一番最初に見たF1って覚えてる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
NGNGダイジェストを夕方やってたんだっけ?
0002名無しさん@1周年
NGNG0003名無しさん@1周年
NGNG00043割バッター
NGNG0005名無しさん@1周年
NGNGTBS最後の日本GP
0006名無しさん@1周年
NGNG0007名無しさん
NGNG中嶋悟が4位に入ったレースだったから
すごく印象に残ってる。
0008名無しさん@1周年
NGNG違ったということを友人からきかされた。
0009>7
NGNG0010名無しさん@1周年
NGNGラッキーな初体験だね。
0011雷息子
NGNG次に見たのは、アデレード。マンセルのリアタイヤがバースト。
それから私はこの男に魅了された。
0012客SW
NGNG同じく91年日本GPです。
それから、中嶋の過去を追うように昔のF1を調べまくりました。
0013名無しさん@1周年
NGNGみてなかった人が多いみたいね。
つまり、あのブームに乗った人は大半がもうみなくなったって事だね。
0014高木猫の介 みゃお〜ん
NGNG0015名無しさん@1周年
NGNG0016名無しさん@1周年
NGNG0017名無しさん
NGNGバンバン抜いていって2位に入ったやつかな。
あのころの亜久里は速かった。
しかし、フットワークオリジナルシャシの出来が悪くて
結局レイナードで走ってた。
0018名無しさん@1周年
NGNGそう言われてみると忘れちゃったなぁ。
昭和シェルのCMでプロストが勝利したバージョンだったから
87年の終盤だったと思う。
F3000は地方ではなかなかオンエアしてくれなくて
上京時にやっと見るチャンスを得たが、
そのはじめて見たF3000が小河等のアクシデントだったんで
名称が変わった今でも国内フォーミュラの印象は良くないです。
0019名無しさん@1周年
NGNG子供の頃、近所の遊園地でやってた「スーパーカーショー」に来てた
国産F1、コジマ KE-007だよ。
長谷見が富士の日本GPにスポット参戦してた。誰も知らないか・・・。
0020名無しさん
NGNGけど物心つく前から見てるからほんとはどうだかわからん。
けどほんとオタクだな〜、俺
0021名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGガキのころだったけど、赤いからフェラーリだと思ってた。
0022F1でないが
NGNG星野独走、リタイア。2位だった中嶋が優勝、という
レースだったと思う。
おそらく20年くらい前。
0023名無しさん@1周年
NGNGでも最初にすごいと思ったのは、マクラーレンのプロストをみたとき。
なんかしらんけどモナコグランプリが夕方4時ぐらいにやっていた。
タイヤがバーストして最後尾まで下がったプロストがぐんぐん追い上げていく。結局ポイントとったんだっけな?
プロやな〜って感心した。
忘れちゃったよ。
その後ぐらいからf1ブームがスタート。
ジャンプマークをノーズにつけて、セナはみんなのアイドルに。
悪役プロストのファンは肩身の狭い思いをしました。
0024名無しさん@1周年
NGNGもしかして、そのレースって87年日本GPでは?
0025名無しさん@1周年
NGNGRA302?ジョン・サーティースがモンツァで優勝したやつ
近所の商店街で展示してあった。69年ごろの話。
日の丸が目にしみたねえ〜意外と小さかったのでビックリした。
0026名無しさん@1周年
NGNGリアウイング付いてた?
付いていたらRA301(68年の最終型)
付いてなかったらRA300(67年のモンツァ優勝車)
0027名無しさん@1周年
NGNGパトレーゼがトンネル出口でまっすぐ逝っちゃたあたり。
0028名無しさん@1周年
NGNGF1みるようになって、はや1週間。
0029ビバンダム
NGNGナマでみたのは次の年
>5
大雨は'76ね
観客が死んだのは'77ね
003023
NGNG確かにモナコだったよ。87年かもしれない。
0031名無しさん@1周年
NGNG何気につけたテレビを見てファンになった。そして今に至る。
0032名無しさん@1周年
NGNGドライバーは、クレイ・レガツォーニだったかな?
開幕前からこれは速そうなマシンだ、と思ってたから嬉しかった。
0033名無しさん@1周年
NGNGティレルの6輪車とフェラーリのミニカーをもらいました。
それが何か気がついたのはつい最近の事。。
0034名無しさん@1周年
NGNG0035名無しさん@1周年
NGNG0036名無しさん@1周年
NGNG惚れた!
0037>29
NGNG0038ビバンダム
NGNGそだよ
ジルが1コーナーの先の柵を超えて飛んでいった。
確かロニー・ピーターソンのマシンの後輪に
乗り上げたように記憶している。
オイラ1コーナーで観てたから衝撃だったわ
0039名無しさん@1周年
NGNG0040名無しさん@1周年
NGNG88年のモンツァでセナに突っ込んだシュレッサーはそのドライバーの甥
0041名無しさん@1周年
NGNGレイトン1-2が戦慄的だった、すげーチームと思っていた。
でもアランのファンになったが。
0042名無しさん@1周年
NGNGその次見たのは、
92年モナコGP。ラストの大逆転に震えた。
0043名無しさん@1周年
NGNGその後しばらくしてマンセル&パトレーゼの時が一番燃えてた。
0044名無しさん@1周年
NGNG88年物なんだけど、結構貴重品じゃないだろうか?
なんでも鑑定団に出てみよっかな
0045名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0046名無しさん@1周年
NGNG0047雨の中嶋
NGNGオープニングと、古館の解説が今までの経緯を語ってくれて
それまでF1見ていなかったがなんとなく流れが理解できた。
そのうえでのシケインでのセナプロ接触。
モータースポーツと言うよりメロドラマだった。
それが逆に素人の俺に興味を抱かせた。
その後勢いで最終戦オーストラリアを見て、セナプロ対決があっけなく終わったが、我らが中嶋が最後のロータスでファステストラップを連発し3位のパトレーゼを追いかけ回す姿を見ることができた。
それから数年ハマルが、93年途中ぐらいからあんまり面白くなくなって熱心にみる事が少なくなった・・。
最近はまだましかな・・。
0048名無しさん@1周年
NGNGアップになったセナの怒りと呆れが入り交じった表情。
優勝したプロストは、トロフィーを「ほしいんならやるよ。こんなもん」と言わん
ばかりの顔で、表彰台下の群衆にむかって落っことす。明らかなチームへの背信かつ
契約違反(得たトロフィーは全てマクラーレンチームのもの)。
いったいなんなの?この人たち・・・しかし、とてつもなく面白いものをこの日まで
見逃していた事だけははっきりとわかっていた。
0049名無しさん@1周年
NGNGしたんだろうか?
チームオーナーになったプロストとデニスが仲よく話
している場面って見たことないな。
005049
NGNG0051名無しさん@1周年
NGNGやってたよなあ。当時住んでた広島では、土曜の昼にやってたと思う。
覚えてるのはブラバムのファンカー。マリオ・アンドレッティとかニキ・ラウダって名前
もその時に初めて聞いた。
0052名無しさん@2周年
NGNGM.シューが最後尾スタートでどんどん前を抜いてって3番手ぐらいま
で行った事を覚えています。あの頃はって言ってもまだ最近なんですけ
ど、F1なんて何にも知らなくてミハエルシューマッハなんてどこかで
聞いたことあるなーってぐらいでした。あの時、知らない間に俺はいつ
しか後ろから追っかけてくる真っ赤な車を応援していました。
結局シューマッハはリタイヤしてしまったけどリタイヤした後、何故か
俺は不思議な余韻に浸っていました。16年間何かに熱中した覚えがほ
とんどなかった俺にとって忘れられない体験でした。
0053>52
NGNG0054名無しさん@1周年
NGNGオマエモナー
0055名無しさん@1周年
NGNG違ったということを友人からきかされた。
0056名無しさん@1周年
NGNGフジでF1が始まった87年にF1ファンになったが、
6,70年代からのファンからガキ扱いされたもんなぁ。。。
ま、実際ガキだったんだけどね(笑)
0057そうすねぇ
NGNGスリック装着のシューとレイン装着のヒルのバトル。
あれは面白かった。
0058名無しさん@1周年
NGNGあの時、今宮さんが「F1は完走する事さえ難しいんです、ましてやポイントを
取るなんてすごいことなんです」と再三繰り返してたのを覚えてる。でも、僕に
してみれば初めて見たレースで中嶋がポイントゲット。「ホントにポイント取る
のは難しいのかよ?」と疑ったが、その後10年、右京や高木を見て、あぁ、確
かにあの時の今宮さんの言葉は正しかったなと、納得させられてしまった。
0059名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG雨の中嶋には感動した。チーバー抜いのは
よかったけど最後ブラバムのモデナかなんかに
つっかかったのはむかついた。
2時間ルールなかったらパトレーゼ抜けたのかなー?
0060名無しさん@1周年
NGNGエンジンが水吸ってミスファイヤ起こしてたからパトレーゼは抜け
なかったと思うよ。
「あのミスファイヤがなければ」・・・はその後何度も見たタラレバ話
0061長袖
NGNG当時7歳だったけど、めちゃビックリ。
それから、F1見なくなって、
セナがトールマンで2位に入ったのを見た気がする。
本格的に見だしたのは、
94年のアデレード。
シューがヒルに体当たり。
今思うと、「そこまでするか!?」って思う。
ちょっと、間が開いて、
96年モンツァで再開。ヒルがタイヤバリアーに引っかかって、
スピンしてたとこから見た。
そこから、今日に至る。
0062たそがれ
NGNG当時中学1年だったが、友人が親父に連れていってもらったのが羨ましかった。
それからかなり空いて、AUTOSPORT誌の広告を見て通販で買ったビデオ。
ブラバムにピケが乗っていた。新人のセナが雨のモナコで2位に入った。
優勝はプロストだったが、あと数周あれば優勝していたハズだ。
セナのテクにぶっとんだ!
鈴鹿に来るようになってからは5年連続で行った。
1年目の観客はマニアックなおっさんばっかり。フリー走行から泊まり込みだ。
当時はのんびりしていて、決勝前夜のホテルのボーリング場へも自由に入れた。
プロスト達が目の前でストライクを出して喜んでいるのを何故かボーッと見ていたなあ。
0063名無しさん@1周年
NGNGそれは95年
0064名無しさん@1周年
NGNG0065>57@`63
NGNG本当に素晴らしかった。わずか2周だったが、全てのコーナー、ストレートで
テール・トゥ・ノーズ、サイド・バイ・サイドの連続。
地上とヘリからの映像の編集も完璧で、今でもたまにビデオを再生するぐらい。
モータースポーツに興味のない人でもあのバトルを見たらきっと興奮するはず。
ちなみに90年頃からF1を見てた自分が完全にはまったのは92年のスパのレース。
シューが初優勝したレースだが、雨の中をひたすらスリックで粘ったセナも印象的。
(ロータス時代の監督ピーター・ウォーもセナの生涯No1のレースと語っていた)
0066名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG92年のスパはウィリアムズとの差があまりにも有りすぎて
まともに闘ってちゃ勝ち目がなかったから賭に出たんだよね。
結局賭に負けてしまったんだけど。
でもあの状態でスリックで粘れるのはスゲェよ。
ちなみにその後のタイヤ交換した後の
ハッキネンとの6位争いが今でも印象に残っている。
長いストレートで火花を散らしながら
マクラーレンとロータスが競り合っていたシーンが格好良かった。
0067>59
NGNGなら、譲っても良かったのに・・・」
と言っていた。
97年位から見始めた厨房はこの時代のビデオを見ようね。
後、94年のドイツ、ハンガリーの右京(特に予選)もね。
0068メガトロン
NGNG# 当時、メガトロンて言葉が妙に気になっていた。
ターボからNAに変わる最後の年の開幕戦。
(その時点では、ターボ・NA混走)
それから、F1のとりこ。
0069名無しさん@1周年
NGNG懐かしいな・・・
デレック・ウォリックとエディ・チーバーだったな・・・
007068
NGNGデビュー戦7位2戦目6位と、素晴らしい成績。
その年が結局彼のF1人生の中での最高のリザルトだったんだよね。
007165
NGNGレス有り難う。
>ハッキネンとの6位争いが今でも印象に残っている。
>長いストレートで火花を散らしながら
>マクラーレンとロータスが競り合っていたシーンが格好良かった。
正確に言えば5位争いだったんだけど、残り2周でセナがハッキネンに
追いついて、なんとオー・ルージュでインを差そうとした。
結局いったん引いて、ケメル・ストレートでホンダパワーを生かして抜いたのだが、
粘るハッキネンはブレーキングをギリギリまで我慢してレ・コムで
差し替えそうとした。
今宮さんが「今日は若いのがやってくれます!」と感嘆していたが、
その”若いの”二人が8年後の今、二大チャンプとして君臨しているのは必然だね。
0072名無しさん@1周年
NGNGレス有り難う。
ところでキミは、かき氷にバルサミコ酢をかけて食べたことは
あるかね?
イタリアのモデナ地方の食べ方だぞ。
0073名無しさん@1周年
NGNGアロウズ・目がトロン〜。
ロス・ブラウンが作っていたんだよね。
0074名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG89ポルトガルの優勝者はベルガー。
プロストが優勝カップを落っことしたのはその前のイタリアGPでの事っす。
0075名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG312T3のスタイルに惹かれた少年だったさ。
あの頃はロータスもフェラーリも光り輝いていたよ…。
0076名無しさん
NGNGホンダが参戦するからって報道してたので
それで興味を持ちました。
0077名無しさん@1周年
NGNGマクラーレンが圧倒的に強かった時。
日本GPのTV放映もゴールデンタイムでしたね〜。
0078名無しさん@1周年
NGNG80年代後半だったはず。それでもセナプロ以前だったかな?
0079KE
NGNG0080名無しさん@1周年
NGNGわたくしも、ぶっちしちまいました
ぶっち = 無断欠勤
いえ、決して申し合わせてたワケではありませんのよ
本当に偶然。
わたくしが勤めておりましたお店は、本当にイイお店で
女の子を使い捨て道具のように扱う店が多い中でも
本当に大事にしてくれるし、
サービスや出勤にも細かいコトは言わない。
しかも、場所がいいためお客さんも多い。
こんなイイお店なのに、なんの文句があるんでぃ 贅沢だぜぃ
と言われそうでありますが
この店の唯一の欠点 それは 出勤させてくれない
こんな居心地のいいお店は、女の子も一度入店したら
なかなか辞めていきませんでしょ
うわさを聞いて新たに入店してくる女の子も後をたたず・・・
女の子の人数は増えるばかりですの
他のソープ嬢が、ガンガン稼いでるこの時期
出撃体勢はバッチシ整ってるのに
出撃させてもらえないなんて悲しすぎぢゃありませんこと?
先日もね、『もっと出勤させねば、辞めるぞ』と
店長に交渉(おどし、とも言う)してみましたの
結果、なるべく週に一回は「通し」で働けるようにする とのこと
通し = 朝9時出勤よりラストまで
ふふふ・・・脅してみるもんですわね
ところが、ところがですの
週に5日出勤だったところが、4日に減っちまいましたのよ
こんなの意味ないぢゃん・・・・
こんなんじゃ ホストに通えないぢゃん
ちゅうことで偶然にも、わたくしも明日面接。
0081名無しさん@1周年
NGNGこんなスレをコピペ荒らししてどーすんの?
0082名無しさん@1周年
NGNG”ニキ・ラウダなら知ってるけど、、”って言われた事がある。
0083名無しさん@1周年
NGNGセナとまだ若造だったアレジ(ティレル)がバトルを繰り広げてた。
これって90年?91年?
0084名無しさん@1周年
NGNGアレジは91年にはフェラーリへ逝っているからな。
0085名無しさん@1周年
NGNG中心だったのはいつ頃でしょうか。
確かまだターボ時代だったと思うけど・・・。
0086名無しさん@1周年
NGNG0087名無しさん@1周年
NGNG89年、雨のカナダGP。
トップのセナがあと5周でエンジンブロー。
パトレーゼとの2位争いに勝ったブーツェンがそのまま優勝。
0088名無しさん@1周年
NGNG0089名無しさん
NGNG記憶に残ってるのは古舘さんの実況で、コースアウトした車を吊り上げてるとき
「カツヲの一本釣り状態」とかいってたのが記憶にあります
あと、セナが死んだときでしょうか?
たまに、と思ってテレビをつけてたらいつもと違う雰囲気で始まってびっくり
したなぁ
0090名無しさん@1周年
NGNG0091名無しさん@1周年
NGNGそーかい、そいつは残念だったな。
0092おやぢ
NGNG俺の初めては1977年の富士スピードウェイ。(勿論TV)
ジル・ビルヌーブ(ジャック・ビルヌーブ/現BARの実父)
が新人で出場してたよ、古いね。ついでに大事故ってたし。
こんなカンジだった↓
http://www.nikkansports.com/world2k/motor/sp/jp77.html
つか、もう23年も前だよ(^^;;
0093おやじ@92
NGNG0094名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGが2位に入りました、むちゃくちゃ不調だったシーズンにもかかわらず。感動でし
た。あのオヒゲに参りました。涙しました。1位は誰だったか覚えてないけど、あ
の88年のシーズンですからセナorプロストでしょうね。以来マンセルファンに
なってしまいました。
0095名無しさん@1周年
NGNGホンダエンジンの車が次々リタイアしていって最後に残った
セナもシュレッサーとシケインで接触・・・
ベルガー、アルボレートの劇的なフェラーリ1−2!!
でも、その当時マクラーレンとロータス以外は訳解らんかったしなぁ
今思うともったいない、、、
0096名無しさん@1周年
NGNG0097名無しさん@1周年
NGNG0098名無しさん@1周年
NGNGたしか、途中で放送がおかしくなり途中からまたやり直した
記憶があるけど 多分記憶違いかもしれない
0099名無しさん@1周年
NGNG0100>99
NGNG0101霧番
NGNG89な。
0102名無しさん@1周年
NGNG0103名無しさん@1周年
NGNG中嶋がフル参戦2戦目で初入賞(6位)したレースが初めて見たF1。
「日本人ってスゲー。」って本気で思った。(W
初の生レース観戦は87の全日本F3。山口県の西日本サーキット
(現MINEサーキット)。亜久里が速かったようなことを
薄っすらと覚えてる。
0104名無しさん@1周年
NGNG中嶋がフル参戦2戦目で初入賞(6位)したレースが初めて見たF1。
「日本人ってスゲー。」って本気で思った。(W
初の生レース観戦は87の全日本F3。山口県の西日本サーキット
(現MINEサーキット)。亜久里が速かったようなことを
薄っすらと覚えてる。
0105名無しさん@1周年
NGNGオフィシャルか誰かが死んだんじゃなかったっけ?
0106名無しさん@1周年
NGNG六輪のティレルp34(だったか?)が見たいという
ただそれだけの理由。
フロントに「たいれる」って書いてあったような
なかったような…
スポットで星野とか走ってたのかなぁ、確か…
結構忘れてますね。
0107名無しさん@1周年
NGNG多分ドライバーはロズベルクだったと思う。
0108>107
NGNGケケの走りを
生で見たなんてうらやましいなぁ
0109名無しさん@1周年
NGNG初めて買ったF1雑誌は覚えている。
95年イギリスグランプリ。
これがなければきっと今こんなところにいなかろう。
テレビだけでは情報が少なすぎてそう簡単には興味がもてん。
0110名無しさん@1周年
NGNGでプロストが2度目(?)チャンプを決めたGP。NHKの映像だったような。
0111名無しさん@1周年
NGNGモナコにジャンピングスポットが有った頃。
今じゃダウンフォースが大きくてだれも飛ばないネ!
0112名無しさん@1周年
NGNGわからず、ただ待っていた。そのうちストレート方向から爆音が・・・始まったのか
と思ったら「ハーレークラブ」100台位のデモランだった。更に待つこと数10分
今度はさっきの数倍の爆音! 初めて見たナマのF1は、R・ピーターソンのマーチ
でした。
0113名無しさん@1周年
NGNGヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノ
ヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノ
ヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノ
ヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノ
ヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノ
ヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノヽ( ´ー`)ノ
0114名無しさん@1周年
NGNG0115名無しサンシティ
NGNG0116名無しさん@1周年
NGNG当時友達みんながF1の話をしてて悔しかったなー(笑
フジTVで92年F1総集編モナコGPでのセナVSマンセル!
0117名無しさん@動くシケイン
NGNGドライバーはG.ベルガー。
一番興奮したのは89年の日本GP。
プロスト・セナのバトルは今でも脳裏に焼き付いている。
その結末も含めて。
92年のモナコGPのセナ・マンセルも確かにすごかったけど
89年日本GP以上のレースは今のところない。
0118pak
NGNG最も古い記憶は、ベルガーがタンブレロを直進したところ。
おいおいちょっと待てよ、と焦った記憶がある。
0119名無しさん@1周年
NGNGピーターソンとフェラーリの新人が
クラッシュしたらしいけど、
その映像が出てこない。
0120名無しさん@1周年
NGNG既出です。ジル・ビルヌーブ(ジャック・ビルヌーブの父)
とR.ピ−ターソンの第一コーナーでの事故でした。
>>92
>ジル・ビルヌーブ(ジャック・ビルヌーブ/現BARの実父)
>が新人で出場してたよ、古いね。ついでに大事故ってたし。
>http://www.nikkansports.com/world2k/motor/sp/jp77.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています