トップページf1
105コメント22KB

92年モナコ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001食肉加工業者NGNG
マンセルとセナのテイルトゥノーズの大バトル。
あんな凄いレースあれ以来見てません。
っていうか最近は面白くないのであんまり見てません。
90年代前半のF1は本当に良かったです。

そんな思いを抱いている諸兄、ここでまったり語りましょう。
僕はFW14Bに乗るパトレーゼが好きでした。
0002名無しさん@1周年NGNG
懐かしいねえ・・・負けたけど、あれが92年マンセルのベストレースだと思ってる。
あの追い上げこそマンセルだな。
0003そうかぁ?NGNG
俺はピットロード逆走こそがマンセルだと思うぞ。

0004そうかぁぁ?NGNG
オレは最終ラップでヘンなボタンをプッシュ!
こそマンセルだと思うがなあ
0005雷息子NGNG
アデレード
0006そうかぁぁぁ?NGNG
オレは赤旗無視してトップを走るマシンに体当たり撃墜こそ
マンセルだと思うぞ。
0007名無しさん@1周年NGNG
6>無視したのは黒旗!!

あと、チャンピオン争いの真っ最中にピットロ−ドで
タイヤとれちゃったのもマンセルだと思うぞ。
0008名無しさん@1周年NGNG
91年、チャンピオン争いの大事な所でサッカーの試合に出て
足を痛めたのもマンセルだと思うぞ。
0009名無しさん@1周年NGNG
90年メキシコ。
ファイナルラップ最終コーナーでマクラーレンベルガーをアウト側から抜いたマンセル。
そしてプロストとワンツー。

あの時のマンセルには惚れたぜ。

89年の黒旗無視もサイコー(笑)
0010名無しさん@1周年NGNG
90年メキシコ。
途中でスピンアウトなんてしなければ
余裕の2位だったのに。
おかげでベルガーと死闘を演じる羽目になった。
やっぱ役者だなあ。
0011名無しさん@1周年NGNG
だれがマンセルスレにしちゃったんだ・・・。
たしかに抜きでは語れないけどな。

あのころのドライバーって、良くも悪くも、キャラが
立ってたよね。
0012望むもの(HN)NGNG
>11
そうだよな
プロスト=プロフェッサー
マンセル=荒法師
セナ=音速の貴公子
ベルガー=ゲルマン民族
チェザリス=壊し屋
ナニーニ=走るメンズノンノ  などなど

まあ、批判続出だろうし、ほとんどこじつけだけどな(笑)
古館の付けたコピーも感情移入しやすかったぜ・・
それがなくとも個性的に見えたよな、あの頃は。
0013名無しさん@1周年NGNG
オレはオープンカーでパレード中に立ち上がって、
観客に手を振るのに夢中になって頭をゴンッ!
こそがマンセルだと思うぞ
0014名無しさん@1周年NGNG
気に入らないと”とりあえず”ロンデニスに怒鳴り込みに行くマンセルが
よかった。
95年は信じられなかったよ。結末には「そうだろそうだろ」だったが。
0015名無しさん@1周年NGNG
モナコで、白線踏んでクラッシュ、リタイアなんてのもあった。
0016マンセルといえばNGNG
'86のアデレードだろ!
ブラバムストレートでバースト・・・
0017マンセルといえばNGNG
'87のオーストリアでしょ。
オープンカーのワナ・・・

氷嚢頭に当てながら優勝会見するマンちゃんは痛々しかった(藁
001817NGNG
>13
すまぬかぶってた
0019名無しさん@1周年NGNG
ついでに、頭ぶつけたマンセルに「おいおい大丈夫かぁ?」な
3位のファビ。
あのパゲが好きだったなあ。ベネトンの車もかっこよかったし。

あと87年ドイツ、最終ラップにバーストしながらなんとか2位で
走りきったヨハンソン。
0020名無しさん@1周年NGNG
そんなお茶目なマンセルを見て、2位のピケは大笑いしてたっけ
なぁ・・・・。
0021名無しさん@1周年NGNG
インディでも凄かった

エマーソンとあの飛行場のサーキットで繰り広げたドックファイトは
感動した。
一回見たほうがいい。
0022名無しさん@1周年NGNG
90年サンマリノの250キロでの360度
タ−ンもマンセルだと思うぞ。
0023>22NGNG
おれは↑でマンセルファンになった。
フェラーリ時代のナイジはとにかくカッコよかった。
0024名無しさん@1周年NGNG
ふらりとやって来て、勝ったりするのがマンセルですか?
0025名無しさん@1周年NGNG
辞めると言ってやっぱり気が変わっちゃうのもマンセルです。
0026雷息子NGNG
だから、マンセルファンはやめられない!!!!
0027 NGNG
鈴鹿の予選で大クラッシュ!
あれあってこそマンセル。
0028名無しさん@1周年NGNG
「1周目に3秒、2周目に6秒、3周目に10秒2位を離して、4周目には帰ってこない」
と昔のレース仲間に言われたのもマンセルです。
0029名無しさん@1周年NGNG
突然ひげを剃って世間をアッ!と言わせるのもマンセルです
0030名無しさん@1周年NGNG
ウッドベリーパークゴルフコース。マンセルがオーナーの
ゴルフ場です。
0031名無しさん@1周年NGNG
91年のメキシコもパトレ−ゼを1週1秒ずつ
つめてって、結局2位だけどなかなかみごたえのある
レ−スだったぞ。
0032名無しさん@1周年NGNG
1992年のイギリスGPの予選
1.マンセル  1分18秒965
2.パトレ−ゼ 1分20秒884
3.セナ    1分21秒706

ちなみにドライ。これがマンセル!
ちなみに26位ヒル 1分26秒378(笑)
0033レース歴20年NGNG
ピケに「あいつのカミさんはブスだ」と言われたのもマンセルです。
0034名無しさん@1周年NGNG
92年シーズンに今宮純がマンセルに口をきいてもらえなかったのは、
某日本人ジャーナリストがあることないことマンセルに吹き込んだ
ためらしい。女子高生みたいなマネするなよ、Aさんてば。
0035名無しさん@1周年NGNG
イギリスGPでは客の応援で、1秒近く
はやくなる!
これがマンセル!
0036名無しさん@1周年NGNG
しかしまあ、どれもこれも思い当たるフシがあるねぇ〜
皆に「うんうん!そうだ!そうだ!」って思い出させるところが
マンセルの凄すぎるところです
0037名無しさん@1周年NGNG
88年
第1戦〜第7戦  リタイア
第8戦 イギリスGP  2位!

これがマンセル!
0038名無しさん@1周年NGNG
マンセルの地元GPでの勝率、PP率はダントツ1位でしょ。
0039名無しさん@1周年NGNG
88年のイギリスGPは雨に助けられましたね。(ジャッドエンジンの
オーバーヒートが原因でのリタイヤが多かった。)
あと、イギリスからリアクティブサスをやめたんじゃなかったっけ?

ジャッドエンジンで開幕戦予選2位というのも凄かったな。
0040名無しさん@1周年NGNG
セミオートマで初めて勝ったのもマンセル。
(89年ブラジル、フェラーリ)
0041>38NGNG
イギリスGPといえば87年が印象に残っている。
追い上げるマンセルがいい。
0042名無しさん@1周年NGNG
>37
その年、2位2回、リタイア14回じゃなかった?
0043名無しさん@1周年NGNG
88年のウィリアムズ・ジャッドでは、予選2位が2回、
決勝2位が2回というのが最高成績でした。
ジャッドはF1が初めてだったわけだから、かなりの
好成績だと思いますけど。(もちろんマンセルあっての
成績ですね。)
0044名無しさん@1周年NGNG
>42
確か水ほうそうかなんかで欠場したから14回もリタイヤしてなかったと思う。

代わりにジャン・ルイ・シュレッシャーがイタリアに出場してマクラーレン・ホンダの全戦全勝をくい止めた(笑)
0045名無しさん@1周年NGNG
>44
そうだ、欠場があったんだ。オレも逝ってよし。
水疱瘡での欠場ってのも、マンセルだね、しかし。
小学生のうちに済ませておけよ。
(イギリスではそういうものではないのか?)
0046名無しさん@1周年NGNG
ロータス時代、漏れたガソリンで火傷しながら
走る!
これがマンセル!
0047名無しさん@1周年NGNG
ガス欠したマシンを押してゴールさせたこともあった。
さすがマンセル!
0048名無しさん@1周年NGNG
>47
途中で倒れたんじゃなかった?ゴールの前に。
また、倒れ方が妙に劇的なんだな、意識してかどうか。
0049名無しさん@1周年NGNG
マンセルが欠場した88年イタリアGPでマクラーレン・ホンダの
連勝を止めるあの事件が起こったのです。
005049NGNG
あの事件は44さんがバッチリ書いてましたね。すいません。
0051名無しさん@1周年NGNG
「美人は三日で飽きる。嫁さんが一番」と言ったのもマンセル。
0052名無しさん@1周年NGNG
>51
あの恐妻家がそんなこと言うの?
0053名無しさん@1周年NGNG
ガス欠のを押すくらい、ケンメーでもできます。
0054名無しさん@1周年NGNG
チェザリスも、91年のカナダ(違うかも)でマシン押してたっけ・・・
0055新顔NGNG
プロストも押してたネ
0056名無しさん@1周年NGNG
ただし、マンセルがマシンを押したのは、灼熱のデトロイト。
ぶっ倒れるとこまで含めて、演出効果(笑)がスバラシイ。
0057名無しさん@1周年NGNG
ああ見えてマンセルは元プログラマー。
さすがにあなどれん。
0058名無しさん@1周年NGNG
フェラーリからもらったF40を、一番の高値でとっとと売っ払っち
まうのも、さすがにマンセル。
0059名無しさん@1周年NGNG
そのマンセルが所有していたF40が売りに出ています。
http://www.williamloughran.co.uk/
フェラーリコーナーの下の方、もう半年くらい売れずにいます。
F40はイギリス仕様でも左ハンドルしかないみたいですね。

0060名無しさん@1周年NGNG
age
0061buranNGNG
何年かのポルトガルGPでクルーのミスでピットアウト直後
タイヤがコロコロ〜と外れたあと、ピットレーンでタイヤ交換させた。
そして失格のフラッグ出たあとも何周も走ってた。さすがマンセル!
0062マンセル自伝より、デイブ・ブライスの言葉NGNG
「大体モーターレーシングの為に家を売るなんて、頭がおかしいに決まってるんだが、
ナイジェルの場合は当たり前だったね。
・・・あんなに自分を信じてる奴なんて、他に見たことがない。信じられないよ。
ああいう自信ってやつを瓶詰めにして売ったら、大儲けだったろうな」
0063名無しさん@1周年NGNG
age
0064名無しさん@1周年NGNG
エフワン辞めてインディカー行っていきなり勝っちゃう。
それがマンセル
確かマンセルってコーリンチャップマンが最後に見出したドライバーになるんだっけ?
0065名無しさん@1周年NGNG
失格のフラッグ出たあとも何周も走ってセナに体当たり
リタイアさせた。
やるな!マンセル
セナはチャンピオン争いしてたのに
0066名無しさん@1周年NGNG
>64
エンツォ・フェラーリが最後に見いだしたドライバー、って
触れ込みもあったような。
0067>66NGNG
どこで読んだか忘れたが、
「コリン・チャップマンが最後に愛し、エンツォ・フェラーリが最後に欲したドライバー」
というのを読んだ記憶が・・
0068名無しさん@1周年NGNG
私的なマンセルのベストレースは、セミオートマフェラーリの
デビューウィンを達成した89年ブラジルGP。
97年に355F1というセミオートマの市販車が出たときも
この話が広告に使われていました。
0069名無しさん@1周年NGNG
>68
どうしてあのレースだけ壊れなかったんだろう?
0070名無しさん@1周年NGNG
マンセル本人によると、ウィリアムズ・ジャッドで88年開幕戦
予選2位を獲得したのが生涯最高のラップだったそうです。
(当時の話ですが。)
0071名無しさん@1周年NGNG
>66
まとめると、
「コリン・チャップマンが最後に愛し、
エンツォ・フェラーリが最後に欲し、
フランク・ウィリアムズと愛憎劇を繰り広げ、
ロン・デニスと喧嘩してキャリアを終えたドライバー」
ってので、どう?

0072名無しさん@1周年NGNG
95年にマクラーレンじゃなくてウィリアムズに乗っていたら
チャンピオンもあり得たのでは?

94年最終戦オーストラリアGPの録画ビデオは宝。今でもたまに
見ています。最後のポールtoウィンは忘れられません。
0073名無しさん@1周年NGNG
>72
あれですっぱり止めてりゃめちゃくちゃかっこよかったのに。
でも、いろいろ話題をふりまくのがマンセルなので、いたしかたなし。
0074名無しさん@1周年NGNG
この年のモナコでアンドレアモーダのモレノが決勝に進出した。それが思いで。
0075名無しさん@1周年NGNG
モレノがCARTでランキングトップだっけ?
0076名無しさん@1周年NGNG
>75
そうそう、ビックリした。コツコツやって上がってきた感じ。
0077名無しさん@1周年NGNG
モレノのおやじシブいよね。
苦労の挙句ハゲたアタマ、屈託のない可愛い笑顔。
この前のレースでトップになって泣いてたぜ。(笑)
がんばれ、おやじ。
0078名無しさん@1周年NGNG
モレノ嫌いな奴はいないんじゃあ?
でも実はブラジルのドリキンだったりして。
0079モレノかNGNG
90年の鈴鹿、表彰台で泣いていたな。あの涙にこっちもぐっときた。
これからも頑張れ。
0080名無しさん@1周年NGNG
 95年日本GP、最終シケインでアレジをパスしたマンセル。
ヒルの優勝よりも、思い出に残った。
0081名無しさん@1周年NGNG
>80
94年では?
あの時のアレジの車載カメラ(後ろ向きの)に写る
マンセルが凄い迫力だったな。
0082名無しさん@1周年NGNG
>94
多分94年ですな。2ヒート目で、1ヒート目のタイム差を考えると
抜いても意味はないのに抜いた。あの時は土砂降りの中、のこのこ鈴鹿まで
いって帰りが大変でした。
0083>78NGNG
ドキュン系車雑誌で大人気!
…なのかなあ?
0084モレノNGNG
シューマッハのおかげでシーズン中にシートを失いました。
0085顎兄NGNG
え?そうだったっけ?(覚えてない)
0086名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>85
アゴはシーズン途中、刑務所に彫り込まれたベルトラン・ガショーに代わり
’91ベルギーよりジョーダンでデビュー。予選8位決勝スタートでクラッチ壊してリタイア
で、次のモンツァからモレノをどけてベネトン入り
このときのベネトンの監督はトム・ウォーキンショー
ピケが連載してたコラムにこのことで文句言ってたような気がする
008785>86NGNG
ありがとう。勿論覚えてるけど、顎兄貴はもしかしたら忘れてたりしてな・・と思ったもんで。
あの時モレノはベネトンを出されてユーロブルンに行ったっけ・・
0088名無しさん@1周年NGNG
>87
ジョーダンで2@`3戦走りました。ベネトンのレーシングスーツのまま
スポンサーワッペンをテープで伏せて・・・・。
意地のシングルグリッドも獲得しましたよ。

シーズン最終戦では、プロストが解雇されたフェラーリにモルビデリ
が移籍したことでシートが空いたミナルディ・フェラーリにも
乗っています。


0089モレノNGNG
>86
フォローありがとうございます。
ついでに申しますと解雇された理由ってのが体力がないからと
いうことで、んなことはない、と悔しかったのも今は思い出に
なっております。
0090ボタンを押せ!NGNG
’92モナコだと,僕はマクラーレン・ホンダがついにシーズン初勝利を
飾ったのが印象深いです.

たしかあの時,レース終了と同時にエンジンが煙を噴いた記憶がありま
す.
セナ・マンセルの超人的頑張りもさることながら,ホンダスタッフの想
いが乗り移ったようなエンジンに,深い感銘を受けたものです.
たしか,エンジン故障の瞬間は,実況ではなく,解説の今宮さんの方が
先に気付くんですよね.
0091名無しさん@1周年NGNG
なんにせよあれだけ熾烈なバトルやってクラッシュしなかったのがよかったね。
いがみあった二人だったがコース上では一応互いに尊敬してたんだろね
0092名無しさん@1周年NGNG
>91
でも次のカナダでセナと揉めるところもまたマンセル。
0093名無しさん@1周年NGNG
ターボエンジンの頃のF1のおもしろさが懐かしい
0094名無しさん@1周年NGNG
「あご」って誰のことですか?
シューマッハもフレンツェンもクルサードもあごは
見ごたえがあるんですが。
0095名無しさんNGNG
あご>
どう考えてもシューマッハ兄のことだろう
0096名無しさん@1周年NGNG
クルサードは「エラ」でしょう(笑)
0097νコロ助NGNG
>93
うそつけ
燃費走行がたのしいか?
ブースト圧制限されていたのに。
TURBOかーは
0098>93NGNG
または「ゲタ」だな!
0099名無しさん@1周年NGNG
>97
ブースト圧制限されていたのは87年からだぞ
燃費に関しても、燃料補給不可であった93年までは燃費走行してるって。
ちゃんと勉強しろ!
0100νコロ助NGNG
偽コロだせ〜(稿)俺のHNで間違いカキコするな!
後、車板でもな…。
0101名無しさん@1周年NGNG
>97
玉金だろ?どーせ
0102名無しさん@1周年NGNG
age
0103音速の下人NGNG
 MP4/6サイコ―
0104名無しさん@1周年NGNG
1分21秒598
弾丸のようにセナを追いかけていった
速いぞ!マンセル
0105名無しさん@1周年NGNG
追ってこそのマンセル。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています