トップページf1
84コメント21KB

かわいそうなOSAMU

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001匿名NGNG
Fポンの放送見ました?OSAMU、ひっくり返ってるのに
オフィシャルったらぜんぜん起してくれないの。
土屋氏もさかんに言ってたけど、なんでもっと早く
ドライバーを救出できないのでしょうね。日本のサーキット
のオフィシャルってなってないんじゃないのでしょうか?
危機意識が低いすぎる!
きっと、OSAMUさん、相当頭に血がのぼっちゃってたんだろうな。
0002名無しさん@1周年NGNG
国内ではいっちゃんマシな鈴鹿でああだから・・・
走る人は気ィつけてね。
0003名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
こういう事故が起こるとすぐに「遅い」ってオフィシャル
が文句言われますけれど、あのケースの場合…

その1:状況から判断して脛骨などの損傷が危惧されるた
め、無闇に動かせない。骨折していた場合、無闇に動かす
と気道閉塞とか、最悪の場合には骨折した骨が気道などに
突き刺さるおそれも。

その2:タイヤバリアの上に乗ってしまったので、足場が
不安定。救出の際の不用意な震動でドライバーの状況を悪
化させる可能性は否定できない。クレーンなどが用意でき
ることが望ましいが、コースの構造上、あの現場には入れ
ない。

 たぶん土屋氏は一度もオフィシャルをやった経験がない
から言えるのでしょうね。救急オフィシャルの現場への到
着と、ドライバーの状況確認は、ああいったケースの場合
のアベレージだと思いますよ。
 コースオフィシャルは必ずしもファーストエイド講習を
受けているとは限りませんので。
0004名無しさん@1周年NGNG
背骨がイってると、ひっくり返したときに「ドン」ってなって、
余計ひどいことになりそう。
0005名無しさん@1周年NGNG
オフィシャルはサーキットの職員と勘違いしている人も
いるけど、殆どの人は一般人です。

モナコだと、コーナーごとに約20人のオフィシャルと医者、
看護婦がいて、オフィシャルは消防署の人なんだそう。
0006鈴鹿でオフィシャル経験ありNGNG
ただね、今回のはちょっと全体に時間かかりすぎだと思う。
現場のコース担当には気の毒だが・・・
(レスキュー到着を含めてね)
あれは、コース&救急担当は後でミーティングですな

ドリキンの言い分はドライバ側からすれば切実だとは思う。
火がついたら、あの程度の消火器じゃあどーにもならだろうしね。

あれでも全体で見れば日本のオフィシャル(特に鈴鹿)は評価は
悪くないんだけどねぇ。
0007名無しさん@1周年NGNG
そのうち撤去作業中にマシンが突っ込んできて
オフィシャルが2@`3人まとめて巻き込まれるような
事故が起きると思うけど。
0008名無しさん@1周年NGNG
94年の日本GPで、実際に回収中の現場にブランドルだかブランデルが
突っ込んでオフィシャルが一人脚に大怪我をしましたね。
(スタート直後に大雨のレースね)

赤旗&救急車なんで何事かと思ったら、オフィシャルでした。
0009レース歴20年NGNG
鈴鹿のオフィシャルの人はよく教育されていると思うよ
2さんの言っているとおり、あの状態で無闇に起こすのは危険。
でもTVで見ていただけなんで、よく分からないけど、
レスキュー&救急隊の到着はもうちょい早くてもよかったんじゃないかな?
鈴鹿に比べて富士は酷いよね
98年だっけか?
GTのレースで太田選手のFerrariが炎上しているのに、
誰も消しにいかなかったりとか・・
0010名無しさん@1周年NGNG
ってゆーか、実際燃えてたら太田選手の二の舞いになってたかもよ。
0011>10NGNG
じゃ、どうしろと言うんだ?
ナニが「ってゆーか」だ。プリ
0012レース歴20年NGNG
>10
だからもうちょい消防隊は早く行かなきゃダメじゃんと思ったのよ
最近のマシンは爆発炎上なんて心配はあんまりないんだけど、
ひっくり返ったところがタイヤバリアでよかったねぇ
あれがコンクリートウオールや鉄柱なんかだったらゾッとするわ

ちなみに11はオイラじゃないからね〜
0013>7NGNG
FISCOではGTレースの際に、コース上の破片を
撤去しに行った長野県出身のオフィシャルさんが、レ
ース車両にひかれて亡くなり、問題になりました。
上り勾配の最終コーナー付近のポストの方でしたから、
その当時から最終コーナー付近には予備信号灯の設置
が求められていたのですが、それが実現したのはF3
で横山君が亡くなってからのこと。
001415年ものNGNG
>12
もう数メートル奥だとガードレールの上で大ピンチでしたね。
クラッシュ直後は、見てて固まっちゃいました。。。
0015レース歴20年NGNG
あっ それとOSAMU氏はこれを機にドライバーからは退いて、チームマネージメントに専念されたら如何でしょうか?
レースが進んで周回遅れで抜かれるのならまだいいんだけど、
今回みたいに同一周回で間違って(?)前を走ってるとホントに危ない・・
他のドライバー(まっちを含めても)とのスピード差が大きすぎるから、
文字どおり動くシケイン状態です。
このままだとOSAMU氏だけでなく、他のドライバーにも危険がいっぱいだと思う。
清水さんみたいにシングルシーターから足洗って、ポルシェカップにでも出たらいいと思うんだけど・・
0016名無しさん@1周年NGNG
H鋼だったら小河さんの二の舞…(合掌
ゾッとしますわ。
0017レース歴20年NGNG
やっぱりレース観にいってドライバーが死ぬのを見るのは嫌だよね・・
オレは'82年の富士での高橋徹クン '90年('91だったか)の鈴鹿での小河等さん
それに一昨年の富士での横山君と何れも間近で見ててショックを受けた・・
0018>13NGNG
富士は、昔からオフィシャルが巻き込まれるも多いっすね。
*ホントは、S/C導入時以外はコース上に出ないのは鉄則なんすけどね
>コース上にオフィシャルが入る必要がある場合はS/Cにする

でもって富士のオフィシャルポスト、ちょっと距離が開きすぎですね。
横方向で見てもコースか遠くてフラッグの視認が難しいし。。。
0019FISCO怖い・・・NGNG
F3000のテストで松村栄紀が亡くなったはFISCOの100R。
惜しい才能を亡くしました。

ポルシェの走行会で、知人がご主人を亡くしました。
お葬式での痛々しい姿が忘れられません。。。

暗くなってから、バンク跡に行ってごらん。
帰って来れなくなりそうだよ。。。
0020名無しさん@1周年NGNG
>19
鈴鹿と富士を走る人は勇気あるなと思うよ。
0021名無しさん@1周年NGNG
鈴鹿のオフィシャルって、F1とそれ以外は気合の入り方が違いすぎるんじゃあ?
0022名無しさん@1周年NGNG
OSAMUさんってば、去年の美祢でも大クラッシュ起こして(巻き込まれて?)
救急車で運ばれていきましたよね。
フォーミュラは無理なのかもね。
0023名無しさん@1周年NGNG
去年の美祢は視界不良の中前でスピンされたから仕方ないと思うけど
今回はどういう状況だったんだろう?
単に競り合いで無理しすぎて飛んだのなら腕を疑われても仕方ないかも
0024名無しさん@1周年NGNG
あのか弱いフェンスをぶち破らなくてよかったね。
雨とか降ってたらグラベルでスピード落ちずに行ってたかもよ。
パーツとかは飛んでいったけど下に人がいたら大惨事だったね。
0025名無しさん@1周年NGNG
フェンスを突き破って遙か下の駐車場まで落ちる可能性も
あったわけですね。
0026名無しさん@1周年NGNG
大体OSAMUって何者なんですか?何故彼か日本のトップフォーミュラーにいるのかが不思議。
マッチも納得いかんが。
0027名無しさん@1周年NGNG
OSAMUさんいい人だよ。自分が乗るだけじゃなく、もう一つシート作ってるんだから
多少は貢献してるんじゃないかな?
0028名無しさん@1周年NGNG
OSAMUさんってベテランなんじゃなかった?<思い違い?
なんであの位置で走ってるのを我慢できるんだろ。
0029名無しさん@1周年NGNG
いつも思うんだが、OSAMUって何かヅラっぽくない?。
0030名無しさん@1周年NGNG
レイジュンの金はどこから出してるんだろ?
0031OSAMUさんってNGNG
なかなか面白いおさんなのだよ。奥さんキレイ。

興味のある方は↓をどーぞ
http://www.leyjun.com/

確かに、資金源は謎だが・・・
0032名無しさん@1周年NGNG
ヤレックに技術がないって怒ったはる。コワ
せやけど30さんが言うようにどこの金やろ。割とポンポン新車買ってるような
気がするし。
0033赤池 卓NGNG
OSAMU!
金貸してくれ!
0034OSAMUNGNG
いやです。見込みのない人に投資はできません。
0035名無しさん@1周年NGNG
まじで「株式会社ハップ」が気になる。(レイジュンの母体。)
0036名無しさん@1周年NGNG
Fポン公式ページにハップの住所が書いてあるけど、
近所の人がいたら何やってる会社か教えて。
0037名無しさん@1周年NGNG


ディランタ マラガムア (チーム トンガ)(失礼 チーム スリランカ)
0038TDBで検索してみたNGNG
企業コード:270956436
企業名:株式会社ハップ
業種:こん包業(組立こん
住所:埼玉県戸田市
0039名無しさん@1周年NGNG
OSAMU
昔は最悪な奴、奴に潰された(金だけ取られた)
若手選手がたくさんいる
消えて欲しい。死んで欲しい。
0040>39NGNG
でさ、今はどうなのよ?
0041名無しさん@1周年NGNG
ダンブレックももう少し良いチームにいたらなー。。。。
0042名無しさん@1周年NGNG
>41
いや、今年の2KLでも、ダンブレックなら衝撃的な
速さだったろうに。
0043名無しさん@1周年NGNG
OSAMU選手は既にサーキット名物みたいな感じですね。
テレビじゃなく、サーキットでしか見れないし。
別に遅くてもいいじゃないですか。名物なんだから。いい人ですよ。
0044名無しさん@1周年NGNG
昔、遅い人って言えば山田さんやカバナとかがやり玉に挙げられて、
玉中とかOSAMUはそれほどでもなかったよね。
それだけ底辺は淘汰されて行ってるんじゃないかな
0045名無しさん@1周年NGNG
速い人にしか興味ない人にはウザイだろうけど、プライベートチームは
”のほほん”って感じで好きです。玉中さんもがんばってね。
0046名無しさん@1周年NGNG
カバナの(ああ、44見て名前思い出した)遅さは
大したもんだったな。
0047名無しさん@1周年NGNG
>>17
小河選手の事故があったのは1992年5月24日。
事故の瞬間を家庭用VTRで撮影していた方がいて
後日その映像が某番組で流されていました。

横山崇選手の事故、東スポが遺体をはっきり紙面に載せていましたね。
電光掲示板激突の衝撃でモノコックが真っ二つ、エンジンがちぎれ落ち、
ヘルメットも吹き飛び、バラクラバスが半分脱げた状態で口をあけた
横山選手が地面に横たわっていました…。
あの写真の衝撃は今も忘れられない。
0048>47NGNG
横山選手の葬儀の時、帰りがけにデカイ声で、
いかに彼の実家が都心から遠くて田舎町であ
るかを携帯電話で報告している馬鹿プレスが
いました。話の内容から、某有名レース雑誌
の編集者らしかったのですけど。
その時は、よほどぶん殴ってやろうかと思い
ましたよ。後日、そのレース雑誌読んだら、
殊勝な事が書いてありましたね。人間の裏の
顔を見たような思いでした。
0049>48NGNG
その馬鹿プレス 実名きぼ〜ん
せめて雑誌名だけでも
0050>49NGNG
英文にするとAで始まる老舗レース雑誌。
「…ほんとに群馬って遠いんだよ。え? 東武線、
東武線。何もないしさぁ…」
その後に続くバカ笑い…。
貴様なんぞに悼んでもらいたくないわい!
 と思ったら、その野郎、舘信吾君の葬儀にも来
てました。
0051名無しさん@1周年NGNG
>50
そいつは死刑だ!おうとすぽ〜○!の一編集者!!誰だ?
0052オートスポーツってNGNG
暴走族養成雑誌のOPTION作ってる三栄書房だろ?
逝って良し!
0053名無しさん@1周年NGNG
横山の事故の様子を、大はしゃぎで携帯で報告していたウンコ野郎。
いつか見つけだしてぶん殴る。 
0054名無しさん@1周年NGNG
あの直後も仕事頑張ってたレースクイーンに脱帽さ。
0055名無しさん@1周年NGNG
>54
あのバカ女どもに感受性なんか期待できるか。
0056名無しさん@1周年NGNG
>50
めがねかけたひと?
0057名無しさん@1周年NGNG
>54
アナブキのキャンギャルはみんなワンワン泣いて、もちろんその後
しなかったよ。(童夢が出場辞退したからだが)
0058レース歴20年NGNG
>47

92年でしたか・・
失礼いたしました

>48
AUTOSPORTは面白くもないし、内容がクソなんで、何年も見てなかったけど、
館信吾くんの追悼号だけは買ってしまった
なんか悲しいやね
005955NGNG
>57
そうでしたか。失礼。
0060名無しさん@1周年NGNG
レースに事故はつきものです。いくらキレイごとをいってもそれを少し期待して観戦
していることは否定できません。しかし死亡することまで観客は期待していませんし
見たくもありません。横山くんの事故などはホームストレートでおきました。沢山の
人が目撃してしまいました。彼の亡骸が哀しく横たわっていました。悲惨な光景でした。
モータースポーツのファンというのはドライバー共々事故とつきあっていく必要がある
のです。忘れてはいけないけどその場は冷静に受け止める必要がある。
茶化したり面白がるなんてとんでもない。人間失格だ。
0061名無しさん@1周年NGNG
だからその人間失格のおうとすぽーつの編集を晒しあげ
しようぜ!
0062名無しさん@1周年NGNG
賛成
0063名無しさん@1周年NGNG
オートスポーツと雪印は買うな。
0064OSAMUNGNG
俺のスレを立てろよ!
0065名無しさん@1周年NGNG
お前じゃ勃たない
0066名無しさん@1周年NGNG
>64
あなたの代わりに、有望な若手を乗せてくれたら
考えます。
0067名無しさん@1周年NGNG
人気、実力、チームオーナーという立場、近藤君とだぶります
0068名無しさん@1周年NGNG
鈴鹿で1台全損になったわけで、タカギB−1からエントリー待ちしてた
ローラの石川朗がレイジュンからエントリーって事ないかな?
去年の柴原眞介みたいに。
玉中と違ってOSAMUならなんとかしてくれる気がするのだが。
0069OSAMUNGNG
馬鹿!今度の2KLは俺が乗るんだよ。
ところで、石川は幾ら出すんだ?
0070イシカワですよNGNG
僕が乗る予定だったローラ、去年からOSAMUさんちにレンタルしたまんま
なので、そのまんま63号車として次の菅生から出ますよ!
カラーリングし直さなくっていいし好都合でやんす。

皆さん、応援よろしく!
0071>56NGNG
メガネはかけてなかった。すげーデブ。
0072>71NGNG
そいつ知ってる!見たことある。
4〜5年前に富士クラブマンの取材とかに来
てたけど、1年ぐらいで来なくなった。
上のクラスのレース取材担当になると、偉く
なった気になるんだろうな。
メガネのヤツは副編集長だっけ? 陰気くさ
い。
0073名無しさん@1周年NGNG
廃刊にするべし。
0074名無しさん@1周年NGNG
>71
アジャとかゆー奴でしょ??許せんな…そいつ。
0075>74NGNG
アジャって言うの?
たしかにゴリラっぽい感じのデブでした。
0076>70NGNG
本当にそうなったりしてよ?
0077名無しさん@1周年NGNG
石川とか田中のてっちゃんも出てほしいよね。
98年の田中、頑張ってたもんね。
0078名無しさん@1周年NGNG
ビブライズボーイズはどこいった?
0079名無しさん@1周年NGNG
OSAMUさん、今シーズン絶望だそうです。怪我じゃなくて、
乗れる車が無いそうな。
日本にあったレイナードは全部、マレーシアが使っちゃったそうです。
ユーンがあんなにたくさん壊さなきゃ、インパルとかに余っていたのにね。
ちょっと残念です。
0080名無しさん@1周年NGNG
今日発売のレーシングオンには「部品かき集めて菅生には・・・」
って書いてたのにね
008179NGNG
>80
かき集めても、足りなかったそうです。レイジュン公式サイトに
本人が書いていました。レイジュン、今年も1台体制になっちゃいそうです。
まぁ、いくらなんでも去年みたいにローラ投入して2台体制っていうのも
無いだろうしなぁ。
0082名無しさん@1周年NGNG
石川選手出たがってるんだから、レイジュンからって無理かな?
0083名無しさん@1周年NGNG
じゃあ、動くシケインは今年はもうなくなるわけだ
これでみんな安心して走れる!
0084名無しさん@1周年NGNG
玉中は動くシケインじゃないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています