F1なんかどーでもいい、NASCARだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
NGNGF1 VS NASCAR
0002名無しさん@1周年
NGNGそもそもNASCAR見てる人っている?
0003名無しさん@1周年
NGNGF1 vs NASCAR ってのは良く分からないけど...F1見ないから。
0004名無しさん@1周年
NGNGデイトナには3回、シャーロットには2回、
他にも直接見にいったよ〜ん。
シャーロットには色々なチームの本拠地があるんだけど、
ドコもガレージ&ファクトリーを公開しているのがスゴイ。
予約無しでいっても、案内付きで見学ツアーをやってくれる。
モチロン写真撮影も自由。運良くドライバーが来てればサインも貰える。
中古パーツなんかも売ってたりして楽しいぞお。
ダリル・ウォルトリップんトコじゃ、サイン入り使用済みピストンが
たったの20ドルだった。
シャーロットじゃないけど、
ウッド・ブラザースのトコも親切だった。
古いレースカーや写真や用品なんかで
ミュージアム仕立てになってるんだけど、
隅の方に日本に来た時のホテルのアメニティとかコインとか
割り箸の袋とか飾ってるのがおかしかった。
自分達が紹介された日本の雑誌も飾ってあったよ。
アメリカのレースはアメリカで見るのが一番。
デイトナなんか、セキュリティがいないプラクティスの日に
フェンス際で見てると、音と臭いと風圧で鳥肌が立つ。
0005名無しさん@1周年
NGNGばかばかしい
0006>5
NGNG言いきるからにはNASCARの事にも精通してらっしゃるんでしょ?
0007NASCAR
NGNG0008名無しさん@1周年
NGNG少なくとも地上波ではやってません
私はCATVで見てます
ドラフティングが奥深いです
バンパーtoバンパーで前走車のリアタイヤの磨耗を促進させるとか、
並走で競ってるマシンに後続車が空力で加勢できるとか、
人間関係でドラフティングに入れてもらえないとか、
F1オンリーの方には理解を超えた要素満載です。
0009名無しさん@1周年
NGNGチームの枠を越えた連係プレーってのもあるな。
トップグループからチョイと遅れて単独走行してる場合、
近くを走っている別のチームのレースカー数台と
ドラフティング編隊を組んでスピードを上げて
トップグループに追いつくってヤツ。
このあたりがうまくいくか決裂するかは
クルーチーフの才覚次第ってヤツで
人脈が豊富で尊敬を集めているクルーチーフのギャラが
時としてドライバーを上回る場合もあるってことも頷ける。
0010名無しさん@わんこそば
NGNG0011>9
NGNGとかいって試合放棄して、代わりに先にリタイアした他チームの
ドライバー(誰だったか忘れた)が代打でスチュワートの車を
残り周回運転したりしてたね。
0012名無しさん@1周年
NGNGじゃないの?F1ってだいたい一回何人位入って年間何戦あるの?
0013名無しさん@1周年
NGNGレースカーそのものを比較するのは意味ないけど、
それぞれのエンターテイメント性やオーガナイザーの仕切具合の
ウマイヘタを比較するのは意味があると思うぞ。
どっちもものスゴイ金が動いてる世界だからね。
0014名無しさん@1周年
NGNG来た時、ドライバーがメカニックとの打ち合わせをやめてまでサイン
してくれたり、車の中まで見せてくれたのは本当に嬉しかった。
いつか本場アメリカで見たい。
0015NHK CART
NGNG0016名無しさん@1周年
NGNGハッキリ言って書くべきスレが違うし、彼はNHRAドライバーと
してはかなりイケてたかも知れないが、解説者としては下レベル。
これ定説です。
0017名無しさん@1周年
NGNG0018名無しさん@1周年
NGNG確か彼のNHRAでの車はクライスラーだった様な気がしたがね。
彼自身日本でモパー専門店をやってんじゃなかったっけ?(笑)
0019名無しさん@1周年
NGNGNASCARのハナシしろよな
0020名無しさん@1周年
NGNG公式戦日本でやってくれ!横田基地とかさどっか都内でね。
モテギまで行って帰るのメンドイよ。
0021名無しさん@1周年
NGNG昔々の映画でトムクルーズが出てたヤツなの?
あんまし、知られてないようーな気がするのは・・・僕だけか?
0022>21
NGNG実際は凄く面白いのに。
オーバルの奥深さを知りたいならCARTよりはNASCARだね。
0023名無しさん@1周年
NGNG実際おもんない
0024名無しさん@1周年
NGNGNASCAR最高にくだらんよ。
0025名無しさん@1周年
NGNGわかりやすいから
0026名無しさん@1周年
NGNGしねや
BOKENAS
0027ビバンダム
NGNGケーブルTVのGAORAで観てしまった。
ロードコースだと結構オモシロイね。
スコット・プルーエット/ジェフ・ゴードン/トニー・スチュワートetc.
知ってる人も何人か出てたわ
なんで年間30戦以上もやるのにロードコースは2戦だけなんだろ?
TVで観るならオーバルよりロードコースの方がいいと思ったけど、
その辺どーなの? >詳しい人
0028名無しさん@1周年
NGNG観客自体、それを理解しているのだろうか?
0029>28
NGNG日本における野球ファンのそれに近いんじゃないだろうか?
モータースポーツ以外でもNFLみたいに異常に緻密なんだけど
ファンはあんまり理解してないなんてのもあるしね。
003028
NGNGやっぱそんなもんかな。
というか、そういう客をつかまないことには、結局
採算が合わないわけだしね。
(某国内トップフォーミュラの批判ではない。)
0031名無しさん@1周年
NGNGF1掲示板からでていってくれ
0032名無しさん@1周年
NGNG君みたいな視野狭窄バカこそ、来なくていいぞ。
00339
NGNGそ〜いう高度な駆け引きの内容は、
その都度テレビの解説で語られてるワケで、
見ているヤツらが知らないワケがない。
で、レースのドコに興味を持つか?
はたまたその知ってるレベルに差があるのはどのカテゴリーも同じ。
F1だって何だってミーハーはたくさんいる。
単純にレースの雰囲気を楽しむことは別に悪いことじゃない。
どう楽しむかはそのヒトの自由だ。
多少モノを知ってる人間が知らない人間をバカにするのは
どうかと思うけどね。あんまり品のいいことじゃないね。
その自慢の知識だって、結局はどこかから引っ張ってきたものだろうに。
で、NASCARウインストンカップに否定的なヒトって
直接見たことある? 想像でモノをいってるだけでしょ。
ロードコースが少ないのは、直接見るとやっぱりオーバルより
つまらないためと観客動員数も限られるため(アメリカのロードコースは
観客席が少ない)。ワトキンスグレンなんかは、適度なアップダウンで
すごくキレイな良い雰囲気のコースなんだけど、やっぱり観客席は少ない。
多分、ロードコース戦は減りことすれ増えることはない。
003428>9
NGNGいう話をしてるんじゃないので、誤解無きよーに。
00359
NGNG了解した。
ちなみに、最近は他のカテゴリーでもやってる
ドライバーとピットとの無線交信傍受を観客にも開放したのは
おそらくNASCARウインストンカップが最初。
オレが直接見に行き始めた1990年頃からもうやっていた。
おみやげ屋さんで周波数一覧表を売ってた(値段は忘れたが
2〜3ドルだったと思う)
0036名無しさん@1周年
NGNGどっちもどっち。
よって終了。
それよりももっといろんなレースを放送しろよな<日本の放送局
かな〜り前に昼間にJTCCをテレ東かどこかで放送してるの見たけど、他はさっぱり。
まぁJTCC今はないけどね。
CARTくらいは番組の片隅でダイジェスト流すんじゃなくって、ちゃんと放送してもいいんじゃない?
もちろんNASCARもね。
0037名無しさん@1周年
NGNGF1掲示板からでていってくれ
NASCAR掲示板を作って、そこでやってくれ
0038名無しさん@1周年
NGNG37の書いてる内容にはもう笑うしかないね
バカ史ね>37
マイナーな根拠を挙げてみろ!オマエの頭の中身だけでだろが。
NASCARを罵倒するために足りない脳味噌ちゃんフル回転で
出てきた言葉が「マイナー」だけか?(笑)
0039名無しさん@1周年
NGNG>TVで観るならオーバルよりロードコースの方がいいと思ったけど、
>その辺どーなの? >詳しい人
なんかテレビ云々より実際の観客動員数の方が大事で、
ロードコースよりオーバルの方が観客席イッパイ作れるから
どうのこうのって言ってなかった?>27
F1よりもチケット入手困難、観客動員数が多いのを知らない
アホんだら<37
0040コロ助J型
NGNG疑い無く
0041名無しさん@1周年
NGNGそれさえ克服できりゃハマると思うね。
0042コロ助プラスツー
NGNGまあ良く知らんけど観客動員数多いって言うなら、
レッドネック(=ドッキュソちゃん)が異常に多い
ってことだなアメリカは(笑)
ナスカーはやってればいつも見るけどねワシも(笑)
0043名無しさん@1周年
NGNG価値がない、と大まじめに言えるのは、ドキュン決定だね。
巨人ファン並のオツム。
0044名無しさん@1周年
NGNG問題はおもしろいかどうかだろう。
俺はF1ファンだけど、NASCARもおもしろいと思うぞ。
同じようにCARTもおもしろい。
要はそれぞれの魅力だろう。
そう言ってしまうと毒がなくなってスレのおもしろさはなくなるけど、それが俺の本音。
0045名無しさん@1周年
NGNGじゃあ、NASCARがメジャーだという根拠を挙げてみろ。
日本での話だぞ?
ここに「NASCAR」掲示板がないのはどうしてだ?
F1掲示板に書き込んでおいて何をぬかしてるんだ?
おもしろいおもしろくないなんて関係ないんだよ。
おもしろいと思うほうを見ればいい、しかし、こういうF1掲示板
に出てきて、F1はどうでもいいなんて言ってるおまえらは
アホウとしかいいようがない。
0046>45
NGNGさんざん書かれた後で、いくらなんでもそのカキコはないだろー。
そもそも、1のネタ振りは読んだのか?少しアタマ冷やせよ。
0047名無しさん@1周年
NGNG子供だろ、どうせ。
夏休みだし。
0048名無しさん@1周年
NGNGのレースはいつ見てもおもろいのー
マジな話、オーバルつまらんとか言ってる方々はぜひ一度ナスカーの
タラテガ or マイアミで開催されるレースを見てみて下さい。
それでもつまらなきゃ仕方ない。
0049>45
NGNGコンセンサスも出来あがってる中に出てきて「ここはF1専門だ!」と言う事の無意味さも知るべきだね。
0050>45
NGNG一生「日本でだぞ?」とか言ってれば?
そんなに「日本でだぞ?」「日本でだぞ?」とか言ってんなら
FNでも見てればいーじゃん(w なにが「アホウ」だよ。田舎もんの
幼稚園児かお前は(w
0051名無しさん@1周年
NGNG言いたいことは分かるが、何もそこで
Fポンを出すことはないだろう(TT)
0052名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそうだね。リストリクターでパワーを絞られてる
デイトナとタラデガは、回らないエンジンにムチ打って
ギリギリのトコロでラインの取り合いをやってるもんね。
昔のハナシだけど、あの暴れん坊のアーニー・アーバンが
アメリカの雑誌でこんなことを話してたよ。
デイトナとタラデガは、ブレーキなんか論外。
競り合いに負けてスロットルを戻しただけでも置いていかれる。
無駄なステアリング操作すらスピードを殺す。
本当にシビアだってね。
F1はブレーキングがシビアなんだろうけど、
スロットルを踏み続けることが
何よりもシビアなレースがあるってことも分かって欲しいね。
0053>51
NGNG悪気は無いでしょ、多分
0054名無しさん@1周年
NGNGせいぜい米人のケツでも舐めてろ マンセー
0055>54
NGNG北朝鮮でレースなんかあるのかよオイ?テレビあるのか?
何しにここきてんだよ?(笑)
0056>55
NGNG人種差別が大好きなのも赤ら顔の脳なしヤンキー共と変わんないねー
マンセー
0057>56
NGNGほっとこう
0058名無しさん@1周年
NGNG人種差別????(大笑
チミは自分の事を「人」と思っているようだね(笑)
「赤ら顔の脳なしヤンキー共」こんな表現しか出来ないのも
いかに北朝鮮の教育水準が低いか良く物語っているね。
幼稚園児並だ。「マンセー」ってなんだそりゃ?(笑)
ダッセーあははははは(笑)
まあさ、レースも見れないからってその腹いせに関係ない
煽りで幼稚園児並の嫌がらせするのは止めようよ。
0059名無しさん@1周年
NGNGなにも答えられず、か?
ははははは。
どうでもいいが、F1掲示板だ。
NASCARのことなんか書くなってことだ。
わかったらでていけ!
0060名無しさん@1周年
NGNG0061名無しさん@愛知県民
NGNGぉぃぉぃ
おまえんとこちゃんとパケット通ってるんかい?
0062名無しさん@1周年
NGNG>なにも答えられず、か?
って何の事?イマイチ意味不明。日本語読めないのか?
一体どんな答えを期待してんだ?おせーてみ。その通り
カキコってやるから(w
>NASCARのことなんか書くなってことだ。
>わかったらでていけ!
NASCAR見れないからってそんなに怒るなよ
ははははは。
0063名無しさん@1周年
NGNG>62たちアホウへ
おまえらは、だからアホウだと言うんだ。
日本語勉強するのはおまえのほうだ。
(w なんて幼稚なこと書いてるんじゃないぞ。はははは。
>NASCAR見れないからってそんなに怒るなよ
>ははははは。
誰が見れないって?
衛星でたっぷり見れるぞ? なんか文句あるのか?
怒ってるのは、NASCAR掲示板がないからF1掲示板に嫉妬
してるおまえじゃないのか?
うわっはっはっはっ
そんなことより、NASCARなんか関係ないんだから、さっさと
出て行け。おもしろかろうが、おもしろくなかろうが関係ない。
でていけ、しっしっ。
0064名無しさん@1周年
NGNG0065F1掲示板住人
NGNG>62
誰かが言ってるとおり、ここはF1掲示板。
それなのにNASCARの話をもってきて、おまけに
荒らすようなことをするのはやめてください。
いやなら、自分でNASCAR掲示板を作ってください。
0066名無しさん@1周年
NGNGなにも言えなくなって、苦し紛れに出た言葉がそれか?
なさけないやつ。
0067じゃかあしいんじゃ厨房どもがぁ!!
NGNG話でもしようぜ。
0068名無しさん@1周年
NGNGなにも言えなくなって、苦し紛れに出た言葉がそれか?
なさけないやつ。
0069名無しさん@1周年
NGNGナスでも食ってろ。
0070>63
NGNG勉強になりました。
0071名無しさん@1周年
NGNGなにも言えなくなって、苦し紛れに出た言葉がそれか?
なさけないやつ。
0072名無しさん@1周年
NGNGおまえ、アホ?
>71
悔しいからって、そのパターン使うな。
ナス野郎どもはでていけ〜〜、しっしっしっしっ。
悔〜しかった〜らかかってこ〜〜〜い。おし〜りぺ〜んぺ〜ん。
0073>F1しか知らん訂膿ども
NGNGでも行って、同じこと言ってこいよ、みんな歓迎してくれるぞ(哄笑)。
要するに、自分の知らないレースの話題が許せない視野狭窄くんの
たわごとだろうが。わからんなら黙ってろ。
sageも使わずに自分で荒らしてちゃ世話ないぞ、まったく。
0074名無しさん@1周年
NGNGかかって行きたいんですけど住所教えて下さい。
0075>65
NGNGいくらF1好きでもオンリー野郎がのさばってるとこは気持ち悪い
旧ボードみたいにタイトルに「モータースポーツ」って入れば問題解決?
0076名無しさん@1周年
NGNGおととい2ちゃんデビューしたようなアホどもはもういいから、
NASCARの話聞かせとくれよ。
0077名無しさん@1周年
NGNG↑ここで買い物した事ある人居ますか?信頼性はどうでしょうか?
0078名無しさん@1周年
NGNG新しいスポンサーはどこなんですか?
0079名無しさん@1周年
NGNGhttp://www.pettyracing.com/andretti/index.html
↑まだSTPちゃうの?
0080名無しさん@1周年
NGNG>NASCAR出てけって言ってる方々
0081名無しさん@1周年
NGNGそんな連中相手にするよか、NASCAR話をつづけるべし。
0082>80
NGNG基本的に文句言ってる奴らはイメージ先行だから
具体的にどうこう、ってのはないんじゃない?
半端な知識じゃF1好きからもつつかれそうだしな。
実際比較にならんくらいレースの質が違うからね。
0083コロ助J型
NGNG0084名無しさん@1周年
NGNG0085名無しさん@1周年
NGNGNASCAR知らないだとか、
F1よりおもしろいとか、そんなことはどうでもいいって言ってるだろうが。
F1掲示板からでていけって。
なんでおまえらが、ここでF1の文句をいわなきゃならないんだ?
>84
レース好きが、NASCARのメジャーな場所へ行ったのに、
おもしろくなかったってことでしょ。
0086名無しさん@1周年
NGNGここはF1掲示板。
F1にケチをつけるんだったら出て行ってくれないか?
どこかよそでNASCARの話をしてくれよ。
0087名無しさん@1周年
NGNG一連の話の流れを見ると、誰もF1より面白いとかF1の文句とか
は言っていないと思うよ。
0088名無しさん@1周年
NGNG0089名無しさん@1周年
NGNGよく一連の流れをみなおしてみろ。
とにかく、無関係のNASCARは出て行けって言ってるのに、
NASCAR野郎たちが、必死にNASCARはおもしろいだの
NASCAR知らないからだとか言ってるぞ?
009086
NGNGこのスレに限って言えばF1の悪口は少ない方だよ。
取りあえずもっと板全体の空気を読んで、
それから文句言うなら言いなさい。
貴方みたいなタイプはF1ファンにも迷惑。
気に入らなきゃsageくらい入れておけば?
0091名無しさん@1周年
NGNGあんた日本語おかしいよ。意味不明。
「無関係のNASCAR」って何を指してるの?
>NASCAR野郎たちが、必死にNASCARはおもしろいだの
>NASCAR知らないからだとか言ってるぞ?
それがF1にケチつけるだとかF1より面白いと言ってると
かF1の文句言ってるだとかと何の関係が有るの?
「NASCAR知らないからだと」誰かしらに書かれちゃった
事に頭来ちゃったワケ?(笑)
超意味不明。
0092>89
NGNGF1オンリーの了見の狭い奴らが文句言ってるだけの事。
ここの板の履歴知ってれば言わないだろうに。
新ボード移行時に誰かがタイトルに「モータースポーツ」と書き忘れたのが悪い
0093名無しさん@1周年
NGNG需要があるなら、ここは終了して
本家NASCARスレをあげて来るのも良いかと思います。
本家より増えちゃってるけどさ(藁
0094名無しさん
NGNG噛みついているかね。学校でNASCAR好きのやつにイジメられたか?
昔スポーツ板でもサッカー基地外でモータースポーツを
目の敵にしていた厨房がいたが・・・
ま、確実なのは、スレッドのカテゴリー分けの変遷を知らない
2ch経験3日以内の夏休み真性厨房ってことだな。
これ以上厨房がまとわりつくなら、93さんのやりかたでも良いのでは・・
0095名無しさん
NGNG俺はF1のが好きだけど、チケット代とか開催回数の差が大きいので、
単純比較はできないが、観客動員数では世界一のモータースポーツ
なんだよねナスカーって。
0096名無しさん
NGNGそだね。あと、NASCARはウインストンカップだけじゃなくて、
その下にあるブッシュ・グランナショナルや
クラフトマン・スーパートラックも含めると、
観客はものスゴイ数になる。
フェザーライト・モディファイドやウインストンウエストなんかも
加えたらもうタイヘンだ。
0097>92
NGNGこのカキコもsage入れる必要ないかもな。視野狭窄の厨房君が
ちゃんとageてくれるし(ゲラ
0098>96
NGNG完全に(割と閉じた)ピラミッドができてるから、興味ない人は
その存在にすらなかなか気付かないだろうな。CARTとF1は
まだ交流があったりするけど。
スレの趣旨に沿って話すなら、CARTやF1の上位クラスが
NASCAR行ったらどんなもんなんだろう?
0099>98
NGNGCARTからNASCAR行った連中は何人かいるよね。
プルーエットは、まあトップクラスかな?
ドラフティング組んでもらえなかったりして
結構苦戦してるみたいだけど。
0100名無しさん@1周年
NGNG0101名無しさん@1周年
NGNG車出してなかったっけ?確かなぜかセリカだったよ
うな記憶が...違ってたらゴメン
0102名無しさん@1周年
NGNGhttp://www.toyota.com/motorsports_new/dash/intro_dash.html
↑やっぱそうだ当たってた。これだ。
0103名無しさん
NGNGフォードがロータスと組んでF1とインディの制覇を
狙っていたころ、フォードの後押しで
ジム・クラークもNASCARを走ってる。1回のみだけど。
F1とストックカーの両方でトップクラスになったのは、
ダン・ガーニーとマリオ・アンドレッティくらい?
F1でのマーク・ダナヒューはトップクラスになる前に
死んじゃったし・・・。
0104>103
NGNGどのカテゴリ行ってもトップクラスいっちゃうし
ルマン勝ってないからってまだ出てるし
しかも速いし
バケモノ
0105>99
NGNGそれともスコット自身の技量の問題?
0106名無しさん@1周年
NGNGその両方。
あと「仲間はずれにされてる」っていう事で言えば
クルーチーフの人徳もないのだろう。
良く覚えてないけど、今シーズン初めに、
「CARTから来てテメーざけんじゃねぇぞ」とか誰だったかベテラン
NASCARドライバーにケンカ売られたという話をしばらく前のガオラ
の放送でしてなかったっけ?
0107>106
NGNG人間関係で展開が変わってくるということでは、
競輪に似たところもあるんだろうか?
(といいつつ競輪もあまり知らないワラ)
0108名無しさん@1周年
NGNGもろ競輪を車でやっているように思う(笑)
チーム同志、メーカー同志、同郷同志、家族同士、友達同志等々
のいろいろなしがらみで引っ張り引っ張られ(笑)
0109名無しさん@1周年
NGNGいいから、おまえらがなんといおうとここはF1掲示板だ。
うっとおしいからでていきなさい。
0110名無しさん@1周年
NGNGあんたの掲示板か?
おれはF1ばっかり観てきてNASCARのことはあんまり知らないが、このスレで
いろいろ学べて楽しんでるんだ。
気に入らなかったらあんたが逝けよ。
0111名無しさん@1周年
NGNGボクちゃん、そんなにリキんでるのはボクひとりだよ。
みんなのじゃまだから、静かにしてようね。
>110
分かるが、そういう喧嘩の時はsageを使うように。
つーか、まともなレスが隠れちゃうんで、相手しないのが一番。
0112名無しさん@1周年
NGNG富士のハコでは「バンパー押し」で互いにストレートを
伸ばしていたことがあったらしいけど、NASCARでも
やってるのかな?
0113名無しさん@1周年
NGNGNASCARなんてどうでもいい
0114名無しさん@1周年
NGNGボクちゃんがいちばんどうでもいいでちゅね。
0115>112
NGNGものかは分からないのですが、その言葉通り受け取らせて頂くならば、
デール・アンハート等は「intimidater=脅迫者」というニックネームを持つ
程、後ろからツンツクやるので有名です。みんなちょっと位あからさまに故意
に当てても別に文句言わないよね。まあみんな相手をスピンさせないで当てる
テクを持っていて、そういう部分である程度お互い信頼しているというのも
あるんだろうけど。どう考えても300キロ近くで走っていてやられたら
恐いね。
0116112>115
NGNGスリップを使い合うことの延長線上の協力行動で、
後ろの車がスリップで加速する→前の車をバンパーで押す
→前の車が押されて加速する→後ろの車のスリップが効いて→・・・・
という原理のものだったと思います。(すいません、雑誌上でしか
知らないっす。)
富士フレッシュマンでは、ルール違反(故意の接触にあたる)
だということで禁止のお達しが出ましたが、NASCARでも
使えそうな技だと思ったもので。
しかし、ぶつける技ってのもしゃれになってないね。
デイズ・オブ・サンダーの描写も、あながち映画の嘘って
わけでもないのかぁ。
0117名無しさん
NGNG前を走っているヤツが何らかの理由でちょっと
スピードがダウンした場合なんか、
「コラ、何やってんだ!遅くなるだろ」ってな感じで
グリグリ押すことはあるらしい。
ただ、押すときはキッチリ真後ろからってのが基本みたい。
斜めから押して相手をスピンさせたりすると、
その場でペナルティ。デイル・アーンハートが
1993年のコカコーラ600でグレッグ・サックスを押し損なって
スピンさせて、ペナルティを食らったのを見たことあるよ。
まあ、これも周りを走っている連中の技量と性格が
分かっているからできることかも。
その時の話しなんだけど、グレッグ・サックスが
トレーラーんトコでヒマそうにしてたんで、サイン貰いがてら
デイズ・オブ・サンダーのことを聞いたら、
「アレはやりすぎ、オーバーだ」っていってた。
なんか彼は撮影にも協力してたらしく、内情も良く知ってた。
カメラカーのドライバーやなにやらをやってたそうです。
0118名無しさん@2K
NGNGドラフティングで前走車を含めた隊列全体が速くなるのは、
空力面の作用だと思うのですが、具体的にはどういう理屈なんでしょう?
後走車が接近することによりスポイラーの効果が軽減されドラッグが減るから、
で良いのでしょうか?
0119>118
NGNG先頭の車まで速くなるというのは良く分かりませんね。
その理由を私も知りたいです。一回 Gaora でその理由解説
されていた記憶が有るのですが、失念してしまいました。
0120>119
NGNG薄い部分ができて負圧が発生するけど、後ろに車がいれば
その負圧が発生しないから、というのはどーでしょう?
0121118
NGNG私もそういう事かなぁと思ったのですが、
それだと前走車のスピードアップ分しか隊列全体は速くならない筈なんです。
隊列が2台でも3台でも大差ない気がするけど、実際には3台の方が速い。
てな感じで、なんかすっきりしないんです。
なんかややこしい話持ちこんですいません。
0122名無しさん
NGNGソルトフラッツに出てくるようなスピードレコードブレーカーは
市販車よりボディが細長い。
ジャンボジェットに対してコンコルドは機体が細長い。
客船より軍艦の方が船体は細長い。
というワケで、同じ馬力だったら、空力的にボディが細長い方が
スピードが出る。
ストックカーの場合は、ドラフィティング状態だと、
空力的には「1台の細長いクルマ」となっていることが考えられる。
というワケで2台よりは3台の方がスピードが出るのではないだろうか。
0123118
NGNG私はデイズオブサンダーでNASCARを知ったクチなんで、あそこまで極端
じゃないにせよ、がしがしやってるんだろうなぁ、と思ってました。
BSでたまに放送するようになって、実際にレースを見るとあの映画は極端
どころかマンガに近いとさえ思えました 笑) 映画としての面白さはと
もかく壁に挟んでゴリゴリ押すなんてのはやっぱ下品ですよね。
あの映画で日本での知名度はぼちぼち上がったのかもしれませんが、
更なる誤解を生んだ気もします。
ストックカーの映画と言えばバート・レイノルズのもありましたね。
深夜映画でちょっと見ただけですが。
0124名無しさん@1周年
NGNGあーそれはかなり納得させられる説明ですねー
>123
レイノルズのはなんて言う名前の映画ですか?見てみたいっす
0125118
NGNGなるほど、そう考えると解りやすいですね。
ありがとうございます。
0126名無しさん
NGNGストローカー・エースだっけ?
コメディだけどレースシーンは迫力あったな。
あとはラスト・アメリカン・ヒーローも面白かった。
0127>124
NGNG多分70年代の作品であまりカリカリのレース映画ではなかったような。
半端な情報で申し訳無い
0128127
NGNGCARTに浮気してた報いか? (藁
0129名無しさん@1周年
NGNG0130名無しさん@1周年
NGNGガオラは放送少なすぎるよね毎週レース有るって言うのに
月一回位しかやらねーじゃん
0131名無しさん@1周年
NGNG0132名無しさん@1周年
NGNG0133名無しさん@1周年
NGNG今回の事件の後だから、洒落にならんわ。
0134トム・クルーズ
NGNG0135猪木
NGNGよーし、やれ!
0136名無しさん@1周年
NGNGこれで首都高FCARシリーズとして日本で売り出せ。
どっちみちドリキンにかなうものはいないだろうが。
0137名無しさん
NGNGそれって、プレステのゲームでってこと?
0138虎(ホンモノ)
NGNG0139136
NGNGの方がおもろい?かもな。確かに。
0140名無しさん@1周年
NGNG0141名無しさん@1周年
NGNGヤリキン○
次点:
キンキン=愛川欣也
0142名無しさん@1周年
NGNG難しかったのかな?
0143名無しさん@1周年
NGNGストックカー、特にオーバルはドリフト御法度だからね
ドリキンにとっては一見近そうだけど、案外遠い世界かも
0144名無しさん@1周年
NGNGドリキ「ソ」である!
0145名無しさん@1周年
NGNG勝てそうだったのに。
ってゆーか、アメリカの連中情けなさすぎだったな。
0146名無しさん@1周年
NGNGドリキン好き=パツキン好き
0147名無しさん@1周年
NGNGまあ最高峰のウィンストンカップをメジャーリーグに例えれば、
あの時のメンバーは1A〜2Aクラスだからな。
結構凄いメンバーが来てたのは1年目の鈴鹿のイベントくらい?
0148名無しさん@1周年
NGNG速さと人気、反比例
0149名無しさん@1周年
NGNG土屋 圭一 ×
テキ屋圭一 ○
0150名無しさん@1周年
NGNG0151名無しさん@1周年
NGNG0152名無しさん@1周年
NGNGともだちんこ〜♪
0153名無しさん@1周年
NGNG0154匿名希望
NGNGレースでは遅いが、いくのは早い
0155名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0156名無しさん@1周年
NGNG0157>156
NGNG0158名無しさん@1周年
NGNG..llllll......llll..................................................................................................................................llll..............................
..llllllll......llll......llllllll......................................................llllll......................llllllllllllll................llllllllll..........................
....llllll......llllll..llllllll................................................llllllllllllllllll..............llllllllllllllllllll..................llllllll........................
......llll..llllllllllllll..................................................llllllllllllllllllllllll........llllllllllllllll..llllllll..................llllll........................
....llll..llllllllll..llll..llllll..................................llllllllllllllllllllllllllllllll....llllllllllllllll........llllll....................llll........................
..llllll....llllllll..llllllllllllll..................................llllllllllllllllllll................llllllllll............llllll..........llllll..................ll............
....llllll......llllllllllllllll................................................llllll....................................ll....llllllll....llllllllllll..............llll............
......llllll..llllllllllll....llll..............llllllllllll....................llll............................llllllllllllllllllllllll........llllllllll............llll............
....llll..llllllllll..llll....llll............llllllllllllllll................llllll........................llllllllllllllllllllllllll..............llllll..........llllll............
..ll..llllllllllllll..llll....llll......llllllllllllll....llllll..............llll......................llllllllllllllllllllllllllllll............................llllll..............
....llllllllll..llll..llll....llll......llllllllll..........llll..............llll........................llllll................llllll..........................llllllll..............
....llllllll..llllll..llllllllllll..........ll..............llll..............llllll..........................................llllllll......................llllllllll................
....llllll....llllll..llll..llllll........................llllll..............llllllllll........................llllllllllllllllllllll............llllllllllllllllll..................
..llllll..llllllllll............ll......................llllllll................llllllllllll................llllllllllllllllllllllll............llllllllllllllllll....................
..llll..llllllllllllllllllllllllllll..............llllllllllll....................llllllllllll............llllllllllllllllllllllllllll..........llllllllllllllll......................
..llllllllllllllllllllllllllllllllll........llllllllllllllll........................llllllllll..............llllllll............llllll..............llllllll..........................
......llll........llllllllllllllll..............llllllllll..............................llllll........................................................................................
......................................................................................................................................................................................
0159名無しさん@1周年
NGNG0160名無しさん@1周年
NGNGはぁー、いっちゃった
0161名無しさん@1周年
NGNG0162名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG誰だろ?
0163名無しさん@1周年
NGNG0164名無しさん@1周年
NGNGナスカーというカテゴリーはかなりのシリーズが存在してて
その中で一番メジャーなのが日本にも来た「ウィンストン・カップ」
日本人が出てるのはその下のシリーズ。
0165名無しさん@1周年
NGNG0166名無しさん@1周年
NGNG0167名無しさん@1周年
NGNG勘違いしてるのは貴方だね
F1専門の板へ逝って下さいませ
0168名無しさん@1周年
NGNG泣きながら帰ってきました。
いまでは王様ヅラしてふんぞり返ってます。
結論。アメリカのレースはヒヨコ以下。
0169名無しさん@1周年
NGNGCARTとNASUCARを区別できないド低能が1匹。
0170名無しさん@1周年
NGNG168のようなやつが。
0171名無しさん@集計中
NGNG間接比較にはなるよね〜♪
ところで、NASUCARでなんすかぁ〜??
0172>169
NGNG「茄子カー」?
0173172
NGNG171は集計したり煽ったり忙しいねえ。
頑張ってくれ(藁
0174名無しさん@1周年
NGNG169のように興奮して反応するド低能がいるかぎり、
煽りはなくなりませんぜ。
あ、ごめん。同一人物だった?
0175名無しさん@1周年
NGNGがっかり
0176名無しさん@集計中
NGNG俺は間接的に比較できるって言っただけなんだが・・・。
なんでアメリカのレースのファンって、そう神経過敏かな?
0177>176
NGNGいつぞやのBTみたいに。
もう黙って集計したほうがいいんじゃないか?
0178名無しさん@1周年
NGNG中路はもう出てないみたいだな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています