虎最強!虎最速!虎最高!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
NGNGこの偉業をみんなで分かち合うぞ!
0002ジャック・ビルヌーブ
NGNG--------------終 了---------------------------
0003名無しさん@1周年
NGNG2ちゃん慣れしてくると、そんなことばかり
考えるようになってしまった。
0004あぼーん
NGNG0005虎之介ブッチぎりV!歴代最速王者だ
NGNGゼッケン0のマシンがトップでチェッカーを受けた。今季、おなじみのシーンだが、輝きは際立っていた。“ニッポン規格外”、最強のチャンピオン・高木虎之介が誕生した瞬間だ。
「F1での経験を投入できた。勝ててよかった」。
ヤング・タイガーからキング・タイガーとなった男の笑顔が輝いた。
王座がかかる決勝、スタートこそ一瞬、出遅れた。だが、F1のM・シューマッハばりの強引ともいえるブロックでトップをうかがった2番手スタートの本山をはじき飛ばす。1コーナーでトップに立つとあとは一人旅だった。
97年に現F1のP・デ・ラ・ロサが記録した最速王者記録と、最多勝に並んだ。この記録を引っ提げ、狭すぎた日本を再び飛び出すつもりだ。
「来季は、F1に行くか、米国に行くか。結果を出せば(進路は)ついてくると思う」。米CARTも選択肢にあることを明かした。師匠の中嶋悟チーム総監督によると、「(F1は)話はしているが、残念ながらまだ形にはなっていない」というが、前向きの姿勢は崩さない。
「残り(3戦)も全部勝ちたい」。最多勝新記録が日本のファンへの置き土産。虎之介の牙はさらに大きな獲物に向けられる。
★フォーミュラニッポン第7戦成績
(1)高木虎之介(レイナード無限)1時間14分57秒795
(2)M・クルム(ドイツ、レイナード無限)1時間14分58秒979
(3)本山哲(レイナード無限)1時間15分22秒959
(4)松田次生(レイナード無限)1時間15分23秒906
(5)野田英樹(レイナード無限)1時間15分24秒900
(6)五十嵐勇大(レイナード無限)1時間15分38秒192
【ドライバーズポイント】 この日の勝利で、虎之介のドライバーズポイントは60に到達。ランキング2位のクルムは、この日2位で30。虎之介との差は30点。残り3戦を虎之介がノーポイント、クルムが全勝すれば60点で並ぶが、この場合でも、優勝回数の多い方が王者という規定があり、虎之介の王座が確定した。
0006名無しさん@1周年
NGNG高木本人が「F1に戻りたい」って言ってたね。
まだ望みは残ってるのかも。
0007名無しさん@1周年
NGNG入ったら、前と変わらんよね。
だとしたら、高木には何処のチームが妥当なのだろう?
0008素人ファン
NGNGホンダかトヨタが一流チームにねじ込んで
しまって欲しい
結果出せば文句も消えるだろう
出せるかどうかは・・・どうなんでしょう?
0009館長
NGNG0010名無しさん@1周年
NGNG0011名無しさん@1周年
NGNG0012名無しさん@1周年
NGNG0013名無しさん@1周年
NGNGホンダって本田だろ?
0014名無しさん@1周年
NGNG0015名無しさん@1周年
NGNG0016名無しさん@1周年
NGNGドラだろ。
0017名無しさん@1周年
NGNG日本のレベルの象徴なんだよね。内弁慶っていうかさ。
なんかスター性薄いしさ。そこまでトラトラ言うほどのものかね。
それだけ層が薄い証拠でしょ。
ゴルフと同じで若手の育成方法から何から根本的に変えないと無理だと思う。
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGFNより観客入るよ。中野サンプラザ辺りでどお?
0019>17
NGNG初年度はチームメイト(しかもそれまで評価は低くなかったロセット)
に圧勝して、2年目はデラロサとほぼ互角(厳密には負けてる)だった
ものの、今年のデラロサの活躍を見るとそこそこのレベルだったと思う。
少なくともフェルスタッペンより上だろう。
中野と違って、体制に恵まれなかったってのが大きいと思う。
それにゴルフと同じで日本人が世界で通用しないが、ゴルフと同じく
世界のスーパースターも日本に来てもさほど大したことないと思う。
今日本で高木並の活躍が出きるF1ドライバーは10人もいないと思う。
タイガーウッズが日本に来ても大したことなかったように。
ラルフだってチャンプは取ったものの服部とタメだったしね。
やはり環境の差は無視できないんじゃないかな。整いすぎてチャレンジの
しがいのないゴルフ場と同じく、路面が良すぎるサーキット。
世界で通用するためには環境も世界に合わす必要があると思う。
F3から海外に出ていく選手が増えたのには、その辺もあると思う。
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGば〜か。
あれはタイガー絶不調の時期に来た上に所詮、スポンサー付き合いの出場だったからだよ。
今のタイガーが本気でやれば95%以上の確率で勝つな。
>ラルフだってチャンプは取ったものの服部とタメだったしね。
今のラルフが日本来て服部とタメだと思うのかよ?
1年目でいきなり極東の島国まで来て、全然知らないサーキットでF3000何年も乗ってる奴とタメで
最終的にはチャンプ獲ることがどれだけ凄いか、お前にはわからんのか?
0021↑
NGNG19の方が正論
0022>21
NGNGいきなりラルフがチャンプとったときは、
日本人ドライバー不甲斐ないって思ったけどな。
0023名無しさん@1周年
NGNG99%チャンプ手に入れておきながら・・・
あれが服部らしいが(笑)
ラルフは来日一年目ってハンデはあるものの、内容は
そんなに良くなかったな。
まだローラに乗ってたファンタナの方が良かった。デラロサにも圧勝だったし。
0024名無しさん@1周年
NGNG0025名無しさん@1周年
NGNG0026名無しさん@1周年
NGNG0027名無しさん@1周年
NGNG0028名無しさん@1周年
NGNG低レベルドライバー・中野信治を
撃沈してこい!
0029名無しさん@1周年
NGNGうまくいってあと2世代先くらいかなという予測をしてるんだけど。
まあ根拠はないんだけど。サッカーの日本代表ドーハの悲劇くらいいって
いればいい方かな。サッカーのように行けば次の世代くらいから良くなるかも。
0030>29
NGNG5年先には出てくるかも知れないし、22世紀まで出てこないかもしれない。
0031名無しさん@1周年
NGNG今は天才が切磋琢磨しないと勝てないと思うけど。
才能をうまく磨く環境がないとダメでしょう。
0032>31
NGNGわざわざ日本でそんな環境を整える必要なんてない。
0033名無しさん@1周年
NGNG0034名無しさん@1周年
NGNGのF1ように、今季の高木選手の活躍ぶりは日本のモータースポーツ史でも伝説
的なシーズンとして語り継がれるのかもしれません。それくらい驚異的なこと
が現在進行形で起こっていると言い切ってもいいでしょう。
0035名無しさん@1周年
NGNGコピペ?
0036名無しさん@1周年
NGNG0037名無しさん@1周年
NGNG0038名無しさん@1周年
NGNG0039>38
NGNG0040名無しさん@1周年
NGNG0041>40
NGNG0042名無しさん@1周年
NGNG0043名無しさん@1周年
NGNGもう一度、F1で走る姿を見たかったです(涙)
-----------------------終了----------------------
0044名無しさん@1周年
NGNG死ね!!!!
0045名無しさん@1周年
NGNG0046名無しさん@1周年
NGNG0047名無しさん@1周年
NGNG結果が証明している。
0048名無しさん@1周忌
NGNGF1に帰れない結果かよ!
0049名無しさん@1周年
NGNG0050名無しさん@1周忌
NGNG0051名無しさん@1周年
NGNG日本史上最速というのは過大評価だよ、チミィ。
0052名無しさん@1周年
NGNG実際トップフォーミュラ7戦6勝で文句ないと思うが
0053名無しさん@1周年
NGNGライバル不在の時代。同じトップフォーミュラでも90年代初頭とは大違い。
0054名無しさん@1周年
NGNG「日本史上最速」のドライバーは誰か?と聞かれたなら・・・。
時代によってカテゴリーやドライバーのレベル等が異なるから
一概には言えないのだけれど、敢えて挙げるなら、やっぱり、
星野一義じゃないのかね?
0055名無しさん@1周年
NGNG言い訳の仕方がそっくり。
005654
NGNG言い訳の仕方が似てた?ならゴメン。
ちなみに、俺、本山嫌い(藁
だいたい、本山持ち上げてた奴=すえひろでしょ?
あんな基地外と一緒にしないでって感じよ。
今シーズンの成績だけで虎之介の評価を決めるのはどうかなーって
思ったんだけど・・・。
(今年はタイヤ交換導入初年度だったし。)
来年もFポンで走って、それでもなお、今シーズン並の成績が残せ
れば「日本史上最速」は間違いなく虎之介のモノですよ。
(あくまでも、F1やCARTで良いシートが獲得出来なかった場合
だよ。)
0057名無しさん@1周年
NGNG結果が証明している。
0058名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG中学生が中学校で落第して小学校に帰ってきたようなものなんだから。
デラロサちゃんが笑ってるよ。
0059名無しさん@1周年
NGNG0060名無しさん@1周年
NGNG0061>58
NGNG0062名無しさん@1周年
NGNG0063名無しさん@1周年
NGNGそれが万人に分かっただけでも、意味はあるんじゃないか?
0064名無しさん@1周年
NGNG「虎の時代は今年だけ」にならなきゃいいけど…
0065名無しさん@1周年
NGNG0066名無しさん@虎最高
NGNG信じられない。
0067名無しさん@1周年
NGNG(゚д゚)ハア?
0068↑
NGNG0069>66
NGNG0070佐藤照子
NGNG0071名無しさん@1周年
NGNG0072名無しさん@1周年
NGNG0073名無しさん@1周年
NGNGうーーーーんと、はかにもあったけな?
0074高木虎ネコ
NGNG0075名無しさん@1周年
NGNGあるいは、
飯田章の後任でFポンのピットレポーター
0076名無しさん@
NGNGあの虎様が
>川井ちゃんの後任でF1のピットレポーター、
あるいは、
飯田章の後任でFポンのピットレポーター
できません。
0077名無しさん@1周年
NGNGそれだから面白いんじゃねーか。
0078名無しさん@1周年
NGNG0079
NGNG0080名無しさん@1周年
NGNG虎はドジでノロマな亀なのよ!
0081名無しさん@1周年
NGNG0082名無しさん@1周年
NGNG歴代No.1日本人ドライバー。
完全無欠で他のドライバーを寄せ付けない王者の走りに
見る者はすべて魅了されるのです。
0083名無しさん@1周年
NGNGじゃあ何でF−1に行けないの?
スポンサーだけの問題じゃあ無いと思うけど?
日本人NO.1でもF−1じゃあ最低レベルなんだね!
時々派手なパフォーマンスするだけ!
無口で愛想のないドライバー!
天狗になってる!
見るからに性格悪そう!
レース関係者以外友達いなそう!
等
0084名無しさん@1周年
NGNGF1に乗せたくない人の気持ちも分かる。
でも、今年のFポンを見てると、乗せたくなる。
0085名無しさん@1周年
NGNG信じられない。
0086名無しさん@1周年
NGNG虎が認められないとはな・・
まぁ、もう3流チームの日本人なんか見たくないから、せめて2流チームにのれないのであれば、行かない方がましだとは思うけどな。
虎だけは認めてやりたい。
他の日本人は行けなくても仕方はないと思う・・
0087名無しさん@1周年
NGNG日本の大企業も虎のスポンサーになってくれるわけじゃないし。
0088>86
NGNG中野がF1へ行くのは世界に対して「申し訳ない」って思うけど、
高木は堂々と世界に送り出せると思うんだが。
0089どうでもいいことだが
NGNG今のFポンチャンプ=F1で並以上に通用すると
頑なに信じている所が痛い。
虎はひいき目に見てもF1では並の下。
そんなドライバーを乗せてくれるのは
下位の金欠チームしかないし、
そこから這い上がれないのならそこまでなんだよ、所詮。
歴代のTOP達だって下位チームから這い上がった奴は大勢いるよ。
>もう3流チームの日本人なんか見たくないから、
>せめて2流チームにのれないのであれば、行かない方がまし
少なくともこういう考えは負け犬の遠吠え。
0090名無しさん@1周年
NGNG天狗になっている人間に
「替えゴムもあるよ」なんて科白は吐けんと思う。
性格が悪いというより、
飄々とし過ぎているところが、虎之介の問題点だと思う。
まあ、それはそれで面白いんだけどね。
0091>89
NGNG0092名無しさん@1周年
NGNG何でF1ヲタは、妙な特権意識を持ってるんだろう。
見るだけならサルでも出来るのにね。
>歴代のTOP達だって下位チームから這い上がった奴は大勢いるよ。
欧州社会におけるカラーズが、実力だけで
のし上がれるんだったら苦労は無いんだけどね。
特にF1においては。
0093名無しさん@1周年
NGNGで、たかちほ君並みの話題を提供してくれれば‥‥
0094名無しさん@1周年
NGNG情けねえナショナリズム丸出しだね。(笑)
もうFポンは世界に通用しないってことを理解できないのかね?
去年・今年のFポンを思い返してみろよ。
何か気付くかねえか?
0095>94
NGNGコロネルも上がれなかった。CARTにも相手にされず。
トドメは虎之介か?
ヨーロッパでのFNの評価(憶測)
「あの虎之介がぶっちぎりで勝てるカテゴリじゃあなぁ」
0096名無しさん@1周年
NGNGするどい! ( ̄ー ̄)
009786
NGNGオタがえらそうにきしょい奴だな
・・と言いたいところだが、完全に否定もできない。
確かに、今までのFN、全日F3000の歴史だけで評価しようとすれば、他国から見ればいかにレベルの低いカテゴリかと評価されても当然と言われても返す言葉がないからな・・
ラルフがいたころにみすみすチャンプを取らせてしまったところとか、ダメ押しだもんな・・。
虎や服部が必至になってもラルフには実力で勝てなかった・・こういう印象はまずいよなぁ・・。
やっぱりせめて、国際F3000(F1ジュニアって名前変わったんだっけか?)でぶっちぎりチャンプとかにならないと、日本のレベル評価は変わらないかもな・・
0098名無しさん@1周年
NGNGFNで勝つ事くらいでは動かない程、
固まってるって事?
お目当てだった(と思われる)
日本企業からのバックアップが
あるといいねぇ。
0099名無しさん@1周年
NGNG彼が白人だったら充分にF1で
勝負できるレベルだと思うよ。
0100名無しさん@1周年
NGNGま、どーでもいいけどさ。
0101名無しさん@1周年
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています