674=75
NGNG0077名無しさん@1周年
NGNG「ッ」はいらないはず。
0078名無しさん@集計中
NGNG0079ななし
NGNG0080まだいける
NGNG0081名無しさん@1周年
NGNG0082名無しさん@1周年
NGNGあんなクールなカラーリングのマシンはないぞ。
>65
確か1シーズン「スクーデリアイタリア・ミナルディ」だったはず。
0083名無しさん@1周年
NGNGマシンが火吹いてんのにクルーはオロオロするばかりだった
もんなぁ。思えばモレノの苦労人人生はあそこから始まった
のかも(笑)
確かオーナーが逮捕されてチーム消滅したんだよね。
トホホテイスト100点でしょう。
こんなチームに予選タイムで負けてデビューイヤーにモナコを
走れなかった右京って一体・・・。
0084名無しさん@1周年
NGNG0085名無しさん@1周年
NGNG0086名無しさん@1周年
NGNGモレノはその前からずいぶん苦労してます。
一瞬輝いてたのが(頭ではなくて)、ナニーニの事故で急にシート回ってきてから、
シューマッハにその座を奪われるまで在籍していたベネトンの時でしょう。
そのまえはコローニとかユーロブルンとか、予選通過も???な所にいたはず。
(ユーロはちょっと自信ないが)
0087名無しさん@1周年
NGNGドン・ニコルズね。彼は'60年代の日本のモータースポーツにも
結構深くかかわってたんだよなぁ。
0088名無しさん@1周年
NGNGアグリが初年度を華々しい記録で飾ったザクスピードは忘れることは出来ないね。
全戦予選不通過。たしかF1レコードじゃなかったか?
0089名無しさん@1周年
NGNG0090名無しさん@はっき年
NGNG東京で発表会をやったりしたっつー記憶がありますが・・・。
確かエンジンはジャッドV10の予定だったやうな。
0091名無しさん@1周年
NGNGそうそうよく名前憶えてたなあ。全然思い出せなかったよ。
かなり斬新なマシンデザインだったね。
0092名無しさん@1周年
NGNGあれは斬新というより、落書きだ(笑
記者会見に、ジョン・ジャッド(別の用事で来日中)
を騙して連れてきたそうな。
009392訂正
NGNGではなく、
>91
っす。逝くわ。
0094ちょっと質問
NGNG「コレだからフジTV以降のF1ファンは嫌なんだよ」
って言われた事ありませんか?
0095名無しさん@1周年
NGNG0096名無しさん@1周年
NGNG0097名無しさん@1周年
NGNG0098名無しさん@1周年
NGNGというニュースがあったけど、
今のフェラーリにはお似合いなんじゃない?商業主義丸出しで(藁
0099名無しさん@1周年
NGNGマックだと、ハッピーセットが楽しみだね
0100名無しさん@1周年
NGNG0101名無しさん@1周年
NGNG0102HG名無しさん
NGNG0103誰も知らないだろうな
NGNGコンニュー。
0104名無しさん@1周年
NGNGそしてその後、SWCにも出てこようとするが頓挫(藁
0105謎のメキシコ人
NGNG後にピケとブラバムに乗るのだが…
0106名無しさん@1周年
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています