トップページf1
900コメント305KB

WRCはないんすかね?

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ニャンまげにローキックNGNG
 WRCのコーナーがないみたいです。やっぱF1にくらべてもマイナーなのか
 ビデオかケーブルTVでしか見れないもんな
 シュコダ オクタビアWRCが好きです
0002NGNG
前はNHKでもやってたけど
WRCの方が派手でいいやん。
0003名無しさんNGNG
スレッド立てても立てても下がってくんだよね。
好きなんだけどな・・・
0004名無しさん@1周年NGNG
CSでやってるWRCは最悪。もっといい放送を希望。
0005名無しさんNGNG
頼むから国沢辞めて欲しい。
そして小平さん帰ってきて!
0006名無しさん@1周年NGNG
オクタビアってかっこいいか?

0007名無しさんNGNG
最近面白くないWRC・・・もう歳なんだろうか?
0008名無しさん@1周年NGNG
WRC万歳!小平桂子アネット万歳!
0009名無しさん@1周年NGNG
ランエボって今年も速いの?
0010名無しさん@1周年NGNG
三菱、今年はだめです。
バーンズぶっちぎっれぇぇーーーー!
グロンホルムもいいぞぅ!
0011ニャンまげにローキックNGNG
 ドライバーではオリオールにもっとがんばってほしい
 でもセアトではドライバーの才能も発揮できないか?
0012名無しさん@1周年NGNG
今年はバーンズが勝つだろうね。

マクレーは来年どこに行くかな?
とりあえず妥当なとこではプジョーか?
0013名無しさん@1周年NGNG
オリオールはこのまま朽ち果てるんじゃ?
マシン開発能力も無さそうだし、セアトに居たんじゃダメだと思う。
0014名無しさん@1周年NGNG
小平桂子アネットのが、よかったぞ 復活希望
0015名無しさん@1周年NGNG
レセナのCMに出てる場合じゃないぞ、アネット!
はよう戻っておいでーーーー
0016>13NGNG
???

オリオールって、そんなに開発能力、低い?
確か、カローラWRCん時って
開発能力が、高かったから、テストドライバーの話
カンクネンじゃなく、オリんとこに来たって、話だけど??
(NGな突っ込み カンチャンは、WRC2000のテストドライブはしなかった。)
001716NGNG
↑のレス、文がおかしいので
先に、誤っときます。
撤回
(NGな突っ込み カンチャンは、WRC2000のテストドライブはしなかった。)
0018新井!NGNG
さきほどアクロポリス終了。
新井敏弘が4位入賞。カンクネンに届いてれば表彰台。
まじでこの人、すごいぞ!
0019つーかNGNG
カンクネンが開発能力がない。
セッティングすら他のドライバーにやらせて、俺もそれでいいよって
タイプだそうな。 その代わり、なに乗らせてもどんなヘタレな
セッティングでも速いとか。 イメージと違って感性で操る天才肌な
ドライバーだそう。
0020名無しさん@1周年NGNG
小平って人はアシスタント的な扱いの人だったような気がするんですが、
他の解説者とかの話に普通についていける女性だったので、そのアンバランスさが
すごく面白かった記憶があります。
普通にスーパーストラットサスペンションの説明をしていて、当時中学生だった僕は
妙に感心しました。
0021名無しさん@1周年NGNG
おいおい、サファリの時は運が良かったんだろうくらいにしか
思ってなかったが、アクロポリスで速いとなると本物だよな>新井
まあワークス勢のリタイヤが多かったんだろうけどすげえよ。
0022名無しさん@1周年NGNG
アクロはフォード1−2か・・・
マクレー来年どうすんだろ?
0023NGNG
全部ひとり会話でしょう?
0024いいや。NGNG
19は俺。
しかも普段は同人コミケ板の住人だ(ワラ
0025名無しさん@1周年NGNG
新井ぃぃぃぃーーー!あんた、すげーよ!!
002618だよNGNG
>23
ひとり会話って? 確かになあ。WRCって人気ないもんなあ。
そう思われても仕方ないか。
ま、違うのはわかったでしょ?
0027つか、今WRCドライバーズランキング7位だぞ、新井は!!NGNG
☆ WRCドライバーズチャンピオンシップポイント表
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`1@`@`@`2@`@`@`3@`@`@`4@`@`@`5@`@`@`6@`@`@`7@`@`@`@`@`@`@`@`合
@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`モ@`@`ス@`東@`ポ@`ス@`@`ア@`ギ
@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`ン@`@`ウ@`@`ア@`ル@`ペ@`ル@`@`リ
@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`テ@`@`@`ェ@`@`フ@`@`ト@`@`イ@`@`ゼ@`シ@`@`@`@`@`@`@`計
@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`カ@`@`@`|@`@`リ@`ガ@`ン@`@`ン@`@`ャ
@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`ル@`@`デ@`カ@`@`ル@`@`@`@`@`@`チ
@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`ロ@`@`@`ン@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`ン
順位 ドライバー
------------------------------------------
1. R.バーンズ  (スバル)@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`2@`@`10@`10@`@`@`@`6@`10@`@`@`@`@`@`@`@`@`38
2. M.グロンホルム(プジョー)@`@`@`@`@`10@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`6@`@`@`@`2@`@`@`6@`@`@`@`@`@`@`@`@`24
3. C.マクレー  (フォード)@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`4@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`10@`@`@`@`@`10@`@`@`@`24
4. T.マキネン  (三菱)@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`10@`@`@`@`6@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`3@`@`@`4@`@`@`@`23
4. C.サインツ  (フォード)@`@`@`@`@`6@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`3@`@`@`4@`@`@`@`@`4@`@`@`@`@`@`@`@`6@`@`@`@`23
6. J.カンクネン (スバル)@`@`@`@`@`@`@`4@`@`@`@`1@`@`@`6@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`3@`@`@`4@`@`@`@`@`18
7. D.オリオール (セアト)@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`4@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`4
7. F.ロイクス   (三菱)@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`1@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`1@`@`@`@`@`@`@`@`@`2@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`4
7. 新井 敏弘   (スバル)@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`1@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`3@`@`@`@`@`@`4
002827NGNG
わーい、スマソ! 上手く等幅フォントから変えられなかったダス
0029名無しさん@1周年NGNG
ロイクスの代わりくらいなら務まるんじゃないか? 新井は。
どっかのワークスが拾ってくれないかねぇ。

>23
このスレッド何人くらい書きこんでんのかちょっと興味はあるね。
ちなみに6、21はオレ。
0030新井です!NGNG
頑張ってます!
日本人ではじめてERCで勝ちました!
マジでWRCに挑みます。
幸いラリーならまだまだこれからヤレる年齢ですし!
以上、ちょっとおデブなWRCドライバー、新井でしたっ。
0031さいんつNGNG
くそー!また優勝逃しちまったっ!
チームオーダーなんて出すなよぅ・・・うっうっ・・・
0032いいぢゃんNGNG
今までさんざんチームオーダーで勝ってきたんだからさ。
0033こりんNGNG
フォード見限ろうとしたらコレだよ。
来年の契約どうすっかな〜。
0034いいぢゃんNGNG
きっとこれからもさんざん勝つんだからさ。
0035ありすたーNGNG
おにーちゃん、ぼくにもフォーカス乗せてよぉー
0036名無しさん@1周年NGNG
>35
君はVWワークス上がりだからセアトかシュコダのどっちかだね。
0037いいぢゃんNGNG
>35
ニュービートルでクルマ作って走ればさ!
0038ケネスNGNG
わしもう引退?
0039ケネスNGNG
あ、マシンならエボ1(デビュー戦カラーの)が好き。
0040とみNGNG
そろそろランサーじゃ厳しいんじゃねえのかぁ?
何ぃ? ニューマシンもグループA?
大丈夫かよ、おい。
0041>40NGNG
確かに。でもファンが多いしね。インプは市販車とラリー車で
かなり外観違ってきてるし。ランサーがGR.Aでなくなったら
レプリカする人が困るかもね。
0042>41NGNG
“GR.A”→“Gr.A”でした。すんまへん。
0043>40NGNG
インプはいよいよフルチェンジ。
でもって来期(途中からかも?)のインプWR-Carは4ドアベースに
戻るという噂。2ドアバージョン、市販車ではマイナーだしね。
0044名無しさん@1周年NGNG
インプ今年は速いよな。
今のインプWRCが相当カッコイイと思うんで、
新型出す前に22Bみたいな奴をもう1回出してくれないかな。
0045名無しさん@1周年NGNG
やっぱりこのスレッドは下がるな・・・

次のニュージーランドの予想でもしてみよう。
・アクロで1−2を決め、2人ともこのラリーを得意とするフォード勢。
 マクレー(3勝)、サインツ(4勝)。
・グラベルで抜群の速さを見せるインプ2000を駆るバーンズ。
・ここら辺で勝たないと5連覇は厳しいマキネン。
この辺が当然ながら有力だろうけど、新井、田口も走るそうだから
期待したいね。
0046名無しさん@1周年NGNG
プレイドライブ別冊の「ラリースピリッツ」が今月号で廃刊になりまちた。
合掌。
0047名無しさん@1周年NGNG
ラリーXは大丈夫なんだろうか? 今唯一イベント毎に発行してくれてる
雑誌だから楽しみにしてんだけど、あんまし売れてなさそう・・・。
F1関係の雑誌はたくさんあるのにねぇ。
ところでキプロス?ってどこ? ヨーロッパ?
そんな得体の知れない国でやるくらいなら日本でやって欲しいもんです。
0048名無しさん@1周年NGNG
日本は道路交通法のカベが高くて難しいそうだ。やるなら北海道の山奥
くらいしか無いそうだが、それだと客が呼べなくなる恐れがあってヤバいんだとさ。
0049名無しさん@1周年NGNG
なるほど。一時盛りあがってたWRC北海道開催の話が消えたのは
その辺の関係なんですね。
でも日本の峠とかを走るラリーカーなんて想像しただけで
ゾクゾクするんだけどな・・・。
0050諦めろNGNG
今の法制度下の日本でWRCは無理ぢゃ。
全車Gr.Nなら不可能ではないがの。

Gr.AやWR-Carなんてそんじょそこらの違法改造車より数倍凄いゾ。
0051>47NGNG
キプロス 地中海東端に浮かぶ島。トルコの真南、シリアの西側
地区的には多分西アジアに分類されると思う。
0052>51NGNG
レスどうも。
なんとなくギリシャの辺りっぽいなと思ってたらやっぱり
そのへんなんですね。でもどういった経緯でそこに決まったんだろう?

>Gr.AやWR-Carなんてそんじょそこらの違法改造車より数倍凄いゾ。

フォーカスやカローラなんて大衆車の皮を被ったモンスターですもんね。
一台5000万くらいはするみたいだし。
まあ日本で開催ってのは夢です。

0053名無しさん@1周年NGNG
むか−し、AE86が現役で全日本ラリー走ってる時代に
瀬戸内海だかの島をほぼ貸し切って大規模なラリーやってなかったっけ?
WRCも出来るんじゃねーか? と当時思ったもんだが。
思ったつっても、マジ厨房だった自分が思ったんだから、しょーがねーけど(藁
0054名無しさん@1周年NGNG
もし、WRCが来たら
ちゃんとナンバープレート付けるんだろうか
曲げたりすると公安が怒っちゃいそう、、、
特車扱いだったりして(藁
0055名無しさん@1周年NGNG
なんで、日本はこんなにまでにラリーの人気がないんだろう?
ヨーロッパじゃラリーで勝つかどうかで、市販車の売り上げ
が左右するというのに・・。宣伝しないメーカーや、マスコミ
が悪いとは言わないけど。
ちなみにゲーム界じゃ盛り上がりつつあります。
0056名無しさん@1周年NGNG
>ちなみにゲーム界じゃ盛り上がりつつあります。

ラリーゲームNO.1はやっぱりコリンマクレーラリーかな。
セガラリー2も好きなんだけど、周回コースじゃなくて、SS方式の
一本道でやりたいですね。
0057名無しさん@1周年NGNG
日本でラリーの人気がないのはやはりメディアがほとんど
取り上げないから、ってのが一番大きいでしょうね。
雑誌や、ネットでしか情報が入ってこないし、映像を見ようと思えば、
CSに入るかビデオを買うしかない。
0058>57NGNG
そのメディアっていうのは、やっぱり地上波のTVなのかな?
昔はよくやってたよね。でも、放映権のことで、エクレストン
ともめて、映像がこなくなったってこともあるのかな?
0059>56NGNG
PSのマクレー持ってるよ。まさに待ちこがれてたゲームだった。
もうすぐ2もでるしね。レーシングスクールがいい味だしてたよ。
セガラリーも持ってるけど、ドリフトするのに、アンダーステア
っていうのがいまいちかな?
006056NGNG
PSのマクレー2って8月か9月くらいだよね。
かなり待ち焦がれてます。
今回はPC版って無いんですかね?

あとVラリー2ってどう? 1がイマイチだったんで買ってないけど・・・
0061名無しさん@1周年NGNG
一般誌ではけっこうヤンマガがラリー特集しつこくやってる。
なんでだろ?
0062>60NGNG
Vラリーの1はやったけど、2は買ってない。
マクレーや、グランツーリスモ2があるし。
でもヒョンデのクーペキットカー(ティブロン)なんてのが
あるくらいなので、マニアックな内容なのかも。
0063名無しさん@1周年NGNG
一つ質問させてもらいたいんですが、マクレーのグラベルと、グランツーリスモ2のグラベルは、
どっちがよりリアルなんでしょうか?
マクレーをやった後にGT2やったら、滑りすぎて氷上レースかと思えたんで。
0064ニャンまげにローキックNGNG
このスレッドけっこうもってるなあ うれしいね
コリン・マクレーラリー2は絶対買います 
プジョー205ターボとかシエラコスワースとかも出るってよ
0065>63NGNG
滑りやすいほうがよりリアルかも。
って言っても、ダートなんて走ったことなんてないから、
わからないけどね。
マクレーのは簡単に運転できるようになってるよ。
エプコットのビデオで、オンボードカメラ・ターマック
エディションが出てるから、それを見れば違いがわかるかな?
0066名無しさん@1周年NGNG
ゲームって、視覚情報からしか判断できないんだし、インターフェイスも
実車に比べて乏しいんだから、あまりリアルにされてもまともに
動かせるわけないよね。GT2のダートは爽快感があまりにも無かったな。
スピンさせないようにするのに必死で、コースを攻めるって感覚が
全く無かった。
0067名無しさん@1周年NGNG
それもセッティングしだい。フロントのダウンフォースを
へらしてアンダー気味にふってやると、安定するよ。
あと、FFで練習するのもいいかも。アンダーすぎるとおもしろく
ないけどね。
0068名無しさん@1周年NGNG
「ラリー・デ・アフリカ」は敵車がエゲツない走りをするのでコントローラー
を何度放り投げたことか(追い越そうとすると被せてくるし、追い越したら
今度は横っ腹に当ててくるし、もーデタラメ)。
続編の「ラリー・デ・ヨーロッパ」はその点は改善されたけど、難易度
高いのは相変わらず。グラフィックは綺麗だし、スライドもレースゲームと
しては適度に有るので面白いんだけどね。
0069名無しさん@1周年NGNG
ラリーデアフリカか。中古屋でよく見かけるけど、
見た目が駄目っぽいんで無視してた。(笑)
でも、おもしろいのなら買ってみようかな。
今やってるのは首都高2なんで、高速よりも峠攻めてー
なんて思ってたところだし。
峠じゃなくてアフリカか(笑)
で、サファリ?パリダカ?どっち?
0070名無しさん@1周年NGNG
ラリーデアフリカはPSでできるセガラリーです。
0071>70NGNG
なんとなくわかった。(笑)
さっきまで、Vラリーを引っ張り出してやってたんだけど、
やっぱりこれ、おもろいな〜。Vラリー2買ってみようかな?
さて、ゲームの話しばかりではなんなので、ちょっと質問。
フランスラリー選手権にブガルスキーがシトロエンのWRカー、
クサーラT4で出ているはずなのですが、いったいどんな成績を
残しているのでしょうか?
0072名無しさん@1周年NGNG
なんとなくわかった。(笑)
さっきまで、Vラリーを引っ張り出してやってたんだけど、
やっぱりこれ、おもろいな〜。Vラリー2買ってみようかな?
さて、ゲームの話しばかりではなんなので、ちょっと質問。
フランスラリー選手権にブガルスキーがシトロエンのWRカー、
クサーラT4で出ているはずなのですが、いったいどんな成績を
残しているのでしょうか?
0073名無しさん@1周年NGNG
うーん、オレはVラリーは全く馴染めなくて2日くらいで売ったような
覚えがあるんだけど、そんなに良かった?
かなり前のことだからあまり覚えてないけど。
シトロエンのWRカーは1回ポシャったけどまた開発してんだよね。
去年のブガルスキーの2連勝にはビックリしたなぁ。
0074>73NGNG
走行中にアンダー、オーバーのセッティングができるんで、
挙動の違いがよくわかっておもしろかったよ。
ブガルスキーってさ、来年WRカーで帰ってくるのかな?
やっぱりラリーってだけでマイナーなのに、ヨーロッパの
地方選手権ともなると情報が入ってこないんだよね〜。
フランスのヤフーにでも行ってみようかな。
・・ってフランス語わからないけど・・。
0075名無しさん@1周年NGNG
Vラリー1って車が飛んでかない?
0076名無しさん@1周年NGNG
>74
ブガルスキーはフランス選手権にクサラT4で出て勝ちまくってるそうだ。
2001年からは間違いなくシトロエンワークスででるでしょう、WRCに。
なんか今もWRCの下見してるらしいし。

ところで、なんでヤンマガがラリーに熱心かと言うと@`新井のパーソナルスポンサーだから。
来年スバルはバーンズ@`マクレーのイギリス人コンビと言ううわさ。まさかね…。
でも、バーンズとマクレーは実は仲がいいそうだ。信じられん。
0077名無しさん@1周年NGNG
>76
プライベートでは仲いいっていうね、マクレーとバーンズ。
でも、もしマクレーが来年スバルに移籍したら、どっちがチャンピオンになっても
わだかまりが残りそう。
シトロエンのWRC参戦って、プジョーが渋い顔してるんだよな、確か。

>75
飛ぶ。
なんというか車がスライドする前に横転とか、そんな感じのゲームだった
ような気がする。
0078>76NGNG
クサーラT4大活躍なわけね。勝てるってことは信頼性も
高いと。う〜んでも他の車と戦闘力がちがうからな〜。
たぶん、ぶっちぎってから後半は流してるんだろうし・・。
どうなんだろうね。WRCに出て来て勝てるのか?
0079名無しさん@1周年NGNG
2001年はターマック中心でWRCに参戦するらしいね。シトロエン。
ターマック強いドライバー多いし、ある程度の結果は残すかもね。
ブガルスキーはほぼ確定として、あとピュラス、ラドストローム、ティリーの
名前が挙がってるそうだ。


0080名無しさん@1周年NGNG
う〜ん3人とも捨てがたいなぁ〜。ピューラスも早い
んだろうけど、ブガルスキーの陰に隠れちゃってた感じ。
今年はプライベーターで、カローラか・・。
ラドストロームもやっとこさ、カリスマに乗れたみたいだ
けど、苦戦だね〜。
ティリーは・・あれ、今年はどこで走ってるの?
スバルじゃない?
0081名無しさん@1周年NGNG
モンテカルロで発見。彼もカローラか・・。
0082名無しさん@1周年NGNG
みんな、クサーラT4で地方選手権に出てます。
0083名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
インプレッサの2000年仕様はセダンらしいね。
レプリ化がブレークするな
0084名無しさん@1周年NGNG
あげるぞー。
レースオブチャンピオンズって知ってる?あれってすごいおもしろいよね。
ああいう、スーパーSSだったら日本でもすぐできるよね。公道じゃないし。
0085名無しさん@1周年NGNG
>84
似たようなイベントやろうとして、失敗しなかったっけ?
たしか2、3年前。
0086名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ニュージーランドラリー前夜ということでage。
マキネンは去年ここで勝って波に乗ったんだけど、今年はどうだろうね。
まあこれを落としたら5連覇は無いだろうな。
バーンズVSフォード勢になりそうな予感。
0087名無しさん@1周年NGNG
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2000/0713/36nms_si0713_03.html
けっこう、大荒れしそうな展開が期待できるかも。
マキネンにはがんばってもらいたいんだけどな。
0088名無しさん@1周年NGNG
○SS1リザルト
デルクールベストタイム。
以下、2位グロンホルム、3〜5位フォード勢、6、7位スバル勢と
綺麗な感じ。

ここまでパッとしたところのないデルクールがどこまでやれるかな?
0089ニャンまげにローキックNGNG
どうでもいいけどデレクールの運転姿勢はすごいね  ハンドル抱きかかえるみたいな
0090名無しさん@1周年NGNG
デルクールって座席をめいいっぱい前に持ってくるね。
視界を広げるためらしいけど、よくあんなので運転できるもんだと思う。

でも結局デルクールがレグ1トップで終了したな。
ここまでほんとツイてなかったから、頑張ってほしいね。ラリーXで喜びの日記が
見たいよ。にしても、マキネン今年はダメっぽいな・・・。
0091名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ご愁傷様・・・>デルクール

0092名無しさん@1周年NGNG
なんだ?デルクールに何があったの?
にしても、ほんとアイツのポジションは特殊だ。
レースオブチャンピオンズで優勝してるんだよなあ…。
0093名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ハンドルを切るときに腕をクロスする
オリオール先生もなかなか笑えるぞ

運転するときは腕をクロスしないとおしえられたべ?>ALL
0094名無しさん@1周年NGNG
オリオールのコ・ドライバーは熱い喋りで楽しませてくれるなあ。
サインツのコ・ドライバーはいい男。
リアッティのコ・ドライバーはあのポンスだ。
0095>93NGNG
え?ネタ?
教習所回しは腕をクロスさせると思うけど・・・
#この回し方が一番速い。
0096名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
○NZラリー最終リザルト
1:M・グロンホルム(プジョー)
2:C・マクレー(フォード)
3:C・サインツ(フォード)
4:P・ソルベルグ(フォード)
5:K・エリクソン(ヒュンダイ)
6:P・ボーン

デルクールはレグ2、トップを走行中マシントラブルでリタイヤ。ついてないね。
信頼性が確立されてきたフォーカスはほんとに強いかも。まあドライバーの力量に
よるところも大きいんだろうけど。マクレーチャンピオンの可能性も出てきたね。
マキネンは今年はダメっぽいな。つーかランサーじゃもうキツイのかな?
0097ニャンまげにローキックNGNG
>96 ヨーロッパラリーアートはグループAじゃだめって主張してるけど
三菱の上層部が聞く耳持たないらしい やっぱ三菱はアタマかたいのかな?
0098名無しさん@1周年NGNG
>97
グループA=販売車数増に直結、的な思考なんだろう。
まぁ、考えようによっては硬派なんかもしれんが・・・。
ただあのグロテスクな外観はどーにかして(笑)。
0099名無しさん@1周年NGNG
>98
まあ、そのおかげでグループNは三菱が独占でしょう?
いいんじゃないの。でも、来年はマジで辛いだろうなあ。
マキネン、どっかいっちゃうって事は無いか?今のランエボは
マキネンスペシャルとは良くいわれているからなあ。そう考えると
やっぱバーンズってすごいかも。いや、すごいな。
0100名無しさん@1周年NGNG
ラリー凄く興味あります。
初心者の僕に判りやすく教えて下さい。
ラリーって速くゴールすればいいんですか?
SSとかチトよく判らないんでいまいちリザルトがわからんのですが
誰かヘルプー

ちなみにインプレッサ大好きです。アルピーヌA110も大好きです
0101う〜むNGNG
なんか煽り臭いが、夏休みになって激増した厨房くんかな?
アルピーヌA110つーと、エヴァンゲリオンとかにも出てきたから
頭文字Dと合わせて、初心者オタクが流れてきたような気もするが。
この手の教えてクンにあんま優しくするとつけ上がるから、
これが最初で最後だ。 以後は検索エンジンで自分で探せよ>>100
取り合えずスバルの公式サイトにある【ラリー用語集】ページだ。
http://210.143.103.68/MSM/dic/index.htm
0102名無しさん@1周年NGNG
>アルピーヌA110つーと、エヴァンゲリオンとかにも出てきたから

そんなこと覚えている君もかなりのもんだ(笑)。
俺はアニオタじゃないんで、途中で右ハンドルと左ハンドルが
入れ替わることなんて知らないけどね。

0103いいやNGNG
出てきたのはA110じゃなくて、A310なんだな、これが(藁
0104100NGNG
あ、なんかハードな方々の板だったんですね。
煽りに見えていたら謝ります。すいません。
最後にもう一つだけ教えて下さい。SSのタイムコントロールの
規定タイムってどういう基準で決まってるんですか?
ラリーXとか読んでも出ていないような気がします。

お騒がせしました。もう来ませんので。すいません
0105>101NGNG
少々疑心暗鬼が過ぎたね(藁
0106名無しさん@1周年NGNG
なんだかんだ言ってもちゃんと初心者向けの用語集のサイトを
紹介してurl出すあたり、悪に徹し切れてないね(藁>101

タイムコントロールつーと、ロードセクションでの
基準タイムのことかな?>100
決めるのはFIAだが、それ以外はわかんないなぁ。
0107ニャンまげにローキックNGNG
>103  A310ってラリーじゃ全然活躍できなかったらしいね
コルシカで一度3位に入っただけ
0108>104NGNG
多分半分はネタだから、あまり気にしなくても良いとおもうでし
0109ニャンまげにローキックNGNG
このスレッドももう虫の息だね  マクレー・ラリー2っていつ出るの?
情報がすくないな
0110>109NGNG
0111名無しさん@1周年NGNG
ラリーゲームやるなら、いいPC勝ってFFBW付けてやってね。
目から鱗落ちるから。マジで。
FFBWを最高に使ってるのはCMRだと思う今日この頃。
早く2出ねーかなぁ。
0112名無しさん@1周年NGNG
そこまで金かけられんなぁ。
マクレーラリーはPSのネジコンでいいや。

ところでモービル1ラリーやってる人いない?
ラリーファンの意見が聞きたい。
0113>NGNG
A110がでてくんのは1stルパンの第1話じゃ。
0114ニャンまげにローキックNGNG
>112 持ってる けどビデオボードがなくてまともに動かない
0115名無しさんNGNG
>112
コースが異常に長いわ、道幅は狭いは、もう最高
しかしバグの多さと、肝心の車の動きがちょっと・・・
(調整可能だけどね)
0116>115NGNG
河童セレ@900+GeForce2GTSでもカクカクしとったな、動き(笑)
SS1本15分とかは正直ウザい。
0117112NGNG
SS15分とはまたリアルな(笑)
それで1イベント6SSくらいあるんでしょ?
そこまでいくと集中力の勝負になりそうだな。まあそれもラリーを
上手くシミュレートしていると言えるのかもしれないが。

オレも体験版やったとこあるんだけど、道幅狭くてちょっとコースアウト
したらすぐ横転するような印象があった。絵はすげえ綺麗だよね。
0118111NGNG
MRCは動きがいまいち。絵はきれいだけど。SR2もそう。
やっぱし動きはCMRが一番。
CMRだって20分くらい走るSSあるじゃん。PS版にはないの?

あと、最近Rally Masters買ったけど、これもフィードバックがいまいちだったなぁ。
動きはMRCよりいいよ。
0119>112NGNG
ネジコンってくそじゃん!
オレ、買って即売った・・・
0120112NGNG
>119
ネジコン、最初はほんとにイラつく。
どっちに傾けりゃどっちに曲がるのか掴みにくいしね。
でも慣れたらパッドでレースゲーム出来んよ。マジに。
ハンドルと比べて場所取らないのに、気分はハンドル使ってる感じ。

>112
あ、ラリーマスターズも最近体験版やったわ。
挙動はマクレーラリーに近い感じで、結構気に入った。
一番期待してるのはやっぱりマクレーラリー2なんだけど、これって
PC版はどうなってんの? PS版は8月か9月だよね。
てっきりPS2で出るって思ってたから、この為にPS2買うつもり
だったのにな・・・
0121112NGNG
マクレーラリーってそんなに長いSSあったかな。
PS版しかやってないんだけど、大体10分前後だったような気がする。
ま、走ってるのが純粋に楽しいから、あまり長く感じないのかも。
MRCは体験版やったところ、ミスしないように恐る恐る走ってたからなぁ。
スピード出すのが怖かった(笑)

ゲームの話ばっかりなんでサゲとく。
0122名無しさん@1周年NGNG
あげ
0123CMRNGNG
20分もかかるSSはなかったと思うけど。
10分くらいじゃなかったかな。

ラリーマスターズは結構イケてましたよ。
ステージ長くなきゃイヤってな人には向いてないけど。
0124名無しさん@1周年NGNG
ageとくか・・・。
0125ニャンまげにローキックNGNG
なんか話題はないでしょうか? オリオールもっとがんばってくれセアトには
見切りをつけたほうが良いのでは?プライベートのカローラとかのほうが速そうな
気がするなあ
フィンランドの優勝候補はグロンホルムかな?
0126名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フィンランドはやっぱり本命マキネンかなぁ・・・。 ここで勝てないんなら、
勝つとこないで。対抗バーンズ、グロンホルムってとこか。
オリオールはセアトにいる限りチャンスは無いような気がする。

しかし盛りあがらんね。このスレ。
F1と比べて、イベントが拡散してるからってのもあるかな・・・。
0127ちょっと話題を投下してみるNGNG
F1でよくチームオーダーの是非が話題になるけど、
WRCはシビアなオーダーがよく出るよね。チェックポイント
手前で停車して時間を潰すとか。
やっぱり、メーカー色が強い分だけ、厳しいのだろうか。
0128名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
最近はアクロポリスでフォードのチームオーダーが問題になったね。
あの場合は無理に同じチーム同士で争うべきではないというのも
納得できたけど・・・。

WRCはエースドライバー、セカンドドライバーの差がはっきりしてる
場合が多いからかなぁ。
0129名無しさん@1周年NGNG
Gr.aが始まった当初のランチアで、イタリア人のビアジオンをチャンピオンに
したいがために、露骨なチームオーダーをよく出してたよね。
カンクネンなんか、それでふてくされてコース脇でタバコふかして時間潰してたし。
0130名無しさん@1周年NGNG
フィンランド面白くなりそうよ。
ワークスシート持ってないフィンランドドライバーズが
大挙してカローラで出るみたい。
0131名無しさん@1周年NGNG
食事の後はキシリトールガムを噛もう。
フィンランドの常識。
0132名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
とりあえず上げ
0133名無しさん@1周年NGNG
8月13日に幕張メッセでワールドラリーカーズフェア2000ってのやるよ!
新井、桜井のWRCドライバーによる同乗走行やワールドラリーカーコンテストってのが
あるみたい!でも事務局がラ・アンスポーツって所やからコンテストの優秀賞はこの店の
客がなるんやろな!何か裏ありそう。そう思うの俺だけ?
ワールドラリーカーズフェア2000
http://www.wrc.gr.jp/wrcf/
ラ・アンスポーツ
http://www.cc.rim.or.jp/~woodbell/index3.html
0134名無しさん@1周年NGNG
マクレーがすったもんだのあげくフォード残留を発表しましたな。
一時は糞味噌にけなしてたのをスタッフは根にもってんじゃねーのかなー。
0135ニャンまげにローキックNGNG
>134  うーん でもマクレーってそれを許してでも確保しておく
べきドライバーなんじゃない?フォードにしたら
でもサインツが目立ちませんなー もう潮時か?カンクネンは引退確実?
0136およネコNGNG
>133
去年の同乗走行の抽選 えらい騒ぎで群がってたな。
福引みたいなの引かして、長蛇の列。
結構チャンスがあって、おかげで桜井さんの同乗当りました。
0137ラ・マンチャの男NGNG

 ランチア、帰ってこないかな....
 (監督はもちろんフィオリオ)
こすっからいこといっぱいしそうだけど。

 でもって、ドライバーは、
 オリオールとアギーニでどう?
 (古いか?)
 グラベル用のリザーブにはグロンホルム。

 
0138名無しさん@1周年NGNG
プジョーはWRCに専念だって。
よく言った!
トヨタに爪の垢でも飲ませたいよ。
0139名無しさん@1周年NGNG
あげ
0140メロンパンNGNG
>137
それは俺も期待したいけど、いまランチアにWRCに出るためのベース車両ってあるのかな?
俺、撤退して以降全くランチアのクルマってノーチェックだったからよく知らないんだけど。
0141名無しさん@1周年NGNG
ランチアは吸収合併された。終了。
0142名無しさん@1周年NGNG
age
0143名無しさん@1周年NGNG
ワールドラリーカーズフェア2000@幕張行ってきました。
初めてラリー車の走り目の当たりに見ました。
すっごいきました・・・。だめかも。
らぶり〜桜井さん&新井さんの走りにシビレテしまいました。
全日本ラリー選手権是非行ってみようと思いますっ。
0144名無しさん@1周年NGNG
俺もワールドラリーカーズフェア2000行ってきたよ。
桜井さん&新井さんの走りはすごかったね。
でもレプリカコンテストの賞貰った人は明らかに裏あったね。
1人はスタッフの服着てたし全員最初からステージに上がる階段の
そばに集まってたし全員ラ・アンスポーツの関係者やと思う。
1位は投票やったけど結果は雑誌で発表やったら
イカサマできるからね。
賞貰ったスパシオにカローラのカラーリングしてた車
帰りしな高速の入り口の近くで事故ってたね。
いい気味やった。
0145名無しさん@1周年NGNG
このスレまだ生きてたんだ…ちょっと感動。
関係ないけど新型インプの丸目がイヤ。
0146ニャンまげにローキックNGNG
>145 右に同じ なにもあんなカローラっぽくしなくても・・・
0147名無しさん@1周年NGNG
>145、146
あのまんま販売される訳ないよなあ・・・。
0148名無しさん@1周年NGNG
>147
そのまま発売される模様。
0149名無しさん@1周年NGNG
フィンランドラリーが始まったよ!

ところでこのスレ何人ぐらいいるの?
0150名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
え、丸目よくない?私は非常に良いと思う。
キープコンセプトだったら、がっかりしてたところだけど。
0151名無しさん@パルクフェルメNGNG
>149
非常に少ないのでは?あ、145は私です。

新型インプ、あのデザインからどうWRカーに
仕立てるのか興味深いです。ビッグスポンサー
はつかないんでしょうか。そういや一時期武富士
がつくなんてウワサがありましたね。
二度と出て来ませんように。
0152名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
しかし、フォーカス、206、新インプに囲まれるとなると、
エボ7のデザインは結構気合入れないと古臭くなるぞ。
0153ニャンまげにローキックNGNG
フィンランドは大方の予想通りグロンホルムとバーンズの一騎打ち
マキネンは6位 カローラのロバンペッラが3位と健闘
世界ラリー選手権情報ホームページより 
0154名無しさん@1周年NGNG
>151
あれで、スポンサーにカストロールがついたら
カローラセダンWRCじゃん。
0155WRCNGNG
フィンランドで気になる点をいくつか・・・。

ヒュンダイ、アクセントのカスタマースペック
登場、滅茶苦茶早かったですねえ・・・。
後、セアトのコルドバE3が気になります。
0156名無しさん@1周年NGNG
フィンランドラリー、またバーンズリタイアみたい。(スバルのHPより)
やっぱまだチャンプ取るウツワじゃないのかな。
マキネンもぱっとしないし。
0157名無しさん@1周年NGNG
インプはソニックブルーにイエローのロゴっていうスタイルを崩してほしくないなぁ。
妙なスポンサーついて、イメージが変わってしまわなければいいが。
ランサーのマルボロカラーは良かったと思うけど。

フィンランドラリー、バーンズ痛いな…
0158WRCNGNG
>156@`157
ていうか、インプってニューがでた初年度って
必ず、意味不明なトラブルに襲われてませんか?
0159名無しさん@1周年NGNG
ゲームネタで申し訳ないけど、コリン・マクレー・ラリー・2の動画見れる
トコありました。
とてつもなくカッコイイのでぜひ見て欲しいな。
でも20M近くあるので覚悟しておいて下さい。

http://www.nvidia.com/Products/geforce2ultra.nsf/games.html


0160名無しさん@1周年NGNG
>159
うおぉぉ〜、あれゲーム中の画面かぁ?
オープニングか何かの実写取り込みじゃないよね。
どれくらいのマシンスペックがいるんだろう?

モービル1ラリー快適にするために結構拡張したんだが……
はぁ、また金かかりそうだ。
0161名無しさん@パルクフェルメNGNG
>159
確かに凄いですね。OZのホイールのナットまできっちり
書きこまれてる…。でもnVidiaのHPにあるってことは
“GeForce-Ultraで遊んでね”ってことでしょうか…。
いまだにTNT&セレ300…(ヘボっ!)。
0162名無しさん@1周年NGNG
ゲームの話題ならこちらでどうぞ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=965144425&ls=50
0163名無しさん@1周年NGNG
>>162
いいんじゃない。WRCに関係あるんだし。

ところでエボ7ってセディアベースになっちゃうのかな。
三菱のデザイナーってセンスなさ過ぎ。
新型のインプの方に期待するしかないか。
0164名無しさん@1周年NGNG
ラリーフィンランド結果

優勝 :マーカス・グロンホルム プジョー・206WRC
2位 :コリン・マクレー    フォード・フォーカスWRC
3位 :ハリ・ロバンペッラ   トヨタ・カローラWRC
0165名無しさん@1周年NGNG
>164
フィンランドって地元の選手が強いんだよね、そこで勝ったグロンホルムは
スゴイよね。
早く見たいぞー。

>ラリースレッドを盛り上げるタメにも我慢してくれ。
0166名無しさん@1周年NGNG
あらら今回もマキネンダメだったのね。
しかしグロンホルムも随分力つけてきたね。
今年はバーンズvsグロンホルムvsマクレーってとこかな。
0167名無しさん@1周年NGNG
スバル独走に終止符か?どうしたスバル!
0168名無しさん@1周年NGNG
>163
いや、ゲーム板もよろしくっていいたかったんだよ。
注意レスに見えたかな?
0169名無しさん@パルクフェルメ NGNG
ひょっとしてグロンホルムって
ドライバーズポイント首位ですか?
0170名無しさん@1周年NGNG
首位です。二位バーンズ、三位マクレー
メイクスはフォード、スバル、プジョー
0171教えてNGNG
コンビニでビデオ買って観てます。
カーブで車が「キュル、キュル」言うのは、
タイヤハウス擦ってるの?
0172ニャンまげにローキックNGNG
>171 前もその話題で結構盛り上がってたスレッドあったなあ
結論知らないんだけど ターボの吹き返しの音で決着したの?
そのスレッドではタイヤだと言い張ってた奴がえらいバッシング受けてた

ちなみにフィンランド ロバンペッラが3位うれしいねえ でもセアトが
哀れすぎる
0173163NGNG
>>168
そういうことだったんですか。勘違いしてスマソ。
>>171
それってスバル車だけだよね。
確か結構前のRALLY・Xにも同じ疑問書いてあったけど
結局分からずじまいだったんじゃなかったっけ。
0174163NGNG
>>173
今、RALLY・Xのバックナンバー調べたら、
172さんの言ってるとおりみたいですね。
(99’サンレモ号のQ&Aより)
なんでこんな勘違いしたんだろう。申し訳ありません。
0175名無しさん@1周年NGNG
ラリー・フィンランド後の
マニュファクチャラーズポイント

1位:フォード         63
2位:スバル          60
3位:プジョー         54
4位:三菱           33
5位:スコダ           8
6位:セアト           7
7位:ヒュンダイ         5

ドライバーズポイント

1位:グロンホルム(プジョー) 44
2位:バーンズ(スバル)    38
3位:マクレー(フォード)   36
4位:サインツ(フォード)   27
5位:マキネン(三菱)     26
6位:カンクネン(スバル)   18
7位:ロバンぺラ(トヨタ)    7

0176名無しさん@1周年NGNG
トヨタ亡きあとスバル、三菱が上位に入って喜んでいるあなた、これらの
会社はもう純日本資本のメーカーではありません。
別にそんなことで応援しないという玄人の方も多いだろうけど、純粋に愛国心
のみで応援できるメーカーがないというのは悲しい。
0177名無しさん@1周年NGNG
日本色が少ない方が硬派でいいんじゃない?
0178名無しさん@1周年NGNG
はたまたゲームネタでごめんなさい。マクレー2待てなくて今Mobil1ラリー
やってるんですけど、未だにA8ラリー選手権に出られません。アーケード・モー
ドもレベル3までしかクリアできません(泣)
どなたか良きアドバイスして下さる方おられませんか?
0179名無しさん@1周年NGNG
て優香、三菱はお終いじゃない・・<リコール隠し
0180名無しさん@1周年NGNG
エボ7はどうなるの?それ以前にラリー続けられるのか?三菱
0181名無しさん@1周年NGNG
>>180
そうだね。ただでさえくだらないパリダカとかの方に
金つぎ込んでWRCには全然回さないのに
今回の事で売上かなり落ち込むだろうから
資金繰りがかなり厳しくなるんじゃないかな。
0182名無しさん@1周年NGNG
>181
やっぱ世間の目から見ればWRC断続は厳しいのかな。
マキネンも今年パッとしてなかったから、このままってのは
悲しいね。
最後の一花にランサーのWRカー出して一勝!(無理だって・・・)
0183名無しさん@1周年NGNG
マキネンは別に三菱にこだわらなくても
他のチームからなんぼでもオファーあるでしょう。
WRCもうちょい日本での認知度があればいいのにね。
エボやインプ乗ってる奴の半分以上はWRCで日本車
が活躍してるなんて知らないんじゃないの。
0184名無しさん@1周年NGNG
555
0185名無しさん@1周年NGNG
>184
555って何の会社ですか?昔から疑問に思ってた。
0186555はNGNG
会社ではなく、タバコの商品名。
売っているのは、BAT(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)社。
ラッキーストライクも同社の製品です。
0187WRCNGNG
ランエヴォの
WRカーと言う声を良く聞きますが
そうなった場合グループN(ランエボクラス)
が滅茶苦茶やばくなるのでは???
0188名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
三菱自体が滅茶苦茶やばいので問題なし!
・・・スマソ、意味不明。
0189富間記念NGNG
ミツビシ、ハヤクシンガタカリスマダシテクダサーイ。
0190名無しさん@1周年NGNG
>186
どうもです。
英米で売ってるいるのか。
0191名無しさん@1周年NGNG
>190
東南アジアがターゲットらしい。
タイ航空だかシンガポール航空だかの機内販売リストに
555のカートンがあった。
0192名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>190
ちゃいます。日本以外の東南アジア向けです。
それ故に一時期スバルがアジパシにワークスを
送りこんだりしていました。

>リコール
 心配するほど影響はないのでは。もとから
 そんなに予算は使ってないみたいだし。
0193富間記念NGNG
リコールカンケーナイネ。ワタシガタイトルトレバ、ニホンノミナサン
ナットクデース。
0194190NGNG
>191.192
ということは英米では買えなくて、東南アジアでしか買えないということでしょうか?
0195名無しさん@パルクフェルメNGNG
>194
基本的にそうなんでしょう。
0196名無しさん@1周年NGNG
30年間ほったらかしはすごいな・・・・。

別の意味でハートビートモータース・・・(世良調で)
0197ニャンまげにローキックNGNG
今日 ニューインプレッサのTVCM見ました 思ったよりいいかも
でも丸すぎ?
0198富間記念NGNG
>197
オイラも見たよー。う〜ん・・・ちょい期待はずれ。
0199名無しさん@パルクフェルメNGNG
>196
30年って事はひょっとして歴代ランサー全て
リコール対象だったとか(ぉ。
別の意味ですごい歴史。
0200名無しさん@1周年NGNG
30年前ってまだ三菱重工じゃないか。
会社設立前からだもんなー。
0201名無しさん@1周年NGNG
>195
東南アジアのたばこをWRCで宣伝してどうなるのだろう?
アジアでは中国でしかやってないでしょ。
020294NGNG
>201
それも去年限りだしねぇ。そもそも中国でやるって事自体間違ってる。
北京ラリーとかとWRCを同じレベルでしか考えてないのか?
0203名無しさん@1周年 NGNG
やばい@`上げとかないと…。
で@`新型インプのCM見ましたがやっぱ
丸目複眼の昆虫顔はきついっす。
馴染めそうにありません。
0204名無しさん@1周年 NGNG
たしかにきついよね、あのフロント周り。
イメージ・カラーも赤とは、ホントWRX??って思うよね。
インプレッサは青以外考えられないよー。
0205名無しさん NGNG
あんなかっこ悪い車がWRCを走ると思うと
ぞっとします。>インプレッサ
0206名無しさん@1周年 NGNG
WRカーも新型ベースでつくるんだよね。
うーん鬱だ。
0207名無しさん@1周年 NGNG
プロドライブのデビッド・リチャ−ズが
カローラWRCの、ロードバージョン発表当時の
印象を語っていた雑誌があったんですけど
なんて言ってたと思います?
「あまり、良さそうには見えない」
だそうです。少し哀れ・・・・。
0208名無しさん@1周年 NGNG
結局強けりゃどんな車でもそれなりにカッコ良くみえるんじゃない?
フォーカスも最初はなんてダサい車だと思っていたけど、
最近は結構見れるようになってきた。
0209名無しさん@1周年 NGNG
>204
イメージカラーが赤・・・・?
と言うことは、来年のマシンは、ベースが赤で
赤に関係した、スポンサーのロゴが入るのかな・・・?
0210マラソンの中継に NGNG
インプレッサ出てるね。
0211次は、 NGNG
チャイナの代わりのキプロスだっけ?
もうエエ加減にバーンズ勝っとかんとヤバいんちゃう?
それともグロンホルム残り4戦中2戦(オーストラリア
とグレートブリテン)しか出んのかな?
そう考えたら3位マクレーの2回目のタイトルの目もあ
るのかな?
0212ニャンまげにローキック NGNG
グロンホルムは残り全戦出るでしょ ターマックじゃデレクールと
パニッツィがフォローするということで プジョーは好きじゃない
けどデレクール好きだからがんばってほしい
0213なるほど@211 NGNG
>212
ありがとうございます。
やっぱりバーンズ次勝っとかないと、やばいね。
0214名無しさん@1周年 NGNG
やっぱりここってスバルファンが多いのかな?オイラどっちかっつーとプジョー
派なんで、このまま行けばいいかなって思ってるけど。
でも、バーンズもカンクネンも好きだから皆良い走り見せて欲しいのが本音。
0215名無しさん@1周年 NGNG
>ALL
皆さん肝心なこと忘れてないっすか?
たしか、WRカーのベースは、NAのFFだったはずっす。
あれにSTIのエアロ付けたようなもんっすね・・・。
(結局、外観は多分STIなんだけどね。)
0216名無しさん@1周年 NGNG
>>215
先代のWRXのTypeR(2ドアグレード)って
NAのFFの2ドア(リトナ)の後にでたんだっけ?
0217名無しさん@1周年 NGNG
>215
そうでしたっけ?インプレッサですよね?そんな記憶ないけど。
フォーカス、206、コルドバ、オクタビア、アクセントは、FFベースだったけど、
インプレッサも、FFベースってのは、始めて聞きます。
0218名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
スーパー1600ってカテゴリーの話はどこまですすんでるんですか?
はっきり言ってWRカーよりも興味あるっす
世界中のメーカーがベース車持ってるから、今まで無縁の車が出てこないかなと
0219名無しさん@パルクフェルメ NGNG
>218さん
詳しくは知らないですけどトヨタがヴィッツ(ヤリス)での
参戦を取りやめにしました。

>216
リトナの方が先に出てたと思います。
0220またゲームの話に戻ってしまうが NGNG
V-RALLY2 新品1500円だったので、買いました

かなり楽しめる! 挙動とか操作感とかは、1よりは改善されてます
特に土の上の感覚
絵も綺麗だし、リプレイもすごい
そして! コースエディター、 あれ、かなり遊べます
いろんなコースがつくれる アップダウンもできるので、
大ジャンプで必ず車が転倒するような馬鹿コースもつくれるし、
とりあえず、俺は自分が普段走ってる峠やサーキットを再現して遊んでる
ほぼ完璧に再現できます(それだけ細かく作れる)

しかし!
1の時の、なんか嫌な感覚、やっぱりまだあります
やっぱり今、コリンがあるからねーー 比べちゃうと・・・

とりあえず、結構遊べるのは遊べるので、
安いのを見つけたら、買いではないでしょうか?
0221名無しさん@1周年 NGNG
>220
9月末にはマクレー2が出るから、それまで頑張って楽しんでね。
どうやらマクレー2のビデオも近々配布なるそうな。
0222名無しさん@1周年 NGNG
レッキ車って今年から2リッターNAのFFになったんじゃなかったっけ?
この話、全然聞かないんだけどな。
ってことは、プジョーは306、三菱、スバル、フォードはそれぞれFFランサー、FFインプ、FFフォーカスなんてことはないか・・・。
0223名無しさん@1周年 NGNG
>219
確か、エンジンがスポーツ向きでないとか何とか・・・。
0224215 NGNG
車板で叩かれちったよ。・・・。
>216
WRC97〜2000
までは、リトナ(FF、NA)ベースですよ。
んで特例でWRXみたいな、ボンネット上のデザインを
採用してるよ。
これは、インプとしてのイメージを保ちたかった為
の措置らしいっす。
(最近では、フロントグリルのデザインが物議を・・・。)
0225名無しさん@1周年 NGNG
age
0226>220 NGNG
こっちでラリーゲームの話したくなるのわかるな〜。
PCゲーム板でやったって全然流行らんもんな。

WRカー規定って特例だらけじゃない?
カローラは中身はセリカだったし@`エスコートはそもそも
台数規定に満たなかったし@`プジョーやセアトはターボモデル
作ってないし…。そういう意味では三菱ちょっと応援してた
んだけど。
0227名無しさん@1周年 NGNG
やっぱり三菱のラリー断続は厳しいのかな?個人的には今日本の企業って
元気ないから、WRCで活躍する日本の車(厳密には日本製じゃないけど)
見るのが好きだったんだけどなー。

トヨタに失望した次の年に三菱がこけて、来年スバルってことにならなきゃ
良いけど・・・。
0228名無しさん@1周年 NGNG
>227
同感です。
しかも、三菱はマシンの開発はあくまで自分のところでやってたし、
埋もれかけてたトミ・マキネンをトップ・ドライバーにまで育て上げ
一方プライベーターにはちゃんとグループNカーを供給し続けたこと
もあって、地道にラリーをやろうとしてるんだなと思い、ずっと応援
していました。
もっとも、パジェロブーム以降最近の安易な商品展開は?でしたが・・・

でも、会社の業績悪化に今回の不祥事発覚で、ホントにもうヤバい
んじゃないかなと思います。何かトミも元気なさそうだし。
個人的には、この際、悪いところはしっかり改めて、再出発してほし
いと願っているんですが・・・

今日車板で「三菱自動車を徹底糾弾する」というスレを見てきました
が、何かもう、すごくヒステリックなカキコが結構あって、もちろん
冷静な意見や分析もありましたが、三菱車(旧型パジェロ)に乗って
る私としては、交差点でクルマ止めてて、頭に血の上った2ちゃんね
ラーに「非国民!」とか言われていきなり鉄パイプで襲われるんじゃ
ないかという恐怖(半分マジです)すら感じました。
(河添社長の対応も酷すぎた。フィル・ショート次の就職先探してた
りして)

長くなってすみません。
0229227 NGNG
>228
歴史ある企業だから、また立ち直りますので頑張って応援しましょう!
ラリー界から三菱無くならないように。
0230名無しさん@1周年 NGNG
>226
WRカー規定そのものが、
4WDターボ市販車を作ってないメーカーのためのものですから。
4WDターボ市販車まともに作って売ってるのって国産メーカーくらいでしょ?
0231オヤジ NGNG
俺、オヤジだからグループBしか知らない。
まだ、カンクネンとか、やってる?
0232コヤジ NGNG
>231
カンクネンやってます。
今フォードエスコートMKUに乗ってます。
0233名無しさん@1周年 NGNG
>231
カンクネンは今スバルにいます。
去年久しぶりに2勝を挙げて、今のところWRC最多勝(23勝)です。
あと、もうグループBからやってた人は、みんな現役から逝ってしまいま
した。
それから、マルク・アレンはフランスの氷上レースシリーズに出てました
が(今も多分まだやってると思う)。

これがマジレスです。
0234名無しさん@1周年 NGNG
カンクネンは今年いっぱいくさいです。
0235名無しさん@1周年 NGNG
セアトも今年っぱいくさいです。
0236名無しさん@1周年 NGNG
ということは、オリオールも今年限り?

好きなドライバーだったんだけどな。
徹頭徹尾ドリフトあるのみ!のキレたドライビングはまさに
「WRCのマンセル」だった。
(セッティングに極度にこだわったところは違うけど)
0237WRC NGNG
ホントに撤退しましたよ。
http://www.rallyx.net/news/index.html

0238富間記念 NGNG
>237
早速見てみたけど、すごいガッカリ・・・。
やっぱイビザでやめておけば良かったのにねぇ。
折角のセアトのイメージを、コルトバWRCがブチ壊し。
0239名無しさん@1周年 NGNG
っていうかRallyX.netってたいしたことないと思わない?
掲示板にも書かれてるけど二番煎じ。
0240富間記念 NGNG
>239
あんまり詳しい情報出てるところ知らないから、結構良いと思うけど
(RallyX.net)
他にオススメのところってあるの?
0241名無しさん@1周年 NGNG
>240
良いというか、WRCLANDってとこが前からありますけど
RallyXnetってそこと情報源が一緒だからニュースもほぼ
一緒なんです。後発で老舗出版社がやってる割には二番煎
じじゃないの、と思った次第です。
っていうか今見なおしたらWRCLANDの方がドライバーの
コメントとか見れていいですね。

ちなみにココ↓
http://www.wrcland.com/
0242富間記念 NGNG
>241
おおっ!早速のレスありがとうございます!
しっかりお気に入りに追加しました。
やっぱ詳しいとこってあるもんだね。
もっと日本でWRCが盛り上ればいいんだけどねぇ。
0243名無しさん@1周年 NGNG
WRCLANDは無許可でデータ取りまくりなの。
RALLYX.NETは許可取ってるの。
0244名無しさん@1周年 NGNG
なんか、ランエボ開発断念とゆーウワサがあるのですが・・・。
0245これで NGNG
話を元に戻して、セアト止めるとなると
シュコダは、VWのサポート今以上に受けられるのかな?
エンジン開発とかでは、セアトよりも手厚いサポートだったって
話だし。
0246名無しさん@1周年 NGNG
インプレッサの崖落ちは凄かった。
0247名無しさん@1周年 NGNG
今日からキプロス・ラリーか・・・
根拠もなく、何となくターマック・ラリーと思ってたけど、
実際はどうなのかな?
最近、「97年ERC後半戦総集編」のビデオをレンタルして
見たときは、ハードなダートラリーのような感じだったよう
な・・
0248名無しさん@1周年 NGNG
>247
私もそのクチです。レバノンと勘違いしてた。
キプロスはグラベルですよね?

関係ないですけど“ターマック”って舗装会社の
登録商標なんですね。www.tarmac.comとかあるし(笑
0249247 NGNG
>248
えー、知りませんでした。
「ターマック」は「アスファルト」をフランス語にでもしたものか
と思ってました。
0250名無しさん@1周年 NGNG
キプロスラリーLEG1でグロンホルム逝っちゃったね。
これでまたシリーズは分からなくなってきたよ。
しかしマキネンはどうしちゃったのかな。
今回もトップから4分以上も遅れてるね。
来シーズンは移籍確定かな。
0251名無しさん@1周年 NGNG
車板で、見たのですが、ランチャがWRC復帰って、本当ですか?
単なる、ネタ?
0252名無しさん@ NGNG
ネタじゃないの?ソースでてた?
少し前FIATが、復帰はないって断言してたけど?

0253名無しさん@1周年 NGNG
>>252
スレがたってる・・・。
0254名無しさん@1周年 NGNG
>>253
これ?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=968563473&ls=50
0255ニャンまげ(にせもの) NGNG
ランチア復帰ならぜひオリオールに乗ってほしいな
0256名無しさん@1周年 NGNG
オリオールって、実はカンクネンよりジジイってマジですか?
頭のわかるけど、肌の張りでは(以下略)
0257名無しさん@ NGNG
オリオール先生は、シトロエンに行って欲しいなぁ、駄目?
0258名無しさん@1周年 NGNG
シトロエンはブガルスキーとオリでフランスづくしって
どうでしょう。にしても最近WRCって賑やかになってきたね。
0259名無しさん@1周年 NGNG
どなたか、ランチャにメールを出して尋ねて下され・・・。

往年のランチャを偲びましょう。
http://www.lancia.com/default.htm
かなり、映像がぶれてますが。
0260名無しさん@1周年 NGNG
>>259
すんまそ・・・。間違えました・・。
http://www.lancia.com/ita/storia/prestige/default.htm
が、映像です。
0261名無しさん@1周年 NGNG
ところで今のランチアデルタってどんな形?
0262名無しさん@ NGNG
>261
二玄社の“LANCIA”とか立ち読みすれば?

・・・このスレ氏にかかってますな。
WRC人気ないんですかね。
0263名無しさん@1周年 NGNG
イニDがラリー編に入ったら(入るのか?)新規開拓できそう
一気にWRC日本開催まで盛り上げろ〜
0264名無しさん@1周年 NGNG
>262 唯一のWRCスレッドなので残したいんですが・・・
     WRCは最近のF1よりは面白いと思うけどなあ
0265262 NGNG
>264さん

同感です。プジョーやフォード勢が強いし、新インプ、ランサー
が投入されれば日本勢も巻き返して来るだろうし。

私はF1の方は、オンタイムで見る→ビデオにとって翌日見る→
ビデオにとって次のレースの前日くらいに早送りで見る→
録画しても見ないって感じになってしまいました。
0266WRC NGNG
最近のスバルって金かけてますよね。
ドライバー二人も獲得するし
どこから、あんなお金が・・・?
0267名無しさん@1周年 NGNG
スバルは儲かってる方だよ。
0268名無しさん@1周年 NGNG
三菱なんかラリー続けるのも結構厳しいんじゃない?
ここ何年か三菱のクルマで人気車ってあったけ?

もうひとつラリーXに書いてあったけどオーストラリアラリーは
出場台数を制限するらしい なんかいやな感じがする
F1の出場チーム制限みたいで
0269名無しさん@1周年 NGNG
レーシングオン見てたら、セアト撤退なんて記事が・・・。
オリオールはプジョー行きが濃厚とか。
0270名無しさん@1周年 NGNG
>265
僕もほとんどF1を見なくなりました。昔は生粋のF1オタクでしたが。
他のレースに比べて競争という観点からみて面白くないということに気が付いたのが理由です。
今はWRCとCARTにハマってます。
0271名無しさん@1周年 NGNG
専門誌がRallyXしかないってのが問題の一つだと思いませんか?
値段はともかく、内容薄すぎ。
色々不満があっても他に専門誌が無いのが悩みの種です。
(人に薦められないし、薦めても誰も買わない)
0272名無しさん@1周年 NGNG
一番の要因は地上波のテレビで放映していないことだと思います。
まあ放映してもF1より視聴率が低いのは明らかだけどね
0273名無しさん@1周年 NGNG
数年前までカーグラTVでやってくれてたのにな・・。
0274名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>272まず、日本で開催しないと地上波での視聴率アップは望めないでしょ
日本で開催するのは、北海道以外まず無理でしょ
0275名無しさん@1周年 NGNG
何処か離島で開催っつー手もあるけどね、やっぱこの国じゃ無理かねぇ?
景気回復の為にもWRカーを目の当たりにして、レプリカを売りまくるっつー
のはダメ?
0276スバル関係者 NGNG
↑君は勿論、買うんだろうね?
0277名無しさん@1周年 NGNG
>276
その前に22Bを再版しやがれ!
0278名無しさん@1周年 NGNG
>277
パーツキット出たから買えば?
0279WRC NGNG
>278
前から思ってたけど、あれってWRカーのレプリカキットなの?
それとも22Bのレプリカキットなの?
(22BとWRカーは車幅が違うって以前、聞いたことが・・・?)
0280278 NGNG
>279
22BとWRカーって車幅は1770mmで一緒じゃないの?
ボディワークも一緒じゃないでしょうか。
0281名無しさん@1周年 NGNG
>>275
そのうち北海道でやるらしい。
0282WRC NGNG
>280
ホイールハウスのおおきさは、違うみたい。
0283278 NGNG
>282
WRカーは18インチ履いても余裕が出来るように
なってるってことですかね。
0284名無しさん@1周年 NGNG
>281
それって中止になったと思うけど?
0285278 NGNG
>284
中止になったわけではないでしょう。
毎日新聞がスポンサーになっていろいろ
画策中らしい。
0286WRC NGNG
>283
らしいです。
0287名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
パルサーGTI-R復活!!!!
0288ところで NGNG
オンボードカメラのビデオが大好きなんですが、
お勧めのありましたら教えてもらいたいです。
0289名無しさん@1周年 NGNG
>>288
俺が持っているのは、エプコットの98、99年のオンボードカメラエディションとビデオハッカーのラリースーパードライビングだけだ。
99年エプコットから出たターマックエディションはSSがまるごと入ってておすすめだ。
って持ってるか・・。


0290名無しさん@1周年 NGNG
>288 TDKコアから出てる「フラットアウト」ってのがある
パニッツィ、ラニョッティ、エリクソンなどのドライビングが見れます
0291名無しさん@1周年 NGNG
フランスでインプレッサのドライバーが事故で死んだ
みたいなんだけど、誰??
0292名無しさん@1周年 NGNG
>287
ヨーロッパのラリー関係者は口を揃えて「あと10センチホイールベースが
長ければねぇ」だって>パルサーGTI-R。
0293名無しさん@1周年 NGNG
>291
私もちょこっとニュース見ただけなんで詳しい事
知らないから知りたい。
国内選手権かな?
0294>>291 NGNG
え!
バーンズか?もしかしてバーンズか?
カンクネンか?
0295名無しさん@1周年 NGNG
>291
まじで?カンクネン死んでたら、泣く!。
バーンズが死んでてもやだけど。
0296名無しさん@1周年 NGNG
>292
インタークーラーの位置が悪いってのも言われてたような。
0297名無しさん@1周年 NGNG
とりあえずage。

三菱もとうとうWRカー投入するらしいけど、いつ頃になるんだろう?
とりあえず来年は新型エボベースのグループA?
0298名無しさん@1周年 NGNG
age
0299名無しさん@1周年 NGNG
>296
たしかエンジンの真上にあるから冷却効率が悪かったとか。

>297
たしか前半エボ7(?)Gr.Aで戦って、後半か終盤戦からWRカー
投入だったような。
0300名無しさん@1周年 NGNG
RallyX-NETに文句書きにいこうと思ったら
ページ自体無くなってたんですけど。
どうなってんでしょうか?
0301>300 NGNG
すみません。サーバのトラブルで飛んでます。
明日には戻ります。

文句ってのはなんでしょ?
0302300です NGNG
あらら、関係者の方ですか?

文句っていうより要望なんですけど、WRCヒストリーみたいな本を
出して欲しいと思いまして。というのは最近ファンになったもので
日本車が活躍しだした頃(Gr.A初期〜中期くらい?)のことが書いて
ある本が欲しいと思って色々探したんですけどRally&ラリー位しか
出てないんですよね。それで、Rally〜を探してたんですが全然
見つからなくって、やっと見つけたYahooオークションではなんと
3万円近くもしてまして(90〜91号で)、こりゃかなわん、と思って
一つ頼んでみようとしたのですが…。

F1と比べるのはあまりに酷かもしれませんがこれだけWRCの
本が無いってのもどうかと思います。上に書いた、Yahoo
オークションを見ていてもヒストリー本を望んでいる人は結構
いるのではないでしょうか。
0303名無しさん@1周年 NGNG
はやく出てこいプジョー307。
206とくりそつです。
0304名無しさん@1周年 NGNG
また、吊り目っすか?(;´Д`)
0305名無しさん@1周年 NGNG
>291 情報求む!
5人死亡までは知っているのだが・・・。
0306名無しさん@1周年 NGNG
オリオール先生、プジョー移籍万歳age
0307ナイジェル NGNG
>306
マジっすか?
それじゃ来年のモンテでは、フランソワとのイコールコンディション
でのモンテ最速対決が観られるわけだ。楽しみっす。
0308名無しさん@1周年 NGNG
RallyX-NET死んだっきりですけど。
まあ無くても困らないか。
0309名無しさん@1周年 NGNG
コリン・マクレー・ザ・ラリーは面白い!
ラリーなんてみたことなかったけどみてみたくなった。
・・・どうやってみたらいいの?
0310ナイジェル NGNG
>309
CS観られるのならESPNでやってる。ただし、2chではあんまり
評判は良くないけど・・・。
CSが無いのなら2戦づつくらいまとめたビデオがコンビニで売ってる。
どちらにせよ、タダでは観られないのが現状かな?
昔はBSやカーグラ、モーターランドでやってたんだけどね・・・。
0311名無しさん@1周年 NGNG
rallyx.net復活しました。forumはまだですが。

9/27日付ニュースより−−−−−−
■フランス国内ラリーで悲劇

パリ南部で開催された地方ラリー、ラリー・デル・ヨンネで、
5人が死亡する事故が発生。ラリーは中止となった。

 マルコ・マッサロットがドライブするスバル・インプレッサは、
時速150 kmでコントロールを失い、コンクリート製の電柱
に激突。その衝撃で電柱2本がなぎ倒され、マッサロットと観客4人が死亡。
コ・ドライバーのフィリップ・デルクロワを含む数人が重傷を負った。

 マッサロットは、W2Lのみのタイトル戦だった96年の
ツール・ド・コルスで3位に入賞。今年もツール・ド・コルス出場
へのトレーニングを兼ねて、この地方ラリーに参戦しており、
事故が起きるまでラリーをリードしていた。 (WRN)
0312名無しさん@1周年 NGNG
先日、移籍が発表されたP・ソルバーグが今回から3台目のスバル・インプレッサWRカーで出場する。
0313名無しさん@1周年 NGNG
>>311
悲惨な事故だな・・・。
0314名無しさん@1周年 NGNG
>312
 ソルベルグってソルバーグって表記するようになったの?
 わかりにくいから統一して欲しい…。
0315名無しさん@1周年 NGNG
>310
あのESPNのラリー番組で司会やっている女はナニモノですか?
0316名無しさん@1周年 NGNG
おい!マクレーがヘリで病院に運ばれたってよ。
大丈夫かなぁ…
0317名無しさん@1周年 NGNG
マクレーどうなったんだ?
詳細求む!!
0318マックラッシュ!! NGNG
大したことはないらしいが・・・
やっぱレース中の事故って怖いね。
すげー嫌な気分になる。

0319名無しさん@1周年 NGNG
>>315
そう、あの女何者? すっげーーうぜえんだけど。
エプコットのビデオは適度な緊張感があって興奮するんだけど、
ESPNはあの女の茶々がうざくて興ざめ。
なんかマターリしすぎてる。
0320名無しサンシティ NGNG
>>319 たしか、違う番組で元レーサーやったと発言してた
富士のレースで何回転もした事故を起こしたと自慢してた 多分    
0321名無しさん@1周年 NGNG
今やってるツールドコルスのSS13でマキネンがコースアウトして
カメラマンが巻き込まれたらしいぞ。
0322名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ぱ、パニッツイ優勝!!!
チームオーダー入りとは言え
文句無しのプジョー1・2フィニッシュ!
0323名無しさん@1周年 NGNG
age
0324名無しさん@1周年 NGNG
>322
プジョーの大ファンです。306S16乗ってます。

私としてはFF2.0Lで続けて欲しかったけど、とりあえず
デルクールの影に隠れていたパニッツイ優勝バンザイ
0325ナイジェル NGNG
ゲーム板より転載

>314 名前: コルシカ最終リザルト 投稿日: 2000/10/02(月) 02:03

>1 G・パニッツィー プジョー206 4h 02′14″2
>2 F・デルクール プジョー206 +33″5
>3 C・サインツ フォードフォーカス +1′12″6
>4 R・バーンズ スバルインプレッサ +1′30″9
>5 M・グロンホルム プジョー206 +1′57″1
>6 P・リアッティー フォードフォーカス +2′53″8

>プジョー1−2。相変わらずターマックでは強いな。
>選手権の行方はまだまだ見えてこないね。

この人、ココではあんまり食いつきが良くないから、↓で書いてるよ・・・。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=965144425
0326名無しさん@322 NGNG
>325
 うわっ、レス数は同じくらいですけど
 そっちの方が新しいんですね。ぬぬ…。
 しかしココ、盛り上がりに欠けるな…。
0327トミ・マネキン NGNG
プジョーの来年のドライバーズ・ラインナップは?

どうもパニッツィ放出が有力だったみたいだけど、コルシカの優勝で
どうなるのかな?
オレ的にはジルの狂った走りは好きだから残ってほしいけど。

それにしても、デルクールもパニッツィも、グラベルてんでダメだか
らなぁ・・・

ただ、オリオール&デルクールの組み合わせは、一触即発のような気
もするのだけど・・・
0328メロンパン NGNG
>327
>ただ、オリオール&デルクールの組み合わせは、一触即発のような気
>もするのだけど・・・
確かにそんなカンジ。
表面上はフツウに振舞っていても1位、2位で二人が走ってたら
チームオーダーとか出てても勝手にヒートアップして争いまくって
2人ともコースアウトでクルマがオシャカとか。


0329ナイジェル NGNG
>328
初戦のモンテがまさにそうなる可能性大だよ。
307でも書いたけど、ご両人ともあそこでは「俺が最速!」って
思ってるだろうしね。
0330名無しさん@1周年 NGNG
今回はパ二ッツィー&デルクールが結果残したけど、
プジョーはオールラウンドに速いグロンホルムを軸でいくでしょ?
セカンドドライバーは色々考えられるけど・・・

しかし残り3戦で、5ポイント差に4人。正直誰が勝つと思う?
グロンホルム:46、バーンズ:44、マクレー:42、サインツ:41
0331トミ・マネキン NGNG
残り3戦、サンレモ、オーストラリアにグレートブリテンか・・・

それでこのメンツが5点差で並ぶとは凄すぎるなぁ。
3つとも勝ったことがあるという点ではコリン一押しかな。
ただコルシカのクラッシュが尾を引いていないかが問題だけど。
私としては苦労人グロンホルムの初タイトルを推したい。
0332トミ・マキネン NGNG
つーかこの私を差し置いてタイトル争いとはどういうことだ!!
0333名無しさん@1周年 NGNG
サインツに一票(涙)。
ムリだろうな・・・
0334富間記念 NGNG
ゲームネタですまん。今日マクレーラリー2(PS版)発売〜♪
間記念はやっぱWRカーになってからが勝負。
今はバーンズに1票!
0335ナイジェル NGNG
>331
常識的に言うと、サンレモはプジョーが有利で、残りの2つはスバル・フォード・三菱じゃなかろうか?
とすると、マーカスは一にも二にもサンレモが勝負だろうから、オイラ的にはサンレモは見物だと思うぞ。
0336名無しさん@1周年 NGNG
サインツ希望
しかし、彼は運が0ので沈みそう(笑)
0337名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
創価の殺人部隊は、保険金殺人もやってるよ〜。ケイシチョーの創価印のおまわりさんもグルだよう。みんな、知らないのお?

http://members.tripodasia.com.sg/technotrade/iriguchi.htm
0338嗚呼 NGNG
流行らないな、このスレ。
0339名無しさん@1周年 NGNG
グロンホルム、サインツは最後の二戦で
コリンとバーンズ相手に勝負できないでしょう…。
バーンズにタイトル取ってほしいなぁ。
プジョーはオリオール獲得が一番賢いんじゃないかなぁ。
0340次のサンレモは NGNG
マキネンにも芽があるんじゃない?
ここんとこサンレモ得意だよね。
あとオーストラリアも。万が一マキネンが
2連勝したらすごいことになりますよね。
0341WRC NGNG
>340
TMエディションがどれだけの
パフォーマンスを出せるかにもよりますよね。
ここ2戦は、タイヤ選択のミスとかいろいろありましたし・・・。
0342名無しさん@1周年 NGNG
三年くらい前にNHKBSで放送されていたときのオープニングの曲名、教えて。
Tスクエアっぽかったけど。
0343342 NGNG
やっぱりテレホまで待たないと無理かな。

教えてくれたら、一日一回このスレageるから。
お願い誰か教ーて。
0344system NGNG
すいません。教えて頂きたい事があり、レスします。
とりあえず、名前は「system」とさせて頂きます。
過去ログ、一応見たんですけど、見つけきれなかったので御願いします。

トヨタのWRC95年のカタルニアだかで起こしたリストラクター違反について知りたいのですが。

記憶では何やら悪質で出場停止処分かになっていたような記憶があるのですが、

1.それはどのようなシステムだったのですか?
2.それはF−1でいわれるようなレギュレーションギリギリとは
  明らかに異なるものだったのですか?
  それとも、トヨタ叩きで違反にされたのでしょうか?
3.それに対するトヨタ側の反論や釈明は?

最近WRCに興味を持ったもので初心者質問で申し訳ありません。
どなたか御教授願えれば幸いです。 御願いいたします。
0345名無しさん@1周年 NGNG
ここに書いてあるよ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=f1&key=970261887&ls=50
0346名無しさん@1周年 NGNG
日本開催なら・・・、
東北あたりにもあんじゃねーの?
0347system NGNG
>345さん、すいません。おいら、そこで聞いてた奴です。
もっと詳しく知りたかったものですからWRC板に来ました。
よろしく御願いします。教えて君で本当にすいません。
0348トミ・マネキン NGNG
>system氏
当時のRally XとかR’Onで確認してからカキコしようと思いましたが・・・
ご質問の1.については345氏の貼り付けどおりでしょう。

2.については、レギュレーションぎりぎりの違反と言うよりは、モロ違反でしょう。ただ、この手の
「モロ違反疑惑」はランチアがお手のモノ(というかランチアは取り繕い方が上手だった。いや、ラン
チア大好きだったけど)だったし、当時FIAとTTEのオベ・アンダーソンとの関係があまりよくなかった
(と言う噂)ことからも、トヨタ叩きの側面も否定できないでしょう。

3.については、トヨタ&TTEの全面降伏。
カタロニアで違反が露見したときはオリオールのポイント削除だけだったのですが、直後の評議会では、
次戦RAC出場停止、95年のドライバーズ&マニュファクチャラーズポイント全部剥奪、TTEの96年シ
ーズン出場停止という前例のない重い処分が下されましたが、トヨタ&TTEはそれについて全く反論を行
いませんでした。
(RAC出場停止は、カタロニアで下された裁定かも知れません。ちなみに剥奪されたリザルトは
いまだもって空白のままです。他チーム繰り上がりにはなっていません)

もし、事実認定に間違いがあれば訂正お願いします。>All

で、以下は私の妄想ですが、トヨタ&TTEが全面降伏した背景には、TTE内部の派閥抗争があったのでは
ないでしょうか?つまりアンダーソンを中心とするスウェーデン派とドイツ派、そしてオリオール、ミ
シェル・ナンダンを中心としたフランス派の争いがあり、アンダーソンはこの事件を奇貨として、組織
改編を図ろうとしたように思えるのですが・・・
そして、開発の進まないST205セリカに変わるニューマシン開発への好機にしようとしたのではないかと
も・・

以上長くなってすみません。
0349名無しさん@1周年 NGNG
>347
レギュレーションぎりぎりを狙った物ではなくて
リストリクターの取り付け部に細工がして有り、
取り付けた時にはリストリクター以外の隙間からも
空気が吸え、車検等で分解してチェックするときには
その隙間が隠れ気付かれないようにするという
明らかにレギュレーション違反である事を分かって
作った非常に悪質で巧妙な装置でした。

レギュレーションの隙をつくとか解釈の相違とか
そういう甘っちょろい物では無いです。
0350名無しさん@1周年 NGNG
ああ、たしか、ミョーにストレートで速かった
んですよね。
0351system NGNG
>トミ・マネキンさん
>345さん、349さん、350さん

素人・教えて君の私に丁重なレス、痛み入ります。
特にトミ・マネキンさんの御丁重な解説、
349さんのリストラクターの解説、
本当にありがとうございました。
特にTTEの内部抗争説には非常に興味を引かれました。

自分でも多少調べて見たのですが、WRC関係は探し難く、
よく分からなかったもので本当にありがとうございます。

他スレの荒れ具合から、「この厨房」「逝ってよし」呼ばわりされても仕方ない
と思っていましたので、(特にトヨタファンの方の気に障るようなネタなので)
ご丁寧なレス頂き、望外の喜びです。


0352名無しさん@1周年 NGNG
ま、事実は事実ですからね。
にしても国内のWRC本って無いですよねぇ。
調べようにも調べる方法が無いってのは
困りますよね。
0353Rally X 95RAC号より@トミ・マネキン NGNG
Rally X と Pirelli World Ralling Vol.18を読み返してみました。

違反の全容については、後者に詳しい解説がありました。349さんのカキコどおり
です。
処分については、カタロニア終了時は4位フィニッシュのオリオール失格だけで、
その後TTE1年間出場停止、TTEの95年リザルト全面削除、ということになって
いて、次戦RACは自動的に出場停止になった、ということでした。

読み返してみて、面白かったのは、他チームやドライバーの談話の中で、違反について
厳しく糾弾する声がほとんどなく、むしろTTEに下された厳しい処分に対しては同情的
で、FIAの「1年間出場停止処分」に対してTTEが「2年間は出場しない」と表明したこ
とに対して訝しがる声が目立っていたことでした。
おそらく、その当時TTE=オベ・アンダーソンがFIAに対する各マニュファクチャラーズ
の利益代弁者のような役割を果たしていたからでしょう。

話は変わりますが、確かに、今WRCのネタ本になるような便利な本は見あたらないです
ね。R'Onは去年からWRCの特別増刊号を不定期で出していますけど・・・

以前は、先に触れたM.ホームズのラリー年鑑”Pirelli World Ralling”の日本語版が出
ていて(93年〜95年シーズン)、その年のWRCの詳細なレポート、ERC全戦のリザルト、
各国別選手権のリザルト、そしてWRCやERC、その他アジパシや中東などの国際選手権の歴
代タイトルホルダー、WRC優勝ドライバー、コ・ドライバー全員の各種データ、その年の主
要ドライバーのWRC戦績など、資料的価値もある内容盛りだくさんの、私のようなラリ
ーヲタには本当にありがたい本でした(ネコ・パブリッシング刊)。
(今は英語で読むしかないでしょう。当時の日本語版はMr.Craftにでも行けばある・・・?)
それに、ネコ社は上記年鑑の20年史版(1973-1992)も日本語で出していました。
(今もあるだろうか・・・?)

再度の長いカキコ、失礼しました。
0354system NGNG
>トミ・マネキンさん
わざわざお調べ下さり本当にありがとうございます。
本当にWRC関係は資料がなかなかありませんね。今現在の事は多少分かるのですが、
田舎に住んでおりますので、数年前の事ですら知るのに四苦八苦しております。
当時の背後関係まで書いて頂き、本当に感謝、感謝です。

FIAの1年間出場停止処分に対しTTEが2年間出場しない決定を下したのは、やはりそんな
リストラクターまで作らなければならないST205セリカに限界を感じていたのかもしれませんね。

資料についてまで詳しいカキコ頂き、本当にありがとうございます。
0355名無しさん@1周年 NGNG
エリック・コマスのラリー・オーストラリア参戦表明Age。

でも何に乗るんだろう?(ネタ元のcrash.net、rally-live.comにも載ってないし)
とりあえずマシンをいてコマさずに最後まで走ってほしい。
0356名無しさん@1周年 NGNG
>355  ランサーのグループN仕様だそうです
0357名無しさん@1周年 NGNG
>356
 無難な選択ですな。もっとオモロイ車で
 出て欲しかったな…。
0358名無しさん@1周年 NGNG
デレック・ワーウィックが、インプレッサがデビューする前に
レガシーでRACに出てたっけ。
10位で完走したけど、全然ドリフトせんかったとか
けっこう手厳しく言われてたなぁ。
0359355 NGNG
>356さん
ありがとさんです。
確かに、357さんの言うとおり、もっとおもろいクルマに乗って欲しい
なぁ・・・
GT−RのN仕様とか(ホモロゲあるのか?)、ルノー・クリオとか
(まだホモロゲ残ってるのか?)、いっそのことスコダにでも乗るとか・・・

0360357です NGNG
あ〜たしか、R32は今年までホモロゲ残ってたような。
90年のコルスに出るために取ったんですよね。たしか。
0361355 NGNG
>357=360

THX! 思い出しました。確か、大阪の西山寛氏(92年にパルサーでグループN総合2位)
が持ち込んでませんでしたか?・・・・

ともかく、コマスがNのレギュラー陣や地元の走り屋相手にどこまでやれるか楽しみです。
0362名無しさん@1周年 NGNG
>361
ツインターボにリストラクター径が不利なんで散々な結果でしたね。
でも出ただけでもなんか格好良かったよね。>R32
0363名無しさん@1周年 NGNG
>362
そうでしたね。で、オレなんかアホだから、「GT−Rは四駆なんだから、
日産はコイツをラリーのベース車にすりゃいいのに」なんて思ってました(汗)。

>358
えーっと、完走でしたっけ?
確か、そうそう10位くらいまで上がったところでリタイヤだったような・・・
その後は、マーティン・ブランドルが95年のRACにエスコートで出てました
ね。(結果は確かリタイヤ)
0364名無しさん@1周年 NGNG
>363
ブランドルって去年もカローラでGBラリー出てなかった?たしか30位くらいで完走
したと思う。  違ってたらごめん
0365>364 NGNG
http://www.network-q.co.uk/
へ煎ってきました・・・・

364さん惜しい!
私もそれくらいで完走したかナーと思ってましたけど、レグ2のSS13で
ラジエータ壊してリタイヤだったそうです。

カーNoは、45番、パートナーは、あのアーネ・ハーツ!
で初日は28位、リタイヤする前の順位は・・・えーと40位でした。

話は変わりますが、次のサンレモ、プジョーがどこまでやるか、楽しみです。
私としてはマキネンにも頑張って欲しいけど。
0366名無しさん@1周年 NGNG
オーストラリアっていうと、新井選手はグループNのインプレッサみたいですね。
ここまで今季グループN全勝のランサーにぜひ打ち勝ってほしいもんっす。
去年もインプレッサのグループNでの勝利って、
新井さんが勝ったチャイナ、オーストラリアの2勝だけでしたっけ?
0367ありゃ NGNG
やっぱNですか>新井サン。
チームズカップはどうなるんでしょう?
0368名無しさん@1周年 NGNG
今年はF1に次いで、WRCもフィンランド人がチャンプ取れないね・・・
0369名無しさん@1周年 NGNG
あのー、グロンホルムの可能性は大有り。
ってーか、まだポイントトップだって。
0370名無しさん@1周年 NGNG
>>368
預言者ですか(笑
0371トミ・マネキン NGNG
>370
いや、368さんはトミ・マキネンのことを言ってるんでしょうね。
マーカスはフィンランド人ということを一瞬忘れたか?
名字が「ネン」じゃないから。(笑)
でもオレも一瞬相槌打って、そうだねー、と思ってしまいました。
0372名無しさん@1周年 NGNG
私も、なぜかすぐスウェーデン人だと思ってしまいます。
0373369 NGNG
>>372
僕もそう思い込んでたのよ・・・
0374名無しさん@1周年 NGNG
関係無い話ですけど、WRCのちょっと古いワークス
マシンの画像の拝めるサイトってありませんか?
海外だとあるんですかね。ST-165@`185@`ギャラン
レガシィ@`デルタなんかの画像を探してるんですが…。
0375WRC NGNG
ついに、ニューWRカーをスバルが公開です。
けど・・・・、感想は、人それぞれだと思います。(苦笑)
私は、カローラWRCより・・・・
http://www.crash.ne.jp/main.html
0376名無しさん@1周年 NGNG
>>375
カローラWRCも半年ほどで見慣れたし、
これもそのうち見慣れるだろ(同じく苦笑)
0377WRC NGNG
って、いま思いましたけど
ライトのデザインって、カローラとダブらないように
なったってことはないですか?
もしくは、プジョーみたいにデビューまでの
カモフラージュとか。
0378HG名無しさん NGNG
やっぱ丸目にはハッチバックだよ、とか言ってみるテスト
カローラは俺所見からOKだった
0379名無しさん@1周年 NGNG
いつの話かわからんけど、コルシカでマクレーが崖下に落ちたって聞いたけど
ほんと?

コリン・マクレー・ザ・ラリーでコルシカやって、プロはこんなとこ走るのか、
よくおっこちねーなーと思ってたんですが。
0380名無しさん@WRC2000 NGNG
http://WWW.swrt.com/ にデカイ画像があるよ。
すごく凶悪なかんじだ!サイドの六連星マーク、でかすぎ・・・
0381名無しさん@1周年 NGNG
ttp://www.rallyx.net/news/001017.html#001017_4
スズキのスーパー1600カーが格好良過ぎるんだけど。
やるな、モンスター田嶋。
0382>379 NGNG
ホントだよ。ついこないだの話です。
しばらく気絶してたほどの大クラッシュでした。
今度のサンレモ、出るかどうかと言われてたようだけど、本人はやる気満々で、
頬にプレート埋め込む手術を受けて、何とか本番に間に合わせるみたいです。
(それにしてもコルスはよく落ちるねー)
0383名無しさん@1周年 NGNG
ぐえー、プレートですかー
たいへんだな〜
0384名無しさん@1周年 NGNG
ラリーって、あたま悪そう
F1のほうが頭つかってそう
0385名無しさん@1周年 NGNG
Saxoやプーマの壁は高そうだけど、スズキには頑張ってほしいね
0386トミ・マネキン NGNG
>384さん

どっちもどっちだって。
F1にも頭使ってなさそうなのいっぱいいるじゃないすか?(笑)
0387名無しさん@1周年 NGNG
>386
んー、アレジ?(笑)
最近のマクレーは少々頭使いすぎ(とはいえサインツの1/5程度)で
イマイチ面白くないことない?(笑)
って、この前考えていた先に崖に落ちた。
0388名無しさん@1周年 NGNG
>384
 君よりは頭使ってます。
0389名無しさん@1周年 NGNG
荒らすな このやろう
0390名無しさん@1周年 NGNG
次のサンレモは誰が有利なんでしょう?
サンレモが得意といえば…。
0391トミ・マネキン NGNG
サンレモ勝ったことがあるのは、マキネン、マクレー、オリオール。
(実はサインツとかデルクールは勝ったことがない。)
でもマシン的にはプジョーか・・・・?
何か昨日レーシングオンのコルシカレポート読んだ限りではこの前の
結果は何か「出来レース」っぽい気もするけど。

今日の日本時間14:00スタートらしいです。
0392名無しさん@1周年 NGNG
サインツの逆転勝利を願っています
グレートブリテンの「マンマミーヤ…」には泣けた
0393名無しさん@1周年 NGNG
絶対的なプジョーの有利は揺るがないだろうけど、
コルスとサンレモの路面はかなり違うし、
今年のサンレモはリバースコースが多いらしいので、
ますます路面が荒れるだろうし、混戦の可能性もあるな。楽しみ。
0394トミ・マネキン NGNG
サンレモラリー、SS1&2が終わったようです。

やっぱりまず飛び出したのはプジョーのパニッツィ、約3秒差でスバルの
バーンズ、以下グロンホルム、デルクール、地元の有力ラリーストのピエ
ロ・ロンギ・・・となっているようです。

http://www.rally-live.com/GB/
へどうぞ。
今ちょうどSS3が始まった頃でしょうか。
0395名無しさん@1周年 NGNG
地元勢速い…。ロンギとかアンドレウッチとか。
フォーカス勢トップがリアッテイってのが嬉しいです。
あと、シモン-ジャン-ジョセフも良いですね。
0396名無しさん@1周年 NGNG
よく見たらWRカーのエントリー数が多いですね。
ヒュンダイなんか30番くらいに落ちてるし。
0397名無しさん@1周年 NGNG
サンレモは地元勢有利だね。去年もアギーニが5位に入ってるし。
バーンズはよく頑張ってるほうかな。
今年チャンプ取れなくても、
どこでも早くなったから、やっぱり凄いよ。バーンズ。
しかし、パニッツィはキレまくりだな(いや走りが)。
0398名無しさん@1周年 NGNG
パニッツイ、また走り以外でキレないと
良いんですけどねぇ(笑)。
0399HG名無しさん NGNG
フランス野郎だ、道を空けようの世界ですな
サインツガンバレー
0400名無しさん@1周年 NGNG
負けじとデルクールもSS5@`6でトップタイムでプジョー1@`2。
来期のシートも関係あるからな。ここは頑張らにゃあ。
で、バーンズだけか。この2人についていってるのは。
0401パニッツイ&デルクール NGNG
そうだ、来期のシートかかってたんだ…
0402名無しさん@1周年 NGNG
LEG1終了。
パニッツイ、デルクール、バーンズの順。
4番手のサインツ以降は50秒以上の差で、
8番手のマクレーまで僅差で続く。
彼らはもう勝負権ないけど、タイトル争いがあるからな。
まだまだドラマがありそうだ。
0403名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
SS10後バーンズリタイヤ。無念。
サインツがジリジリ遅れ、マキネン、グロンホルムに抜かれての5位は
車にトラブル持ちか?
3位と1分差の一方、パニッツィとデルクールは20秒差。
チームオーダーは前戦の件もあるし、出るかなあ?
0404WRC NGNG
ここで三菱踏ん張れば、今からでも調子を取り戻せるかも(残り2戦)
事実上グループA最後の車だし(ZはWRカーベースだし)
個人的にはがんばってほしい。
0405名無しさん@1周年 NGNG
>>403
チームオーダー出すかなぁ?いい加減デルクールが我慢の限界に
きてそうだけど……。ちうか、ヤツに優勝させてやってくれ(泣)
0406名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
かといってオーダー出さないと、本当に2人ともどっかにヒットして、
去年に続く、マキネン奇跡の逆転勝利の可能性も。
0407名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
って、言ってた先から、デルクールとパニッツィ間で大喧嘩があったとか。
ニコラさんは、苦労が耐えないねえ。
0408名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
なかなかどうして。グロンホルムいい位置に居ますね。
前の2台が…したらマキネンもチャンピオン争いに残れるし。
でも一番勝ってほしいのはサインツだったりして(笑
0409HG名無しさん NGNG
サインツ今年こそ勝って欲しいなぁ。厳しいけど
ココのところ、僅差になると競り負けるパターンが多いし(歳だな
0410名無しさん@1周年 NGNG
RXサンレモ号ではマクレーの顔写真あり。
左目真っ赤でかなり痛々しい。
0411ツール・ド・名無しさん NGNG
圧倒的じゃないか>フランス野郎達
0412名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
その後波乱なくしゅーりょーか。
しかし、プジョーの来年のドライバーはどうなるのかねえ。
0413名無しさん@1周年NGNG
>>412
どうせだったらセアト撤退で職を失ったタコさんがプジョーなり
シトロエンに来て欲しい。ヤツはまだ速いぞ。ラリー終了後は茹でダコ
みたいになっているけど。
0414名無しさん@1周年NGNG
http://www.nigensha.co.jp/webcg/news/0010/001025_049.html
もう100ccアップすれば、スーパー1600のべ−スカーになるのになあ。
0415HG名無しさんNGNG
スーパー1600ってF2の二の舞?
0416トミ・マネキンNGNG
>415氏
うーん、そうかな?
確かに、いざ蓋を開けてみたら、「やっぱり止ーめた!」
になるかもしれないですね。
一応、「ドライバー養成カテゴリー」としてスタートするはずでしょうけど、
上級カテゴリーへのベース車を持てないメーカーなんかは、
「せっかくウチのクルマで上へ上がっていってもらっても、よそのメーカー
に取られたんじゃあアホくさい」
になるかもしれないですね。(ってこれR'On のWRC別冊に書いてあった
けど。)

ただ、こういうカテゴリーはやっぱりあった方がいいので、メーカーの参加
意欲を維持させる仕掛けを実際には考えていく必要があると思います。
0417名無しさん@1周年NGNG
>>415
なんだかんだ言って、ヨーロッパの自動車メーカーはラリーをやりたいんですよ。
日本で考える以上にラリーの地位は高いし、
市販車の売り上げへの貢献も結構ある。
F2やスーパー1600って、結局そんなメーカーのためのカテゴリーで、
ラリー参加者のためのカテゴリーじゃないんすよねえ。

実際、スーパー1600でコストを抑えたといっても、10万ドル。
三菱のディーラー行って市販のエボ買ってきて、
グループNのラリーカー作るより倍はする。
パーツもメーカーのガレージに頼らなくてもたくさんある。
ステップアップを狙ってるドライバーだって、
WRカーに参入してないメーカーにいつまでも依存してても仕方ないし、
FFから4WDへのスイッチは、北欧系ドライバー以外はみんな苦労してる。
ならランサーかインプレッサでのグループNってなるわな。

FIAは三菱やスバルよりは、ヨーロッパ系のメーカーの意向を汲んで、
グループNを廃止とは言わんでも、エントリー数を絞る方向に進むだろうけど、
それで参加者はどういう行動に出るのかな。
そして、今のWRCを実質的に握ってるデイビット・リチャーズはどうするのか。
今後、結構興味深いところ。
少なくとも、F1みたいにだけはなってほしくないなあ。
0418WRCNGNG
怪しい情報ゲットです。(無断転載すみません。)
>ところが、FIAが206WRCを押収したという情報が飛び込んできまし
>た。
 >何でもターボリストリクターのレギュレーション違反の疑いがあるとか。
残念ながら情報の裏付けはできませんでしたが、
本当なら、どうなる?プジョー・・・。
0419名無しさん@1周年NGNG
スウェディッシュでグロンホルムが勝ったとはいえ、
カタルニアまでの不調がウソのようなプジョーの活躍。
ターマック2連戦で、他チームがまったく敵わないスピード。
状況からはそういう匂いを発してるのは確かかも……。
まあ、FIAが妙なフランス身びいきをするのだけは勘弁してほしいもの。
0420トミ・マネキンNGNG
206WRCのターボリストリクター違反疑惑の件、私も
WRCLAND.com(だったかな?)で見ました。

うーん、とたんにきな臭い話になってきたなぁ・・・
そもそも、サンレモのレグ1終わったときのデルクール&パニッツィの
乱闘騒ぎは、今年初めて使うSSで、ジルがレッキ前にすでにペースノ
ート持ってた、とフランソワがインネンつけたのが発端だったみたいだ
しね。(つまり、レッキやっちゃいけない時期にジルがやってたんじゃ
ないか、と。彼は99年モンテでも同じこと言われてたな・・・)

オレ的には、苦労人グロンホルムまで泣かせるような結果にはならない
ことを祈っていますが・・・
しかし、このリストリクター疑惑、どこからそんな話になったんだろうか?

0421HG名無しさんNGNG
また開き直って撤退か?ベース車の不出来を誤魔化すには
これしかないね

ヨーロッパメーカー考えると結局4WD禁止とかにまた転んだりして
大丈夫か、ひ〜
(つか、俺的には短期スケジュールになったおかげで既に魅力薄れつつあるんだけど)

スプリントなサファリなんていやん
0422名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>4WD禁止

FRでサファリ…。見たいかも(無理)。
0423名無しさん@懲リン奴らNGNG
サンレモラリー、デルクール&パニッツィ「乱闘シーン」再現(予想)
日時:2000年10月20日(金)夕刻

TVクルー「フランソワ、コルスに続いてアナタとジルの一騎打ちになりそうですが、いかがですか?」

デル「ジルあいつ汚い。インチキしとる!今年初めて使うステージあるやろ、この前の公式レッキの
  時、あいつもうそこのペースノート持っとったんやぞ!事前レッキ禁止のはずや。あいつまたイ
  ンチキしとるんや!」
パニ「コラ待ておっさん!何をいきなり言い出すんや。何でオレそんなことせんといかんねん? 大
  体オレがレッキしたとこお前見たんか? いつや? 何年何月何日、何時何分何秒!!?」
デル「何やと? 大体オレがお前に負けるはずなんかないんや。インチキ以外に何が考えられんねん。
  自分な、去年のモンテでも同じ事やっとったやろ? え?」
パニ「おっさん、黙って聞いとったらインチキインチキぬかしやがって。お前が遅いんやろ? 負け惜
  しみばっかり言うとらんと、オレにタイムで勝ってみんかい!ボケが!」
デル「ハァ??? ヤンキーの分際でよう言うてくれたな。表出んかい!」
パニ「ここが表じゃい!!」
(騒ぎを聞いて駆けつけたメカ達は、つかみかかろうとする二人の間に必死で入る。)
メカ1「チームメイト同士で、止めて下さい、二人とも!」
メカ2「お前らエエ加減にせんかい! 皆見とるぞ。これでもワークス・ドライバーか?」
ニコラ「どアホ!フランソワお前インタビューの途中やないか。ジルも止めんかい!」

デル(涙声で)「インチキや、んでなかったらオレ様が負けるわけないんや・・・!」
パニ(唾を吐き)「カスがあほくさいインネンつけやがって。やってられっかい!」

グロンホルム「・・・・・・・(オレ、どないしたらエエの?)」
オリオール「・・・・・・・(オレ、やっぱり、来年シトロエンにしよ。)」

(会話には私の母語である関西方言を使用しました。お聞き苦しい点はご容赦下さい。
また、内容は事実に一応基づいていますが、会話そのものはフィクションです。)
0424名無しさん@1周年NGNG
そういや、Rally Xのフランソワのコラムって、
どういう原文が来て、どう訳せばああなるのか、興味深い気がする。
まあ、フランス語はわかんないんだけどさ。
0425名無しさん@1周年NGNG
パニッツィはやっぱり放出かねえ。
まあ、彼はターマックスペシャリストとして、仕事はいくらでもありそうだが。
惜しいけど、オリオールが入ってきたら、また喧嘩することになるだろうし。
しかし、F1でもそうだけど、フランス人ドライバーって、
どうしてこうも扱いにくい人が多いんだろ。
0426名無しさん@1周年NGNG
デルクールがんばれー
でもパニやんの家、コースから30kmだったら道知っててもしかたない気もする
0427ナイジェルNGNG
>426
パニやんって・・・(笑)。
昔、アリ・バタネンを「バタやん」と呼んでいたツレがいたのを思い出して笑った。
端やん(某CMでウクレレ抱えて屋根で歌ってる人)違いやって感じだった。
0428トミ・マネキンNGNG
フランス人ドライバー・・・確かにレーサーにしてもラリーストにしても、走りも
言動もエキセントリックな人が多いような気がする。

アルヌー、プロスト、ラフィット、アレジ、コマス、グルイヤール、パニス、ア
リオー、オリオール、デルクール、パニッツィ、ラニョッティ、ニコラ、テリエ、
アンドルエ、ダルニッシュ、シャトリオ、フレクラン、ルーベ・・・思いつくま
まに名前を挙げてみても、確かに一癖も二癖もありそうな人たちだ。

「頭使う系」と「頭足らん系」で分類すれば、この人達の多くは「頭足らん系」に
入ってしまうのだろうけど(プロストという偉大なる例外はあるが)、実は意外と
あちこちでその「職人技」が重宝されて声がかかってたりもする不思議な人達だと
思う(アレジどうなるんだろう?)。

>ナイジェル氏
 私、オリオールをつい「オリやん」とツレには言ってしまいます。
0429名無しさん@1周年NGNG
コマスなんか、フランス人ドライバーらしくもない、イイ奴だと思ってたら、
この前のJGTCで、前のNSXが遅いのに抜けないのでイラついたか、
コーナーでずっとNSXのケツにピッタリくっついて走って、
自分の車のフロントフェンダーぶっ壊すわ、
タイヤ早々に無くしてタイム落としまくるわ、
タイトル掛かったドライバーがすることかい。

そんなコマスも、今度はラリーをやってみるらしく、
オーストラリアにグループNランサーで出るということなので、
頑張ってくらはい。
0430エスコート乗りNGNG
フランス人はドキュン決定だね
デレクールってF40で違反レッキ中に事故ってシーズン棒にふらなかったけか?
0431名無しさん@とりあえずオーストラリアはコマス頑張れ!NGNG
>430
をいをい、決めるな、決めるな。(笑)
でも94年のあれは確かにアホくさい事故でした。おかげでフォード・ワ
ークスはデルクールが1000湖で復帰するまで代わりのドライバー探し
に必死になったからね。おかげでバタやん(笑)のキレたドライビングが
見れたのだけど。

ただデルクール氏の名誉(?)のために付け加えておくと、あれってレッキ
だったのか?
というのも、彼がツレのF40をポアさせたのは、北フランスの自宅近くで、
確か相手の車が「地元のイベントに向けてレッキしてた素人のシトロエンZ
X」だったと思うから。
0432名無しさん@1周年NGNG
>>428
フランス人ラリーストは、昔っからターマックスペシャリストの
ヤバイくらいブチ切れたタイプのが揃っていて、一大勢力だったりした。
なんたって、通称・キチガイフレンチだもの。
0433名無しさん@最終ゼッケンNGNG
フランス勢が幅利かせてるこの頃ですが、
サインツ頑張ってタイトルとってね(願)。
0434名無しさん@1周年NGNG
そのぶっキレた走りでラリーを完走するには、十分なレッキが必要。
で、そのレッキが制限されると、厳しくなってくるわけだ。
フレンチドライバーには。(違反レッキって道もあるが)

そう考えると、フライングフィン達の異常とも思えるあの適応力の高さは
どこからくるのか今更ながら不思議な限り。
厳しい自然の中で生れた人達にはやっぱり勝てないのかねえ……。はあ。
0435名無しさん@1周年NGNG
>434
そういえば、数年前は逆に「ターマック・スペシャリスト優位説」が声高に
唱えられていた。つまり、「ターマック・スペシャリストはグラベルにもア
ジャストできるが逆は云々...」というやつ。

確かにあの頃はサインツ、オリオール、デルクール等々南欧系ラリーストが
台頭してきていたし、スカンジナビアンは次第にワークスのレギュラーから
遠ざかりつつあった。マキネンなんか、日産の撤退後はセミワークスのアス
トラ・デルタで辛うじて散発的にWRCに出てたくらいだから。
(アストラのデルタと言えば...アレックス・フィオリオ元気かな?)

でも、歳月は流れて、再びスカンジナビアンやイギリスの「森の王者」マク
レー、バーンズが台頭し、ターマックでも結果を残せるようになってきてい
るところを見ると、やはり高速グラベル育ちのラリースト達の底力というか、
絶妙のマシンコントロール能力にはやはり感心してしまう。
0436名無しさん@1周年NGNG
>435 アレックス・フィオリオというとF1のリジェの監督
だったチェザレ・フィオリオの息子ですね?私のもってる88年の
ビデオじゃジョリークラブのランチアで活躍してたけどその後は
どういうラリー活動をしたんでしょうか?
0437435NGNG
>436 若手といわれてた彼ももう35歳。

アレックスは90年までは主にジョリークラブでデルタをドライブしていまし
た。89年のモンテではコースアウトしてギャラリーを轢いて死なせてしまう
というアクシデントも経験しています。(亡くなったギャラリーの1人が、当
時スウェーデンのトップ・ラリーストL-E・トルフ)
でも、この年は年間ランキング2位(とはいえ40点以上の大差でしたが)。

91年はフォードに移籍しましたがさっぱり駄目。というより、このときのフォ
ードは参戦規模を急に縮小したりしてあんまり実戦に出て来れませんでした。
で、92〜94年は、チーム・アストラのデルタをドライブ。
WRCには散発的な参戦ながら、出ればきっちり完走してトップ10圏内には入
り、しばしばワークス勢をも脅かしていました。

95年シーズン前半には、ワークス・エスコートを託されたこともありましたが、
残念ながら結果には結びつけられず、それ以降WRCの表舞台からは姿を消した
ような形になっていました。

で、少し前、world-rally.comのサンレモのリザルトで、グループNのランサー
でクラス2位でフィニッシュしていたのを見つけました。
ミキ・ビアシオンの次のイタリアン・トップラリーストはこの人かな、と思って
いただけに、結局WRCでは1回も勝てなかったのが惜しまれます。
0438435NGNG
>436 若手といわれてた彼ももう35歳。

アレックスは90年までは主にジョリークラブでデルタをドライブしていまし
た。89年のモンテではコースアウトしてギャラリーを轢いて死なせてしまう
というアクシデントも経験しています。(亡くなったギャラリーの1人が、当
時スウェーデンのトップ・ラリーストL-E・トルフ)
でも、この年は年間ランキング2位(とはいえ40点以上の大差でしたが)。

91年はフォードに移籍しましたがさっぱり駄目。というより、このときのフォ
ードは参戦規模を急に縮小したりしてあんまり実戦に出て来れませんでした。
で、92〜94年は、チーム・アストラのデルタをドライブ。
WRCには散発的な参戦ながら、出ればきっちり完走してトップ10圏内には入
り、しばしばワークス勢をも脅かしていました。

95年シーズン前半には、ワークス・エスコートを託されたこともありましたが、
残念ながら結果には結びつけられず、それ以降WRCの表舞台からは姿を消した
ような形になっていました。

で、少し前、world-rally.comのサンレモのリザルトで、グループNのランサー
でクラス2位でフィニッシュしていたのを見つけました。
ミキ・ビアシオンの次のイタリアン・トップラリーストはこの人かな、と思って
いただけに、結局WRCでは1回も勝てなかったのが惜しまれます。
0439名無しさん@1周年NGNG
435です。二重カキコごめんなさい。
0440名無しさん@1周年NGNG
435です。二重カキコごめんなさい。
0441名無しさん@1周年NGNG
かつてのコルシカとか、ターマックスペシャリストのフレンチ勢力が
物凄かったけどね。 Gr.B時代になっても4DWがなかなか勝てなかったし。
ルノー・サンクターボとかが、そりゃもう速いこと速いこと。
4WDの初勝利がトイボネンの事故死によるランチア勢の撤退による優勝。
それもターマックの優、キチガイフレンチの一人だったブルーノ・サビーの
プジョー205ターボ4WDという、なんともいえない嫌なカタチだったし。
この年から相当長い間、フィンランド人たちはコルシカをボイコット
してたけど、マキネンがそれ破ったんだっけ?
0442名無しさん@1周年NGNG
>>441
サンクは速かったねぇ。
あれにあこがれて買っちゃったよ、TAMIYAのRC・・・
0443名無しさん@1周年NGNG
>>442
ターマックしか走れないRCね。(ワラ
0444名無しさん@1周年NGNG
田宮のRC、古いやつ再販してほしーなー。
ボディだけで良いから。TA64、037は再販されたっけ。
でもクアトロとかサンクとかアスコナ400(w)とか。
0445WRCファンNGNG
85年のビデオでのコルシカを見てると、アウディ、プジョーが
ヘアピンをグリップ走行でクリアするのに対し、ルノーのラニョッティ
先生は素晴らしいパワースライドでクリアしてた。ありゃあ惚れるわ。
ラニョッティ先生「タクシー」でも魔術師ぶりは健在でしたね〜
0446436NGNG
>438
どうもありがとう 他のイタリア人ドライバーというと
ピエロ・リアッティぐらいしか思い浮かばんなあ
0447悪出我流怒NGNG
ちょっと関係無い話なんですが、いま書店で売っている「ビッグコミックスペリオル」
の「SS」という漫画はスゴイです。21世紀を目前にした今、十数ページにわたって
グループBネタ(笑。RS200が、S4が、MGメトロ6R4が!。スペリオルの
購買層を考えると、殆どの人が読み飛ばしていると思われるこの漫画。そもそも
某木俣監督似のおじさんが、スタリオン4WDで激走するっていう設定自体スゴイ(笑。

長谷川の037もよろしく!私は3個予約済み(藁。
ジョリークラブ仕様、シャルドネ仕様もだしてくれ。
0448名無しさん@1周年NGNG
>>447
廃りオン激走はツボにハマッた(ワラ
0449美味音NGNG
ハセガワの037、グリフォーネ仕様も出してね。
0450名無しさん@1周年NGNG
確かに今週のSSは読んでてプゲった(藁
柱にキャラ解説でてるけど今週は登場してね−ってとこが
コルスでのルノー5ターボの事にちゃんと触れてたのでヨシ
0451さんくす!NGNG
ここでWRCの漫画?「SS」の存在を知って、今日立ち読みしてきたよ。
クワットロの4DW時代の到来から、プジョー205ターボの登場、
コルスのサンクターボの活躍、その陰で2WDのランチア037トイボネンの苦戦、
ベッテガの死、そして待望のランチアデルタS4の衝撃的なデビューウィン登場、
最後にその優勝したトイボネンのコルスでの異様な速さと、あっけない死。
たった1話で、よく描き切ったもんだ。
何はともあれ、情報さんくす!
0452名無しさん@1周年NGNG
>>451
面白いのは認めるけど、少しイタイだろ?(ワラ
0453名無しさん@1周年NGNG
>452
まぁね。
確かにWRCなんて何のこっちゃわからん人達が多いだろうから、真っ白な
アタマ(か?)でコレ見たら「何やこれ?」って思うのは無理もない。
ただ、グループB時代への作者の思い入れと、その歴史をコンパクトに1話
で書ききった力量は、WRCのファンとしてはとりあえず認める。
0454名無しさん@1周年NGNG
>453
でもあれってGr.B無くなったからスタリオンの開発中止>悲運のマシン
ってな書き方してるけど違うよね。
単純に三菱の見通しの甘さがミッドシップ+4WDの時代を読み切れずに
実戦に投入するほどの戦闘力を身につけられないまま終っちゃったんだよね。

でもあのマンガ、一般に市販されていないスタリオン4WDをどうやって
手に入れた事にするんでしょうか?何か詳しく知らない東本が適当に書き
始め、事実関係を知って慌てて時間稼ぎをしてるように思うのは俺だけ?

だいたいあのクルマ、湾岸で250オーバーで走ったり出来んのか?
ギアとかデフとか何セットも持ってるのだろうか?
0455453NGNG
>454さん

全くおっしゃる通り。
ただ、三菱もこのスタリオンの開発を通して、色々な意味でWRCを
「勉強」したと思いますね。最初はラリーアート・ヨーロッパのファ
クトリーをオーストリアに置いたそうだから元々はピントがどことな
くずれてたのは確かだろうけど。

で、「SS」で某木全氏に似たお兄さんがどうやってスタリオン手に
入れたかは私も興味ある。いかにもいわくありげな雰囲気に見えるか
ら、元ラリーストとかメカニックとか?
(それにしては年齢が合わないか・・・?)
0456454NGNG
>元ラリーストとかメカニックとか?

う〜ん、たとえそうであっても消耗品とかどうするのだろう?
だいたいあんな有名な車が箱根や湾岸ぶっ飛ばしてたら
ジャッキー云々のあんなちっぽけな噂じゃ終らないよね。
日本中のラリーファンの知るところとなるでしょう。

ま、マンガだしこれから先の展開を期待したいところですな。
でもキリンと違い外しちゃった方に1000ペリカ。
0457名無しさん@1周年NGNG
たかがまんがに、そこまでツッコンでやるなよ(藁
トヨタのMR2ベースのアレが出てくるより説得力が有るぐらいの楽な気持ちで読むと良いらしいぜ
0458名無しさん@1周年NGNG
俺はヘンリー・トイボネンが好きだったな〜
生きてたら何回もタイトルとったろうに…
0459名無しさん@1周年NGNG
>某木全氏
一巻を読むと、元全日本ラリーに出ていた凄腕という設定らしい。

まあいいじゃない。86で乱江墓に勝っちゃうよりは(藁。
0460名無しさん@1周年NGNG
生きてたらシーズンの半分リタイアの半分優勝とかの極端な成績だったかもね<トイボネン
デルタS4は037ほど異様にタフな設計じゃなかったみたいだし。
0461名無しさん@1周年NGNG
SSの単行本、大きい書店ですら全然売ってないな。
今回はじめて読んだんだけど、ちゃんと最初から読むために
買うほどの面白さですかい?>持ってる人
0462名無しさん@1周年NGNG
ドリフトがこれだけカッコイイとかカンチガイされてる国で
ラリーの本当のおもしろさなんて、浸透するわけないだろ
日本の車マスコミには理解できないと思うよ
0463名無しさん@1周年NGNG
コリンマクレーラリー2おもろいね
プレステでやってるけどPC版はクソ重いんだろね。
0464ツール・ド・名無しさんNGNG
SS、一巻はダイブツの内面がメインってとこ
このあいだのGr.Bみたいなのを創造してると、肩透かしくらいますよ
まあラリーメインの数少ないマンガなんで、わたしゃ応援
0465魍魎NGNG
インプレッサ以外みんな糞さ(藁)
0466名無しさん@1周年NGNG
三菱の次期ラリーカーはランサーセディアか・・
0467名無しさん@1周年NGNG
いくらなんでもランエボが年25000台売れないからねえ。
まあ、ランサーセディアをベースに、
フェンダーやウィング等をランエボ風に合わせてくるんでしょ。
グループAの時代だって、
市販車と違うもんといえば、まったく違うもんなんだし、結局同じ。
0468名無しさん@1周年NGNG
三菱もGrAやめるんじゃなかった?GrAカテゴリ自体無くなるから
WRにするって発表があったハズですが。
もう変な意地はらなくて済んで良かったね、三菱は。
0469名無しさん@1周年NGNG
カスタマスペックのグループAエボを作るファクトリーがあるだろうから、
三菱は当然、今後のエボでもグループAのホモロゲを取得するはず。
っていうか、グループAの範囲内で作られたラリーカーによる
トップレベルでの競争がなくなるだけで、
グループAというカテゴリが無くなるわけではありません。
0470名無しさん@1周年NGNG
というかWRカーだってカテゴリーでいえばGr.A
なんじゃないの?
あと、別にランエボが25000台売れなくても
ファミリー全体で25000台売れてればいいんだろ?

カンケーないけど来週NHK某番組でマツダの
ルマンをやるんだって。そのノリでトヨタのWRCも
やってくんないかなぁ。
0471WRCNGNG
>470
たしか、エボもWRカーも
A8クラスとか言うおなじクラスだったはずっす
早い話がどっちも、ぐるーぷAという・・・。

あと、
>別にランエボが25000台売れなくても
>ファミリー全体で25000台売れてればいいんだろ?
売れても売れなくても作らなくてはならないのです。
(この辺、間違えている人おおいよ。)
あと、最低何戦かは出場しないと駄目!!という。縛りがあります。
(WRカーもAカーも同じ)
詳しくは、
http://www.crash.ne.jp/wrc/news/wrc_2000_1107b.html
 まで・・・。
0472名無しさん@1周年NGNG
SSの話題で盛り上がっているようだけど、新谷かおるの「ガッデム!」
はどうよ?
コーナーの指示なんか松・竹・梅でナビさせるんだけど・・・
0473名無しさん@1周年NGNG
>「ガッデム!」

ワルデガルドが出てるからすべて許す。
ええ、謎のスポンジタイヤだって許しますとも(笑。

話は変わりますが、ルマンを題材にした「ミュルサンヌの嵐」
という漫画、知ってる人いませんか?。単行本でてるのかな、、、。
0474名無しさん@1周年NGNG
>>470
エントリー上での分類はA8でも、
現状のWRカーはグループA規定からは大きく逸脱してますよね。

もうグループA規定とWRカー規定間では、
単純にWRカーはNAをターボ化していいとか、そういう話だけでなく、
規定の意味合い自体がかなり違ってきてるから、ややこしい。

大雑把に話をすると、
グループA規定が、あくまで市販車からの改造範囲のみを規定し、
実際にできあがる車がどのような形になるのかを定めていないのに対し
(あくまで基本的な考え方がだよ)、

WRカー規定は、
改造の自由度を広げて、4WDやターボを持たないメーカーの参加を認めた代わりに、
フォーミュラのように、かなりの範囲で出来上がってくる車の仕様を決め、
同時に開発競争ができる範囲も狭めたわけです。
0475名無しさん@1周年NGNG
で、ランエボですが、
ランエボはグループAにも関らず、実際のラリーで強かったもんだから、
他のチームやFIAの意向によって、
WRカー規定によって作られた枠内にも押し込められてしまいました。
(エボ6のリアウィングの二枚羽の下側を埋められたのが、その象徴)

それでも、グループAにこだわった三菱は確かに偉いと思うけど、
WRカー規定の範囲内で、プジョーやフォードがギリギリの車を作ってくれば、
実質的にグループAとWRカーの両方の枠を掛けられた
ランエボの相対競争力が落ちていくのは当然なわけで。

というわけで、ランエボがWRカーに移行するのは当然というか、
今までよく頑張ってきた。と言うしかないような気が。
0476名無しさん@1周年NGNG
はにゃ〜ん
なんだよう
日テレの夜のスポーツニュース(こないだの日曜日)でWRCのことほんのちょっとだけど
やってんじゃん。早くいえよう。久しぶりにみたけどやっぱラリーはいいなぁ
ところであれってレース何日後に放送されてんの?
0477名無しさん@1周年NGNG
ミュルサンヌの嵐は、聖悠紀だったっけ?>>473
たしか読んだことあると思ったけど、どんな内容だったか全然記憶にないなぁ。
0478名無しさん@1周年NGNG
ガッデムって読んでみたいんだけど何巻でてるの?
(というか単行本でてるんですか?)
あと、大阪豆ゴハンも。古本屋で売ってます?
0479名無しさん@1周年NGNG
オーストラリア〜、サインツ頑張れ〜
0480名無しさん@最終SSNGNG
同じく、サインツ頑張れ〜。
0481山師さんNGNG
ガッデムは全五巻、BookOffにでも行けば一冊\100コーナーあたりに並んでると思う
出版社は忘れた、スコラだったかな?
0482名無しさん@1周年NGNG
オーストラリアラリー開幕しましたね
0483名無しさん@1周年NGNG
ちなみに、スコラ社は倒産してまっせ>>481
0484名無しさん@1周年NGNG
>>481
ガッデムは小学館から愛蔵版みたいなものが出てるよん。BookOff行った方が早いけど。
新谷かおるでスコラだったら………なんだっけ?(マジボケ)CART→F1ネタだったはず。

大阪豆ゴハンは未だに好き。とくにあの作者のオリオールの扱いが(笑)
0485名無しさん@1周年NGNG
グロンホルム気合はいってますな〜
0486名無しさん@1周年NGNG
>484
「ジェントル萬」じゃないかな?
0487ラリー・オーストラリア@SS1 ラングレーパーク終了NGNG
といっても昨夜のことか。
今はちょうどSS2の最中です。

あのエリック・コマスはカーナンバー40、SS1は44位でした。
日本人選手は田口カツが19位、新井さんが26位。
(やっぱりNではきついか・・・)

今SS2,現在の首位はグロンホルム(プジョー)、2位サインツ、
3位マキネン、4位デルクール、といったところでしょうか。
ちなみに、パニやんもカーナンバー16で出ています。
0488478NGNG
情報どーも。でも昼にBookoff行ったけど
見つかんなかった(w
Bookoffっていっても小さいところだったから
しゃーないか。小学館のも探してみます。
0489名無しさん@1周年NGNG
実質レグ1終了。
カンクネンがトップだよ。
まあ、明日の砂掻きを考えて、みんなSSS前のSS9でスローダウンしたみたいで、
(それともSS9で何かあったのか?)
この順位は素直に受け取れないけどね。
ペーターはコースオフで経験不足を露呈かな。バーンズのサポートをすべきところなのに。

新井のトレレス、ニッテルのN常連組に続いてのN3位は立派。
久々のNで、しかもランサー常連組に対する戦闘力の劣勢は明らかだし。
38秒差はまだまだ分からんし、今後に期待。
コマスもN13位でこれは大健闘かな?
0490名無しさん@1周年NGNG
NewインプレッサWRCのフロントの意匠がどうしても好きになれない・・・
スバルはデザインセンスナッシングなのか?
それとも俺の美的センスが糞なんだろうか・・・
0491名無しさん@1周年NGNG
アレで勝てば、アレがカッコよく見えるようになるって。
0492名無しさん@1周年NGNG
NewインプレッサWRCは模型がかっこ良ければ許す(笑
4連ライトポッドつけるとカッコいい、、、はず、、、たぶん、、、おそらく、、
0493名無しさん@1周年NGNG
Newインプってリアのデザインもどうも…。
0494名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
Leg2終了。
今日もSSS前のSS16で時間調整したため、
マキネン、グロンホルム、バーンズが5秒内の争い。
サインツ、マクレーはリタイアでタイトルに遠ざかってしまいました。無念。
新井はトレレスに続いて、N2位。これはやっぱり立派。
個人的にはそのSS16でエリクソンがトップで、総合5位なのがうれしいかも。
0495名無しさん@1周年NGNG
サインツ無念
このまま素直に行けば、グロンホルムが決めそうやね〜
0496名無しさんNGNG
■■ラリーのビデオレンタルしてるとこ教えて■■
というスレッドをF1板に立てました。

知ってる人いましたら、教えてください。
0497WRCNGNG
ニューインプのほうは、ぐるーぷNも気になるんだけど・・・・
なんか、ウェイトハンデ背負った旧型インプみたいな感じになりそう・・・。
0498名無しさん@1周年NGNG
グロンホルムで決まりかも〜
0499世界@名無史さんNGNG
マキネン完全復活!
0500名無しさん@1周年NGNG
マキネンマンセ〜!!
0501名無しさん@1周年NGNG
やっと500レス達成ですな。
このスレ。
WGPより人気無いとは思わなんだ・・・。
0502名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
マキネン、SS18@`19連続トップで見事優勝。
スタート順の絡みもあったぽいけど、復活はさすが。
最後のTVステージまでもつれこんだバーンズ、グロンホルムの争いは、
グロンホルムの勝ち。7ポイント差は結構大きいかな?
0503名無しさん@1周年NGNG
WGPはまだNHKで全戦衛星でやってるからな。
0504名無しさん@1周年NGNG
エリック・コマスはどうしてるんかな?
0505金さん@1周年NGNG
エリック・バン・デポールはどうしてるんかな?
0506名無しさん@1周年NGNG
最終戦はどーなるんでしょうね。
バーンズ有利な気がしますが。
0507名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
バーンズは最低優勝になったわけだからな。
今年はマクレーも黙っていまい。>ラリーGB
相当辛い展開だと思う。
0508名無しさん@1周年NGNG
そのまえにやれるのか?
最終戦?
0509HG名無しさんNGNG
ラリーGBは ハラハラする展開が多いからなぁ。リタイア多し
それで、1年の結果が決まるとは酷だ、、、

あぁFORDは今年も駄目か、いつも詰めが甘いような。つか
プジョーに持っていかれるのは屈辱だ
0510名無しさん@1周年NGNG
>>501
て優香、日本でWRC開催されたら人気も向上。
ラリー北海道は実現しないのかね。
0511名無しさん@1周年NGNG
GB(RACの方がわかりやすいなぁ)までもつれたのがウフフな感じ
去年はあれだけ勝ってマニファクチャラーズを持っていかれたので勝たせたいな
来年からは丸目になるわけだし(;´Д`)

WGPは日本人バリバリですからねー、新井氏に続く人材がまず出てこないと駄目かも
ラリーとかダートラってやってみたいけど、とっかかりが判らないし
0512名無しさん@1周年NGNG
www.rallyx.net/event/ausmain.html
エリック・コマスは第二LEGのSS14で
切り株に躓いて三回転、30m落下したらしい(;´Д`)
0513名無しさん@1周年NGNG
マキネン失格!
プジョーチャンピオン決定!
rallyx.netより。
0514名無しさん@1周年NGNG
まあ、違反は違反でしょうからしょうがないですね。
残念ですけど(泣
0515名無しさん@1周年NGNG
はは、盛り下がりまくり。うぐぅ。
0516名無しさん@1周年NGNG
rallyx.netへ逝ってきましたよ・・・

マキネンの失格・・・
市販車がターボの仕様を変えて、ラリーカーがそのホモロゲを取らな
いまま実戦に出てしまった、ということらしい。

今年の三菱はとことんケチがつき倒しとるなぁ。ホモロゲ漏れなんて、
全くらしくないミスだ。フィル・ショートともあろうお人がわからなか
ったんだろうか?

これでコンストラクターはプジョー。
ドライバーズはグロンホルムがバーンズを9点リードでマジック1(?)。
0517名無しさん@1周年NGNG
バーンズはGB得意だから、マクレー&フォーカスの仕上がり次第では
10点とれるわな。
後はグロンホルムが1点でもとれるか。
GB開催がやばいってrallyx.netのBBSにあるんだけど、
元ネタはどこなんだろう?
0518名無しさん@1周年NGNG
スバルのカラーリングっていつまで濃い青なんでしょ?
あれって555のイメージカラーだよね?
スポンサードしてもらってる訳でもないのに、変える気は無いのかな?

0519初心者質問NGNG
1000湖ラリーとか言っていたのは、名前変わったの?
「湖の数を10倍にしろ!」とか萌えてたけど。
0520名無しさん@1周年NGNG
>>518
結果的にイメージカラーになっちゃった、ってところじゃないの?
もしくは555に戻ってきて欲しいのか。
0521名無しさん@1周年NGNG
>>520
元スポンサーのカラーを引きずっていると、そのスポンサーが余所のチーム
に付いたときに困る。<見る側
少し違うけど、マルティ二はランチャのイメージがあってマルティ二フォードに違和感を
感じた。
0522駄レスごめんNGNG
>519

へい。98年からだったと思うけど、「ラリー・フィンランド」に名前が
変わった。何でかはその時聞いたような気がしたのだけど忘れてしまった。

「何で名前変えんねん、イベント名で遊ばれへんやないか・・・」と思った
アホーはオレだけではなかったみたいで安心した(安心すんな、そんなもん
で)。

ちなみにRACラリーが”ラリー・グレートブリテン”に名前が変わったの
は、主催者RACが”RACラリー”の名称をどこぞに売ってしまったから
というのを聞いたことがある。自分で書いてて、もう一つ意味が分かりかね
るのだが、詳しくそこら辺の事情をご存知の方がおられれば、レスお願いし
ます。
0523名無しさん@1周年NGNG
スバルはインプレッサを555のイメージで買った人の為に、
とか言っていた。555に逃げられた直後に。
もういい加減新しいスポンサー付かないのかね。
0524名無しさん@1周年NGNG
>>523
昔、武富士がスポンサーにつくって話しがあったね。

最近555よりSUBARUの六連星マークの方が好きになってきた。
でもWRC2001の六連星マークはでかすぎてちょっと…
0525名無しさん@1周年NGNG
各ラリーに開催国名を入れろというFIAのご意向ではなかったかと
記憶してるんですが。
0526名無しさん@1周年NGNG
ラリーofジャパンはいやだぁぁぁぁぁぁ!
Rally de Nippon なんかもやだぁぁぁ。

…開催できればのハナシ。
0527名無しさん@1周年NGNG
>526
開催するならどこがいいのでしょう?
0528名無しさん@1周年NGNG
>526
普通、「日本ラリー」だと思うが。
0529名無しさん@1周年NGNG
いや、ラリーオブジャパンかジャパンラリーでは?
ガイジン、漢字読めへんちゅうねん。
0530名無しさん@1周年NGNG
>>527
前出のように北海道は話があったみたい・・・?
希望としては阿蘇なんかどうだろう?
0531名無しさん@1周年NGNG
北海道はかなり具体的になってたのに、
あの地震が....
来年、ほとぼりが冷めたら、でしょう。期待したいですな。
0532名無しさん@1周年NGNG
>529
そりゃそうだ。カタカナも読めんだろうが。
日本でやるなら道路標識もきちんとローマ字表記せんとなあ。
チームもドライバーもプレスも大迷い。
コマ図だけではつらいもんなあ。
0533名無しさん@1周年NGNG
他の国でもそうだし、その国の言葉をアルファベット表記、
にするのがいいと思うんですよ。
inとかdesとか使うのはどうかと。
Nippon RallyかRally Nipponが
無難ですかねぇ。
Nippon No Rally(日本のラリー)じゃかっちょ悪いねぇ(笑)
0534名無しさん@1周年NGNG
>532
どうですかねぇ。
アクロに行くと、ギリシャ語は全然読めなくて
すごい苦労するそうですよ。
私はタイですごい苦労しました。APRCですが。
あと、チャイナは、私は苦労しませんでしたが
海外の関係者はみんな大変だったようです。
こんな苦労して、しかも大したことないコース、観客はろくにいない
(つーか、誰もWRCなんて知らない)なんで、
WRC落ちしたんだし。チャイナラリーの現場では
トップドライバーも関係者もみんな、「なんで日本でやらないの?」って
言ってましたよ。カルロスなんて奥さん連れてバカンスする予定を
キャンセルしてたくらい。ホント、中国はひどかった。
0535名無しさん@1周年NGNG
>>534
二度と逝きたくない・・・
便所は何とかならんのか・・・大の方
0536名無しさん@1周年NGNG
>534 535
俺も行った‥。飯はうまかったがやっぱり二度と行きたくないラリー。
WRCからおちてよかった‥。
534さんはプレスの人ですか?
0537名無しさん@1周年NGNG
>>527
富士の裾野なんかどうでしょう?
0538名無しさん@1周年NGNG
なら東大先端研こい! 現実が何かを教えてやる!
0539名無しさん@1周年NGNG
キプロスも長続きしないと思うんですけど
どうなんでしょ?降格されれば日本開催の目も
増えると思うのですが。

…長野でターマックラリーなんて無茶ですかね。
0540名無しさん@1周年NGNG
日本アルプス越えで面白いルートがあれば楽しそう
0541名無しさん@1周年NGNG
>>539
知事がやすおちゃんだから、もしかして・・・
ってドキュンな役人がいっぱいだから無理か。
0542名無しさん@1周年NGNG
チャイナがターマックでやろうとした(ホントにすごい
いいワインディングがある)ら、APRCのエントラントから
反対されたとかってRXにあったよーな。
去年やろうとしたバリはオールターマックの予定だったって話だし、
不可能ではないんだろうけど。
0543名無しさん@1周年NGNG
以前漫画の話をしてたみたいだけど、イニシャルDはラリーに帰結するんだろうか?
0544名無しさん@1周年NGNG
>>543
文太が買うのはインプレッサだけど、そこまでは行かないんじゃない?
0545名無しさん@1周年NGNG
>>543
文太が買うのはインプレッサだけど、そこまでは行かないんじゃない?
0546名無しさん@1周年NGNG
>543
4年くらい前からラリー編に持っていくって
作者が言ってたような…。
0547名無しさん@1周年NGNG
最近読んでないけど、やっぱり文太はインプ買うのかぁ。
今までインプ出て来てないじゃない。
YMはスバルが偉い力入れてるからね。広告で。
トヨタもやってるし。
トヨタは主人公が86だからいいとして、どうしてインプが
出てこないのかなぁと深読みしてたんだけど。
0548名無しさん@1周年NGNG
ダートラ始めたい、お金タメよ
0549名無しさん@1周年NGNG
やっぱりインプに行くのね。
0550名無しさん@1周年NGNG
あの顔の新インプを買うのか?
旧型購入きぼーん。
0551名無しさん@1周年NGNG
>>550
新型は無いっしょ。

しかし、どんな流れでラリー(WRCか?)に持っていくんだろ?<ID
て優香、前振り長すぎ。バリ伝の時も長かった。最終的に50巻以上になったし。
長すぎると惰性になってきて飽きるんだよなあ。
0552ツール・ド・名無しさんNGNG
リチャード・バーンズが登場するCMだぞ!
http://www.subaru.co.uk/Subaru/mshow/video/dna320.mov
0553名無しさん@1周年NGNG
インプにするでしょう。群馬だもん。
0554名無しさん@1周年NGNG
カーモデリングマニュアルっていう模型雑誌のインタビューで
ハッキリ作者が答えていたからなぁ。一年ぐらい前から。
0555555NGNG
このスレッド最高のキリ番ゲット!
0556名無しさん@1周年NGNG
やられた (´∀` )
0557名無しさん@1周年NGNG
↑にはCRC賞を進呈
RarllXのオーストラリア号読んできたけど、デルクールのページ好きだなぁ
プジョーにメール送らねば(笑)
パニヤンとちがってグラベルもちゃんとこなせるドライバーだしね
つっても、グロンホルムにオリオールマジでプジョーにくることになったら自動的に…不幸や…
0558名無しさん@1周年NGNG
>555
おめでとう!!このスレッドがたってから5ヶ月目の快挙です。
0559名無しさん@1周年NGNG
長谷川037なかなかっす!
みんな買おう!
0560名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
デルクールなあ。
面白いんだけど、あのエキセントリックさが何とかならんとなあ。
CSの解説に出てくる元TTEの、えー名前ド忘れした、
あの人もあんまり好きじゃないみたいだね。
オリオールも年食って随分丸くなったんだからさ。

それより、エリクソンがヒュンダイのシートを失いそうというのがショック。
ターマックの経験は確かに少ないけど、グラベルならまだまだ通用するぞ。
それとも開発ドライバーとしての評価が案外低い?
0561名無しさん@1周年NGNG
デルクールは腕まくって運転するので好きです。
0562名無しさん@1周年NGNG
>559
今日出掛けようと思ったけど行けなかった…。
デカールとか、どうです?タバコロゴ入ってます?

>デルクールのコラム
あれ訳者が脚色してると思うんだけどな〜(笑)。
ほんとにくだけた文章書いてるんだったらそれはそれで
面白いけど。

0563名無しさん@1周年NGNG
ところで、明日の鈴鹿のイベントに行く人、手を挙げて!
0564およネコNGNG
鈴鹿、行きますよー
けれども正直、この手のイベント食傷気味ですけどねぇ
0565名無しさん@1周年NGNG
あ、そうか明日なんだ。忘れてた。
ブライダルフェア行くつもりだったけど駐車場あるのかな。
0566名無しさん@1周年NGNG
WRC程度のイベントじゃ駐車場も余裕余裕(藁
0567名無しさん@1周年NGNG
(藁  これつかってる お前 いいかげん 版荒すのやめろ

昼間からなんでここにいるんだ? 仕事しろ
  http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=f1&key=974531845
 

こいつはほんとうに あっちこっちであらしてる
(藁 に注意
0568名無しさん@1周年NGNG
(藁  これつかってる お前 いいかげん 版荒すのやめろ

昼間からなんでここにいるんだ? 仕事しろ
  http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=f1&key=974531845
 

こいつはほんとうに あっちこっちであらしてる
(藁 に注意
0569名無しさん@1周年NGNG
>567
放っときなさいって。放っときゃ飽きるから。
0570名無しさん@1周年NGNG
お前ら隅っこで生きろ(藁
0571名無しさん@1周年NGNG
藁っていいな プーだから 一日中インターネット...
オナニー人生 人生そのものが オナニー
親もかわいそうだな.....
0572名無しさん@1周年NGNG
お前ら隅っこで生きろ(藁
0573名無しさん@1周年NGNG
お前隅っこで生きろ(藁
0574名無しさん@1周年NGNG
>>563
寝坊した!
急がなくては!
0575名無しさん@1周年NGNG
お前隅っこで生きろ(藁  だって(爆)
0576名無しさん@1周年NGNG
そいつはトヨタふぁんです

あっちこっちで気にいらないことがあるとスレ立てて

一日じゅうここに来ている....

毎日マスターベーション人生を満喫しているそうだ

 合掌.....

0577名無しさん@1周年NGNG
で、鈴鹿逝ってきた?
マルク・アレンは走ったの?
0578名無しさん@1周年NGNG
鈴鹿、別イベントが重なっていけなかった
0579名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
マルク・アレンの英語は相変わらずワケワカだった?
0580名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
CSのサンレモ中継で
パニッツィ−デルクールの喧嘩の瞬間の映像が流れて最高。
悔しかったのか、本当に泣きそうだったな。デルクール。
それに構わず、飯を食うパニッツィもイカす。
0581名無しさん@1周年NGNG
パニッツィって英語がかなり下手ね。
0582衝動買いNGNG
鈴鹿でスバルの右リアクォーターウィンドウ(バーンズの
サイン入り、STIの人曰く、どこでかはわからないが
実戦での使用済みだそうな)をオークションで競り落とした。
1万円。高かったかな?
0583名無しさん@1周年NGNG
>582
そんなもんでないかい?
10万だとつらいけど。
0584名無しさん@1周年NGNG
そのてのモノにはあまり興味ないのだけど、無難な価格なのでは?
つーわけで今週GBなのでage
バーンズが勝てば>>582のウィンドウの価値も上がるのだがヽ(´ー`)ノ
Fordの1-2なんて結果で終わったら力抜けるけど(;´Д`)
0585衝動買いNGNG
レスありがと>583、584
適正価格でよかった。いや、本当は
「安すぎる!」って言ってほしかったんだけど(w
0586名無しさん@1周年NGNG
>585
そのテのものは価値がわからんなあ
そういえばヤフオクで出展してたプロストF1カーはいくらで落札されたのでしょうか?
0587およネコNGNG
>582
ユハのサイン入りステアリング
いくらでした?オークション参加せず帰ったもので・・・
0588ナイジェルNGNG
>>587
それはオイラも欲しいなぁ。
0589名無しさん@1周年NGNG
カンクネンのサインなら欲しいな、今年でスバルを出る見たいだし
0590582NGNG
>およネコ氏

ちょうど2万円。バーンズのクォーターウィンドウよりは盛り上がった。
0591名無しさん@1周年NGNG
>590
ちょっと待って(w)
そのステアリングってMOMOとかのですか?
サイン無しでも安い…。
0592582NGNG
>591
バーンズのクオーターウィンドウが実戦使用済み品だったんで、
ステアリングもその可能性大だと思う。(確かめてはいないけど)
0593名無しさん@1周年NGNG
やったぜ!!美人妻発見!そして… 投稿者:ヨシオ  投稿日:11月18日(土) 23時39分28秒 削除

昨日から降り続く雨も上がり、その影響のせいか、今日の昼間、歯医者に向かう
途中、自宅付近のマンションや、住宅には沢山のランジェリーの花が咲いてい
ました。(ワクワク)治療も無事に終わり、近くのスーパーに立ち寄ったところ、
生唾を飲む程の、ヨシオ好みの、30〜36才前後の美人妻を発見したのです!!取
り合えず買い物をしながら、その女性の体つきや行動など、じっくり観察した
後、レジに並ぶ美人妻の真後ろに並んだのです。その時です!美人妻の、タイト
スカート越しのパンティーラインがクッキリ見えたのです!!そばで見る、ヒッ
プラインも最高!!でしたよ!!!そしてレジを済ませ、その女性の横にすかさず
並び、買い物した物を袋に詰め込み、店を出た美人妻の後を付けて行ったです。
そして、とあるマンションに入るのを確認し、エレベーターのドアが閉まる寸
前に、自分も走り乗ったのです。。そして女性は2階で降り、ヨシオは3階で降り
て、何号室に住んでいるのかを確認し、マンションを出たのです。。。少し前にヨ
シオは、自宅でその女性のランジェリー姿を想像し、スカート越しのパンティー
ラインを思い出しながら、3日間、貯めておいた、精子を射精したのです…近い
うちに、必ず!!あの女性のランジェリーと、その肉体を…
0594名無しさん@1周年NGNG
Rally of Great Britain 開幕!!
0595名無しさん@1周年NGNG
いよいよ最終戦ですな。シーズン中ですら下がってたこのスレ・・
オフシーズン中に消滅しないか心配だ。1月のモンテまで生き残れるか?
0596名無しさん@1周年NGNG
SS6まで終わって、グロンホルムがトップのマクレー2位ですな。
グロンホルムはあくまで勝ちに来ているようで。
バーンズは10位、もう一分遅れてますけど何か有ったんですかね?
このままではグロンホルムのチャンプ決定ですかな?
0597名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
新井がここまでまったく奮わないのはトラブルのせい?
気になるなあ。
0598名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ペターもSS2でトップに立ちながら、その次ではスタックで大幅ロス。
マーチンもサンレモで大クラッシュしたりして、決して安定してない。
こんな状況で来期カンクネン抜き(?)で本当に大丈夫なの? スバルさん。

んなわけで、まだまだチャンスはあるぞー。頑張れ、新井。
0599名無しさん@1周年NGNG
女子中学生専門のパンティー泥棒「木綿のズロース」です。
10月27日に投稿した「女子中学生パンツ検査」報告の第4弾です。

脱ぎたてパンティーをプールの女子更衣室から盗まれた可哀想な女の子は、中学2
年生の那○野さゆりさん。
さゆりちゃんは、夏休み中なのに真面目に「水泳授業」に出席したばっかりにパン
ティーを盗まれてしまいました。
那須○さゆりちゃんの家は、商店街で洋品店をやっているので有名でした。
ところが・・・!なんと!!
さゆりちゃんのプールバッグから盗んだパンティーは、洋品店の娘とはとても思え
ないような、薄汚れて何年も穿いたような古びたパンティーだったのです!
だって、布地もよれよれで、糸も解れて、木綿の白い色も褪せてすごく穿き古した
感じなんだもん!
とても、商店街の洋品店の娘とは思えません。
(娘が恥をかくんだから、親もちゃんとした下着を穿かせろよなぁ?!)
型は、当時の女子中学生が穿いていた、白い木綿の典型的なグンゼのブルマータイ
プのパンティーです。
このタイプの女子中学生パンティーの特徴は、例によってゴムがちゃんとおへその
所まであり、太股のゴムに波型のフリルが付いています。

そして、○須野さゆりさんのパンティーには、またしてもちゃんと名前が書いてあ
ったのです。
前の、おへそのゴムの所の裏側に、カタカナで「ナ○ノサユリ」ってね!!
盗まれても、ち   ゃんと判るようにパンティーにまでサインペンで名前を書いておく
なんて、偉いよねぇ?!
だけど、あんまり古びたパンティーだったので、最初名前が読めずとっても苦労し
ました。
0600名無しさん@1周年NGNG
日テレで
12/02(土)10:30〜
「地球を激走!WRCラリー 」
ってあるけど、どういうのになるんでしょう?
0601名無しさん@1周年NGNG
>600
地球を〜ってあたりなんかアドベンチャーラリーみたい
な感じでちょっとアレですけど、そんな時間にやって
くれるなんて良いですね!
0602名無しさん@1周年NGNG
>600
大阪でもやるんでしょうか?プロレス番組なんかは東京じゃ生中継なのに
大阪じゃ録画なんてのが多いんで心配です。
0603名無しさんNGNG
日テレだけにやっぱ掛布とかでるのかな?(藁
0604名無しさん@1周年NGNG
掛布が出てくる日テレの深夜スポーツ番組って
リアッティかついでませんでした?(w
0605名無しさん@1周年NGNG
SS12でマクレーリタイア??
グロンホルム1位でバーンズ2位、その差3秒、、。
グロンホルムがリタイアすればバーンズ逆転チャンプですな。
0606名無しさん@1周年NGNG
0月27日に投稿した「女子中学生パンツ検査」報告の第4弾です。

脱ぎたてパンティーをプールの女子更衣室から盗まれた可哀想な女の子は、中学2
年生の那○野さゆりさん。
さゆりちゃんは、夏休み中なのに真面目に「水泳授業」に出席したばっかりにパン
ティーを盗まれてしまいました。
那須○さゆりちゃんの家は、商店街で洋品店をやっているので有名でした。
ところが・・・!なんと!!
さゆりちゃんのプールバッグから盗んだパンティーは、洋品店の娘とはとても思え
ないような、薄汚れて何年も穿いたような古びたパンティーだったのです!
だって、布地もよれよれで、糸も解れて、木綿の白い色も褪せてすごく穿き古した
感じなんだもん!
とても、商店街の洋品店の娘とは思えません。
(娘が恥をかくんだから、親もちゃんとした下着を穿かせろよなぁ?!)
型は、当時の女子中学生が穿いていた、白い木綿の典型的なグンゼのブルマータイ
プのパンティーです。
このタイプの女子中学生パンティーの特徴は、例によってゴムがちゃんとおへその
所まであり、太股のゴムに波型のフリルが付いています。

そして、○須野さゆりさんのパンティーには、またしてもちゃんと名前が書いてあ
ったのです。
前の、おへそのゴムの所の裏側に、カタカナで「ナ○ノサユリ」ってね!!
0607名無しさん@1周年NGNG
>>604
だってスポンサーが……………
0608名無し丸NGNG
初心者なんですけど、WRCの中継見れるチャンネルありますか?
0609名無しさん@1周年NGNG
2ちゃんねる
0610名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
まえも、確かありましたよね。日テレで(97年)
確か、俳優さんがスバルのサービスクルーになるってやつ
そん時は、マキネンえらい悪役あつかいだったな。

ビデオ撮ってるけどどこ言ったかなー。
0611名無しさん@1周年NGNG
昨日の夜も江川の出てくる番組でWRC結果やってたね。
でも、ちゃんと詳しい人に解説させてくれ〜。
0612名無しさん@1周年NGNG
から10年以上前になるが、その当時ナイスバディで人気だった某有名AV女優をはじめ
数人が所属している事務所の保養所(と言ってもマンションだが)に間借りしていたことが
あった。部屋数があるので良くいろんな人がやって来て泊まっていくのだが、もちろんAV
女優御一行もいた。中には彼氏と思しき男とやってくるものもいたが、その当時はバブル絶頂
だったので、お金持ちとの援交旅行などとは別に本当に「保養」に来ている子ばかりだった。
夜はよく一緒に遊んでもらったがセックスはそれほどしなかった。
当時のAVさんはスカウトのほかに紹介って言うのが結構あったらしく、女の子同士が昔から
友達の子が多かった。その為かわからないが、2,3人のグループだと決まってもてあそばれ
た。しかし,よほど仲が良くなければ同じAV女優同士でもさっきまで他の女のあそこに入っ
ていたモノを入れられるのには抵抗が有るらしく、フェラ・クンニ・指マンまでは共有するが
やるときは順番にさせられた。
ただし、かなり酔っ払ってしまったときは別で交互に突かせて誰の具合が一番よいかなんて
事もやらされた。アクロバチックなのは気持ちよくないからという理由でやらせてもらえ
なかったが、駅弁・立ちマン・騎上位・バックは定番だった。騎上位でイクのが好きな子が
多かったのが印象的だった。また、ほとんどの子がピルを飲んでいるのも以外だった。
今でも年賀状などをくれる人もいるのだが、その後は様々だ。
普通の奥様・水商売・OL・社長etc.....
当時はまだ10代だったので、可愛がってもらったのだが、私の場合はその後の性生活には
支障をきたして大  変苦労した。
現在は結婚しているが、普通の子では自分を満足させられないので、苦労してキスもしたこと
ない女をGETとし、処女から育て上げた。妻はAVは観たことないが多くの技を持っている
し、それが普通の性だと思っている。ただし、顔シャは妻はもちろん私も経験がない。
なぜならAV女優だってそれはイヤだと言っていたから。
0613名無しさん@1周年NGNG
なんか総合でバーンズトップグロンホルム2位らしい、ドラマやね(T_T)
0614WRCNGNG
暫定だけど
バーンズ優勝、グロンホルム2位決定。
これでマーカス、2000年チャンプ!!

なんか、97年イギリスのマクレーVSマキネン思い出した。
0615名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
BS日テレのCMでWRCの映像を見るけど、
来年の放映権を取得したのか?
BSデジタルのチューナー高いし、もしそうなら結構辛い。
0616名無しさん@WRC好きNGNG
>615
うをっ、その情報が本物なら今のCS解約してでも
契約するよ。スカパーのWRCでは食傷気味・・・。
0617名無しさん@1周年NGNG
PEUGEOT206&グロンホルム、ダブルタイトルか。
これでシトロエンが参入しやすくなったし、プジョーも307を投入
しやすくなりましたな。(307は再来年以降でしょうが)
0618HG名無しさんNGNG
PEUGEOTが勝つとはちょっと意外
来年はどうなるのかなぁ?(気が早い
チームの力つーよりかどれだけ金使うかって事だよねぇ。国産勢はけちり気味だよね

マクレーに1票だな
0619名無しさん@1周年NGNG
グループNはついにマンフレッド・ストールが宿願の「トレレス越え」か・・・。
というか、グスタボは本来十分ワークスでもやっていけるドライバーだとは思う
んだが・・・?

それにしてもマーカスがタイトルを決めてフィンランド人6人目のワールド・チ
ャンピオン誕生。そして次代トップ・ラリースト候補にガルデマイスターにロバ
ンペッラ、ラウッカネンと今更ながらにフィンランド勢の層の厚さを思い知らさ
れる。3人のうち少なくとも1人は5年以内にタイトルを獲るんだろうなぁ・・・。
0620名無しさん@1周年NGNG
来年も三菱やばそうだなぁ。
来年はブガルスキー応援しよっと。
(全戦出場は無理だろけど)
0621名無しさん@1周年NGNG
ごめん、↑のカキコsageにしちゃってた。
よその板で使ってたから気付かなかった…。
ほんとすんません(シーズンオフは定期age?)。
0622名無しさん@1周年NGNG
読売テレビ12月2日(土)朝10時30分より、「地球を激走!WRC〜クルマと大地がぶつかりあう原点」を放映します。
関西での放映時間しかわかりません。
他の地方の皆さんもエアチェックしてくださいね。
0623名無しさん@1周年NGNG
プジョー デレクールを解雇 なんかホントついてない人だな。
デレクールのとっつぁんは・・・来季はヒュンダイが有力らしい。
これでますます白髪も増えることだろう。
0624名無しさん@1周年NGNG
フランソワもとっつぁんと呼ばれる年代になったか。
BSでラリー見てたころは、あんちゃんと呼ばれるのが
ぴったりの年代&言動だったのだが。
0625名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フランソワ〜はヒュンダイ行きか。やっぱり。
決して嫌いじゃないけど、エリクソンを捨てて、
デルクールを取る理由は個人的にはよくわからんなあ。
エリクソンが、ターマックで何の役にも立たないのは確かだけど、
それこそ、ターマックのみスペシャリストを雇えばいいし、
グラベルならエリクソンの経験、そして開発力が生きると思うが。
0626あんどりゅー港湾NGNG
え、エリクソ〜ン!!!
どこ行くんですか?ファンだったのに…。
0627名無しさん@1周年NGNG
エリクソンはヒュンダイのWRカー計画のためにヒュンダイ入りしたのに
WRカーに1年乗っただけで解雇ってのは確かにかわいそうだな。
エリクソンはやっぱスバルが1番似合うと思うな〜
0628名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>625@`626
まだ確実な話ではないみたいだよ。でも、その可能性は高そう。
0629ツール・ド・名無しさんNGNG
HFグリフォーネが来年からプジョー206WRCを走らせるみたいね
プジョー・スポールがパニッツィを解雇しないようであれば、デルクール
がHFグリフォーネって有り得ないかな?
エスコートRSコスワースに乗っていた頃のデルクールは好きたった。

ブルーノ・ティリーが来年からシュコダらしいが、今回こそは急にクビ
を切られないといいね〜
彼もデルクールじゃないけど、RASスポールのエスコートRSコスワース
を運転していた時期が全盛期だったのかな?。

HFグリフォーネ
http://www.grifone.it/

フランソワ・デルクール
http://www.delecour.com/

ブルーノ・ティリー
http://www.brunothiry.com/
0630ツール・ド・名無しさんNGNG
ところで、カンクネンはどうなるのよ?
スバルが4台も同時に走らせるとは考えにくいし・・・・
0631名無しさん@1周年NGNG
カンクネンも解雇じゃなかったか?
0632名無しさん@1周年NGNG
エリクソンって、ミカエル?

というのは冗談だが、
ビアシオンって、イタリア人だから勝たせてもらってたの?
0633名無しさん@1周年NGNG
トヨタの違反もナンだが、ランチアとかの違反もスゴいからね。
違反をどう誤魔化すかがWRCだったりするから。
トヨタはある意味、スケープゴートっつうか、運が悪かった(?)。
0634名無しさん@1周年NGNG
>633
>違反をどう誤魔化すかがWRCだったりするから。
そこまでは行かないと思うけど。
はっきり言って、欧米勢は何でもやりそうだな。
0635>634NGNG
WRCって、トヨタなみの悪質な違反がざらにあるの?
0636名無しさん@1周年NGNG
プジョーも怪しまれてるみたい。
0637>633NGNG
みんながやってるからぼくもやる。
何で僕だけが怒られなきゃいけないの
ってことか?

0638名無しさん@1周年NGNG
バレなきゃ何をやっても良いんだよ。バレたらその時考えればイイの。
0639>638NGNG
で@`見つかった奴は被害者なわけか(笑)
0640名無しさん@1周年NGNG
トヨタを叩くときだけ正論君と化すご都合主義もどうか?
0641ナイジェルNGNG
モンテでは、ランチアが終盤突然速くなることがしばしばあった。
0642名無しさん@1周年NGNG
ランチャは消化器の中身を入れ替えて、ニトロ酸化物を
入れているという噂があった。
0643名無しさん@1周年NGNG
もし火災になってぶっかけたらえらいことに…
0644あんどりゅー港湾NGNG
ニトロはヤバイな…。

>640
激しく同意。
0645名無しさん@1周年NGNG
グリフォーネが206っすか?
今年走らせてたカローラはどこへ行くのだろう?欲しいなぁ
0646名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
初期のデルタ4WDなんか、市販車にない穴が一杯開いてたじゃーん。
グループAであんなの有りかよお、と誰もが思っていたが、
何故か見過ごされていた、この不思議。
0647ツール・ド・名無しさんNGNG
■デルクールはヒュンダイ入りを熱望

グレートブリテン・ゴールの夜はデルクールにとって失望の夜となった。
2000年のダブルタイトルを獲得したばかりのプジョーは、慌しく
2001年のチームメンバーを発表。その内容は既報通り4人の
ドライバーを揃える豪華なものになったが、その中にデルクールの名前
はなかった。こうしてプジョーワークスを放出されることになった
デルクールにとって2001年WRCに出場する可能性のひとつに
ヒュンダイへの加入が噂されている。

「けっこうだね。それ以外の選択がないのなら受け入れるよ。これだけ
遅い時期になって動くのはちょっと愚かだけど、彼らは8月にも、
サンレモの後にも『2001年はディディエとマーカスと一緒に14戦に
出場させるよ』と言っていたんだぜ」とデルクールは語る。

サンレモラリーの際に違法な事前レッキを巡ってチームメイトのパニッツィ
と揉めたことがプジョーの決定につながったのではないか、と言う意見に彼は
こう答える。

「もちろん、そう考えることはできる。だけど分からないな。プジョーチーム
を慌てさせたようなことはないと思うけどな」と彼はコメントする。デルクールは
ヒュンダイがターマックドライバーを必要としており、それが彼のチャンス
につながるのではないかと期待している。「まぁモンテカルロにはちゃんと姿
を現すと思うよ」

プジョースポールのラリーディレクター、ジャン−ピエール・ニコラはデルクール
のサンレモでの行動を良しとは思っていないが、それ以前にパニッツィと
オリオールがいる以上、チームにデルクールの居場所はないことを強調する。

「ひとつのチームに3人のターマックドライバーを抱えるのは難しいよ。我々
はデルクールがここ2年間で成し遂げてきた仕事には満足している。これは
簡単な選択じゃなかった。サンレモでの彼の行動には感心できないけど、
それ以前にマーカス、ディディエ、フランソワというチームを組むこと
じたいが難しいんだ」


http://www.rallyx.net
0648名無しさん@1周年NGNG
スバルや三菱もトヨタなみの違反をしてるのかい?
0649名無しさん@1周年NGNG
BS日テレでWRCやるみたですね 
0650>638、633NGNG
おい@`スバル@`三菱@`フォード@`ヒュンダイ、セアト@`日産、@`プジョー、もトヨタ、ランチア
レベルに悪質な違反をしている噂があるのか?
答えろよ?
それとも答えられない理由でもあるのかい。
0651638じゃないけど@横レスごめんNGNG
>650
もう、偉そうな奴っちゃなぁ...(笑)

結論から言って、ないと思うよ。実際、裏の裏ではどうなのかはわから
んけど。
90年代はじめまでの「モア・パワー競争」にやや乗り遅れていた感の
あったスバルにしてみれば、リストリクターでパワー競争に枷をはめ、
マシンの総合的なバランスで勝負できる現行レギュレーションの中で、
大インチキのギャンブルをする必要性はないだろう。

三菱の成功は、マシン的に見れば、アクティブ・デフやアクティブ・ヨ
ー・コントロールなどの駆動系電子デバイスの開発が他チームよりも先
んじていたことが大きいし、フォードはスバルとは対照的にリストリク
ター規制に開発の芽を摘まれたエスコートが結局超一流マシンにはなれ
なかったことから考えても逆に大インチキをやってたとは思われない。
(いや、ホントはやってたけど成果が上がらなかっただけかも知れない
けど。この辺無理があるかな・・・)

あと、セアト、日産、ヒュンダイ、シュコダetc...はそもそもインチキ
でもしてやろうか、というポジションまでは至っていない。
ってあんまり答えになってないなぁ・・・ゴメン。

プジョーは、ってついこの前ターボが怪しいとか言われてたでしょ?
FIAが回収して「調べた」らしいけど、結果は一応「シロ」だったそ
うな。確かに、今年後半戦急に強くなったし、コルスではフランス野郎
達が完全に別世界にイッてしまってたから、ひょっとしてサインツとか
バーンズあたりがFIAに「アイツら怪しい」ぐらいのことは吹いてい
たかもしれない。
0652名無しさん@1周年NGNG
>650
全日本ラリーの場合なら、
AYAB○選手乗るパルサーに、
ショップレベルとは考えられない改造が
見つかったことがある。
0653名無しさん@1周年NGNG
J.アレジがイタリアのラリーにインプレッサのWRカーで出場して
クラッシュしたって本当ですか?
0654>651NGNG
ありがとう。
0655>653NGNG
本当です。
0656名無しさん@1周年NGNG
>>650
なに興奮してんだ、こいつ?
頭わるそうだね。
0657名無しさん@1周年NGNG
>>651
ヲタクの思いこみありがとう(ワラ
0658名無しさん@1周年NGNG
地上波日テレ放送日前日age
0659名無しさん@1周年NGNG
トヨタの違反もナンだが、ランチアとかの違反もスゴいからね。
違反をどう誤魔化すかがWRCだったりするから。
トヨタはある意味、スケープゴートっつうか、運が悪かった(?)。

0660名無しさん@1周年NGNG
バレなきゃ何をやっても良いんだよ。バレたらその時考えればイイの。
0661名無しさん@1周年NGNG
レギュレーションなんてあって無いような物
まさか守られてると思っているのでしょうか
子供っぽいと思うよ


0662名無しさん@1周年NGNG
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=f1&key=975511556
0663名無しさん@1周年NGNG
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=975511778
0664名無しさん@1周年NGNG
日テレ録画し忘れた!(;´д`)
誰かmpegにしてあっぷして〜(爆)。
0665名無しさん@1周年NGNG
一時間もか?大したもんじゃなかったで。映像は基本的には
コンビニに売ってるビデオと一緒やった。後はたいせーがでてるだけ。
新井ファンなら見る価値はあるかも知れんが、提供がスバルなので
かなりスバルよりの番組でした。
0666名無しさん@1周年NGNG
たいせーが出てたね
0667名無しさん@WRC好きNGNG
スカパーのWRC並だったね。こんなに熱中できる
スポーツを我が国のメディアは無視し続けるのかねぇ。
0668名無しさん@1周年NGNG
スバル中心はともかくタレントはいらん!
0669664でおまNGNG
昨日は用事で出かけててまして、出先で気付いて
かなり凹んでましたが、レス見て安心しました。

しっかしタレントは要りませんな確かに。
もし地上波で見れるようになっても、フジF1中継
みたいになったらお終いですな。
0670名無しさん@1周年NGNG
新井選手自ら「新型インプレッサ」で現場へ移動。
0671あんどりゅー港湾NGNG
新井ワークス入りってホント?
0672スバルはもしかしてNGNG
ラリー界のホンダを目指しているんだろうか?
0673名無しさん@1周年NGNG
そこまで明確なビジョンがあるかどうかはわからないけど、確かにスバル
の今までのパフォーマンスを見ているとそんな気がしてくる。
トヨタは、藤本吉郎の育成が中途半端に終わってしまったけど、スバルは
新井選手にじっくりと経験を積ませて(WRCにこだわらずERCとか、
場合によってはNでもいいから)、ヨーロッパ勢にも勝てるドライバーに
育てて欲しいと思う。
0674名無しさん@1周年NGNG
え?新井って来年はワークスの3rdドライバーとして
10戦出場じゃなかった?
0675スバルはもしかしてさんNGNG
>674
チームズカップのことでは?

それと、あの番組について遅レス
余りにも中途半端だったね。
それこそ、ホンダの提供番組のUS(Boonは無視)なり、
前回のやつみたく、何かしらをやらせた方が面白かったと思う

例えば、たいせーがヴィヴィオ(N)で地元のコドライバーと組み
WRCに挑戦している所を、篠原がレポするとか・・・。
0676名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ヒュンダイはターマックスペシャリストとしてリアッティと契約?
で、エリクソンは残ることになりそう。
じゃあ、フランソワは完全に浪人状態か?
シトロエンもフレンチはもう要らんだろうしな。
古巣フォードで数戦出場ってのも有り得るが……。
0677現役ラリー屋NGNG
なして日本ではラリーが盛り上がらんのか?
そして、数少ないファンが現れるのはとても良いことだが、なして国内ラリーは盛り上がらない方向に行っちゃうのか??

みんな、頼むから国内ラリーに出てみてよぅ。
クラス成立のための最低台数割ることがたびたびあって、クラスが成立しないんだよぅ(T-T)

あ、WRCスレなのにすいません・・・別スレで立ててみようかな??
0678現役ラリー屋NGNG
>>652
ちなみに今年の全日本ラリー四駆部門の「ラリー・オブ・京都」にサービス隊として行ってきたけど、
全日本の常連組はエゲツない車の作り方してたな。
ボンネットやトランクなどのFRP化は当たり前。リアドアのウインドウなんか全部アクリル。
エンジンはほとんど制限無しのフルチューンだし、デフやショックはワンセット百万近くする特注品(しかもそれを何セットも持ってきてる)・・・。
某雑誌である有名ナビが言ってたけど、あれじゃあWRカー以上の改造だよ。
全日本四駆のエントリー離れが著しいのも頷けたな・・・。
0679音速の名無しさんNGNG
昔から日本のラリー界ってそうだよね。
0680名無しさん@1周年NGNG
>678
やっぱなんか、言っちゃうと悪いんだけど日本のラリーってダサい
イメージがあるというか…。Gr.NやAのマシンがかっこいいカラー
リングで走ってればねぇ。
0681現役ラリー屋NGNG
>>680
それについては答えられるよ。
国内ラリーがちょっとはやったのは今から15年ほど前。
でも、それから全然盛り上がらないから、その頃からの参加
者ばかりになっていく=参加者の年齢層が高くなっていく=
オヤジばっかでダサい=さらに参加者が減る・・・
というジレンマに陥っているのです。
0682名無しさん@1周年NGNG
>681
なるほど。
0683音速の名無しさんNGNG
age
0684音速の名無しさんNGNG
最近は学生の人とか出てるんですか?
0685現役ラリー屋NGNG
>>684
出てますよ。自動車部の学生がやっぱり多いね。
僕みたいに、自動車部に所属してないけど、でも大学外で
社会人クラブに所属して参戦し始めた、っていうのも少しいるけど。

だが全体から見ると、まだまだ20代の参加者は少ないんだよね・・・。
0686ナイジェルNGNG
>現役ラリー屋さん
おお!ちょっと見ない内に凄い人が来てる!!
そこで、しつもーーーーーん!

1.国内最速だと思う現役ラリーストは?
2.国内史上最速だと思うラリーストは?
3.世界最速だと思う現役ラリーストは?
4.史上最速だと思うラリーストは?
5.史上最速だと思うラリーカーは?
6.今乗ってるマシンは?
7.今乗りたいマシンは?
8.WRCに出られるとしたら、ココに出たい!というコースは?
9.WRCを日本で開催するとしたら是非ココで!というオススメのコースは?

以上、独断と偏見で結構ですんで、教えてくださーーーーーい!!
0687現役ラリー屋NGNG
僕は全然凄くないんですが・・・(^^;)
独断と偏見で良ければ・・・

1,これはもう、四駆部門の奴田原文雄でしょう。アドバンランサーを駆るエースです。
2,奴田原か新井かシノケンか、で判断が別れますが・・・ここは個人的に奴田原に一票。
3,マキネンでしょうか。開発限界まで進んでしまったグループAランサーで順位を争っていたのは立派。ランサーWRCでの活躍に期待。もう一人、ブガルスキーは良いドラですよ。クサラT4の出来具合によっては、チャンピオンを獲れる逸材だと思います。
4,すいません・・・ラリーの世界に入ったのはつい三年前なんで、昔のドラはほとんど判らないんです・・・
5,同上。現行の車で良ければ、インプレッサWRC2000だと思います。ただ、これは今期のみ。来期はインプはFMチェンジだし、ランサーはWRC化され、さらに他メーカー各車も熟成が完全に近くなるでしょうから・・・。
6,つい最近、ランエボからEP82スターレットターボに乗り換えました。これで同クラスのランサー、インプレッサと戦っています。
7,インプレッサ、と言いたいところですが、実はEP82のポテンシャルをまだ引き出してない気がするので、出来る限り長く今の車を乗ってみたいです。それに金かかりますからね・・。
8,うちのチームのWRCにおける主な参戦地はニュージーランドなのですが、僕はターマック大好き野郎ですので、カタルニアかツールドコルスに出たいですね。コレを言うと、いつもチームの人達から非国民扱いされますが(^^;
9,これはWRCを開くことの出来る環境を選ぶべきですから、北海道でしょう。でも、出来れば僕の地域に近いところがいいなぁ・・・。

以上、すいません読みにくくて・・・。
0688名無しさん@1周年NGNG
お?有名チームの方ですか?>現役ラリー屋さん
っていうかニュージーランドが主戦場といえば…。
0689現役ラリー屋NGNG
>>688
いや、全然有名どころじゃないですよ。ご期待に添えず申し訳ないです。
ウチのチームから出したインプレッサが、プロジェクトμというブレーキパッドメーカーのパンフに載った程度です。純粋なプライベーターチームですね。
僕自身は海外参戦経験はなくて、海外ではもっぱらサービス隊に徹しています。
僕はJAF地区選手権、もしくはJMRCチャンピオンシリーズをメインに参戦しています。
0690名無しさんNGNG
ageます
0691ペル太郎NGNG
>現役ラリー屋氏
同じラリーに出た事があるかもしれん・・・
0692あげ仕事人NGNG
age。
0693名無しさん@1周年NGNG
>現役ラリー屋氏
「先生」ですか?
0694ペル太郎NGNG
>>686
これ面白いんで頼まれもしてないが書いてみよう。
1.私も奴田原選手に一票。
2.実績から考えると新井選手。シノケンの全盛期は25年くらい前だと思う(笑)
3.マキネンに一票。
4.現役だが、カンクネン。どこのか忘れたけどオンボードカメラの映像を見て感激した覚えが。
なんというか、道路の上に毛筆で草書を書いているような感じ<変な例えでスマン
5.プジョー205T16。一つの究極でしょう。
6.スターレット→ランエボ→シティ→ヴィヴィオ→インプレッサ→またヴィヴィオ。
7.ランサーですかねえ。でもお金かかるのでムリだな。
8.RAC。コースというより、ラリーの格みたいなもので。
あ、今はグレートブリテンでしたっけ?
9.やっぱり北海道。現実にやれる土地というと北海道でしょうし、
実際話を進めてる人も北海道でやってますね。
走ったことはないですが、写真やビデオで見る限り、
北海道のグラベルロードはWRCの開催もできる素晴らしさだと思います。

できれば他の皆さんのも聞きたいですね。関係無い所はパスでもいいから。

0695名無しさんNGNG
>現役ラリー屋さん
2輪駆動部門ですか、それとも4輪駆動部門ですか?
EP82ってことは2輪部門?
でもランサー、インプがライバルってことは
2輪でも4輪にエントリーできるんですか?

自分もいつしか2輪部門にチャレンジしたいんですけど、
レギュレーションなど詳しいことはどこで調べればいいのでしょうか。
0696現役ラリー屋NGNG
>>691
おぉー!!
見かけたら、その際はよろしく。とりあえず、1SS+5秒で申告
してください。挨拶代わりに(笑 ←ラリー屋ネタ

>>693
「先生」と呼ばれるほど速くないので、「先生」じゃないです(笑
先生ってどなたのことでしょう? 知ってる方だといいんですが。

>>695
国内ラリーのピラミッドは、上から順番にJAF全日本選手権、JA
F地区選手権、そしてJAFのモータースポーツ下部団体である各地
区のJMRCが管轄するJMRCチャンピオンシリーズとジュニアシ
リーズがあります(地方によって違いあり)。
このうち、四駆/二駆でそれぞれ別のクラス分けが為されるのは、JA
Fの開催する全日本と地区選手権です。駆動別の他に排気量別でも分
けられ、計6クラスで争われます。JMRCシリーズ戦の方は排気量
別だけでクラス分けが為され、A,B,Cの三クラスだけとなります。
レギュレーションや参加用紙の請求については、ラリーを開催するク
ラブに直接電話などでご請求下さい。おってレギュレーションや参加
用紙が郵送されてきます。毎月1日に発行される「プレイドライブ」
誌には、各地区のラリー予定表が載ってますのでそちらをご参考下さ
い。
また、ラリー出場の際に必要となるB級ライセンス取得時に、車両規
則や参加規則などが載った本を数冊もらえます。細かなレギュレーシ
ョンはすべてそちらに書いてありますので、そちらを熟読の上、ラリ
ーにご参加下さいね!

 
0697695NGNG
なるほど、JAFとJMRCでは違ったんですね、
こんな遅い時間にもかかわらずレスありがとうございました。

まずはBライ修得だ〜
0698ラリードライバーNGNG
なんと、国内ラリーで盛り上がっているではないか。
これはお邪魔しなければ!
現役ラリー屋さんよろしく!地区はどこですか?
私はCです。キャリアだけは長いよ。
0699ペル太郎NGNG
ここはWRCのスレなんで、
国内ラリーの話は別にスレッド立てたほうがいいんじゃ・・・
0700名無しさん@1周年NGNG
>699
別にかまわないのでは?WRCでもこんだけ盛り上がらないんだから
国内ラリーに絞るとすぐスレッド消滅しそうな気がする。
0701ラリードライバーNGNG
>700
確かに国内ラリードライバーでここに来ている人は非常に少ないと思う。
別なとこではかなり盛り上がってるけどね。
0702現役ラリー屋NGNG
スレッド、立てましょうか?
たしかにここはWRCスレだし、迷惑かかっちゃ何なので
僕も「別に立てた方がいいかな?」と思ってたので。
ご意見求ム。

>>698
Cって、クラスが? それとも地区が?? 地区だとすると、
激戦区の関東ですかね?? キャリアははるかに僕の方が無い
でしょうね。前もどなたかに書いたように、まだ3年目ですか
ら。
これも別のラリー屋の方に書いたのですが、とりあえずどこか
でお会いした時は1SS+5秒、お歳暮がわりとしてお願いしま
す(笑
0703音速の名無しさんNGNG
いいんじゃないですか?WRCも束の間のシーズンオフだし。

オイラはラリー屋じゃないけれども大学ン時にやってましたよ。
0704音速の名無しさんNGNG
ところで、デル様はどうなるのですか?
0705ラリードライバーNGNG
>702
C地区です。クラスもCですけど。
ご存知のように、佐藤選手がラリー中に倒れてそのまま帰らぬ人
となってしまいました。
彼とは、同年代でともにJAF戦を追っかけてきたのでとてもショック
でした。
現役ラリー屋さんはC地区ではないのですね。


0706ペル太郎NGNG
699>700
いや、現役氏と同じく前からこのスレにいる方に迷惑かなと思ったんで。
構わないという事であればいいんですが。
国内外両方ありという事でいいんでしょうか?

>>704
デルクールはフォードとコンタクト取ってるみたいですね。
RallyX.netに出てた。
デルクール=ヨーロッパのメーカーの車ってイメージがあるのは私だけでしょうか。
0707現役ラリー屋NGNG
スレッドの件、了解しました。迷惑だと思ったならいつでも言って
下さいね。そのときは別スレで立てたいと思います。

>>705
僕は関東じゃないです。すいません、所属地区は伏せさせて下さいね、
僕の地区はC2クラスが異常に少なくて、僕が誰なのか一発でバレて
しまいますので(笑
パタリロ殿下の訃報は様々な媒体で知りました。別地区とはいえパタリ
ロさんの噂はかねがね聞いていましたので、いつかお会いしてお話をお
聞きしたいと思っていたのですが・・・残念です。

>>706
ということは、フォードはマクレー・サインツ・デルクールの三本体勢
になるかも、ということですね。なんつーかアクの強い構成ですな(笑


0708名無しさんNGNG
ん〜やっぱりラリー好きの人に悪い人はいませんなぁ。
2chでこんな心温まるやり取りが見られるとは(感涙)。

デルクール、ホントにどうするんでしょね。
フォードなんか無理じゃないですかね?
あの二人に割って入ったところで・・・。
0709名も無き冒険者NGNG
モンテカルロには必ず行くそうです>デルクール(w

前もブラブラきてたね(見学)
0710音速の名無しさんNGNG
フォードは12月14日、フランソワ・デルクールと正式に契約した。
契約期間は1年プラスオプションで、デルクールはフォーカスWRCの
ワークスカーに乗り、2001年、10戦以上のWRCに参戦する。
前半6戦には連続出場がきまっており、獲得ポイント次第では
フル参戦も考えられる。

デルクールの加入により、これまでフォード入りが噂に上がっていた
トニ・ガルデマイスターの去就が注目される。(RX)

よかった、よかった。マジで嬉しいですよ。
0711音速の名無しさんNGNG
若手にチャンスをやって欲しいという気もするけどね。
レッキが少なくなって、ますます経験者有利になりつつあるし。

で、ガルデマイスターはどうなるのかな?
0712音速の名無しさんNGNG
>711
俺は、F1は若手がモリモリ出てくるから、逆にベテランが活躍する
ラリーが面白く感じる。若さ、体力ではどうにもならないラリーって
なんか奥深そうでいいじゃないですか。
0713音速の名無しさんNGNG
最近のWRCは40超えたら超ベテランみたいな。
WRCも若年化進んでるんではないでしょうかね。
F1と比べるのもナンセンスだけど、まだラリーは
年齢高いですね。

ところで、今後WRCARから進歩してグループSとかに
なっていかないものでしょうかねえ。
そーなったら究極だと思うのに。
0714音速の名無しさんNGNG
それから、次期スバルって大丈夫なんでしょうか?
今までより遅そうな感じがしてなりません。
0715音速の名無しさんNGNG
>714
あのデザインだもんな〜。遅そう。
0716音速の名無しさんNGNG
大丈夫。勝つようになったら格好良く見えるって。
0717音速の名無しさんNGNG
インプレッサって後ろのドア改造せずに横幅広げられるの?
確かドアの形状変更はダメだったようなことを読んだ記憶があるんですが。
0718音速の名無しさんNGNG
>717
WRC2000よか広くなかったような・・・・。
0719RALLY Xより転載NGNG
>>717
正しくはドアの加工じゃなくて、フェンダー内部のボディが加工できないのサ。
特にドアと接する部分が大問題。
0720亜音速の名無しさんNGNG
ageますんで・・・。
0721音速の名無しさんNGNG
RXでみたけど、えらいちゃちく見えるな>ニューインプ
0722音速の名無しさんNGNG
昨日RallyX買ったので、デルクールのコラムが笑えたヽ(´ー`)ノ
来年はサインツも居ることだし、フォード専門応援だ〜
0723ペル太郎NGNG
>>722
わはは。確かに笑った。
そういえばカンクネンはどうなった?
好きなので乗る車無いのなら残念。
0724ナイジェルNGNG
>現役ラリー屋さん、ベル太郎さん
お久しぶりでやんす。以前妙な質問をした者っす。
解答ありがとうござんした。とても面白かったっす。

オイラもユハにはガムバって欲しい。
なんせオイラがWRC観始めてから、現役なのはユハだけになっちゃったから・・・。
どういでもいい話だけど、オイラの中ではユハって、テニスのレンドルとダブるの。
全盛期の、あの嫌味なくらいの巧さと強さと、それを過ぎてからの憂いなんかがね。
0725驚速の名無しさんNGNG
ガルデマイスターはカローラみたいだね。
ロバンペッラみたいになっちゃた。
0726ペル太郎NGNG
>ナイジェル氏
どうも。ありゃ答えるのも面白かったですよ。
そうですね。テニスのことはわからんが、
巧いっていうか、自然体で速いっていうイメージがあるな>カンクネン
バタネンとかも好きだったが。

>>725
あらら。伸びそうだったのに、はじき出されちゃったんですか。
どうでもいいが、ロバンペッラって名前は日本人には辛いな。
0727音速の名無しさんNGNG
スポーツ新聞の一面が巨人だと、売上が何割か上がるそーです。

0728現役ラリー屋NGNG
どうも皆さん、一週間ぶりですネ。忙しゅーてレスつける間もなかったです、ハイ。

>>714その他
GDBはワークスドラにはかなり好意的に受け取られているみたいですね。
WRC出場車の中でもトップクラスの剛性を得ることが出来たのが良かったみたい
です。
良いラリー車の条件みたいな物がありまして、まず第一に挙げられるのは「トルク」
でも「MAXパワー」でもなく、実は「扱い易さ」なんです。これはラリーをやっ
ていると実感として解ることなんですが、サーキットのように整えられた環境では
なく、一般公道を舞台として戦われる競技だからこそ、レースカーとは全く正反対
の性能特性を持った車が実は一番速い、ということになるのです。
たとえば、「いにさるでぃ」のブームで増えている峠仕様足周りのS13とフルノ
ーマルのS13、同じラリードラが運転して同じラリーに出たとして、どちらが勝
つと思いますか? そう、断然フルノーマルの方が速く走れるでしょう。あんまり
例えが良くないかも知れませんね・・・。
僕らラリードラなら、「MAXパワー」「トルク」「扱い易さ」の三通りの車のど
れかでラリーに出ろ、と言われたなら、迷わず「扱い易さ」を選ぶでしょう。うま
ければうまいほど、ラリードラはこの傾向があります。
つまりはこの点でも、今回のGDBは良かったのかも知れませんね。

>>724
いえいえ、喜んでいただけて嬉しいです。
カンクネンは来期はどうするんでしょうね??
マシン開発能力がメチャ優れてるから、弱小ワークスには狙い目かも・・・。
え? 弱小ってどこかって?? うーん、そこは伏せておきましょうか。
ヒント、とある「半島」の国のメーカー(笑)

0729音速の名無しさんNGNG
すいません 来年トヨタ出ないんですか??
0730濡れてアバンチュール        遠見 NGNG
あたしのパパは、とあるコンビニの店長です。
高校生になったあたしは1日だけのバイトをやらせてもらいました。
その日のトオルパパはいつも以上に息遣いが荒く、
興奮していました・・・。
いきなり!あたしがレジを打っている時、ソーセージをアナルに
ねじ込んできたんです!
あたしは処女だったけど、「やさしくして・・・」と、
言ったら、おっきいこん棒がズブリ・・・!!
0731現役ラリー屋NGNG
>>729
トヨタ・ワークスですか??
それなら、F1参戦をメインとするという名目で99年末でWRC
からは撤退しましたよ。
ただ、現在でもプライベーター向けにカローラWRCの開発は進ん
でいて、今年のシリーズでもプライベーターの駆るカローラWRC
が走ってました。
ワークス参戦はありませんが、来年も必ずプライベーター勢のカロ
ーラが走ることになるでしょうね。
上でもどなたかがおっしゃっているように、ガルデマイスターがカ
ローラで参戦するみたいです。
0732名無しさん@1周年NGNG
あれ?いま関西地区でテレビ大阪がラリー(インプレッサミーティングみたいなの)してる!
0733あなたの近所の名無しさんNGNG
カローラWRCってダイハツとかにOEMしたら
おもしろそう。
0734音速の名無しさんNGNG
ターマックの練習にカートをやったらいいと聞いたんですが、どうなんでしょう?
新しくカート買う金があったら足回り入れられるし、悩む。
0735あなたの近所の名無しさんNGNG
レンタではだめなの?
0736ちょっと質問NGNG
マクレーの登場の時いつもバグパイプを吹いてるおじさんは何者?
フランス選手権に出てたメガーヌをスポンサードしてるYACCOってどんな会社?
0737音速の名無しさんNGNG
 この板でまともなスレってここだけだね・・・
0738音速の名無しさんNGNG
レンタって思い切り乗れなさそうな、中古のRC100探してます。
山で刺さるよりは安くつくと知り合いが言うもんで。
0739世界@名無史さんNGNG
>いきなり!あたしがレジを打っている時、ソーセージをアナルに

って今の高校生とかってアナルとか言うことばつかうん?
おしりとかいうほうがりあるじゃん?
0740音速の名無しさんNGNG
>フランス選手権に出てたメガーヌをスポンサードしてるYACCOってどんな会社?

YACCOってオイル会社じゃなかったっけか?

0741736NGNG
>740
ほー、なるほど。やっこさんはオイルを造ってたのか。
0742ペル太郎NGNG
>>734>>738
私もそう聞いて何度か乗りましたが、
「うおー面白れー!」で終わってしまい、実になったかどうか(笑)
セッティング次第なんでしょうけど、結構オーバーステアだなって印象ですね。
動きがシビアではっきり出てくるんで、
ちゃんと練習すれば確かに役に立つかもしれません。
無知ですまんが、あれはタイヤでクラス分けがあるんですか?
ハイグリップのタイヤを履いた時は、
横Gで気持ち悪くなるわ横っ腹は痛くなるわ10分くらいでダウンしちまいました。
あれで競争するなんて凄いな。
0743音速の名無しさんNGNG
消えないうちにあげ
0744あなたの近所の名無しさんNGNG
誰も突っ込まないけど、何気なくリアウイング変わってるね>ニューインプ
0745音速の名無しさんNGNG
>744
それは見てないけど、あの4灯ヘッドライトはなかなか良いと思う。
ラリーXで写真見たら以外にかっこよかったニューインプレッサ。
やっぱ市販車とは別物なのか・・・
0746名無しさん@NGNG
新年age
0747音速の名無しさんNGNG
ライトもそうだけど、ボンネットに穴がいっぱい開いてると
イメージがかなり変わると思う。
市販車でもあけてくれないかな。

あと、NEWインプWRCって正面から見ると人の顔に見える。
0748音速の名無しさんNGNG
の板はホンダが占領した!この板はホンダが占領した!この板はホンダが占領した!この板はホンダが占領した!この板
はホンダが占領した!この板  はホンダが占領した!この板はホンダが占領した!この板はホンダが占領した!この板はホン
ダが占領した!この板はホンダが占領した!この板はホンダが占領した!この板はホンダが占領した!この板はホンダが占
領した!この板はホンダが占領した!この板はホンダが占領した!この板はホンダが占領した!この板はホンダが占領し
た!この板はホンダが占領した!この板はホンダが占領した!この板はホンダが占領した!この板はホンダが占領した!こ
0749山師さんNGNG
WRCってシーズンオフが無いに等しいから大変だね〜
今年のモンテのコンディションが気になるな、雪は無いのかな
0750音速の名無しさんNGNG
雪のないモンテ面白くないからねえ。
個人的に87年の大雪がよかった。GrA元年でクルマは最悪
だったけども。
0751現役ラリー屋NGNG
明けましておめでとうございます。

僕のモンテの印象は、「観客が雪バラまく」ってなってるんですが(笑)
毎回誰かが観客のまいた雪でスピンしてますね。
0752ペル太郎NGNG
賀正。

>>751
観客がスコップ持ってきてますもんね。
日本でやったら怒られるよなあ。いや向こうでも怒られるのかな?

モンテはすっかりターマックイベントになっちゃいましたね。
雪のチュリニ峠でフラッシュをバババッと浴びながら駆け抜けてくラリー車、
ってのが憧れなんですがねえ。
かといって観客が雪をまくってのもなんか違うような(笑)

ガルデマイスターはモンテではプジョーに乗るみたいですね。
0753音速の名無しさんNGNG
WRCの中で一番おもしろいラリーとは思わないけど、
やっぱモンテはWRCの華。無いわけにはイカン。
ワシがWRCに最初にハマッタのも、ムナーリのドライブと思われるストラトスが、
モンテの雪が残る狭い凍結ターマックを、ケツ振りながら駆け抜ける映像だったもんな。

で、今年のTV中継はどうなるのかなあ。
CSのアレでもあるだけマシ。BSデジタルとかだったら、辛い。
0754ナイジェルNGNG
>ベル太郎氏
おめでとうっす。
オイラも夜のチュリニ復活ぎぼ〜んっす。

>753氏
オイラの中では、サンドロは70年代モンテ最速だと思ってるっす。
0755音速の名無しさんNGNG
僕は年末の総集編を楽しみにしていたのですが
家が四国なもんで放送がありませんでした。
で、市販の総集編のビデオを購入しようかと思っているんですが
どこを捜しても売っていません。
特に四国近辺の方でもし何かご存知の方がおられましたら
教えていただければ幸いです。
0756ペル太郎NGNG
>>753>>754
ストラトスかっこ良かったですね。
私もアリタリアカラーのプラモ作りましたわ。
他にもフィアット131@M.アレンやフォードエスコートRS1800@ワルデガルドetc・・・
年がバレるな。

そういえば夜間のステージ自体少なくなっちゃったね。
ゴロゴロとデカいライトが付いていてこそラリー車、って考えはもう古いのかな。

>>755
私がたまにビデオ買うときはいつもコンビニ(サンクスorサークルKorファミリーマート)ですが、
無いですかねえ。それとも総集編はまだ出てないのでは?

今日も雪だ。さ、練習練習。
0757あなたの近所の名無しさんNGNG
新井は、ワークスかぁ。
でもなあ、も少しチームズカップではしらせてた方が
いいような気がする。
だって、プロドライブってドライバー育てるのに向いてなさそなチームだし
ねえ、↓さん

0758音速の名無しさんNGNG
ワークスのラリー屋さんはどれぐらいもらえるんでしょうか?
契約金もあるんかな。
0759音速の名無しさんNGNG
マクレーで2年15億位だっけ?
彼はスポンサー受けがいい方じゃないので、それ以外の収入は大したことないかな。
サインツは、バイク乗りやサッカー選手を抑えて、
プロスポーツ選手では、スペイン一の稼ぎなんだとか。
Telefonica、Repsol、MoviStarと個人スポンサーだらけだもんなあ。

新井さんはどうなんでしょ。
バーンズが最初にプロドライブと契約したとき(三菱に入る前)、
人に言うのも憚れると言うような小額だったらしいし、
それよりはマシって程度なのかな。
まあ、ゲームメーカーとかの個人スポンサーもあるようだし、
食えないってことは当然無いんだろうけど。
0760音速の名無しさんNGNG
>759
マクレーの金ってフォーカスの
開発費から出してるって前聞いたけど。
0761名も無き冒険者NGNG
サインツはフォルトナもだよね
0762現役ラリー屋NGNG
ラリー屋喜び林道駆け回り、
ジムカーナ屋コタツで丸くなる〜♪♪

さて、ラリー屋にとって楽しみな季節になりました。
行くぞ行くぞ、雪練へ!!! (笑
今年はドコを壊すのか・・・(T-T)
0763音速の名無しさんNGNG
ところで、WRCターマック達人と、土屋圭一と勝負したら
どっちが速い、上手い(ドリも含めて)でしょう?
コースは中立な海外の山ってところで。
0764三木ビアシオンNGNG
>763
そりゃぁ、ドリキンの方が速い...ワケないか。
「キチガイフレンチ」たちの方が公道ターマックステージでは一枚も二枚も
上手だと思うよ。
それに、ヤツらターマック・スペシャリストたちはドリフトのテクニックが
卓越してるから速い、というわけではない。
むしろ極端にタイトなコーナー以外はグリップ走行を基本にしているよ。
0765音速の名無しさんNGNG
派手さなら土屋のほうに分があるかも・・マシンによるが・・
0766舗装路NGNG
ベガンさんに失礼でシュ
M3萌え〜
0767音速の名無しさんNGNG
グループB時代のコルスの映像見てみなされ。
ラニョッティやサビーら「キチガイフレンチ」達が、
ターボラグ全開なビッグパワーのミッドシップ車で、
パワードリフトしながらコーナーを回っていく姿はマジでビビりますぜ。
0768音速の名無しさんNGNG
>767
そーそー 三区ターボなんてすんごい炎吹いておったね。
特にラニョッティは凄すぎ! 派手すぎ。

0769ペル太郎NGNG
>>756の後ウインカー落としちゃった(T_T)

海外の山ってとこで既にちょっと中立を欠いているような気がしないでもない。
個人的には土屋選手も大したドライバーだと思っていますが。(ルマンとかね)
だいたいドリキン自体「山ならラリースト最強」みたいな事を昔どっかで言っていたような気が。

コルスならダルニッシュの青いストラトス萌え。
0770現役ラリー屋NGNG
おぉ、ベル太郎さんもやっちまいましたか。
僕はバンパー落としました(T-T) EP82T初期型のバンパー、
もうどこにもないのに・・・(お気に入り)。

「'99 WRC TARMAC SPECIAL」見ました? 全編オンボードのやつ。
現在のキチガイフレンチ最筆頭のブガルスキー、やっぱどこかネジ
外れてますよ(笑)
0771名無しさんNGNG
Gr.Bのアウディとかは狭いコーナーごとに切り返してましたっけ。
それでも速かったですな。ムートン/ポンズ組
0772音速の名無しさんNGNG
コリンマクレーザラリーからラリー好きになったちゅう房です。
96年WRCの3巻を500円で買いました。
おもしろいっす。
WRCをもっとメジャーに。
んで、↓「■■■GTヲタはコリンマクレーザラリー2■■■」

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=979493839

できればブックマークおねがいします。

みなさんは、なんでラリー好きになりましたか?
若者はけっこうTVゲームじゃないかなー
0773音速の名無しさんNGNG
>771
当時の四駆はサイド使えんかったらしいですが、
他のS4とか205も切り替えして曲がってました。
0774音速の名無しさんNGNG
皆さんの書き込みを見て昔のモンテカルロとか見たことないので
見てみたいと思ったのですが、グループBなどの80年代のビデオは
どうやったら手に入れることが出来ますか?(通信販売等があるのでしょうか)
0775三木・ビアシオンNGNG
>774さん
取りあえず手っ取り早いのはBOSCO MOTOのビデオでしょうね。
ラリー関係の雑誌(Rally X)に広告も載ってて通信販売もあ
りますし、書店やビデオ屋の中には置いてあるところもありま
す。(ただし新しいのが中心かな?)
また、BOSCOのビデオは各種クルマイベントや鈴鹿のF1とか
では出店が出ていて、リリース後概ね1年以上経ったやつは最
大50%引きになっています(私、鈴鹿のF1では必ず漁りに
行ってます)。
狙い目は、
 ・「総集編」(83年度以降)
 ・「ラリーコレクション」(77年〜82年、各年毎)
 ・「ヘンリー・トイボネン」(オペルアスコナ400カッコイイ!)
 ・「ランチア・ストラトス」
 ・「ランチア037」
 ・「ランチアデルタS4」
ぐらいでしょうか・・・。

ただし、ナレーションはなく、ひたすらクルマの走行シーン+
音楽ですが・・・。
ちなみに、1本の値段は標準定価4,800円。
(一部高いのもありますが・・・)

あとTDKコアとかパイオニアLDCとかユーロ・ピクチャーズ
からもグループB時代のビデオが出ています。 
0776三木・ビアシオンNGNG
補足です。
「総集編」は年度毎に1本です。
また、イベント毎のものもあります。

実は、私はBOSCOのビデオでラリーが好きになったので・・・
0777音速の名無しさんNGNG
>三木・ビアシオンさん

早速何本か買ってみようと思います。
なにぶん今年のサンレモからビデオを買い始めた初心者でグループBは、
本やホームページでチラッと見たことしかなかったので楽しみです。
ありがとうございました。
0778ペル太郎NGNG
>>772
若者は「セガラリーで知った」って人多いみたいですね。
CMRって2が出てたんだ。知らなかった。
そっちのスレで誰かも書いてたけど、ダートはCMRの方が面白いと思います。
GTのは・・・ラリータイヤ履いてダート走ったらあんなにダラダラと滑らないと思う。
ま、ゲームだから現実感<ゲームとしての面白さor難しさって事で問題無いですよね。

>「'99 WRC TARMAC SPECIAL」
これ私も見ましたわ。
キットカーでキュルキュル走ってる連中は変態ですな。
仮に横に乗せてもらう機会があったとしても、
おっかないだけでちっとも気持ち良くないんじゃないだろうか(笑)
0779山師さんNGNG
2001年開幕age
今年はどうなるでしょうな〜
0780音速の名無しさんNGNG
>>772
がいしゅつだけど漫画の「ガッデム」ですね、
これでレッキの存在を知った。
0781三木・ビアシオンNGNG
パリダカ増岡選手、まだ6分リードだ頑張れAge。
(別スレ立てるのも何なので、ここにカキコします)

0782音速の名無しさんNGNG
ラリーストになるには、どうすればいいんだろう。
留学?

まだ若いので・・・
0783音速の名無しさんNGNG
やっぱ、金持ちになるのが近道じゃないですかね。
元カートのヒロ松下は学生時代ラリー屋だったんですよ。
もちろん大金持ちだったから、あそこまでいけたんでしょう。
素質があっても貧乏ではこの世界では開花しません。
0784山師さんNGNG
アルトワークス買って、ひたすら未舗装路走りつづけるとか?
今年のモンテは雪大目か?
0785名無しさん@1周年NGNG
>>778
でも、セガラリーはラリーと言うより
「ラリークロス」だからなあ・・・

0786あんどりゅー港湾NGNG
クッキーのトラブルで長いことこの板に書き込みできなかった・・・。
久し振りに来て、このスレ見たけどあんまり伸びてませんね(TT)

ところで、ラリー某誌の不穏なウワサを聞いたんですけど、
どなたか詳細ご存知ありません?
0787ペル太郎NGNG
>>780
そういえば初めてペースノートを使うラリーに出た時は、
コーナーは3段階で表記しました。余り細かいとロストしちゃうのでね。
と言っても松竹梅じゃなくて123だったけど。
>>781
あと3ステージで5分51秒差だって。うおー頑張れー
0788ペル太郎NGNG
>>782
783氏も書いてるが、最初はある程度まとまった資金が必要だと思います。
ましてラリー留学となると、充分な活動をする為にはまとまった資金とツテが無いと、
日本からは厳しいでしょうね。
近年海外で活躍している日本人選手>新井選手、片岡選手、田口選手などは、
まず国内ラリーで頭角をあらわしています。
まずは国内で腕試ししてみてはいかが?
つーか皆国内ラリーに出てくれー(T_T)

>>786
どんなウワサ?


0789音速の名無しさんNGNG
もちろん金づるが有っても、根本的に早くなければイカン。
ダートラはいいよ。
金掛からんし、速さも鍛えられるし、練習も上手く都合をつければ十分できる。
0790音速の名無しさんNGNG
モンテ、やはりプジョーが逃げ切って勝ちですかね。
始まってすぐの割にスバルは期待外れの順位だったす。
0791現役ラリー屋NGNG
まずは、ちょいツッコミ。
ベル太郎さん、田口さんは国内ラリーには一戦も出てないはず。
国内ではダートラオンリー。オヤジ(盛一郎氏)をダートラで抜くのが夢
だったらしいです。で、オヤジを抜いてそれからマブダチになったとか(笑)
マレーシアの国内戦が生涯初ラリーだったそうです。

うーん、金、ねぇ・・・必要最小限のお金を除いたのなら、どこまでも削れると
思いますよ。実際、僕はエントリーフィーを除けばラリー関係のお金は年5万も
いってないし。
お金を使わないならお金を使わないなりに、そのための努力をすればいいんです。
最高のクルマで最新のパーツを使い回すのもラリーであれば、身の回りの物を工
夫しつつ古いクルマで戦うのもまたラリー、という所でしょうか。

0792山師さんNGNG
オリオール頑張ってるらしいね、今年最高齢になるのかな?頑張れ〜
0793音速の名無しさんNGNG
SS2でグループNの選手がベスト取ってるよ・・・
わたしは今年もオリオールを応援します。
F1もベルガーのファンでした。
0794山師さんNGNG
なんか速報見たらグループNにルノークリオが、がんばれ〜ヽ(´ー`)ノ
0795音速の名無しさんNGNG
SS4でオリオール消えた?
つーかプジョーダメダメ、タイヤチョイスミスったのかな?
0796音速の名無しさんNGNG
サス壊れた様子、パニヤンもリタイア
デルクールはペナルティー食らってるけど、パニヤンリタイヤでニヤリとしてるところを想像(笑)
0797音速の名無しさんNGNG
ペーター、やっぱり早いね。
いつ崖から落ちるか分からんけど。
0798音速の名無しさんNGNG
急激な天候の変化と、それにともなうタイヤのマッチングの差が出たか?
そうでもないと、ここまで荒れないよなあ。

ま、この荒れ方が今年のシーズンを暗示している、ってわけでもないのが、
モンテの特徴ではあるけど。
0799音速の名無しさんNGNG
>>791
そんな値段でやっていけます?
どんなクルマで出ておられるんでしょうか。
0800音速の名無しさんNGNG
SS5でやっぱり転がってしまったようですな。ペーター。
0801名無しさん@1周年NGNG
http://www.acm.mc/
0802現役ラリー屋NGNG
>>799
ウチのクルマに関しては、過去ログ参照願います。

ともかく、ラリーを安くやっていきたいのなら、まずはショップと
とことん仲良くなることが大切ですね。ときどきいるのですが、シ
ョップにはパーツ購入・装着以外にはお世話にならない、というラ
リーストでは、金を安くするどころか、ラリーを楽しむことすら出
来ないと思います。
以前に言った「努力」とは、ショップの信頼を得る、もしくはショ
ップと仲良くなる、そのための努力も含まれています。ヒマになっ
たらショップにダベりに行く、仕事が終わったらショップに顔を出
す・・・それくらいはやんないと。
金の無い分は体を動かせ、ですね。
0803音速の名無しさんNGNG
スカパーのスポーツアイ(ch.300)で昨日ラリーやってたんですか?
番組表見てもラリーの放送は無かったので不思議に思っているのですが。

スカパーは録画放送なんでしょうか?
だとしたら悲しすぎる。
0804匿名希望さんNGNG
とりあえずマクレートップ、マキネン30秒差
0805音速の名無しさんNGNG
マキネン暫定首位だ〜
0806音速の名無しさんNGNG
早くもスバル&プジョー全滅。
やっぱモンテは嫌だ・・・・
0807音速の名無しさんNGNG
フォード凄いが、押さえてるマキネンはもっと凄いな
あと頑張れシュコダ(笑)
0808音速の名無しさんNGNG
案の定スバルはだめだめだったなー。
0809音速の名無しさんNGNG
>802
マジになるなって(藁
0810音速の名無しさんNGNG
三菱のページは自動リロード付きでべんりじゃの〜
スバルのメールはSS終わりごとなんでちょい残念
しかしヒュンダイとシュコダ頑張ってるな〜
0811音速の名無しさんNGNG
仲良しになってパーツくれるショップ教えてほしい。
俺なんか昔のSタイヤしかもらったことないよ。
0812音速の名無しさんNGNG
シュバルツ奮闘してるなあ。速さは昔から本物だと思ってたけど、
キチガイフレンチども以上の特殊性格の持ち主らしいね(笑)
0813音速の名無しさんNGNG
後一度だけでもいいから、
マキネンにタイトルとって欲しい。
0814音速の名無しさんNGNG
ダメダメsubaruのページをお気に入りから削除した。
今年はフォードを応援するかな。そんでもってマクレーの復活を期待。
0815音速の名無しさんNGNG
今年のカラーリングは変なのが多いなぁ
0816音速の名無しさんNGNG
うん。
なんか、エボもプジョーもかっこ悪くなっちゃたね。

今日はモンテ最終日。
0817マクレーにマシントラブル!NGNG
フォードは今年のカラーリングが好きだ。
エボは、Zにあわせたんじゃないの>カラーリング
プジョーはやっぱシトロエンがらみ?
0818匿名希望さんNGNG
マクレー死す
0819音速の名無しさんNGNG
http://www.crash.ne.jp/pressrelease/press0121a.html
ギャース!!
0820音速の名無しさんNGNG
シュレッサーバギーって嫌い。
0821マキネン大先生NGNG
マキネン先生モンテ三連覇目前!!

マキネンマンセー!!
0822音速の名無しさんNGNG
マキネンマニセンマキマンセー!!
0823音速の名無しさんNGNG
yahoo!F1掲示板みたいなことやってんじゃねえ。
0824音速の名無しさんNGNG
マキネンで決まりか?
フォードはそつなくこなしましたな
0825音速の名無しさんNGNG
>>809
>>823
お前ら邪魔。
気分いいスレぶち壊しにすんじゃねーよヴォケ。
0826音速の名無しさんNGNG
マターリ行きましょうよ。

ところで、いつも、SS速報とか三菱のページから行ってるんだけど、
なんかモンテのLEG終了後のドライバーのコメント
変な感じじゃない?喋り口調じゃない。っていうか。
担当代わっちゃったのかな?読んでて気持ちわりぃ。

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/WRC/monte/index.htm
0827三木・ビアシオンNGNG
結局モンテはおトミさん&三菱が3連勝ですか...。
プジョー、スバル、フォードが次々と潰れていったからという
コトもあるでしょうけど、取りあえずマキネンも三菱も未だ死
なず、といったところでしょうかね。

ただ、モンテだけではシーズンの行方は占えませんが。
(モンテ勝った人がそのままタイトル取った例は意外と少ない
です)

パリダカ、別スレが立ってますけど、増岡さん気の毒でしたね。
ユタ姐さんは、念願の優勝はできたし、自分を捨てた元恋人には
仕返しできたしで笑いが止まらんでしょうけど。

0828ペル太郎NGNG
>>791
その通り、田口選手は全日本ダートラからでしたね。失礼。
前にどなたかも書いてるが、最終的にラリーに出たいとしても、
腕試しをするならダートラもいいんじゃないかな?
世界に通用する位のドライバーならあっという間にトップに上がれるでしょう。
(田口選手もそうだったしね)

>>819
ぬ〜。おフランス野郎め〜。増岡選手応援してたのにな。
出走順をめぐる駆け引きはWRCでもあるけど、
これはちょっとねえ。

う〜ん、流石にドライバーとしてのマキネンは今年も強いかな。
0829音速の名無しさんNGNG
>825
ここで書かずに削除依頼出せばOKっすよ。

>モンテ
シュバルツおめでとさん!
デルクールも気になるなぁ。3位か・・・。
0830音速の名無しさんNGNG
>829
おいおい他のスレはもっと酷いことかいとるぞ、ここだけ
特別かいな。
0831音速の名無しさんNGNG
相当まえに中島悟と山内伸也(字あってる?)
がどっちが速いかダートラで勝負しましたが。
ちょっと差で山内伸也でしたか。
個人的にはこういった勝負はカートでやってほしいね。
0832音速の名無しさんNGNG
>831
拳で勝負 パニッツィとかは毎晩飲み屋で人殴ってそう
0833音速の名無しさんNGNG
>>831
山内はダートラも本職でしょ?
俺としては「ちょっと差」に中嶋は凄いと思ったりしたけど。
0834音速の名無しさんNGNG
>>825
お前のマンセーと逆ギレの方がウザイ。カキコしなくてよし。
0835音速の名無しさんNGNG
>>833
F2チャンプ対ラリーチャンプだったね、
まあクルマがたしかランタボだったし、
山内のほうが得だったってことになるのかな。
0836音速の名無しさんNGNG
あ、でも中嶋も林道を随分走り込んでるからねぇ。
(素人時代の話だけど)
最近のカートからフォーミュラ直行のレーサーでは、
ダートに出したらお話にならないかもね。
0837音速の名無しさんNGNG
そういや、関谷正徳がレースオブチャンピオンズに行って、
しきりに出たがってたって書いてたなぁ。
出てたら結構面白かったかも。
0838PONSNGNG
前スレにも書いてあったかもしれんが、日本での
開催ってどーなったん??確か北海道あたりでやるとかって
聞いたような・・。
0839音速の名無しさんNGNG
>791
田口のデビューってNZじゃない?
0840音速の名無しさんNGNG
あまりに だと  じゅ いが 変動しません。
しょ   ひが悪いのかもsレナ伊。
0841ペル太郎NGNG
フォードのカラーリングを見てソニック(だっけ?セガの青いやつ)
を思い出すのはオレだけかなあ。
特にライトのところ。

>>838
最近音沙汰が無くなっちゃいましたが、水面下では色々と動いているようです。
今年実現するかどうかはわかりませんが、頑張って欲しいですね。
ちなみに主催クラブの人に以前聞いたところでは、
道路使用許可は問題無く取れるんだそうな。

0842音速の名無しさんNGNG
As for the opinion which is sought from this board@` you think to there perhaps it is not. (We would like to make the wound of the person and the fact that stop death is fanned to news item@` but after all drawing and regulation probably are unreasonable) Preventing the proliferation of the droppings スレ the foremost kana. After@` also the AA how@` we want doing. When it becomes the story which does not like@` because the アホ which sticks the fool huge picture is without distinction.
0843非公開@個人情報保護のためNGNG
スウェーデンでは、ロイクスにかわってラドストロームがでるらしいね。
三菱序盤戦で得点稼いどかないと。
0844音速の名無しさんNGNG
パリダカスレは盛り上がってますなあ。2ちゃんねるはいい話題では
盛り上がらず悪い話題では盛り上がると・・・
観戦中の日本人が轢き殺されたとかなればここももっと人来るかね?
0845音速の名無しさんNGNG
カンクネンと三菱が接触って、どうかねえ。
今さらカンクネンを使うぐらいなら、
ガルデマイスターと契約するほうが得だと思うが。
0846音速の名無しさんNGNG
つーか、何でWRCよりパリダカのほうが扱いが良いのか
おれには納得できない。
クルマ、Dr、体制、すべてWRCのほうか上だとおもうけど。
0847音速の名無しさんNGNG
地上波で全戦放送すりゃすぐ変わるよ。
0848音速の名無しさんNGNG
フィルショートフォードって・・・・
0849名無しさん@1周年NGNG
て言うかモータースポーツ全般でWRCが一番面白い。
0850音速の名無しさんNGNG
モンテとかを生で見てみたいな。
0851音速の名無しさんNGNG
>849
激しく同意
あと、サンレモも見たい。
0852音速の名無しさんNGNG
モンテならチュリニ峠、あと1000湖でぶっとんでいくところ。
なんでフィンランドにしたんだろ?

0853音速の名無しさんNGNG
ジャンプしてもアクセル戻さないもんだから、急に吹け上がって
着地するまでそのまま、凄い根性で走ってる。
0854音速の名無しさんNGNG
http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835358&tid=ffckdca4g9qbadda5ia5ja1bca4ra1aa&sid=1835358&mid=98
0855音速の名無しさんNGNG
既出だったらゴメン。
エプコットのWRCオンボードカメラエディションはもう発売されてますか?
コンビニに行ってもなかったので・・・。
0856音速の名無しさんNGNG
出てるあるよ。

P.Sフォーカスフロントにウインカーが無いぞ。
どやってまがんだ。
0857音速の名無しさんNGNG
>>856
ドキュソ車がよくやるように、ウインカーを出さずに曲がるんです。
0858WRCNGNG
今、「evo」のWRC残像って言うのを読んでるんですけどすごい
内容ですね。
ターボスキャンダルの時の裏取引とか・・・・・・・
0859WRCNGNG
×>WRC残像
○>WRCの残像
0860音速の名無しさんNGNG
今日DVDのWRC総集編を買いました。映像が素晴らしい!!
2800円ならお釣りがくるほど安いと思います。
0861855NGNG
>>856
ありがとう。
探してみますね。
0862反F1NGNG
この板を2分割しようhttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=f1&key=980808553
0863三木ビアシオンNGNG
>>858
その「ターボスキャンダルの時の裏取引」って95年にTTEが
やっちゃったやつのコトでしょうか?
確か、FIAがトヨタに「アンダーソン切ったら96年もワーク
スで出ていいよ」とか言って「違反は違反だからそっちに従うけ
ど、アンダーソンをどうするかはあくまでもウチの問題で、ウチ
はアンダーソンを信用しているから」とトヨタが切り返したとか
いうやつ。
(当時のRally Xの編集後記みたいなところで読みました。)
0864WRCNGNG
>863
そうです。(そこまで詳しくは書いてなかったけど・・・・)
これを見て、少しトヨタを見なおしました。
0865音速の名無しさんNGNG
ここより車板のラリースレのほうが盛り上がってる・・・
0866三木ビアシオンNGNG
>>865

「ラリー車を作れないホンダ」とかいうやつ?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&ampkey=979741783

確かに盛り上がってますね。面白い。
でも、あれは何というか、ラリーとホンダをネタにして罵り合ってるだけのよう
にも思えるけど・・・って、2ちゃんねる的にはどうしてもそうなるのか。

何で読んだか失念してしまったけど、昔ホンダの川本さんが日産の柿元さんに、
「オタクのところも、ラリーなんかで遊んでないで・・・」なんて言ってたこと
があったような・・・。川本さんがどういう文脈で言ってたかわからないけど、
ラリー大好きのオレはけっこうカチンときたことを覚えています。
(いや、F1も大好きですが)

まあ、宗一郎氏が「マン島TTレースに出る!」と雄叫びを挙げてた頃、まだ
WRCなんて影も形もなかったからなのか、ホンダはおそらくラリー車を作れ
る作れない、というよりは、ラリーで何かやったろなんて思ってもみたことも
ないんでしょうね。

ってここで言ってても仕方ないか・・・。
0867三木ビアシオン@昔は毛があったNGNG
すみません、上のリンクは、
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=979741783
の間違いだったみたいです。
(是非逝ってみて下さい。)
0868HアレンNGNG
アンチホンダじゃないけど…
大体ホンダファンの人は“ラリーはホンダのイメージじゃないんだよ”
みたいなこと言いますけど、そもそも2輪メーカーのイメージをF1チャレンジ
で払拭したんじゃなかったんですかね。個人的には、宗一郎氏が今の状況を
見たら、きっとF1復帰じゃなくてWRCチャレンジを選んだんじゃないかな、
と思う今日この頃。
0869名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
マルクアレン・・・
0870音速の名無しさんNGNG
ラリーXのカレンダーいいわ
0871音速の名無しさんNGNG
嵐の多さに絶句。
まあこのスレ以外あんまり見ないからいいけど。
というわけでage。
0872音速の名無しさんNGNG
>>863
>>864
アンダーソン切ったら、奴に今までのトヨタの違反しゃべられるから
切れなかっただけだろ(藁
結局、アンダーソンは金をもらってトヨタのかわりに泥をかぶった
だけじゃないの?
0873音速の名無しさんNGNG
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=981217760
0874音速の名無しさんNGNG
荒氏は来なくていいですよ。
0875ペル太郎NGNG
>>868
なるほど、そうかもしれませんね。同じ事何度もするより違うフィールドを選ぶかもね。
個人的にはシビック(EKね)のキットカーなんてあったらカッコいいと思うのですが。
NA高回転エンジンはお家芸だしね。
どうでもいいけどキミのHNはイカスな。

>>867
こちらでは?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=980840038
盛りあがってるのは、たぶん向こうの方が人が多いんでしょうね。
0876三木ビアシオンNGNG
>>872
そんな、みもふたもないコトを言わんでください...(泣)
でもまあ、トヨタ本社の役員の中には、「いつまでもウチもラリーなんて
”泥遊び”やってないでF1に・・・」と言った人もいるそうだから「ヘ
タにアンダーソンをクビにして今まで隠れてたインチキ暴露されたらかな
わん」と「現実的」な発想をした人もいるかもしれませんね。
確かに、「FIAの裏取引をトヨタが拒絶」の「美談」はまぁチーム・グ
リフォーネの一種のリップ・サービスかもしれません。ちょうど94〜95年
のころはトヨタ系プライベートチームとしてグリフォーネがようやく認め
られつつあったころだから。

ただ、872氏のレスでよくわからんかったのは、

>結局、アンダーソンは金をもらってトヨタのかわりに泥をかぶっただけ
>じゃないの。

私の認識では、「トヨタのラリー活動」=「TTEそのもの」で、ラリー車や各
種パーツの開発から実戦のオペレーションまでトヨタはTTEに丸投げというか
完全に任せていて、トヨタの違反=TTEの違反だから、オーベがトヨタの泥を
かぶった、というよりはむしろ彼がトヨタの「看板」に泥を塗ってしまった(よ
うな形になった)と思うんですが。いや、TTEがトヨタの子会社なのはもちろ
ん知ってますが、実質は「オベ・アンダーソン・モータースポーツ」であってト
ヨタ本社もそのように遇していたと思うもので。
間違いかな?

>>875ベル太郎氏
すんません、私も後でこのスレ見つけました。
0877音速の名無しさんNGNG
今週いよいよスウェディッシュ開幕Age。
三菱はワークス・ノミネートがマキネン&ラドスとローム、
ロイクスはノン・ノミネートで一応出るようです。>>843

モンテではドジったソルベルグがまず飛び出れば面白くなり
そう。
0878HアレンNGNG
今年はドライバーラインナップが充実してて良いですなぁ。
レギュラー以外とシトロエンも含めたら20人くらい居るのでは?
0879音速の名無しさんNGNG
スティグ・ブロンクビストがFIAチームズ・カップにグループN
ランサーでエントリーするそうな。
エスコートで国内選手権に出たり、スコダのF2ドライブしたり、
本当にこの人ラリーが好きなんだね。54歳にしてますます元気、
まさに「ラリー界のマリオ・アンドレッティ」だな。
0880音速の名無しさんNGNG
エリック小升(変換しちゃった)はアジパシに本腰入れるらしいしね。
リザルト次第では・・・ってこと!?
0881音速の名無しさんNGNG
あいつはマクラーレン出るべき。もう飽きた。やつの勝利で印象的なものってある?
あんなクソ速いマシンで何回チャンプとってもドライバーとしての評価はクルサードより上ってだけ。
ドライバーとしての名誉は劣るマシンに乗ってこそ。
去年の伊なんか自分のミスで泣きべそかく始末だしかっこ悪い。
今年のベルギーですごいオーバーテイクやったとか言われてるけど、
もとは奴のスピンから。
雨のときやたらトロイし過大評価されすぎ。
ビルヌーブとかフィジケラあたりのやつにシート譲ってくれないとストーブリーグも毎年ほとんど変化無し。
やはり毎年なんらかの変化がないとマンネリ化してまう。バトンだけじゃん。来年楽しみな奴っている?

あいつのことミカって呼ぶ奴ダサイ(失笑)。男ならなおさらゲロゲロ
0882名無しさんNGNG
スカパーのWRC中継はいつ頃始まるか
知ってる人います?
0883蛮庵図NGNG
>>882さん。昨日スバル&STI公認WRCファンクラブ「イルテンポ」よりいろいろ
送られてきましたが、その中の小冊子('01WRCハンドブック?)(ディーラーでも
配布されるもの)の裏表紙にWRC中継予定が出てましたが、「BS日テレ・BSi」
と記載されてました。
WRC(とサッカー)を見るためにスカパーに加入したものとしては非常に心配です。
BSデジタル放送用の機器は買えないし、最悪コンビニ売りのビデオ購入になるのでしょうかね。
一度「スポーツ・アイ」にメールで確認したいと思います。
0884ペル太郎NGNG
WRCの陰でひっそりと全日本4駆部門も開幕しました。
初戦は新型インプ勢がワンツーを決めましたよ。

画像はここにあります↓

ttp://www.planning-for.co.jp/2001ezo.html

よかったらこちらにも注目を。

>>876三木氏
いえいえ、ホンダのスレもなんか面白かったですね。もう沈んだかな?


0885音速の名無しさんNGNG
スウェディッシュ、シェイクダウン終了
今年も北欧勢の連勝記録が伸びるんですかね
0886音速の名無しさんNGNG
デルクールが勝つに1票。なぜなら、俺はデルクールファンだから。
0887名無しさんNGNG
>>883
丁寧なお答えありがとうです。
で、WRCの放映権を日テレに奪い取られた
ということでいいんでしょうか。
0888婆杏子NGNG
>>887さん
「日テレ」に買い取られたかどうかは、不明ですが、>>600位からのレスにあるように
日テレでWRC特番が放映されましたから、かなり興味を示しているのではないかと
推測されます。
「スポーツ・アイ」には、今朝メールを打ちました。
返事が来るまで少々お待ち下さい。
出来れば今年も放映して欲しいです。
司会はも・ち・ろ・ん「国沢氏」ではなく「小平佳子アネット」さんでお願いしたいものです。(藁)
(メールにもその旨書きました)
0889音速の名無しさんNGNG
スウェディッシュラリー:第1レグのSS1、間もなくスタート。

>>886
ワシはヒュンダイのケネスに1票じゃ(無理だなー)。
0890ペル太郎NGNG
オープニングはグロンホルムが取りましたね。
んー、バーンズに1票にしとこう。
0891婆杏子NGNG
>>888自己レスです。「スポーツ・アイ」から返事がありました。
4月より放送予定との事です。詳細は確定した時点で発表するとの事です。
とりあえず安心しました。でもコンビニ売りビデオも購入すると思います。

ss3の時点で、グロンフォルムは、エンジントラブルでリタイア・バーンズは
コースアウトして13分のロスとの事です。ss3のトップタイムはバーンズが取ったようです。

0892音速の名無しさんNGNG
サインツが好位置に付けてるのだけどLEGが進むと
北欧人が上位にずらっと並ぶんだろうなぁ
0893音速の名無しさんNGNG
サインツは、スウェディッシュは決して不得意じゃないよ。
3度か4度、2位に入ってるし。
実は、1000湖より特殊じゃないって話もあるくらい。
0894M7_MRENGNG
第1レグ、上位陣終了。
トップはサインツ、続いてロバンペッラ(!)、ラドストローム、
4位にオリやん、5位がマキネン、ほんでもって6位がケネス。

三菱は、ラドストローム起用はとりあえず今のところ正解だったよう。
スウェーデンさっぱりのオリやんの4位、ヒュンダイで入賞圏内のケネ
スは健闘といったところやね。
一方スバルに元気がないのが気になる。

>>893 サインツ、このまま最後まで逝ってしまったりして。
0895HアレンNGNG
サインツファンです・・・。
あと1回だけ、タイトル無理かなぁ。
0896音速の名無しさんNGNG
つーかスウェディッシュ制したら快挙ですよ!!(気が早い)
0897音速の名無しさんNGNG
新スレ立てました。
キリのいいところでこちらへどうぞ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=f1&key=981795767&ls=100
0898音速の名無しさんNGNG
うんこ、もらした事ある?
0899音速の名無しさんNGNG
http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835358&tid=ffckdca4g9qbadda5ia5ja1bca4ra1aa&sid=1835358&mid=98


0900音速の名無しさんNGNG



============終了===============


■WRCもあるんすよ!■

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=f1&key=981795767&ls=100
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。