トップページf1
56コメント17KB

(F1板なかよしスレッド)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年 NGNG
みんなモータースポーツが好きなことは共通しているのだ。
ホンダでもトヨタでもいいじゃない。
虎ファンもアンチ虎も手をつなごう。
いがみ合うことなく、仲良くF1板を続けていきましょう。
0002名無しさん@1周年 NGNG
私もそう思います。このページはどうしてみんな、相手の事をなじったり自分が好きでないドライバーの悪愚痴を書いたりするんだろう…残念です。
0003ナイジェル NGNG
>なかよし
2chでのそれは、輪姦現場で愛を説くに等しいな。
0004名無しさん@1周年 NGNG
お前みたいのがいるからいけないんだゥ名前が公開されないからって下品な事ばかり言うなゥお前今が情報化社会だって言う事忘れないほうがいいよ、お前が誰かなんて事は調べればすぐにでも解るんだよ。だから1の方がおっしゃっている様に人の悪愚痴や文句下品な言動はつつしめゥ
0005エリオ・デ・アンジェリス NGNG
F1界最後の紳士。
冥界よりよみがえった。せめてここだけは安心して休憩できるオアシスのようにして欲しいですね。
>1
君の考えに激しく同意。
0006ナイジェル NGNG
はいはい、下品なワタクシがわるぅございましたと。
でも、アンタの書き方では1さんの言う「なかよし」は実現出来そうにもないな。
0007名無しさん@1周年 NGNG
>6
それは4に対してか?
0008ナイジェル NGNG
>5
アッサムとか赤土とかの話題が出て来る前は、それなりだったんだけど・・・。
0009エリオ・デ・アンジェリス NGNG
>ナイジェル
そうだよなあ、あっさむ、赤土、すえひろ、J街角・・・・。
こいつらがF1板に荒らしを持ち込んだといっても仕方ないよ。
0010モカマターリ NGNG
>9
みんな、勝手に怒り狂ってるだけでしょ、よその板のことに。
ここはマターリしようじゃないか。
0011エリオ・デ・アンジェリス NGNG
>10
OK。マターリ逝きませう。
0012名無しさん@1周年 NGNG
ある意味貴重なスレなので、上げておこう。
0013セナプロ NGNG
私、勝手にこんなイメージを持ってます。

セナ・ハッキネン/シューマッハ・プロスト

予選に早い/決勝で早い
一発の速さ/コンスタントな速さ
人間味がある/機械的緻密さ
もろい/強い
貴公子/憎まれ役
マクラーレン/フェラーリ
先行逃げ切り/追い込み

どなたか、他にイメージってあります?
それとも、この組み分け、間違ってますかね?
やっぱりセナファンは、ハッキネンファンが多く、
プロストファンは、シューマッハーファンが多いような
気がするんですが・・・
それと、イメージなんで必ずしも当たってるとはいえませんが。
0014名無しさん@1周年 NGNG
セナファンでしたが、シューマッハーファンになり、
その後フェラーリが嫌いなので、アンチシューマッハーに
なりました。
0015名無しさん@1周年 NGNG
二つほど異論がある部分はセナは人間味が
あったけど、ハッキネンはどうかな。マクラ
ーレンのエースになってからは冷徹人間に
なっちゃったような気が。あとセナのもろい
ってのも。ハッキネンはもろいけどね。
0016名無しさん@1周年 NGNG
ハッキネンの人間味っていうのは、去年のイタリアグランプリ
の涙を想定してみました。
それと、セナのもろさっていうのは、ブラジルGPでなかなか
勝てなかったっていうのを想定してみました。
極端すぎるかな?
0017名無しさん@1周年 NGNG
プロストは、チームオーナーになってからすっかり
眉間のしわが深くなってしまいましたねえ。
0018名無しさん@一周年 NGNG
ttp://www.nakayosi-net.com/
とりあえずここへ逝って仲良くなりましょう
話はそれからです。
0019まま、これでも聴いて。 NGNG
http://www.nakayosi-net2.com/image/menu/nakayosi6.wav
0020名無しさん@1周年 NGNG
ホンダの新しい企業CMに、クレイ・レガツォーニが出てますな。
ブレーキペダルが折れた事故で半身不随になったんだっけ?
0021名無しさん@1周年 NGNG
セナのもろいとハッキネンのもろいはちょいっと違うべえさ
セナばぁごっつぃタフな走りばぁしょったけどぉ、ハッキネンさぁはすぐスピンしちょりますキニ
そげにセナばぁ重要なレースではぁゴッツィ勝負強かったでさ
ハッキネンはぁ天王山で弱弱でごわっそ?マクラーレンの強さぁ無けんばぁ全然シューにもエディにもかないっこないべさ
0022名無しさん@1周年 NGNG
>21
こないだのベルギーは勝ったけん、よかろうもん。
0023名無しさん@1周年 NGNG
13の提示した話題を仲良く話せるかどうかが、
このスレの試金石になるな。
0024名無しさん@1周年 NGNG
>21
でもバイ
あーた、ハッキネンは2年連続で最終戦の勝ったほうがチャンピオンっちゅう
土壇場を制しちょんなーとバイ
天王山で負けても関ヶ原で勝ったけん、いいっちゃないと?
シューは97年から3年連続、負けたらいかん最終戦を負けんしゃったちゃけん
94の最終戦も、あれやったけんな〜
やっぱ、シューの方が弱いごたーぁーるけどね〜
0025名無しさん@1周年 NGNG
意味分かりません。
0026名無しさん@1周年 NGNG
ここは、仲良しスレッドです。
争いをする場ではありません。その点をご理解の上ご利用ください。
0027名無しさん@1周年 NGNG
ほのぼのとした雰囲気 たとえば 各セッションの後とか     やっぱむりか?   
0028名無しさん@1周年 NGNG
シューもハッキネンもそれぞれエライ。
ここではそういうことで逝こうよ。
0029名無しさん@1周年 NGNG
オニクスのマシン、好きなマシンの一つなんだけど。
0030名無しさん@新スレなんて立てません。 NGNG
ギャ−、偽善者の集まりだー、居心地わりいー。
0031名無しさん@1周年 NGNG
みんな仲良しヽ(´ー`)人(´∇`)人(`Д´)人(゚Д゚ )人( o_o)人(´Д`)人( ゚ー^)人(゚x゚)ノ
0032>30 NGNG
まあ、そう言うなよ。
「厨房」だの「お前」呼ばわりだの、オマエモナーだの、
揚げ足取りやら煽りやら騙りにもいいかげんうんざりしてこない?
そんなのイヤな人がこのスレ立てたんでしょ?
ええんでねぇの、こういうのもあって。
0033まったり侍 NGNG
マクラーレンの2座席F1に乗りたいっす。
0034名無しさん@そうだくんのカミソリシュート NGNG
まったり逝こうぜ、まったり。
ここぐらい、揚げ足とり、煽りがなくたっていいじゃん。
休憩スポットだよ。

>33
誰に運転させるんだい?
0035名無しさん@1周年 NGNG
>34
ロン・デニスだね。
0036G・ベルガー NGNG
>35
で、鈴鹿の2コーナーでいきなりクラッシュだね。
0037名無しさん@1周年 NGNG
>36
今回はサイドブレーキないからね。君のせいだとは
言わせないよ(藁
0038名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ベルガーはジャントッドの運転する車のサイドブレーキも引いて
ひっくり返りそうになってなかったっけ?
0039名無しさん@1周年 NGNG
>38
実際にひっくり返ったらしいよ
0040名無しさん@1周年 NGNG
>38
買ったばかりのランチアを借りてアレジの運転でベルガー助手席
いきなりサイド引いてひっくり返った。
0041>13、16 NGNG
そうですね、わたしも同じ意見を持ってます。
ただ、レギュレーションのせいか
セナ・プロストと比べてハッキネン・シューマッハの関係は
ちょっと物足りないかと…
あと、プロストは意外にポカミスが多かったような印象があるんですが
そこも近年のシューマッハに似ているような気がします。

初めてのカキコです。
今までロム専門でひどい煽りや喧嘩を見てきましたが
こういう板も1つは必要ですね。
0042名無しさん@1周年 NGNG
結論として、ベルガーの友達は命がいくらあっても足らないと
いう事でOK?
0043名無しさん@お腹いっぱい NGNG
>42
OK!
だが、そういう個性的なドライバーが今はいないというのもまた事実。
0044エリオ・デ・アンジェリス NGNG
>43
古きよき時代というやつか・・・。
>41
初カキコかい?こういう板も一つは必要だろ。
老いも若きもマターリ逝こうよ。
0045アーバイン@サーキットの一人I.R.A NGNG
>43
アーバインなんてどう?
 *入院中、白髪隠しに髪を金髪に染める
 *ジョーダン時代、予選アタック中にいきなりフェラーリのピットへ飛び込んで
  いきなり「プライベートで乗ってるフェラーリのいいパーツない?」
  (伝聞なので真偽は不明。でもこのヒトならやりそう)
 
0046名無しさん@1周年 NGNG
>45
アーバインは個性的な人材といえると思う。
しかし、セナ、プロスト、マンセル、ピケをはじめ、
シブイ脇役としてGPを彩ったパトレーゼ、ベルガー、チェザリス、
ブーツェン、ナニーニなど、そういった人材に比べれば・・・。
0047名無しさん@1周年 NGNG
じゃ、逆に全く個性のないドライバー(現役)って誰よ?
0048>46 NGNG
アーバインはベルガーって感じかな。実力的には劣ってるだろうけど。
そういう意味ではシュー+アーバインって今のドライバーの両極端って感じで
いいコンビだったと思うけどな。

シュー、ジャックあたりは個性の塊だけど、マクラーレンの2人はキャラクター薄いよね。
チーム内で闘いもないし。
まぁ、モントーヤが来れば、面白くなるんだろうけど。
0049名無しさん@1周年 NGNG
>47
極論をおっしゃられては、喧嘩になります。
ここのスレッドの名前をご確認のうえ、マターリ書き込んでください。
全く個性のないドライバーはいないと思いますよ。
0050ナイジェル NGNG
>49
あんまりテレビに映らんでも、ガストンのように「オレを見て見て」光線
を放ってる愉快な個性の持ち主もいるしね。
0051アーバイン@サーキットの一人I.R.A NGNG
>50
「オレを見て見て光線」これ貰いです。(笑)

で、ある意味で、話が逆転するかもしれないんですが、いわゆる「セナ・プロ」
時代と比べて、よく「今のF1面白くない」とか、「個性のあるドライバーがい
ない」とかよくいわれるんですが、本当にそうなんでしょうか?
反論を承知で言えば、見る側にも、レースの面白さを見つけ出し、ドライバーの
個性を発掘する想像力というか感受性が薄れてきてしまってるのではないかと思
えなくもないのです。
というのも、あの古館氏の実況があったころは、セナ、プロスト、マンセル、ベ
ルガー、パトレーゼといったトップ・チームのドライバーだけでなくそれこそデ
・チェザリスやそれこそグルイヤールあたりのドライバーにいたるまで、ちゃん
とキャラが立っていてファンの側も何かそれをたたき台のようにしてF1を見て
いたのではなかったか、と思えるからです。
今はといえば、実況も解説も、あの頃に比べると、何かメジャーなドライバーの
話ばっかりで、しかも表面的にしかF1シーンが伝えられていないのではないか
という気もします。で、ファンの側も何となくそんな状況に慣らされてしまって、
今のF1に対してイメージを持ちにくくなっているんじゃないでしょうか?
ミナルディの2人なんか、見るからにいじり回すには絶好のキャラという感じが
するし、マクラーレンの2人にしても、扱いようによればきちんとキャラが立つ
んではないでしょうか。ディニスなんか、鈴鹿でみんな「おい、オレのとこに飛
んでこい!」なんてスプーンや逆バンのあたりで一生懸命待ってたりして。
亜久里氏も、「今のシューマッハの気持ち」もいいけど、「なんでディニスあん
なブロックするのか」みたいなことをそれこそドライバーの視点で熱く語って欲
しい。
長くなってすみません。
0052名無しさん@1周年 NGNG
>48
そおかしら。
アーヴァインはベルガーよりはやいんじゃないの。
すくなくともチャンピオン争いをしたし。
0053名無しさん@1周年 NGNG
あんまりテレビに映らんでも、ガストンのように「オレを見て見て」光線
を放ってる愉快な個性の持ち主もいるしね。

<マッツァカーネ!!
最近やっと「謎のアルゼンチン人」という枕詞が取れましたねぇ(笑)
でも一体彼ってどんなキャリアの持ち主なんですか
ご存知の方レスキボンヌ
0054たいれる NGNG
初めて(?)日本でF1が開催された(富士スピードウエイ)時、観客が
死亡するといった事故が起きた。(放送はTBSだった、たしか)
新聞はこぞって「走る凶器」と書きよった。

こんな昔話もしながら、このスレではマターリしようよ。
0055エリオ・デ・アンジェリス NGNG
>54
あれは2回目だ、1977年。
立ち入り禁止区域に入っていた人たちだな。
俺はビデオで見たよ。

マターリ逝こうぜ!お互いにナ。
0056>54 NGNG
1977年じゃ僕はしらないなぁ…
CARTとかでクラッシュしたタイヤが客席に飛び込んで観客が死んじゃったりってのは前に見たことがある
F1もタイヤが飛んでいかないようにコードをつけることにしたらしいけど
だからって安全になったわけでもないし
見てる人にとっては「走る凶器」
乗ってる人にとっては「走る棺桶」
でもこのエッジ感(?)ぎりぎり感(?)が見ていて堪らんのも事実…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています