全盛期最速日本人ドライバー選手権
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
NGNGもし、全盛期にF1シートをものにしていたら
一番結果を残してたのではないかと思うのは
いったい誰なんだろう選手権!
まずは生沢徹に1票
0002名無しさん@1周年
NGNGヨーロッパF3じゃいいとこいってたのに・・・
たしかに結果のこせたんじゃないかな。
時代が時代だったもんなあ。
0003名無しさん@1周年
NGNGキレたら速かったぞ
0004名無しさん@1周年
NGNG鬼気迫る速さっていうのは、ああいうのをいう。
0005名無しさん@1周年
NGNG今年すごいよ。過去の日本人でこんなに速くて強いやついない。
0006名無しさん@1周年
NGNG0007名無しさん@1周年
NGNGマーチが撤退しちゃって乗れなかったんだっけ?
0008名無しさん@1周年
NGNG全盛期はまだ。F1に復帰してから。
0009ビバンダム
NGNG全日本F2チャンプに5回(6回だっけ?)もなったことだし、
ワーウイックやヨハンソンをやっつけてたんだから
でも、その中嶋さんに「若い時のオレや星野さんより遥かに速い!」と
言わしめた虎之介がやっぱり一番なのかな?
6さんの言う通り、高橋徹が生きていたら・・・
少なくとも亜久里よっかは上に行ったと思う
(そう言うオレは右京ファン)
0010名無しさん@1周年
NGNG0011名無しさん@1周年
NGNGドライバーのレベルが全体に上がった現代とは
まともに比較できないと思う。
0012近藤まっち
NGNG0013名無しさん@1周年
NGNG浮谷や生沢の友人だった本田博俊氏が、レーシングドライバーとしては
浮谷は生沢には及ばなかった、と言っていました。
001413
NGNG0015名無しさん@1周年
NGNG0016名無しさん@1周年
NGNGそろそろ、ドライでも悪魔的に速い奴、出てこ〜ひ!。
0017名無しさん@1周年
NGNG星野さんはタイヤが違ったし、亜久里は雨は良かった記憶がない。
雨の右京は安全マージンを取ってなかった。
虎も中野も雨がらみの記憶ない。
雨だと速いってのは気のせいだと思う。。
0018名無しさん@1周年
NGNG0019名無しさん@1周年
NGNGたしか、カンナムかデイトナで優勝してなかった?
00201です
NGNG>生沢や浮谷は当時傑出していたのかも知れないが、
>ドライバーのレベルが全体に上がった現代とは
>まともに比較できないと思う。
まさにそのとおりですが、
日本人ドライバーって様々な事情でF1行きにくかったと
思うのですよ。実際行ったヒトも全盛期過ぎちゃってるのが
多かったしね。これも「運」って言ってしまえば
そこまでなんですけどね。
ま、そんなことで、遊びってことでたのしみましょ。
0021名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0022エマーソン
NGNG0023>21
NGNG0024名無しさん@1周年
NGNG0025名無しさん@1周年
NGNG一般車でも本気で攻めると痺れるのに、フォーミュラで雨っていうのは
とんでもない世界だと思うよ。
その前に免許持ってる?
0026>19
NGNG0027名無しさん@1周年
NGNG0028名無しさん@1周年
NGNGお、17ってのはオレじゃん。
雨でフォーミュラ走らせるのが大変なのと、日本人が雨で速かったかどうかは
全然関係ないと思うぞ。
つーかオレ雪道なら自由自在にドリフトできるぞ。雪国育ちだから自慢にならんけど。
0029名無しさん@1周年
NGNGそっかなー、ミューの低い路面状況で速い奴はコントロール上手いと思うけどな。
雪国って東北?
こっちは札幌の元86乗り(12年前)だよーん。
0030名無しさん@1周年
NGNGラリー界の損失とまで言われたらしい。
0031↑
NGNG0032けんか売る訳じゃないですが
NGNGドリフトとテールスライドの修正は全然違いますよ。
雪道でテールスライドの修正できる人間が
ミューの高いサーキットのようなドライ路面で
ドリフトできるとは思えない。
もしできるなら、ドリコンなんて雪国のタクシードライバーだけが
上位占めるよ。
0033名無しさん@1周年
NGNG003428
NGNGミューが低いと挙動が遅くてドリフトも簡単なんだよ(苦笑)
つーかなんでテールスライドだと思ってるだろうなこいつは。
003532
NGNG普通の路面でドリフトできないよ
0036お前ら
NGNG0037名無しさん@1周年
NGNG0038名無しさん@1周年
NGNG0039名無しさん@1周年
NGNGあの鈴鹿はもちろん、ドゥカルージュが抜けるまでの91年の
熱い走りは涙がでた。速かった。
今は福田良が楽しみです。
0040↑
NGNG004128
NGNGちゃんと4輪ドリフトしてるってのに。。
まあいいか、名無しで書いてるし。
0042名無しさん@1周年
NGNG1番とは言わんが、怪我する前は結構目立ってたし。
0043名無しさん@1周年
NGNG当時は遂に日本人も優勝できるかも、なんて思ってたっけ。
しかし、全盛期はあっという間に過ぎてしまった(笑)。
95年の調整失敗が大きすぎた・・・・。
0044名無しさん@1周年
NGNG当時、余命1年って言われてたからね。
レースで死にたかったんだろうねえ。
0045名無しさん@1周年
NGNGSCCAのお偉いサン(名刺にはボード・オブ・ディレクターって書いてあった)
に話しかけられたことがある。
「キミは日本人か?ならテツ・イクザワを知ってるか?
あいつが1960年代にSCCAフォーミュラを走った時の感動は忘れられない」
と、マジで言っておりました。よほどスゴかったんだろうね。
全盛時代のマーク・ダナヒューやピーター・レブソンやブルース・マクラーレンや
デニス・ハルムの走りを良く知った上での感想は重いなって思ったよ。
ネタじゃないよ、マジだよ。
0046名無しさん@1周年
NGNG死ぬ直前にはF2のシェブロンワークス入りが決まってたし。
CAN-AMでの風戸の最上位は6位だったかな。
でもマクラーレンやローラのワークスの次いでの6位だからね。
確かプライベートでローラT222に乗ってた中じゃ最速だった。
0047>46
NGNGテクニックもおカネもすんごくあった。
風戸さんちはオレの隣町の茂原の名士だもんな。
0048名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0049名無しさん@1周年
NGNGたしかなにかの雑誌で読んだよーな気がする。
右京死にかけてたんだっけ、誤診だったっけ?
0050名無しさん@1周年
NGNG運がないやつだ‥‥
ってゆーか生死に関わるんだからちゃんとしたとこで検査しろよ。。。
0051名無しさん@1周年
NGNG事故でしんじゃったとか・・・
0052名無しさん@1周年
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています